ニッキ ゆり 【HOME】
- 2004年01月04日(日)
あけましてオメデトウございます。
タイのお話。
2004年の年明けはタイの夜空に広がる花火を見ながら
家族揃ってステキに迎えることができました。
タイでは毎日が食べすぎでした。
両親が心配するくらい平然な顔をしながらグリーンカレーを食べ続けていました。
とてもとても楽しい時間を過ごしました。
毎日が笑顔で、たくさんのキラキラをみつけられて大満足。
緑色した海を見たのは初めて。
象さんに乗ったのも初めて。
ビーチで何もせずに昼寝したのも初めて。
街の中を1人散歩したのも初めて。
そりゃもう初めてづくしで、本当に楽しかった!
近いうちにタイの写真をUPしようと思ってます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新年の目標のお話。
新しいワタシ、おはよう、こんにちは、初めまして。
2004年は卒業式に引越しに入社に、なんだか忙しくなるなぁ。
どうしよう、とすぐに焦っててんぱってしまう性格を
少しずつでもいいから変えていきたい。
ワクワクとドキドキが目白押しで、何かを見失わないように。
大切なモノを見落とさないように。
今年は去年までのワタシとは一味も二味も違ったワタシになるんだ。
色んな事を乗り越えてきた2003年。
振り返ってばかりだけれど、後悔はしていない。
ずるずる引きずっていたモノをスパっと切って、ずんずん歩いて行こう!
さぁ、楽しいことをいっぱい見つけていこう。
小さなハッピーを大切にしていこう。
たくさんのキラキラが待ってるよ。
今年も「主体性」をよろしくお願いします。
ワタシを見ててね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日の出来事。
今日、東京のアパートに帰ってきました。
年賀状がたくさん届いていてビックリ。
出していない人ばかりで、お礼のメールを打ちつつ
一服してまた電車に乗って渋谷まで。
新年会第一弾は串揚げで。
タイ土産を配って3キロ太ったって言ったらみんな驚いてて。
いっぱい笑った。
久々に会う友達と毎日会っていたような気がする友達と。
大切な友達と今年も頑張っていこうよ!って言い合って
本当に忙しくなっても、この友達とならきっと繋がっていられると思った。
サーモンの串揚げにチーズソースをつけて食べるとおいしくって
サーモン、多分10本は食べてた気がする。
南瓜とか薩摩芋とか、お野菜もいっぱい。
「タイで太って新年会でも太って、ダイエットの年になるんじゃないの?」
なーんて言われたけど、健康的でいいじゃない?
ちょっとジーンズがきついけど。
ほっとけば1人暮らしだもの、そのうち戻ってしまうんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新年の目標のお話その2。
今年の目標その1のズルズル引きずってるものをスパっと切る。
出来そうですよ。早々にも。
気持ちの面できっと成長できるって思ってる。
新しいキラキラはいっぱい待ってるから。
小さなものに惑わされて大切なキラキラを見逃したくないから。
飛んでいくんだぁー!もう、びっくりするくらい!
自分探しは続きます。これはもう一生続く。
自分磨きをとことんしたいな。
気持ちいいと思うことや楽しいと思うことをたくさんしてあげたい。
それはどんなことでもいい。
月に1度マッサージに行くとか、マニキュアを塗ってあげるとか
贅沢な食卓にしてみるとか、そういうこと。
そして、ワタシ自身を大好きに、今以上に大好きになってあげよう。
乗り越えなくちゃいけない壁が1つ、あるんです。
年末からずっと乗り越えられないでいて
ワタシを少し苦しめたりしてて。
振り切れなくて、どうしたらいいのか途方に暮れるばっかり。
壁の先はわからないけど、何も無くて落ちていくばかりかもしれないけど
落ちたら落ちたで見えるものがあると信じているし
まさか、落ちるわけない、とも思っているし。
早く乗り越えてしまおう。
その先が早く見たい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明日すること。
2004年カレンダーを買うこと。
色々な支払いを済ませること。
トイレットペーパーを買うこと。
友達の家にみかんを食べに行くこと。