2015年01月31日(土) |
横浜ぶらりドライブ♪ |

快晴の土曜日、ぶらっと行きましょう^^
富士山もクッキリ見えて、ドライブが最高に気持ち良いですね^^

昨日降った雪は、その後の雨でほとんど解けてますね。
所々、路肩にちょこっと残る程度。
http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/blog/34982602/

さて、
崎陽軒さんに到着^^ 時間は9時ちょい過ぎ。
向こうに見えてますね~横浜工場が^^
この立ち位置から振り向くと・・・
ヤツがいるんじゃなくて・・・^^

崎陽軒さんの港北インター店(7:00-19:00)があります^^
カイエンのリヤフェンダーの盛り上がり、たまらなくセクシー♪

スタッフさんと崎陽軒さんのディープ・ネタで盛り上がって、明日から限定発売されるシウマイ恵方巻のポスターを見せてもらったりして^^
ここで御歳暮返しをちょこちょこと買ったら(地方直送)、ひょうちゃん還暦プレゼントの応募シールが思いのほかゲットできました^^

そうそう、
売り切れが多い、大人気のシウマイまんがありました^^
これを軽くつまみながら、横浜中華街に向かいましょう^^ いやぁ、これは美味しい!
今度、横浜工場にあるプチミュージアムショップに行こっと。 (平成25年10月31日(木)、横浜工場内にオープン)
http://www.kiyoken.com/factory/index.html

そうそう、
御歳暮返しをちょこちょこ買ったら、ひょうちゃん還暦プレゼントの応募シールをこんなにゲット^^ 何か当たれば良いなぁ。
http://www.kiyoken.com/campaign/15hyou_60/index.html
中央に鎮座するのは、昨年12月1日から限定販売されている横濱月餅 チョコ&チョコ。
小さいくせにコク深海! これも美味しい!^^
http://www.kiyoken.com/products/geppei/14choco.html
崎陽軒さんですが、シウマイやお弁当だけじゃないんですよ。 駐車場経営や貸し会議室もやってます。 シウマイ食べながら、会議やりたいなぁ^^
http://www.kiyoken.com/rental/index.html

そうそう、
横浜中華街にある崎陽軒さんは、こんな感じ。
有名店だけあって、店内は身動き取れないほど混んでます。

崎陽軒さんを出て、のんびりドライブで横浜中華街に到着^^ いつも止めてるNTTルパルク 山下第1さん。(キャパ88台)
車間クリアランス広くて快適なPです。 これだけ台数あると、相当に入って来るんだろうなぁ^^ 地価、賃料(維持管理費、税金など)のバランスが知りたい・・・。
時間は10時半。 まだガラガラ^^

見えてきましたね~、横浜大飯店さん^^
予約の方、当日並びの方、既にけっこうな人数いましたね。
ちょっと時間あるので、ぶらりしましょう^^

横浜大飯店さん近くのお店。
香港の倫敦大酒樓さんで食べた縁起系飾り物飲茶のハリネズミパンがありました。 ちょっと小ぶりだけど、100円とは安い! ハリもピ~ン!と立ってるし^^ 香港の半額くらい、円安バンザイ?^^;
★香港年越しぶらり旅♪(倫敦大酒樓さん) http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/4173000/photo.aspx

さて、 10時50分。
店内はごった返す勢いで混んでいます。
11時からオープンする横浜大飯店さんですが、予約済みの方は10分前から予約順に名前が呼ばれて店内に通されます^^
私は3番目^^
それでは美味しい中華をやりましょう^^

海老、プリップリ^^
あの右にある鶏のスープ、これ、絶品^^ 香り&臭み、このバランス取りが絶妙で、これが鶏スープ!の御手本のような純鶏テイスト。 生姜を入れ過ぎない、鶏を全面に押し出すテイストセッティングに脱帽。
小龍包、予想以上のジューシーさ!
シウマイ、ホワホワ^^
横浜大飯店さん(オーダーバイキングメニュー) http://www.yokohamadaihanten.com/menu/hodai.html

北京ダック、ジュワァ~っと香るなぁ^^
海老マヨ、予想通り^^
カニ爪フライ、ブリンブリン。
竹筒おこわ、大好きなテイスト^^
鶏のスープは2回目♪
八宝菜のイカ、海老蒸し餃子、食感ハイエンド^^
タラバの甘酢、これもイケる!

牛肉麵、やや甘に八角ちょい香って、進むなぁ^^
杏仁ソフト、これは是非、実食してください^^ 香り、コク、シルクのような舌触りです。

さて、
食後にぶらぶらやって、駐車場に戻ってきたのは14時半。
駐車時間4時間なのでP代は2,400円ですが、横浜大飯店さんで会計時に割引チケットを頂いて1時間無料になりました^^
香港も美味しかったけど、横浜大飯店も負けず劣らずの美味しさでした^^
★香港年越しぶらり旅♪(金牌小龍さん) http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/4173088/photo.aspx
★香港年越しぶらり旅♪(倫敦大酒樓さん) http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/4173000/photo.aspx
2015年01月28日(水) |
嬉しい贈り物(^^)と、そうでないもの(^^;;) |
まずは、嬉しい贈り物から^^
これは家族からリクされていたもの・・・

どこかのなんチャラサイトで「女性が喜ぶ贈り物ランキング」の1位の美容ローラーのリファカラット。
家族が欲しがっていたのでプレゼント^^
しっかりした箱に綺麗に品良く収まっています。 このあたりは、けっこうしっかりとやっておかないと、うるさいですからね、女子たちは^^;

ずっしりと重たいんですよ。 質感という意味では、かなりのものですね。 まぁ、額が額ですからね、このあたりはオーバー気味で正解ですね。 メッキ処理も分厚い雰囲気。

あの握り手の黒いトコ、ソーラーパネルなんですね。
「ソーラーパネルから光を取り込み、微弱電流<マイクロカレント>を発生させます」・・・
って、ホントなの?って思いますが、まぁ、ホントなんでしょうね。
価格なりの効果を期待していますよ^^
さてさて、嬉しい贈り物はこれくらいにして、
お次は、
そうでないものを・・・

今年も来ましたね、この時期が・・・^^;;

確定申告ですね・・・。
家族はリビングに寝そべってプレゼントしたコロコロローラーやってます^^;
「このローラー、アップとダウンで、ぜんぜん揉まれ方が違うよ~!^^」
あっ、そうなのかい、良かった^^
確定申告、昨年よりも書類到着が早いですね、ずいぶんと^^;
まぁ、期限まで時間があるのは良いことですね、色々な意味でね^^
家族に買ったリファカラットも必要経費に入れちゃおっかなぁ~・・・^^ いやいや、冗談ですよ^^
2014年02月08日 確定申告 やっちゃおう! http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/blog/32307798/

