2003年04月30日(水) |
イライラするなぁ(汗) |
サーバー内の大掃除+引越し+改装工事を実施中ですが…難航…。
原因や仕組みは詳しく知りませんが
「ドメインがネットワークに浸透しきらない」ために
旧サーバーと新サーバーの中身が、時間によって切り替わってしまう始末…!
おかげでCGIの確認がままならず、さっぱり作業が進みません(苛ッ)
電話してきた橙乃氏と
「……なに、声がすごいイライラしてんだけど…(呆)」
「あぁん?!サーバーが安定しないんだもんっ(うきーっ)CGI作動しないしっ」
んな会話が交わされました。とほほ
前はすんなり浸透してくれたのになぁ…
安定するまで3日くらい掛かることもあるらしいよ。ううう(涙)
あ、そうだ。
明日はワンピの単行本とゲームと、ドラゴンボール完全版が出るんだった。
ゲーム、クソゲーだったら泣くわよー(笑)
サンジとゾロでタッグ組んで戦わせたいという欲望のためだけに
予約したんだ。ふっふっふ(涙)
先程かかってきた電話
暁 「はいもしもし」
先方 「あ…お子様ですか」
暁 「え…どちらさまでし…」
先方 「情報会社なんですけど、分からないですよねぇ。失礼いたしましたー…」ガチャン
まじで失礼だなオイ(大爆笑)
娘さんですか、とか、奥様…ではないですよね
は良く言われるんですが
お子様ですか(かなり断定形)
は初めて言われました。
そらまぁ、声のトーンは高いんですけどね。
はいもしもし、しか言ってないっちゅーの!!
さすがに絶句しちゃったヨ!(>△<)/
実際に幼児だったとしても、この言い方はねぇだろうよ!
あっはっはっは
……ここ数日…
キャミ全滅事件といい、なんかしょうも無いことでダメージを食らって…(倒)
昼前に入稿して、帰ってから一気に部屋の片付けと衣替えを敢行。
春夏ものを出し終って、その異変に気付いた。
なんで、キャミが今年買った1着しかないんだろう
そこで、私はこの半年、薄々イヤな予感がしながらも
見て見ぬふりをしてきたある事柄について、母に尋ねてみました
「冬前にさ、要らないTシャツ、雑巾にしてたじゃん。もしかして
(これこれこういう柄の)キャミソールも雑巾にしなかった…?」
「え?ああ、うん。切っちゃったよ。確か」
切っちゃった!!!!?
やっぱり、あの時見た
雑巾………!
わたくし、あまり服飾品には頓着しない不精者なんですが
この出来事にはかなり泣きが入りました……………………………………
夏物のキャミはねぇ…色々持ってたんだヨねぇ…珍しくサァ…
それが全部、雑巾かよ………………
動揺しつつも
今日の日記のネタが出来た
と思ってしまった自分が悲しくてなりません。
はぁ……
やっと終った…………
半日押しということで、夕方に印刷所に最連絡を入れました。
「すみません。明日の昼くらいまでには伺いますので…」
「昼ですか!わかりました。いい感じです!」
すでに遅れているのにいい感じなのか(大爆笑)
今回の半日押しのせいで 締め切りは破らない
というかすかな誇りがただの埃になってしまいました…。
それにしても今回。

再録があったにしても、結局100ページの本になりまして(汗)
ページ数シール貼るだけで1時間かかったよ…ふふふふ
終った原稿用紙が
んな厚みになっちまいました。
薄い方の原稿用紙を使っていて良かった。これでも重たい…。
個人誌だと、カコログカタログの時以来だな…うへー…
そして、ページ打ち作業中

カターーーン
だばーーーーーーっ
原稿は無事だった(やれやれやれ)
インクを倒した時、人は呆然としてしまうようです。
「…あ。倒れてる」
そんなテンポだった。危険。
さぁ。入稿後、スーパーあたりまでにやること。
某氏からの緊急依頼カラー表紙を1点
某氏からの依頼カラー表紙を1点
某氏2とのWeb企画用イラストを1点
6月新刊の表紙1点
美容院
例のマッサージ店の4月クーポンで1000円引きを利用
暖簾探し
冬物からの衣替え(遅いッつーの!)
