虹色過多想い
2005年07月28日(木)  一生に一度の大恋愛

今日は最後のテスト。民法でした。
うちの学部で1番難しいテストらしいので、民法はかなり前からちょこちょこ復習してました。
けど、ここ1週間は大して何もやっていなくって、昨日の夜本腰入れようとしてたのに・・・昨日の夜に恋人と揉めた。

ケンカじゃないんだけど、傷つけ合う会話。
ほんの些細なことなのになぁ。
ごめんねとは言ったけど、もやもや~なまま電話を切って、そしたらもう落ちていくばかりですよ。
勉強なんて手につかないから眠ろうとしたけど(それでも3時までは起きてた。勉強もせずに起きてた)、数時間おきに目が覚めるばかりで、全然眠れなかった。
目が覚めても気付けば涙が流れてきて、もう本当にこんな自分が嫌。
本当のあたしは弱くて情けなくて泣き虫なの。
そんな自分がもちろん嫌いで、強くなりたいんだけどね。

なんとか涙を止めたのが学校へ行かなくちゃいけないギリギリの時間で、鼻真っ赤のままメイクもせずに自転車に乗った。
あたしは泣くと鼻が真っ赤になるから嫌なんだぁ。

民法のテストは商法の次にはよくできた方だと思う。
昨日は全然勉強してなかったけど、今までこつこつ復習してきててよかったーって心底思ったよ。
1番難しいと言われたテストができた方だなんて、他の科目はどんだけ悪いんだ・・・って感じだよね。
今回は勉強しなさ過ぎでした。後期は絶対頑張る!


今月はずっと残業続きだった恋人が、定時で帰れたらしく、帰り道で電話をくれた。
昨日の電話とは打って変わって優しかった。
ずっとずっと冷たくしてくれてればいいのに。
そうしたら離れることを選ぶことだってできるかもしれないのに。
冷たくされて、優しくされたら離れられなくなっちゃうでしょう?
はまっちゃうでしょう?
もっとずっと一緒にいたいって思っちゃうじゃない・・・。

1時間後、恋人は車で迎えに来てくれて、一緒に晩ご飯を食べた。
明日もデートの予定だったのに、今日会いに来てくれたのは恋人の優しさ。
愛があるからだって、今ならわかるのに。
本当にあめとムチって言葉が似合う人だなぁと思う。

ミスドではたっぷり2時間お勉強。
もう夏休みだし、初級シスアドの勉強を始めました。けっこう楽しいの。
パソコンに詳しくなれるお勉強だし。
英字が並ぶ語句が出てくると拒否反応出てくるけどねー。
2進数を10進数にとか、16進数にとか、今までだったら絶対できなかった数学の問題も今日は理解できた。感動!

テーブルの向こう側、恋人は紙ナプキンに熱心に絵を描いていた。
ケータイの新しい待ち受けにするためって。
今日までは恋人が描いたアンパンマンをケータイカメラに撮って、ふたりで待ち受けに設定してた。
今日からは恋人が描いたジャムおじさんの絵がふたりおそろいの待ち受け画面。

ダーリンはさぁ、愛してくれてるんだよねぇ。だけど時々その愛がなくなってるんだよねー?
うん。時々なくしちゃってる。だからそーゆう時はお前が見つけてきて。

いつだってうまくいくわけはない。
ストレス溜まるのなんて嫌だし、傷つけ合いたくないから、離れることを考えることはもちろんある。
けど、見失ったらまた探そう。
緩んだ糸は結び直そう。
ふたりの間にあるのは赤い糸だって信じていたいの。

一生に一度の大恋愛があるというのなら、君がいい。
そしてこの恋がハッピーエンドに向かってる恋ならいいと思うんだ。

2005年07月27日(水)  前期テスト3日目

へこみました。
公務員対策講義のテスト以上にへこみました。
ちょっとしたミスを犯してしまって、必修科目の自治原論はたぶん来年再履修です。
あー、今すぐでいいからもう一度やり直したい。
どうしてあんな失敗しちゃったんだろうと後悔ばかり。
そんなんで学食に行ってもお昼を食べる気力も起きず、午後のテストを受けました。
今日も2食になっちゃった。せっかく朝ごはんはちゃんと食べたのに。
食生活に気をつけたいなと思い始めたばかりだったのになぁ。

自治原論は1教科だけど2つの授業があって、1時間に2つのテストを同時にやった。
鈴木先生の政治史の方はそれなりに頑張ったんだけど、浅野先生の地方自治は完全に失敗。
あたし、これから政治を中心に勉強したいと思ってたのに、自治原論が再履修とか笑えない。
鈴木先生に再履修になっちゃったかもしれませんとメールしたこところで、点数が悪いのは浅野先生のテストの方なんだから救いようないんだろうなぁ。

もうこれ以上危険な科目は増やせないので、3講のテストが終わってから次のテストまで空き時間が2時間以上あったので、友達と図書館の閲覧室でお勉強してたんだけど、途中で飽きてしまっておしゃべり。
閲覧室でうるさくしちゃいけないはずなんだけどね。
今まで喋ったことのなかったサトちゃんと初めて喋ったの。
サトちゃん、JJとかCan Camに載ってそうな感じの子なんだよ。
モデルっぽいの!
そんなんで民法のテスト勉強はあまり進まなかった。
明日は半分の人が落とすと言われている恐怖の民法なのに。


今日で恋人とお付き合いを始めてから11ヶ月が経ちました。
今までの時間を長いと言ってしまえば、これから先恋人と過ごすたくさんの時間の意味が薄れてしまいそうなので、そうは言わないけれど、深いなぁとは思うんだ。
この気持ちはうまく文章に表現できなくて、ここにちゃんと書き表すこともできない。
うーん・・・なんて言うんだろ・・・
自分の持っている時間を家族以外の人とこんなにも共有したのは初めてだと思うの。
3歳からの幼なじみだっている。
中学校3年間ずっとそばにいて、今でも仲のいい友達もいる。
それらは本当に長い時間で、あたしの今までの人生の大きな部分を占めてると思うんだけど、恋人はそーゆうのとは違う。
まだ付き合って11ヶ月。出会ってから3年。
たったそれだけの時間だけど、ものすごく深い時間を共有している気がする。
ただ一緒にいるだけだけど、特別なことをしているわけでも話しているわけでもないけど、一番近くだと感じる。
恋人と過ごす時間が一番満たされていると思う。
心の中がいろんな気持ちで満たされる。
そんな相手だからこれからもいつだって一緒に時を重ねていきたいと思うんだ。