さて、欲しかったリファカラットをGETした家族が作ってくれた夕飯^^
私の大好きな豆腐ハンバーグ&丸ごと玉葱の肉じゃが^^ 牛肉は鹿児島の黒毛A4です♪ なめこ味噌汁、マックナゲット、ハンバーガーも^^
うんうん、どれも美味しそ~!^^
あの白飯のセンターに見えるのは・・・

炊き立て熱々の土鍋炊きご飯の中で蒸される辛子明太子^^
煮えと生の狭間で揺れる明太子のテイスト、食感が色々で美味しいんですよね。
いやぁ、たまらない^^
ありがとう^^ ご馳走様。
っということで、 ショップさんにマイカイエンを預けて、ガッツリと整備して頂きました^^

納車から半年経って、そろそろ私の乗り方・扱い方にカイエンが慣れてきた頃合かな、と。
そうなると、そろそろ各部・各所をじっくりと点検整備してもらった方がカイエンのために良いかな、っと。
輸入車って、乗り方・扱い方が変わると、つまり、オーナーが変わると、体調を壊す車が多かったりするので(今はもうそんなことないのかな・・・)、半年経過後の今回の整備は私的には「カイエンが私色に染まった記念の整備」っということになります^^
それと、土日しかカイエンに乗ってあげられず、カイエンが可哀想なので、せめて整備だけでも、っという私の想いも多々あります。
整備いろいろの内容は以下の通り。
70項目基本点検 ボッシュ・ビークルシステムアナライザーFSA ボッシュ・ECUシステムテスターKTS ボッシュバッテリーテスターBAT121 ARGUS バッテリーアナライザーAA1000 エンジン内部洗浄 オイル&フィルター交換 燃料ライン洗浄 ブレーキオイル交換 ワイパーブレード交換 室内オゾン脱臭 など。
オイル交換はシーズンメンテですが、その他はメカさんのオススメを全てやって頂きました^^
クーラントも交換する予定でしたが、ph数値的に、まだ規定値内ということで、交換はまた次回の整備になりました。
マイカイエンが益々調子良くなって嬉しい限りです^^♪ ドライブ行きたいなぁ~。
マイカイエンが整備している間の約7時間の買い物は下記リンクをご覧下さい^^
イオンモールで約7時間も買い物ぶらぶらした家族から・・・
「買い物楽しかったぁ。 時間たっぷりあったから、ゆっくり見て回れたよ^^ 今度はいつ整備するの?^^」っと^^;
いやぁ、参った^^ カイエンよりも家族のメンテの方がよっぽど難しいようです^^;
2015年01月17日 愛車整備とイオンモール^^ http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/4182982/photo.aspx 2

ボッシュ ECUシステムテスターの整備前のデータ。
このプレチェックの結果を元に整備内容を決めるようですが、マイカイエンは異常無しの健康優良児でした^^
ラムダ状態はポルシェ純正診断機 PIWISテスターでしかデータ読み込み出来ないようです。
このあたりの車両ECUコーディングはポルシェだけじゃなく、フェラーリ、マセラティなども同じですね。
中が見たければディーラーにおいで、と誘っているわけです^^ ん~見たいなぁ~・・・ 今度、PC行ってきます^^
右の長いレシートはボッシュバッテリーテスターBAT121のレポート。 短いレシートはARGUS(アーガス/米)のバッテリーアナライザーAA1000のレポート。 どちらも良好でした^^
ボッシュBAT121が簡易的なバッテリーテスターなのに対して、アーガスAA1000はより詳細なバッテリー(及びオルタネーター)の状態(内部抵抗・寿命予測など)を把握することができるようです。
そこそこ予算掛けてメンテナンスして、気分スッキリになりました(^^)
最近は、なんかこう、イジリよりも、メンテナンスが楽しいこの頃です。 マイカイエン、お年頃ですからね。 (2006年生まれ)
ARGUS バッテリーアナライザーAA1000 http://www.was-inc.jp/manufacturer/argus.html
ボッシュ FSA & KTS http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/2861964/note.aspx
ポルシェ純正診断機 PIWISテスターをやってみよう! http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/2871242/note.aspx
2015年01月13日(火) |
★香港年越しぶらり旅♪(いろいろ編 3/3) |

向こうから、エリシオン、走り去るLS、アルファード、ストリーム・・・
パット見、日本のような光景ですが、向こうのビルの足場を見て、ここが日本ではないことが分かります^^
建設途中の10階建てマンションの足場、漏れなく全て竹なんですよ。 (Bamboo scaffolding)
ここだけじゃなく、あっちもこっちも香港では竹足場が基本なんです。

あの、ず~っと向こうに見える、建設途中の90階建て高層ビル、
あれはどうでしょか・・・
スーパーズームで寄ってみると・・・

もちろん、竹の足場^^
クランプの代わりに樹脂被覆鉄線や編み紐で竹を組み、どんどん上に組み上げています。
柔軟にしなるけど伸縮しないこと、高対候性、豊富な生産量、安価、設置・撤去・処分時の楽手間などなど、竹にはメリットがたくさんあるようです。
台風の時も竹のしなりが柔軟に強風に立ち向かい、足場が崩れる事なく、落下することもないようです。
竹足場は香港政府も推奨する、香港には無くてはならない、香港発展の影の立役者なんですね。
120階建てのリッツカールトンも竹足場でした^^
下記リンクでは竹足場が組まれていく様子を見ることが出来ます。
Bamboo scaffolding builders https://www.youtube.com/watch?v=Ri4al2Mn4IM

今回の香港では移動は全てタクシーを使いました。
安い、早い、楽チンのタクシー移動の3拍子は時間を有効に使える手段です。
合計でトータル15回ほどタクシーに乗車しましたが、その中の数回、私が支払った紙幣(写真は400HK$)を受け取らないんですよ、ドライバーさんが。
この状況は渡航前に情報インストール済みで、可能性としては下記の2つ。
①ドライバーが隠し持つ偽札と私の差し出した紙幣をスリ替えるための難癖工作 ②横行する偽札対策で100HK$紙幣は受け取りたくないやりとり
日本語はおろか、英語も全く通じない状況で、何とか広東語で話した内容は・・・
ドライバーさん 「100HK$紙幣は偽札が横行しているから、受け取れないよ;; 他の紙幣は無いのか?」
いやいや、これは空港で両替したんだから、偽札じゃないよ! 大丈夫だよ^^
すると、ドライバーさん、私が支払った紙幣をルームランプにかざして100の透かし印刷をチェック・・・透かし確認^^
無事に支払いすることができました^^
でも、
最新の偽札は透かしまでもが精巧に作られているので、もしかしたら、この紙幣は・・・なんてね^^