画材の整理
6月新刊のネーム
pk33サーバー移転
pk33改装(年末からほったらかしている)
MOLAPAGE掲示板設置
某さんへのイラスト1点
scc用ペーパー作成
scc用ポスター作成(絵はできてるけど)
犬と散歩(獣医にデブ犬宣告されたのでダイエット中)
………………………ナニこれ……2週間じゃ片付かないんじゃない…?(遠い目)
うーあー。このペースだと、やっぱり半日押しだ…
印刷所の皆々様、すみません…残業になったらごめんなさい…
ちなみにこれで完成原稿…。
多少でも時間があれば、影を追加していきます。多分、出来ませんが…

しみじみと、トーンが嫌いだなぁと思った。
でも、貼らないと白いので貼る(ガクリ)
これでも昔より、こうしよう、と思って貼ってるだけマシでござる
6月の本は、ベタとカケアミがテーマです。
今までにやったこと無いタッチになんで、多分、ですけどね。
ていうか、コレ終ったらソッチが始まるのか…
今年はイベントが多くて…嬉しいんだけど、正直大変…(TxT)
それはそうとして。
こないだ描いた、男の子と女の子の出てくる少女漫画より
こいつらの方がキラキラしてるのが、気になってしょうがありません。
なんでよ!
あほーーーーー…(走)
ps
ミッチーのCDを借りてみた。
みっちーより清志郎のほうが気になってしまった(笑)
声はともかく面白いが、やっぱベテランなんだなぁ、と思った。
みっちーはウケ狙いの曲っぽい方がらしくていいなぁ。
バラードとか、普通のラブソングは、他の人が書くからいいのよ!
ミッチー節でいこうぜ。
CDを返しに、ちょっぱやでTSUTAYAに走る(実際には歩きましたが)。
最寄駅ビルの文房具屋が、なぜかデリータトーンをごっそり扱っているので
寄ってみたらば
1枚180円セールをしていた。100円引き!!
とりあえず、たりないのを覚えていたトーンは買い。
明日、改めて、足りなくて且つ今回使うものをチェックしてから
買いに行きましょう。
SCCの原稿があること、分かってんだね!(涙)
たしか、夏コミ前にも安売りしてたよね!
でも、60番台は一般的に良く使うから追加してくれ…スッカラカンだったわ…
そして、眼精疲労と肩凝りで頭痛がひどくなってきたので
駅ビルのマッサージ屋に寄る。
自分の母親くらいのおばちゃんに揉んでもらうのは
なんだか申し訳ない…
(だからといって、母親の肩揉みするほど自分の片腕が健康ではない。
我が家では、「肩揉んで」と3人が3人とも背中を向けるので誰も楽になれません)
しかも、あの的確っぷりは、同系統の肩凝りもちの人なんじゃないかと思う。
人の肩揉むことほど凝ることは無いぜ…。
「首が凝ってましたねぇ。眼精疲労たまりやすいですか?」
大~当たり。分かってらっしゃる…。
それから、印刷屋さんにヤバそうな電話を入れた。
「あのー、先日表紙の入稿をした暁(仮名)と申しますが…」
「あははは 本文ですか?!」
わ・分かってらっしゃる……
「半日押しそうです」…と涙の宣言。
「駄目ですよ!締め切りは厳守です!!」
と、退職するまでに一回言ってやる!と思ってるだろうなぁ…すみません…
なるべく極力、〆切日に…ああああああ(>x<)
そういえば、インティの下巻て、今回と同じくらいの枚数描いてたよなぁ。
と思って、久々に読み返してみた。
今読むと、描き終わった直後の記憶より、そこそこ良いような気がする。
全体の絵の荒さが気になるのは進歩の表れとして。
しかし……
「ゾロが喘ぎすぎだ。」
…という感想は変わらなかった(ごーん)
この原稿が終ったら、夏に向けて暖簾を探そうと思っている。
戸を閉めると暑い(クーラー嫌い)し、犬が通れなくて戸を引っかくし、
かといって、開けっ放しでは、あーいった原稿が描きにくいので(笑)。
暖簾をつるす、棒はあるんですよね。棒だけは。
あとは、衣替えだな…
うっかり、まだニットがクローゼットを占拠してるよ…あわわわ

今日、半日の友。
貼ってばっかり。
飽きた。
部屋がノリくさいよう
2003年04月17日(木) |
大人も子供もおねーさんも |
昨日はMOTHER1+2の発売決定
MOTHER3の開発開始のニュースに気付いて
大興奮していたため、あんまり進んでない感じでございます。
(マザーのせいにするな)
MOTHERについては、サンゾロと同じくらいのテンションで語れてしまうので
今日は言及しないことといたします。
とりあえず、非常に嬉しい。とても嬉しい。
内定の電話をもらった時よりドキドキした(爆笑)
そらそうと、今春スタートのドラマを、私にしては珍しく
ちょこっと見ているのですが。
↑いつもはまったく見ない。特に恋愛物は見ない。好きじゃないのだ…
「きみはペット」
すごいよねぇ。
いやーーーーー。
すみません、正直、引きました…あはは………ペット…?
