あーさん 朝から鼻水ダラダラ。 あー、とうとう風邪ひきましたか。 今回は健康時期がちょっと長くて安心してたのにな。 とりあえず個人病院へ。 待ち時間の少ない12時ちょっと前を狙っていってみた。 案の定待ち時間殆どなし。 だって受付12時までだもん。 うちは小児科ジプシーなんだよね。 熱がでて辛そうなら入院設備のある大きな病院へ 予防接種はいけばすぐに見てもらえる待ち時間の全くない寂れた個人病院へ。 風邪や熱がでたり吐いたりして辛そうでも大きな病院の受付時間が終わってるときはそれなりに人気のある個人病院。 で、今回はそれなりに人気がある個人病院。 ここの先生 最近あまり見ないタイプの先生。 小児科の先生は常に笑顔ってイメージがあるし 物腰の柔らかい先生が多いんだけど (そしてそういう先生がいる病院は人気があったりするし) ここの先生はこわい。 愛想もない。 私はあまり好きではない。 だけど家から近いしこの時間は待ちがないのでいってしまうのです。 ついでにいうと受付のお姉さんも愛想ない。 看護師さんも微妙。 まぁ、愛想ばかりよいという病院も問題だしな。
で、病院入っただけで 雰囲気を察して もう機嫌悪い悪い。 診察室に入ったら泣き状態。 体重計に乗っただけで 「殺されるー」ってないきおいで泣くし。 診察はあーの泣き声で先生や看護師さんの言うことが聞こえなかった。 いつもこうなので慣れてはきたけど。
そんで家に帰ってご飯食べさせて 薬飲ませようとしたが飲むわけもなく お薬飲もうねに混ぜたけど 拒否。 口に入れたけどこんにゃろめ ぺッ!と出しやがる。 うがいのぺっなんて一回もしてくれないで飲み込むくせに! キーッ!!!と私がなりまして 無理くり口に入れたけどペッ!と放出されました。
これが夜もなんですよ。 夜はグレードアップして 果物入りゼリー(大好物ナンバー3)に混ぜたのに 「あーん♪」なんて口まであけてたから しめしめ!と思ったのに 口に入れて味確認しやがってぺっ!と放出。
このとき私に雷が落ちまして・・・ 泣かせながら口にむりやり 薬を入れたのですが 飲み込むことを拒否して全部口から出すので さすがにカチーン!ときまして 虐待に近い行動をしてしまいました。
11時頃あーをつれてお父さん散歩に行った。 いないうちにいろいろ家事をする。 お父さんに抱かれて寝ながら1時半頃帰宅。 1時間も昼寝せずに起きる。 そして昼食後 お父さんあーを連れて買い物。
雨ふりでした。
朝6時に起きて30分も私を小突き回したあーさん。 耐え切れずに6時半にやっと起きだした私。 起きろと一生懸命私に眼鏡を突きつけるあーさん。 それを受け取っても体がいうこときかず 布団に突っ伏してしまう私。 朝は苦手なんだよー・・・
そんなあーさんもやはり1歳半ですな。 朝が早いと昼寝時間も早まるようで 10時には眠いとなり 二人で昼寝しました。 最近は昼寝時間は私も寝ることにしました。 添い寝しないと10分ももたずにビェーンとなるから それでまた寝かしつけしたり 広い家じゃないので 寝てるときに物音を立てないように気を使うのも 疲れちゃってね。 キーボードの音でも過敏に反応するんだよね。
今日はお父さん 2時頃に帰宅。 あーさんはしゃいで大変。 なのでお父さんとあーは一緒に散歩に出かけた。 後で聞いたらセリオンにいったらしい。
私はといえば まず夕飯準備 あーの夏物の整理&洗濯 風呂掃除 部屋掃除
もっとゆっくりお茶でも飲んでりゃよかったけど なんだかいない時間に家事をするとはかどるし お茶飲んでるのがもったいないと思っちゃってね。
パパとある日二人で~ 語り合ったさ~ この世に生きる喜び そして悲しみのことを~♪
こんな風に語れる親子になりたいっすね。 「お母さん、人間はどうして生きるの?」 「食べるためだよ。」 「・・・」 だめだ。私じゃ会話にならねー。
