ちきちき日誌




2002年07月30日(火)
ケン違い。

今日もかこばなです。

昼行ってるお店やさんは、なんでも売っていて、店員はみんな自分に正直なので自分の苦手なものや、面倒くさいもの、厭なオーラを発するものは品出しを後回しにします。
そんな折りおいらが久々にバイトに復帰しました。
品出し用の棚をみると、やはりそのようなものが並んでいます。
ひときわ目についたのがブイロクの●宅君うちわ。表面:顔写真・裏面:名前の超定番アイテムです。
コンサート用なのか普通のうちわより大きく、しかもアイドル時代のものだったのか顔がかなり色あせた青春路線まっしぐら。明らかに店員に嫌われるオーラを発しています。
でももといさんはオトナなのでこういうものも物怖じしません。手にとったラベラー(カチャと呼んでいる)で値段をつけてさっそうと店頭に並べにいきます。
みんなは勇者の登場にいきりたちました。(本当か)
「出すの、それ」
「出すんだ」
「出すんだね、ケン」
「ケン、出すのか」


「……ええ!ケンをね!」

……そうです、実は勇者は勇者ではなくただの勘違い腐女子だったのです。
なにをどう勘違いして喜んでいたのかは勇者だけのひみつです。(バレバレ)
めでたし、めでたし。


ほほえましいなぁ…おいらのしあわせって。




2002年07月29日(月)
おっ買い物、おっ買いもの♪

…………3万円があっとゆうまに…………(大汗)。

いや、一番イケナイのは切符を買ったコトです。新幹線の。
新幹線は指定席も自由席も発券機で買った方がラクでいいですね。だって窓口のヒトがしてる操作を自分がダイレクトにやってる訳ですし。結構機械の方を敬遠するヒトが多いので並ばず買えて嬉しい。

あとはコミケカタログをやっっっと買ったんですが、……まんがの森がお休みで………ぐす……ア、ア●メイトに……。
夏休みで平日も年齢層が低いみなさまが目白押し。ただでさえ年齢層違うから行くのイヤなのにー……(赤面)なんか悔しいのでデジアド02の『夏の扉』を買ってみました。(そっちの方が)

あとは普通のお店で宝くじとー(普通か?)SKECHERSのスニーカー買っちゃいました!(遂に)
以前欲しーなぁとゆってたのは赤と灰と白の3色ヤツ(基調は赤)だったんですが、友人のを見せてもらったりお店で見ていたりするウチに決心がゆらいで、結局水と灰と白の3色(基調は灰)のにしちゃいました。
うふー。これからの季節水はどうかなーと思ったんですが、色違いの橙のにすると今履いてるVANSのと系統がかぶるのでこっちに。

さーコレで夏の準備も整ってきました。(落としたクセに)
あとはペーパー作りかな。



2002年07月26日(金)
1枚30円ナリ。

今日も昔の話。(とはいっても最近ですが)

デジアド02のトレカ第2弾を近所のスーパー以上百貨店未満の店にて発見。
おもちゃ売り場にワゴンセールででてて、おねいさん(私)は目を疑いました。
なにせ某メイトであっとゆう間にいなくなったので(人気なかったんだと思う)、当時買う気はなかったにせよちょっと心残してたのです。(第1弾はかなりスキだったし)
とりあえず2セットばかし買ってみました。

でも…でもね。
コレ、いわゆる「トレカ」パックじゃなくって……駄菓子屋とかでひく形式の袋カードのパックなんだな。
1枚目のキラカードがほほえましい。
…のはいいんだけど、大変なんだよ開封すんのが!なにせ1枚1枚紙袋に入ってるから(当然だな)見るのがひと苦労。1パック=33袋が2セットある訳だから……66袋?!げげぇ!
…よくもまぁ開けたもんだなぁ、自分。

で、結果としてはキラカード(SPっすね)はタケルさん1枚残してコンプリート。
(なにせ「見せ」がキラカードなんで自分で持ってないヤツを選択できたとゆう…<ズル)