2005年07月26日(火)  前期テスト2日目

今日のテストは商法だけ。
教科書、自筆ノート、六法持込可。
先生は「持ち込みだからって甘く見るなよー」って言ってたけど、はっきり言って楽勝でした。
テストが終わってから友達と「持ち込みって素敵」って言い合いなふぁら教室を出てきました。
はるるんは「先生の方がうちらのこと甘く見過ぎだよねー。バカにし過ぎじゃない?」って言ってたぐらい。
みんな高得点だと思います。
みんなでいい点数が目標目標。
サークル仲間とかと情報交換しまくりで、テスト前は結束が固くなる。

今日は昨日ほど調子悪くなかったし、結局病院には行きませんでした。
その代わりサプリメント買ってきた。
鉄とビタミン補給をするのです。
これで少しでも改善されるといいなぁ。
テストはあと2日。がんばろうっと。

2005年07月25日(月)  前期テスト1日目
今日からテスト週間です。
1週間前ぐらいから体調を崩しているあたしはさほど勉強しないままテスト週間に突入してしまいました。

ちなみに今日は公務員対策の授業のテスト。
5択だから勉強しなくても答えることはできると昨日、ふらふらの頭で思ったんだけど、今日の朝になってそんなことは無謀だということが判明。
だって、テストは公務員試験国家Ⅱ種の過去問から出るんだもん。
あたしが無勉で公務員試験を乗り越えられるわけがない・・・。
結果は微妙でした。
勉強した子はできたみたいだけどね。
うちのサークルの子達は優秀だからみんなできてたみたい。
サークル内であたしだけ落としてたらどうしよう・・・。
この授業の成績はうちの大学の先生がつけるんじゃなくって、講義をしてる予備校の先生がつけるのでもうどうにもなんないー。

これ以上危ない科目を増やせないので、今日はたくさん勉強しようと思ったんだけど、相変わらず頭がくらくら。
明日も治ってなかったら病院行こうと思います。

2005年07月24日(日)  瞬間を紡いでゆきたい。残して置きたい。


札幌の空は澄み渡る青色で、あたしはそんな空を眺めては、この街に住んでいて幸せだなぁと思う。
公園のベンチに横たわって上を向くと、青空と、緑の葉っぱと、恋人の姿だけがあたしの目に映る。
そして木々が揺れ動くさわさわとした音。
これだけでいいと思った。
これだけであたしは幸せ。
そんな幸せな一瞬を、忘れないように切り取っておきたかった。
写真にだって残して置きたかった。
結局写真は撮らなかったけれど、いつまで憶えていられるのかな。
あの素敵な瞬間を。
今はまだ目を瞑れば鮮やかに思い出せるけれど。
いつかは薄れていってしまうのかなぁ。

忘れることが嫌で、残して置きたいと思う。
哀しいことは鮮明に憶えているのに、幸せだったことをどんどん忘れていってしまうから。
忘れてはいないのかもしれないけれど、なかなか思い出せなくなってしまう。

たとえば恋人に電話で「好きだよ」と言われて幸せだなぁって思っている内に、その言葉は流れていってしまいそうになって、「もう一度言って?」なんてお願いしてしまう。
ちゃんと心に刻みたいから。
もう一度言ってもらって、あぁ幸せだなってやっぱり思って、ちゃんとちゃんと心にとっておくことができますように、と願う。

どうかどうか刻んでいく想い出たちがずっと繋がっていきますように、と思う。
これから先も幸せな一瞬はきっと何度も訪れるでしょう。
それを忘れないように全て紡いでいけるように。
途切れることなく未来へ繋がっていきますように。

2005年07月23日(土)  君を幸せにするのはあたし


今日は恋人のお誕生日会。
参加者はあたしと恋人のふたりだけだけど、お誕生日会と呼んだ。
恋人のお誕生日は出張中で、お祝いできなかったから今日がお誕生日の代わりの日。

イシヤチョコレートファクトリーの白い恋人パークでデート。
アイスを食べて、ローズガーデンを眺めて、隣の公園で遊んだ。
実際白い恋人パークにいるより隣の市の公園にいる時間の方が長かった。
筋トレできるような遊具とかがあって楽しい公園だったの。

晩ご飯を食べる前にプレゼントを渡した。
晩ご飯の前には渡したいなぁと思ってて、公園で遊び疲れた恋人は車の中で少し眠っていて、眠っている間に運転席の横に置こうかなぁとかいろいろ考えてる内に恋人は目を覚ましてしまった。
「プレゼントー」って催促されちゃった。
あたしはいろいろ考えてる割にいつもうまくいかないなぁ。空回りばかり。

先月、「誕生日プレゼントに何が欲しい?」って訊いたら、「ネクタイ」と言われたので本当にネクタイを買った。
去年のクリスマスプレゼントもネクタイだったんだけど。
ネクタイ選ぶのって好きだし、素敵なネクタイ見るとすぐにプレゼントしたくなっちゃうしね。
ベタだけどいっかーって。
でもネクタイって言われてネクタイだけじゃ・・・と思って黒いポロシャツも一緒にプレゼント。
男の人って何プレゼントすればいいかわからなくて本当に困るー。
結局無難なものにしちゃうよ。
決してテキトーに決めてるわけじゃなくて、悩んでいるんだけど。

晩ご飯は西区にある【マルミット】ってお店でフレンチを食べた。
お誕生日なんだから素敵なディナーにしたいなぁと。
それにあたしも21歳だからそろそろフレンチをちゃんと食べれるようになりたいって思ってて(最後にコースを食べたのは5年前だから)。
でも恋人とフレンチ食べに行くのは初めてだしーってことで、【マルミット】に決めた。
街の小さなフランス料理屋さんで、シェフがひとりだけで切り盛りしているお店。
だからディナーは完全予約制。
フォーク1本で食べるフランス料理ってことで、ナイフは用意されていない本当にカジュアルなフレンチ。
普段フレンチなんか食べないからいろんな味が楽しめてよかった。
デザートには恋人の名前と「お誕生日おめでとう」のデコレーション。
そしてロウソク。
そこでハッピーバースデーの歌を歌って、お祝いした。
帰りの車の中、来年はもうちょっと高いお店でお祝いしようねって話した。
今年も素敵なお店だったけど、来年はもっと大人に、ロマンティックにできたらいいなぁって。

