目次|戻|進
2004年08月31日(火) 岡本太郎 おじいちゃんとおばあちゃんと一緒。 いとこがバイトをしている美術館に行った。おじいちゃんが車を運転するわけだが、怖いのなんのって。おじいちゃんの車に乗るといつも寿命が縮まる思いをする。そろそろ車は引退しようよ、おじいちゃん。いつか事故るって。 で、その美術館では岡本太郎展が開催されていた。 私の岡本太郎のイメージといえば「太陽の塔」と「芸術は爆発だ」しかない。たくさんの彼の作品と共に壁には彼が生前残した言葉が記されていた。そのなかの一つ、 限定された目的なんて持ちたくない。 いつも目的を超えて平気でいる そこから自分がひらけてく ・・・ 爆発してるだけのおじさんじゃなかったんだ、とすごく心にこの言葉が残った。帰りに岡本太郎語録みたいな本も買って読んでみたが、胸に響くような言葉が多くあった。 目的達成のためだけに自分があくせくしているのってすごく小さなことなんだなと考えた。もっと自分の視野を広げていきたい今日この頃。 一年ぶりの帰省。 去年の5月から帰ってなかったんだって。(母曰く) 台風が来てたので心配したけど、今日は大丈夫で飛行機も揺れなかったので良かった良かった。 帰ってからすぐに高校の友達と一緒にサンマルクにご飯を食べに。そしてその後「なんか物足りないなぁ」ということで坦坦麺を食べに。 ううう、苦じい。なぜ彼女とご飯を食べに行くとこう食い倒れツアーになってしまうのだろう。「じゃあデザートにハーゲンダッツへ行こう!」と誘われたがさすがにギブアップ。 帰る前に彼に「太って帰ってくるなよ」と言われたけど、すでに太ったな(汗) 念願の新しい冷蔵庫がやって参りました。 彼ママに買ってもらいました。多謝多謝。 今までは、大学入ったときに買った一人暮し用の小さな冷蔵庫しかなくて本当に苦労してました。ご飯を多めに炊いておいて冷凍保存するなんて、そんなスペースがあったらどんなに幸せだろうと何度考えたことか・・・。 そんでもって氷も勝手に作ってくれるんですよ。(え?あたりまえ?) いつ氷ができるのかわくわくして氷室を何度も除く私。 冷蔵庫が新しくなっただけで料理の腕が上がったような気がするのはなんででしょうかね?(笑) 昨日の煮豚のたれが残ってもったいないなぁと思っていた。 今日の晩御飯はチンジャオロースー(どんな漢字だったか忘れたのでカタカナで)の予定だった。材料を炒めててふと思った。(ちなみに、我が家のチンジャオロースーには人参やもやしも入ったりする。なんでもあり。) 昨日のたれで味付けすればいいんでは・・・。 うまく再利用できて満足。 冷凍していた豚ブロックを使って煮豚作り。 ついでにゆで卵も作ってその煮豚のたれを使って煮卵作り。晩御飯は醤油ラーメンと、ラーメン屋で出てきそうなご飯の上に煮豚のたれをかけ、煮豚の端くれとねぎをのっけた煮豚丼。 久々に家でご飯作ったような。 ![]() |