食欲は食欲のモト・・・
なぜか実家のトイレに「禁煙」の張り紙が・・・
前から吸ってはイケナイ決めゴトだったけれども、
誰かルールを破ったのか?
・・・どっちにしろ、弟には肩身の狭い生活だな(汗)←唯一の喫煙者
-----先に
昨日の泡を読んでおくんなまし。
そんなわけで、
間に合うとも間に合わないとも、全く想像すら出来ない状態で(汗)必死に地下鉄の出口を探す石けん。
はぢめてのおつかいだというのに、
←ある意味おつかいなのだ(汗)ヤケにスムーズに出口を探し当てる・・・
そう、喰いモノには鼻が利く(爆)・・・って、そうじゃなくて、行き方だけは教わっていたのね。教わった出口の階段を上り始めると、
べったら入りの袋を持ってくるヒトの多いコト(苦笑)
これなら間に合うのかな・・・小○馬町の駅を降り外に出た目の前には、
ででんっと
「べったら市」の幟もあがっている。
迷うこともなく、スムーズに現場にたどり着いた。
既に日が落ちた路地には、
賑やかな出店が一直線に並び、お祭りの雰囲気を醸し出している。 おお~♪そんな懐かしい気持ちはホドホドにしなくては。
まずはべったら漬けを試食して歩き、
自分の好みのべったら漬けを見極める必要があるのだから。
○高屋~♪○高屋~♪ 甘いのは○高屋~♪ 金○~♪金○~♪ 威勢がイイのは金○~♪Mさんに教えてもらったコトを念仏のように繰り返しながら(汗)あっちへふらふら、こっちへふらふら。
威勢のイイお姉さんがいようとも、
とても好みなお姉さんがいようとも、 そんなことには目もくれない。 ←そんなに珍しいか?(爆)べったら漬けを何度か試食し、2店ほど目星をつけた。
ホントはもう少し試食していたかったのだが、今日の石けんの体が、それを許してくれない。
そう、
お腹空いてて、グーグー鳴ってるんだもん・・・(涙)調子が悪いわけじゃなく、単にハラ減って我慢できなくなっただけ ( ̄ー ̄)ゞさて、いよいよ購入。
Mさんのアドバイス通りに、この一言を忘れずに言う。
おいちゃん、美味しいトコね♪ (▼▼メ) ←んだ?うちは全部んまいんだ!コノヤロ(怒) ( ̄□ ̄;)!! ←あれ?失敗した?(怖)・・・こう言うことは、かわいいMが言うからイイのでは(滝汗)ともかく、
んまいべったら漬けを仕入れて、一気にゴキゲンが復帰♪ 現金なモンだ(汗) 2001年10月20日(土)
注文の多いみどりの窓口?
迷いに迷った挙げ句、別の予定が入ったために、帰省を決意。
慌てて準備をしているうちに・・・
寝ちゃったんだよね(汗)
すっかり昼寝から覚め、慌てて部室をノゾキに行くと、
さっそくCちゃんの一言。
「あれ?まだいたんですか?」
「ええい!いたらイカンか!起こせよ!(怒)」
「起こして下さいませでしょ!(激怒)」
・・・って、そんな言い合いしてる時間ナイんだった(汗)
悪いが遊んでやれません。はい。←そう言い残して結局逃げただけ(爆) -----ナニをそんなに急いでいたかと言うと・・・
容易に想像つくよね(汗)
例の
べったら市でございます。
詳しい時間を聞いておかなかったため、
いつまでやってるのか、良く知らないんだよね(大汗)
そんなこんなで結局、
いつものように出発は夕方近くになってしまったわけで、
ギリギリの新幹線か?とかなり焦っての道中だった。
決してべったら漬けがメインの道中ではないのだが、
←念のためやはり行けるか行けないかは、大きく士気に影響する。
←何の士気だよとはいえ、予定時刻のほぼ15分前に○台駅に到着。
身一つに近い身軽な道中なため、座席1つを抑えるには5分もあれば充分。
これなら余裕で座って帰れる・・・そんな安心感を胸に、切符を買うため窓口へ向かった。
さて・・・
最近はJRもリストラ等で大変なのか?
目につくのは、年輩の方が窓口にいるコト。
年取ってからの新人とでも言えるのだろうか?
