■□きょうの出来事□■
Today's Event Nari

←Past Will→ Index Selection Mail Home


   ヒエラルキー
   2004年09月29日(水)




このような心温まるメッセージなど頂きました。

ありがとうございます。




メールや掲示板、そして携帯に沢山の御祝いコメントが入っていてビックリしてしまいました。

とても1日のアクセスが、バリバリ2桁の弱小日記サイトとは思えない量に少々戸惑っています。

(ちょっとぉー、結構人気あんじゃないのぉ~?? 俺。。。みたいな)


なので、本日から年齢をはんなりぼやかすことにします。

現在、俺の実年齢をしている方は口チャックでお願い致します。

ねっ。 ねっ。








そんなわけで。









■3●回目のお誕生日■




昨日の日記にも書いたようにNinさんの帰りが早かったもので、夕方から家族揃ってお出かけしてみたんです。

目的は外食なんですが、時間がちょっと早かったので近所のデパートに寄ってみました。


ほら、お誕生日ですから。




普段、欲しいものは(案外)衝動買いするタイプなので特に欲しいものは無かったのですが。


一応、家長のお誕生日ですから。




その昔憧れていた、renomaブランドの洋服がお安いとの事だったので一揃え買ってもらいました。



あるじ
主ですから。  ヒエラルキーのトップですから。












そして、焼肉屋さんでお食事しましたね。

肉喰い放題、ビール呑み放題の良い一日でした。




年に一度の事とはいえ、会計を済ませたNinさんに感謝の気持を込めて。

こう声を掛けてみたわけですよ。



なんかさぁー、思いがけなく散財させちゃって悪かったね。
でも、いい一日だったよ。



とか。
















あら、そんなに心配しないでぇ。

「ゆきと」の時ほど高くなかったから(笑)





はい?




「ゆきと」の時はちょっと痛かったけど、今日はそうでもなかったから(笑)




あっ、、、そ・そうなんだぁ。。。              良かった。










果たして、これがNinさんの心遣いなのか。

いつのまにか、ヒエラルキーのトップ下に降格したのか。
















でも、そんな事はどうでも良かったんだ。

だって、酔っ払ってたんだから。

そして今、酔った勢いで日記更新してるんだから。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   あにばーさりぃー
   2004年09月28日(火)


ああ。。。

今年もこの日がやって来ました。









結婚記念日   です。



早いもんで、(市役所にあのペラッペラの紙を提出してから)丸9年経ってしまいました(笑)

あっという間の9年間でした(フフフッ)

そして、明日から10年目に突入です(ハハハッ)

アノ頃は、今日という日が来るなんて思ってもいませんでした(ヘヘヘッ)



しかし、10年目って。

なんか、(プチッと)ベテランチックだな。





















■錫(すず)婚式 ~1日に3回ボケる女~■





夕食時、Ninさんがこんな事を言い出したわけです。




あのね。

今日同僚の”まゆみちゃん”が、「明日は早く帰るんでしょぉ~?」って言うわけ。

でね、「そうよ。  なんで分かるの?」って聞いたらね。

「明日は、旦那さんのお誕生日でしょ~!」って言うのよ。

だから、 「え゛っ!  なんでそんな事まで知ってるのよ~。
あなた達、いつの間にそんな話してたの??」
って、聞いたのね。

そしたら、「やだ、Ninちゃん。  先月勤務表作る時、”コノ日は残業しないから”って言ってたじゃない」って言うのよ。

しょうがないから、「あはははは、そうだっけぇ~」って誤魔化したんだけど、そんな事言ったの全然覚えてなかったのよねぇ。

本当、困ったわ。

最近、物忘れが激しくなっちゃって。

はははははは。




でも、良かったじゃない。

変な誤解しなくってさ。

”まゆみちゃん”も、一瞬焦ったんじゃねー?


そうかもね。

























そんなわけで。








Ninさんは。








やっぱり。

今年もこの日の事、忘れてました。











まぁ、そんなノンビリしたところが家庭円満の秘訣なのかもしれませんね。

何はともあれ、明日から10年目。


はい、拍手!!!