関係ないけど グリーンランドに行ってきました。 (ああ、本当に関係ねーなー)
朝「グリーンランド行かない?」とメールいただいたもんで 「行く!」と返事。 あーは今日は6時に起きてハッスルハッスル!状態だったし。 (6時に起きんなや~。 うちは早起きの家系じゃないぞー。 お父さんもお母さんもまだまだ寝ていたいんだぞー。) 仕方ないから7時から洗濯したり布団干したり 掃除したりしてて (普通はするんでしょうね・・・。私は体が起きるのが9時頃なので それから掃除洗濯始めるんだよね・・・) 今日はどーしようかなと考えていたから ちょうどよかった。
約束より30分も遅れて到着。 (ちゃんと遅れるメールはしたよー) 遊具のあるところで遊んでたけど アスファルトの照り返しがきつくて 暑さにめちゃめちゃ弱い私はちょっとまいってました。 今年も夏が来るのね・・・。 お昼は芝生のところでおにぎりを。 あーはHちゃんのボールを我が物顔で遊んでました。 ごめんよ、Hちゃん・・・。 ボール買わなきゃな。 買ったんだけど セリアで買ったボールは朝起きたらぺっちゃんこになってたんだよな。 猫って獣でイヤーね・・・。
で、お昼食べてから 鯉にえさやって (ここの鯉って人がもし池に落ちたら 食いかねねーと思っちゃうほどの食欲よね。) ソフトクリーム食べて 2時頃帰ってきた。 帰りにちょっと天王のしまむら行って ベランダ用のサンダルとあーのスリッパと ノースリーブのボディ買ってきた。
帰ってきてから二人でお昼寝したけど 私はなんだか調子悪い。 窓開けて寝たからか寝冷えしたのかも。 あーはちゃんとタオルケット2枚掛ってたから 大丈夫そう。
調子が悪かったので 夕飯も適当。 お風呂もシャワーのみにしました。 今日はめずらしく二人で笑い転げながら寝かしつけました。 で、私も見事に撃沈しましたとさ。
秋田も25度を超えた暑い日でした。 しかし、いまだに長袖着せてサークル行きました。 さすがにちょっと暑そうに見えるから 帰ってきてから半袖に着替えさせました。
今日は親子ビクスでした。 あーは抱っこ抱っこと催促の回数が今日は比較的少なく しっかり運動(ほとんどストレッチだがこれがまたキクー!って感じなのだ) できたように思う。
帰り道でまた寝てしまったので 昼寝させたら今日も30分ごとに起きて泣いてて 添い寝したりして3回くらい寝かせた。
30分で昼寝終わりでもいいんだけど その後不機嫌さがずーっと続くから 最低1時間半は寝かせたいのだよ。
夕方買い物行こうとジャスコにいった。 公園近くの駐車場に止めてしまったら 公園に行くもんだと思ったらしく 自分で車に積んでるお砂場セットを持っていこうとする。 仕方ないからちょっとだけ公園で遊んだ。 5時に公園に来たのは初めてだ。
サークル。 おもちゃを支援センターから借りてこようと思ったのに 昨日いけなかった。 仕方ないので皆さんにおもちゃ持参をお願いし 自分もブロック一箱持ってった。
初夏くらいになったら着せようと思っていた エプロンワンピ&チョウチンブルマーがあった。 ピンクのギンガムチェックにレース付で 胸当てはハート型の。 ロリータファッションというのか ものすごいロリロリなやつ。 でもあまりにプリティすぎてどこに着ていったらいいのだ!っていう 服なのだが 今日サークルならいいかと着せてみた。
サークル ちっちゃいほうの。 今日は出前保育でした。 あーもいろいろ楽しんでいた様子でした。
今日はダラ奥バリバリです。 洗濯もしないし お昼は惣菜のヤキソヴァ。 食べて昼寝させて 添い寝して (ネットしようと思ったが夜泣き状態になったのでダメでした) 起きてからおやつはイチゴとキウイ。 夕方おむつがなくなりかけたので買いに出かけたが 夕飯作る気になれず 夕飯はうどん。 私は弁当(でも半分食われた) あーさん ご飯と麺は食べますが パンは食べないんだよね・・・。 パン食べてくれたら朝楽だよなーと 毎回パンを買って試してみるが やはり食べないんだよね。 懲りずに今日も食パン買ったけどね。