あの年齢から新しいコトを覚えるのは、並大抵のコトではないのだろう。
画面を見ながらの発券操作は、端から見ても複雑そうだ。 急いでいるけど・・・大丈夫かな?普段は往復で切符を買う石けんだが、
今回は都内を動き回る可能性大なので、違う切符を買う。
それは・・・
発券難易度AAA:周遊券この切符は、現在では、
○宮までの往復切符 & ○京圏内のゾーン切符合計3枚の切符で成り立っている。さらに今回は、
往路だけは新幹線自由席も購入ということで、
合計4枚のチケットを注文したことになる。 う~ん・・・必死の作業だが、なかなか上手く行かない様子。
そういえば
前回の帰省時でも、
同じく周遊券を買おうとして手間取った。
ただこの時は、石けんが悪かった。
有効期限が5日なのに、7日間有効のつもりで日付を指定したのだ。
気がついた窓口のお姉さんに言われて、
←この時は若いお姉さんだった慌てて切符の種類を変えたっけ。
そんなコトを思っても、まだ切符は発券されてない。
発券所要時間 → 15分(怒)案の定、
ホームに上がった瞬間発車していくMAX○まびこ・・・(涙)次の便は30分後である。
この時間からべったら市に向かっても、きっと終わっているに違いない。
これでアウトだな・・・だったらもっと早く行け!(汗)あきらめもぉどに加え、窓口のオヤジへの怒り・・・
こんな時ヒトは刹那的に行動するのだろう。
萩の月の衝動買い(汗) 2001年10月19日(金)
兄から贈るチャイルドシート?
つい先日石けん妹が、
掲示板にこんな書き込みをしてきた。
「キティーちゃんが!どじょうに喰われてる!!」という反響が、
多々寄せられておりますが?
だからアレはうなぎだ~!
なんでみんなどじょうって言うの?(涙)
・・・そろそろストラップの替え時か?
-----
そんな石けん妹も、
ときどきは甥っ子Kちゃんの近況を伝えてくれる、貴重な存在。
一昨日も掲示板に、そんな近況を書いていってくれました。
どれどれ・・・?
■血は争えない
あ~あ!
トイレに行ってる間に Boxティッシュから一枚一枚・・・
約20枚たたみ直す母の横で天使の笑顔☆
さすが。血はあらそえないね。
(≧∇≦)/ ハハハ
なんででしょうね?
赤ちゃんって箱からティッシュ出すの、好きですよねぇ?
この書き込みを見ながら石けん自身も、
ティッシュを出して母上を散々困らせていたらしい・・・という話を、
ふと思い出していた。
案の定、石けんハハもレスしてる。
おい・oi・甥・君もやるの?
・・・って、おいおい、みんなヤルんでしょ!
最近どこに行ってもナニをしても、全部オイラのせいだ(ぶつぶつ・・・)
さて・・・
ということは、血は争えない甥っ子ちゃんらしい。
だどしたら、
いったい次はナニをしでかすのだろうか・・・(汗)
そう、
早めに思い出して早めに手を打っておけば、
石けん妹としても、多少楽に子育てができるのではナイか・・・
よぉ~く自分を思い出せ! ←覚えてないって(爆)
昔の思い出話を思い出し、
そんなことから出した石けんの読み。
きっと甥っ子は
サボテンに突っ込んで頭にトゲを刺す!!(爆)
今日から君の家は「サボテン注意報」発令。 >石けん妹
・・・だってあの子、頭大きくて重そうだもんねぇ(苦笑)
2001年10月18日(木)
今度は孫ができました・・・
ナニやら寒いなぁと思ったら・・・
部屋の向こうで話し声がする。
え?明日最低気温5℃ですかぁ~?