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   その男、凶暴につき・・・?
   2004年09月26日(日)


本日はNinさんが早朝からお仕事につき、俺が子守りを一手に引き受けるべく ・・・      実家に厄介になっておりました



幸い、実家には甥っ子達も遊びに来ていたもんで「ここは若いもん同士、仲良くヨロシクやってくださいな」とか言いながら、昼近くにジムに行って主に大胸筋を鍛えてきたんですがね。
(↑今時、お見合いの席でも聞かないような台詞ですね)



一旦我が家へ戻り、タオルやら着替えやらをバックに詰め込んでいた時に、Ninさんが帰ってきたではないですか。



ありゃ!  どうしたの? こんな時間に。

うぁっ!(←何故だか、相当驚いた表情で)
あ・あのー・・・ ちょっと時間が取れたから・・・ 一旦、御飯食べに帰ってきたの(笑)


そか。
俺も、ちょっと時間が取れたからジムにでも行こうかと思ってさ(笑)


あ・そーなんだぁ。  良かったね。
一緒に御飯食べる?(笑)


うーん・・・ どうしょっかなぁ。。。(笑)



以下、略。(苦笑)

















































さて、気を取り直しまして。








■ごつい男■



早いもんで、ジムに通い始めて2週間が経つわけですよ。

だいぶ器具の使い方にも慣れては来たものの、まだ筋力の方はイマイチなもんでヒィヒィ言いながら筋トレに励んでいるのです。









まぁ、言ってもプロレスが強くなりたいから体鍛えているわけではありませんし。

ホームランを量産するために筋力をアップさせているわけでも無いんで気楽なのですが。




イメージ的には。

 が 

になろうとしているわけですから、ちょっと先は長いですね。













そんなジム仲間に、ごつい人がいるんです。


年の頃なら40代後半位でしょうか。

よく顔をあわせる方で、物凄いマッチョな人なんです。

髪型は、短髪でオールバック。

優しそうでありつつ「切れたら怖そうなオーラ」を漂わせた方なんです。


俺が40㌔に設定した器具に歯を食いしばってチャレンジしている横で、80㌔を軽々と持ち上げている太いオッサンなんです。





















←イメージ。










憧れますね、こんな40代。

格好良すぎますね、こんな人。(もしかしたら50代)


できれば、お知り合いになりたいチックな雰囲気アリアリなんですよ。




なので、横で筋トレしてても想像しちゃうわけですよ。





体育の先生? とかさ。

消防士さん? とかさ。

柔道の達人? とかさ。

トライアスロン好きのサラリーマン?? とかさ。












警察官?  とかさ。






















なので、もうちょっと様子を見ることにしました。

いや・・・    ただ、なんとなくネ。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   冷静と情熱のあいだ
   2004年09月25日(土)


病院に勤務していると、しょっちゅう救急車がやってくるわけです。

なので、消防本部からの連絡を受ける事は日常茶飯事なのですが。




たまに。

緊急で”より専門的な治療”が必要な患者さんを、他の医療機関へ紹介せざるを得ない場合など、我々が119番をダイヤルして救急車を呼ぶ場合もあるんです。


ほら。
110番とか119番なんて、普通しないじゃないですか。
だから、いくら仕事とはいえ結構緊張しちゃうんですよね。

ちなみに、俺。
過去に(職場から)110番を1回、119番を2回したことがあります。











■3回目の119番■



先日、当直をしていた時の事です。

時間は、午後9時頃だったでしょうか。

救急外来に来ていた患者さんを、他の病院に急いで搬送する事になりました。



当直医は「診療情報提供書」を書き、家族に状況を説明しています。

看護師は、他の患者さんに事情を説明しながら問診を取っています。

なので、当然(?)俺は救急車に同乗する当直医の代わりに診察をする医師に連絡を取りつつ、119番をダイヤルしたわけです。



こんな時、いくら緊急とはいっても冷静さを失ってはいけません。

理路整然と救急本部の方に事情を説明しないと、変に混乱を招いてしまいます。

過去にもこういった経験をしているわけですから。




   ・
   ・
   ・





プルルルルルル- プルルルルルル-


はい、福島市消防本部です。 火災ですか?救急ですか?

救急です。
こちら○○病院ですが、△△病院まで患者さんの救急搬送をお願いします。


わかりました。

患者さんのお名前は、○○○○さん。(男性)
昭和○○年○月○日お生まれの方で、病名は○○症です。
意識はクリアーで、○○は ○○で ○○です。


同乗される方は?

医師が同乗します。

はい、わかりました。
今から、そちらへ向かいます。


では、よろしくお願い致します。








といった具合に、必要な情報を最低限の言葉で説明しましたね。

医療に携わる人間としては、当然のことですがね。

流石にある程度経験しないと、こうは出来ません。
(経験するといっても、こんな場面に遭遇しないと出来ないわけですけど。。。)


ま・当然の事ですよ。  (プロですから・・・笑)






























































遡る事、約1分前。




   ・
   ・
   ・





プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

どうしちゃったのよ、119番。
なんで、出ないわけ??


プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

普通、こんなに待たせるかよ!
まいったなぁ~


プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

プルルルルルル- プルルルルルル-

はいはい、お待たせしました。     医療相談室ですっ。




はいっ!? 相談室??

残業、お疲れ様。     ガシャ。






























1分1秒を争っている時に、間違って内線かけちゃぁ~ダメダメ!








な! 俺。  (何回やっても、キンチョーするのですよ! 119番は)








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   好感度
   2004年09月23日(木)


やってくれました。

古田&労組(日本プロ野球選手会)

◆NPBと選手会の7項目合意(骨子)◆

[1]NPBは2005年シーズンにセ、パ12球団に戻すことを視野に(新規参入球団の)参加資格の審査を進める。
[2]審査は審査小委員会が担当、1か月をめどに答申する。
[3]加盟料・参加料を撤廃、預かり保証金制度を導入。
[4]小委員会の審査過程を透明化。
[5]来季参入が可となった場合、NPBはその参入が円滑になされるように協力。
[6]分配ドラフトへの新規参入球団の参加を認め、戦力均衡を図るために協力する。
[7]NPBは、選手会との間で、プロ野球構造改革協議会(仮称)を設ける。

これは、大きいですよ。
良い仕事してくれました。(エライなぁ)


何を隠そう、最近まで「労組なんてさぁ、権利を主張するばかりで・・・」とか思ってましたから、俺。  (ウチの労組見てると、どうしてもねぇ)

そして、「権利を主張するのもいいけど、義務も遂行しようよ」とかも、思ってましたし。  (仕事も出来ない人が、能書きばかりたれても説得力ありません)

   例えば。
   春闘で、とうていありえない要求を出してそれに経営者側が回答して。
   交渉を重ねるにつれ労組側はスト権をチラつかせてみたり。
   結局最終回答など、初めから決まっていたりして。
   まぁ、団交なんて単なる儀式だったりするんですが。  (OH!出来レース)




そこいくと、今回の球界再編を巡る交渉は立派なもんです。
たかが選手ですが、されど選手
試合をこなしながら、10年先を視野に入れての真剣勝負に勝ったわけですから。



---◆---◆---◆---




雨降って地固まるという諺がありますが、人は痛みを感じないと事の重大さに気が付かない事が多々ありますね。

”痛み”は無いに越した事はありませんが、絶対に必要な”痛み”なら耐えられるものなのかもしれません。


旧態依然とした組織に閉塞感を感じつつも、それを打破する手段を見出せないまま組織の中でもがいている人も多いことでしょう。
(俺も、そんな社会人の一人なのですが)

世情は常に移り変わっていくものです。

人は、いつまでも若いままではいられません。

そして、いつまでも柔軟な思考であり続けるのも不可能な事です。

もし今が「その時」だと感じたならば、迷わずに進んで行きたいものです。







いや、マジで。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   
   2004年09月19日(日)


俺って、妹がいるじゃないですか。

で、妹って子供いるじゃないですか。

つまり、俺には義弟がいることになるじゃないですか。











先日、俺の携帯に母上様から連絡が入りました。



何を隠しましょう、母上が俺に直接テレフォンを掛けてよこすのは初めてのケースなのです。

俺が携帯を所持するようになって、かれこれ5年近くになるのでしょうか。

その間の「母」「俺」への通信は。

常に「我が家の電話」へのアクセスであり。

要件は、いつも「母」「Nin」「俺」という経路を辿っていたわけです。

この、恥ずかしがりやさん!




なので、「着メロ」→「母の声」というシチュエーションに初めて出っくわしたわけですよ。

ちょこっと、たじろいじゃいましたね。

そして一瞬、父の安否を気にしちゃいましたね。





アンタ、悪いけど今度の休みの日家に来てくんない?

何よ! (何の用なのよ?)

まぁ、いいから。  ちょっとの間で済む話だから。

何の話っすかぁ?  (すぐ済む話なら、電話でもいいじゃないっすかぁ?)

いいから、ちょっと顔出しなさいよ。  (予定無いんでしょ??)

ややこしい話だったら、嫌だなぁ。

すぐ済む話だって言ってるでしょうが!








