具合が悪い私と 熱があるのに元気なあー。 そして両方に気をつかわなきゃいけない おとうさん。
一番かわいそうなのは お父さんなのかもな。
そう思って 夕方スロッタータイムを。 おこずかいでがんばってくださいな。
明日あーを連れて 病院行ってこよう。
今日はお父さんお仕事
どっか遊ばせにいこうかと思ったが あーの鼻水がひどいうえに 咳もちらほら。 私はもっと重症で頭痛がひどくて 出かけるどころじゃない。 なので お父さんが帰ってくるまで 二人で家にいました。
お父さん帰ってきて あーを連れて買い物に行きました。 夕飯と漫画本と買って帰ってきました。 その間私は一休み
夜
やはり4時頃起きたあー。 1時間遊ばせたけど 私が限界でおんぶして寝かせようとしたものの 30分おんぶしても効果なし。 私は激しい頭痛でキーッとなるし。 そんで寝たふりしてたお父さんが見てくれた。 (けんかになったけど) 私はそのままふて寝。 お父さんが会社行く時間に起きた。 起きてすぐにこのイライラの原因がわかった。
夜泣きと夜遊び それと私の体調不良のために 精神がずたずたに。 午前中はそれでも何とか起きて ベビーマッサージ教室へ。 人と会ってるほうがまだましかと思って。 でも何かを話そうとすると涙がでてきそうになる。 夜泣きの事も相談したけど 泣きそうになった。 隣であーは無邪気に遊んでいるのに。 日中こういう集まりに行くとこうやって遊んでくれる だから帰ってきたら お母さんべたべた状態になるんだろう。 それはわかる。 そしてそれに答えてやらないといけないのも。 でも最近はそれがひどくて 夜中に夜泣きするとしばらく抱っこしてないといけない。 寝る時間が本当にない。 抱っこは子宮の中のイメージがあるから 子供は安心するんだよと先生に言われた。 納得はできる。 でも体がついてこない。 肉体的に限界。寝かせてくださいってあーに何度もお願いしたりしてる。 母親失格なのだろう。 午後からは 誰にも会いたくない状態。 あーのことも可愛いと思えなくなってきた。 やばいやばい。 お父さんにヘルプ信号出す。 お父さん 早退までしてくれた。 そして少し私は眠る。 ちょっと持ち直した。 ありがとう。 あと友人よ、メールで励ましありがとう。 救われています。本当。
カンガルー教室
歩くのが楽しいあーには 今膝の上に乗って手遊びなどはできませんでした。 じっとしてないんだもん。 他の子はえらいなー。 教室後 Hさんちに遊びに行った。 モーツァルトやバッハやアインシュタインも見てたよ。 (そーいうビデオがある) その後ちょっと買い物に。 買い物中1時間はベビーカーで寝てくれたので 少しゆっくりコーヒーも飲んだ。
あーの身長を測った。 80.5センチ。 でっかくなったなぁ。 どーりで75のボディオールも小さく感じるようになったわけだ。 まだ着せるけどね(笑) 体重は10.5キロくらい。 体重はそんなに増えない。 10ヶ月くらいからそんなに変わんない。 もちょっと小さい赤ちゃんでいてもよかったのよ。
夜泣き最強 私の精神が壊れ始めました。
11時くらいから3時くらいまで あーはお父さんと遊びにいった。 私はその間寝かせてもらおうと思ったけど こんなときに限って眠れず 冬物出したり洗濯したり掃除したり。 雑誌も読めたけどね。
二人が帰ってきてから またマザーバッグがほしくなり 見に行く。 今のはショルダータイプで今までの中では一番気に入ってるが 公園や遊ばせにいくときに 手ぶらになれるバッグがほしくて。 ショルダー、いいんだけど かがむと振子のように落ちてきて 子にアタックかましそうになるから リュック型がいいかなぁと。
バッグを見に行ったのに 携帯をみてきたような感じになった。 新しい携帯も買おうと思うんだけど auにするかボーダフォンのままでいるか 悩んでる。 どうしよっかな・・・。