キャストがキャストなもんで、さらに「うーわーーー」と思ってしまった次第。
でも、あのキャラだと、小雪は正解だな、と思いましたわ。
……あとは、なにも言うまい。ただ(色んな意味で)すごいなぁコレ、と。
そんで、今日は
「動物のお医者さん」
これは原作を結構前から読んでたので
いまさらどうした、とも思ったんですが、チョビがそっくりなのには
かなり感動いたしました。
あとは…まぁ、今週は目新しさで面白かった(と思う)けど
来週は今週ほど笑えないんだろうなぁ…と思ったり。
「ムコ殿2003」
は、見ようと思ったけど、新聞で読んだあらすじに萎えたので見ませんでした…。
見ていないんですが「ホットマン」て、あれですか、これも漫画原作?
私的に、夜のドラマ枠に漫画原作のドラマを入れるのはあまり好きではありません。昼はいいかなーと思うんだけども。
漫画原作のTVは、もうアニメだけでおなかいっぱい。げぷ。

ペン入れと、派手なミスはホワイト。
…ココまで終ってるのと、まだ枠線状態のと、進み具合が極端なのはどういうことだろう。ううう
2003年04月15日(火) |
たまってるんですよね |
たまってます。
更新が、改装が、サーバー引越しが・・・
そらもう原稿も。
背景ばっかし描いてて気が狂いそうだ。
人の原稿だとネチネチと楽しいんですけどねぇ、背景。
自分のとなると・・・うがーっ
そんなこんなで、どうも日記にエネルギーが周りがち。
HTMLファイル作らなくっていいじゃないすか。
書き込むだけだからなー。楽々。

撮影は携帯カメラ。
便利だが、メール経由じゃないとデータが送れない。
ケーブル買うのもなんだかなぁ。
ペン軸カスタマイズ案1として、
とりあえずティッシュをまいてみました。
セロテープで止めて。
・・・・・・・・・太さはいいけど、ほどけるよ・・・・・・(そりゃそうだ)
昨日と一転、いまいちな天気でしたが
やっぱり石原さんは強いね。
一桁違うってのが恐ろしい・・・
(対立候補がいないということもまた恐ろしい)
まぁ、一般都民にとっては、特に直接害が与えられてるわけじゃないからなぁ。
銀行とか企業とかが迷惑だってだけな感じ?