   ・
   ・
   ・







結局。


「生垣のひば」が伸び放題なもんで、俺にカットして欲しいって事だったんですがね。

足場の悪いところで、グラグラする脚立を「母上」に押さえてもらいながら、俄か植木職人化してみました。






チョキチョキチョキ・・・

しかしさぁ。 こんな事、普段しないから疲れるナァ。
足元もグラグラして怖いし。

チョキチョキチョキ・・・


大丈夫よ。  しっかり押さえてるから。  倒れないから。

脚立が倒れなくても、俺がバランス崩して落下する可能性があるでしょうが!

大丈夫だって。
晋也君(仮名※)は、いつも一人で黙々とやってくれてたんだから。


あっ、そうなんだ!?
今まで、ずーっと晋也君(仮名※)がやってくれてたんだ!

知らなかったナァ。
アイツ、ただのウンチク王じゃなかったんだねぇ。



そうよ!

凄いでしょ。
晋也君は、いつもそうやって手伝ってくれてんのよ。







いやぁー。    (参ったナァ)

本当スマン、スマン。





































※晋也君。

(←イメージ画像)






カテゴリー : 妹の亭主。

特徴 : 見た目が激似なばかりでなく、福島のウンチク王でもある。

ポジション : 義父は、そのへんが気に入らないらしく未だに会話が成立していない。

職業 : 某カツラメーカー勤務。

近況 : くりぃむ「上田」を、兄さんと呼んでいるらしい。


     (たまには遊びにおいでぇーな。  そして、俺を兄さんと呼んでぇーな)







案外、いいとこ(も)あんのね!

ちょっと見直しました。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   俺じゃない!
   2004年09月18日(土)


近頃匂う奴疑惑(※)に晒されつつある俺は、少しだけハートブレイクなサタデーナイトを過ごしていたわけです。

むしろ、悲しいキャロルがショーウィンドウで銀の雪に変わったような夜を過ごしていたのかもしれません。
(※詳細は、昨日の日記参照)








■晩御飯■



俺: みんなが揃って御飯食べると美味しいね。

Nin: 本当、いつも揃いそうで揃わないからね。

そうそう、「ゆきと」だけ先に食べちゃってたり。
「みこと」が寝ちゃってたり。


ゆきと: おとうさんが おそくかえってきたり でね



うひゃ~、こりゃ父さん一本取られたな。




はっはっはっはっはっ フフフフフッ へへへへへっ ケラケラケラッ








ところで。

ん?

なんか匂わない?

いいや。





そーおぉ?

もしかして。。。。やった??




ぼく してないよ



本当!   おかしいわねぇ。


なんか、匂うのよねぇ。


風に乗って。。。









またっすか!?






























結局、疑惑は晴れたのですが。

新たな疑惑が発生しました。






最近、お隣さんの姿見てないもんで。


あぁー、心配だ。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   S.O.S
   2004年09月17日(金)


しかし大相撲秋場所、久し振りに波乱の様相ですね。

今場所は、目が離せませんな。

ごっつあんです。












そんなわけで、前回の筋肉痛が癒えたとたんにジムで筋トレしてきましたよ。


俺が通い始めたジムは、はじめに”なんやらウォーカー”という名の(ベルトコンベアーのような)マシンに乗ってひたすら歩き続けるのですが。

ふと、冷静になって見てみるに。

ズラーっと並んだなんやらウォーカーで、汗噴出している俺達って、ちょっとハムスターっぽくない?

とか思ってしまうのですが、30分も経過してくると少々ハイになってしまいます。


歩くって、楽しいですね。












■にほい■



今日、気持ち良く”ウオーキング”で汗を流していた俺の鼻腔に猛烈なアタックをかましてくる目に見えない敵が現れたのですよ。


↓ ↓ ↓


(The)Strongest OYAJI Smell
(和訳=世にも恐ろしい「オヤジ臭」)



普通、「匂うねぇ~」程度なら。

   「プ~ンと・・・」とか、「ちょっと臭くない?」と表現しますね。


そして、ある許容量を越えると。

   「クセッ!」とか、「目にしみるっ!!」とか言うじゃないですか。

(なんか、書いてて嫌になってしまいますけど)




でも、今日俺が体験した

”(The)Strongest OYAJI Smell”(通称S.O.S)

