今日の未明、生まれて始めて、流星群というものを見た。
昨日の夕方のニュースで偶然、そのことを知った。 2時から4時がピークだと言っていた。
その時間になり、ベランダに出てみると、 近所から女性の小さな歓声が聞こえた。
姉と肩をならべて(あまりロマンチックではないですね。) 空を見上げると、星が流れた。 ニュースでは東の空と言っていたが、どの方角にも星が降っていた。 10秒に1,2回ぐらいのペース。続けて5つぐらいのときもあった。
猫が「なに〜?何してるの〜?」って感じで起きてきた。 鳴くと近所迷惑なので部屋に戻り、撫でながら窓の外を見せてやると、 また流れ星が一つ...その動きに合わせて猫も頭を動かす。 「えー、見れたの?すごーい。」 猫ってのは、目の前でも動いていないものは認識できないくらい目が悪いが、 流れ星は見れるらしいことがわかった。多分、月とかはみれないのだろうね。
もっと暗いところで見たい!と思い、 姉と私で夜中の3時に車に乗り込み、私の大学へ向かった。 学校のそばにセルフのガソリンスタンドがあるので、 ついでにガソリンを入れ、学校の門まで行くと、 そこにはたくさんの車が!!! みんな考えることは同じなのね。 大学って郊外にあるから、ほかの大学でも人が集まってたかもなぁ。
思ったとおり、アパートよりもたくさんの流れ星が見れました。 こういうとき、屋根が開く車っていいなーと思いましたね。 外で芝生に寝転んでる人とかいたけど、寒いっつーの(^-^;
それから4時くらいまで夜の道をうろうろして帰りました。 よく考えると危ないよね。 ナチュラルハイだったんだね、たぶん。 でもまあ、一生の思い出になってよかったです。
今日の一言:気持ち悪い...
なんか流れ星が多すぎて、だんだん怖くなってきました。 たぶん、何も知らない昔の人とかが見たら、 この世の終わりみたいに思っちゃうかもしれません。
|