回りまわって被害があっても、石原さんのせいとは思わないもんナ。うむ。
さて。
ようやっと半分、下書きが終った。
まだ半分かぁ・・・(遠い目)
別件10枚はあと仕上げだけなんですがね。いやはや。
なんでまぁこう毎回ギリギリなんだろう。
どうせ今回もギリギリに違いないさ・・・。下手するとオーバー・・・げふ。
なんだかんだで、今までに印刷所指定の締切日をオーバーしたことは
半日分を1回だけなんですが・・・今回はやばいような気がする。
表紙を入れた段階で印刷所のお姉さまの社交辞令ともいえる
「本文、間に合いそうですか?頑張ってくださいね(にっこり)」に対して、
笑って誤魔化して帰ってきた次第。
自分に対するムチも兼ねて(苦笑)、作成手順を実況連載。
11日のネームの右ページです。

全体の手順としては
原稿用紙のトンボは先に全部スミ入れしておいてからスタートしまして・・・
(うちが使ってる印刷所さんはトンボの墨入れ必須なのです)
プロット⇒コンテ(落書き)⇒ネーム⇒枠線(墨入れ)⇒アタリ⇒吹き出し(墨入れ)
⇒下書き(人物)⇒ペン入れ(人物)⇒消しゴム(人物)⇒下書き(背景)
⇒ペン入れ(背景)⇒消しゴム(背景)⇒ベタ⇒効果線⇒ホワイト修正
⇒書き足し(あれば)⇒トーン
以前は枠線はペン入れの時まで鉛筆線だったんですけど
アシスタント先の先生がこの手順で、それに慣れてしまった為に今はこの方法。
先生いわく「枠線が墨でパッキリ入ってないと下書きする気にならない!」
だそうで、我々は必死こいて枠線を引きました。ホントに描いてくれないんだもん(笑)
でもまぁ、下書きで消しちゃったりする心配が無いので、効率的かもしれないと思います。
特に、ボロ線が多かったり、筆圧高かったり、消しゴムかける時に
気合のいるタイプの場合は・・・(苦笑)
ピグマとかのミリペンだと、ゴム掛けでインクかすれるからあんまし向かないけど、
ロットとかカラスで引くなら、この手順もありかと。
ていうか、一般的にはどの順番なんだろうなぁ?
人物のペン入れと背景の下書きは順序マゼコゼ。
場面によってやりやすいようにやってしまいます。
このページはあんまり込み入ってないので、一息に下書きしちゃってますね。
まぁ、こんな調子であと○×枚・・・下書きだけで・・・(ガクリ)
温めてきた話だけに、手を抜きたくないがゆえ、
この後が結構苦しいかもしれない。
なにせ今回の影のサブタイトルは
サンジの大告白大会 デスカラ(笑)
少女漫画ナンデスカラ(爆笑)
自分で笑ってりゃ世話ないです。えっへっへ。
ワタル・ワタル2のDVDセットをついに買う決意を固めた。
・・・といっても中古になりそうですが・・・(苦笑)
ついでにいうと、OH!スーパーミルクチャンのDVDも全部欲しい。
ちなみにワンピの5月発売のRPGは買う気満々だ!
ていうか、ゼノサーガを早くクリアしようよ、私・・・。
↑モモちゃんの変身シーンにばかり気がいっていて先に進んでいない(爆笑)
FFⅩもね・・・。<Ⅹ-2ではない
昨晩より体調が思わしくないが、毎月恒例のことなのでしょうがないとしても
朝一で飲んだ薬が、用量の半分だった(寝ぼけていたらしい)ことに気付いたのは夕方の話。
さて、今日は都知事選に行ってきやした。
なんつーかまた、選びにくい顔触れ・・・。
それにしても、駅を通らない生活をしているせいか
今回の選挙は選挙運動をかけらも見かけなかった。
今度は市議選があるらしいんだけど
コレはさすがに選挙カーとか出てうるさいんだろうなぁ。
来るとうるさいが、来ないと誰が出馬してんだかも不明。
困ったもんだ。
で。
母校の小学校で投票すませ、
うらうらとした上々天気の中
駅前に新オープンしたTSUTAYAに
引篭もり用CDを借りに行く(涙)
うちの最寄駅の徒歩圏内には、大抵あるものなのに無い店がいくつかありまして。
学生都市かつ美術・芸術系の学校もあるのに画材屋・手芸屋なんかがない。
学生都市なのに食べ放題系の店があまりない。
安いビジネスホテルが無い。
公園が無い。
映画館が・・・あるけど古い。東宝東映あわせてスクリーンが3つしかない・・・
レンタル屋は小さいのが1軒しかない。
国道沿いにも無い。
まじで見つからない・・・。どっかにあるのか?
そんな中。
先日、件の小さいレンタル屋がTSUTAYAになりました。
買収でしょうかね・・・。
まぁとにかく、天下のTSUTAYAです!
