2012年09月29日(土) |
東京スカイツリーとディナーブッフェ♪2/2 |
2012年09月28日(金) 東京スカイツリーとディナーブッフェ♪1/2の続きの日記になります。
スカイツリー関連の日記は下記にも書いています。 参照下さい。 2012年06月03日(日) 東京スカイツリー♪
過去のブッフェ関連の日記です。 参照下さい。 2008年12月28日(日) マリンスタジアムとショートケーキ!! 2009年06月13日(土) さくらんぼ狩り(^^) 2009年06月27日(土) びわ食べ放題バスツアー! 2009年08月14日(金) 伊香保温泉ぶらり旅 2009年08月15日(土) 伊香保温泉ぶらり旅 2009年10月24日(土) ★箱根ロープウェイぶらり旅♪ 2009年12月19日(土) ディズニーシー♪ (セイリングデイ・ブッフェ) 2009年12月25日(金) スカイクルーズ マクハリ 2010年03月07日(日) 春の熱海ぶらり旅♪ 2010年05月05日(水) ★九州(弾丸)ぶらり旅♪⑤ 2010年06月12日(土) ★さくらんぼ狩り 2010年06月26日(土) 横浜中華街でブッフェランチ♪ 2010年09月26日(日) ★台北ぶらり旅♪③グルメ 2011年01月23日(日) プリンスバイキング 2011年05月04日(水) ★GWぶらり旅♪ 2011年05月15日(日) 横浜大飯店でブッフェランチ♪ 2011年07月11日(月) ぶらり大阪③ 2011年07月17日(日) IKEAとららぽ♪1/2 2011年08月15日(月) ★浜名湖ぶらり旅♪その3 2011年08月17日(水) ★浜名湖ぶらり旅♪その5 2012年01月01日(日) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年01月02日(月) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年01月03日(火) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年03月10日(土) ★北京ぶらり旅♪(グルメ1/2) 2012年05月06日(日) ★那須ぶらり旅♪ 2012年05月20日(日) ★そうだ 京都、行こう。 2012年07月01日(日) IKEAとららぽとルララ港北 2012年09月02日(日) 横浜中華街でブッフェランチ♪ 2012年09月16日(日) IKEA港北 6周年祭へ行こう!
さて、お肉の専門店 スギモト本店さんで美味しい松阪牛の牛まぶし膳を頂いて、ソラマチでお買い物も済んだということで、スカイツリーを後にして、次の目的地に向かいましょう。

次の目的地に向かう途中、首都高(6号向島線/上)の駒形PAで休憩兼ねて缶コーヒータイム(^^)
顔洗ったり、背伸びしたりしてリフレッシュできたところで、先に進みましょう。

さて、首都高~東関道と走って、浦安出口で高速を降りて向かったのは・・・

オリエンタルホテル東京ベイさんです。 ここにある中国料理「チャイニーズ・テーブル」さんで旬の素材を使った40種類以上のブッフェメニューを食べるためにやってきた訳です(^^)

ホテルの地下Pに車を止めてホテル内へ。

ホテルのフロント脇のホールにハロウィンの飾り付けがされたツリーがありました(^^)

オリエンタルホテル東京ベイさんは5つある東京ディズニーランドのパートナーホテルの1つということで、ホテル内にディズニーオフィシャルショップがありました。 ショップ内には今が旬のハロウィン関係のグッズがたくさんありました。 食後はたぶん(いやいや、間違い無く、マスト的に)ここでお買い物タイムでしょうね(^^)

それではお楽しみの中華ブッフェを頂きましょう(^^)





どれも美味しそうな料理ですね~。 平日は時間制限無しなので、ゆっくりと美味しい中華を頂きましょう。

ドリンクコーナーに17種類の中国茶ブッフェがありました。 どれも良い香りのお茶で中華料理がさらに美味しくなりましたね。

北京ダックもあって、これはシェフが作ってくれます。 ダック多めで作って頂きました(^^)