は、そんなもんじゃ無かったんです。



  眩暈と痛みが交互に襲ってくるような。

  そこに吐き気がトッピングされたような。

  小動物なら完全に致死量に達するような。

  良い子は絶対にマネしちゃダメな。








そんな凄い敵だったんです。


犯人は確実に俺の近くにいるはずなんですが。

ほとんど、空気は動いていないんですが。

周りにはそんな強烈なフェロモン出しそうな、おっさんがウヨウヨいるんですが。




敵は。

時に、右側から。

時に、左側から。

そして後ろから、前から攻めてくるわけですよ。

(あぁ、汚らわしい)



























でもね。


俺、ジムでは新人じゃないですか。

近くにいくら臭いおっさんがいても、我慢しないといけないじゃないですか。

だから、今回だけは許してあげたんです。

「犯人が誰か??」なんてことも探らずに、気付かないふりをしてあげたんです。





だって、それが新人の務めなんだもの。












だから、インストラクターの人が俺を見て小声で話していても気にしないようにしてたんです。





だって、それが新人の務めなんだもの。

俺じゃないっつーの!









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   HERO
   2004年09月15日(水)


何の因果か、今頃になって夏休みを謳歌している消化しているわけです。



もう秋ですけど。


この時期、休みったって特にすることなんかありゃしませんって。

暑すぎず涼しすぎない過ごしやすい気候ですが、特に目的があってお休みを頂いているわけでもありませんから。




普通の平日なんで、俺一人だし。


そんなわけで、朝突然”映画でも見に行ってみよう!”という事にしたんです。


ただ急に映画を見に行くと言っても、普段映画の事気にして暮らしているわけではありませんから絶対的な情報量が不足している感が否めないわけですよ。

なので、この時同様Ninさんに相談してみたんです。














■相談事■



今って何か面白い映画やってるっけ?

そりゃ、いつだって面白い映画はやってるでしょーよ。

(・・・ちょっと冷たくねぇ!?)

俺が言ってるのは、一人で観に行って「スカッ」と出来る娯楽大作の事言ってんのよ。

間違っても「ジーン」と来たり、「涙が止まらない」ような湿っぽい奴の事じゃないんだよ。


なんでなんで? いいじゃない「ジーン」と来たり「ほのぼの」したりしても。

駄目なの!

秋口の俺ってテンションが下がってるから、変に「ジーン」と来たり「ほのぼの」してるとアウチなのだよ。

とにかくアクションが入ってて、スカッとしないとまったく見る意味が無いのだよ。


知らなかった。





・・・じゃ、こんなのはどぉ?














  いいかもね。




って。。。




怖いでんしょ?コレ。










もっと、ヒーローが「スカッと暴れまくるみたいな奴」やってないかな?










例えば










  みたいに。






えぇぇぇー  急にそんな事聞かれても分かんないわよ。


っていうか、やってないわよ多分。







日本の奴でもいいんだよ。









例えば






  みたいな。








だから、そんなのやってないと思うって。


そぉかぁ~?  本当は、地味ぃーにやってんじゃないの??



















  こんな感じで。


白黒つけるぜ!!(笑) とか言いながら。








だったら、ビデオ屋さんに行ったほうがいいんじゃないですかっ!

だって、ほら。
でっかいスクリーンで見たいんだもの。。。




なぁ、「ゆきと」もそう思うでしょ。。。 ねぇねぇ。










ぼくも えいが いきたいなぁ。





はいっ?




















結局、やってたんですよ。

メチャクチャ強いヒーローが縦横無尽に暴れまくる、アクション超大作が。

案外、面白かったです。
































  

特に予定の無い休日は、子守りに限るね!





って。。。












【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ありがとう・・・(後編)
   2004年09月14日(火)


(続き)



このジムというのが、我が家と職場のちょうど中間に位置するなかなか良い環境のところなんですよ。

ウエアとタオルは貸してくれるので、ほとんど手ぶらでOKなんです。

もちろんバス&サウナも付いていますから、適度に運動した後でスッキリできそうです。





そういえば「Profile」に。

【将来の夢】
40代になったら、ジムにでも通って胸板を5割り増しにしてみたいと・・・(←結構マジで)


なんて書いてありますし。





まだ、40代には(ちょっと)時間がありますが。

なんか、いい感じに「有言実行」してますね。。。俺。














































■そんなNinさんの夢■




彼女、かねてから「食器洗浄機」を欲しがっていたわけです。


いや、家事が面倒だからと言う理由だけでは無いらしいのですよ。

共働きで、2人の子育てもやっていると自由な時間がなかなか取れませんからね。

無きゃ無いで支障のない物ですが、やっぱりいつかは買いたい代物だそうです。



















えー。



一昨年、このパソコン買っちゃったでしょ。

去年、俺の車買い換えちゃったでしょ。

で、今回ジムに通うことにしちゃったでしょ。



つまり、3回目の「食器洗浄機」購入見送りってことでしょ。













正直、申し訳ないっ。





次こそは、アナタの夢叶えたげますから。


当分、ワガママ言いませんから。


夢は、いつか必ず叶いますから。














頑張って、カッコイイお父さんになりたいと思います。



ありがとう。



あ! つまり、俺が食器洗い係りになればいいって話しじゃん!!
ここまで書ききって、やっと気付いちゃったじゃん!