バッグは見に行っておきながら オクで落としてしまった。 それもお父さんには内緒だけど2品も・・・。
あ、この日記読むからばれちゃうね・・・。
お父さん 日中あーと出掛けたのは 訳があった。 夜、スロットに行きたいがためのような・・・。 小遣いでやる分にはどーぞご勝手に!(怒)
買い物に行った。 メインはお父さんのスーツ。 なんでも最近スーツを着る機会が増えたらしい。 出張も多いので スーツバッグやらネクタイやらワイシャツやら買った。 私は軽く羽織れるコート。 白いの買ったけど 汚れるの覚悟。 あーにまた洋服。 3点セットで2000円だからお得だけど。
また夜泣き。 私が狂いそう。
がんばって遊ばせてるんだけどなー。
大町ニューシティーの3階で遊んだ。 偶然Kさんと会う。 Kさんお向かいさんと一緒だった。 いい人だった。 私も近所のママさんと知り合いたいわ。 何人かいるけど 同じ地区であって近所というほどではないからね。 春からがんばって近くの公園に通おう。 春からね(笑)
お父さん 6時頃帰宅。 夕飯作れずお弁当買ってきてもらう。 最近このパターン多いな。 作る威力がもうないよ・・・。
相変わらずひどい夜泣き。 3時間くらいまとめて寝てみたい。
また日記ためちゃった。 しょうがないのでメモ程度に。
セリオンリスタとセリオンで遊んだ。 貸切だった。
雨が降ってたからかも。
サークルに行った。 今日は親子ビクスの日だった。 親子ビクスに参加したことない私は あーぐらいだとまだ無理だろうなぁ 参加しても無意味かなぁ などと勝手に思い 今まで親子ビクスの日はサークルを休んでいたのだった。 しかし 実際に参加してみて・・・ いい! 実にいい!
すっげーだるい。 これも夜泣きのせい。 本当に乳やめようかと思うが 一日に何度も何度もほしがるので やめられない。 乳出さずに何を出したらいいのか 今更ミルクなんて飲みやしねー。 試してみたけど 哺乳瓶がっつり捨てるし。
午前中は家事をするのにせいいっぱい。 午後から機嫌も悪くなってきたので 昼寝後に 公園へ散歩。 水飲み場から離れない。 ずっと蛇口いじってるし。 犬を見て すっげースピードで歩き出し 犬のところに行こうとしたが 転んで手が芝生について 泣いて嫌がっていた。
夜 はとさんとkapaさんが遊びに来てくれた。 ケーキ用意したけど それ以上のお土産をいただいてしまった。 生の鮭をさばく姿も見たよ・・・。 鮭、すーさんよ、ありがとう。 さばける人がいなかったら 持って帰ってくれといっていたが さばける人も一緒だったので すっごい助かりました。 これでしばらく鮭つくしだな。
午前中 「カンガルー乳幼児教室」 しかし 激しい夜泣き&夜遊びのために 起きれず 起きたら10時で 10時30分からの時間に 30分で用意する気力がなく おやすみした。
お昼前に 今度はサークルのために移動。 お昼をフードコートで食べようと (サークルはサンパル秋田が会場のために大町ニューシティの地下へ) 地下へ行くと 友達達がご飯食べていて そこに混じって昼ごはん。 離乳食なるものを作ってもほとんど食べないので 大人のとりわけが主になってきた。 今日はおにぎりを買って食べさせた。 そしてサークル会場の鍵を借り 準備 先週来たけど今週はこれない人や 今週から参加する人 友達から誘われて参加した人などもいたりして
グーチョコランタンファミリーステージのチケット発売日。 あーがちゃんと見て楽しめるかどうかはわからんが 公演日が土曜日だから 家族三人で行こうと思って。 しかし、昨日も寝なかったあーに 夜中も明け方もしばしば起こされて 泣かれて遊ばれて そしてまだ本調子じゃなかったしで
飲みすぎて撃沈。 もう死にそう。
今日は寝ていたいわ! と思ったが そうもいかなかった!