自分でラーメンが作れるコーナーもありました。

ササッと茹でて、ゆでカゴを頭上高く持ち上げて一気に下に落として天空落下湯切りして・・・、じゃなくて普通に湯切りして・・・

スープを注いで好みの具を入れたら、MYラーメンの出来上がり。
どれも美味しい料理でお腹いっぱいになりました(^^)
それではぼちぼち帰ることにしましょう・・・
あっ、ホテル内にあるディズニーオフィシャルショップでの買い物が残ってました(^^;)
2012年09月28日(金) |
東京スカイツリーとディナーブッフェ♪1/2 |
東京スカイツリーに行ってぶらぶら遊んで、その後、美味しいディナーブッフェが食べたい!ってことで行ってきました。
例のごとく写真枚数けっこう多めです(^^;) 写真1枚あたりのデータ容量は表示時間短縮のため(サクッと見れるように)100KB前後に抑えていますが、表示に多少時間がかかるかもしれませんので御了承下さい(^^;) 写真掲載枚数の関係(見易く調整=写真20枚/日記くらい?)で実日付を日記日付数日分に分けて書いています。
スカイツリー関連の日記は下記にも書いています。 参照下さい。 2012年06月03日(日) 東京スカイツリー♪
過去のブッフェ関連の日記です。 参照下さい。 2008年12月28日(日) マリンスタジアムとショートケーキ!! 2009年06月13日(土) さくらんぼ狩り(^^) 2009年06月27日(土) びわ食べ放題バスツアー! 2009年08月14日(金) 伊香保温泉ぶらり旅 2009年08月15日(土) 伊香保温泉ぶらり旅 2009年10月24日(土) ★箱根ロープウェイぶらり旅♪ 2009年12月19日(土) ディズニーシー♪ (セイリングデイ・ブッフェ) 2009年12月25日(金) スカイクルーズ マクハリ 2010年03月07日(日) 春の熱海ぶらり旅♪ 2010年05月05日(水) ★九州(弾丸)ぶらり旅♪⑤ 2010年06月12日(土) ★さくらんぼ狩り 2010年06月26日(土) 横浜中華街でブッフェランチ♪ 2010年09月26日(日) ★台北ぶらり旅♪③グルメ 2011年01月23日(日) プリンスバイキング 2011年05月04日(水) ★GWぶらり旅♪ 2011年05月15日(日) 横浜大飯店でブッフェランチ♪ 2011年07月11日(月) ぶらり大阪③ 2011年07月17日(日) IKEAとららぽ♪1/2 2011年08月15日(月) ★浜名湖ぶらり旅♪その3 2011年08月17日(水) ★浜名湖ぶらり旅♪その5 2012年01月01日(日) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年01月02日(月) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年01月03日(火) ★焼津・掛川・御前崎ぶらり旅♪ 2012年03月10日(土) ★北京ぶらり旅♪(グルメ1/2) 2012年05月06日(日) ★那須ぶらり旅♪ 2012年05月20日(日) ★そうだ 京都、行こう。 2012年07月01日(日) IKEAとららぽとルララ港北 2012年09月02日(日) 横浜中華街でブッフェランチ♪ 2012年09月16日(日) IKEA港北 6周年祭へ行こう!

朝9時過ぎ、そろそろスカイツリーに装着です。

東京スカイツリー駐車場(350円/30分)は今回もガラガラでした。 写真だと満/空表示の文字が読めませんが、表示は全て空でした。

前回来た時は13時30分登頂の予約チケットでその前にお買い物ってことでソラマチにアクセスし易いP5Fに止めましたが、今回は当日券で直ぐに展望デッキに行くので、4階チケットカウンターにアクセスし易いP3Fに止めました。 キャパ合計1028台ある東京スカイツリー駐車場、ガラガラで空いていました。

車を降りて、さっそく4階チケットカウンターへ。 当日券の購入待ち人数は250人くらいでしょうか。 さほど混んでなく一安心。

今の時間は金曜日の9時半です。
ちなみに係りのお姉さんに聞いてみると・・・
「普段の金曜日はこの4~5倍くらい、いやもっと大勢のお客様がいらっしゃいますね。 今日は空いていてラッキーですよ(^^)」っと。

今日はけっこうな風が吹いていて、こんな案内が出ていました。 エレベーター(東芝製)は本数を減らして確認作業をしながらの運転だったので、普段よりも人の進みが遅かったですね。

それでは分速600mの東芝製エレベーターで地上350mの展望デッキに行って、周りの景色を見てみましょう。 (並び→チケット購入→登頂まで約1時間でした。)

350mにある展望デッキに到着です。 いやぁ~やっぱり高いですね。 最初は目がなれないので、ちょっとクラッときますね(^^;)
向こうに見えるのはレクサスCTの宣伝にも出てきた(あのときはまだ開通前の)東京ゲートブリッジです。 (全長2,993m、海面からの高さ87,7m)

ちなみに、東京ゲートブリッジを海側(飛行機)から見るとこんな感じ。 レクサスCTの宣伝は、こっちから目線の絵でしたね。
関連日記になります。 参照下さい。 2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2)

東京タワーにも行きたいですね。 最近はスカイツリーの人気と共に東京タワーも集客増のようですね。

浅草の浅草寺ですね。 はとバスがずらりと並んで観光客の方たちで賑わっていそうですね。
今度のんびりと仲見世をぶらぶらとやりたいですね~。
関連日記です。 参照下さい。 2009年01月05日(月) 浅草 浅草寺初詣!

日本一高いところにあるカフェ、フロア350 SKYTREE CAFEで黒酢のスカッシュでも頂きましょう。 甘酸っぱくて美味しいですね、スカイツリー酔いが覚めました(^^)
さて、お茶もしたことだし、ぶらぶらしながらランチにしましょう。

ランチの前にお約束の透明の床でヒヤヒヤ体験。 これ、シンプルだけど、けっこうゾクゾクきますよ(^^)
それではお昼になったのでランチにしましょう。

お昼時ということで、ソラマチダイニング(6F)は既に待ちがでるほど混み合っていました。

そんな中、ココ、お肉の専門店 スギモト本店さんは比較的空いていたので、ここに決定(^^)
それでは美味しい和牛を頂きましょう。

松阪牛入り手ごねハンバーグ御膳。 中はレアな状態!これはたまりませんね。 柔らかくてジューシー、最高です!