最高に美味しいシンガポールのポークジャーキー専門店、美珍香さん。
初めてココで、その美味しさに感動したので、その思い出をプレイバックするため、同じお店に再来店^^
美珍香(Bee Cheng Hiang) http://www.beechenghiang.com.sg/

いやぁ、やっぱり、コレ、美味い!美味すぎる!
甘めテイスト、肉厚ポークの食べ応え、やや焦がされた香ばしさ・・・もう止まりません^^
その余りの美味しさに、シンガポール本社に直メールして海外お取り寄せしたほどの美味しさです^^
2010年09月04日(土) ストリートビューで世界散歩♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100904

香港のコンビニ、ウェルカム(恵康)さん。
薬、スーツケース、衣類などなど、コンビニというよりスーパーコンビニな品揃えが買い物欲を一層引き立てる、香港らしい賑やかさのあるお店。
出前一丁の種類がこんなに!^^
全種類買って帰りましょう☺

帰りの香港国際空港のフードコートでのランチ^^
往路ではホテル送迎をキャンセルして香港ディズニーに直行しましたが、復路もホテルからの空港送迎をキャンセルして、タクシーで空港に向かいました。
理由は空港でゆっくり買い物して、ゆっくりランチするため(^^)
どうせなら、ってことで、家族みなで違うお店の食べ物で最後の香港を楽しむ事に。
けっこう辛い茄子とひき肉ライス、シーフードカレー、ピザ。
これがね、どれもホント美味い!
最後の食事が美味しいと、旅の腹の締め括り的に嬉しいですよね。
そして、
香港年越しぶらり旅♪の締め括りが食べ物なのも、私らしくて良いかな、と^^
香港は人々の活気溢れ、ディズニー&買い物&食べ物&観光と3拍子以上揃った楽しいところです。 また行きたいなぁ^^
2015年01月12日(月) |
★香港年越しぶらり旅♪(いろいろ編 2/3) |

香港ディズニーランド(HKD)での鼓笛隊の演奏。
お題目はFrozenのLet It Go♪
アナ雪のあのレリゴー♪ですが、この曲、世界25カ国以上の国で翻訳され歌われているので、周りから聞こえてくる皆さんの歌声も色々な言葉でした^^
大盛り上がりで踊っている方もいました^^
吹奏楽部の娘はエアートロンボーンやってました^^

パレードは、もちろん大盛り上がり!
日本のそれよりも、低音がズンズン響いて、ダンスフロアに居るような大々音量でした^^
ぶらぶら歩いていると、そんなに混んでない印象のHKDですが、パレードになると、もうヒトヒトヒト・・・でした^^

最高に楽しい香港ディズニーですが^^、日本と比べると、細かな箇所の詰めが甘いんですよ^^
まぁ、その詰めの甘さが、逆に新鮮というか、むしろ、こっちがワールドスタンダードなのかなぁ、とも思えてきます。
写真は家族大好きなフルームライドのイッツァスモールワールド。
送水ダクトでしょうか、黒いパイプのようなものが普通に見えています。 照明も当たっています^^; っていうか、照明もっと落とすべき。 周辺パネル同色の箱作って、その中にパイプ通せば見えなくなるのに・・・。
TDLなら徹底的に隠す箇所ですが、HKDの場合、こんな感じで色々なモノが見えています。
TDLの魔法の掛け方が、いかに完璧か、を心底感じたし、それってもの凄く大変なことなんだなぁ、と思いました。
このあたりの細かな箇所に香港が普通に気付き、修正する日が来たら、日本は香港の背中を追いかけているでしょうね。
2013年07月13日(土) 二泊三日TDL遊び(^^) 1/4 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20130713

香港の大人気繁華街、尖沙咀 (チムサーチョイ)。 大晦日の20時ごろ。 そろそろ今年最後のスペシャルシンフォニー・オブ・ライツ(下記リンク参照)が始まるとあって激混みです。(約40万人の人出)
ここに立って家族の買い物の終わり待ちを30分ぐらいしていますが、私の見る限り、この写真に2チームのスリ集団がいました(^^;)
ターゲット捕捉係、実行係、ブツ受取&逃走係の3人ないし4人のチーム編制っぽかったですね。
あっ、そうそう、 日本の飲食店、けっこうあるんですよ^^ 見かけると、嬉しくなりますよね。 あ~ココイチだぁ!ってね^^
テイストはけっこう香港色にアレンジしてありますね。
2010年03月22日(月) ★香港ぶらり旅♪(ディズニーと夜景) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100322

ミルガウスでも・・・っと思ったけど、この円安じゃねぇ・・・(XX)
それよりも、TUDOR(チュードル)の正規代理店があるのって、羨ましいなぁ。
英国チューダー王朝の名を冠した丹精でありながら革新な腕時計、それがスイスから出たロレックスが英国で名を上げるために名乗った名前だと知ると、グッときますね~^^
オメガもありました^^ プロプロフ1200が気になって仕方が無いこの頃です。
でも、腕時計はしばらくはないですね。 ハンドワインディングでは3本が限界かな、って。
ヴェイルサイド マリオット装着記念! あれ買ってきて!(^^) 2/3 http://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1298750/3880689/photo.aspx

香港観光のお約束、レパルスベイ。
青い空、白い砂浜・・・言われなければ、ココが香港だとは思えないほどの美しいビーチが広がるエリア。
あの向うの丘の一番上の茶色いお家、あれは香港にいくつかあるジャッキーチェンさんのお家の1つ^^
ビーチに点在するグリーンのもの、あれはゴミ箱兼灰皿。
この写真に写っているだけでも6個もあります。
ココだけじゃなく、香港は至る所にこのゴミ箱兼灰皿が置いてあって、 街の美観の維持に相当の予算をかけていることが分かります。

ここも香港観光のお約束、ビクトリアピーク。
英国ビクトリア女王の名を冠した場所はここだけじゃなく、1997年まで約160年の間、香港が英国によって統治されていたことを語る場所が至る所にあります。
香港がいかに平地が少なく、その少ない平地を上に伸ばすしかなかったか、が妙実にわかる高層ビルたち。
50階、60階なんて当たり前、90~120階建てもあります。

大晦日のシンフォニー・オブ・ライツ。
家族の買い物が押しちゃって、ショーの開始時刻に間に合わず、夜空に乱れ打たれるレーザーしか見えないという状況^^;
仕方ないので、あのアイスクリーム専門のマクドナルドさんでスイーツタイム^^
海賊船アクアルナに乗船し、洋上から眺めたシンフォニー・オブ・ライツは下記リンクをどうぞ^^
2010年03月22日(月) ★香港ぶらり旅♪(ディズニーと夜景) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100322
2015年01月11日(日) |
★香港年越しぶらり旅♪(いろいろ編 1/3) |