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ありがとう・・・(前編)
   2004年09月12日(日)


今まで(幸い)太ったの痩せたので頭を悩ませた事が無いのですが。






ここ半年ばかり、少々ウエスト周りが気になっておりました。



「去年買った夏ズボン」のチャックを締めるのに軽く息を吐いてみたり。

靴紐を結ぶ時も、フッ!っと息を止めてみたり。

わき腹あたりの余分なお肉をつまんでは、ゴキュリッ!と息を呑んでみたり。




ここ半年ばかり、変に呼吸が乱れる事しきりだったわけです。






で。


先日、何気なく体重を計ってみたら72㌔になっているじゃありませんか!

(約一年前に作った「Profile」には、体重が68㌔と書いてあるのに・・・)

おそらく、この半年の間に太ったに違いありません。

半年で4㌔増ということは。

このままだと年末には、あと2㌔は行っちゃう可能性もありますね。

そうすると、来年の今頃は80㌔オーバーも無いでは無い話です。



ヤバイです。

ヤバ過ぎます。

ヤバ過ぎです。

呑気に「♪松健サンバ」なんか口ずさんでいる場合じゃないんですよ。








だって、アナタ。

80㌔と言えば、池中玄太ですから。

もう、寝起きは髪ボウボウですよ。

そうなると、ナンコーさんにもハンペラにも心配かけっぱなしですし。

つまり、事あるごとに「鶴子ぉぉぉぉ~」って叫んじゃうわけですから。























そんなわけで、ジムに通うことにしたんです。



(続く)








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   THE 当直明け
   2004年09月10日(金)


そんなこんなで現在、42時間連続活動中です。

なんたって、最近起きたのが「一昨日の朝、7時」ですから。

はぁー 眠い。














とか、以前はそんな事をよく日記に書いていたんですけど。



普通に会社員(や、主婦業とか学生)暮らしをしている方には、ちょい珍しい事だと思っていたのですが。


俺には年に10数回ある事なので、最近は「いちいち日記のネタにするまでもないじゃーん」的雰囲気だったわけです、はい。











そもそも、月に2回の当直があるわけですし。

一日普通に働いた後に、一人で夜から翌朝まで勤務しているわけですから徹夜(の24時間勤務)は覚悟の上なんですが。


問題は、「当直明け」の過ごし方なんですよね。

野暮用が入ってたり、そのまま飲みに行っちゃったりすると、すぐにこの有り様ですから。



そして、明日も仕事なんで早く寝ないとナァ~とか思いつつも、こんな日記書いちゃってたりします。


いやぁ、眠い眠い。




























■ギター侍■





♪ 俺は、サラリーマン

   サラサラサラサラ、サラリーマン

   組織の和だって大事です

って、言うじゃなぁーい ♪






夜中寝ないで働いて・・・朝方無理矢理起こされて・・・

朝礼の時「不機嫌ですねぇ~」とか言われても、全然反省しませんから





 残念!      
低血圧斬りっっ。
















拙者、当直手当ても生活費の一部ですしっ!


切腹っ!








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   合併問題
   2004年09月08日(水)


うちの職場でも、御多分に洩れず合併話で盛り上がっております。




正直。

数年前から、ジワジワと小耳に挟んでいた情報でありましたし。

新名称の決定にも、ちょこっと曰く付きでもあったりしたわけですよ。

今月に入って「一部、合併を取りやめた」ところもありますから、まだ先は不透明な印象が強いのですが。

結局、本当の事が白日のものになるのは来春になってからのようなんですがね。










だからと言って、我々としても黙っているわけにはいきません。

ソチラにも都合があるように、コチラにも都合ってのがありますので。



今から、出来ることは準備しておいた方がいいのですよ。

とは言っても、心の準備が大方を占めているってのが現状なんですがね。


合併問題。




















※閑話休題※



そういえば。

「近鉄」と「オリックス」の合併が、オーナー会議で決まってしまいました。

寂しいです。

特に、「近鉄」好きでしたから。
「江夏の21球」は、リアルタイムで、固唾を呑んで見守ってましたし。

あんな個性的なチームが無くなると思うと、本当寂しいです。

チームがオーナーの所有物であるうちは、将来的にもこのようなファンの気持を踏みにじるような事が起こるんだろうなぁ。  (涙)





































