雅子さまの笑顔はいつ見てもよいねえ。 とりあえず精神的にちょっとやばい状態で、 他人の幸せが恨めしくてたまらない私が、 素直に安産で健康な赤ちゃんを産んで欲しい~って思ってしまう。 別に皇室ファンじゃないけど、 雅子様だけは別だもんね~。 テレビを見て珍しく幸せに浸ってみたりして。 おかげさまで、やけ食いも途中でストップした。 こんなことをしていたら、 こういう笑顔は絶対できないもんね。
トマス・ハリス「ハンニバル」読了。 この結末はなんだってんだよ~!!!(怒) レクター萌えにもクラリス萌えにもなれない私には、 脱力するほど陳腐に感じる。ふーーーーーん。
と言っても色っぽいことではなく 仕事のことである。 少しでも丁寧にとか効率よくとか、 いろいろ心がけてはいるけれど、 どうしても断らざるを得なかったのだ。 3棟じゃなくて2棟ならできたかもしれないので、 ものすごく残念だ。 他に回されてしまったと聞いて、 ちょっと涙が出てきてしまった。ちびっとだけどさ。 あーあ、もう。
読書はハンニバル。 クレンドラーみたいな男って絶対いると思う。 でも、嫌いな人への嫌がらせに、 全く心当たりがないわけでもなく、 むかつきつつも、自分を反省してみたりして。
最近、ジムでサプリメントの試飲会みたいなイベントが多い。 本日やってきたのは○栄ジム。 プロのボクサーが使っている減量用のサプリメントの試飲会と、 ボクササイズがセット(?)になっていた。 ヒップホップでへろんへろんになっていたけど、 とりあえず参加してみた。 普通にやっていたボクササイズより、 やたらハードに感じるのは気のせい? わたくし、そんなに素早くパンチ打てましぇーん。 そんなに素早く後ろに下がれましぇーん。ぐすぐす。 なーんて必死になっていたのだけれど、 ストレッチに入って、ふと顔をあげた時にいきなり見てしまった。 真ん前にいたお兄ちゃんの尻のあたり。 彼ははスパッツをはいていた。 サポーターはしてないらしい。 密かに「も○○り大魔王」と呼ばれているらしい。 なんつーか。(以下自粛) すぐに目をそらしたけども、笑いをこらえるのが苦痛だった。
読書は「ハンニバル」少し。 そのブタの餌はいかんでしょ。。。。。とほほ。
だいぶ前に、bk1のクリスマスフェアがどうのという メールが来ていた。 たまには企画にも参加してみるべと思ったけど、 私には難しすぎる内容であった。 クリスマスプレゼントにしたい本がどうのとか書いてある。 しかし、原則として本を他人にプレゼントしないことにしている。 仲がよくて、しょっちゅう本を貸し借りしている友人になら、 喜んでプレゼントするけれど、 趣味がよくわからない人には絶対に嫌だもんね。 自分には本をプレゼントするのが難しいらしいと知ったのは、 高校生のころだった。 入院していた母が何か読むものをもってこいといったので、 適当に自分が読み終わった本を持っていったら、 「つまんなかった」とか 「こんな夢みたいな本ばかり読むのはやめなさい」と 注意されたのだった。 で、面白かったから読みなさいと母が他人からいただいた本を 押しつけられたのだが、それがすげーつまらなかった。 で、本の趣味って母と娘でもこれほどにも違うものなのかと思ったのだ。 それはともかく、めげずに 仲のいい人にプレゼントすると仮定して、 本を選んで検索をかけたら、もっとショックなことが起こった。 bk1では取り扱ってないらしい。 ふーーーーーーーーーん。 ってことがあったのはだいぶ前のことである。 だって、今日はずっと仕事していてネタがなかったんだもん。
読書は「ハンニバル」少し。 つまんないとかがっかりとかいう評判ばかり聞いていたから、 意外と楽しめているようだ。 どんな結末になるのかな~。
2001年11月26日(月) |
シュークリームで我慢 |