★香港年越しぶらり旅♪のフォトですが、今シリーズ、いろいろ編で書き納めです^^
意外にこのいろいろ編が面白かったりします^^
さて、成田空港で出国審査を済ませてフロアに出ると、そこはもう外国扱い、つまり免税エリア。
まだ日本ですが、タバコもご覧のプライス。
日本で買うと1箱430円ですが、ここはまだ成田空港ですが、出国審査後なので、デューティーフリーの270円で買う事ができます^^
タバコがほとんど税金だということを痛感させられるプライス。

香港到着後、スマホを見ると、こんな表示に。
右(ホーム)が日本、左(ローミング)が香港で時差1時間。
ローミングサービスの切り替えをオートモードにしておいたので、香港到着後、電波を探したスマホが現地PCCW(電訊盈科有限公司/本社→香港)の電波をローミングしていました。
同ツアーにいた女子3人組(20代前半)は、スマホのローミングをオフにし、香港の街中で浸透している無料WiFiを拾っていましたね^^
けっこうWiFi入らないエリアもあるようで、
「メール飛ばないよ~xx;」なんて声がバスの中で聞こえましたね。
私の場合はスマホが繋がらないと徒歩ナビ、現地情報の検索、新年メール送信などに支障をきたすので、ローミングはオートにしておきました。

滞在したホテルは九龍エリアにあるハーバープラザ8ディグリーズさん。
2009年10月開業、部屋数702室の大型ホテル。
もともとのツアーホテルからハーバープラザ8ディグリーズさんにアップグレードしたのですが、やっぱりアップグレードして良かった、と思いました。
綺麗、清潔、設備十分、部屋そこそこ広い、シャワー水圧・・・このあたり、我が家の女子たちが気に入らないと騒ぎ出しますが、全く問題なしの素晴らしいホテルでした^^
ハーバープラザ8ディグリーズさんは、ナイトマーケットや繁華街からやや離れていますが、むしろそこを楽しむ視点で動いたので(移動は全てタクシー利用)、楽しい旅になりました^^
Harbour Plaza 8 Degrees Hotel http://www.harbour-plaza.com/8degrees/Index-jp.htm

Harbour Plaza 8 Degrees Hotel・・・
そう、
名前から分かりますよね^^
フロントが8度傾いて造られています^^
フロントのナンシーちゃん(チャイニーズ)に傾いていることで、働き辛くないの? っと聞いてみると・・・
「最初はバランス取ることに気を使ったわぁ。 だって、けっこうでしょ、コレ^^ でも、今はもう慣れっ子^^ だって、私が言っても床は真っ直ぐにはならないもん^^ だから、私が真っ直ぐになるの^^」
っと言って両手の平を水平左右に延ばしてサーフィンのようなジェスチャーで答えてくれました^^

そうそう、香港のコンセントはプラグ形状→BF型(長方形3本差し)で電圧は220Vです。
日本はA型、100Vなので、日本の電化製品を香港で使うために写真のようなプラグ変換器&変圧器を持参する必要があります。
でも、Harbour Plaza 8 Degrees Hotelさんはミラーキャビネットの引き出しの中に両方とも入っていました^^

そろそろ2014から2015に変わります^^
そのタイミングで日本から持参したミニどん兵衛で年越し蕎麦^^
いやぁ、美味かった美味かった^^
家族はこの日の半日観光で連れ回されて疲れたぁxx・・・と言って、後ろのベッドでマッサージを受けています^^
っていうか、
全身マッサージで870HK$(約15,000円)、ちと高いですね; まぁ、大晦日だし、日本人もまだまだカモのようです^^

さて、2015年が明けました!^^
楽しみにしていたものの1つ、ホテルで催されるニューイヤーライブ!
カウントダウン~2015!~ライブスタート!^^
ディープパープル、ボンジョビ、アナ雪(ロックVer)、ホワイトスネーク、ワンDなどなど、会場は大盛り上がり!
私もあのパープルのトンガリ帽かぶってこの後踊りました^^
前にいらっしゃるトンガリ帽の御方、フィンランドからいらした御方で(多分ヤンマー県)、ちょっと話をすると・・・
「香港の年越しは暖かくて良いよね^^ (この日の気温20℃/12℃) 食べ物はみな美味しいし、人もみな温かいし。 活気ある街の雰囲気は香港ならではだよね。 それにしても香港は景気良いね~^^;;」
ですね^^; いつかフィンランドにオーロラ見に行きますね^^
「おいでおいで^^ 美味しいステーキ屋があるんだよ! 一緒に食べに行こうよ^^」
は~い、 お供します^^

元旦の朝、みんカラチェック^^
旧空港エリアにあるHarbour Plaza 8 Degrees Hotelさん、周りにはセブンイレブンさんが2つあるし、ワトソンさん(ドラッグストア)や粥屋、飲茶屋もあって、下町のような雰囲気がありました^^
2015年01月10日(土) |
★香港年越しぶらり旅♪(空弁♪) |

旅と言えば・・・
道中の食事ですよね、やっぱり^^
電車なら駅弁、飛行機なら空弁!
っということで、機内食を紹介しますね。
バニラエアさんの機内食のメニュー冊子の表紙。
飛行機に乗り込んだら、まずこれをチェック・・・
じゃなかった、
乗る前からネットでチェック済み^^
過去の機内食ネタもどうぞ^^
<台北/スクート> 2014年01月01日(水) 台北年越しぶらり旅♪(グルメ) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20140101
<北京/ANA> 2012年03月10日(土) ★北京ぶらり旅♪(グルメ1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120310

就航1周年記念限定の弁当かぁ、グッとくるなぁ^^ コダワリネタの幕の内って感じですね。 美味しそうだなぁ。
ボロネーゼ、ハッシュドビーフ、サンドもありますね。
スイーツ、スナック、カップラーメンも^^

まずは、限定メニューの味めぐり御膳から。
成田、韓国、沖縄、奄美大島、北海道、台湾、香港・・・
それぞれの就航地の特色ある食材を使った、かなり凝った弁当で、目でも楽しい弁当です。
そして、どれも良い味なんですよ、これが^^
食感楽しいし、手まり寿司も美味い!
もずくスープが熱々でフゥフゥですよ^^

これも外せませんよね^^
高度10000mの上空で食べるカップラーメンが地上と何ら変わらない美味しさだということを腹で確認しました^^

これもやっちゃいましょう^^
このメンチ、予想以上にジューシーですよ^^

これも^^
クリームがトロトロで、これは美味しいですよ。
固まっていないプリンのようなクリーム^^

そうそう、
バニラエアさんはひざ掛けの貸し出しが無く、販売なんですよ。
っということで、 足が寒いと家族が1つお買い上げ。
サイズ1000x1400でけっこう大判タイプ。
滑らかな肌触りで薄生地なのに暖かいと家族も喜んでいました^^
エッ? ベアーも欲しいの?(^^;)
2015年01月09日(金) |
★香港年越しぶらり旅♪(金牌小龍さん) |