ということで、近隣の七町の合併が行われると。



国保の「記号・番号」が一斉に変わりますね。

そして住所が変わりますから、カルテやコンピューターを修正する必要がありますね。


一応、合併は来年3月という予定ですから何かとクソ忙しい年度末に、コレらを短期間にこなさねばなりません。



そして、もう一つの合併話も具体的になってきましたし。
     ↑こちらは、マジです。












忙しいのは、嫌だなぁ。


スト構えるわけにも行かないし。。。


















【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   急げ!
   2004年09月07日(火)


いやぁー、変に気忙しいです。






言っても、気忙しいからって最近日記の更新が飛び飛びなわけではないのですけど。

そして、日記が飛び飛びだからといってネタが思い浮かばないとか、調子が下降気味ってわけではないのですけど。


(だって、未だに「好調」を経験した事が無いんですから)



仕事だって、そう目くじら立てるほど忙しいわけでもありませんし。


心は穏やかなんですよ。





だもんで。

最近は大型台風の事気にしています。

火山の噴火の事気にしています。

さらに、地震の事も気にしています。  (いや、マジで御見舞い申し上げたいです)














































そんなわけで、個人的には。

     するくらい平和なんですがね(笑)





















ただ、現在ウチには平和じゃない人が一人います。



>THE 妻。











Ninさん(専用)のノートパソコンが調子悪いもんで。

俺のパソコン貸してあげてたりするんですがね。










>THE
占領されチック。

































やっぱし。。。更新は、ノンビリやりたいなぁ。

紙に下書きしても(ビックリするくらい)進まないんだなぁ~これが。




あぁ、気忙しい。(>日記の更新)








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   愛しき日々
   2004年09月05日(日)


なんやかんやで、暑かった夏も終りですね。

言っても、ここ東北地方ですから「暑さ」に関してはそんなに大袈裟な表現するのはどうかとも思うのですが。



福島は、すっかり秋です。



思えば結局今年の夏は、風邪症状でダウンする事も無く(思いのほか)健康に過ごせた気がします。



普段呑気に暮らしている俺も、たまには「なんか頑張っちゃってみたり、変に気を使ってみたり、妙に凹んでみたり」することもあるのですが。

今年に限って言えば「そんな時」も、少し余裕を持ってやり過ごせたからかな?? とか思います。


はい。






やっぱり、持つべきものは「良き友人」と「分かり合える同僚達」だな。

とか。






ほら、「家族には見せたくない表情」とかってあるじゃないですか。

やっぱり。






一応この日記も、「愚痴とか書くようになったら閉鎖」のスタンスですし。

ねぇ。

















例年なら、何故か物寂しい初秋ですが。

今年は、何故だか元気です。





















































































そんな事を書いている途中、大切な事を思い出しました。












確か、昭和63年(だったかな?)の今日。


初めて、マイカーを購入したんですよ。


トヨタのカローラ・レビンって奴なんですが。

ナンバーは「福島59 さ 50-95」だったはずです。

  ちょっと、変に詳しいですね。
  詳しく覚えていすぎですよね。
  なんか気持悪いですよね。  (ものすげー嬉しかったんですよ!)




もう、週に一度は洗車してましたから。

磨きすぎて、逆にキズ作ってましたから。




あぁ、麗しの日々。


愛しき日々よ。




































そんな、アノ日の麗しい日々の記憶を大事にしているわりに。














今年も忘れてたぞ、 コノヤロー!

任意保険の更新。。。













ふぅぅぅぅぅぅぅ。

日記書いてて良かったぁ。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   夢想花
   2004年09月03日(金)


♪忘れてしまいたい事がぁ~

    今の私には多すぎるぅ~

        私の記憶の中にはぁ~

            笑い顔は 遠い昔ぃ~







とういことで。



昨日から急に年上の男性に語りかけるような独り言が増えた俺は、何故だかここ2日ばかり右の足先に軽い痛みを感じ始めていたんです。

この軽い痛みをどんな風に表現すればいいのでしょうか。




例えば。

靴下を履く時、擦れてちょっと痛い感じ。


んー、違うなぁ。




例えば。

緩めの靴を履いた時、爪先が軽く当たった瞬間にチクッと来る感じ。


ちょっと違うなぁ。








そうそう!

