へろへろ雑記
DiaryINDEXpastwill


2003年09月15日(月) バカにつける薬はない(4)

連休最終日の今日、久しぶりに大須へ行きました。一番の目的はザウルス用モバイルバッテリだったんですが、電気街に行ってそれだけで済む訳がありません。
(ああ東と西から笑い声が聞こえる・・・)
毎日リナザウを持ち歩いていると少なからず傷が付かないかとか衝撃で故障しないかと気になります。傷はともかく衝撃で故障は困るのでケースを買いました。リナザウの購買層がビジネスマンだからでしょうかケースが本当に可愛くない!黒と焦茶のみでした。選択の余地なく黒を購入しました。このケースにはポケットがついていてカード類が入れられるようになってるだけ良しとしましょう。お値段は4980円でした。バッテリの方は通販と同じ6980円でした。
お店を順番に冷やかしていってふと目についたのがオーディオ製品店。イマイチ使ってるインナーイヤホンに満足できてなかったので性懲りもなく新しいのを買ってしまいました。耳栓式のはソニーとパイオニアのがあったのですが、お店の人の「パイオニアは低音がこもる」との言葉に少し高かったのですがソニーを購入。3230円でした。
そして今リナザウのプレーヤーで聴きながらこのテキストを打ってますが、音の分離は良いですが高音がややキンキンするのと期待したほど低音の効きは良くありませんでした。ポップス・ロック・クラシックといろんなジャンルを聴くので、どれも満足させるようなのが欲しかったら本当のヘッドホンを買うしかないです。

それから(まだあるんかい!)免税店に行ってPAL-NTSC変換のできるビデオデッキとDVDプレーヤーを物色。コンバータつきのビデオデッキはSAMSUNGしかありませんでした。お値段も5万円くらいしたため見ただけ。DVDプレーヤーはリージョンフリーのが2万円くらいからあっていい感じです。最近はイギリスもDVDソフトが増えてきたのでそのうち買う羽目になりそうな予感^^;。

追伸:
リナザウ用のケースですが、セットしてもグラグラするのでダメ元で返品または交換をお願いしたらどうやら製品の表示間違い&不良品だったみたいであっさり返品に応じてくれました。大須まで行くのは大変なので早く気づいてよかったです。そして店員さんありがとうございました。

二伸:
バッテリパック、もっと時間がかかるかと思ったら4時間くらいで充電が完了しました。満充電状態でリナザウに2〜3回充電できるそうです。バッテリパックを繋げたままリナザウ(かMT-AV1)が使えるのであれば使い道が増えそうです♪


あるば |MAIL

My追加