■□きょうの出来事□■
Today's Event Nari

←Past Will→ Index Selection Mail Home


   忙しい、忙しい
   2002年11月30日(土)


前編。



(AM11:00)


本日は、当直明けでお休みです。



そんな昨夜・・・


なんせ月末なもんで、しこたま仕事が貯まりまくってまして夜中救急の患者さ

んの対応の合間をぬって、あれもこれもやってました。



これが、午前1時過ぎても全く進まないわけなんです(涙)



結局、午前5時過ぎに今日のところはこのへんで勘弁してやらぁ!といっ

た具合で無理やり落ち着いたものの、夜中こんなに集中してたのは高校生

の頃以来かもしれません。


(当時も、10時間ぶっ続けは無かったけどね)


あの頃は、やらされてた感が強くて大人になったらこんな事しなくていいん

だろうなぁ~ 早く大人になりたいなぁ~
と思ってた自分が懐かしくもあり、

可愛くもありってことですね(大人は決して甘くは無かった)



それもこれも、自分の能力が正当に評価されている・俺にしか出来ない

仕事
が、沢山あるからなんだよね。(ちょっと照れるゼ! ハニー)





えっ!  何してたの  っすか?。



そりゃ色々ですよ、もうすぐ年末だし。


溜まってた洗い物とか窓拭きとか茶渋落しとか蛍光灯の交換とか他に

も・・・     はいはい、ここ(↑)笑うとこですよ。






後編。



(PM11:00)


かなりくたびれてた割には、最後に「落ち」付いてたんじゃない?

「前編」の日記。


               ん!?



ってゆうより、日記なんだから(自称だけど)

毎回、「落ち」なくてもいいんだよね。

(確か、初期の「きょうの出来事」は本当に日記だったような気が・・・)


                  ▼

そんなこんなで11月も終りです。

全国のお父さん・お母さん、今年も可愛い子供達に素敵なプレゼント贈りま

しょう。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   イメージ
   2002年11月29日(金)


知人の付き合いでハローワーク(職安)に行ってきました。



空いていそうな時間に行ったにもかかわらず、たくさんの方たちが情報を閲

覧してました。




しかし、イメージ変わりましたね。
(明るくなったとかじゃないんですけど)


うちの近所のハローワークは、数年前に引っ越して建物も新しくて広くなった

せいもありますが、みなさんモニターに向かってタッチパネル操作してまし

た。

(俺の知ってる職安って、重たいファイルペラペラめくったり窓の張り紙で求
人情報調べてる所だったんです)



とは、言っても9月の男性の失業率が5.8%なんて時代ですから、仕事に

就いていられる事って凄く大切だったりしますね。




頑張らないとな、俺も。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   全て実話です
   2002年11月28日(木)


其の壱

「みこと」 が、ここ2~3日だいぶ喋るようになりました。

かなりはっきりと。


ちんちんって。



このままだと向こう十年以上、家族・親戚が集まって一杯入った時のネタに

されてしまうので、もう一つ大事な言葉教育中です。


はずかしい





其の弐

夕食が終わって家族がそれぞれテレビ見たり、絵本見たりしてのんびりして

る時一旦睡眠するのが楽しみなんです、俺。


(のんびりしてるとは言っても、Ninさんは忙しく動き回ってるんですけど。)


なぜか「ぜんぜん眠れないで苦しんでる夢」見ました。



21:30 目覚めて。

    俺 :「きょうはひどい夢見たよ。全然寝れないでやんの。」

    Nin:「声かけるの気の毒なくらい熟睡してたけど。」

    俺 :「ところが、どんなに体勢変えても全く寝れないんだぜぇ

        あんまりイライラしすぎて目が覚めたんだよ。」

    Nin:「・・・」

    俺 :「本当ひどいめにあったよ」

    Nin:「二度と目覚めない位、深い眠りの世界に連れてったろか! 
        オラッ」


すいませんでした。





其の参

以前、地元TV局の懸賞に応募した「目覚まし君」が、見事当選して我が家に

届きました。

(すっかり子供等のおもちゃですけど)

これで、「トム・ハンクス」とか「メグ・ライアン」と肩並んだぜぃ。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   職場にて
   2002年11月27日(水)


朝礼。

  課長:おはようございます。

     来年わが病院も「病院機能評価審査」を受けることになりました。

     きょう2時から緊急全体集会を開きますんで・・・。

  全員:   ???