いつもの場所に車を停めて恋人にくっついて、3つ目のプレゼントを渡した。
恋人のために書いたメッセージブック。
30ページくらいに渡って一言メッセージや詩を書いたもの。
渡すのはドキドキだった。
だってそんなのウザイって言われたら終わりだもん。
だけど恋人はあたしの想像以上に喜んでくれて「ありがとう」って言ってくれた。

外見も中身も自信なんてないから。
恋人が他の女の子を選んでしまうんじゃないかって時々不安になってしまう。
あたしにはコレしかないから。
あたしが自信を持てるのは恋人のことを世界で1番愛している女の子はあたしだってことだけだから。
それをめいっぱい伝えたかったの。
だからいっぱいいっぱい詰め込んだ。
言葉じゃ全ては伝わらないけれど、詰め込めれるだけ詰め込んだ。
絵の才能はないし、字だって綺麗じゃないからそんなに立派な本にはならなかったけど、恋人は「大作だ」と言ってくれた。

この日記で恋人への想いはたくさん綴っているし、HPにも恋人のことを想って詠った詩はいくつもある。
恋人に対する想いは同じだから、似ている言葉はあってもそれとは違うもの。
同じ詩はひとつもないの。
あの本に書いたのは恋人にだけ贈りたい言葉。

車の中では岡本真夜のハピハピバースデーを何度も歌った。
24歳の恋人の幸せを願うんじゃなく、あたしが幸せにする。
恋人の四つ葉のクローバーを探すのはあたしの役目。

2005年07月15日(金)  ケンカの後の愛おしさ

今日は豊平川の花火大会の日。
去年の花火大会の約束から始まった恋は、実って今日まで続いてる。

浴衣を着て、髪を編みこんでおだんごにして、下駄を履いてバス停へ向かった。
バス停に着くと同時に恋人からのメール。
8時確定ー
あまりがっかりはしなくって、8時過ぎても、花火が見れなくっても、恋人に会えるんだからいいやぁとバスに乗った。
花火大会で道がすごく混んでいて、あたしは45分もバスに揺られて札幌駅に着いた。
それから恋人のお仕事が終わるまでの時間を本屋さんで潰して、丁度読みたかった本をひとしきり読んだ頃に恋人からの着信。

会って早々、久しぶりに会ってケンカした。
あたしたちのケンカは電話の方が多いのに(前は電話でケンカするのは嫌って言ってたあたしなのに、最近は会ってる時より電話でのケンカの方が多い気がする)。
もう本当に帰ろうかと思った。
花火が見れないからじゃなくって、このまま一緒にいても楽しくないと思った。
それなのに恋人と離れると一気に寂しさが襲ってきて、ごめんなさいをした。

ただ、ちょっとだけ隙が欲しかったの。
一方的なのが嫌だったんだよ。
「おかえりなさい」「お疲れさま」を言わせてくれる隙が欲しかっただけ。

やっと恋人の話にほほえめられるようになって、楽しいことに笑えるようになって、居酒屋さんのカウンター席に並んだ。
今日、そこで初めて恋人のことをゆっくり見た。
それまでは札幌駅から大通まで歩いていてもちゃんと恋人を見れなかったから。
ゆったりした時間になると、落ち着いて恋人の横顔を眺めていると、好きだなぁって気持ちが溢れてきて、賑やかな居酒屋さんの中こっそりと伝える「好き」
告白したくてしたくてしょうがなくなる。
いつだって。どこだって。
そんな恋。そんな恋人。

エビを食べながら「エビおいしいねー。大好きー」って言うと、「じゃあもうひとつあげる」って、最後の1つをお皿に取り分けてくれた。
いいよ。いいよ。ダーリンが食べな?ダーリンもエビ好きでしょ?
いいよ。・・・さっき、ひどいことしたからあいにあげる。
その言葉を聞いて、心底この人が愛しいなぁと思った。
そんな風に言われたら、あたしはエビひとつで機嫌の良くなる女だよ。
恋人のそんな謝罪の仕方が可愛くてしかたない。
さっきの哀しい気持ちなんて忘れてにやけてしまった。

2005年07月13日(水)  笑顔咲く夏となる

今日もユーリに誘われて放課後デート。
今日は恋のこととか過去のこととか将来のこととかたくさん話した。
最近深い話はユーリと喋ってばっかだ。
なかなか友達には話せない恋人のことも、ユーリにはぽつぽつと話せる。

2講、昼休み、3講と、今日はずっと笑ってばっかだった。
放課後ユーリと話すときはけっこう真面目な話もしたけどね。
みんなといる時は本当に笑い話ばっかで楽しかったな。
何度も「お腹が痛い」って言ってた(笑い過ぎで)。

テスト前だというのに、学校が楽しい。
今は夏休みが来るのが嬉しいけれどちょっと寂しいって感じ。
みんなと1ヶ月も会えないなんて。
夏休み中もカラオケに行こうとかバドミントンをしに行こうとか遊ぶ計画ばかりはしてるけど。

↑クリックで投票。言葉が変わります。

2005年07月12日(火)  魔法のキスをください

今日も悪夢で目が覚めた。
最近、5時頃とかに目が覚めるんだよなぁ。
何でだろ。そんなに深刻には考えていないけど、怖い夢を見るのは嫌い。
あたしは夢をはっきり覚えている方だと思う。

恋人は、「怖い夢を見たら何時でも電話をかけてきてくれていいよ」と言ってくれている。
そんな恋人の優しさが大好き。
でも、そんな優しさに甘えてしまわぬよう、怖い夢で起きた夜中には絶対に電話しない。
恋人がどんなにいいよと言ってくれても、仕事で疲れて熟睡している夜中の恋人を起こしたくはないから。
朝に「怖い夢見たー」って電話をかけることは時々あるんだけど。
そんな電話を先週の土曜と、昨日の朝にかけてしまったわけで、さすがに今日はできなかった。
とりあえず学校に行く元気はあったし、学校に行ってしまえば楽しいことがたくさんで、今朝見た怖い夢のことなんて忘れていた。