これを聞いた石けん、瞬時に答えた。
あ・・・あの、オイラ明日は遅刻します!(爆)
-----オンナの色香に食い気が負けそうな話は、もう書いたか。
諸事情により、週末の遠征をためらっている石けんでございまして。
そんな中、部室に入ると、さっそく聞かれた。
石けんさん、週末はどうしますか?質問のヌシは、何度か登場しているY子ちゃん。
どじょうキティの張本人だ。
そりゃまぁそうだよね・・・
石けんが動くかどうかで状況はだいぶ変わるし、
宿やら交通手段やらでメンド~なコトが増えてくる。後輩としちゃ、さっさと決めて欲しいハズだ。
んとな・・・
行くとしても自力だし、泊まるとしても実家だから、大丈夫♪さすがに深夜バスの予約や宿の手配など、
ギリギリになって予定が決まらないくせに、世話にはなれない。
それに、レースの応援じゃなく、
べったら漬けがメインなのに・・・(爆)そんな思いを知ってか知らずか、
そんなことはお構いなしにY子ちゃんは続けた。
ああ、実家からでも間に合いますモンねぇ。 おう♪ そっかぁ・・・じゃあ楽しみですね! ん?ナニが? やっぱり石けんさんも、孫にメロメロですか? ( ̄□ ̄;)!!孫って・・・誰のコト?(汗)
いきなりオイラは爺ちゃんになってしまうのかい?(滝汗)とは言え、
←言うのか?(苦笑) 確かに石けん、
娘が増えたコトがありましたっけ・・・(汗)もう孫がいるとしたら、メチャメチャ怖いって。
ココは日本であって、晩婚化著しい国だよ・・・(苦笑)
最近オヤジオヤジ言われまくってるけどさぁ(涙)ま、今回は、甥っ子に会う時間はないでしょ~。
2001年10月17日(水)
ハム太郎の畑仕事?
先日・・・
泡踊りにも何度か登場していただいているTちゃんにせがまれて、
ヌかれてきました♪(/。\)
Tちゃんにヌかれたのは、はぢめて♪(//∇//) テレテレ
・・・って、実際ヌいたのは違うヒトだけど(笑)
そんなこともあって、ちょいと彼女と話をしておりました。
「石けんさんは・・・何型ですか?」
「ん?AB。」
「( ̄□ ̄;)?! ABですか?」
「( ̄□ ̄;)?! どした?」
「私もABなんです!」
「おお!」
そかそか、彼女は同類なのねん♪( ̄ー ̄)ニヤリッ -----昨日のコト。
メールの着信を知らせるソフトが、
石けんハハからメールが届いたことを知らせてきた。
ときどきメールで甥っ子ちゃんの画像など送ってくれる石けんハハ、
ナニやらメールを送ってくれたらしい。
久々だったこともあり、
さぞ可愛くなった甥っ子の画像が届くモノだと、すっかり思い込んだ。 Kちゃぁ~ん♪きっとこの時の顔は、誰にもみせられないモノであっただろう(汗)かなりニヤニヤしながら、
←100%推測ですがメールソフトを立ち上げる。
すると・・・
題名:ふくちゃんのごはん。 本文:ふくちゃんは自給自足? ( ̄□ ̄;)?!そして・・・
ナニやら訳のわからん本文に、画像が1枚添付されている。ふくちゃんと言えば、
石けん妹家のハムスター
ふくすけ(注:♀)に他ならない。
ハムスターのクセして、自分でエサを生み出すのか?(汗) 確かアイツ、死んだんじゃなかったっけ?(汗)突然のメールに大混乱の石けん。
だってさぁ・・・
届いた画像ってこれだよ?・・・現在この画像の解釈を募集中(笑) 2001年10月16日(火)
日本一になるための武器は・・・
だいぶ日が落ちるのが早くなってきましたね。
最近は、夕方が短くなって、なんとなく損をした気分です。
ま、それだけなら良いんですけれど・・・
日が短いと言うことは、朝日が昇る時間も遅いんです。
日々早起きだったハズの石けんも、
日が昇る時間が遅くなるにつれて、だんだんお寝坊さんに・・・(汗) -----昨日のコト・・・
うちの部のエースが日本一になって○台に凱旋してきた。
といっても、
トライアスロンではなく、デュアスロンという競技のコトなのだが。
当然ながら、我が部の情報はこれでもちきり。
彼を称え・・・
彼を羨み・・・
そして彼を狙う(汗)所詮弱肉強食の世界。
さっそくハトコちゃん。(注:♂)が口火を切る。
←命名しましたよ♪(笑) 分かり易いじゃない、ヤツに勝ったら日本一! (ノ°ο°)ノ オオオオーーーー!! これからうちの部のデュアスロンの練習は、日本選手権だから。 (ノ°ο°)ノ オオオオーーーー!! もぉ、毎日が日本選手権だよ。 (ノ°ο°)ノ オオオオーーーー!!所詮弱肉強食の世界。
レースから一夜明ければ、もう次の戦いは始まっているのだ。 そうだ!
