っつードラマにもはまっている。 「恋は戦い」ほどじゃないけど。 釈ちゃんがよい。 でも、ものすごく安っぽい作りで 時々みていて恥ずかしい。 今回はちょっと意表をつかれた。 恨みの門をくぐらない選択をする話もあったのね。 じゃ、現世をさまようお話もあるのかな。
これをつけている間もひたすら図面を描いていたのに、 さっぱり終わらないよう。ぐすん。 でも、焦るとよけい捗らなくなるので おっとり構えなくちゃ。 海猫屋さんからメールをいただいて考えたのだけど、 私はゆとりがある時から前倒しして仕事しないと駄目なタイプなのだ。 自分で自分を焦らせて、 早めに尻に火をつけているのが現状だ。 スケジュール管理してくれる秘書がほしいよう。(馬鹿)
読書メモ: 若竹七海「八月の降霊会」少し。 ミスコンの受けつけ始まったのに、 一冊も読み終わってなくて決められないよう。
6棟現場が終わって、すっかり気楽な気持ちになっていたら、 また締め切りが6棟増えた。 提出済みの物件のひとつに問題発生。 やっぱり東武動物公園に行く羽目になりそうだ。ぐすん。 なんかもうどうしていいのかわかんない。 っつーか引き受けちゃったけど終わるのかなあ。 ブルーになりつつも、 今は仕事があるだけで幸せな世の中なんだからと 自分をなだめてみる。 でも、すんごい便秘になってしまって、 センナ飲んでもすっきり出ないよう。 いつもなら。(以下自粛) 下痢になって電車に乗れなくなるのが怖くて 加減して飲んでいるからかなあ。 食べ過ぎないように気をつけなくちゃ。 こういうときに食べ過ぎると 腸が引きつれるように痛むからね。ぐしぐし。 何からやっていいのかわからず、 仕事の効率もいまいち。 帰りなんかは電車のダイヤが乱れていて なかなか帰れなかった。 アンラッキーな一日だった。 ま、でも、まじめに働けたからよしとしようっと。
帰宅して仕事する前に ご飯を食べながら「恋は戦い」を見た。 毎回おんなじ感想ですびばぜん。 豪くん(ソフィアの松岡君がやってる役っす)かわいいよう。 牛丼屋での告白シーンなんか笑い死んだ。 なんか、これDVD買っちゃうかも。 とかいってそんなこと言ってた「恋ノチカラ」はまだ買ってないけどね。(笑) だって熱が冷めたころに発売になるんだもん。
読書メモ:若竹七海「八月の降霊会」半分くらい。 う、本格なのね。たぶん密室なのね。 登場人物の名前って、昔はこういうのが好きだったけど、 今は平凡っぽい方が好きになってしまった。 どうしてかなあ。 ちょっと大人になったのか?わし。
久しぶりに接骨院に行った。 首や背中の骨だけじゃなくて、 骨盤までずれているといわれた。 ぎゃー。 やっぱりこたつで図面描いちゃ駄目? でもでもでも、家でもやらないと終わらないし、 寒い日は事務所に行きたくないよう。(最低) 仕事といえば、 あんまりスケジュールに余裕がないのを忘れて、 のんびりやってしまった。 日程には余裕があるけど、大きい物件で図面に苦労するってのを 計算してない。 駄目じゃん。。。。。 まあ、明日からはがんばろう。 (っていう明日が来たことはないかも)
最後の弁護人のビデオが溜まっていくよう。。。。。 なんか休日に余裕がないんだもー。
読書はなし。 接骨院に行ったけど、目と手は完治せず。 楽にはなったんだけど。
そんなわけで、行きたくなくて腹の調子までおかしくした 導入講習の仕事の日がやってきた。 早起きして、余裕を持って電車に乗り、 バス乗り場までやってきた。 あんなに注意されたのにバスを乗り間違えた。 お客さんに「赤か緑のバスに乗りなさい」と言われたのだけど、 どこが赤や緑なのかわからず、 バス停だけ確認して飛び乗ったバスが、 間違ったバスだったのだ。 私にしては珍しく、 途中で「何かおかしい?」と気づいて青くなった。 もしかして方向音痴じゃないかもーと自画自賛しつつ、 気づいたところでバスを降りたのだけど、 降りたところで途方にくれてしまった。 バスの時刻表がすかすかなのだ。うう。 タクシーも見当たらない。 どうしよう。。。。。。。。 そんなわけで、お客さんのところについたのは 予定時刻より1時間遅れだった。 商談とかだったら、間違いなく不成立になる。 二十歳そこそこの新米ならいざ知らず、 三十こえたオババがどう言い訳したって醜い。 でも、お客さんが電話の印象よりは気さくな方で、 なんとか無事に仕事は終わった。 だけど、本当にごめんなさい。>D設計様 馬鹿丸出しのせいか 「横断歩道をちゃんと渡って帰りなさい」なんていわれてしまった。 なさけないったら。