そっと風が吹いただけでピリッと来る感じ!! です。



我ながら上手い表現かもね!!























って、馬鹿! (それって、痛風じゃないっすか!)







思えば、2月の健康診断でHb(血色色素)が低かったばっかりに貧血の烙印を押された男ですよ。

鉄分を含んだ食事を心がけるとともに、栄養のバランスの取れた食生活に気を使ってきたこの半年間ですよ。







一体、私が何をしたというのですか?

私生活に、どんな落ち度があったと言うのですか?

むしろ普段の落ち度に、どれ程の尿酸値が影響していると言うのですか??








そんな心の叫びを胸に秘めつつ、仕事の合間に診察を受けてみたんですよ。


































一通りの、問診を終えて。

右足先を、おもむろに差し出してみたわけですよ。











通常、痛風発作時に痛みを感じる部分は第一趾の第一関節あたりらしいのですが。

俺が軽い痛みを感じるのは爪先部分なんです。







ただ、もうここから先は素人が判断する範囲ではありません。

お医者様にお任せするしかないわけですよ。






尿酸値を計るなり、視診で判断するなり好きな方法で俺に「痛風」の診断を下してください。

なんなら、今すぐにでも「ザイロリック」を処方してくださっても結構です。



だって、だって・・・  痛いのはイヤなんだもの。











---◆---◆---◆---◆---◆---◆---◆---











といったわけで現在、右第一趾の軽い痛みから解放されております。


やっぱり、心身の心配事があったら早期治療が一番ですよ。


今夜も、ビールが美味いです。



笑。
















本当、指先ってのは敏感に出来ているんですよね。

細っそーい棘が刺さっていてもピリピリ痛いもんです。


いやぁー。。。

ビールが美味いです。













とんだ夢想話で失礼しました。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   兄さん
   2004年09月02日(木)


本当、驚いてしまいました。









職場で体力を消耗しつくしたはずだったのですが。


思い立ったが吉日ってことですかぁ?













約3時間パソコンに向かってたら、こんなものが出来てしまいました。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ハピハピ☆バースディ
   2004年09月01日(水)


いやぁ~

医事なんて、本当因果な商売だナァ~って話ですよ。

はい。





うちの職場は、毎月25日が給料日なんですけどね。

毎月、この頃になると仕事がラストスパートを向かえるわけなんですよ。
                   レ  セ  プ  ト
そして月末は、翌日から始まる診療報酬明細書作成の下準備で大忙しだったりするんですよ。

言っても、もしかしたらウチだけかもしれませんね。
他の医事さんは、「明日から忙しくなるから、今日はノンビリしましょう」なんて方もいるかも知れませんし。


  ついたち
で、一日ですよ。

朝からレセプトとサシで真剣勝負が始まるわけですね。

嫌だ嫌だと言いながら。

終わった時の(あの)開放感の事だけを考えてですね。

そりゃ、頑張っちゃうわけなんですが。
























■9月1日は、防災の日■




「ゆきと」の誕生日だったりもするんですね。

今日で5回目ですよ。  (早いもんですナァ)

確か一昨年は日曜日だったと思うんですが、それ以外は毎回残業で帰りが遅くなってしまいます。





(毎年)待たせちゃって申し訳ないなぁとか思いつつ遅い晩御飯を済ませ。

今年も、地味ながら家族4人で御祝いできたのは良かったです。










あぁ、良かった良かった。

































ってゆーかさぁ。

今年は、お誕生日のプレゼントが超大物だったわけですよ。

5歳の子供が持つにはちょっと早いんじゃないのぉぉぉ~

みたいな








ずっと欲しがってたもんで、相当嬉しかったようですね。

もう、やりたくてやりたくてしょうがない感じでした。




サルですよ、サル!


















今は、ぐっすり寝てますけど。
(プレゼントを体感せぬまま)









   ・


   ・


   ・









明日は、使えますからねぇ。











←只今充電中!






























おとうさん、あと2じかんはやくかえってきてるれたら あそべたんだけどなぁ~

ほんと、「いじ」っていんがなしょうばいだなぁ~


。。。ゆきと









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 

←Past Will→ Index Selection Mail Home

エンピツユニオン