お昼に恋人から電話が来て、「今日、会いに行くね」って言われた。
あたしは昔、付き合っていた人に突然「これから迎えに行く」なんて言われるのが大嫌いだったのに(どうしてこの人は前もってデートの約束ができないんだろう、と思ってた)恋人の平日の突然のデートのお誘いはものすごく嬉しくなる。
忙しい仕事を済ませて、数少ない自由な時間をやりくりして会いに来てくれるのかと思うと嬉しい。
それでも休日のデートはやっぱり約束していて欲しいと思う。
「どうなるかわからない」と言われるとちょっと悲しくなる。

結局恋人のお仕事が終わったのは8時過ぎで、9時ごろにお家に迎えに来てくれた。
あたしはそれまで、今日は会えないかもなぁと思いながら、お風呂に入って晩ご飯を食べただけで大した用意もしないで待っていた。
恋人が会社を出てからちゃんとメイクをしようと思ってたのに、ちょっと家でいろいろあって、結局すっぴんで会うことになった。
すっぴんだと毛穴が目立つから嫌なんだけど、ファンデーションが恋人のスーツに移る心配なく抱きつける。
だから今日は恋人の胸に何度も顔をうずめた。

デート中、たまにあたしのケータイが震えて、男の子からのメールを受信する。
大抵サークルの先輩か、昔からの友達。
その度に恋人は浮気メールをしてると言って、あたしは恋人から見ればただの言い訳だという事情を話して、そしてどうして信じてくれないのだろうと途方に暮れる。
あたしは絶対に恋人を悲しませるようなことはしたくないし、だから取り立てて男の子とメールをしたいとも思わないし、恋人を安心させれられるあたしでいたいのに。

あたしが浮気っぽいことをしていると恋人が誤解して、恋人が浮気をすることをあたしは一番恐れているの。
そんな問題をふたりの間に作りたくないの。

すっかり忘れていた今朝の悪夢を、この一件で思い出して、帰り際に恋人に話した。
最近の悪夢には決まって恋人が出てきて、あたしに別れを言い渡す。
今日のが一番最悪なパターンで、元カノのところに戻るために別れるっていう夢。
最近こんな夢ばかりなのは何でだろう。
何か気にしすぎなのかな・・・。
もう本当に見たくないの。
怖い夢を見たと抱きつくあたしに、恋人はいつだって安心できる言葉をくれる。
あたしは自分が見た夢より恋人のその言葉を信じることができる。

お家にあと1分ほどで着くという車の中
どうしてあんな夢見ちゃうのかなぁ。
今日はいい夢見たいな。
いい夢が見れる魔法のキスをください。

と、恋人にねだった。
ハンドルを握って、アクセルを踏んでいる恋人は、キスの代わりに右手であたしの髪を撫でた。
あたしが大好きなその仕草。
とてもとても優しい触れ方。
顔を上げるととてつもなく穏やかな笑顔をくれる。
お家の前、いつものように二度キスをして(車を停めて一度キスをして、それだけで十分なはずなのに、車を降りる時にもう一度キスをねだってしまう)、「おやすみ」を言い合った。

睡眠薬はいりません。
魔法のキスと言葉をください。
きっと今日は素敵な夢を見れるはず。

↑クリックで投票。言葉が変わります。

2005年07月11日(月)  証がなくても愛は愛だけど

今日も朝から貧血。
昨日の夜は3時間しか眠れなかった。
11時半からベッドに入って電気も消してたのになぁ。
眠れなーい眠れなーいって何時間も過ごして、一応眠りに就けたけど、嫌な夢を見て6時に起きて、7時までもう一度眠ろうとしたけど寝れなかった。

お味噌汁だけ飲んで、雨だからバスで登校。
今日の1講は歴史学概論の前期テスト。
この先生は期間外でテストするの。
教室着いてもふらふらで、勉強もしないでずっと机につっぷしてた。
テストは受けた時点で、この単位落とした・・・って思ったよ。
入学して最初のテストでそう思うってきついよねぇ。
一応書いたけどね、字数足りないし、無駄なこと書いても1点もあげないって言われたけど、勝手なこと散々書いてたと思う。
アンナール学派って何だっけ?
マルクス史学って・・・もうもうさっぱりでした。
この授業であたしが得たものは一体何だったんだろう・・・。
もう歴史なんて勉強しない。絶対しない。
うちの大学の歴史学専攻教授なんて大嫌い。
もうそのせいで歴史も嫌い。
なのに、この先生の授業をもう1個取ってて、金曜日もテストだぁ。
そっちももう無理だな・・・。
あんなに歴史大好きで、史学部進学を望んでたあたしなのに。

2講のゼミは休講だし、3講は空き講だからあまりに具合悪いので一旦家に帰ることにした。
でもその前に図書館に寄り道。
土曜日から夏休みの長期貸出しをしてるから、今のうちにごっそり借りようと思って。
ゼミで書くレポートをディズニー(ランド)の成功について(まだ題名は決めてないけど)にしようと思ってるので、ディズニー関連の本を10冊。
それと資格のテキストを10冊借りてきた。
10月6日まで借りれるんだよ。超お得。
ゼミの夏休みの課題が参考文献のリストを作ることと、その中の1冊の読書レポートだし。
できれば夏休み中に10冊全部読んでおいて、後期は焦らずいいレポート書きたいなって思ってる。
1年ゼミだけだしね。好きなことできるのは。
資格系は英検、秘書検、TOIEC、ビジネス実務法務検定、初級シスアドの参考書を借りてきた。
まだ何から手を出すか決めてないけど、どれも在学中に取りたい資格だし、夏休みの時間のある内に目を通して、とりあえず秘書検と英語の勉強から始めたいな。