黒毛和牛 すき重。 味付けが絶妙、お肉も柔らかく、脂身の甘さが最高に美味しいですね。

やってきました! 松阪牛の牛まぶしです。(これが私のです) いやぁ、美味しそうですね~。
急須に入っているのはお茶ではなくて、牛骨スープ出汁で、後でやるお茶漬け用。

薄く切られた(7ミリくらい、焼き具合→ミディアム、合計9枚)の松坂牛、これは柔らかい! 箸で切れるほどです。

最初のお肉数枚はガツガツかきこんで食べて、残り数枚は別碗にご飯と共によそって、急須に入っている牛骨スープ出汁をかけて、ササッとお茶漬けです。 これ、美味いですね~! ワサビのツーンとくる風味が甘めの味付けの松坂牛の美味しさをさらに引き立てて、あと3杯くらいはやれそうなほど美味しい!
空いてるからここ、スギモト本店さんに入ったけど、この美味しさはまた来たら食べたいと思いますね。 いやぁ、本当に美味しかった!
お腹も満足したところで次の目的地へ・・・じゃなくて、家族はここから約2時間ほどのお買い物タイムのようです(^^)
次に続く・・・
2012年09月23日(日) |
★秋の味覚ですね~(^^) |
早いものであと1週間ほどで10月ですね。 さて、この時期のお楽しみと言えば、秋の味覚、栗ですよね。
今年も美味しそうな栗を頂いたので紹介しますね。
昨年の栗は下記をご覧下さい。
2010年09月08日(水) ★秋の味覚ですね~(^^)
2011年10月02日(日) ★秋の味覚ですね~(^^)

大粒の立派な栗! 艶々光って綺麗ですね。

栗とスマホ(au/ISW13F)を並べてみました。 4.6インチの画面も大きいけど、栗も大きいです(^^)

お次はさつま芋のべにあずまです。 ホックホクで甘いべにあずま、美味しそうですね。 蒸して焼いても揚げても美味しいということで迷いますね~。
それでは栗から頂きましょう。
どうやって食べたかと言うと・・・

もちろん栗ご飯です(^^) いやぁ、美味しい!美味しい! ホックホクで甘くてクリーミー、秋を感じる美味しさですね。
味噌汁はなめこの合わせ味噌です。 なめこ大好きなのでご飯茶碗よりも大きな碗で頂いてます(^^) 上の小皿の栗は追加トッピング用の茹で栗です(^^)

そして茹で栗も美味しいんですよね。 ちょっと冷ますと甘みが増して美味しいんですよね。

ホックホクで甘くて栄養価も高い栗は夏の暑さで疲れた体にはぴったりな天然のカロリーメイト的な果実ですね。
先日の日記、「ぶらり旅♪終わりのメンテナンス」で前フリしていたヘッドライト磨きの日記を書きますね。

マイGSのヘッドライトですが、ちょっと曇りが気になっていたので、カー用品店でWILLSONのヘッドライトクリアを買ってみました。 専用スポンジと専用クロス(磨き用&拭き取り用)が入っています。
カー用品店にはこの手の商品が数種類並んでいて迷うところですが、まぁだいたい同じようなものでしょうね。
<メーカーさんの商品PRコメント> くもり・黄ばみを除去し、ヘッドライト本来のクリアな透明感が甦ります。2種類のUVカット成分配合で、紫外線からヘッドライトを守ります!

それでは専用スポンジに専用磨きクロスを巻きつけ、液剤を塗布してヘッドライトを磨きましょう。
大きなエリアを一気に磨くよりも、手の平くらいのエリアに分けて磨くのが良いみたいですね。 ひと磨きするごとに曇りが落ちるのが分かるくらい落ちていました(^^)
それでは仕上がり具合を見てみましょう。



うん、曇りが無くなってクリア感が戻りました(^^)