今回の香港年越し旅行で私的に必ず食べに行きたかったお店がココ、金牌小龍(キングス・ダンプリング)さん。
写真は出発前にJCBさん経由で大晦日の夕食を予約した時のJCBさんからの予約OKの返信ショット。
予約特典はお会計時に15%引き^^
大晦日の年越しイベント多数の香港、このエリアに世界中から約40万人もの人出(地元の方々、観光客、スリ集団)が集まってきます。
っということで、激混み必至ということで、17時に予約しておきました。
JCBさんのお店紹介ページ http://tabilover.jcb.jp/hongkong/staff/shop_info/cat2/post-9.html

大晦日のツアー観光終わりにバスを降りた場所から徒歩ナビで金牌小龍さんを目指します。 バス下車地から徒歩圏内なのは事前に確認済み。
ツアー観光終わりで観光バスを下ろされた場所から徒歩で金牌小龍さんまで距離約900m、徒歩で約15分とナビで出ました。
時間ギリというか、このままでは17時をちょい過ぎるので、お店に電話してその旨を伝えておきました。
写真は金牌小龍さんまであと220m、真っ直ぐ歩いた左側がゴール^^
スマホのお陰で海外旅行がホント、楽チンになりましたよね。
見知らぬ異国の繁華街で道に迷うと、しかも、そこが日本語はおろか、英語も通じない場所だとしたら、多少じゃ済まないレベルで時間と体力と場の空気をロスしますからね。 スマホのポテンシャルを痛感^^
旅行前にグーグルマップでここ周辺をバーチャルウォーキングして予習して来たけど、実際にその場に立つと、人の多さ、看板・サインの変更、2階建バスの往来、喧騒、時間帯(明るさ、暗さ)などなどで、予習のイメージと異なるのは当たり前なので、こうやってスマホアプリのナビが本当に役立ちますね^^
なんなら現地のグルメサイトのクーポンも使えたけど、今回はJCBさんの割引特典を使ったので、そちらはまた次回にでも使いましょう。
いやぁ、お腹空いたぁ^^
金牌小龍 http://www.kingsdumpling.com/ 住所:新蒲崗太子道東638號 MIKKI L118號 電話番号23273368 営業時間 11:00-22:30 休業日:年中無休 クレジットカード:VISA, MASTER

さて、金牌小龍さんに到着^^
ちゃんとリクエストした窓側席を・・・じゃなくて、最初は通路側席に通されたので、その場で窓側席をリクエスト^^;
まぁね、海外レストランの日本からの予約なんて、こんなもんですよね。
金牌小龍さんの入っているファッションビルのTHE ONEは、大晦日とうことも手伝ってか、今時の女子たちでごった返す勢いで混んでましたね。
食べ終わったら、我が家もそのごった返す勢いのフロアで買い物です^^;

金牌小龍さんと言えば・・・
小龍包ですよ!
2011&12年と2年連続で香港小籠包天王大賞の金賞を受賞している、折り紙つきのお店なんですよ。
舌にうるさい香港の方々が2年連続で金賞となると、これはもう実食しない理由を探すほうが難しいですよ^^
その美味しい小龍包は4ヶで36HK$(約610円)です。
早く食べたいなぁ^^

この美味さ、予想以上!
飛行機乗って香港まで食べに来た甲斐があったと胃の底から思える美味さ^^
あの熱々ジューシーな汁、これがね、優しいテイストなんですよ。
でも、薄くなく、しっかりコクのある汁で、ピッチャーで飲みたくなるほど^^
台湾や香港、韓国に行った際に鼎泰豐(ディンタイフォン)で小龍包を食べましたが、いやいや、こっちも負けてない、というか、むしろ・・・みたいなレベルの美味さ。
まず基本ですが、熱々なのが◎、そして、包からこぼれ出る汁のテイスト、この優しくもコクのある味にクラ~っときます^^
中の餡のまとまりは柔らかめ、、ホワッと身崩れして食感も優しいんですよ^^
さすが金賞取った小龍包だなぁ^^、と家族皆で納得した大晦日の夕食でした。

そうそう、こちらも小龍包に負けず劣らずの美味しさでした。
特にあのエビ炒飯が優しい味付けで、これに家族のスイッチが入って、もう1皿頼んでいました^^
あの肉かけ飯は私が食べたかった一杯^^
香港行く前にホームページでメニューを見て、「コレぜったい食べる!」と決めて香港に飛んでやってきた、念願の一杯^^

この肉かけ飯、見た目は色味が濃いですが、これがね、優しいんですよ^^
やや甘め&醤油テイストの癖のない豚角煮を細かく切って、その煮汁ごと白飯にぶっかけ、そこに同煮汁で煮込んだコアまで味が染みた煮玉子が乗っかってます。
ここまで煮込み切ってるのに、まったくエグくなく、濃くないテイスト、いやぁ、これにはやられました^^
また食べに行きたいなぁ^^

そうそう、
ちゃんとJCB予約特典の15%引きでご馳走様でした^^
2015年01月08日(木) |
★香港年越しぶらり旅♪(倫敦大酒樓さん) |

香港行ったら、我が家のマスト!
飲茶の老舗、地元の方々に愛される倫敦大酒樓(ロンドンレストラン)さん^^
三泊四日の香港滞在中、朝食3回、夕食1回で合計4回食べに行きました^^
香港では珍しくなったワゴン式飲茶を頂ける人気店で、キャパ400~500人の大型レストラン。
いつ行っても地元の方々で大いに盛り上がっているお店^^
看板がリニューアルして、赤からクリーム色に変わっていました。
2010年03月21日(日) ★香港ぶらり旅♪(グルメ編②) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100321
倫敦大酒楼 http://www.londonrest.com.hk/ 住所】 旺角彌敦道612 好望角大厦3/F-5/F3-5/F, Good Hope Bldg., 612 Nathan Rd., Mong Kok 【交通アクセス】 MTR旺角駅E2出口から徒歩約3分 【営業時間】 7:00~24:00 【定休日】 無休 【クレジットカード】 マスター VISA

店内はとにかく広いんですよ!
5階建てのうち、3~5階が食事フロアで、この写真の右側には、今写っている4倍くらいの広~いスペースがあって、ワイワイガヤガヤと皆さん食事を楽しんでらっしゃいます^^
香港では食事は基本的に外食が文化です。
朝食は飲茶店で軽めに粥に飲茶2つくらいで済ませる地元の方が大勢いて、新聞見ながら、会話しながら、楽しそうに食事していらっしゃいました。