無事に終わったら、なんかほっとして、 うっかりヨドバシカメラによってしまった。 MOを買いにいったのだけど、 現金が足りなかったので、 フラッシュメモリを買ってしまった。 引越し控えてるのに、 予定外の買い物なんかして大丈夫だろうか? いいか、もう買っちゃったもーん。
読書はなし。 バス便ではよめましぇん。。。。。
朝、いきなり電話がかかってきた。 本日入っていた導入講習の仕事を お客さんが 「雨だから延期したい。」というのだ。 いやな仕事は早く終わらせたいのだけど、 確かに雨風の中、知らないところに行くのは面倒なので、 ご厚意に甘えることにした。 社会人がこんなんでいいのか? しかし、行かなくてはいけないといういやーな気もちを 一日引きずることになり、 便秘で腸がひきつれるように痛んだ。
引越し先の電話工事と、 大家さんへの電話は完了。 でも、掃除がじぇんじぇん進みません。ぐすん。
読書はなし。 仕事してないのに目が痛いよう。ぐしぐし。
引越しの見積もりを頼んだ。 何をするのかわからないけど、 きっと部屋を見にきたりするんだろうと思ったので、 慌てて片付けはじめた。 でも、まだ途中ってところで引越しやさんがきてしまった。 とってもとっても恥ずかしい。(涙) 確定申告も終わってないし、なんか仕事がぎりぎりまで忙しそうなので、 荷造りも頼むことにしてしまった。(おい、こら) だって1万ちょっとしか変わらないんだったら、 その時間に仕事したいもん。 こんな私は女としてやっぱり終わってる? さすがに下着とか月一用品はいやだなあって思ったら、 見られたくないプライベートなものは 自分で荷造りができるそうだ。 もう来週にはダンボールが到着する。 それにしても、引越しやさんって有名どころに頼むと高いよう。 ネットでいくつか見積もり出してもらったんだけど、 結局一番高いところになっちゃったっす。 経費で落とせないかなあ。(最低)
読書メモ: 若竹七海さんの本が面白かったらミスコンに行ってみる計画発動。 っつーかミステリ読みじゃないくせにって この日記を見た時点で嫌がらせメールがたくさんくるかも。。。。。 私のことを知らない人がほとんどでも、 スタッフ1名ぐらいに異常に嫌われてるからな。わし。 あいつを無視しろって根回しされたらどうしよー。 ってそんな暇な大人いないよね。きっと。 図書館で5冊ばかり若竹七海さんの本を借りた。 ホラータッチのは情報によるとよさげなので楽しみー。
先週月曜日締め切りの仕事がようやく終わった。(最低) まだ、仕事をいくつか抱えているのだけど、 進められそうなものは今のところない。 でも、ここでナマケ癖がつくと大変なので 確定申告の準備を始めることにした。 引越し前に確定申告も終わらせたいので、 帳簿を見直し始めることにした。 帳簿、なんでこんなに間違ってるんだろう。。。。。。 事務の仕事って結構大変なのん。 4月半ばまでやって力尽きた。 そういえば、会計ソフトもノートパソコンで使えるようにしなくちゃ。
読書メモ: ストラウブのミスターX再開の予定だったのだけど、 本を忘れて外出してしまって 「おんな飛脚人」を買ってしまった。 連作短編集でかわくてほのぼのしたお話かも。
ドモホルンリンクルの無料お試しセットを 郵便局にとりにいった。 あけてみたら、使い方のビデオまで入っていた。 それにしても化粧水一本1万円っすか? お手入れは7ステップっすか? 私には絶対無理。 化粧水塗るのすら忘れるのに。。。。。(駄目すぎ)
今週の月曜日が締め切りだった仕事がまだ終わらなくて、 夜中の2時まで図面描いているような馬鹿な生活を改める方が ドモホルンリンクルよりも先だと思うこのごろ。 ぶすだけど、隈ができないことだけが自慢の私の顔がー。ぎゃーーーー! こうして老けていくのね。しくしく。
読書メモ: ストラウブの「ミスターX」を再開してみた。 あんまり覚えてないので最初から読み返すことにした。 最初の方は何度も読んでいるので だんだん目が滑らなくなってきた。 征服は近い?