ここ最近困ってること
天気よかったので今日もまた動物園。 動物園好きです。
特に動物を真剣に見ることもなく ぶらぶら見て 草食動物に草あげて 散歩してお昼食べてさて帰るか~ってな感じなんですがね。 でも今日のあーは違いました。 今日初めてあれができるようになりました。
自分で言うのもなんだが 何でも捨てられない人間な私。 だからどんどん物がたまって大変なことになる。
今日は以前からずっと気にしていた 押入れの中を整理することに決めていた。 そのため あーをお父さんに預け 外出してもらった。
そして猫をシャットアウトして 黙々と作業開始。 4時間ちょっとかけて すっきりいたしました。 2年着てない服は捨てる!と決めたので ゴミ袋は12袋にもなりました。 (秋田市は燃えるゴミで衣類もOK) あー、やっとすっきりしたわ、 もうこれで過去とも決別だわ。
大声ではいえないのだが
夕方買い物に行くまで うちでヒキっていた。
あーは今日は6時に起きてしまったので めずらしく午前中に一旦寝たが 10分後泣きながら起きて 添い寝してまた10分後泣きながらのたうちまわっていたので 無理やり起こした。 お昼を食べて1時半頃からまた眠そうにしてて機嫌最悪だったので おんぶしてみたが寝ず 機嫌最悪に30分付き合った後寝た。 がしかし やはり15分おきに泣きながら起きたりのたうちまわったり。 しかたないからずっと添い寝。 昼寝の時間が唯一の自由な時間なのにな・・・。
夕方 買い物に。 車のカートが最近好きになってくれて助かる。 一人で「しゅっぱーちゅ ぶっぶー」としゃべりながら 乗っててくれる。
夜ご飯を食べさせた後 山のように残ってる家事を見て 涙が出てきた。 一人で育児をしているせつなさが 急にでてきた。
朝起きて夜寝かせるまで一人。 ご飯も遊びもお風呂もネンネも 一人で相手。 今週は明日もお父さん仕事&飲み会なので丸一日いないし。 来週は出張3日入ってるし。 これがきちんと早く帰ってきて休みも休日出勤のないお父さんだったら どうなんだろうと考えてしまったら 止まらない。 お風呂から上がって 山のようになってる洗濯物をたたみながら あーの要求どおり絵本を読んだり らくがきせんせいに絵を描いたりしてて やっとたたんだものを端からひろげられて また畳み直して 泣きながらやってた。 泣いてるとあーはこっちをみて 「とんとんとん」と話ながら私の背中をたたいてくる。 そのたびに作り笑顔で対応する。 あー、私今ウツ時期なんだ。
あーさんは象のことを 「じょー」といってるのだが これはじょーと聞こえるのだが 実はZOOといってるのではないか?と思った。 「ZOO!ZOO!」「動物園!動物園!」と。 テレビで象が出るたびに「ZOO!ZOO!」と叫んで 「象を見に動物園に行きたいのだ!」と主張しているのではないかと。 というわけで本日は動物園に行ってきた。 ああ、頭がおかしくなってるこの頃です。
いつものメンバーで行ってきた。
サークルも楽しいけど やはりこのメンバーだと楽。 何がって お互いの子の特徴というか特性というかを 知っているし この子はこれがまだとか知ってるから あれこれ考えなくてもいい。 危ないことして注意するときもちゃんと叱ってもOKだし むろんあーのことも叱ってくれるし。 中には我が子が叱られるとむっとするママンもいるだろうから (なら自分で叱らなきゃダメよと思うのだがね) そういうことを考えなくてもいいので楽。
おにぎりも持っていって 今日は財布に500円だけで過ごした。 ジュースを2本(あーの分と自分の分) 買っただけなので200円ですんだ。 動物園はいいなぁ。