貧血気味なのに本を20冊持って帰ってくるのはさすがにきつかった。
荷物を担いで帰ってきたせいか、家に着いて休んでいると首にいつもかかっているネックレスが失くなっていることに気付いた。
すっごく焦った。
恋人とのペアネックレス。
オーダーメイドで、ふたつでひとつのデザインだからひとつだけ買うことのできないネックレス。
家中探してもなくって、バス停までの道を探した。
バス停より家寄りのアスファルトの上でチャームだけ見つけた。
まぁチャームがあっただけでも感謝すべきなんだけど、その後チェーンはどんなに探してもなかったんだ。
ママにも手伝ってもらったのに。
昨日の夜、恋人とケンカしたからばちが当たったのかなぁって思った。
ママには「縁の切れ目なんじゃないの?」なんて言われちゃうし・・・。
eteのチェーンは長さも鎖の繋がりも輝きも全部好きだったのにな。

それからネックレスを買ったお店に電話して、チェーンだけ買えないかって相談して、同じのは用意できないけれど似たものなら5000円ぐらいでお買い上げできますので一度お店にいらしてくださいって言われて電話を切った。
5000円って高くない?
ネックレスの値段からいくと、チェーンだけでそんなに・・・ってびっくり。

それから緊張しながら夜まで待って、恋人からはお昼休み以来何も連絡がないので、9時頃電話して、ごめんなさいって謝った。
恋人はものすごく優しくって、そんなのいいんだよって言ってくれた。
チャーム見つけただけでもすごいじゃん
それを失くしたって俺たちの愛が失くなるわけじゃないんだし
だけど、大切にしたかったの
じゃあ次の記念日にチェーン買ってあげるから。27日に買いに行こう。
昨日、ケンカしたのにな。
ケンカと言うのかわからないけど、とりあえずあたしは悲しい想いをしたし、たぶん恋人も悲しい想いをした。
その上ネックレスを失くすなんてことが起こって、あたしは落ち込んでたのに・・・。
恋人は優しい。
時々勝手で冷たいのに優しい。
あたしは恋人に冷たくされた時に普段の優しさを忘れてしまうからダメなんだなぁ。
忘れないように残しておきたいんだ。
恋人の優しさをいつでも思い出せるあたしでいたい。

お昼休みに恋人から届いたメールは昨日はごめんねって愛溢れるメール。
恋人がお昼休みにくれるメールが1番好き。
2週間に1度あるかないかだし、普段はなくって何かあった時(もしくは特別な時)ぐらいしか送られてこないんだけど、お昼休みのメールはいつだって愛溢れてる気がするから。

具合が悪い上にネックレス紛失事件で、午後からの公務員対策の授業をまた休んじゃった。
最近のあたしは体調悪いし、授業に出れてない時があるし、お金はないし、口座にお金入ってなくてケータイの引き落としされなくて請求書来るし・・・でいいことないなぁ。
だけど友達と恋人にだけは恵まれてる。
だからやっぱり幸福。
テストを頑張って、一息つける夏休みを迎えなくっちゃ。

2005年07月10日(日)  今週末は寝てばっか

血圧下降中。
今日、何にもできてない。
お部屋のお片づけしようとして、ちょっと片付けてみたけどフラフラするからあんまり進んでないや。
レミオロメン聴いて元気出そうとしてみたけど全然だめだぁ。

明日の歴史学概論のテスト勉強もできてないし。
できてないも何も、教科書のない授業で、ノートは4ページ分しかとってなくって、それで論述(しかもどんな問題が出るのか全然わからない)ってもう手遅れか・・・。

とりあず横になろうかな。
気持ち悪い時って座ってても横になってても何してても苦しいよね?
このモヤモヤをなくしたーい。
(精神的なモヤモヤではなくって、体中のモヤモヤー)

2005年07月08日(金)  運命が廻り始めた日は

恋人と1ヶ月振りの街デート。
いつもは札幌駅までバスに乗って行くんだけど、今日は大通で降りて、デパートや地下街を覗いた。
ミュールが欲しかったし、サマーセールをもうちょっと見たかったし。
1時間ほどブラブラして、結局何も買わなかったんだけどね。
金欠だし、目ぼしい物はなかったし。
それにしても本当にびびっとくるミュールがないなぁ。
今年もクレージュのサンダルで乗り切ることになるんだろうか・・・。

一年ぐらい前からずっと札駅派なあたしは(恋人の会社が札幌駅にあるから)、久しぶりに大通に行くと大通は怖いなーって思っちゃうよ。
札駅より人いっぱいだし、キャッチとかスカウト多いし。
よく人に「高い壷とか買わされそう」って言われるあたしだけど、街で声かけられても全然話聞かないよ。
「あ、すいません。人と待ち合わせしてて急ぐんで」って嘘つくし。
最初から断っとかないと、少しでも話聞いたら長引きそうだし、断りづらくなったりしたら嫌だし・・・。
だからあの人たちが何目的で声かけてるのかは知りません。
札駅はそーゆうのないと思ってたのに、今日は札駅前で声かけられてびっくりしたけどね。
あたし電話中だったのに、スーツ姿のお兄さんは電話とかお構いなしみたいだった。
まぁとりあえず大通は若い感じがしますね。
女子高生とか札駅には少しだけど、大通には溢れてるもん。
実際あたしも高校生の頃は札駅派じゃなくて、大通派だったし。
あたし若い人苦手だから、大通は怖いなーって思っちゃうんだよ。

恋人と7時半頃に札駅で会って、ススキノまで歩いて、牛角にご飯を食べに行った。
2ヶ月くらい前から一緒に焼肉食べに行こうねーって言ってて、それがやっと叶ったの。
あたしは気心知れた人とじゃなきゃ焼肉なんて食べに行けないし、たとえ彼氏だって、いろいろ気にしちゃうなぁって思ってたの。
何を注文するかとか。お肉を焼くタイミングとか。食べるタイミングとか。
恋人とはもう10ヶ月もつきあってるわけで、一緒に行きたいなーって思った。
誰かと焼肉屋さんに行くのって本当に緊張するんだけどね、恋人とはおいしく食べれたよ。
お肉もお野菜もお酒もデザートもおいしかったぁ。
牛角の抹茶アイスが大好きなの。あれは本当に絶品。