根○石のコースを公認コースにしよう! (ノ°ο°)ノ オオオオーーーー!!我が部の練習コースは、一夜にして日本選手権の会場だ。
ヤツに一矢でも報いれば、その瞬間自分は日本一になるのだ。
めらめらとヤル気を出す部員たち。
ヤツを仕留めるには、どうすればイイのか・・・
自分は自転車で勝負しに行くのか・・・
それとも展開のアヤで逃げ切るのか・・・
得意の走りを潰しにかかるか・・・さすがに敵は日本選手権を勝ったオトコ。
なかなか対決策が浮かばない。
だが・・・
そんなヤツを一気にメロメロに陥れる最強の武器を、
部員誰もが知っているのだ。その武器とは・・・
加護亜依ちゅわん♪コソコソと加護亜依グッズを集め始める部員たち(爆)
・・・誰かが日本一を奪う日も近い?(違)※デュアスロン(Duathlon)
トライアスロン(Triathlon)は「 Swim - Bike - Run 」の順番で行う競技ですが、
これを「 Run - Bike - Run 」の順序で行う競技のコト。
ちなみに・・・
「tri」は3種目の「3」という意味だが、「du」は2種目の「2」に由来している。 2001年10月15日(月)
スポーツマンシップで卑しさ倍増?
カテキョにて・・・
生徒がこんなコトを言いだした。
あのさぁ~、回数ってもう少し減らせないの?
・・・( ̄□ ̄;)!!
現在週1のペースでやってるカテキョ。
だが、部活熱心な彼にとっては、それでも時間的にキツイらしい。
テスト前だけ集中的に見て欲しいんだけど・・・
ん~、OK!
ただし普段の勉強をちゃんとやるコト。
石けんも「今しかできない部活をヤルべき!」派。
彼にできる限りの協力はしたい。
だが・・・
親に言わなくても時間フリ替えられるの?
・・・( ̄□ ̄;)?!
やっぱこのへんは、サボり癖のせいだよねぇ・・・( ̄~ ̄)??
甘やかしちゃダメか(苦笑)
-----
秋の国体も始まり、賑やかな時期を迎えた○城県・・・
当然中心地のココ○台も、人口が一時的に増えている。
そんな人混みの合間を縫って、
車椅子に乗った子が、電車に乗ってきた。
ホームで道を譲る乗客に軽く会釈するこの子。
後ろにつく職員も、この子の荷物を持って、フォローに回っている。
○台もだいぶ発展して来てるとは言え、
なかなかこういった方々への社会基盤の整備は遅れがち・・・
不便だよなぁ・・・
なかなか簡単に行動できない駅構内の作りにも不満を持ち、
また、自分に何かできないかと考える乗客たち。
さすがに国体関係者、さわやかなスポーツマンが多い。
ほほえましくすがすがしい雰囲気が、あたり一面に流れている。
石けんもスポーツマンの端くれ?であり、
自分に何かできないか・・・必要なことはないか・・・
やはりそう考えていたのだった。
電車内では、
職員から車椅子の子に手渡されたカゴに目が行く。
可愛いわんこが、
少しおびえつつ、うろうろカゴの中を動き回っている。
さらにほんわかとした雰囲気が、あたり一面に流れて始めた・・・。
が、石けんは1人だけ、違うモノを見ていた。
それは
良いホイールだなぁ・・・(羨)
石けんもスポーツマンの端くれなのだ。
もう完全に本能で、視線がソレに向かっている。
こんな時、何でこんなモノに目が行くんだよ・・・(涙)
そう・・・
車椅子のホイールが、
軽そうで欲しいなぁ~などと・・・(爆)
まぁ車椅子のレースがあるなしは関係ないとしても、
乗る人の負担軽減のためには、
軽くて丈夫なタイヤ・ホイールの開発は、ことのほか重要なことでございまして。
当然車椅子には、石けんが思わず欲しくなるようなブツが、
たっぷりと装備されているのでございました。
・・・ちょうどレース用のホイールが欲しいんだよね(汗)
2001年10月14日(日)
玄関のドアは簡単に開けちゃダメ・・・
さてさて・・・
僅差とは言え、ベガルタ○台が2位浮上ですね・・・
やっぱフランチャイズかな~♪ ←オリックスへの道とは逆(汗)
要は調子がイイだけなんですかね・・・ σ( ̄ー ̄) -----数日前のこと。
召集令状がごとくの強権を発動するハガキが、我が家に届く。
ガスメータ交換のお知らせ
お客様宅に設置のガスメーターが、
計量法に定めるお取り替えの時期を迎えました。ほぉ・・・
そりゃまぁ、当然か・・・
長く住んでるからねぇ(汗)
んで、どうすりゃイイんだ?