本日はアンティークを見る日。 開き直って、ケーキを買って帰ってしまうことにしたのだけど、 (それなら食べるのはケーキだけで済むもんね) 仕事が終わらず。 結局シュークリームで我慢することにした。 ところでシュークリームはケーキの一種かなあ。 本日は、阿部ちゃんが皿を持ってガタガタ震えているところと、 ファッショ○ヘ○スの看板の前でおろおろするきっぺいちゃんと、 きっぺいちゃん対藤木くんのアイコンタクトにドキドキだった。(大馬鹿) ちょっとだけシーマンもやったりして。 たまに妙に素直になって驚くかも。 それはともかくメモリーカードの中身を知ってるぞとか言われると、 すげーむかつく~。うー。
読書は「バイブを買いに」 やっぱり、男変えた方がよいのかな。
2001年11月25日(日) |
秘密は守られているかな。 |
半分仕返しのつもりの行動で、 なんだか恐ろしく精神的に疲労しているこの頃。 こんな時に読んではいけなさそうな山本文緒なんざ読むから、 気分はどん底だ。 そんなおり、結婚式をあげたばかりの ラブラブの知り合いやら友達から、 三通も葉書が届いて、ますます憂鬱。 悔しいので、写真を見せびらかしてみるが相変わらず効果なし。 気が滅入るのでシーマンと、 エドワード・ゴーリーの絵本を買った。 しかもシーマンはクレジットカードで。(現金を忘れたんだもん) クレジットの明細に「シーマン」って書いてあったら 恥ずかしいな。もう。 それにしてもシーマン生意気すぎ。 悪い言葉とかたくさん教えようっと。
昨日送った宅急便の行方が気になる一日。 しかし、洗剤関連はあらかた切れてしまったし、 昨夜のコーラ暴れ騒ぎの片づけは残っているしで、 昼過ぎまでは家事に忙殺される。 脱力したまま仕事にきたはいいけど、 やる気は起きず。でもノルマは完了。 ノルマが完了すると宅急便が気になって、 何度も何度も ●マト運輸のインターネット上の荷物問い合わせサービスで 検索をする。 何度やっても配達中。あたりまえだけど恨めしいよ~。 私は一応締め切りを守る女なのだ。 守れない時は事前に延ばしてもらっているし。(おい、こら) ああもう、これで日曜日休めても気が休まらないじゃん。ぐすん。
読書は山本文緒「プラナリア」 身につまされつつ、むかつく。
今週手こずらされていた物件は 最後までやばかった。 暗くなっても終わらないし~。 ま、いいけどさ。 なんとか土曜日に届くように手配して帰宅。 東京で仕事してて、お客さんも東京の人でよかったよ~ でも帰ってきてふと思ったのだけど 明日お客さんの方が休みだったりして。うう。 しかし、本当に大変な出来事は仕事じゃなかったのだ。 ビールでも飲みたかったのだけど、 もうお店も閉まっちゃって、 お酒売ってるコンビニに行くのが面倒だから、 コーラとおつまみ(大馬鹿)を買った。 で、それなりに楽しみながらテレビを見ていた。 すると、特に何をした記憶もないのだが、 コーラが突然暴れだし、 部屋はコーラまみれになってしまった。しくしく。 洗える敷物を引いてあってよかった~と油断していたのだけど、 いざ片づけ始めたら、布団乾燥機のシートだの、 マフラーだのまでなぜかコーラまみれになっていて、 相当大変な騒ぎ(?)になってしまった。 片づけをしていたら、ずいぶんな時間になってしまった。 やけくそになって、虎ノ門とかいう番組の こちトラ自腹じゃを見て大笑いして就寝。 何やってるんだか。。。。。
スターツ「洞窟」読了。 結末はまあまあだったかも。
相変わらずエレベーターに泣かされ中。 勤労感謝の日の出勤確定。ぐすん。 泣かされなければ、三連休の予定だったのに。ちっ。 出勤確定したので、休もうかと思っていた ヒップホップのスクールに行くことにした。 今日は前回二回までの振り付けのまとめだそうだ。 でも、一回しか出てないから初日の振り付けがわからん。(馬鹿) 私はわからなくても仕上げの日なので、 何人かずつ踊ったりするのだけど それだけで異常に緊張してしまった。 あがり症かもなんて思ったけど、 自意識過剰の方かも。