曇りが取れてスッキリしたフェイスになりました。 これでまたドライブが楽しくなりそうです(^^)
2012年09月16日(日) |
IKEA港北 6周年祭へ行こう! |
IKEA港北がオープンから6周年を迎えて、9月15(土)~9月23日(日)にかけて誕生祭をやっているということで、行ってきました(^^)
3連休初日の昨日はイオンモールむさし村山でお買い物 でしたが、中日の今日はIKEA港北にお出かけとなりました(^^)
前回のIKEA港北の日記は下記をご覧下さい。 2012年07月01日(日) IKEAとららぽとルララ港北
今まで遊びに行ったショッピングモールなどに関する日記は下記をご覧ください。
軽井沢プリンスショッピングプラザ(長野県) 3665台・・・店舗数217!ぶらぶら見て回るだけでも楽しい!旧軽もちかいので、1日じゃ足りないですよ(^^)
イトーヨーカドー 宇都宮店(栃木県) 4000台・・・餃子食べに行くついでに。
IKEA船橋(千葉県) 1600台・・・収納上手になりました。
コストコ幕張倉庫店(千葉県) 750台・・・またプルコギベイグ食べたいな~。
小田原ダイナシティー(神奈川県) 4000台・・・また蒲鉾食べに行きたいですね~。
コストコ 久山倉庫店(福岡県) 4500台・・・記念すべきコストコの日本第一号店!
アリオ橋本(神奈川県) 2700台・・・全国に10店しかないメガヨーカドー、アリオ。
IKEA港北(神奈川県) 2500台・・・あのミートボール、美味しいですよ!
イオンモール大田(群馬県) 4200台・・・喜満さんの絶品ラーメン食べた後のお約束です(^^)
イオンモール浜松志都呂(静岡県) 3500台・・・マックスバリュ、ケーズデンキ、メガマート、エイデン、ゲオ、ユニクロなどあってお刺身からTVまで買えます(^^)
ザザシティ浜松(静岡県) 651台・・・休日はイベントもやってて楽しいですよ(^^)
アリオ蘇我(千葉県) 5800台・・・さすがアリオ!この規模、品揃え、足がくたくたになるまでお買い物できます。
コストコ川崎倉庫店(神奈川県) 707台・・・大きなホットドッグに刻みタマネギをガッツリと(^^)
東京ディズニーリゾート 約2万台超(臨時含む)・・・日本中、いやいや世界中からゲストを向かえるTDL、さすがの台数を誇っていますね。
イオン焼津(静岡県) 1350台・・・美味しい生本鮪を食べに行くついでに(^^)
焼津さかなセンター(静岡県) 600台・・・まさにトロける食感、特上本鮪、最高です!大食堂の収容人数は1050名!
アピタ掛川(静岡県) 850台・・・平置Pで止め易い!小さく見えて2階もあるので、けっこうぶらぶら楽しめます!
アピタ静岡(静岡県) 2000台・・・フードコートで本鮪丼もやれます(^^)
やまとオークシティ(神奈川県) 3547台・・・イトーヨーカドーとイオンが隣同士!お買い物天国です(^^)
コストコ多摩境倉庫店(東京都)・・・あの美味しいローストチキンとシーザーサラダ、食べたいですね~(^^)
イオンモール羽生(群馬県) 5000台・・・日本に10店舗しかないビルドアベアーワークショップさんがあります!
東京スカイツリー(東京都) 1082台・・・ソラマチでぶらぶら買い物は楽しいですよ!
IKEA港北・ららぽ横浜・ルララ港北(神奈川県)・・・このお買い物トライアングル、朝からやって1日かかりますよ(^^)
イオンモールむさし村山(東京都)・・・大きくて広い店内は品揃え豊富!ゆっくり見て回ると1日かかりますよ(^^)

IKEA港北6周年誕生祭ではご覧のような限定セール品の販売や催事が企画されているようです。
それでは出発!

東名高速/川崎IC付近を走行中。 連休ということで、東名は渋滞していましたね。

IKEA港北に到着! 時間は朝9時半ごろ。

すでにIKEA港北Pはかなり混んでいました。 (8月からレストランは8時半オープン) それでは店内へ向かいましょう。

店内入って直ぐの1階ホールにさっき紹介した6周年記念の数量限定セール品がありました。 限定1500個のミニバッグと文具セット、まだ残っていました! 小さなIKEAバッグ、可愛いですね。
バッグに書いてあるTACK(スウェーデン語)とは日本語でありがとうの意味になります。
とりあえず朝ごはんを食べにレストランに直行しましょう(^^)

3連休の中日にして6周年祭開催中ということで、IKEAレストランは相当に混み合っていました。
それでは1回きりの盛りきりブッフェを楽しみましょう。

まずはサラダから。 良く冷えてて美味しそうですね。

パンもは3種類ありました。

フレンチフライ、ミニアメリカンドッグ、ピラフ、ペンネ。 どれも美味しそうです(^^)
1回きりの盛り放題なので、良く考えてお皿に盛らないと、後で後悔しますよ(^^)

さて、こんな感じになりました。 左に写っているサーモンマリネは単品オーダー品です。 (美味しいので、これは外せませんよ) それではお腹いっぱい食べましょう。

ゆっくりと朝ごはんを頂いてお腹いっぱいになりました。
家族はここから約1時間のお買い物タイム。 私はと言うと、1階外のベンチでちょっと休憩というか暇つぶし(^^)

1階フードマーケットではホットドッグ用のパン(10個入/袋)1袋と美味しいウインナー(5本入/パック)x2パックのセットで499円とお買い得セットが出ていました。

