きりん手帖
DiaryINDEXpastwill


2004年02月28日(土) 背筋伸ばしておでかけ

朝から気合入れて早起き。(いや、平日より遅いけど)
洗濯機も2回目は回したまま慌しく外出。
目指すは江ノ島近くの公民館で行われる加古里子氏の講演会。
内容は絵本の話が中心なのかな、という予想に反してこども
たちの遊びに関する考察が多かった。
鬼ごっこ、絵描き歌などのバリエーションをフィールドで
ひろっていた話など。
新作の大型絵本もテープの語りとともに拝見できて大満足。

終了後、片瀬山パーチェにてランチ。
なんと4月からはケーキとお茶の店になり食事は予約のみ
とのこと。念願かなって駆け込みセーフでご飯がいただけて
よかった!
帰り道、山を下りながら某女子校敷地内にリス発見。
江ノ島駅近くでは釜揚げシラスお買い上げ。
江ノ電に乗り、鎌倉スワニーでソファーカバー用の生地を4m。
東急ストア前で子供服半額をみつけ次男のパジャマ用に
つなぎをゲット。

そうそうスワニーではばったり長男の幼稚園友達のお母さんに
遭遇。「顔はきりんさんだけど、ベビーカー押してないから
違うかと思ってぐるぐる周りをまわちゃったよ」だって。
うんうん。今日は1人でおでかけなんだよ~(嬉しさ全開!)

2月の終わりに大変有意義な一日でごじゃいました。


2004年02月27日(金) 電話

昨日、今日と続けて友人2人と電話で話した。
最近、きりんはすっかり携帯メールの便利さに依存しがちで
用があっても声を聞かないで済ませることが増えたから
とりとめのない会話がとっても新鮮。
電話代はめっきり少なくなったけど。
(いや、固定電話代は安くなったけど携帯にお金かかってる
から同じか)

コミュニケーションの方法がどんどん変化してる。
きりんが親元にいる頃、夜中に長電話しては
「会って話しなさい!」と怒られてたっけ。
今じゃ若者は携帯が当たり前だから親に気兼ねしながら
電話する、なんてこと考えられないんだろうなあ。
怖いお父さんがいる家には緊張してかけたりして。

自分は便利に使ってるけど、コドモには携帯持たせたく
ないなあと思う自分勝手な親でごじゃいます。


2004年02月20日(金) 成長

1歳を過ぎ、めきめきと自我が芽生えてきた次男。

誰がでかける時も大泣き。
(↑自分もでかけたい)
ごはんが欲しくて大泣き。
風呂に入りたくて大泣き。
PCに触りたくて大泣き。

・・・大変おもしろい。うぷぷぷぷ。


2004年02月16日(月) 健診その後

12月に受け損ねた次男のお誕生前健診。(下痢風邪だった)
保健婦さんに1月に受けるよう勧められたが水疱瘡だったため
1月もパス。
で、明日が2月の健診の日だがやはり息子は風邪。
だはは。
この健診とは縁がなかった(←違うだろー)

健診とはカンケーないが今日は皮膚科に行ってきた。
娘(7歳)の右足の親指の裏にウオノメができていた。
随分前からあったが放っておいたらどんどん大きくなったようだ。
「体育のときね。裸足でリレーするんだけどね。痛いから
こうやって走るの~」と足の指を持ち上げて走ってみせる娘。
それはいくらなんでも早く走れんだろ。
きりんが幼少時にやはりウオノメができ、スピール膏なるものを
貼ったがちっとも治らなかった。
で、皮膚科に行ったらスピール膏貼られたよ。
「いやあ。切るのが早いんだけど。子供は泣き喚くからね。」
だそうで。
きりんの経験を訴えると
「それは貼り方が悪かったんでしょう」

ついでに次男の左耳の下&右肘内側も診てもらった。
「アレルギーですね」
ワセリンにかゆみ止めが加わったという塗り薬を処方された。
最近は肘を掻きすぎて真っ赤になってる。
これから半袖の季節になったらもっと手でさわりやすくなるから
治るといいな。


2004年02月11日(水) きゃー

1週間ほど前。
家で食事しながら5歳の息子が窓を見て。
「あの線はなんだろうねえ」

よく見たら。
窓ガラスにヒビが入ってるよ!!
ひえー。
そおっと指で触れてみるとペアガラスの室内側に
ヒビが入っているらしい。

で、そのまま放置してたらヒビがのびてきた(爆)

原因は何だろう。
モノをぶつけた記憶はない。
うーん。うーん。

と考えていたらひとつだけ思い当たるフシが。
丁度その窓サッシの枠に息子が描いた絵を貼っていた。
その画用紙の色が黒だったのだ。
光を集め、内外の温度差が生じたのか。

でもそんなんで割れるかなあ。

ペアガラス高いんだろうなあ。。。


2004年02月02日(月) ネットde買い物

問題のプラバン(笑)を買いなおすことに。
町のおもちゃやさん2軒で聞いてみたが
「今は置いてないよ~」との返事。
町外れの模型屋ならあるかも、とのアドバイスを
もらうが徒歩ではちょっと距離がある。
(あいにく自転車パンク中だった)

あきらめてネットで検索。
なかなか目当てのブツはヒットしなくて焦るが
ついに発見!!
そしたら。
届いたよー。
夜中に注文して、わずか3日後に宅配便で。
しかも送料140円。(+代引き手数料315円)
採算とれてないよね?
フツー宅配便って送料600円くらいかかるよね?

すごい。
すごすぎる。
水槽のフィルター注文したときも驚いたけど。
電車賃かけて都会に買い物に行かなくても済む時代に
なったのねー(←田舎者のきりん。。)



草原のキリン |HomePage

My追加