2009年05月14日(木) |
次はCMの話題ですね |
企業がCM再開してくれるのは、ありがたいコトですね。 やはり企業は損得勘定、世論の様子見をした上で、 契約を継続(もしくは再契約)したほうが “得” と 判断してくれたのでしょうか。 そう考えると、こんな状況ですが少しだけ嬉しい。
商品のイメージアップになると思ってもらえた訳ですもんね。 そうでなければ、芸能人なんて他にも山のように居ますから、 きっと契約をバッサリ切られるのでしょうから。
ヤマサ醤油さんのコメント が ステキでしたね。
「10年前の … 発売開始から ずっとCMに出て頂き、 商品を育ててもらったという思いがあります。 代わりのタレントさんは考えられませんでした」
ツヨシの仕事って(「頑張ります」以外は) CMもバラエティも、10年とか長く続いている仕事が多いですよね?!
それは、やはりツヨシのキャラクターや人間性によるトコロも 大きいのではないでしょうか?!
あのオッサンはエラそうなこと言ってやがったけど、 地デジ推進大使の仕事なんて、 朝から晩まで各局を回ったり、 そんな割のいい楽な仕事じゃない。
他に誰が適任だろう? って考えても、 あんま思い浮かばないですよ。
チョー超アナログ人間のツヨシ が、 頑張ってたと思うんだよ。
ワイドショーのレポーターの、 「イベントに関係ないトコロでも彼はPRしてたよ」 という話を聞いたり、
一昨年、地デジ式典の後に日テレのインタビューで 「正直、ボクが地デジを勧めてるってコトを 少し忘れるときがあるんですけど、 女子アナの皆さんと(イベントなどで)お会いすると、 また今日から、やっぱり ボクは地デジを 全国の皆さんに勧めていく立場なんだなということを 改めて実感できるので、今日からまた頑張ります」 などとコメントしているのを聞いたりすると、
単にCMに出るということだけではなく、 推進大使としての役目を遂行して、 一生懸命PRしたたんだよなぁ〜 … と、感心します。
正直、地デジ推進大使の仕事は大変だし、 CMセンスはビミョーだし、 いまだに賛否両論だし、 もうイイんじゃないの?! … と思うのですが、
あのオッサンが、 ツヨシ仕事ぶりを どんだけ知っていて、 あの失礼発言をしたのか?! … とか、
じゃぁ、オッサン自身は、 どんだけ地デジを勧めていこうと真剣に取り組んでいたのか?! … ということを考えると、 なんだか釈然としないのよね。 だから、ヤマサ醤油さんのコトバは沁みますね。

♥ たまにしか更新しないHPです。
|