日中はおとうさん仕事のため いつもの平日のよう。 夕飯作りのための買い物にいったくらい。 買い物先では あーがカートに乗りたくないとぐずりだし カートを押させて買い物。 しかし寄り道ばかり。 周りに迷惑なので 早々に抱っこで買い物になりました。 米買いにいったんだけど 5キロでもつらく 2キロにした。 すぐになくなるだろう。
そして夜 帰ってきたほそさんにあーを預け 久々に飲みにいった。
夜中2時半から明け方6時まで起きて遊んでましたよ うちのお嬢さん・・・。 で、起きたのが10時。 こんな睡眠でいいんですか?
今日からサティの中に入ってるショップでバーゲン始まったと メールで教えていただき さっそく行ってみた。 ちょっと遊ばせ広場で待ち合わせ。 あーさん 遊ばせ広場は大好きなようで うれしそうにうれしそうに歩いて遊んでる。 で脱出もして 売り場もはだしでペタペタ。 ( ゚Д゚)ゴルァ-
ショップでは トレーナー、スカート、タイツを購入。 あー、また買ってしまった・・・。
午前中サークルへ。 こっちのサークルは主催者さんがしっかりしてるので いろんなイベントがあってすばらしい。 見習いたいが無理無理無理。
午後からお友達のうちへ。 リフォームしたてのすごくきれいなおうち! うらやましい~。 こんな素敵なおうちを見ると 一生賃貸!と決めた私だが 一軒家にもあこがれちゃうわ・・・。 ちなみに私 今まで1軒屋どころか 1階にも住んだことございませんの。 だから一生賃貸でいいやと思えるんだけどさ。 経験ないからさ。
朝起きると クリスマスツリーは無残な姿になってます。 毎度毎度・・・ どうしたらいいのだよ。 おまいらよ! 100円ショップで買った 白い星のフワフワの飾りは8個あったはずが 1個もない状態に。 どこに隠したんだ おまいらよ! ねずみじゃねーぞ!
断乳 マジでちょっと考え中。 最近ご飯食べないで 乳ばかりほしがるし。 乳首も痛いし。 夜泣きもするし。
ハイハイ姿はもはや見ることはできない。 ハイハイ時期にハイハイ姿をいっぱいムービーに残しておくんだったなぁ。
あーさん 結構前から 指差し指示をする。 食べたいものやほしいものを指差す。 これが指示したものがわからないと うるさいうるさい。 私を指差すときは パイがほしいとき。 そして 「バイバイ」「ママ」は言えるようになったらしい。 バイバイはババイ ママはマ・マだけど。 ママは多分私のことなんだけど 私は自分で「ママ」といった覚えはない。 しかし お父さんが一生懸命 「ママ」「パパ」と教え込んでいたので そのせい。 ママ=まんま ではないか?と思ったが マンマも私はいった覚えがない。 「ごはん」とちゃんと言ってるし 食べ物にむかって ママとはっしてるのも見たことない 私に向かって「ママ」といってるから 私のことだ。
多分。
きっと。
そう思いこみたい。
午前中 「カンガルー教室」 手遊びやパネルシアターなど面白いことをたくさんやってくれた。
だけど あーさんご機嫌斜め。 歩き回ってるか 私に張り付いてるだけで 手遊びもやってくれなかった。 ガックシ。
午後から新しく作ったサークル 初日。
三種混合の1回目は6月にやってたんだけど その後いろいろ体調悪かったり 集団予防接種を優先したりで 2回目はここまで伸びてしまった。
健康診断や予防接種の時に通っている 病院はいつもすごく混んでいる。 予約制なのだが 予約がとれない。 今回も31日に受けたかったが予約がいっぱいで この日まで伸びてしまった。
あーさんの医者嫌いはどんどんエスカレート。 ぎゃーぎゃーどころが 嗚咽をはっしてまで泣いて泣いて泣いて泣いて。 注射の痛みなんてわかんなかったんじゃねーの? 「もしもしだよ~」と問診からウギャーウギャーだもん。 殺されるーっていきおいでした。 終わってからもダメージからなかなか回復できず。