そうそう、これですよ!
色々な美味しそう料理がワゴンに乗ってやってきて、テーブル脇で止まります。
我が家のような、勢い良くガツガツとオーダーするテーブルには、色々なワゴンが次から次に止まります^^
そのワゴンの内容を見て、オーダーするか決めます。
これは優しい味付けの美味しい粥ワゴン^^
右がホタテ入り海鮮粥、左がピータン入り鶏粥。
どちらもホント、優しいテイストで美味しいんだよなぁ^^
スタッフさん皆、笑顔が素敵で親切な方ばかり、言葉が全く通じなくとも、ジェスチャーで何とか美味しさを乗り切れる楽しさもあります^^

これも大名物、目の前で調理するビーフンワゴン。
テーブル脇までやってきて、オーダー入ると、その場で火を入れて、ササッと炒めて作ってくれます。
上にある野菜をヘラで下に落として強火で炒めて、次にビーフンを落として弱火で炒めながら味付けしてくれます。
これから頂く料理をテーブルのすぐ目の前で調理してもらえるのって、なんか楽しいんですね^^
出来立て熱々を直ぐに頂く事ができます。

ゆっくりダラダラ旅行中の話でもしながら、飲茶モーニング^^
ビーフンはこぼれ落ちそうなほど山盛り^^
いやぁ、ホント、どれも味良く美味しいんだよなぁ。
今もコレ書きながら、また食べに行きたいなぁ、と家族で話をしています^^
お茶は美味しいプーアール茶。 無くなったら急須の蓋を裏返しにして置いておくと、直ぐにスタッフさんがお湯補充、もしくは葉換えしてくれます。
真ん中に可愛いのがいますね~。
あれは・・・

飾り物飲茶の人気者! 縁起物系のハリネズミパン^^
倫敦大酒樓の名物スイーツでもあるこのハリネズミパン、中にはエッグタルトのような濃厚なカスタードクリームがタップリ。
このハリネズミパンを必ず食べる、っというのが今回の私のミッションの1つでした(^o^)
このハリネズミパンを笑顔で食べることで、その家を疫病から守り、蓄財&家内安全に導いてくれる、可愛いふりして、実はけっこう出来るハリネズミ君です😃
これは元旦の朝食なので、綺麗なハリが立ったハリネズミが出てきて縁起も突き出てます^^

牛肉団子と焼き餃子。
これも美味かったなぁ、ほんと。
味が良いんですよ、これに限らず、どれも^^
牛肉団子はプルンとした食感ながら、クワイの身がサクサク、牛肉の香りも楽しめる逸品。
餃子は肉メインで餡がギッシリ詰まったフルボディタイプ。 軽めに味付けされているので、そのままでとても美味しかったですね。

これも美味しかった♪
海鮮餡かけ焼きそば。
早茶メニューには無く、夕食で行ったときに食べた逸品。
どの材も食感出しがピークでコリ、ゴリ、サク、ザク、プルン・・・もう止まらない美味しさ^^
炒め方が絶妙で、材のエグミ無く、香り・風味・食感を上手く引き出しています。
これは飲茶ではなく単品メニューだったので、148HK$(約2,500円)でしたが、余りの美味しさにもう1皿お願いしました^^
あの一番上に乗ったスパイラル状の茶色いの(人参の上)、あれが人生初の食感で、トロン・コリ・プニ・プルンで美味しかったなぁ。 なんだろう・・・何かの内臓かな^^
書いてたら、また食べに行きたくなってきたぁ^^
アジア好きな我が家、下記リンクもどうぞ^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120303
2011年03月19日(土) ★韓国弾丸ツアー♪乗り物とか① http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110319
2010年09月24日(金) ★台北ぶらり旅♪①乗り物とか http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100924
2010年03月18日(木) ★香港ぶらり旅♪(乗り物編①) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100318
2015年01月07日(水) |
★香港年越しぶらり旅♪(セブンイレブン) |
2014年12月30日~2015年1月2日にかけて、香港に遊びに行ってました^^ ジャンルに分けて簡単に紹介しますね。

あっ、これはまだ日本です。
出発の時、首都高乗る前にセブンイレブンさんでフォード&ドリンクなど買い物。
ここで私が買いたかったものは・・・

これ!
金のおむすびシリーズ!
米ふっくら、鮭が良い塩梅で美味しいんですよね^^
成田空港の出発ロビーで美味しく頂きました。

これは香港のセブンイレブンさん。
24時くらいだったかな。
けっこうお客さんいましたね。
香港にはセブンイレブンさんがたくさんありましたね。

ここはスタンレーマーケット入り口にあるセブンイレブンさん。
「あっ、ここで買い物したよ~!」って方も多いんじゃないでしょうか^^
スタンレーの入り口の良い場所にあるんですよね。
ちょっと店内を見てみましょう。

日本のドリンクは人気で、普通に並んでいます。
価格はHK$なので、実勢レートでx17で換算してください。
っということは、
コーラが153円、CCレモンで187円。
香港の好景気をゴクリと飲んじゃいましょう^^

私の好きなFUZEのTEAシリーズ。
日本ではほとんど見かけませんが、海外行くと、アジアに限らず、人気のドリンクのようです。
2本で12,90HK$(220円)は安いですね^^

お菓子類は、日本のものだらけ^^
日本のものは味良く、安心・安全なので、多少高くても売れるようです。

レジ前のホットスナックのコーナー。 もちろん香港のセブンイレブンさんにもあります。 しかも、日本のそれよりも、雰囲気が熱いんですよ^^
どれにしようかなぁ~^^ Aセット(20HK$=340円)くださ~い!
アジア好きな我が家、下記リンクもどうぞ^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120303
2011年03月19日(土) ★韓国弾丸ツアー♪乗り物とか① http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110319
2010年09月24日(金) ★台北ぶらり旅♪①乗り物とか http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100924
2010年03月18日(木) ★香港ぶらり旅♪(乗り物編①) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100318
2015年01月06日(火) |
★香港年越しぶらり旅♪(乗り物など編 2/2) |
2014年12月30日~2015年1月2日にかけて、香港に遊びに行ってました^^ ジャンルに分けて簡単に紹介しますね。

観光名所&お買い物のスタンレーマーケット。 色々なものがロープライスで売られている地元の方も大勢いるマーケット。
フェラーリ 599 F1がクォンクォ~ン!っとエンブレ派手目にやってきました^^ カーボンブレーキ、ググッと止まるんだろうなぁ。

さっきの赤い599が向こうに走り去って行ったと思ったら、今度は反対方向からF430スパイダーがやってきました^^
ここに限らず、香港にはフェラーリがたくさん走ってて、エッ?こんなところに跳ね馬?みたいな雑居ビルの間の薄暗い細い路地に止まってたりもして、けっこうフェラーリが日常でした。
430、乾いた良い音してたなぁ。