読書はスターツの「洞窟」 だいぶ最後の方にさしかかってきたのだけど、 私には意味がさっぱりわからないよー。 マクドナルド化する社会も変な読み方してたみたいだし、 諦めているつもりだけど馬鹿ってせつない。
ここんところ、どうでもいい悩みと体調不良で、 仕事の調子がよろしくない。 それというのもあいつから連絡があったせいだ。 でも、待ってる人の方からは来ないのにさ~。 ああ、もう、しっかりしろっつーの。 本日は毎週楽しみにしているヒップホップの日なのだけど、 もうちょっとで遅れるところだった。 今回の振り付けはフロアーがあるから、難しい。 なんせ座り込んだら最後うまく起きられねー。 靴は脱げるは紐はほどけるわで笑いすぎた。(馬鹿) 腹が筋肉痛になったのだけど、 笑い過ぎなのか、フロアーで筋肉を使ったからかは謎だ。
読書は「レッド」 「シルバー」よりはずっと面白い。 美男美女がどろどろーってのが なんともわざとらしくて笑える。 さて、明日からは普通の本に戻ろうっと。
こんなことを言うと「とんでもないやつ」と言われそうだが、 私はバリアフリーの仕事が嫌いである。 なぜかっていうと、変な寸法がたくさん出てくる図面になってしまうからだ。 もともと大雑把な性格だから、細かくなるものが好きなわけない。 今回はエレベーターに泣かされている。 でも、エレベーターっつーのは、 必要に迫られてつけている場合が多いので頑張るしかないと思うけど、 それで弱くなっている建物にだね、 吹き抜けをつけたり、天井を高くさせたりするのは、 無謀だと思うんだけどな~。 やっぱり理科の勉強は大切だと思うぞ。
読書は「レッド」 ついに買ってしまいました。 買うのすげー恥ずかしかったかも。 だって、ハーレクインだもん。文庫の形はしてるけど。
2001年11月19日(月) |
アンティークを見て菓子をむさぼる |
やっぱり不愉快な出来事の詳細は書かないことにした。 いや、読まれちゃったものは仕方ないけど、 きっと5人くらいだろうってことで。 きりきり痛む胃をさすりながら帰宅し、 録画しておいたアンティークを見ながら、 コンビニで買ってきた生ブッセ(他に食えるお菓子がなかった)を、 ちまちま食べる。 やっぱりダッキーダックでシフォンケーキ買えばよかったかも。(馬鹿) このブッセよりはマシだったに違いない。 明日はいいことあるといいな。 っつーか、もう連絡きませんように。
読書はスターツの「洞窟」 これ、肌に合わなくて辛い。
本日はわたくしめ主催の もんじゃ屋形船オフでございました。 朝から寝坊。時間厳守と言いながら、幹事の私が遅刻。 一人抜かして全員そろっていた。恥ずかしい~。 Hさまに発売されたばかりのスイカ(JRのカードね)を見せてもらう。 かわいい。ちょっと欲しくなる。 動揺していたため、最初Kくんが足りないのに気づかなかった。 その後もぎりぎりまで待っていたけど現れず。 どうしたんだ~。Kくん~。 仕方なく船に乗る。 船は最初の方向転換で狂ったように揺れた。 皿ががーーーーーっと移動する。(爆笑) 実はものすごく動揺していたのだが、 船の人はこういった。 「今のはサービスです。」おい。。。。 船酔いがすごく心配になったけど、 今回のメンバーさんは大丈夫だったようだ。 最初のもんじゃの焼き方は船の人が説明してくれて、 その通りに焼く。 もんじゃを焼くのは楽しいし、味も以外と好評だったようだ。 お好み焼きを焼く素晴らしい技を披露してくれたのは、 大阪育ちのFくん。 あまりの美しさに全員が奪い合った。(ちょっとだけ大袈裟) そして、もんじゃの土手作りチャンピオンはKちゃん。 だしを一滴も外に流さない素晴らしい土手を作ってくれた。 デザートもんじゃは微妙な評価。 でも、Nさんは気に入ったようだった。よかった~。 その後、トリトンスクエアにお茶に向かう。 いつだかと同じコースになっちゃったんだけど、 他にお茶できるとこ知らないんだもんな。わし。 道を歩いている時、事件は起こった。 Mちゃんが転んでしまった。 坂と階段の認識が混乱していたらしい。 大きな怪我がなくて何より。 