一応次回の3回目も予約してきたけど 4週間後まであいてなかったので 1週間後にしようと思った インフルエンザは別の病院に行くことにした。
おとうさん休みでした。 あーさん昨日は12時近くまでねばり 明け方も何度も泣いて起きてを繰り返し 結局10時頃起きたみたい。 おとうさん9時に起きてて あーと遊んでました。 私は明け方の泣きで眠くて眠くて 11時まで布団にいました。 なんだか時間がずれてきてますよ。
午後からぶらりとお出かけ。 公園で噴水を見たりしました。 すっげー寒かった。
ショッピングセンターも行き
歩いてくれるようになったら 楽になるだろうなぁ・・・ と思いながら カート嫌いのあーを抱っこして 買い物していたものだ。
・・・
パンダ広場にいってみた。 (秋田市主催のやつ) どんどん参加人数が増えてきてた。 あーさんはずんずん歩いて歩いてひたすら歩いて 遊んでた。 人形劇とかいろいろやってたけど ほとんど見ないで ひたすら歩くのみ。 それでも楽しそうだ。 何度も顔を見てたけど あっちからはまったく挨拶してこない人って 結構いる。 そんな人にでも 一応これからはコンニチハって挨拶しようと思う。 向こうは覚えてなくても一応。 じゃないと感じ悪い人になるし サークルやるんならそれじゃいけないし。
サークルのチラシを作って 昨日支援センターに明日のパンダ広場に置いておいてくださいと 渡してきたので はけるかどうか見てたけど すべてなくなったのでまずはよしとしよう。 これで参加人数が増えなくても 私のすべきことはやったということで。
天気も良かったし この間 おとうさんと三人でいったら ちゃんと見て指差してアイアイウウーとか話してたし 私は年間パスポートだしで 二人で動物園に行ってきました。
午後から行ってきたんだけど
何気にふとカレンダーを見たら 今日の欄に 「乳幼児教室」と書いていて すっかり忘れてた!!と あわてて準備をし出かけました。
あーさん 昨日は9時前に寝たので 4時くらいに起きて 私を起こそうとしていました。
天気が良かったので 動物園に。
平日の暇なときには よく動物園に行くのだが 日曜に動物園に行くのは あーがお腹にいたとき以来。 やっぱり人が多いね。 平日はほんとガラガラなのになぁ。
お弁当を作るのも面倒だったので あーのご飯だけは作って 私らはマクドナルドで買ってきたものを食べる。 芝生にシート敷いてと思ったが 平らなところがなかったので (傾斜があるところばかり) あいていた東屋に陣取り お昼を食べる。 ベビーカーに座らせて食べさせられたので 結構良かった。 今日もあーさんは歩いていたが さすがにずっと歩かせるわけにもいかないので ベビーカーに乗せたり お父さんが抱っこしたりして 見て回った。 動物のことはちゃんと見てるようで 指差しながら あーうーおーと何かを話してました。
おとうさんお仕事。
なので あーさんと公園に行ってみた。 大きい公園なので 公園デビューとか関係ないし。
歩かせようと思ったが 2,3歩歩いて 手をついたとき 芝生のうえだったので すごく嫌がり 泣いて抱っこを求めてきた。 芝生嫌いかー・・・。
何とかなだめて お散歩再開。 また転んで手をついたが 手をついたところはコンクリート。 コンクリートはどうかというと つめを立ててガリガリを音を立てて遊んでいた。 これは私がやめて欲しいと思った。
枯葉を指差して あうーおうーと何かをいっていたり 結構楽しそうに遊んでいたが 散歩中のおじいさんが 声をかけてきたときに 号泣。 人見知りなくなったわけではないようで いまだにおじいさんおばあさんは苦手のようです。
|