10月9日
お客様立ち会いのもと室内に入らせていただき・・・ ( ̄□ ̄;)!!
つーことは、部屋を見られるの? それだけはイヤっ(涙)なんかどっかで似たようなフレーズが・・・(汗) →茶衣園の1コンテンツ「愛しのDANNA」最終回見てみる?確かに普段からきちんと掃除していれば、
緊急事態が起こっても、悠然と構えていられる(汗)
どう見積もっても、うちも片づけるのに1週間は必要不可欠だよ(滝汗)こいつはマズイ。
何とかして、大掃除する機会まで粘らなくては。
そうだ!
まずは週末まで逃げ切ろう・・・そんなことを考え、
2回ほどガスメータ交換日をわざと不在にしてブッチし、
昨日を迎えたわけなのだ。
お昼近くだったろうか・・・
コンコン♪石けんさぁ~ん! はぁ~い!この時間の来客は、たいてい郵便屋か運送屋。
もしくは新聞屋かも知れない。
そういやお金あったかな・・・そんなことを思いながら、ドアを開けた石けんの目の前には・・・
( ̄□ ̄;)!! ど~も♪
ガスメータの交換に参りましたぁ~ ・・・(涙)掃除をする前に、早くも現れてしまったガス屋。
まさか土曜日に来るなんて・・・
平日だから都合が合わなくて、苦労する家々が多いハズなんだから・・・
慌てて前回受け取った通知を読み直す。
次回訪問予定日:10月13日 ( ̄□ ̄;)!!・・・通知通りやん(汗) ←土曜に来るんだ、感謝しろ!(爆)まさに「まな板の鯉」なまま、
スゴスゴと言うコトを聞くしかできない石けん・・・
10分ほどガスを使用しないでくださいねぇ!そう言い残し、メータの交換に向かうおじさんを見ても、
動く気力は起きない。
そう、
どう見積もっても、うちも片づけるのに1週間は必要不可欠。が・・・天は我に味方する。
お客様立ち会いのもと室内に入らせていただき・・・といったモノの、
彼は玄関先で注意事項を言っただけで、我が家を後にする。 らっき~♪P.S.
来年2月から天然ガスの工事が始まるんだとさ。
ガス器具の交換に来るみたいだから、
その時に大掃除しよっと♪ ←結局後回し(爆)
・・・今度は大家権力で、勝手に侵入されちゃうって(大汗) 2001年10月13日(土)
お洒落に季節を意識した生活?
以前登場させたっけ?
一昨日は王様の誕生日だった。
王様の誕生日と来れば、国民の祝日である。←当然でしょ?
一民衆である石けんは、
ゆっくりと目覚め、
ゆっくりと食事をし、
ゆっくりと2度寝をし・・・(汗)
ゆっくりとお昼寝をして・・・(大汗)
すっかりおサボりな日。
だって今日は祝日なのだ♪(爆)
そしてふと気がつく。
あ・・・今日講義だった(滝汗) ←第1回から早くも6週連ちゃんブッチ(核爆)
風邪ひどかっただけだからね・・・ ←ホントか?(;¬_¬)
-----木の葉も色づき、徐々に秋・冬を意識するココ仙台。
毎年この時期になると、ナゼか同じようなコトをしたくなる。
家のコンポに入っているGeorge Winstonのアルバムは、
ナゼか「Summer」から「Autumn」に変更され・・・
パソのデスクトップには、
友達からもらった奥入瀬の紅葉写真がセットされ・・・
呑むビールは、
オリオンビール@宮古島から、黒生などコク系のビールに変化し・・・
・・・ソコまで季節を気にして生活してるのか?(汗)部室での会話もすっかり冬だ。今日の標的はK婆さん。
ツール・ド・フランスのビデオを見ながらの会話が途切れたところで、
石けんは1つのことを提案する。
今度ドラマのビデオでも見ない? 良いですねぇ。ナニ持ってくるんですか? ん?!「眠れる森」!! ほぉ・・・なにゆえですか? 冬も近づいてるし ( ̄^ ̄) ( ̄□ ̄;)?! 時期的にはちょうど良いでしょ? ( ̄□ ̄;)!!TVドラマは今年最後の四半期に入り、
冬に向けたドラマが多数制作されている。
当然季節感もそれに合わせたドラマが多いわけで、
この時期に見るには適切じゃない?