今日はペンギンがヒットした様子のあーさん。 帰りには抱っこで寝てしまいました。
サークル。 ランチ会なぞを計画し 今日実行。 しかし弁当発注数と届いた数が合わなかった。 1個足りなかったよ・・・。 ひどい。 なので途中で買いに走ったり。
買いに走ってる間 思ったことは・・・ 主催者なんてボランティア精神がなきゃ やってられないんだなということ。
で、何のためにやってるのか わかんなくなったりして。
2004年05月18日(火) |
( ´_ゝ`)フーン |
自治体の主催する育児サークルに行ってきました。
育児日記を見ていると (特に幼児のお子様がいる方の) 雨の日はうんざりみたいな事をよく書かれていますが 本当同意です。
雨の日って嫌だなー。 外出しないから昼寝もしないし ずっと対面で相手しなきゃいけないし 菓子くれー菓子くれーってうるさいし。
そんでもって体調もいまいちな私。 病院行こうと思いつつ 雨の外出が嫌で結局行かなかった。 こうやって体調悪い日が長引いていくのか。
午前中はお父さんのご好意でゆっくり寝せてもらう。
友人が遊びに来た。 お外で遊ばせようかとの話だったけど お昼食べてお茶飲んでお話してた。 そしてふとみると 1歳児のあーと3歳児のなっちゃんは一緒に遊んでるではありませんか。 というよりあーの面倒をなっちゃんが見てるって感じだけど。 そんで追いかけっこも始まって シャボン玉もなっちゃんが吹いてあーがキャーキャーいってて 形なりにも一緒に遊んでる。 すげー。 なのでずっと部屋でだべってましたw あまりに楽しかったのか 昼寝もせずにあーは遊んでて限界が来たらしく 乳も飲んでないのに私の膝でくーっと寝始めた。 なのでお開きに。 来月あたり飲みに行こうぜと約束して。 この友人とは腐れ縁ですっごい嫌いな時期もあったし 今でも「うへー」と鼻につくことを話してくれるときもあるが なんだか腹を割って話せる間柄になったから すごく楽でいい感じかも。 やっぱり腹を割って話せるって重要だなぁ。
記憶を手繰っております。
0歳1歳児の集まるパンダ広場があったので いってきた。 前回同様すごい人。 顔見知りも沢山いらっしゃってましたが 一人一人に声かけて歩くこともできないので ばったりあった人にだけ挨拶。 こんなんだから社交性がないのよね、私。
手遊び大好きなあーさん 楽しそうに踊ってました。 前回は遠慮して後ろのほうで見てたのですが 大人の陰に隠れてしまい 背伸びして必死に見ているあーの姿があったので 今回は気合入れて最前列w 結果、うん最前列でよかった。 楽しそうだった。
その後Kさんが遊びに来ないかと誘ってくれたので Kさん宅へ。 子供達は個々にいろいろ遊んでるのだが やはりメインはおもちゃの取り合い。 叫んだり引っぱったり叩いたりつねったり そしてその仲介をするのが親たちの仕事。 時には手抜きして時には厳しく。 仲良くしている友達の子はどの子も可愛いと思えるから 注意もできるしほめたりもできる。 可愛くないと思ってしまう子には 当然無視で決め込んでしまうんですわ私は。 今のところ サークルやお友達関係にはそんな子はいないけど ショッピングセンターの遊び場にはそんな子が登場する(笑) 大抵もう幼稚園にいってるような年齢の口やかましい女の子だが。
目くじらたてて相手の子供をキッ!とにらむ人が たまにいるが その姿を見ると がっかりする。 しょせん幼児のしてることなんだから 許してやりなよって思う。 あーはおもちゃを奪うより奪われてキー!!となるタイプ。 (しかし相手が自分より小さい子だと話しは別。卑怯者タイプかw) 先日の健診会場でも 持ってるおもちゃ奪われまくりw そんでそのたびにキーッ!!って怒ってる。 おもちゃを奪った側の子はしらーっとしてるもんだが その後始末をするのが親の仕事。 相手「ごめんね、ほら返しなさい」 私「いいんですよ、貸してあげようね」 相手「ごめんねー、ありがとうね。」 こんな感じ。