噂には聞いてましたが、まさかうちが・・・




その緊急全体集会に出てみて。



第三者が見て大小合わせて500以上のチェック項目に合格点貰えないと認

定されないそうです。


すごい努力する割にはハードルが高いそうです。



   「なんだかなぁ・・・」

   「大丈夫かいな?」

   「今更第三者に評価されてどうするのよ。」



って空気でした。

現場の職員って良くも悪くも目の前の仕事に忙殺されて「評価」は二の次だ

ったりするんですよね。


まあメリットはあるんだろうなぁ・・・

って思いながら話を聞いてたんですけど。 ※




最後の方に「審査を受けるには150万円かかるそうで・・・」



聞き終えるまもなく、会場が


      ザワザワザワ。


聞いてるのは全員、夏冬の一時金カットされている職員達です。

質問、意見が出る出る。


そんなもんですよね、人間ですから。


しかしねぇ。

病院の性質とか、地域性とか知らない人に評価されて想像以上にけなされ

て150万だったら凹みますよね。

     大丈夫かいな?



チェック項目の中には「無作為に選ばれた職員に病院の理念を尋ねてみ

る」ってのもあるらしいんですよ。



選ばれませんように。

150万のプレッシャーには耐えられません。




※ このあと、「今後の診療報酬改定の際、とても有利で意味のある事」とい
   うことが分かりました。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   一人勝手にHN変更記念日
   2002年11月26日(火)


昨日までColt ♂(俺午年だし、まだまだHPもスケールちっちゃいから小馬

でいいや・・・ってだけの理由で)
だったんですけど、今から『成(Nari)』になり

ます。




ってゆうか、もうなりました。




そういえば最近サイト名も変更したんだっけなぁ。

本当、身軽っていいなぁ。

ついでにサーバーも変更しようかな。








しかし、どうなんっすか!?・・・ごまっとうって。


意味は分かりますよ、俺でも。


でもさ、こんなユニット名って、あり?    あり?    あり?



ちょっとひどくない?(後ろ上がりで)



昔、うしろゆびさされ組って聞いて驚いたけどさ。


ごまっとうって。

      脱力。     いや脱帽。



3年前なら世紀末ですなぁぁ~のセリフも言えたわけですけど。





暇つぶしに、ちょびっと考えてみました。




「後藤 松」   →  明治の女みたいで却下。

「胡麻豆」    →  中華の新メニューだから却下。

「呉 麻東」   →  国籍が違うから却下。

「後松任谷由実」→  新加瀬大周みたいだから却下。

「ごま☆っとう」 →  永遠のロングセラーヒットさせそうで、いいかも。




少々、お疲れ気味のようです。




HN=成。


「Colt ♂」ってのも、かなり・・・だけどね。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   慢性維持透析患者外来医学管理料
   2002年11月25日(月)


今日は、職場に近くの病院の職員の方が見学にいらっしゃいました。
                           (11/14の出来事参照)

予定通り講義してさしあげましたが、真剣に聞いてくださった姿勢に感激しま

したね。







これからも頑張って下さいっ。


あらためて人様に説明する難しさを知った気がします。




案外、ハッタリをかますのも上手いんだね、俺     って事も。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   時事
   2002年11月22日(金)


世間って連休だそうですね。



共働きの我が家は暦通り休めない事がよくあるもんで、すっかり忘れてまし

た。   (明日も共働き)