そのホットドッグにパラパラとトッピングするローステッドオニオンもたっぷり入って246円とお買い得ですね。

フードマーケットで色々と見てたら、ホットドッグが食べたくなったので、セット(ドリンク飲み放題付きで150円!)を買って、ローステッドオニオンをトッピング中(^^)

そうそう、IKEA港北オープン6周年記念祭開催中のサプライズとして1階のビストロの券売機は当たりくじ付きの食券になっていました。
ホットドッグのセットを買ったけど、残念ながらハズレでした(^^)

それでは帰ることにしましょう。 帰るころには(13時ごろ)、IEKA港北Pはほぼ満車でしたね。

IKEA港北の帰りにるらら港北に立ち寄ってちょっとお買い物。

何かの催事があったんでしょうか、駐車場は満車でした(^^;)

家族がお買い物の間、私は4階のバッドアスコーヒーさんで美味しいアイスコナコーヒーを飲んでました(^^) 暇つぶしは慣れているけど(^^)、こんな美味しいコーヒーが頂ける暇つぶしなら大歓迎です(^^)
これ、美味しいんですよね。 氷もコナコーヒーなので、最後まで味が薄くならずに、むしろコナコーヒーの氷が解けていくうちに味が変わって、これがまた美味しいんですよね。
そうそう、バッドアスさんの美味しいアイスコナの隣に写っているのは31セルシオのモディファイ完成記念にオーダーしたヌメ皮の私専用のバッグです。 良い具合に当たりが付いてきて、色も飴色でテカッて言うこと無しの仕上がり具合です。 でも、まだたったの5年モノなので、これからまだまだ変化を楽しめそうです(^^)

買い物終わって車に戻ると、雨が降ったようで、一面濡れていましたね。 打ち水的な感じで涼しいかと思ったら、いやいや相当に蒸し暑かったですね(^^;) それでは帰ることにしましょう。

今回のお買い物たち。
IKEA港北6周年記念の限定販売品のミニバッグ入り文房具セット、良い香りのドライフラワー、フラワーポット、ホットドッグ用パン、ウインナー、ローステッドオニオン。 っという訳で、明日の朝食はIKEAのホットドッグで決まりですね(^^)
2012年09月15日(土) |
イオンモールむさし村山でお買い物♪ |
3連休ということで、泊まりで温泉にでも行こう!っと思ってたんだけど、この先の予定もあるので、(安く上げるために)とりあえずドライブついでに東京都武蔵村山市にあるイオンモールむさし村山に買い物に行ってきました。
今回の日記に使っている写真は全てスマホ(au/ISW13F)で撮影した写真になります。 1,310万画素とうことでパッと見る分には十分な写真だと思いますね。 (ちょっと白っぽいかな^^;)
以前イオンモールむさし村山に行った時の日記は下記をご覧下さい。
2011年02月05日(土) イオンモール むさし村山ミュー
今まで遊びに行ったショッピングモールなどに関する日記は下記をご覧ください。
軽井沢プリンスショッピングプラザ(長野県) 3665台・・・店舗数217!ぶらぶら見て回るだけでも楽しい!旧軽もちかいので、1日じゃ足りないですよ(^^)
イトーヨーカドー 宇都宮店(栃木県) 4000台・・・餃子食べに行くついでに。
IKEA船橋(千葉県) 1600台・・・収納上手になりました。
コストコ幕張倉庫店(千葉県) 750台・・・またプルコギベイグ食べたいな~。
小田原ダイナシティー(神奈川県) 4000台・・・また蒲鉾食べに行きたいですね~。
コストコ 久山倉庫店(福岡県) 4500台・・・記念すべきコストコの日本第一号店!
アリオ橋本(神奈川県) 2700台・・・全国に10店しかないメガヨーカドー、アリオ。
IKEA港北(神奈川県) 2500台・・・あのミートボール、美味しいですよ!
イオンモール大田(群馬県) 4200台・・・喜満さんの絶品ラーメン食べた後のお約束です(^^)
イオンモール浜松志都呂(静岡県) 3500台・・・マックスバリュ、ケーズデンキ、メガマート、エイデン、ゲオ、ユニクロなどあってお刺身からTVまで買えます(^^)
ザザシティ浜松(静岡県) 651台・・・休日はイベントもやってて楽しいですよ(^^)
アリオ蘇我(千葉県) 5800台・・・さすがアリオ!この規模、品揃え、足がくたくたになるまでお買い物できます。
コストコ川崎倉庫店(神奈川県) 707台・・・大きなホットドッグに刻みタマネギをガッツリと(^^)
東京ディズニーリゾート 約2万台超(臨時含む)・・・日本中、いやいや世界中からゲストを向かえるTDL、さすがの台数を誇っていますね。
イオン焼津(静岡県) 1350台・・・美味しい生本鮪を食べに行くついでに(^^)
焼津さかなセンター(静岡県) 600台・・・まさにトロける食感、特上本鮪、最高です!大食堂の収容人数は1050名!
アピタ掛川(静岡県) 850台・・・平置Pで止め易い!小さく見えて2階もあるので、けっこうぶらぶら楽しめます!
アピタ静岡(静岡県) 2000台・・・フードコートで本鮪丼もやれます(^^)
やまとオークシティ(神奈川県) 3547台・・・イトーヨーカドーとイオンが隣同士!お買い物天国です(^^)
コストコ多摩境倉庫店(東京都)・・・あの美味しいローストチキンとシーザーサラダ、食べたいですね~(^^)
イオンモール羽生(群馬県) 5000台・・・日本に10店舗しかないビルドアベアーワークショップさんがあります!
東京スカイツリー(東京都) 1082台・・・ソラマチでぶらぶら買い物は楽しいですよ!
IKEA港北・ららぽ横浜・ルララ港北(神奈川県)・・・このお買い物トライアングル、朝からやって1日かかりますよ(^^)