朝、駅に向かって歩いていると、 「激安50円より」と書いてある自動販売機が倒れていた。 駐車場のすみにおいてあるから、 車がやったのかなあー。 人の力で倒すのはちょっと難しいよねえ。 そういえば、いつだか信号機が曲がっていたことがある。 乗用車の屋根も届かないし、人なんか届きそうもない。 あれは一体誰がやったんだろう。 トラックとか大型車だよね。きっと。 翌朝、おまわりさんが立ってたもん。。。。。
それはともかく、月曜にめちゃくちゃ憂鬱な仕事が入ってしまった。 人の話を一切聞かなそうなおばさんに 某ソフトの導入講習をしなければならない。 あまりにも憂鬱だったので、 帰ってから「恋は戦い」とかいうドラマに見入ってしまった。 聞きながら仕事する予定だったのに。うう。 なんかソフィアの松岡くんに惚れそう。 繰り返し言うけど、本当は嫌いなんだから。 でもねでもね、役柄がストライクの一つの形なのん。
読書メモ:大石圭「呪怨」読了。 誰も勝てなかったわけね。 それはともかくNHKで金曜日にやってる飛脚の時代劇の 原作本を読みたいよう。 外れだったら、ちょっと悲しいので躊躇してるのだけど。
くそ忙しいのに仕事を抜け出してジムに行ったら、 12月のイベントのビデオを見たTちゃんとAさんに ないすばでぃなのねーといわれた。 ちなみにスレンダーな人への誉め言葉は 「スタイルいいねー。」で、 私のようなデブへのお世辞は 「ないすばでぃ」だと思う。 でも、お世辞とわかっていても、 でぶだから言われてるとわかっていても、 「ないすばでぃ」って言われると嬉しいかもー。(大馬鹿)
浮かれている隙にまたもや仕事が遅れた。 電話をなかなか切ってもらえなかった。(涙) Nさんなんかはこっちが出力で取り込み中の時に 電話の間に全て結論を出せなんていいやがる。 一言いってやりたい。 「そんなに自分ところの仕事で束縛したかったら、 ちゃんと金払えーーーーーーーー!」 会社員って、自分の会社の支払状況なんか知らないんだろうなあ。 首の危険はあっても、やっぱりいい商売だよね。 ま、私は定刻出勤も人付き合いも苦手だから、 その辺は偉いなあって思うけど。
読書メモ: 大石圭「呪怨」少し。 やっぱり怖くないー。 ビデオが怖いってことは「エルム街の悪夢」みたいな終わり方なんだろうな。 今の私が読んだら、日本人の作家の本で一番怖かった 小池真理子の「墓地を見下ろす家」も怖くないのかもー。 でも、再挑戦するのはちょっと怖いっす。
仕事は順調に進んでいるとはいいがたい。 どうしても自分で決めたノルマすら終わらない。 まず、某ソフトの偏心基礎のLTという入力項目がわからずに悩む。 (マニュアル家に置いてきちゃったのん) 事務所のおじさんに迷惑をかけたあげく、数時間で解決。(おいおい) そして、4回も変更になった物件なのだけど、 5回目も変更が出たのだった。 のろわれているとしか思えない。。。。。。 図面枠が変わったらしい。 しかも、3Aと用紙サイズに必要以上に堂々と存在する巨大図面枠データを、 DXFファイルで送りつけられた。 縮尺は4/1だ。 縮尺っつーのはさー、1/100とか1/50とか1/200で 図面枠だとしても1/1なんじゃないか?普通? で、まず1/1に縮小してみたのだけど、 字の大きさが変わらない。。。。。 つまり縮小した見た目は巨大文字がごちゃごちゃと固まっている わけのわからん図になってしまっているのだ。 ここで縮尺のウインドウに「文字も縮小」のチェックボックスがあるのに すぐ気づけばよかったのに、 それに気づくのに1時間近くかかった私は大馬鹿だ。 だって、このソフトもフリーソフトだからマニュアルないんだもー。 持っている解説本には載ってなかったし。(見つけられなかったのかも) そんなわけで、たぶん2時間以上のロスが生じて、 またもや作業は遅れてしまった。 ほんと、どうして私ってこんなに馬鹿なんだろう。(涙) さすがに泣きたくなった。