”給料日前の休み”って人も多いんだろうけど、うらやましいなぁ。





噂では○○鮮の○○被害者の方たちに対して、まだ「嫌がらせ」があるらし

いそうですが。




ってゆうか、そんなニュースが俺の耳に入るくらい報道されてるっていう事

が信じられないです。


うん。





ほっとかれたって、全然寂しくないはずですから・・・彼らは。


想像ですけど、家族・友人に会えた喜びよりも「また厄介な事に巻き込まれ

た感」が強いんじゃないですかね。



仕事紹介してもらったって、手当てもらったっていいじゃないですか。


嫌がらせはやめましょうよ。
(自分たちの暮らしが豊かになるわけじゃないんだし)


TVも、このネタ引っ張りすぎかと。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   スマイル=0円
   2002年11月21日(木)


Ninさんが、急性胃腸炎です。






昨日、職場の飲み会があって留守にしてました。

そんなわけで、俺不在の我が家の晩飯は「冷蔵庫在庫一掃day」メニュー

だったそうです。




それで、急性胃腸炎だそうです。




Ninさん一人が。




お気の毒様です。

すいません。
(中華たらふく食ってきました)








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   K氏
   2002年11月20日(水)



Kさん、新人の頃から本当にお世話になりました。



全く新しい業界に転職したてで、何も分からないくせに小生意気な若造だっ

た俺に気さくに声をかけてくれた数少ない先輩でした。

あの一言は今でも忘れていません。



飲みに行くと、みんなに気を使って盛り上げてくれたあの優しさ覚えてます。




最近は、話す機会も少なくなり残念に思ってました。





そして今日耳に入った訃報。

ショックでした。

悪い冗談としか思えませんでした。





ご冥福をお祈りいたします。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   飛光よ、飛光よ
   2002年11月19日(火)


友人が、あさってから海外旅行に行くらしいんです。

「ハワイ」とか「イタリア」を想像しつつ・・・



俺:どこ行くの?


(↓明後日から海外の)
友人A:カンボジア。


俺:・・・
(ずいぶんとまたリアクションの取りずらいとこ行くんだなぁ。)


(↓特に今の所何処も行く予定がない。)
友人B:どのへんにあるん?


俺:あれだろ、電波少年で道直したりしてたとこ。


友人A:まぁそんなもん。 ちょっと違うけど。


俺:一応お土産とか期待してもいいのかい?


友人A:・・・


友人B:だから、どのへんにあんのよ?


俺:あのへんは、暑いんだろうなぁ。 みんな傘みたいな帽子被ってる
  印象あるもんなぁ・・・

  (やばい、カンボジアのイメージ全部喋っちまった。後は、紛争ネタかトムヤンクンしかないぞ。)


俺:で、何しに行くの?


友人A:観光。


俺:・・・だよね・・・


友人B:教えてくれ、何処か。


俺:昔、猿岩石がヒッチハイク始めて、まだ普通の服着てた頃のあたりよ。


友人B:あーあそこね。 ・・・って分かんないよっ!


友人A:日本の左下あたり。


友人B:そっか。


俺&A:分かったのかいっ!


    (略)



俺:んじゃ、気ぃ付けてな。




急に「カンボジア」って言われてもねぇ。

しかし、俺も電波少年でしか世界のこと知らないんだねぇ。

しかも「トムヤンクン」はベトナムだし。





「深夜特急」は2回読んだんだけど。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   業務連絡~職場にて
   2002年11月14日(木)


課長:○○さん(←俺)
    ちょっと、こっち来て(手招き)

俺: はっ はい。
   (職場の中程から約5mほど、課長の後を付いて歩きつつ)

   最近、何か変わった事したっけ? 俺

           とか

   接遇が悪くて苦情の電話でも・・・

           とか

   普段のセクハラめいた発言が上司の耳にでも・・・

           とか

   あの時の、あれか?・・・とか


とにかくいろいろ考えたんですよ(たった5か~6mの間に)


課長:(自分の机の上からおもむろにメモを取り出して、こちらを見て)

    ・・・




俺: うわっ、何?この雰囲気。


   不気味なメモ取り出して、俺に何言いたい訳?(汗)
   ですよ。



課長:ん~~っと・・・






俺: (吐きそうになってきた)








課長:実は□□□病院で、今度「人工透析」始める事になったらしいんだけ
    ど・・・



俺: ぎっ 業務連絡かい!!





