【復活!】ダイエットなDIARY
DiaryINDEXpastwill


2000年11月29日(水) ヘルシー御膳

すでにダイエット生活も1ヶ月に入った。



満を持して(笑)、タイヘイの「ヘルシー御膳」なるものを実験してみた。





ヘルシー御膳 昼食7日セット(1食360kcal)【主食付】



画像付の実験経過については、ちょっと重いが
こちら

を参照してくれ(笑)。


「ヘルシー御膳」には、一日1200kcal、1400kcal、1620kcal、1840kcal用の4つのコースがあるのだが、メニューは同じで、基本的に夕食時に自分で用意する主食(ごはん)の量や間食など自分で調整するらしい。


朝食280kcal
昼食360kcal
夕食200kcal+ご飯を軽く一杯(160kcal)


これに間食として、牛乳コップ一杯と果物1個で200kcalを摂るように指示されている。

280+360+200+160(ごはん)+200(間食)=1200kcalの計算になる。
朝食用と昼食用はパンとかごはんの主食も製品に組み込まれている。
1200kcalは成人の一日の基礎代謝(きそたいしゃ)に必要なエネルギーであるらしい。
ただ横になっているだけでも、細胞の新陳代謝、造血、血液の循環、呼吸、体温の保持、消化等のために1200kcalは消費されるからである。
これが基礎代謝だ。
当然、筋肉は、その維持のためだけにエネルギーを使うから、筋肉があるほうが基礎代謝は大きくなる。
運動しながら痩せるというのは、もちろん脂肪の燃焼という目的もあるが、筋肉を増やし、基礎代謝量を大きくするという目的もあるのである。
基礎代謝が大きければ、何もしなくてもエネルギーを消耗してゆく。その結果、太りにくい体質となる。

一日中寝ているわけではなく、通常の生活をするのであるから、消費エネルギーは、基礎代謝に必要な一日1200kcalよりも上回る。
つまり摂取カロリーを1200kcalに抑えるということは、摂取量よりも消費量が大きくなるので、必然的にエネルギーは足りなくなる。
足りないエネルギーは、それまで身体に蓄えられていた脂肪を使うほかにないから、当然、脂肪は燃焼・消費されてゆく。
つまり、痩せることになるのである。
また、軽い運動を加えることによって、基礎代謝はどんどん大きくなるから摂取エネルギーと消費エネルギーの差は大きくなり、先に言ったように太りにくい体質となるのである。

ただ、基礎代謝ギリギリの1200kcalの場合には激しい運動は禁物である。

また、徐々にならしていくのがいいと思う。
オレはこの一ヶ月の間に、運動に慣れ、かつ胃も小さくなったように思う。



今日の歩数。
13623歩。
今日の体重。
66.0kg
今日の体脂肪率。
24%


体重は開始時より3キロ落ちている。


とに |MAIL【ブログ版】ネット書店

My追加