今日の昼間、自分の昔のレンタル日記の検索をかけて(もうHPからリンクはしていないし、あたしのパソコンは何度も初期化していてブックマークも消えてるしで)見つけた。
おととしの8月と9月だけ使っていた日記。
ほんのちょっとの量で、すぐに読み終えた。
おととし、恋人と遊んだ日の日記もあった。恋人と他の友達と5人で遊んだ。
特に恋人のことが詳しく書かれてたわけじゃないけど、その日記の日付を見てびっくり。
遊んだ日は2003年8月27日だった。
運命かも!と思った。
あたしたちはこの日の丁度一年後、2004年8月27日につき合いはじめてる。
だからペアネックレスの刻印も'04 8 27なんだもん。
恋人にこの話をした。
「去年の8月27日、何してたか覚えてるー?電話でつきあうことになったよねー」って言って、その後に「じゃあ、おととしの8月27日って何してたか覚えてる?」って訊いてみた。
恋人の答えはもちろん「そんなの覚えてるわけないじゃん」
あたしもそんな質問されたらそう答えると思う。
「実はねー、おととしの8月27日にあたしたち会ってるんだよ」って話をして、あの日のことを説明した。
恋人の反応は「嘘だぁ。そんなの信じられない。本当だったら本当に運命じゃん」だった。
なかなか信じてもらえなかったけど、本当なんだよ。
おととし、あたしたちが会ったのは2回だけ。
その内の1回が、後にふたりの記念日になるなんてあの頃は思いもしなかったし、今日までそんなことに気付きもしなかった。
偶然でも、運命でも感動する事実だったのは確か。
大切にしたい。
こんな感動する出来事を共有できる人を。
だってだって本当にすごいことだもん。

2005年07月07日(木)  君と同じ願いを短冊に

今日はユーリから放課後デートのお誘いがあって、バスで一緒に帰ってきて、地元のケンタでおしゃべり。
あたしとユーリのお家って徒歩15分ぐらいだから。
こんなに近所なのに今までふたりでじっくり話す機会がなかったんだぁ。
何度かふたりっきりで話そうとしたけど、他の子が入ってきたりね。
ふたりっきりでじっくり話した感想は・・・あたしたち、ふたりでいるとかなりいい感じじゃない!?
何でも話せるしねー、ユーリの素直なところがあたしは大好きだー。
しかもあたしがユーリにメールを送ろうと思ってたら、ユーリからメールが来たりして・・・あたし達どんだけ両想いなの!?ってびっくり。
ケンタでビスケットを久しぶりに食べたー。
あのふわって感触とハニーメープルの味が大好き。
ユーリとは今まで話せなかったこととか、他の人には言えないこととか語り合えて大満足。
ご近所さんだし、夏休みもデートしようねーって約束した。

今日はずっと元気だった。
食欲も出てきたし。お勉強もはかどった。
たった一通のメールだけでハイテンションになれる自分がいるなんて思わなかった。
お昼休みに恋人から届いたメールは、七夕の願いが書かれたそれはそれは素敵なメールだった。
七夕とかを大事にするロマンチストな恋人が大好き。
そのメールを読んでから顔がゆるゆるになったあたしは、ずっとご機嫌で、その後から先輩や友達に会った時は、それはそれは満面の笑みで挨拶してたと思う。

本当にずっと浮かれてた。
午後からの授業は今までで一番集中できたし、授業終わってから質問まで行っちゃったし。
4講の大好きな鈴木先生の授業(だけど先生の話してることはさっぱりわからない古典政治の授業)ではプレ答案の添削してもらったし、お仕事頼まれて、下の名前呼び捨てされたし、いいこと尽くしだー。
まぁ、鈴木先生は顔と名前覚えてもらえば試験の時高得点になりそうだからって、「先生とお話したくってー」って、みんな、先生のとこに行ってるんだけどね。
でもでもあたしは初回の授業からファンだし(授業理解度は低いのに)、鈴木先生はサークルの顧問だし、サークルの新歓コンパの時に「先生の大ファンです」って公言済みだし、先生もそれを覚えてくれてるみたいで話しかけてくれるから嬉しいんだ。
そんな鈴木先生は恋人のパパと同い年ですけどね。

去年ひとりで願った願い事は、今年ふたりで願うものとなった。
恋人と同じ願いをお星様に伝える。
それだけでもう十分幸せでしょう。

2005年07月05日(火)  安らぐ居場所

頭痛がなかなか治らない。
少し治まってはまた病んできての繰り返し。
頭痛ってか慢性貧血な状態?なんか、ずーっとフラフラしてるー。
だから今日は1講が終わって、一旦家に帰ってきてからまたサークルのお勉強会のために学校に行った。
心配したママが車で送り迎えしてくれた。甘やかされてるなぁ。
今日のサークルはテスト対策だったからどうしても行きたかったの。
時間ギリギリに教室に入ってびっくり。いつもの3倍の人数がいた。
初めてな人とかもいて、部員とか関係ないじゃん状態。
まぁあたしも最近はサークル活動を熱心にできていないけど。
でも、一応ちゃんとした部員のあたしは、お勉強会中に当てられるからドキドキなのです。
授業でさえ滅多に当てられないのに。

夕方からママと妹の買い物について行った。
ジャスコでバドミントンのセットを買いました。
恋人の車に乗せておいて、公園デートの時に使うんだ。
サーティーワンでママがアイスを買ってくれたけど、トリプルは食べ切れず、ママと半分こした。

ジャスコから恋人のお家の近くまでママに車で送ってもらった。
今日は恋人とデートの約束。
最近残業が長引いてる恋人を、恋人のお家の近くのモスバーガーで待ってた。
何も食べる気しなくって、アイスココアだけで1時間お勉強。
あたしは入り口が見えない席に座ってお勉強していて(入り口が見えると、気になってお勉強できないから)、恋人のカバンが目の前の席にどさって置かれた時はびっくりして、ドキドキして、にやけてしまった。
恋人はお店に入ってきてあたしを見つけた時どんな気分なのかなぁ?
いつ来るかわからない人を待ってるのって、本当に心臓がドキドキするんだ。
でも会えた時の嬉しさは普通の待ち合わせと比べ物にならないほどなんだよ。
「おかえりー」って言うと「ただいま」って言葉。このやり取りが一番好き。
いつだってあたしのところへ帰って来てねって思ってしまう。
恋人はモスで晩ご飯を食べて、1時間前にお仕事が終わったばかりなのに、またすぐに会社の資料を開いてお勉強し始めた。
そんな恋人を率直にすごいなって思う。尊敬する。
だから恋人の辛さだとか苦しみだとか悲しみだとかは、全部あたしが背負ってしまいたいと思うんだよ。
できれば嬉しさも楽しさも喜びも。
弱いあたしだけど、恋人のためになら強くなれるから。
そう言っても、恋人が全部をあたしと共有するなんて無理だってわかってるんだけどさ。
けど、恋人の会社のお話とか聞くのが好きです。あと社会のお話とかも。
知識人になりたい。社会とか情勢をよく知ってる人になりたい。
恋人に見合う人になりたい。