それにしては、ずいぶんな空気醸し出してくれましたねぇ。

微小ながら、寿命が縮みましたよ。

この縮んだ寿命の分、大切な家族とのお別離タイムが削られたんですよ。

そんな話、さっき声かけた所で言ってもいいじゃないっすか!

それに、このメモ「□□□病院」ってしか書いてないし。

猛抗議しましたよ。(当然胸の奥で)




結局「人工透析の治療を始めるんで医事課での仕事っぷりとか、点数

算定について細かい部分のアドバイスをしていただきたく、一度見学に

お邪魔したい」
という内容の電話をもらったので、俺に対応をして欲しい。

って言いたかったみたいです。








           やりますよ。


知らない人に道聞かれても、緊張して呂律が回らなくなるくらい人見知りしま

すけど。



人に物教えるのが一番苦手ですけど。


仕事ですから。

精一杯やらせて頂きます。



だから、業務連絡するのに「あの雰囲気」は、やめてください。




それでなくても、一時金カットで凹んでるんですから。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   裕福な俺
   2002年11月13日(水)


ゆうべ当直室で仮眠してたら「金持ち」になってる夢見ました。

どんな「金持ち」かってゆうと・・・


とにかく「金持ち」なんです。




びっくりしましたよ。

生まれてこの方、「中流」が体の芯まで染み付いてるもんですから嬉しくて、

嬉しくて。



きっと、ニヤニヤしてたんでしょう。






子供の頃って、自分の家がどのレベルなのか知りたい時ってあったわけで
す。



俺の場合「うちは貧乏なのっ!」の一言で、片付けられちゃいましたがね。




小学生の頃。

授業中裕福な家の子は贅沢なノートの使い方してんだろーなぁ~とか思
ってました。



だから「将来金持ちになったら隙間の一杯ある文章を書く」のが夢でし
た。




(この日記贅沢でしょ      夢叶っちゃってたりして)




中学生の頃は、「アシックス」とか「アディダス」のジャージ沢山持ってる事
が・・・



高校生の頃は、毎月「LPレコード」買うことが・・・



一人暮らし始めた頃は、「綺麗なアパートに引っ越す」ことが・・・

就職した頃は、「ブランドもんのスーツ着て、レノマのセカンドバック持って出
勤する」ことが・・・





ちっちゃな「夢」でした。





でも、ゆうべは「ただ裕福」なんですよねぇ。





夢無くした訳じゃないやい!!








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   来たっ
   2002年11月11日(月)


ここ1~2ヶ月「みこと」が、一緒に風呂に入っても泣かなくなってきました。


嬉しい反面、これで帰宅してすぐに風呂で二人相手にするようになってしまし
た。


約1時間くらい風呂場にいるとかな~りクラクラしてしまいす。

夏じゃなくて良かったです。


           ▼


今日から、うちの職場に経理からの移動で「SAKA-P」がやって来ました。


同期入職で、診療所→病院の医療事務の俺とは違いSAKAPはずっと経理
一筋です。



同じ職場に10年ですからねぇ~

長かったでしょう。

煮詰まったでしょう。



職場の雰囲気に慣れるまで1ヶ月位、仕事に慣れるまで一年位かなぁ。



違った意味で疲れると思いますが頑張ってください。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   「唯我独尊」から「鶴鳴之士」へ
   2002年11月10日(日)


最近やけに「冷え込むなぁ」と思ったら、昨日雪降ったんだそうで。



東北は、もう冬なんですね。




ストーブの上の薬缶でお湯沸かして、ホット焼酎(紀州梅風味)飲みながらの
更新です。


以前、パソコンを置いてある部屋(ここ)って寒いんですぅ~なんて日記に
書きましたけどあの頃は暖房器具使わないつもりだったんでしょうか?