あとはこの第2弾トレカはストーリーダイジェストカードなんでそれは集めなくてもいいや。
満足満足。
とりあえず袋は記念にとっとこう。(みみっちい)



2002年07月25日(木)
げむげむの神様。

今日も元気にかこばなー。

最近FCに精をだしていたり。
ファンクラブ?ううん。ファミコン。

先日は「スパルタンX」と「マッピー」と「ゲゲゲの鬼太郎」を入手。
どれも小学生あたりにやってたものです。
うーんナツカシイ。

うおー連続ローキックだー!ヒロインシルビアって名前だったんだーMr.Xの笑い声相変わらず~あたたたたー。ご先祖様くるぞーそなえろー。説明書ないから詳しい設定わからーへんぞキタロウ。
以上ゲーム中継より抜粋。

うーむ。コレであと「イーアルカンフー」「ドアドア」「いっき」「ドルアーガの塔」「伊達正宗」「チャンピオンシップロードランナー」「ハイパーオリンピック」「たけしの挑戦状」「さんまの名探偵」ができればもう思い残す事はありません。(多ッ!)

なんか昨日の今日でこうゆう話題だと自分過去逃避中っぽいですね。死期でも近いのかしら。やば。(想い出が走馬灯のように<同じ走るんならメロスのがいいけど)



2002年07月24日(水)
懐かしいもの。

今日、夜バイト行くまで自分が「鬱」はいっててヤバかった。室温45度の部屋で血液沸騰するまで自分を取り戻せなかったトコロが怖い。(ハッ)どうも思ったよりショックだったみたいですね、自分。(無理すんな)


さて、今日の日記。
今日の話ではないんですが。(今まで間が空いた分かこばなで埋めてやる)

昼バイトで氷かき器を買いました。
たまたまおいらが品出ししたんでそのまま「もとい売約済」としてしまったんですが。(店員特権)
カタチがくまたん。(笑)

このくまたん、おいらが気に入った理由として普通の製氷皿の氷でかける、とゆうのがありまして。今時の氷かき器ってこんなんなってるんだぁと感心ひとしお。
なにせウチ(実家)にあったのなんか「氷」ってズバーンとロゴがはいってて(ソレ関係ない)専用の入れ物で凍らせないとできませんでしたからね~。しかも超デカイから1個でえらい山盛りできちゃうし。今オトナなおいらはそんなに食えませんたら。

で、家でかき氷するためにシロップをスーパーで探したんですがコレがなかなか見つからない。3件目でやっとシロップ発見したのは良いけど、明治屋のMYシロップだった。瓶は重いんですけど。

その話を同僚のOさんにしたら●協で売っているとゆうので広告をみせてもらい。
いろんな味のシロップがコーヒーポーションみたく小分けにアソートされたものが出てました。今どきってこんなんなのね。合理的でいいとは思うんだけどなんかカルチャーショック。
……ひょとして、今どきの家庭ってあんまりかき氷しない?


気をとりなおしてくまたん(もうええ)でつくった氷をイチゴミルクで食ってみた。
…………。

所詮は子供のころの味覚よ……。(フッ)
今度は宇治金時にチャレンジだ。<懲りないヤツ





2002年07月23日(火)
やってしまいました…。

……落としてしまいました。夏コミ原稿。

あんなにお休みもらったのに…。
アシ2人も入ってもらったのに…。(Tちゃん、ホシさんごめんなさい)

ぐす。


最低限の完成度で間に合わす事も可能だったんですが、おいらがその状態で入稿するのが嫌だったので。真面目にやったものだからやっぱ真摯にいきたくて。そんな訳でこの本は25日の大阪シティで出す事にします。


今度はちゃんと間に合わすぞう。
あわよくば夏にもなんか企んでやる。

おいらは図太いのだ。



2002年07月13日(土)
うえ…。

原稿やってるんですが…ヘンな作業の仕方をしてるんで(コンテ&下書き&ペン入れ&ベタ&ホワイト同時進行<しかもコンテかなり要修正。どうしよう)余裕があるんだかないんだか、自分でもよくわかってません。
間に合うのか~?間に合え~。