有名レンタルチェーン店です。
洋楽の棚が増えるんじゃないかしら。
アニメの棚も増やしてねv
でも。
店舗面積はあまり変わりようがなかった。
物理的限界(そらそうだ)
とりあえず
小田和正/自己ベスト
GARNETCROW/SPARKLE
OASIS/Familiar to millions
陽だまりのグラウンド
を借りてきた。
変な組み合わせ。
そうそう。今日知ったんですが私の携帯の文字変換。
TUTAYAって打ったら、変換一個目でTSUTAYAってでた。
なんか偉いなぁ・・・。
パソコンのIMEなんか
サンジが産児だったり賛辞だったり惨事だったり三次だったり
そらもう大変なんですよ。
なお、マクドナルドとドトールは徒歩圏かなりギリギリ。
本屋が色々あるのだけは救い。
でも、マンガはアニメイトで買ってスタンプを押してもらう。
たまれば1000円分だもんねぇ。
・・・はて。今日はなんの話をしたかったんだろう。
年末にリレー形式の合同誌を橙乃氏と出しました。
その際、大まかな話の流れを決めた後、それぞれの担当個所を割り振って進め、
途中途中で、ネームを見せておりました。
え~私。
自慢じゃありませんが
とても字が汚いです
ていうか、私しか読めない略字が多いです。
サイズもデカイです。癖字というより、やる気の無い文字です。
最近は字を書くことがメッキリ減っているのでなおさら顕著で、
行書どころか草書並み。
なので、ハッキリ言って、橙乃氏は読んでるようで読めてなかったようです(笑)
しかも、ネームともなると
サンジは「丸に顔の中心線をバッテンで引き、右目のアタリに渦巻き」
ゾロは「丸に顔の中心線をバッテンで引き、渦巻きの無い方」
という書き分けなので、他の人はぱっと見ても良く分かりません。
なので。
仕上がった原稿を見て、橙乃氏はこう言いました。
え。これサンジのコマだったの?!
サンジをゾロだと思ってたらしいです(爆笑)
今日、5月新刊のネームの最終をやってたんですが(遅いよっ/大汗)
あまりのラフさに、上記のくだりを思い出しました次第。
こんな勢いなんですよ

縮小かかってるせいもありますが、それにしたって
たしかに読めない・・・かも(私は読めますけど)
人物より、むしろ背景の方が書き込まれているのも何ででしょう(笑)
今回のコレ。
話としては、かーなーりー少女漫画なので、覚悟の上でお願いします(苦笑)
何があろうとサンゾロ
予定としては、再録含めて100ページくらいで、予価1000円。
ページの半分強が、書下ろしと書き直しになります。
ネームが決まったら、あとは描くのみ。
落としたら洒落になりません。ぎゃふ。
やっぱり多色刷りって難しいなぁ・・・・・・・・・・(うんざり)
同人誌大分作ってますが
未だに多色刷りはどうにもこうにも納得いったためしが・・・(涙)
要修行。ゲフ。
昨日、花見で出来なかった作業をドーンとやってみました本日。
そしたらね
5月の新刊が・・・すごいページ数に・・・
しかもね
まだ、半分弱しか手ぇつけてないってハナシ
おやおや。おかしいなぁ。はっはっは(怖)
そらそうと。
サンジパントマイム企画へのご参加ありがとうございます。
自分じゃ考えない色々なお題がいただけてまして
ああナルホド!と思う 一方
むずかしいですよ皆さん・・・(TxT)
お手柔らかによろしくお願いします(笑)
夜中の1時に電話が掛かってきて呼び出された。
(当然のように起きていたが・・・寝てたらどうしてくれるんだ/笑)
「12時に八王子駅改札集合で花見に行きましょう」
しかし。
呼び出した本人は15分遅刻
もう一人は40分遅刻
私、1時間待ってたよ・・・・・・あほ。
(車で来た他2人もほぼ同様)
そして案の定、目的地は決まっていなかった。
「昭和記念公園行こうよ!」
と、いう主宰者。
昼の1時回ってから車で行ったところで
駐車場に入れるか、バカ!!
と地元民3人で大却下して多摩川沿いにターゲットを絞るものの
落ち着き場所がなかなか決まらず、2時間ばかりドライブしたあげく
鉄橋沿いのそこは、吹きッさらしで寒い上
買っていったお弁当やお茶に芝生の枯れたのがまぶされて
いかんともしがたい状態になり1時間で退避。
「・・・ボートに乗りたい。乗ろう。おれは乗る」
「私も乗る!」
突然主張し始めるメンバー1と主宰者。
結局、
閉園間際の昭和記念公園にいくことになる。なんだそりゃ。
しかし。
夕方でも混んでいた。
「よるの桜まつり」なるものが企画されていた・・・
しかも4時から5時までは入場出来ないらしい!
