●楽園組:福亀かめこ日記●
^o^あたたかい家族になれますように『福亀かめこ日記』

2010年09月22日(水) ●可愛がってない?!●

月曜日から風邪でダウンしてしまった。
やっとの思いでお医者にいき、今朝はやっと熱も下がった。
というわけでここのところ、お店にアルバイトにもいっていない。
家にお義母さんといるととても居辛い。
ついついガミガミになって子供を怒ったりする。
でも怒られるようなことしてるからだと思うんだけど。
たとえば、ご飯ぼろぼろこぼしながら歩いたり走ったり。
とにかく食べ物やのみのもがこぼれて家が汚れるのは嫌。
ふけばいいと思うかもしれないけど、座って食べるとかは常識だと思う。
それを注意しなくてどうする?!って感覚なんだけど。
確かに今日はガミガミ言っていたけど。
おもちゃだって出しっぱなし、遊びっぱなし、とにかくやりっぱなし。
頭にくる。
片付けてもまた出す。
それは上の子も同じ。なかなか片付けない。
とにかく部屋が散らかる、汚い、もううんざり。

そして今日言われた一言がこれ。
「怒ってばかりいないでもう少し可愛がってあげなよ。かわいそうだよ。」
と義母に言われてしまった。
でもいつも「おばあぱーん」と喜んでお義母さんのところへいってる。
私は別に可愛がってあげてないわけじゃない。
怒ったりもするけど怒りすぎとも思っていないし。
そんなこといわれても困る。
可愛がるってどうすればいい?
実の母親にだってそんなこと言われたことないのにそう思われていたとはショックだ。
なんかやっぱり同居ってそういうところ嫌だね。
私は同居してるからには子供の面倒は思いっきり見てもらおうと決めたからかなり甘えてみてもらってるけど、それがいけないのかも?!
でも「おばあぱーん」といかれてしまうとどうしようもない。

よくニュースになる虐待死。
死なせないにしても育児ノイローゼとかはわかる。
一人で育児していたらそうなるのもわかる。
でも義母と育児していてもかなりのストレスになる。
まだ実の母親ならいいかもしれないけど。

こんなことで今日はショックでした。
可愛がってるつもりなんだけど。



2010年08月26日(木) 久々です

あれこれ何年更新していない?
いろいろありました。
パソコンが調子悪くなり、この春に新しいのに変えました。
ネットオークションで手に入れたものですが。

現在、上の子6歳、下の子2歳になりました。
上の子は女の子でゲームに夢中です。
もっと違うものに夢中になってほしい。
ま、スーパーマリオやってるくらいだからまだカワイイ方かも。
下の子は男の子でやっと一言ずつしゃべってる。
でも言葉がうまく出ない分表現がカワイイかも。
喧嘩もするけど微笑ましい。
弟はおねえちゃんの真似ばかり。
きょうだいっていいね。
二人生んでおいて本当によかった・・・と思うこのごろ。

そして義母は4月より仕事を辞めました。
さすがに二人で家にいてはたまらん。
それに私も多少はお小遣いがほしい。
私は実家の自営業を手伝っています。
お小遣い程度をもらっていますが、旦那の会社がまだ給与カットしているので少々カンパしてます。
・・・本当は私だって買いたいものあるのに。
旦那はタバコはやめて吸わないけど、お酒は飲むんだよね~。
ビールじゃなくて発泡酒にしてもらいたいけど
一日働いてきてお酒も楽しみだろうからそんなこと言えないんだな。
でも食費削ってがんばってます。

これを書いていると南の島を思い出します。
憧れのタヒチに行って、モルディブにも行って・・・
まだまだ行くはずだったのに子供ができて、会社が閉鎖して
夢のまた夢になってしまいました。
そして思いもよらなかった義母との同居。
でも新居がもてたことは本当に嬉しいし旦那に感謝しています。

最近の私は韓国ドラマにはまっていてGyaoの無料視聴で見るのが楽しみです。
あーあ、こんなことが楽しみになってしまっていいのだろうか。。。

こんな世の中、子供たちには人に迷惑をかけない子供になってほしい。
そして何かあれば話してほしい。
いろいろな事件を見ているととても不安な子供たちの未来です。

今度これを書くのはいつだろう?
そしてみんな元気にしてるかしら?