読書メモ: 大石圭「呪怨」半分くらい。 ビデオは怖すぎて発禁になったそうだけど、 本で読む分には最初の半分はあんまり怖くもない。 でもでもでも、引越し先がなんともないことを祈っちゃうかも。 霊感ゼロなんで危険を察知できないもん。
その日の夜にやり直すとわかっているデータを 途中で納品してくれと言われた。 間に合わなかったから仕方ないけど、 問題はデータだけでなく手書きや手計算部分も 仮のデータのままで作らなくちゃいけなくなったのが悲しい。 この時間に他の仕事をしたかった。。。。。。 なんかもう頑張りたくないよう。ぐすん。 そんな時にも新しい仕事の打診がきて、 調子よく応対してしまう自分がちょっと憎いかも。 今、仕事があるだけでも恵まれているほうなんじゃないかって思う。 いくら嫌いでも。。。。。。
帰宅してからは仕事をする気力にもなれず、 借りてきたビデオを見た。 年末のジムでのイベントを撮ったやつだったりする。 先生かわいー。(馬鹿) みんな派手でおもしろいー。 そして、やっぱりもうちょっと痩せようって思った。
読書メモ: エルロイ「ハリウッド・ノクターン」読了。 「甘い汁」っていう短編がめちゃくちゃ好きだ。 エルロイらしからぬ甘さがなんとも。 でも、甘さの対象は女性でもラブストーリーでもなく 犬だったりする。(大笑) バスコーだかバーコ、かわいいよう。
公団住宅の手続きに行った帰り、 スカート履いてるのに、 足をちゃんと閉じないで電車で爆睡してしまいました。 きっと口もあいていたに違いありません。 ぐしぐし。 でも、だいぶ寝不足が楽になりました。 結果オーライってことで。
キムタクのドラマをつけてみたのですが、 仕事でトランス状態に陥っていて、 画面は一切見られませんでした。(馬鹿) 「ぶっちゃけうんぬん」っつー台詞がやたらと多くて、 頭にきてしまいました。 おかげで眠気が覚めました。
読書メモ: エルロイ「ハリウッド・ノクターン」少し。 ブラック・ダリアのリー・ブランチャードが出てくる短編を二つ読んで、 ちょっと満足。 けっこうこのボクサーあがりの刑事好きだったんだよねー。
夜中にメールチェックをしたら、 日曜日中に6棟現場を納品しろという遠まわしの脅迫(嘘です)メール。 まだ2棟しか終わってないけど、 日曜日は公団の手続きにいかなくちゃいけないよう。うー。 というより一睡もしないでやっても、 1棟が限界だけど連日の寝不足で徹夜は無理っす。 (すでに気持ち悪いらしい) さすがに泣きたくなったけど、 諦めてもらうことに決定。(最低) 諦めてもらうなんて平気で判断できるなら、 まだまだ頑張れるな>自分 っつーか水曜日納品のやっかいな仕事もやばい状態だしー、 今日中にファックスしておくべき仕事も忘れて帰宅してるしー。 めちゃくちゃじゃーん。
読書メモ: 目が痛いよう。ぐすん。 なのに帰りに本屋によって(12時までやってるんだもー) 「地震に強い木造住宅パーフェクトマニュアル」なんか買ってる私は馬鹿っすか? この本の前の版、まえがきしか読んでないのに。。。。 今度こそ、理解できなくても通して読むぞ、と。
神戸の震災から何年目でしたっけ? NHKで災害対策の番組をやっていたので、 仕事しながら見ていました。 実家は、地震の時に間違いなく倒壊する家屋です。 増築まで昭和56年より前だし、 最初の増築でただでさえ少ない筋交いをとっちゃったらしいです。 それに土台は一部シロアリにやられてます。。。。。。 そんなわけで、途中から仕事そっちのけで見てました。(大馬鹿) 耐震補強をまともにやっていたら、 費用も時間もかかってすすまない。 それならば、住んでいる人が死なない程度の補強を 取り急ぎ行うということと、 実際災害が起きた時の救助についての技術のことをやっていました。 それにしても、災害救助に使う地図がなんちゃらって技術のソフトが 自治体によってばらばらで、 隣同士の市でも連携プレーが危ういという現状が いかにもお役所の仕事だよなあなんて思ってしまいました。
