+L e j o u r n a l−ル・ジョナル+

2000年08月28日(月) 仏語講師フィリップ+7+

さてさて、この仏語講師フィリップも+7+になりましたが
この話題いつまで続けられるか心配です。
というのも、今現在先生のPCはインターネットができない状態にあるらしく
このHPをまだ見ていません。そのうちPCを直してここを見付けてしまったら...
と考えると、おちおち眠っていられません。
・・・でも、これってあくまでも私の“日記”だからいいのかな。あ、解決してる?

さて、前で話題に出た魚のお守りですが・・・その魚について新事実発覚
どうやら先生は“魚がスキ”らしい。で、「何でスキなの?」と聞いたら、
「んー、おいしいから(笑)。ウソウソ、わかんないけどナゼかスキ。」と
スキになるのに理由はナシ。てことでした。
携帯のストラップにも魚の骨のアクセサリー。魚のシールまで貼ってあった...
で、魚のお守りですが、それはバリに行った時に歩いていて露店か何かで
売っているのを発見して、何だかすご〜っくひかれたらしい。一目惚れ
で、値切るに値切って購入。(ねぎるあたり・・・)
安く手に入って満足そうでした。大切にしてね、赤いポワソン

え〜と、次のネタは・・・フィリップは朝が苦手らしいのですが、
その朝がダメにもかかわらず、昔、朝7:30から始まる授業を受け持っていたそうで
(会社へ行く前に習いたい人たちの為の学校らしい)
しかも、その場所が家から1時間30分ぐらいのとこにあるので
電車で寝過ごして、終点の静岡県まで行ってしまい、車掌さんに
外人さん、終点だよ」と起こされた時はすでに9:30をまわっていた!
とりあえず電話して(生徒さんに笑われたらしいが)、観光して帰ったそうです。
本人「楽しかった(観光が)」って言ってましたが、それを3回ほどやり
結局1年ぐらいで辞めたらしい。観光出来たのはよかったけどねぇ〜


 < 過去  INDEX  未来 >


ニーナ [HOMEPAGE]