2009年03月05日(木) ●ささやかな楽しみ?!●

どうしても甘い物が食べたくて・・・
ケーキ、プリン、生クリーム系の甘い物
夕方近くのスーパーに買い物に行き、悩んだあげく買わなかった
だ~りんが帰ってきて追加の買い物を頼まれてまたそのスーパーに・・・
ティラミスプリンとかいうやつが¥50値引きになっていたのを見て
即買ってしまいました
夜中こっそり食べよう

この不景気でますますお財布の紐がかたくなってます

自分のお小遣いが全くなくて、この先どうしましょう

・・・といいながらも2月にディズニーに遊びに行ってしまいました
最初は旦那と上の子だけで行くと言う話だったのですが、それはひどいよね~
私だって行きたいし、ゆうたん(下の子)だって行きたいよね
行ってしまいました
でも久々に楽しかったわ
うちの旦那は少しひどいところがある
行きたかったら自分の分は自腹だっていうんだもの
働いていない私にそれはないよね
でも自腹きりました

いつまでこの不景気続くやら



2009年02月16日(月) ●うちの旦那は・・・●

最近不況の旦那の会社は、ついに週2休みになってしまいました。
まあ、どこの会社も不況なんだろうけど。
週4日も休みだと意外とうっとうしいかも。
土日は基本的に休みなので、週4日休み。

今日も休みで突然何を言い出すかと思ったら
「○○の家、見せてもらいに行こう」
それも突然、車の中で。
たまたま出かけていて、○○の家の近くにきたから言ったひと言だと思うけど。
突然すぎる。
○○とは、私のいちばん親しくしてもらっている友達。
仕方なく電話をかけてみたけど、どこのお宅も突然は困るよね。
旦那さんが夜勤明けで家にいるらしくて・・・でも快く30分後くらいに
「いいよ」とのお返事をもらい行きました。

まあ旦那は満足した様子。
家より広い!!といってた。
でも坪数は1坪くらい狭いんだけどね。

それから自分は会社が休みになって暇だろうけど、周りはそれに振り回されつつあるって感じもする。
とにかくうちの旦那は突然が多すぎる。

それから最近特にそう思うけど、人のことを小ばかにする。
自分が偉そうにというか、目上の人のことも会社の周りの人のことも平気で
「あいつはバカだから」とか「レベル低すぎ」とか、もう言葉で人を傷つけるというか・・・
聞いていて耳栓をしたいくらい。
私は小さい頃両親に、人のことをバカとかいってはいけないって教えられられた。
だからなおさら耳が痛い。
上の子は4歳、いろいろわかる歳にもなった。
パパがそういうことを平気で言っているのを毎日聞いているけど、そういう人間にはなってほしくない。
だから私は、そういうことは言っちゃだめだよって教えてるけど・・・

難しい。
育ってきた環境が違うし、思いだって違う。
大人だけの生活ならあまり気にならないけど、子供が聞いているから。
だからといって旦那に「そういう言い方はよくないよ」とは言えない。



2008年11月13日(木) ●久々です●

いろいろな出来事がありました

先月末、以前住んでいた家が売れました
すっごくうれしい
もうまったくかかわりがないと思うと本当にうれしい
でも、そう思っているのは私だけ
だ~りんとだ~りん母は、実は前住んでいた家がお気に入りなのだ
でも、お金に余裕がないので売ってローンの足しにするしかない・・・とだ~りんは言っていた
だから、もしお金に余裕があれば、残して・・・みたいな事も言ってた
私は心の中で、あんなところ残してどうするの?って思っていたけど、売れたので本当にうれしい
それも、家はボロ屋だけど庭や周りの環境が気に入って買ってくれた方なので本当によかった
各部屋は少しずつ修理して住むらしいです
でも、あんなボロ屋で申しわけない

勇希くん、ただいま4ヶ月です
「ゆうさん」と最初呼んでいたけど、「ゆうたん」になりました
真っ白な顔してとってもカワイイ

それから、はーちゃん、ついに虫歯になってしまったようです
毎日の歯磨きを怠って、夜寝る前はお構いなしにおばあちゃんのお部屋でいろいろ食べていたようです
私は知っていたので「寝る前には食べちゃいけないよ。ムシバラスになるよ」といっていたけれど、おばあちゃんもお構いなしに甘いものを好きなだけあげてしまうのでとうとう虫歯に
ちっちゃい頃あんなに歯磨きしたのに
環境が変わったりいろいろで仕方ないのかもしれないけれど、本当に私はショックでした