ソコまで意識してるんですか?そんな疑問符ちっくのK婆さんに、石けんはとどめを刺す。
もちろん♪ だって、読んでる本も、赤穂浪士♪・・・年末への準備は整いつつあります(汗) 2001年10月12日(金)
教育の秋は疑問でいっぱい・・・
風邪がひどい夜に限って・・・妙な依頼が飛び込んでくる。
昨夜もそんな夜だ。
石けんさぁ~ん、ちょっと教えて欲しいんですが~
電話を取ると、相手は部の後輩ちゃん。
頼んでいたお仕事を実行中、トラぶってるらしい。
何度かヤリトリをして、無事に終わった。
やっと寝られる・・・
石けんさぁ~ん、もうちょっと教えて欲しいんですが~
・・・( ̄□ ̄;)!! 早く寝かせてくれよ(涙)
今日は今日で全然鳴らないK帯。
ヒマだよぉ~ 遊んでよぉ~!(爆)
風邪ひきのワガママだと思って、勘弁してくださいませ・・・m(_ _)m
-----
そんな先輩頼りの後輩たち。
こんなコトでは、この先が思いやられる。
徐々に彼らに力をつけさせ、
自分でナニゴトも対処できるようにならなければ、←ナニゴトって・・・(汗)
いざというとき困ってしまう。←だからどういう時だよ(汗)
最近、ナゼ昔某Kさんが石けんをからかい続けたのか、
なんとなくわかるようになってきた。
そんなコトがあるから、
後輩をからかい半分に口撃していじめ、育てるのだ。
・・・絶対その考えは違うと思うけど~(笑)
と言うわけで?
本日も部室にふらふらと現れる石けん。
後輩の教育に余念がない。 ←サボってるだけでしょ(爆)
ソコに現れたのは、ある後輩Yちゃん。
彼女にももっともっと成長して欲しいと思っている。
そのYちゃんが、こんなコトを聞いてきた。
あのぉ~、石けんさん。
ん?
あの、自転車キャリアとか作っているTERZO って会社、
てるぞ~って読むんですか?
おお、そうそう。
有名な自転車漫画があるよね、シャカリキ・・・
シャカリキの主人公が輝(てる)って言うでしょ?
アレから取った会社なんだよ!
へぇ~♪ (●⌒∇⌒●)
某ブリ●ストンが、
石橋さんの名前を取って Bridge + stone(橋+石)と命名されたことは、
有名なコトだと思う。
だが、これは知らない人も多いだろう。
某チャリンコ漫画「シャカリキ」・・・
あの漫画の主人公の「てる」から取って名付けられた社名・・・
それが「TERZO」なのだ。
・・・そんなわけナイでしょ(汗)
だいたいシャカリキという漫画が書かれた時代と、
TERZO の設立年代と、
比べてみてくださいよ(大汗)
ナゼか信じるYちゃん・・・
いや、まだYちゃんだけなら許せる。
周囲でその大ウソを見破れず、
大まじめに信じるバ●幹部ども・・・
・・・この部は大丈夫なのか?(滝汗)
2001年10月11日(木)
喰い気イロ気の副産物がメイン・・・
ココのところ遅い時間が続いていたため、 ←成績が悪いからじゃないのか?(汗)
オヤツ抜きなカテキョ。
そのカテキョで、久々にオヤツが出た。
なんと
寿司♪
カテキョ母のご実家は寿司屋らしく、
「言ってなかったっけ?」
「はい!初耳ですよぉ~!」
と、にこやかに会話をした・・・
んだけれど・・・
寸前までマンガ読んで休憩中だった(滝汗)
イスの横に隠して危機脱出! ←せんせ~も、もちろんせ~とも(爆)
----- べったらべったらべたべたべったら♪
食いたい。 そんなお友達のヤリトリを見て、思い出した。
そう言えばそろそろ、べったら市かい?