でも 子が奪ったおもちゃを持ってあるき 奪われた子がキーキー泣いてるのに 「貸してっていわなきゃダメよー」と自分の子に軽く話すだけの人も 多い。 多分公園や児童館慣れしてる人たちなのだが
サークル。 今日は手遊び歌遊びを教えてもらった。 知らない歌も教えてもらったし あーも楽しそうに踊っていた。 元保育士さんが 同じサークルメンバーで本当よかった。 ありがとう♪
私は最近どうも言動がおかしい。 支離滅裂なことや 会話になってないことを話してると 自分で思う。 どうしたんだ?自分。
今日は1歳半の集団検診。
ポリオとかの集団予防接種のイメージがあり すごく混んですごく大変 駐車場もとめられない!というイメージでいたので 午前中の月2回のサークルもお休みして 自宅で待機。 ちょうどよかったのは 昨日寝るのが遅かったあーが9時近くまで寝ていたので いつもは12~1時頃に眠くなって機嫌も悪くなるあーなのだが 今日はそれがなかった。 おもちゃも持参したが 会場にはおもちゃがあったので ここで自分らのおもちゃを出すと他の子にとられたりで 面倒だなと思い 出さなかった。
甘いもの大好きで 仕上げ磨きをすっごく嫌がるので 歯科検診が心配だったが 「大きくて立派な歯だね、このままがんばってきれいにしてね」と いわれたのですごくすごくほっとした。 だが1歳半の子が虫歯にかかるのは100人中4人くらいの割合だそう だが2歳の子に虫歯があるのは 100人中半分になるんだって。 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル ああ、どうしよう。
まぁ健診結果は良好、 何の心配もなし。 で身体測定では 身長85.5 体重11.3 でした。 もっと体重増えてもいいそうだ。 へー。 その後栄養士さんの指導を聞いて 終わりました。 かかった時間は2時間ほど。 おもったよりスムーズだったな。
あんなにエアロビ楽しい♪ なんて書いてたのに 頭痛がひどくて動く気ならず。 今日はやめにした。
そして何をしたのか あまり覚えていない。
体調が悪かったのは確か。 救われたのはお父さんが早く帰ってきたこと。 お風呂に入れてくれて助かった。
母の日だそうで。 めっちゃダメ嫁なので 義母にも実母にも何も送らず。 本当すいません(;・∀・)
お昼ご飯食べても昼寝しようとしないので あーさん お父さんと一緒に公園へ。 1時間後 眠りながら帰ってきました。
買い物に行き プチトマトと花の苗を買って 夕食の食材を買った。 帰ってきて プチプチプチプチガーデニング。 プチすぎて笑っちゃうくらい。
今日の夕飯はお父さんがカレーを作ってくれました。
ヽ(´ー`)ノワーイワーイ
マッタリとのんびりとした日でした。 あーは11時近くまで起きてたけどな(´ヘ`;)
お父さん徹夜で仕事していたので 午前中は寝かせることにして あーと二人で10時頃八橋運動公園に行った。 来てる人たちは全員といっていいほど お父さんお母さん子供達というファミリーだった。 砂場で遊んで お花を見て 日時計の周りをぐるぐる追いかけっこして 12時に帰宅。 またもやもうすぐ家につく!って時に寝てしまう。 2時頃に起きたので 3人でお昼を食べて 夕方買い物に行った。
今日の夕飯はお惣菜ですます。
それでいいといってくれる人が伴侶でよかったわー。
約束事がぱぁになった。 ああ、ならオフ会に参加できたのになぁ。 当日参加もなんだか気がひけて 結局サティにいった。 新装オープンしてからじっくりと店内を見ることなかったから いってみた。 じっくり見るどころか あーを見失ってしまい うろうろ探したり あーが遊び場から離れなかったり おもちゃ屋から離れなかったり お昼食べて帰ろうと思ったうどん屋さんが なくなっていたりで なんだか疲れた。 お昼は結局フードコートの讃岐うどん(かけ)とおにぎりを買ったのだが プラスチックビブを忘れてしまって ひどい目にあった。 すべてベーッと出すので 「もう食べなくていい!」と切れて帰ってきた。