とりあえず今週たくさんお休みをGETできまひた。
こーゆー時フリーターで良かった。
ありがとうありがとう。

BBSレスは原稿終わったらしますのでしばらくお待ち下さいませ。



2002年07月09日(火)
雨に濡れても

♪レイン・ドロップ・ザほにゃほにゃプ~。(意味不明な鼻歌)

今日、思いッきし夕立なんかがありまして。
イヤ、その時おいらは店の中で優雅に店員なぞやっていた訳なんですが。でも、隣のバイト男性が1人で外の展示物回収なんかしてたらほっとけないでしょ。(おせっかいやき)
と、ゆうわけで濡れねずみ。(ズブー)

なんか中途半端な正義感と責任感とやさしさに溺れてやってしまったはいいけど、中途半端な正義感と責任感とやさしさって寒い~。(がたがた)
周りのみんなの進言に従い、店の服(販売中)で着替えるコトに。
とにかくおいらはサイズが危険区域なので「安く!」「自分が着れる!」服を素早く(勤務中なんで)探しおきがえ。

夢中でサイズが合うモノを持ってきてしまったため、その服の特性が全然目に入ってなかったりしてたので……………スゲエ服になってしまった。
まずジーンズの裾がラッパ。ジッパー部分ボタン留め。(これでどんなセンスのモノか推し量ってみてください)しかも丈少し足りない(とどめ)。
上着はチャイニーズの様な型だったんですが、胸部分が少しハニーあき(爆)。しかもショッキングピンク。

…おかげで誰からも「なんかいつもと違う」と言われ(そりゃそうだとも!)、残りの1時間を赤面しながら過ごしました……。

唯一の救いはアレかな、タダで済んだことですかね…。やさしい皆の衆に感謝。
これで風邪ひかないようにしないと。風邪ひいてるヒマなんかないし!






2002年07月06日(土)
サトラレ・ノイローゼ(嘘)

今日、サトラレの3巻を地元本屋で発見。
オビみて初めてドラマ化してたコトを知りまひた。(オオオオダギリジョーすか、アギトすか、ひょっとこして西山君役スか)
うーむ、毎度裏サトラレ(あとがき)の最初のコマに書くネタに困らないですね。いろいろなコトになっていってて(笑)。

おいら1度だけイブニング(連載雑誌)読んだことあるんですが、その時は「サトラレ・ノイローゼ」の回で、いつもの登場人物が出てこなかったのでどうなったかとっても心配していたのですよ、特に西山君とコマツ。
とりあえず安心できて良かった~!(まだまだ波瀾ありそうですが)いつもながら案出すの上手いですね~対策委員。(笑)

オビにクオカードのプレゼントの応募券ついてたから送ってみようかと。
(すげえミーハー)



2002年07月05日(金)
泥棒・パートⅡ

…またウチの店に泥棒が入りまひた。
今度は夜中に入ったらしいので自分は遭遇しなくて済んだのですが(以前第一発見者になってしまったコトがある※2001年01月10日の日記参照)、まーその分やらかしっぷりがスゴイのなんの。ガラス割りまくりで、おかげでこっちは掃除すんのが大変だったんじゃい~!なにせ商品にもガラス入りまくりだったからして。
まぁ…社員さんなんかはもっと大変なコトがいっぱいある訳ですが……笑えないギャグで自分を支えようとしてるトコロがなんとも言えない。頑張って~…。(力なく)

最近、トシなのかスランプなのかどうも想像力がなくなってきててちょっとトレーニング方法なぞ開発してみまひた。(脳内ヒマ人)
と、言っても手のひらに氷や揚げ物を落としてみたり(想像で)くすぐってみたり(想像)しているだけなのですが。
昔の自分がもしコレをやっていたらかなり「ウギャー!」ってなると思うんですが、今の自分は「うわっ(汗)」程度。一応今日はコレを「うげぇッ」くらいになるまで続けてみたりしました。ヘンですか、自分。(ウン)