さて、お昼前にイオンモールむさし村山に到着。 イオンモールはやっぱり建物が大きいですね。

建物前の駐車場はほぼ満車だったけど、草地(プラ駐車場)はまだ空いていました。

芝生が植えられたプラ駐車場は照り返しが無い分、ほんの少し涼しいような気がしました。

まぁでも今日は暑かったですね(^^;)

それではここから約4時間のお買い物タイムの始まりです(^^)

連休の催事(ワンピースとリラックマ)があったようで、店内はけっこう混み合っていましたね。

さて、お腹が空いてきたのでフードコートでランチにしましょう。 どれにするか迷いますね~。

迷った挙句、丸亀製麺さんの冷やしぶっかけ(大)にしました(^^) ツルツルっと美味しいうどんでお腹いっぱいになりました。

さっき連休の催事でけっこう混んでた、って書いたけど、その内の1つが立川バスさんのリラックマバス(4号車)の展示でした。 (もう1つは期間限定ワンピースショップ) 外も中もリラックマで統一された可愛いバスにファンの方々も大喜びで写真撮ったり中を見学したりしていました。

さて、約4時間半の買い物も終わったところで、帰ることにしましょう。 ちょっと雲はあったけど、青空で晴れてるのに、いきなり雨が降ってきたりの変な天気でしたね。

その変な天気のお陰と言うか、帰り際に大き虹が店舗前に出現しました(^^) 見上げながら空を指差してる人をたくさん見かけましたね。 私もその1人です(^^)

今回のお買い物たち。 バッグ、時計2つ、洋服、ヘアゴム、カーズのゲーム入りお菓子など。
日記冒頭で「泊まりで温泉にでも行こう!っと思ってたんだけど、この先の予定もあるので、(安く上げるために)とりあえずドライブついでにお買い物へ・・・」と書きましたが、安く上がったというより、むしろその逆かも(^^;) まぁ、楽しかったので良しとしましょう(^^)
2012年09月13日(木) |
巨峰と桃とピオーネと干物 |
最近頂いた(買った)美味しいものを簡単に紹介しますね。
過去の果物関係の日記は下記をご覧ください。
2009年06月13日(土) さくらんぼ狩り(^^) 2009年06月27日(土) びわ食べ放題バスツアー! 2010年05月28日(金) この時期限定のお取り寄せ(生ライチ) 2010年06月12日(土) ★さくらんぼ狩り 2010年07月01日(木) ライチの極うま種、ノーミツ! 2011年05月24日(火) この時期お約束の・・・(パイン) 2011年06月07日(火) この時期限定の・・・(生ライチ) 2011年07月15日(金) さくらんぼ♪ 2011年10月29日(土) 荒尾梨! 2011年11月19日(土) 食欲の秋のお取りよせ♪(富有柿) 2012年04月21日(土) 初夏の味(^^)びわ 2012年06月09日(土) ボゴールパイン♪ 2012年06月16日(土) さくらんぼ&びわ 2012年07月21日(土) ハムとメロン

まずは山梨の巨峰です。 これは頂き物じゃなくて家族が申し込んでいる郵便局の12ヶ月頒布会から届いたものでした。 大きな粒で美味しそうですね(^^)

お次は山形の白桃です。(これも郵便局の12ヶ月頒布会から) 箱開ける前から桃の良い香りが部屋中に漂っていました。

大きくて美味しそうな桃ですね。

一番美味しく頂くために説明書を良く読んでおきましょう。

博多から種無しピオーネが届きました。

丸々した大きな粒で美味しそうですね~。

横須賀から海産物が届きました(^^)

中身は美味しそうな干物です! 乾燥機じゃなくて、手間を惜しまず天日で干された友人オススメの干物たちでした。 どれも美味しそうだなぁ。
左から金目粕漬、秋刀魚みりん干し、鯵干物、秋刀魚干物、鯖文化干し、イカ一夜干し。
さっそく焼いて頂きましょう。

鯖を焼いてみました。 良い匂いがしています(^^)