ポルシェもフェラーリに負けず劣らずで、普通に走っていました。
写真は958カイエン2台とヴェルファイア。
ヴェルの堂々とした佇まい、妙にカッコ良かったなぁ(^^)

夕食済ませてホテルに帰るときのタクシーの前を走っていたジャグァFタイプS。
ナンバーに注目!
ジャガー Fタイプクーペ タイプS 全長×全幅×全高 4470×1925×1315(mm) 車両重量 1730(kg) エンジン型式 306PS 種類 V型6気筒DOHC 過給器 スーパーチャージャー 総排気量 2994(cc) 最高出力/回転数 kw(ps)/rpm 280(380)/6500 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm 460(46.9)/3500

香港には、英国統治の面影を残す、写真のような円形交差点(ラウンドアバウイト)がたくさんあります。
交通量がさほど多くなければ、この一通のラウンドアバウトの方が渋滞無く、流れがスムースでしょうね。
うまい具合に流れに乗って進入し、出たい枝道から外に出て行きます。
このようなラウンドアバウト、けっこう外国では当たり前で、行くと必ずみます。
日本にもあるにはありますが、もっと都市部にもラウンドアバウトを設け、渋滞緩和策として、また来るべき東京五輪に向け、整備してもらいたいですね。

帰りの香港国際空港に向かうとき。
スマホのマップアプリで空港を表示させて、後ろで待っているタクシードライバーさんに見せるところ。
ところが・・・ スマホをドライバーさんに見せると、
ドライバーさん・・・ 「・・・???・・・」 何やら分からない様子・・・
エッ? これで分からないの?;; 表記は漢字だし、マップを縮小表示させて現在位置も見せたのに・・・ なんでだろう・・・
っと思ったら、ドライバーさん、ポッケから老眼鏡を取り出して(^^)
あっ、そうなの、老眼だったのね^^; 良かった良かった^^
あっ、家族は御手洗いに行ってます^^;

空港に向かう高速道路にて。
香港にもオービスがあります。
110 カメラの絵
分かりやすい表示ですよね。 このあたりは日本よりもグローバル表記ですね。
道路インフラ先進国のイギリス統治だった香港の道、走りやすいですよ。

カメラは後方から走り去る車を狙っていました。
でも、ほとんどの車は、恐らく130とかそのくらいで走っていましたね。
アジア好きな我が家、下記リンクもどうぞ^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120303
2011年03月19日(土) ★韓国弾丸ツアー♪乗り物とか① http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110319
2010年09月24日(金) ★台北ぶらり旅♪①乗り物とか http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100924
2010年03月18日(木) ★香港ぶらり旅♪(乗り物編①) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100318
2015年01月05日(月) |
★香港年越しぶらり旅♪(乗り物など編 1/2) |
2014年12月30日~2015年1月2日にかけて、香港に遊びに行ってました^^ ジャンルに分けて簡単に紹介しますね。

12月30日の早朝、気温3度、寒ぅ・・・早く温かい香港行きたいよ~!
これから成田空港に出発です。
カイエンのラゲッジ、我が家にピッタリ^^
スーツケース3つ、余裕^^
スーツケースのサイズは以下の通り。 LLサイズ・・・77×49×32。 MLサイズ・・・64x42x26。 家族の好みで色は全てピンク系(^^;)
普段のコストコさんでの買い物も余裕ですが、スーツケースも余裕^^
帰りはもっと荷物が増えますが(スーツケース+手荷物3個ほど)、ラゲッジネットをアッパーフックに引っ掛ければ、これも楽勝^^
セダンでこの量を飲み込むことが出来る車は・・・あるのかなぁ。
レクサスGSはLLとMLを(なんとかパネルを押して変形させながら)積むことができたけど、3つめの娘のスーツケースSは積めなかったですねXX まぁ、でもね、GSは荷物をたくさん積むための車じゃなく、あくまでもエレガントにスポーティに、コンフォートにジェントルにドライブを楽しむための車ですからね、目的が異なりますね。 そういう意味では最高のサルーンですね、GSは^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230

さて、成田空港(第2ターミナル/P2予約専用エリア)に到着。
成田空港の近隣に多数ある民間P、お安くて良いけど、なんだかんだで、やっぱり空港Pが徒歩アクセスで楽チンなんですよね、行きも帰りも。
年末年始は激混みなので、けっこう早目の段階で予約Pが埋まっていました。
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230

予約車エリアに駐車完了。
駐車場所の指定は無いので、空いているPのグリーンコーンをどけて、駐車します。
メルセデスのNEW Eが2台いました。 NEW EはLEDテンコ盛りで、有機体のような面のウネリが走っていても止まっていても街中で目立ちますね。 エレガントでスポーティなNEW E、手前のエステートならスーツケース3つも余裕かなぁ。
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230

さて、これから飛行機へ乗り込みます。
今回の香港はバニラエアで飛びました。 オール有料の機内食はまた別記しますね。
搭乗ウイングがサテライトの端っこだったので、タラップで機体の中へ^^
タラップ、ワクワクしますね~^^

香港国際空港に到着後、ツアーのホテル送迎をキャンセルして、タクシーで香港ディズニーランド(HDL)へ爆走中^^ これで遊ぶ時間が2時間増えました☺ ガイドの江さん、ありがとう☺
今までの経験上(香港5回目)、タクシーは、ほぼ英語が通じないので、私のヘタッピな広東語で目的地をドライバーさんに伝えますが、それでも伝わらなければ、スマホの出番。
写真のようにマップアプリで目的地をドライバーさんに見せればOK^^ 最短ルートで走っているか、の確認もナビガイドを見ればOK。
ちなみに、ディズニーランドは香港迪士尼樂園と書き、広東語発音でディッシーネイシェン。
ちゃんと言ってるつもりなのに通じない、なんてことはザラ。
運賃かさ増しのため目的地までワザワザ遠回りするのもザラ。
荷物料と称して規定以上を請求してくるのもザラ。
もし目的地と反対の方向に走っていったら、 ちょっと怖いので、一旦止まって再確認しましょう^^;

さて、HDLでパーククローズまで遊び回って買い物もやって、これからタクシーで夕食場所へ移動します。
そうそう、今回の香港での移動は全てタクシー利用しました。 時間に限りある旅行なので、最短最速の移動で疲労を最小限に抑えよう、っということで。
いやね、
なんだかんだで、疲れるんですよ、ディズニーの歩き回り&並び、買い物の付き添い&待ち&支払い、などなどでね。
以前の韓国年越しぶらり旅♪の時は、ヒュンダイのグランドスタレックスを貸切ってプライベートガイドを手配して、ホント楽チンな旅だったけど、今回はその分の予算を女子たちのお買い物に回すことにして、全てタクシーで移動しました^^
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230

