虹色過多想い |
2004年04月15日(木) 合流地点 |
歯痛と頭痛に悩まされてます。 歯医者さん、行った後が痛いです。 ズキンズキン。 今日はパパと進路についての話し合い。 あたし、親とはかなり仲のいい方なんだけど、何か重要な話をしようとすると、すごくドキドキしちゃって、言い出す勇気がなかなかない。 今日も半日自分の勇気と格闘して、やっと話せた。 もう私大狙いで行こうってことになった。 あたしは中学校の時から国立大学に進みたいと思っていたんだけど、あと1年、7科目を1からやり直すのは相当きついってことで。 できないことはないけど、前歴とかあるしね。 あたしが前に行ってた高校って系列大学があって(というか高校自体大学のキャンパス内にあった)、成績上位者はそこの大学の推薦をもらっておきながらなお、他の国公立、もしくは私大を受けていいという変な学校だった。 (付属高じゃないから全員が大学に上がれるとかではないけれど) 変な学校で、他の高校ではなかなかそんな制度はなかったんだけど、だからこそそこの高校を選んだってのがあって(って言っても第二志望だったんだけど)、あたしは高3の夏にその推薦がほぼ決まってた。 ちゃんと卒業してればね、たとえ国立を落ちたとしてもその大学に行けたんですよ。 だからあたしは他の私大を受けるつもりなかったし。 だけどそれは「たら・れば」話。 今更何言ってもどうにもならないこと。 過去は捨てないけど、しがみついても何もできない。 あたしが今から目指すのはその前の高校の系列大学です。 「あと半年高校に行って卒業してれば受験なんてしなくてよかったものを・・・」 と親には言われましたが、どうしようもありません。 今までのセンター対策ではなく、私大対策を1からやり直さなきゃいけないんです。 がんばらなきゃ。 と言うかがんばりたい。 系列大学だから高校の友達もけっこう行ってる。 学年は違ってもみんなに追いつける。 不安はたくさんあるし、今の自分の学力わからないし(近いうちに模試受けたいけど)、どこまで自分の力を伸ばせるかわからないけれど、やらなくちゃ。 家計の問題もあって、奨学金受けなくちゃとかいろいろ問題もあるけれど、ずっと目標だったことを今あきらめる必要なんてどこにもないと思うの。 病気になってから1年半以上、いろいろ悩んだし、大学なんて1度はないものにしたし、最近だって、専門学校が・・・とかこの道に戻ってくるまでは時間がかかったけど、もう迷わない。 とりあえずやるだけやる。 ちゃんと自分の考えで元の道に繋がってる道を選べたんだ。 この道の先にはあたしが昔目指していた目標があるんだわ。 成長も大事だけれど、過去のものを忘れないのも大事なんだ。 |
←yesterday |index | tomorrow→ | ![]() |