いやぁ、美味しい! 脂乗ってて、絶妙な塩加減で鯖の味もしっかりと味わえる美味しい干物です。 カリッと焼いた皮も美味しかった!
京王百貨店/新宿店で11日まで行われている大北海道展ですが、家族がまた今日もぶらぶらと行ってくるということで、お土産をリクエスト(^^)
そのお土産とは・・・

元祖森名物 いかめし です! 生いかに生米を詰めて甘辛く炊き上げた昭和16年から変わらぬ味のいかめし、大好きなんですよね。
現在はJR北海道函館本線の森駅内キヨスクと森駅前にある柴田商店で販売されている他、今回の北海道展のような実演販売の催事で販売されています。
それにしてもいかめしの変わらないこのパッケージ、グッときますね~。
それと、いかめしの入ったこの折がけっこう小さくて、手のひらに乗るくらいの大きさなんですよね。
どのくらいかの大きさかと言うと・・・

スマホ(ISW13F/au)を隣に並べてみました。
ギュッと凝縮したような無駄の無いこの折の大きさ、たまりませんね。

折の中にはいかめしが2つ入っています。 良い匂いがしますね~美味しそう!

中の米(普通の米ともち米の混合)は生米から炊き上げられているので、しっかりといかの美味しさを吸い込んでいて噛むほどに良い味が出てきます。 いやぁ、美味しい!美味しい! 変わらないいかめしのこの美味しさ、なんかホッとするというか、癒されますね。

なんか落ち着くというか、ホッとする良いデザインですね。

イカと米、醤油、砂糖だけというシンプルな原材料構成で、あの奥の深い、後引く美味しさですからね、これはもう食の世界遺産に登録レベルの逸品だと思います。
そうそう、いかめし以外にも北海道展で色々と見てきた様子の家族ですが、買ってきたのはいかめしだけでした。
家族に聞いてみると・・・「今度向こう(北海道)行った時に買うから!」っと(^^)
っということで前回の北海道展の日記では、北海道に行くかも、っと書きましたが、既にツアーを予約済みで、来月北海道に行ってきます(^^)
2012年09月02日(日) |
横浜中華街でブッフェランチ♪ |
昨日はセブンイレブンさんのおでんを美味しく頂きましたが、今日は横浜中華街で美味しい中華が食べたい!っということで行ってきました(^^)
以前の横浜大飯店のブッフェランチの日記は下記をご覧下さい。
2010年06月26日(土) 横浜中華街でブッフェランチ♪ 2011年05月15日(日) 横浜大飯店でブッフェランチ♪ 2011年09月03日(土) 横浜中華街でブッフェランチ♪

第三京浜を順調に走行中。 偶然レクサスGSが前を走っていました(^^) リヤスポ付いてるとシャキッとしたリヤビューでなかなか良いですね~(^^)

保土ヶ谷PAで小休憩。 納車時に装着したHIDヘッドライト、HIDフォグ、そして先日レクサスで装着してもらったLEDデイライトを前のガラスに映してみました。 良い感じの発色バランスです(^^)

さて、10時に横浜中華街に到着しました。 今回も中華街まで徒歩3分(っというか、ほぼ中華街の中)のNTTルパルク山下第1駐車場に止めました NTTルパルク山下第1駐車場は横浜大飯店と提携していて清算時にサービスチケットがもらえるのが有難いですね。

NTTルパルク山下第一駐車場は駐車幅広く乗り降りし易いんですよね。 食事後に車に戻ってみると車内温度が上昇して熱々になっていることもあるこの時期ですが、運良く上に屋根のある1階に駐車することができたので、車内温度の上昇もある程度抑えられそうです。

NTTルパルク山下第一駐車場から徒歩3分で善隣門に到着。 そして善隣門の左隣にランチ場所の横浜大飯店があります。
オープンの11時に予約しているので、ちょっと周辺をぶらぶらしましょう。

チャイナスクエアと韓流百貨店。 まだ10時過ぎですが、このあたりは既にけっこう混み合っていましたね。

韓流百貨店のカタツムリコーナーにトニーモリーのカタツムリクリームが売っていて売上ランキングの№1になっていました。 韓国に遊びに行ったときに家族が買っていましたが、保湿効果抜群でけっこう良いみたいですね。
その時の日記は下記を参照下さい。 2011年03月24日(木) ★韓国弾丸ツアー♪観光とか
それでは時間になったので、横浜大飯店で美味しい中華を頂きましょう。

それでは席についてゆっくりと美味しい中華を頂きましょう。
写真枚数かなりあるので(^^;)、小さめの写真を横に並べていきますね。 写真の下に料理名を書きますね。
  
三種冷菜盛り合せ チンジャオニューロー 香港風フカヒレスープ
  
ショウロンポウ・貝柱入りシューマイ 海老蒸し餃子 海老のマヨネーズ炒め・白身魚のユウリンソース チャーシューチャーハン
  
鶏肉のカシューナッツ炒め・バンバンジー 竹筒おこわ 鴨肉とゴボウかぼちゃ炒め
  
ふわふわ卵と海老の炒め・五目焼きそば 肉まん イカと牛肉の黒胡椒炒め
  
ねぎそば アンニンチーズケーキ・グレープフルーツゼリー 卵プリン アンニンチーズケーキ・ゴマ団子・愛玉ゼリー 紫芋プリン

アンニンソフト
いやぁ~、出来立て熱々の本格中華はどれもホント美味しいですね。 チンジャオニューローは、ピーマンがしっかりと油通ししてあって緑が生き生きしてて苦味無く歯応え良く美味しかったですね。 鴨肉炒めも身柔らかで良い香りだし、アンニンソフトもクリーミーで最高ですね。
そんな中、特に美味しかったのは・・・

