目次|戻|進
2004年12月30日(木) 大掃除あきらめました 無理やわ(汗) 年賀状はさっき仕上がった。ふぅ。 年の瀬。 晩御飯の準備でもしようかなぁ、と小松菜を茹でていた。 と、その時に彼から電話。晩御飯いらないコール。 全部作ってなくってよかった・・・ クリスマスだ。 彼がクリスマスプレゼントを買ってあげるよ、ということでヨドバシカメラに行くことに。クリスマスにしか着れないような赤と緑の着物がある(夏ごろ購入)でそれをどうしてもクリスマスに着たい!ということで私はその着物を着てお出かけ。 ヨドバシカメラ到着。んー。すごい人です。 まずは彼の希望で点心のバイキングへ。 このために私、ゆるめに着つけしときましたから!(食べる気まんまん) 彼はここのタピオカ入りココナッツミルクが好きだそうで最初っから取ってきてた。 食べ終わった後は布団乾燥機を買ってさっさと退散。ゲームコーナーとかすんごい人だったよ。 布団乾燥機はどう使うかというと、寝る前の布団暖め。これがメイン。なぜか我が家は寝る部屋が異常に寒いので、眠くなって布団に入ってもあまりの寒さに目がさめてしまうことがしばしば。というわけで寝る10分くらい前にかけておけばほかほかの布団で眠れるのだ。とても幸せ。 寒い。パソコン部屋はとても寒い。 今日は冬至。 21日なので四天王寺の市へ行ってきた。実はここの市に行くのは初めて。今日は帯を買うぞー(* ̄0 ̄)/ と意気込んで行って帯を4本とウールの着物、あと羽織紐をゲット。 行きは地下鉄で行ったのだが、帰りは人の流れについて行ったらJR天王寺に着いたのでそこから環状線で帰宅。駅近くのスーパーでゆずは買ったけれどもかぼちゃはもうなかった。 どうしよう、かぼちゃだけを買いに出るべきかどうか悩み中。寒いし。 鍋の残り汁で。 捨てるのがもったいないので今日の晩御飯は雑炊。あとあげだし豆腐と白菜のお漬物。 雑炊を作るのに炊きたてのご飯を使うのってなんかもったいない。 彼が(まじめに)将棋指してるところを見た。 かっこいいなぁ、と。 今日はみんなでお鍋。 大学の部の同回生、後輩二人が来て我が家でお鍋。 私を入れて合計7人。 この日のためにお肉をたくさん買っておいたのだけれども、あっという間になくなった。恐るべし食欲。 ひからびかけのシソの葉っぱも入れてみる。 ついでに冷凍庫で永眠しかけていたシーフードミックスも入れてみる。 野菜室で忘れられかけていた長芋も入れてみる。 明日はローストビーフの予定。 ところでどうやって作るんだっけな・・・?(汗) ひからびかけの大根があったので。 初チャレンジ。なんだか不思議な味になってしまった。 おいしかったけどね。 今日の晩御飯。 手羽先のごま焼き 牛丼の残りに白菜を入れたすきやきもどき 豚汁 冷奴 なんと今日の献立には 鶏肉と牛肉と豚肉とが使われているのだ。 今まで長いこと料理は作っているけどもこれは初めてではないだろうか。 豆腐も原料は大豆だから、大豆=畑の肉やん!と彼に言ったが 「それは無理があるやろ」、と(汗) 今日は寒かったので温かいおうどん。 木綿豆腐(賞味期限一日過ぎてる!)があまってたので無理やりけんちんうどんに。あとおにぎりと。 自転車のキーをなくしてしまったため買物に行けない日々。冷蔵庫の中にあるものでがんばって作ってますよ。今日は彼に大根と人参を買ってもらってきたけど。 晩は年賀状のデザインを考える。 最近はめっきり出す人も少ない私だけれども今年は出してみようかな、と。パソコン生活長い割にはプリンターで年賀状作るのって初めて。年賀状ソフトなんてものが入ってないのでWordを駆使して(Wordすらインストールしてなかったからインストールしたよ・・・)作成。まぁ、イラストは素材集から拾ってきたけど。 1時間くらいで図案は完成。あとは年賀状を買いに行かねば。 最初から印象は悪かった。 バイト中に来たお客さん。40代男性といったところだろうか。偉そうに注文。あー、やだやだと思いながらも普通に接客。690円の商品で10100円を投げるように出してくる。 バーカ。それだとお釣りは9410円なんだよと思いながら細かい410円きっちりお返し。(普段、そういうケースはあと100円出していただければ・・・みたいに言うんだけどね) アイスカプチーノを頼んだその客、私があとで他のお客さんに商品を出しに行ったときに「これ、牛乳足してくれ。全然甘味が足りん。」とこれまた偉そうに言うのだ。なぜ甘味が足りない=牛乳を足す?シロップとかじゃなくって?と思って「牛乳でよろしいですか?」と言うと「は?甘味が足りん言うとるんじゃ」とにらみつけながら言うので入れてあげましたよ、たっぷり。 ったく・・・なにさまやねん! と心の中でかなりムカムカ。 商品を持ってきてくれたら「ありがとう」と言う、会計時にちょっとの金額なのに万札しかなかったら「こまかいのなくてすみません」と一声かける、お会計済んだあとに「ごちそうさま」と言う・・・。そんな些細なことでお店のスタッフの気分ってよくなると思うんだけどね、私は。 今日の晩御飯はミートソーススパゲッティとミネストローネ。 ミートソースはレトルトの。私はだいたいレトルトのを使う時は何かをプラスしてかさ増し。その時冷蔵庫にある適当な食材を入れることが多い。にんじんだったり、たまねぎだったり、えのきだったり。 今日はしいたけがあったのでしいたけを投入。 最近、読みたい本がたくさんあって悩む。仕事先近くでたまにやってる古本市で3冊100円(安い!)で買ってくる本が溜まってるのだ。昨日は原田宗典のエッセイを読みながら一人爆笑。この人のエッセイは読みやすくて本当におもしろい。松本清張の黒革の手帖も読んでるし、宮本輝の青の輝きも読みかけ。あー。どっかカフェでゆっくり本読みたい。 ぶりのあら50円。 今日はぶり(のあら)と、おじいちゃんにもらった大根の残りを使ってぶり大根。 今日、店の中のコンセントを使って勝手に充電し、さらに充電しながら延々と携帯で喋ってるアホサラリーマン二人組を発見。 てめぇら、窃盗じゃぁぁ! 常識ないんかい・・・。 はまちのあら、50円。 安い。 というわけで今日ははまちのあらのお味噌汁。 私はこういうあらの身をちまちま食べる人なのだが彼は食べない。 おいしいのに。 ![]() |