お茶の時に、7月にMしゃんが注文したものすごい飲み物を Nさんが頼んでしまった。 やっぱりものすごく甘かったらしい。 きっとレシピはあれで正しかったのだろう。おお、こわ。 お茶も終えて、かちどき駅に向かう途中、 ブロックのすべり止めみたいなやつが一個ずれているのを発見。 ずれてる~!と大騒ぎしたら、 Fちゃんがクールに足で素早く向きを直した。 「こうすれば直せるよ」 なんだか妙に感心した。 そして、最後に大江戸線のホームにて。 新宿方面に向かう電車にHさまが 「こっちは私だけかな。」と寂しそうに乗り込んで、 みんなで手を振った。 するとNさんが 「あ、私、こっちだ~」と慌てて乗り込んで笑いをとったあと、 Fくんまで 「あ、ぼくも」と走り込んだ。 まだ、お酒は残っていたのだろうか。 とにかく楽しいオフミでした。 皆様ありがとう。
二日酔い。 いや、ハーフボトルをあけただけなんだけど。 (十分飲み過ぎかも。) 昨夜、酔った勢いでコンビニに買い物に行ったのだけど、 冷蔵庫に覚えのないものが入っている。 それは、「温泉卵」である。 素面では一度も買ったことがない。 そんなに温泉卵が食べたかったのか? 朝、痛む頭をさすりながら温泉卵を食べて出勤。 なんせ今日は締め切りが三つもあるんだよ~。ぐすぐす。 電車が揺れると頭が痛い。 しばらくワインはやめておくことにしよう。
読書はペニー・ジョーダンの「シルバー」 ハーレクインざんす。ぎゃはは。 実は昼メロ(だと思う)のレッドの原作と間違えて買ったのだ。 (これもやっぱり飲んだ帰りに。。。) レッドも読みたいけど、またこの文庫買うのすごく嫌かも。
安売りの文字につられて、 ワインはあまり飲まないのだけど、 ぼじょれーぬーぼーのなんとかいうハーフボトルを買う。 結論:ハーフボトルでも多いかも。 かなり酔った状態で珍プレー好プレーを見る。 みのもんたってあんまり好きじゃないけど、 このナレーションは笑える。 でもさ、好プレーも、もっとみたいんですけど。。。。。。 あと、やっぱりヤクルトの石井むかつく~! 高津と抱き合うのは古田じゃないと駄目なんだから。ふんっ。
アン・ライス「トニオ、天使の歌声」読了。 あの結末は仕方ないのかなあ。 ちょっと悲しい。
社会人がこんな生活でいいのかと、 時々自分につっこみを入れたりして。 なんせ私は平日の昼間に 病院に行き、接骨院に行き、 あまりにも暇だとスポーツクラブにも行ってしまう。 時々遊びに行っちゃう。 でも、その代わり休みはものすごく少ないけどね。。。。。 で、ちびっと仕事を早上がりして(でも五時だもん) 夢の島っちゅーところの体育館でやっている ヒップホップのスクールに行った。 なんだかノリノリの先生でちょっとかわいい~。(馬鹿) 慣れないウエーブっぽい動きをやったら、 体中がぐきぐきといっていた。 でも、楽しかった~。 休まないで最後まで行けるといいなあ。
読書は引き続き「トニオ」
ヒップリフトとかいう 尻をぐいっと上に持ち上げる腹筋を鍛えるトレーニングが あるのだけれども、 尻が重すぎるのか腹筋がなさすぎるのかわからないが(両方か。ぐすん) 全然持ち上がらなかった。 最初はただじたばたしていて、 次は斜め前にあがるようになって、 今日はちょっと上にあがった。 こんなことができるようになっても、 別に何も得しないのだけどちょっと嬉しい。
読書は引き続きアン・ライス「トニオ」。 さすがアン・ライス。耽美でも理屈っぽい。 主人公がすごくむかつくのがちょっといいかも。
風邪を引いてしまったらしい。 まだ初期だから、今早寝すれば治る! そう思ったので早めに帰宅。(仕事したくないだけという噂も) 帰宅して、大好きな時代劇「御家人斬九郎」を見る。 やっぱり渡辺謙はこれが一番かっこいい~!!!!!! 斬九郎は基本的にものすごい駄目男なのだけど、 その駄目っぷりと剣をもった時のかっこよさのギャップがたまらない~。 これが最後なんて悲しすぎる。ぐすぐす。