ちょうど去年の今頃だ。
出店の端から端までべったら漬けを試食しながらお散歩ができる・・・そんな夢のような話を聞き、心躍ったこと思い出す。
そして、
20日あたりが狙い目♪そんな返事を見て、決意する。
行くっきゃナイよね!ただ・・・
さすがに、べったら市に行くタメだけに実家には帰れない(汗)その週末の予定を情報収集するうちに、1つのイベントにブチ当たる。
あ・・・レース?ちょっとばかり格の高いトライアスロンのレースに、後輩数名が出場する。
会場はお○場。
これを見に行くという「建前」があれば、
べったらを試食しに行く理由も、かなり強固に強化される(嬉) ・・・どっちが本題よ(汗)会場で後輩に会うところをイメージする。
あ~!石けんさん!
応援に来て下さったんですかぁ~♪(●⌒∇⌒●) もちろん!今日は目一杯応援しちゃるけん♪ いや、ごめん。
べったら漬け喰いに来た!(爆) ←これが正解・・・余計な想像だった。ところが・・・
先ほど構内で、オンナノコに声をかけられた。 大学祭やってまぁ~す♪ 是非来て下さいねぇ♪ はぁ~い♪ ヘ(^^ヘ)))~~~きっちり営業スマイルにやられ、製造されました患者1名(爆)さて・・・
べったら漬けを取るか・・・ 女子大の大学祭を取るか・・・・・・だから応援を取りなさいって(汗)色気に勝ちそうなべったら漬けの画像は
こちら・
おまけ ★画像提供:美しいまし様様様 ←自称 2001年10月10日(水)
小泉人気を責める資格なし?
ついに我が家の酒が切れた・・・
先日の芋煮で、家に残っていた日本酒・泡盛は、一気に消費されてしまう。
石けんさん、コレ美味いっす♪
( ̄□ ̄;)!!
・・・その泡盛は一気に呑むな!(怒)こらぁ~!(涙)
教訓:んまい酒は酔っぱらいに渡すな ←何度目の教訓だよ(爆)
-----風邪気味のため、大人しく早寝を決め込む石けん。
ただ、早く寝ちゃうと早起きしてしまうのが悲しいところ。
昨日も4時半に目が覚め(汗)
ウトウトしながらも、6時には完全に目覚めてしまう。
しょうがない・・・起きてみるか。我が家が気持ちの良い朝を迎えるには
最良の立地なコトは、
既に書いたっけ(汗)
音楽聴きながら・・・
朝日に打たれながら・・・
こ~ひ~を飲みながら・・・
久々に貧乏学生には似合わない朝を迎え、
贅沢な時間の使い方をしていると、
○HKのニュースがある事実を伝えてきた。
おお( ̄□ ̄;)?!画面には、
オイラが大ふぁんである石毛氏の顔写真。野球するヒトなら言う必要もないのでしょうが、
森西武時代の中心選手であり、実はオイラが野球を始めたキッカケのヒト♪
すげぇ昔の自己紹介には載ってましたっけ?(汗)彼の箱根山籠もりを見て
オイラも籠もろうかな・・・などと本気で考えたこともございました(爆)
しばらく話題に出てこなかった彼。
アメリカでコーチ修行をし、ホークスの2軍監督の後、
次は監督だよね♪などと思っていたら、○HKの解説者になり涙した。
←大げさな(汗)ココで話題に出てくるなんて、
そりゃもぉ監督就任しか考えられません。ライオンズは東尾監督が辞任し、伊東の説得に苦戦中。
あんたしかいないっしょ! 来年は古巣に戻って西武ふぁんか?o(^o^)o ワクワク ○HKの野球解説者である石毛宏典さんが、
オリックスの監督に就任が決まりました。 ( ̄□ ̄;)!!予想外の事態に石けんの頭は混乱する。
次に口をついて出てきた言葉は、
隣の家からツッコミが入るほど大きな声だったらしい。 うわぁ~!