読書はなし。 寝不足だと電車に酔っちゃうのはなぜでしょう。 ぎもぢわるいよう。 こういうときに走ると?年前のような大怪我になるのだな。 気をつけよう。
正月からやっていて、まだ半分以上残っている仕事に、 振り回されている間に、 もう一つの締め切りがピンチになってました。 確か火曜日に提出したいとか聞いていたような気がします。 火曜日に提出するってことはですね、 月曜日には相手先に納品済じゃないと駄目ってことです。 日曜日はまた引越しの手続きに出かけて一日潰れるので、 まる2日しかありません。 いくつもチェックが間に入るから、 本当は今日中にだいたい完成した図面を 相手先にFAXしておかなくちゃいけなかったんです。 これを考えているのは既に夜ってことが駄目すぎです。 私のあてにならない作業工程に関して、 さばを読んでもらっていることを祈ります。(いいのかよ) とりあえず、帰宅してご飯を食べてから、 すぐノートパソコンを立ち上げて作業を始めたんですけど、 とんでもないピンチに陥ってしまいました。 正月からCADソフトをDOS版からWIN版に変えたのですが、 任意の斜め部分につける寸法線の描き方がどうしてもわかりません。(号泣) そんなわけで午後2時までかかって1枚半しか図面は描けませんでした。 ピンチが長丁場になるとわかっているので徹夜をするわけにもいかず、 諦めて寝ました。(おい、こら)
図面描きながら楽しみにしていた「恋は戦い」をつけていたのですが、 レビの画面はほぼ全然見てません。 くそー。ビデオにとっておけばよかったよう。
読書メモ: エルロイの「ハリウッド・ノクターン」をほんのちょびっと。 わたくし、エルロイワールドに浸るには、 記憶力が悪すぎなんですけど、 雰囲気だけに浸っても読者としてOKっすか? あ、でもジョニー・ストンパナートとラナ・ターナーと ミッキー・コーエンと彼のブルドックくらいは覚えてました。
2日からやっていた仕事が、 本日4回目の変更となりました。(号泣) 他の仕事も忙しいってのにどうしてくれよう。 ここで「なめるな、こらぁ」と怒鳴れただけで、 どんなにすっきりすることでしょう。 でも、今は稼がなければならないのでぐっとこらえました。 イライラするのでまたチョコレートを食べてしまいました。 高温期だから太りやすくなってるのに何やってるんでしょうか。 ストレスが治まるならそれもありってことにしましょう。(おい)
せこい企み① 引っ越す前にやってみようかと思っていたことがありました。 それはドモホルンリンクルのお試しセットを入手することです。 もしかしたら、引越し後にももう一回手に入れられるかもしれないしー。(馬鹿) そんなわけで、申し込んでみました。
せこい企み② 中学生のころからの一番の親友の家も今はBBフォンになっているそうです。 無料を満喫すべく、彼女と長電話しました。 なんか得した気分です。 (っつーかしゃべってる間に仕事しろー!>自分)
読書メモ: 岩井志麻子「楽園」読了。 死のにおいってそういうことなのね。 ちょっとベトナムに行きたくなりました。(そういう小説じゃありません)
ビール酵母の錠剤を飲んでいる。 ビタミン強化してあるものだ。 一日分のほとんどのビタミンB郡の摂取量は500%だそうだ。 なのに、口内炎が痛くてチョコラBBも飲んでいる。 これもよく見るとビタミンB郡がやたらと入っている。 ふと気づいたのだけどビタミンBも過剰摂取はよくないんじゃなかろうか? と飲み終わってから気づくことの繰り返しだ。 馬鹿かも。 っつーか、本当に馬鹿。
帰宅して、こいつはどうかね?と思ったのに 「お義母さんといっしょ」なんぞを見てしまう。 このドラマ、案外面白いけどうるおいが全くないかも。 麗しい俳優さんが一人もいないよう。(馬鹿)