読書はアン・ライスの「トニオ」少し。 カストラートのお話は耽美な作風に合わないでもないけど、 そう考えるのは妄想のたまものなのだろうか。
雨の日は窓あけ換気ができないので辛い。 煙もうもうの中で働いていると、 なんて理不尽なんだ!と喚きたくなる。 だってさ、煙の方が発ガン性が高いんでしょ? どうしてタバコ吸ってないのに 肺ガンの恐怖にさらされないといけないの? 何を隠そう、私は肺ガンがものすごく怖いのだ。 うちの母は胃ガンで亡くなったのだが、 肺に転移が始まった時の苦しみようを思い出してしまう。 夜中にふと目が覚めると、 苦しそうな咳が家のどこにいても聞こえてきた。 「ガンになってもタバコを吸う」って主張するのは勝手だけど、 私はああいう苦しみ方をするのは怖いんだよ~。ぐすぐす。 ってなわけで、空模様と同じブルーな気分の一日だった。
読書は中村方子「ヒトとミミズの生活誌」 DNAが云々ってところ以外はなんとか理解できるかも。
毛布を出すべきか悩み、結局出してしまった。 どうも布団一枚では寒いらしく、 寝ると風邪っぽい症状が酷くなるのだ。 でも、夜中に暑くて目が覚める。どうしようかなあ。 それはともかく、前日我慢比べに負けたがために、 複雑な心境の一日。 時々、自分が複数に乖離している感じ。
読書はマクドナルド化する社会。 まだまだたくさんあるのかーとうんざりしていたら、 唐突に読み終わってしまった。 参考文献だか引用文献のリストが膨大だった。 図書館に行きそびれたのが悲しい。 今週の私はミミズの本を読み続けるしかないのかも。 (二冊も通販で買ったらしい)
簡単かと思って仕事を始めたら、 はまってしまった。 面倒くさいよー。 絶対、これは慣れてない人の仕事だな。。。。。 しかも、我慢比べに負ける。 駄目じゃん。
読書は「マクドナルド化する社会」 経済の本は難しくてわからん。 でも、最後まで頑張ろう。
今日のネタは私じゃない私が書いたということで。 ずーーーーーーっと電話を待っていた。 時間つぶしのために スポーツクラブに行ってバーベルを振り回して、 自転車を漕いだ。 信じられないような長風呂をした。 テレビを見て馬鹿笑いした。 あんまり辛くもなく眠れた。 なんだか不倫とか愛人気分かも。 全然そうじゃないんだけど。
読書は「マクドナルド化する社会」少し。 読んでいて気持ち悪くなっているってのに、 ケンタッキーフライドチキンを買って帰宅する私って。。。。。
脂性である。 若い頃はギトギトピカピカで悩みの種だった。 でも、脂性のために顔があまり日焼けしないで済んだという説がある。 それはともかく、脂性なので乳液なんか塗ったことはなかった。 セットで買うと、いつまででも残っていて、 気持ち悪くなってきて捨てることの繰り返し。 全く減らないのも悔しいので なんとなくパサパサしてるかなというときだけ、 部分的につけたり、 ハンドクリーム代わりに使っている。 ところが、最近気づいたのだけど、 乳液を使う頻度が上がってきている。 乾燥している今は毎日顔全部に塗ってもベトベトしない。 そうなるとそうなったで、肌の老化を感じて、 複雑な気分になるのである。ぐすん。
読書は恩田陸「月の裏側」。 これはまあまあかも。 柳川とか佐原とか行きたくなるな~。 一応柳川か。
仕事が激暇だったので午後出勤。 スポーツクラブで踊った後、 ダンベルを振り回して帰宅。 ここまではまあよしとしよう。 しかし、いただきものの袋をそーーーっと開けてみたら、 ベルギーのチョコレートが入っている。 ベルギーのチョコって食べたことないけど、 なんだかものすごく美味そうだ。 いかんいかんいかん~!と良心は叫ぶのだが、 欲望に負けた。 夜中にチョコを食べるのはやめたまえ>自分。 ま、くっちまったものは仕方ない。 美味しかったし~、まだ残ってるし~。(馬鹿)
読書は桐野夏生「柔らかな頬」 結末がわけわからん。