そして9月に大好きだった私のおばあちゃんが亡くなりました
88歳でした
大腸がんで、心臓が悪かったので手術もできない状態で・・・
特に私はかわいがってもらったので、おばあちゃんがいなくなった実感がまだあまりありません

それから今度はうれしいニュース
10月13日に妹が出産しました
男の子です
名前はアレン君です
漢字もあるんだけどちょっと難しいので省きます

また、時間があったら書きます



2008年06月13日(金) ●6月17日に決まりました●

今日病院へ行きました。

胎児監視装置をつけて胎児の様子をみました。
そして手術日が決まりました。
17日か20日と言う話でしたが、先生の判断で17日に決まりました。
本当は20日だと37週に入っているということでそうしたかったらしいのですが、胎児監視装置のデーターで気になる部分が一回あって、それは赤ちゃんが早くだしてくれという信号だそうで・・・
それが連発すると即手術になるらしいのです。
午後ももう一回行って監視装置をつけて調べたのですが、17日に決定ということになりました。

・・・入院は前日の16日。
退院は26日の午前中。
たぶん、赤ちゃんは保育器に入ることになると思います。
いちおう臨月には入っているけど、36週だからでしょうか。。。
だんだん不安になります。
はーちゃんのことがとっても心配です。
でも、みんなそうしていることだから。。。

先生に上手く手術してもらうしかりません。
生まれるまで性別はわからなさそうです。
どっちなんだろう?
はーちゃんはもう名前も呼んでいます。
女の子だと言い張って「りなちゃん」と呼んでいます。
漢字はどんなかな?

男の子だったらどうしましょう?
ほとんど考えていません。



2008年06月11日(水) ●病院へ行きました●

また病院へ行きました。
逆子なおってるといいなあ~。

・・・今日は検診ではなかったはずなのに、行ったら検診もしますと言われました。
今日は、はーちゃんがちょっと熱っぽくて保育園を休ませて、実家の母親にきてもらい一緒に病院へ行きました。
一緒に行ってもらってよかった。
胎児監視装置で時間がかかりました。
そして、またやっぱり頭が上でした。
それも問題あり。
胎児の首にへその緒があって、どんなふうに巻きついているのかは不明だけど、それが原因で頭が下にできなかったらしい。
ひとり目が38週で破水しているので、それより早く手術でだしてあげないと大変なことになりかねないらしい。
破水して、へその緒がでてしまったり足がでてしまった場合はもっと厄介になるとのこと。
それを避けたいので来週の火曜日か金曜日あたり手術したいと言われてしまった。
えっ?!そんな大変なことになっていたなんて。
それにそんな早く産まれてしまうの?って感じ。
とにかくお腹が張るのも問題らしい。
そういわれれば、はーちゃんの時よりよく張る。
お臍のあたりとか、上の方がピーンと張る。
それもよくないらしい。
ちょっとびっくりしたけど仕方ない。
今35週だけど、胎児の体重も2500グラム以上はあるらしい。
予定日の近くまで持っていきたいけど、今の状態では異常分娩になるのでかなり早いけど来週あたり赤ちゃんとご対面になりそうです。
手術も少しは怖いけど、はーちゃんのことがもっと心配。
あとは、お腹の赤ちゃんが心配。
へその緒がどんな風に巻き付いているのかはわからないけれど、ちゃんとでてきてくれるのか、先生にお任せするしかない。
こんなことで、性別がどうのこうのっていってる場合じゃない。
でも、はーちゃんはいまだに女の子がいい、女の子抱っこしたいっていってる。
そうだね~女の子だったらいいよね。

はーちゃんがおりこうにしててくれるのを願う。
普通分娩より入院日数が長いのが・・・
でも、仕方ないよね。

6月17日か20日どっちが誕生日になるんだろう?
今週の金曜日また病院へ行くので最終的にはその日に決めるんだけどね。
さて、どっちのが日がいいんだろう?


 < 家族って?  sweet home  


●楽園組:福亀かめこ日記● [MAIL]

My追加