読書メモ: ハーバート「奇跡の聖堂」読了。 これ、ものすごくB級くさいけど結構面白いっす。 最後はどろどろべちゃべちゃにぶすぶすを含むし。(馬鹿) 読み終わったので、岩井志麻子さんの「楽園」と 同じ角川文庫の大石圭さんの本(題名忘れたのん)と エルロイの「ハリウッド・ノクターン」購入。 ハリウッド・ノクターンはLA4部作の外伝みたいな短編集らしいのだけど、 ちゃんと覚えているかなあ。自信ないかも。
2003年01月13日(月) |
ボブ・サップと岩井志麻子さん |
引越し計画に頭を痛める一日。 っつーか悩む前に部屋を片付ろってば。
悩みながらテレビ三昧なのが情けない。 まずは熱烈中華飯店。 面白くなりそうだけど、随分あちこちわざとらしいかも。 でもキャストがかなり好きなのでもう一回ぐらいは見てみようっと。 あとは高校教師をちょびっと見たところで時間切れ。 うー、藤木くん、もっと髪長い方が好きかも。。。。。 まなみしゃんの言うとおり、ソニンちゃんだけがかわいい。(馬鹿) 夜になってからは、 フレンドパークという番組にボブ・サップと武蔵が出てるのを堪能し、 偶然見た爆笑問題の番組に岩井志麻子さんが出てるのを見て狂喜する。 志麻子さん素敵すぎるー! 角川ホラー文庫で出たばかりの「楽園」、早く買わなくちゃ。てへ。
読書はなし。 なぜかここで思い出したのだけど、 ヤフーBBを無料期間だけ使ってみることにした。 工事は金曜日に終わったのでつないでみたら、 意外と簡単だった。 ADSLの設定に異様な恐怖をいだいていた自分が馬鹿みたいだったかも。 それにしても、都会っていいっすねー。 パワーのあるマシンじゃないのにものすごく快適。 とりあえず引っ越すまでの間、堪能させてもらおうっと。
本日は早起きして部屋探しに行った。 歩いて疲れた。 なんと2日目(実質一日目っすね)で決めてしまった。 後悔しても知らないよー。>自分。(笑)
それはともかく、夜ぼーっとテレビを見ていたら、 おしゃれ関係に阿部ちゃんが出ていた。 足長いし、スタイルいいし、感じよくてかっこいー。うー。 足組んで座るのは、 足が長くないとじつはさまにならないってことがよくわかった。 安部ちゃんが出る「最後の弁護人」というドラマが とても楽しみ。水曜日からっすね。メモメモ。
読書はプレジデントっつー雑誌。 うーん、私は人生の成功者にはなれそうにないな。
部屋探しの予定だったけど、 仕事がどうしても終わらず、 現地に到着したのが午後3時。 まともに回れるわけはない。(涙) 強引に二つは見たのだけど、 最後の一つは暗かったうえに、 電気が通ってなくて何も見えなかった。 変なところに段差があって、危険なことだけはよくわかった。 うー、どうして仕事とプライベートって 一緒に忙しくなるんだろう。謎だ。
読書はハーバート「奇跡の聖堂」上巻読了。 だんだんホラーらしく危険な予感がしてきた。
2003年01月10日(金) |
冬は気温とやる気が比例する |
今日は暖かかったので仕事が捗った。 冬は気温とやる気が比例するらしい。(馬鹿) 昼にうっかりたる酒をいただいてしまったイキオイもあって、 最近にしては真面目に働けた。 だいぶ仕事モードになってきたじゃんって思ったけど、 また連休なんだよなー。(駄目すぎ)
帰宅してから、「恋は戦い」なるドラマを見る。 海外の人気ドラマのぱくりらしいし、 特にいいところもないけど安心して見られるかも。 本上まなみちゃん、かわいいー。 あと、本当は嫌いなんだけどソフィアの松岡くんもかわいい。 「美女か野獣」は松嶋菜々子ちゃんが嫌いなのでパス。 彼女が嫌なのは鼻の下の縦線がどうしても気持ち悪いからという じつにどうでもいい理由だったりする。 福山くんは好きなんだけどね。
読書メモ: 乙一「さみしさの周波数」読了。 うう、可愛すぎるーーーーーー。(それだけかよ) 悲しいお話が多かったのだけど、 しばらく新作が出ないかもというあとがきが私には一番悲しい。 あと、ハーバート「奇跡の聖堂」少し。 心臓の下6インチに突起物? どんなのだろう?