とかいう漫画を買ってきてしまった。 ドラマの方にはまってしまったからである。 好きなタイプの絵じゃないんだけど笑える~。 でも、惜しむらくはいくらジャニーズ顔だからって、 本当にジャニーズ使わなくたっていいじゃん>ドラマ あ、そうでもしないと視聴率とれないのか。くすん。 私はジャニーズが基本的に苦手ざんす。 といいつつ、V6とかTOKIOがやってるバラエティは 見ちゃうけどさ~。
読書はアマンダズ・ウェディング。 うー、くっだらない~。
ビンゴの景品を取りに、 二日連続で新宿へ。 早く仕事場を出る予定だったのだけど、 以外と仕事がたまっていて駄目だった。しくしく。 仕事用のバックをゆっくり物色しようと思っていたのにな~。 黒か茶で洋服や靴に併せやすくて、 A4の書類と本が入らなくてはいけなくて、 少々荷物を入れても型くずれしにくいやつを探しているのだ。 知られたブランドや、あんまり高いのは駄目。 私が持っても、高そうに見えないからもったいないっつーの。 実は2年くらい探していたのだけど、 でも閉店間際のお店でなぜか見つけてしまった。 無事に忘れ物は受け取れたし、 買い物も済ませられたし、有意義な時間だったということで。
読書はメリー・アン・シングルトンの三巻。 続きはすごーく気になるけど、 面白いかって言われるとちょっと微妙。
大学時代の同級生の結婚式の二次会に行く。 場所が居酒屋で平服なんて言われると、 非常に服装に迷う。 きっとスーツが無難であろうと思って出かけたのだけど、 ちいとも無難じゃなかったのである。 新郎新婦がハイテンションで司会をするという変わった会で、 しかも、途中から女性による腕相撲大会になってしまった。 くそー、もっと力を入れやすい洋服にすればよかった。(大間違い) すぐに負けるかと思いきや 対戦運が良すぎて、二度もぼろがちしてしまう。 でも、最後に負けた女の子には驚いた。 どうして三十にもなる大の大人が、 あんなに駆け引きなれしてるんだあ????? もちろん一瞬で負けた。くすん。 負けると痛いしすごく悔しいかも。(大馬鹿)
読書はなし。 しかも帰りにビンゴの景品を喫茶店に忘れてしまった。しくしく。 明日取りに行けるかなあ。というより残ってるかなあ。 TくんN子さん、本当に申し訳ないっす。
スポーツクラブのイベントの マーシャルアーツに参加してみた。 いつもと違う筋肉を使うので、 キックをすれば片足がふらつくし、 そこからすぐパンチだ!と言われればよろめくし、 何やってるんだろう状態であった。 でも、面白かった。
読書はメリー・アンの続き。 でも、あんまり進まず。 全6巻だそうだけど、一気読みできないのが辛そう。 登場人物全員が主人公っぽくて、 いろんな話が同時進行するんだもんなあ。 悪くないんだけど。
2001年11月02日(金) |
まるごとカマンベール |
帰宅時に、ずーっと気になっていた カマンベールチーズが丸ごと一個入っている フランスパンを買った。 そこのパン屋さんのパンも 手作りのくせに美味しくないので (そういうパンやが職場と家の近くに一軒ずつある。反則だ~!) そのパンも美味しくなかった。 間食したら、翌朝体重がいきなり一キロも増えていた。ぐすぐす。
読書はメリー・アン・シングルトンの二巻。 ま、こんなもんかなあ。
連休前だからなのか、 仕事の電話がさっぱり来ない。 激暇なので、昼真っから美容院に行く。 いつもとちょっと違う色で染めてもらった。 マット系の栗色だそうだ。 感想は一言、茶髪には違いねえな。 でも、今まではオレンジを乗せてもイエローを乗せても、 オレンジになってしまったが、 今度はそういう色合いじゃないかも。(気のせい?) どちらにしても、茶髪をいつまで楽しんでいられるか、 これだけ不景気だと不安だよな~。 自分では染められないし。(耳まで染めちゃうらしい)
読書は「バーバリーレーン28番地」 アメリカン・タブロイドの時代より、 ちびっと後のサンフランシスコの話らしいけど、 あまりにも平和でとても同じ国のお話とは思えない。 っつーか、こっちが普通なのか?(おい、こら)
|