白身魚のユウリンソースです! カラッと揚がった白身魚は熱々で身がトロトロなんですよ。
この写真はお代わりの2皿目です(^^) これに限らずチンジャオニューローも貝柱入りシューマイもお代わりしてます(^^)

白身魚のユウリンソースの白身は身が分厚くて食べ応えも十分! 美味しかったなぁ。

そうそう、横浜大飯店さんでは下記5種のホットドリンクが無料でお代わりできるんですよ。(他店では有料の場合が多いですね) 写真は普洱茶(プーアール茶)。
烏龍茶(ウーロン茶) まろやかなコクと香り。どんな料理にもよく合います。
鉄観音茶(テッカンノン茶) 上品な渋みと香りが魅力。味わい深い一品です。
普洱茶(プーアール茶) 香港の飲茶で定番のお茶。独特の渋みがあります。
茉莉花茶(ジャスミンティー) すっきり爽やかな香り。中国の代表的な花茶です。
桂花茶(キンモクセイ茶) 芳醇な香りの中に、ほのかな甘味が漂います。
香り良い美味しい中国茶を飲みながら、美味しい中華を頂いて満足なランチになりました。

ゆっくりとランチを楽しんで(時間制限無し)、お店を出ると(13時半過ぎ)、中華街は大勢の方々で賑わっていました。 さて、ちょっとぶらぶら買い物でもして帰ることにしましょう。

帰りにお茶休憩で立ち寄った第三京浜/都筑PA(下)。

横から。

右斜め前から。
遠くの雲が真っ黒で大雨降りそうな雲行きだったので長居せずに帰りましょう。

そうそう、30プリウスの時に装着していたユピテルのOBDⅡレーダーですが、GSでもOBDⅡ接続で色々な情報を表示してくれて重宝しています。 (左隣はモニタ付ドライブレコーダー) 写真は高速合流ポイントの事前案内ですね。

これはマルチメーターです。
表示部の大きさが2,8インチということで大き過ぎずちょうど良いのでルーフトリム前端への装着でも前方視界の妨げにならず良い感じですね。

帰り道、土砂降りの大雨にあったけど(神奈川県・東京都多摩地区の一部に警報出てましたね)、GSはその大雨の雨音も上手く抑えてくれて車内は至って快適でした。
納車時に装着したピレリCINTURATO P7(チントゥラートP7)は3~4センチくらいは(いや、もっとかも)ありそうな水溜りを走ってもハンドルの感覚は何ら変わらず安心感のある走りで不安無くドライブすることができました。
今までのレーダー探知機関係の日記は下記をご覧下さい。
2011年04月06日(水) OBDⅡ 2011年04月15日(金) レーダー探知機欲しいなぁ 2011年04月22日(金) ユピテル GWR51sd 2011年04月29日(金) ユピテル GWR51sd装着 2011年05月12日(木) OBDⅡ情報 2011年05月29日(日) アリオ橋本で買い物。(OBDⅡ情報など) 2012年01月05日(木) ぶらり旅♪でのレーダー探知機情報
2012年09月01日(土) |
70円なので・・・(^^) |
何が70円かと言うと・・・

皆さん、ご存知のセブンイレブンさんのおでんです(^^) 店頭のノボリに誘われちゃいますよね。
150円未満の商品が全品70円になるお得な1週間の始まりです(^^)

ちなみにセブンイレブンさんのおでんは、地域ごとにおでんつゆに特徴を持たせ、それぞれの地域(6つの地域)に合わせた美味しいつゆで販売されています。 全国のつゆを全て頂いてみたいなぁ。

さて、セブンイレブンさんにはおでん注文用紙が置いてあります。 数量を記入した注文用紙を事前にお店に渡しておけば、指定した時間に待つことなくおでんが買えます(^^)
「あれは2個で良いかなぁ、いやいや、美味しいからパック(4個入り)でも良っか!」・・・みたいな感じで数字を書いたり消したり・・・(^^)
それではお店に引き取りに行きましょう。

こんな感じでおでんいっぱいです(^^) 美味しいおでんつゆ(濃縮タイプ)は多めに頂きました。 (うどんつゆとして使うと美味しいですよ~このつゆ)

それでは土鍋のとろ火でことこと煮込んで大汗かきながら熱々おでんを頂きましょう(^^) いやぁ~どれも美味しかった!(^^)
|