あ、そうそう、本日表紙入稿計画達成しました。(万歳三唱)
でも本文が全く手付かずなのがなんとも言えない入稿2週間半前の今日この頃。

某ダン、メール届いてます。ありがとう。(私信)





2002年07月04日(木)
まめ単。(今もあるのかなぁ)

夜バイト友達のTちゃんとの会話。
Tちゃん:「九州って全然言葉違うよね」
おいら:「あー、そだね。」
Tちゃん:「言葉何言ってるのかサッパリわからん」
おいら:「あー、うん。だよね。(そればっか)なにせあっちは歴史上、藩とかあった頃スパイを防ぐ為に言葉を暗号化しちゃった訳だからねー」
Tちゃん:「そうなの?…まめ知識だー!」
おいら:「え?(汗)おいらみんな知ってるレベルだと思って…(シーン)…まめ知識だったんだー!!(爆)」

別においらが博識だとゆうわけでわ(全然!全く!)ありません。
人様と覚えどころが違うとゆーかなんとゆーか…。昔からどーでもいいことばっかり覚えてるんですよねー。

例えば日本史なんかは年数とか事件名とかがテストで重要だったりするんですが、おいらそーゆーコトはサッパリ覚えてなくて日本で郵便はじめたヒトが前島密さんだったりとか鹿鳴館は水洗トイレを付けるのが大変だったとか(時代的に)、松尾芭蕉は男色家だったらしいとか、遠山の金さんは実際は真面目に奉行所で職務をこなし普通にお亡くなりになったとか、先生が話してくれた歴史的ウラ話ばっかり頭に残ってたり。(おかげで選抜クラスにいたクセに(間違って入れてしまった<ナナっぽい)成績サッパリでした~わはははは)

あー、そういえば英語でセンセイがテストの最下位と最上位の点数を黒板に書く、とゆうコトを毎回やっていたんですが、1度自分の点数が最下位だった時があって、あんまり驚いたものだからデカイ声で後ろの席の友人に「わー、あれわたしだてー!スゲエー!」とかやって「…先生がわざわざ黒板に点数だけ書いたイミないじゃん…」とあきれられてしまった覚えが……。

なんか学生でなくなってからだいぶ経つけど、こうして振り返ってみると………
全然根本変わってないじゃん!自分!!(性格とかやらかしっぷりとか)
くそ。なんか悔しッ。



2002年07月01日(月)
アクセスの乙女達(違う)

このタイトル元ネタがちっともわかってもらえないと思うんですが…いいや。
(ヒントは南野)

以前「印刷屋さんに予約した~」云々書きましたが、実はコレ、メールで申し込みして、今まで返事をもらってなかったんです。
既に2週間以上経っているので、さすがのもといさんもキケンを感じて本日メール。今回はすぐさま予約NOもらえました。(ありがとうございました)ひょっとしてたら…危うく夏コミ本出せないトコでした。(作業的に出せるかどうかははおいといて)アブねえアブねえ。みなさまも気をつけてネ♪(お前だけだ)


ところでウチのレンタルHPサーバーは簡易アクセス解析機能(本当に簡易)があるので利用してみたのですが、
……なんやかんやでウチのページ見て下さってる方結構いらっしゃるみたいですね。詳しいコトは判らないですが(簡易なので)常連さんだけではこんな数値は絶対でない。検索で流れついてきているのかしら~?
わたしもGoogleなどでフツウに調べものをしていて、たまにひょんなコトを発見したりするので…そんなトコですかね。

そう言えば検索で1度だけ自分のハンドルで検索かけた事がありますが、その時自分と同じハンドルを見つけた時はビミョウな気持ちになりました。
……とりあえず同じ世界の人間でなくて良かったなぁと。(微笑)


今日、たまたま調べものをしていて、とある方のHPを偶然に発見してしまいました。いや~HP作ってらっしゃるとはしりませんでしたわ。もしかしたらペーパーに書かれてたかもしれないんですが見過ごしてたかも。ちょっとニコリ。


…ハッ、コレだけ見ると全然原稿してないみたいですが、してますからねー!!
間に合うかどうかは別として。(おい)

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]