人生模索・雑記帳...あんず

 

 

やばい。 - 2008年07月18日(金)

やべー。

なんか夜寝るときに、
隣に「誰か」いてほしい感じがする……。
寒い冬なわけでもないのに。
ましてや夏な感じで暑くなってきているのに……。

その「誰か」が……。

特に好きな人がいるわけでもないのに……。

ダキマクラー!!!!!



なんだか、ちょっと、彼氏がほしくなってきた気が……。(^_^;)

それも、ただぬくもりがほしいだけかな??
そのためだけの彼氏??

彼氏できると、その前に恋愛すると。

楽しいことやいいこともいっぱいあるけれど、
私の場合、私がやっかい者、変人、
会いたい時に会えないとかなりおかしく・気持ちが不安定になる、
→から、彼氏や片想いの相手に迷惑かかるし。

片想いも苦しいけれど、両思いもちょっと面倒臭いことあるし。

あーあ。

ま、今は好きな人いないからいっか。

できたら一直線になっちゃうかな。
「結婚したい~!!」みたいな。
えーーー!!!!∑( ̄□ ̄||)
今のところ結婚願望ないんですけどねえ……。



なんだか今の私は、動物で言うと、
発情期、成熟期みたいな。(-"-;)

ちょっと素敵な方に会うと、
「ポッ♪」となってしまう……。

そう、「ほれやすい」のであります……。

前からそうだったか?!

ハハハ。

発情期だったら、
無意識に、「子孫残さなきゃ!」とでも
思っているのだろうか。(←のようなこと、母、談。)


発情期かもしれないけれど、
今のところ、私には、結婚願望はありません。
そこがまだ冷静かな?!

結婚はおめでたい。
好きになった異性とずっと一緒にいる日々が始まるのだ。
すごいことだ。素敵なことだ。お祝いだ。


でも、そこからが、苦労の始まりだと、
母が言っていた。

私は考える。
結婚するとぶちあたる、壁の数々。

結婚

1.ほとんどできない家事。

2.それをクリアしたとしても、
 私は自分のことで精一杯。
 旦那さんのことを気遣いうことができるだろうか。
 支えてもらうだけじゃなく、
 支えあうのが夫婦の理想の形だと思うが、
 私はきっと、旦那さんを支えてあげられないから、
 支えあいは無理だ。(´;ω;`)

3.妊娠。
 体と心が不安定になりそう。
 10か月耐えることができるだろうか。
 つわりとか貧血とか。
 あ、その前に私、薬飲んでるじゃん。
 子作りするなら、その時に、精神科の先生に相談か。

4.出産。
 10か月耐えても。
 出産の痛みやらなんやらに耐えられるだろうか。
 母の話によると、産む時に、膣のあたりを切るらしい。
 産んだらぬうらしい。母はとけちゃう糸だったらしいから、
 抜糸はなかったらしいけれど、考えるだけで痛そう。
 ウヒャー!って思う。
 私、妹、って、2人も子供を産んだ母。ほんとすごい。

5.子育て。
 出産を終えられたとしても、
 今度は子供を育てなければいけない。
 これは難問だ。
 私みたいに、出来損ないの子供に巡り会ってしまった
 父と母はかわいそうだ。
 それでも一生懸命助けてくださって、育ててくださって、
 ありがとうございます。m(_ _)m
 上記にも書いたとおり、自分のことで精一杯な私が、
 旦那さんのほかに、子供……。
 これからを生きる子供なんて、 育てられない……。
 私の育て方で、その子の人生が変わってしまうかもしれない、
 どうしよう、なんて思うと、身震いしてしまう感じだ。
 私のお腹から出てきた子、ってどんな感じなんだろ??

これ以外にも、舅さん・姑さん、親戚付き合い、いろんな難関が
待ち受けているだろう。
それを乗り越えなければいけないんだぞ??
それを思うと、両祖父母、父・母がすごく偉大に感じる。

6.のちに介護・看護など。
子供が大きくなった頃か、それ以前に、(それか産まないか、)
介護というものがやってくる。
舅さん・姑さん、父・母、それ以外にも、かな……。
まさか結婚もしてないのにね。
ほぼ無償で在宅介護をするとは思わなかった。
母方の祖母、認知症。

約一年前に出た、要支援1(多分2007年の6月末。)

区分変更により出た、要介護1(多分2007年9月1日。)

区分変更により出た、要介護3(2008年7月15日火曜日。)

半年後の更新で下がるかもしれないけれど。
とりあえず、「認知症(+白内障+老眼)」だけで、
要介護3まできたのはすごい。

ほんと、5月はすごかったからね、ばーちゃんの症状。
認定の度合いと介護の大変さは比例しない、とも言うけれど、
ほぼ認知症のみの要介護3をみていたんだね……。
そりゃすごいはずだわ。



なんだか話がずれた。(-"-;)

でもま、こんな感じ。


母はこうも言っていた。

「恋は病よ。」

なるほどー。
よく聞くけれどこの時期に母に言われると
すごい説得力ある。
昔、恋してた時を思い出してもそう思う。
私なんて特にそうじゃないのか??

コブクロさんも歌ってる。
「恋なんて病 予防接種も治療法も無い」





下記、母と話して出た結論(?)。

・23・24歳は「子孫を残さなきゃ!」と思う、
 いわば発情期、成熟期。

・恋は病。

(・恋にはものすごい力がある。)

・今の私は、なんだかいつもに増して、ほれやすい。
 ↓
 なので気をつけましょう。



以上(苦笑)。


2008/07/18/Fri/03:12


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Top
memo