香港国際空港からタクシーでHDLに直行、HDLの荷物預かり所でガラガラを預ってもらって身軽に遊んで、タクシーにガラガラ積んでHDLを出るところ。
そうそう、香港のタクシーは、クラウンのセダンばかりです。 ちょっと嬉しいですよね^^
日本車は経済的で故障が少ないので香港では大人気、タクシーもその理由からクラウンが多く使われています。
香港のタクシーは営業エリアごとに3つのタクシーが走っています。
赤タクシー・・・市内&香港全域(市區的士)
緑タクシー・・・新界(新界的士)
青タクシー・・・ランタオ島(大嶼山的士)&空港
自家用車は贅沢品ということで、税金が乗せられて、日本の新車の約1.5倍の価格。 ガソリンはハイオクでリッターあたり300円前後、世界トップレベルのガソリン高額国。
香港でカイエンに乗ると、満タンで30,000円になっちゃいますね^^;
クラウンセダンのタクシー、さすがクラウン!と言える居住性、積載性で、とても快適でした。 滑らかなサスペンション、静かな走り、安心できるなぁ。 しかも、信頼性抜群のジャパンメイド、香港のタクシー会社がこぞってクラウンを採用するのも大納得ですね。 いやぁ、嬉しいなぁ。

それではHDLからクラウンセダンのタクシーで夕食場所へ直行しましょう^^ お腹空いたよ~。 足もクタクタ^^;
行き先は香港来たら我が家的にマストな、 倫敦大酒樓(ロンドンレストラン)さん。
以前の香港旅行で倫敦大酒樓さんで食事した時に名刺をもらって、今旅に持参、ここでその名刺の出番です。
ドライバーさん、この名刺見て、直ぐに(^^)。
倫敦大酒樓さんはまた別記しますね。 とにかく美味いんですよ、飲茶が^^
2010年03月21日(日) ★香港ぶらり旅♪(グルメ編②) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100321
アジア好きな我が家、下記リンクもどうぞ^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120303
2011年03月19日(土) ★韓国弾丸ツアー♪乗り物とか① http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110319
2010年09月24日(金) ★台北ぶらり旅♪①乗り物とか http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100924
2010年03月18日(木) ★香港ぶらり旅♪(乗り物編①) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100318
2015年01月04日(日) |
★香港年越しぶらり旅♪(香港ディズニー編) |

新年、明けましておめでとうございます^^♪ 今年も宜しくお願い致します。
香港年越しぶらり旅♪(12/30~1/2)で遊びに行った香港ディズニーランド(HDL)を軽く紹介しますね^^
香港国際空港到着後、ツアーのホテル送迎をキャンセルして、タクシー乗ってソッコーでHDLへ直行。 これでHDLで遊ぶ時間が2時間増えました^^
送迎キャンセルはNGのところ、ガイドさん、どうもありがとうございました^^ 大人1人=499HK$ 両替屋の手数料含めた実勢レートで日本円にして約9,000円。
香港が景気絶好調なのか、円が弱いのか・・・
どっちもですかね^^;
下記リンクにある前回時のレートは13.5円だったので、パークチケットは6700円でした。
2010年03月22日(月) ★香港ぶらり旅♪(ディズニーと夜景) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100322
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230

HDLに到着し、まず向かったのは、パーク入ってすぐ左にあるシティホール。
ここで家族用の日本語のパークガイドをGET。
そして、
そこにいるキャストさんに誕生日であることを伝えると、「ハッピーバースデー!♪」っとスタッフさんに言われながら写真のバースデーバッジが貰えます^^
先月と今月が家族の誕生日なので、バッジ2つ^^
このバースデーバッジを目立つ場所に貼り付けてHDL内を遊び回っていると、ディズニーの魔法が掛かって、良いことがたくさん起こるんですよ^^

その良いこととは、パーク内にいるキャストさんなら全員ポッケの中に隠し持っている、このディズニーシークレットステッカーが貰えるんですよ^^
ディズニーキャラクターのほぼ全ての種類がある、このディズニーシークレットステッカーは、そのキャストさんのいる場所によって種類が分けられています。
カストーディアルキャストさん(お掃除のキャストさん)もちゃんとポッケに隠し持っていました^^
パーク内のキャストさんがバースデーバッジに気付くと、こちらに寄ってきて、「ハッピ~バ~スデ~♪」と言ってステッカーがもらえます^^
おそらく、合計で40回くらい言われてましたね^^

世界にここだけ!のアトラクション♪
そう、HDLにしかないミスティック・マナー。
ヘンリー・ミスティック卿の発明品である電磁カ― "ミスティック・マグネット・エレクトリック・キャリッジ" に乗って館を探検します。
ヘンリー卿が大切にしているあのオルゴール、あのオルゴールを可愛がっているサルのアルバートがいたずらすると・・・
不思議な世界の幕開けです^^
とても楽しいアトラクションなので、HDLに行ったら、マストですよ^^

TDLでも人気のスモーキーターキーレッグ。 これ、美味しいんですよね^^ もちろんHDLでも大人気❗
TDLではチャックワゴンで520円。 HDLでは850円。
美味しいから1人1本、あっ、私は2本食べたから、合計4本食べました^^;
http://www.tokyodisneyresort.jp/menu/detail/str_id:CHW/

テイクアウトのパン屋さんのドリンクメニュー。
ちょっと細かく見てみましょう。
実勢レート/1HK$=17円で換算すると、あの右の汽水(炭酸ジュース)のところ、500ペットで28HK$ということは、480円。
ちなみに、隣で売ってたパンは至って普通のメロンパンで32HK$(550円)、ソーセージの入ったシンプルホットドッグは42HK$(720円)。
香港初日で家族みなで浮かれてるし、金銭感覚も何だか麻痺しちゃってて、どんどん財布が軽くなって、ある意味、新しいファンタジーを感じました^^

パーククローズ間際の花火。
綺麗でした^^
混み具合は写真でも分かるように、とにかくヒトヒトヒトでした^^;

HKDは混んでる割には、何故か並び時間もTDLの比じゃないレベルで空いてるし・・・バズのアストロブラスターで30分くらい・・・、ここにしかないアトラクションもあるので、オススメのDLだと思います。
もうちょっと円高なら、言う事なしですね^^
アジア好きな我が家、下記リンクもどうぞ^^
2013年12月30日(月) 台北年越しぶらり旅♪(乗り物とか) 1/2 http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20131230
2012年12月30日(日) ★年末年始・韓国(明洞・仁寺洞)ぶらり旅♪ http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20121230
2012年03月03日(土) ★北京ぶらり旅♪(乗り物とか1/2) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20120303
2011年03月19日(土) ★韓国弾丸ツアー♪乗り物とか① http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110319
2010年09月24日(金) ★台北ぶらり旅♪①乗り物とか http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100924
2010年03月18日(木) ★香港ぶらり旅♪(乗り物編①) http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100318
|