なんだか本当に疲れた日だった。
サークルに行った。 髪をふたつに結んでなおかつみつあみにしてみた。 たったそれだけなのにもう幼児にしか見えない。 友達ママも「あーちゃん、お姉ちゃんになったねー」といっていた。 でも中身はまだまだ1歳半。
おもちゃの日。 木のおもちゃなどいろいろ準備してくれる。 大人が見てもかわいいなぁと思うおもちゃ。 しかし おもちゃだけでは飽き足らず 必ずお部屋を脱走。 いろんなところへ歩き回る。 幸いこのコミセンは管理してる方々がおおらかで 優しいので 空いてるお部屋なら汚さなきゃ走り回っても 「いいよ~、いろいろみたいよね~」などといってくれるから ありがたい。 2階の大きな部屋で鬼ごっこ どんどん走りがまともになってきて かなり早く走るようになった。 甘く見るとどこにいるのかわからなくなる。 これからもっと大変なんだよな・・・
サークル終わって 帰り道でも特に眠そうなそぶりはなかったので 食材の買い物をして 家に着くよって時に寝てしまった。 買い物しなきゃお昼食べさせられたのか・・・。 がっくし。
朝は平日みたい。 お父さんが起きなかったからだが。
今日はやっと生活リズムを戻すことが出来た。 お昼もうちで お昼寝もうちで。 夕方にはあーはお父さんと散歩に。 その後 3人で買い物。 お風呂に8時に入れてもらい 9時には寝かせた。 やっと戻ってきたよ、生活リズム。
明日からいつもの生活になる。
また二人でがんばろう。
今月もお父さん出張多そう。
お父さんの実家に行く予定だったが 雨と強風のために 危ないと電話が来てそんじゃやめるかと中止に。
なので欲しかったゴミ箱を買いに行った。 東京インテリアとイオンへ
イオンは行かなきゃよかったと後悔。 すごい人。
イベントもあったようで 通路に弁当ひろげてる家族もいた。 そんなにみたいのか? アンジャッシュを?! わたしは あの音声をつかってのお笑いってどうも苦手なのですがね。
お昼が遅くなってしまい 3時頃にバーミヤンで食べる。 夕飯も中途半端になってしまい あーの夕飯はバナナとお菓子。 親は食べなかった。 ああ、ダメダメっすね。
本当はお父さんの実家へ行く予定だったが 疲れていたので明日に延期。
この日はホームセンターめぐり。
やっぱり疲れた。 夕飯お寿司の出前にした。
2004年05月02日(日) |
中央公園とピノキオランドと。 |
特に宿などは予約していないので 今回のGWは近場で遊ぶことに。
お弁当を作って 県中央公園にいった。 桜もまだ咲いていた。
 私とあー。
そして その後御所野総合公園(ピノキオランドっていうんですかね)へ。 まだあーが遊ぶところじゃないな。 平日ならともかく 休日には無理だな。 でも滑り台だけはすべってきたよ。
それにしても疲れた。
お父さんが今日から休み。 今日はお父さんが大好きな「クマ牧場」へいった。 まずはファミレスでお昼を食べていざ出発。 1時間半くらいだと思っていたが2時間かかった。 熊牧場遠いなぁ。
熊牧場
 その名のとおり熊だらけ。
熊牧場はあーも気に入ったようで 一生懸命えさをあげていた。
 (落としてるだけといったほうが正しいな)
熊牧場の熊はえさをくれくれとなにか催促してて その姿も可愛いのだが その姿を写真にとろうとして みんな携帯をかざしてるので カメラじゃなく携帯の時代かーと思ったり。

そして近くの遊遊ランドでも遊んだ。
 お父さんと一緒。 親子3人で忍者迷路で迷ったりして。
1日目 なかなか疲れました。
|