        ▼


今日、このサイトの名前を変更しました。

前の名前は、とくに深く考えもせず思いつきで付けたんですけどちょっと偉
そう
な気がして。


今度の名前は「多くの人から信頼される人物」とか「登用されずに冷遇さ
れている賢人の例え」
っていう意味があるんですが。

どっちかっていうと前者の意味に近づきたいなぁ~と思って付けました。
(まぁ後者の意味も多少魅力的な響きではありますけど)

        (↑建前)


        (↓本音)

「四字熟語辞典」見ながら「かくめいのしって、長州力のキャッチフレーズみ
たいでかっこいいじゃん!」

で、頂きました。




こんな事が出来るのも、小回りの利く(知名度が低い)っていう強み(涙)なん
でしょうか。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   のっぽの古時計
   2002年11月09日(土)


今日(なんか今更って感じですけど)初めて見ました。



「♪大きなのっぽの古時計」を着メロにしてる人。

もう、分かってるんですよね。(↑)


鳴るたびに、周囲の人達に視線で突っ込んで欲しいんですよね。



    先月上旬位にダウンロードしたんですよね。

    今年下半期の話題のヒット曲ですもんね。

    まさに癒し系のメロディーに、平井堅のヴォーカルがぴったりで・・・




「いくら32和音でも、着メロにしてしまうとゴージャスな童謡なんですよ
ぉぉ~」



って。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   昨夜の会話
   2002年11月08日(金)


Nin:(ゆきとの1歳の頃の写真見ながら)可愛いよねぇ~

俺:(パソコンから視線を移して)そうだなぁ・・・

「みこちゃん」は、こんなに可愛いくはないよねぇ。

いやいや最近は女の子っぽい顔つきになってきて可愛くなってきたと思うけ
ど。


だって泣いてばっかりいるし。

それは見た目と関係ないでしょ。

母親はやっばり息子の方が可愛いのかしら。

どーだろうね。

でも、みこちゃんは色白いし最近、よく「可愛いね」って褒められるようになっ
てきたから・・・


ねっ、やっばり可愛いんだよ。

でも、最後に「お父さん似?」って聞かれるのよ。


・・・もしかして、ひがんでたの?




(心の声)


大丈夫。

最近、職場で言われたんだよ。

「奥さん、あの○○○○のCMに出てるモデルの人にそっくりですね」って。


自信持っていいんですよ。

モデルに似てるんだから。







問題は、○○○○のCMってとこなんだけど。


やっぱ、言えない。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   今後は、注意したいと...
   2002年11月07日(木)


いやぁー、久しぶりの日記更新です。



って、本当は今月分。

今日までのの日記。



全部削除してしまいました。




ガッカリっすわ。


まぁ、しょうがないですね。                            (涙)




とりあえず、一週間振り返ってみます。


レセプト(診療報酬明細書)作成が始まって、とっても忙しかったです。

この日は、パソコンの調子が悪くなってしまい午前2時まで付き合いました。



3日はソフトボール大会があって、「あの頃の少年」に戻って楽しかったで
す。

その後、腰痛・筋肉痛と戦いながら現在に至っています。




投げやりですか?



毎日ネタ考えたり、ひねり出したりして結構苦労したんですけど・・・


ちょっといい話もあったんですけど。



忘れてしまいました。

なんかいろいろあったんだけどなぁ。

一週間ですからねぇ。





楽しい一週間でした。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 

←Past Will→ Index Selection Mail Home

エンピツユニオン