お勉強を終えて、恋人のお家まで傘をさして歩いた。
荷物がいっぱいで相合傘はできなかったけど、恋人を斜め後ろから眺めながら歩くのは幸せ。
恋人の後姿を眺めるのは久しぶりな気がした。
こんなにも、一年前から眺めてても、飽きないのは何でだろうね。
初めて恋人のお家をちゃんと見た。
どこら辺かは知っていたけど、お家の前まで行くのは初めてだったし。
大きなお家。
恋人はずっとこのお家で育ってきて、今もこのお家から会社に行って、このお家に帰ってくるんだなぁって思うと、なんだか嬉しかった。
お家に行くのが目的だったわけじゃないから、そのままお家の前から車に乗って送ってもらったんだけどね。
今までは恋人の車はお家の近くの駐車場に停めてあったから、恋人のお家まで行く機会はなかったわけで。
今回はものすごくドキドキしました。
あたしもお家の前まで行っていいのかなぁ?って。
どこかで待ってた方がいいんじゃないかなぁって。

恋人はあたしの膝の上に頭を乗せて、「あいとこうできると思うと、頑張れるんだよなぁ」って言った。
あたしも恋人と会えると思うと頑張れるし、何よりこうしてると頭痛だとか貧血が和らいでいくなぁと思った。

2005年07月03日(日)  私は私でいたい

「優等生だね」って昔から言われ続けてきた。
道を踏み外すことが嫌で、先生に怒られたことも説教をされたこともなくって、不真面目だと思うことに誘われれば、上手に断ってきた。
どうして自分がそんな風に生きようと思ったのかはわからない。
怒られることが嫌だったのかもしれないし、褒められることが嬉しかったのかもしれない。

だけどいつの間にかあたしにとって、そーゆうイメージは窮屈なものになっていた。
優等生なんて言われていたけど、あたしは学校が好きな方ではなかったし、学級委員長なんてしていても、病気のせいだとかで学校はよく休んでいた。
あたしはそんなにいい子ではなかったと思う。
きっと本物のあたしと、みんなが見ている(望んでいる)あたしのイメージは違ってた。
だからあたしが高校を中退した時、それまでのあたしを知っていた人はみんな驚いた。
本当は違うのに優等生ぶってたから、18歳の時に自分がガラガラと崩れていった。
それをよくわかってる。だからもうあの時の二の舞は踏みたくない。

この日々になのか、世界になのか、自分になのかわからないけれど、息苦しいだとか窮屈だと思ってしまう。
大学に入って、友達ができないかもなんて心配していたのに、ひとりでいるのがあんなに怖かったのに、今のあたしの周りにはものすごくたくさんの人がいてくれる。
いつも誰かと一緒に居て、ひとりだなんて感じることもなくって、いつだって誰かと話している。
そんなあたしのことをみんなが「顔が広いね」と言って、「心が広いね」とも言う。
そんなこと思ったこともない。
このあたしの人間関係が広いだなんて思ったことないし、余裕のある人でいたいとは思うけど、あたしはまだ自分のことでいっぱいいっぱいな発展途上中の人間だ。

あたし、そんなにいい子じゃない。
自分の存在を認めて欲しいけれど、本当のあたしをわかって欲しいとも思ってしまう。
本当のあたしはそんなんじゃないって言ってしまいたい。

恋人の好きなところのひとつは、あたしを過大評価しないところだ。
恋人は決してあたしをいい子だなんて思ってない。
ダメな子だと、頭の悪い子だと思ってる。
あたしは恋人がそう思ってくれてると知って安心する。
「もっといい子になるからね」と素直に言える。

体も心も限界ギリギリで、バイトを辞めさせてもらった。
楽しいお仕事だったし、お店側からは辞めて欲しくないって言葉までいただいたけど、今どうしても学校とバイトの両立をできなくって。
学校すらちゃんと行けてなかったもんな。
できることならあたしもあのお仕事を続けたかったけど、今はまず学校にちゃんと行くことが大事だと思った。
もう中退なんてできないんだから。

まだ少し息苦しいけれど、少しずつ元気になってきた。
恋人とこの夏の楽しい予定の話をした。
去年は生まれてきてから一番楽しい夏を過ごした。
今年も恋人と一緒に夏を楽しめる。
この夏には恋人のバースデーパーティーも花火大会もふたりの一年記念日もある。
花が咲き乱れる公園でバドミントンだってするんだ。

友達だって、夏のいろんなイベントに誘ってくれるし、みんなでたくさん夏の予定の話をしてる。
協調性があるように見えるけど実際はマイペースなあたしは、海だとかプールだとか遊園地だとか話に積極的に入っていってるわけではないんだけど(あまりそーゆう話に乗り気でいけないんだよなぁ。若さがないのかな・・・)、友達とそーゆう話ができるってこと自体、幸せなことなんだよね。

大学入る時、本当に不安だった。
2年も遅れて、周りの若い子たちと仲良くやっていけるのかって。
だけど今、21歳のあたしをみんな受け入れてくれている。
みんなが思っているようないい子じゃないから・・・なんて思ったりもしたけど、まだ友達になって3ヶ月も経ってないんだし、これからまたあたしを知ってもらえればいいかも。

明日からまた新しい一週間。
今週はちゃんと学校に行って、授業を聞いて、お勉強を頑張ろう。
もうテストだって近いんだから。

2005年07月02日(土)  溢れ出す感情がまだあるから大丈夫

恋人が夜の9時に会いに来てくれた。
恋人はこの三日間、怒涛の日々を送っていて、精神的にも体力的にも疲れていたのに。
寄り添ってたくさんお話をした。
抱きしめられたし、抱きしめた。
「ねぇ、お話は?次は何のお話する?」ってねだる恋人は、たくさんの話をして慰めて欲しかったのかもしれないし、体調の悪いあたしを気遣ってくれたのかもしれない。
そんなあたし達はたくさんの言葉を交わした。