やたらと電話とファックスが来て、 どれから手をつけていいのかわからなくて仕事進まず。(涙) しかも、今日に限ってお客さんの電話長すぎ。 会ったこともないのにやけに馴れ馴れしい。 ま、いいか。 フレンドリーな方が仕事楽だし。(おい)
ちょっとパニックになって、 悪いくせも新年早々復活した。 それはいらいらすると狂ったようにチョコを食べる。 時々目をつぶって、 「全然、大変じゃない。大丈夫大丈夫」とぶつぶつつぶやくことによって、 1箱一気食いはなんとか回避した。 いつも思うことだけど、 ほんと私は社会人としていかがなものか。 まともな大人になれる日はどうやら一生来そうにない。
読書メモ: ジェームズ・ハーバート「奇跡の聖堂」少し。 ルルドの泉っぽい事件が、どうやってホラーに発展するのかなあ。 わかるようなわからないような。 乙一「さみしさの周波数」購入。わーん、本買ってる場合じゃないのに。。。。。
テレビをぼーーーーっと見ていたら、 楽して痩せるとかいう特集がやっていた。 グレープフルーツ嗅ぐだけで本当に痩せるのかなあ。 ちょっと試してみたいかも。(大馬鹿) でも、昼食の前に仕事場でかいでいたらあやしいよねえ。 朝と夜だけじゃ駄目?
早めに帰宅したので(仕事しろー>自分)、 「お義母さんといっしょ」とかいうドラマを見てしまった。 さ、裁判っすか? やーん、どろどろになるんだったら怖いよう。 あと、題名は忘れたけどくさなぎくんと矢田あきこが 出てるドラマもちょびっと見た。 これ苦手ーーーーー。 妙に恥ずかしくて途中で挫折。 それに私は母を癌で亡くしているから、 途中で「そんなの嘘だ」って怒り心頭になるかも。やめとこ。
読書メモ: ジェームス・ハーバート「奇跡の聖堂」少し。 まだ海のものとも山のものとも。。。。。 山下和美の「天才柳沢教授の生活」の14?19巻購入。 久しぶりに読んだけどやっぱり好きだなあ。
年末の問い合わせの答えをようやく役所にもらった。 衝撃の内容だった。(涙) 私って役立たずの設計屋かも。。。。。 ってわかりきったことで落ち込む。 もうどうしたらいいのかわからないよう。 まあ、本能的に危険を感じる物件だから、 役所のいうことももっともなんだけどねえ。 いうことはもっともだけど、 問い合わせてから2週間以上も待たせて、 駄目だしされても、こっちは本気で困る。 納期の都合もあるってのに。。。。。 もうあのお客さんから仕事もらえないかも。 急ぎとせかされて、正月がなくなった元凶の仕事も、 駄目だしの返事をまったくもらえないし、 新年早々ついてないっす。
帰宅してから、「いつも二人で」なるドラマを見た。 たまには女の子らしく王道ラブストーリーなるものに浸ろうと思ったけど、 つまんないー。 坂口くんも松たか子もかわいいのに色気を感じないのはなぜ? でも、柏原くんはちょっとだけいいかも。(馬鹿)
読書メモ 京極夏彦「百鬼夜行?陰?」読了。 ゆっくり読める怪談というか短編集。 最初の「小袖の手」が一番好きだ。 最後のは「うぶめの夏」につながるお話なのね。 「うぶめの夏」しか読んでいない京極堂シリーズだけど、 やっぱり全部読もうっと。
昨日買うはずだった蛍光管をやっと買った。 またもや色を間違えた。 3つの違う色の蛍光管が装着された照明器具を見上げて、 つくづく私は馬鹿だと思った。 うー、やさしい色じゃなかったのね。 今回のだけやけにオレンジっぽくて不思議。。。。。
明日からは本格的に引越し準備にかからなくてはいけないなあ。 家を片付けるのもものすごく面倒で嫌なんだけど、 仕事場のおじさんたちにはなんていったらいいのか気が重い。 っていうのは、最近仕事場でプロッターを共同購入して、 今月まで分割払いしてるのだ。 それを使っていないならいいけど、 私は使い込んでいるほうになっていると思う。 それに、今後もしばらく借りにくる予定だから、 分割払いに加わることをおじさんたちに気兼ねさせたくない。 ま、それどころじゃない懐事情なんだけど、 お世話になっていて、これからもお世話になるなら、 お金のことでこれ以上不満をもたれるのは心外だもん。
読書はなし。
2003年01月04日(土) |
こっちのMOもアウト? |
