2008年02月06日(水) |
エアシートフィルタ交換 |
前回の日記、2008年01月27日(日) 東伊豆ぶらり旅♪で気になったこと・・・② でディーラーにてATF交換とかを実施したMAYU号ですが、ついでにエアシートのフィルタ(運転席用と助手席用で2個)を交換したのでリポートしますね。
エアシートって?

こんなシートです(^^)
エンジンかけると、シートから即座に温風または冷風が出てきて一年を通して快適な座り心地を提供してくれるシートです。
寒いこの時期エアシートは有難いですね。 温度調整ダイヤルを一番右に回すと、しばらくすると熱いくらいの温風が出てきます・・なので、しばらくしたらダイヤルをちょっと戻します(^^)

これは30セルシオ(前期)のカタログの1コマです。 シートに置いた鳥の羽がエアシートの風によって宙に舞っています。 実際にシートに手をあてると、風が出てきているのがよく分かります。

取り外したエアシート用フィルタです。 かなり小さいですね。 予想通りけっこう汚れていましたね。

取り付け側面に走行時の揺れやエアシート作動時の揺れなどによって発生するビビリ音を防止するためのスポンジが綺麗に貼り付けられています。 細かなところまできっちりとビビリ音対策してあって関心しますね。
さて、新しく取り付けてもらったエアシート用フィルタですが、それまでのエアー風量に疑問を感じていたわけではなく、おそらく今まで一度も交換していないだろうなぁ~だったら交換しちゃえ~!ってことで交換してもらったので、それまでと変化はほとんど感じませんね。 シートの温まりが気持ち早くなったかなぁ~程度ですね。
|