mixiやってマス
ほのぼの日記
─ by chicker ─
最近は専らフジファブリックとthe pillowsのライブ参戦記録と化しています。

2002年01月01日(火) 2002年☆

あけましておめでとうございます。
一年の計は元旦に有りとか波平なんかが言いそう(笑)ですが、
去年やリ残したことがたくさんありすぎて、
新しい年になったということがあまり実感できません。

全く何にも関係ないことですが、
今年は偶数年ですね。西暦2002で、平成14だからね。
私は、奇数の日9/19生まれだからなのか、奇数の方が落ち着きます。
え?何を言っているかって?
例えば宝くじを買う時でも、おみくじを引く時でも、大事な日でも、
奇数だと期待できるわけです。偶数だと不安が残る。

自分なりに分析すると、まあ、奇数生まれという理由もありますが、
奇数が割り切れない数だから、という結論に達しました。
割り切れる数が好き、という人も多いと思います。
でも、私からすると、割り切れてしまうと、余りがゼロ。
ゼロってなんだか味気ないし、
余りがないというのがスッキリしすぎて嫌なんです。
私は学籍番号が偶数なのですが、もう、すっごく嫌です。
って、まあ、しょうがないけど。

アネは、偶数生まれで、やはり、偶数の方が好きみたいです。
私の理由を聞いても、割り切れる方が絶対イイと言います。
なので、やはり、生まれる日に関係してるのかもしれませんね。

話がどんどん反れますが、数字というのは
とても身近ですが、興味深く、不思議なものですよね。
以前、単なる好奇心で調べたものを、
忘れないようにココにも書いておこうとおもいます。
それは何かといいますと、ケタです。
一、十、百、千、万、そして、億、兆、京。

ここまでは普通ですね。京もあまり使わないので忘れがちですが。
その次は、こう続きます。

核、杼、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙(ゴウガシャ)、
阿僧祇(アソウギ)、那由他(ナユタ)、不可思議(フカシギ)

と、ということです。わけわかりませんね。特にゴウガシャから。
昔の人というのはそんな単位まで考えていて、
本当にはかりしれない想像力、創造力を持っていたのだなあと思います。

はい、ということで、2002年は偶数年で嫌なんですが、
キリ番ぽくて見た目に美しいので良いとしましょう。

新年早々わけわからない文を今年も書いてしまいましたが、
どうぞ2002年もよろしくお願いしたします。良い年になりますように。

今年の目標:健康的になる。

去年はほんと、記録的な風邪ひき回数でしたので、
今年はそのようなことがないように気を引き締めて頑張ります。
なんて言っておいて、もはやちょっと体調不良……(´ヘ`;)


 < 過去  INDEX  未来 >


Chicker [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加