係員に食ってかかる気の短いおっちゃんおばちゃんを観察しつつ
待つこと40分・・・(寒)
チケット売り場が1箇所しか開かずにまたもいきり立ち割り込む
おっちゃんに呪いをかけつつ、チケットを受け取り入場する。
・・・が、半券は無かった。
つまり・・・昼からいる人々との区別はつかない。
あの待ち時間はまったく意味が無・・・(遠い目)
これだからお役所は・・・
夜までうろつく予定でなかったが為
防寒対策のない我々は、日が落ちて夜桜となった途端
おもむろに帰り支度を始める(笑)
しかしそんな寒さの中、すっかり二人の世界に没頭している二人組が
ここそこに点在・・・・・・・・・・・・・・・
ライトアップされないところに移動してください(笑)
私以外、カレンダー通りの勤務日程である面子ばかりだったので
7時頃に解散。
家に帰り、いい場所がなくてさー、と母に愚痴ると。
「藤森公園(桜だらけ)行けばよかったのに」
と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かなりシクジッタ気分になったのは言うまでも無い。
そんなわけで、やるはずだったノルマは何一つ片付きませんでした。
明日が大変です。
うわーん。
CD-R/RWが壊れたっぽいよ!
データCDすら読み込まないんじゃ・・・故障・・・?
ディスクが入ってるか入ってないかは認識してるってことは、
ラインが切れてるわけじゃないよなぁ・・・とほほほ・・・買い替えか・・・?
ていうか、切実だよね。
このまんまじゃ入稿できないよ!
外付けが上手く認識されりゃいいんだけど・・・
今月もパソコンに大出費なのかしら・・・?たは・・・
どうもご無沙汰です。
春コミお疲れ様でした。
1日目、直参のつもりが、諸々立てこんで行けず・・・橙乃氏と合同だったので
販売は頼めましたが~~。スミマセン(>x<)
2日目はちゃんと行けましたよー。
さっぱり寝てなかったので、イベント中はともかく終わった後はもう
眠くて眠くて・・・お茶しながら寝る。飯食いながら寝る。
私は幼稚園児か・・・くらいの眠りッぷりでした(汗)
「帰れよ」と冷たく突き放さない友人達に愛のハグを。<コレはいらんと言われそうだ。
新刊、うちにしては珍しいデザインの表紙(サンジとゾロのアップでPOP系)だったからか
ちょっと目立っていたようです。
スペースの前を通り過ぎざま、直角(よりも鋭角)に
曲がって見に来てくれたお姉さん、ありがとう(^-^)
メモ帳もご好評いただきましたv
ゾロ受って大人な買い手さんが多いので、グッズってどうもやり難いよな~
と思いつつ、欲望に任せて作っちゃたんですが(笑)
思いのほか手にとっていただけましてvわーい。ありがとうございますvv
さて、春コミは置いといて。
映画!春のワンピ映画に行ってきたっすよ!
ネタばれってほどではないですが、以下は映画について少し。
シュライヤ萌え!
でした。思ったとおり(笑)
CMだか雑誌広告だかで、一目見たその時から
「ああヤバイ!好みだ!好みの予感がする!!」と思ってたんですが・・・
戦ってる動きを見たら、完全に好みだったー!
今回、サンジさんの戦闘シーンがワンカットだったので
余計にシュライヤの戦い方が目に付いたのかもしれない・・・。
ああいう、ダンスみたいな動きが非常に好きなのです。
パンフには香港アクション風って書いてありましたね。
まさにそれ。宇田監督ありがとう(>x<)
作画も綺麗でしたよね。(パンフの作りも!)
前回はCMに騙されて泣きを見たんですが(涙)、今回はウソが無かった!
冒頭の海軍のシーンですでに
モブが動いてる!!!!!
とかなり驚愕していました。
※モブ:メインの人物の周りにうごめいている「その他大勢」のこと
毎週のアニメでここまでの動きは求めませんが・・・せめて紙芝居はやめて(苦笑)
それにしても
サンジさんがいつも以上に細ッこいように見えたのは気のせいでしょうかね・・・