午前中エアロビをやりにスポーツクラブに寄ってから仕事場へ。 図面の残りを仕上げてから、メールで一棟分納品しておく。 日曜日休めそうにないなあ。このペースでは。(涙) 誰もいない仕事場はとっても寒くて、 図面を描いている手がかじかんでくる。 うー、図面自体は手描きの作業じゃなくてよかったかも。。。。。 ファックスにいろいろ書き込もうとしたら、 手がいうことを聞かなくて、 汚い字がますます汚くなってるじゃん。 夕方、納品してから、気が進まないながら、 新しくつけたMOドライブでバックアップをとろうとしたら、 またもや固まってしまった。どうして?(涙) いるものだけその都度フロッピーで取り出すしかないってこと。 嫌だよう。 MOドライブがやっぱりおかしいのに、 新しい方(っていても2年か3年前のだけど)のマシンにつける USBのMOドライブを物色しにいってみたけど、 時代は変わってしまい、 ヨーカドーなんぞにはおいてなかった。ぐすん。 秋葉に行かないと駄目かい? もうMOの時代は終わったのね。。。。。 でもさー、離れた場所の二つのマシンでデータを頻繁に行き来させる場合、 いまだにMOが楽なんだけど駄目????? だってさー、CD-RWって古いマシンだと読めなかったりするじゃん。 いちいちRに焼いてその都度廃棄ってのも無駄な気がするんだけどなあ。 ちょっと悲しい夜だったので、 新年初の暴飲暴食っす。 翌朝、+200g。うう、気をつけなくちゃ。
読書は本を忘れたのでなし。
仕事していたら、肩こりと腰痛が酷くなってしまった。 あんまりにも痛いので休憩だと自分に言い訳をして、 ジムに行ってエアロビをやってきた。(馬鹿) どちらにしろ、仕事場に用事があったし。 帰りに買い物しようかと思ったけど、 あんまりにも寒くて嫌になったのでそのまま帰宅。 今年は福袋で無駄遣いしないで済みそうな予感。 どうして、毎回痛いめにあっているのに 買うのをやめられないのだろう。不思議だ。 無駄遣いしないで済んだのはいいけど、 蛍光灯と年賀はがき用ファイルをまた買い忘れた。
本日の進歩: ・A氏より譲ってもらったMOドライブ(いまどきスカジーだぜい)を 仕事場のパソコンに取り付け完了。 ・職場より、お歳暮を家に持ち帰る。
明日の目標: ・今やってる物件だけでも終わらせること。 ・次の物件に手をつけること。 ・古いパソコンの図面データのバックアップをとること。
さてどうなることやら。
読書はストラウブ「シャドウランド」読了。 うー、自分の馬鹿な頭がのろわしい。
になっちゃいました。(涙) でも、仕事場があんまりにも寒いので、 家のノートパソコンでひたすら図面を描いてました。 インフルエンザ疑惑にかまけて、 一週間以上真面目に働いていなかったので、 ナマケ癖がついちゃって、じぇんじぇん進みません。 お客さんからは催促のようにメールで図面枠が送られてきました。 やりたくないので、 セレロンではすっかり役立たずになった筆まめ12を諦めて、 データを筆王にうつしてみたり、 手帳の住所録を整理したり、 現実逃避ばかりしてしまいます。 A3対応のファックスとプリンタの複合機の値段を見て、 自分を奮い立たせてみるんですけどねえ。ぐしぐし。 夕飯は久しぶりにカレーを作りました。 だって、引越しの荷物に買い置きのルーを入れたくないですもん。。。。 京都の金時にんじんが安かったので入れてみたんですが、 辛口のカレーが激甘になって仰天でした。(馬鹿) このカレーが甘かったのはにんじんのせいなのか、 それともバーモントカレーは辛口でも甘いのか、 謎はふかまるばかりです。
読書はストラウブ「シャドウランド」少し。 馬鹿もんの私には意味がわかりづらいでし。(涙) 癒しの力を持っていても、善人とは限らないのねん。
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
それにしても元旦って暇ですねー。 テレビもあんまり面白くないし。(特番が嫌いらしい) 暇だったのでラオックスに買い物に行っちゃいました。 本日のお買い物はハムナプトラとハムナプトラ2のDVDです。 弟に頭文字Dのタイピングソフトのセットがあると聞いて、 とても欲しくなってしまったのですが、 ここのお店には売っていませんでした。 うう、高橋りょうすけのタイピング最速理論が欲しいよう。(馬鹿)
夜は近所のおたくで夕ご飯をご馳走になりました。 そこの家でなぜかワールドカップの代表DVDなんぞを見てしまいました。 トルシエ監督って見た目より随分暑苦しい性格だったんですね。(失礼すぎ) ヒデって意外とチームメイトにもフレンドリーかも。 もっとイチローみたいに嫌なやつかと思ってました。 (う、イチローファンの人ごめんなさい。。。。。)
読書はなし。
|