不思議なことに、あんなに苦しかった胸の痞えが、恋人の体温を感じていると和らいでいった。
恋人に見つめられると笑顔になれた。
やっぱりあたしは、恋人のためになら強くなれると思った。
あたしは恋人を失えないし、恋人の前からいなくなることは絶対してはいけないと思った。

不調だった一昨日、いろんなことを考えて、恋人のことも考えていた。
最悪な事態の予想もした。
冷静に考えてみると、あたしはこの恋を失ったら、もう当分恋はできないと思った。
優しい人が周りに居るのとか知ってるけど、あたしは恋人を失ったら、他の人に恋焦がれることなんてできない気がする。

胸が苦しくって、マイナスな感情ばかりしか出てこなかったあたしの心だったのに、「愛しい」って気持ちでいっぱいになった。
愛しくて愛しくて仕方ない。
そんな感情を持てる人に出逢えてよかった。
恋人の存在が、恋人を想う気持ちが、倒れそうなあたしを支えてくれている。


2005年07月01日(金)  虚無感

久しぶりの日記になっちゃった。
パソコンをつけてはいたんだけど、日記を書く気にはなれなかった。
具合が悪かったの。
過去形ではなく、現在進行形なんだけど、こーゆうことも日記には残しておこうかなってやっと思えて、1週間振りの日記。

体調なのか、心なのかわからないけど、調子が悪くて、そのせいで恋人ともうまくいってなかった。
調子が悪いと頑張れない。頑張りたいのに頑張れない。

今週はまともに学校に行ってない。
ちゃんと行ったのは水曜日だけ。
月曜日、頭痛がひどくて午前中だけで帰ってきた。
今振り返るとそのせいかな。月曜の夜の電話で恋人とケンカをしたのは。
あたしの体調が悪くって、あたしが恋人に対して優しくなれなかったからかもしれない。
火曜は学校に行けなかった。行くつもりだったのに行けなかった。
昨日の木曜日、民法の授業なのに行けなかった。
民法は難しいから絶対行くって意気込んでいたのに行けなかった。
今日も学校には行けなかった。
5日ある内の2日しか学校に行けてない・・・。

この1週間毎日泣いていて、昨日の朝は特にひどかった。
どうにもできなくって、親に助けを求めた。
涙が不思議なくらい止まらなくって。
人間ってこんなに涙を流し続けれるの!?って思うぐらい泣けた。
そんなあたしを心配して、パパは、リフレッシュするためにママと温泉に行ってきなって言ってくれて、髪はボサボサ、顔はボロボロのまま車に乗り込んで走ってたんだけど、やっぱり温泉に入る気力は湧かなくて途中で引き返してもらった。
寂しいのに、誰かに関わられるのが怖くって、ケータイが鳴るのが嫌で、友達からメールが来ても返信できない自分がいて、ケータイの電源を切った。

バイトにも行けなくって、ずっと弟の部屋にいた。
弟は優しくって、あたしのために音楽をかけてくれたりして、弟がゲームをしている隣であたしはずっと横になっていた。
横になっていたけれど眠れなかった。
ここ1週間、ちゃと眠れた日なんて1日もない。

こんなあたしに恋人は愛想を尽かしたと思っていたし、恋人に会わす顔もなくって、昨日はケータイの電源を切ったまま妹の布団で妹と一緒に寝た。
久しぶりにゆっくり眠れた。
こんなに寂しがり屋じゃダメだってわかってるけど、一人が怖くって、家族といると安心できる。
寂しがり屋なのに、たまに誰かと関わるのが怖くなる。
学校は楽しいし、絶えず友達がそばにいるし、ひとりだなんて感じない。
バイトもうまくいってる。
なのに、どうしてこんなに体の調子が悪くなるのかな。
胸がぎゅっと締め付けられて、動悸がして、苦しくて。
何を食べてもおいしくなくて、何かを口にしても戻してしまう。

朝起きて、ケータイの電源を入れてメールを確認すると、夜中に「メールを見たら電話をください」って恋人からメールが来てた。
朝早かったし、30分迷って、電話をした。
「おはよぉ」って恋人の声は、あたしが大好きないつも通りの甘ったるい声で、それだけで笑顔になれた。
何度も電話をしたって言ってくれた。
電源が入ってなくって心配したって言ってくれた。
恋人の口から「心配」なんて言葉を聞いたのはいつ振りだろう。
前にいつ言われたかなんて記憶にない。
心配してくれるなんて思ってなかった。
「ごめんなさい」と「彼女でいていいの?」に「いいよ」って答え。
「傍にいて。お願い」って言ってくれた。
5日前もそう言ってくれたのは恋人だ。
そして一昨日「うっとうしい」って言ったのも「ふたりは合わない」って言ったのも恋人だ。
両方ともが本当だと言うのなら、うっとうしく思うことがあったとしても傍にいてくれないかなぁ。
うっとうしくないようにするから。いい子にするから。

もう何もする気力が起きなくって、前々から楽しみにしていた夏のバーゲンも行きたくなくなってしまって、恋人と約束している再来週の花火大会まで行きたくなくなっていた。
そんなあたしを見かねて、ママが一緒にバーゲンに行こうって言ってくれた。
ママはバーゲンなんて嫌いなはずなのに。
あたしと一緒に買い物なんてずっと行ってなかったのに。
デパートの開店直後に入ろうと、並んだら、誘導してるのがサークルのタクヤ先輩だった。
スーツ姿だったから一瞬わからなかった。
ママは何やらお話してたけど(係員としてタクヤ先輩から声をかけてきたみたい)、あたしはお話したくなくって気付かれないように違う場所へと移動した。
いつもキャンパス内で友達や先輩に会うと嬉しいのに、笑顔でこんにちはできるのに、今はそれすらできない気がする。
バーゲンも気力がなくって、買わなきゃーって思ってたミュールもTシャツも買えないままで、それでも何着か服を買って帰ってきた。
カフェでランチする気も起きないまま。

少し前まであんなにやりたいことがあって、時間が足りないなんて言ってたのに、今は何をしても楽しくなくって、朝を迎えるのも、夜が来るのも怖い。

←yesterdayindextomorrow→ HPMail