オイラ来年からオリックスふぁんだよ・・・ おいおい、それで良いのかい?・・・ま、進藤さんもいるコトだし、OKOK♪ ←ちゃんと残るのか?(汗) ◆ベイふぁん関係者各位◆
と言うわけで、
にわかふぁんまがいの不信心ながらも、
必死にベイふぁんを続けてきた石けんですが、
来シーズンから石けんはオリックスふぁんとなりました。
今シーズンAクラスを勝ち取るために懸命に応援したのち、
最終戦終了を持って鞍替えいたします。
本日今頃には結果が出ているはずだったのですが、雨で順延ですか。
1日長くベイふぁんでいられて、非常に嬉しく思います。
ホエールズ時代からの長きに渡り、大変お世話になりました。m(_ _)m
来シーズンは、日本シリーズでお会いしましょう。 石けん 2001年10月09日(火)
たった1つの菓子で自分が変わる・・・
風邪気味だってのに芋煮で寒風の餌食になり、その夜は酒盛り。
そんな不謹慎モノには、天罰が下るのだ。
ようやっと呑み会を切り上げ、←コレでも早めに切り上げた
家に着くなり気がついた。
カギがない・・・(汗)
小バラが空いたので
「買物にでもいってこようかな~♪」などとお気楽に構えていたのだが、
それどころじゃないって(大汗)
もう○台はすっかり秋。
風邪な上に呑んで帰って、外では寝られない・・・
Sちゃん泊めて~ ←不正解
泊まってくれる♀いないかなぁ・・・ ←もっと不正解
酔っぱが必死に1日の行動を思い出し、
カギを探しに旅立ったのまでは覚えてるんだけど・・・
ちゅん♪ちゅん♪
気がついたら部屋で、世の中昼だった(怖) ←久々の体験
おまいさん、ドコに旅立ってんだよ(滝汗)
と言うわけで、風邪悪化してます (×_×;) ----- 四国に行きたぁ~い!ネット友達との交流は、
現地の風土や文化もろもろに触れるチャンスがいっぱい転がっている。それに伴って、その地を訪れてみたいという願望が、
ムラムラと沸き起こるのだ。
←ナニへのムラムラだい?(自爆)別に四国に逢いたいヒトがいるわけではないのですが、
←念のため(汗)現在石けんの気持ちは、四国に傾いております。
さてさて、先日のコト。
最近
「大阪に行きたぁ~い!」と思っているらしい友人Tから、
メールが届いた。
ねぇねぇ、大阪名物ってお好み焼きだよね? ( ̄□ ̄;)?! どうも妙な質問だな・・・さすがに
パジャマネタを聞くヒトだ(汗)
この質問にはナニか重要な意味が込められているような気がしてならない。ともかく、間違いではなさそうなので
あってるんじゃない?そう答えると、Tは嬉しそうに返事してきた。
だよね~!
なんか「お好み焼きでしょ!」って友達に言ったら、
はぁ?!
ウソでしょ?
みたいに言われたんだよねぇ~!
やっぱり「たこ焼き」じゃなくて「お好み焼き」だよねぇ! ( ̄□ ̄;)!!・・・たこ焼きも名物だって(汗)コトもあろうか、
ただ友人同士の意地の張り合いに巻き込まれただけらしい。 たこ焼き!! いや、お好み焼き!!こんなヤリトリを目の前にしていると、
どっちも大阪名物の1つだよね?(汗)と、自分の認識に自信がなくなってくるのが不思議だ(爆)
口げんかの上手さ?!で、大勢は「たこ焼き」に固まりつつあるようだが(苦笑)
ちと冷静になって考えてみる。
○台の名物は・・・
ぎうたん?
それとも萩の○?
いやいや、生○ラ焼き?・・・んなもん、決まらねぇって(汗)そして思う。
そう言えばこの2人、ナニを根拠に言い合ってるんだ?だって・・・
どっちも道内原住民やん・・・・・・いちお、聞いてみますか?
そして・・・
石けんは見当をつけ終わっている。
もう一方の友人が「大阪名物はたこ焼きだ」と言い張る理由を。きっと・・・
大阪土産に持って行った
「たこ焼きキャンディ@○ティちゃん」の影響に違いない・・・・・・マズかったんだよね、アレ(涙) 2001年10月08日(月)
修行にハゲめば軽犯罪?
朝目が覚めると、窓の外から軽トラの走っている音がする。
なんだ?廃品回収?竿竹屋?
寝ぼけまなこのポワポワな頭でそんなふうに考え、
考えてもしょうがないことに気づき、耳を澄ます・・・
不要になった し~で~ ラジカセ等がございましたら
・・・( ̄□ ̄;)!!
爺ちゃん爺ちゃん、「し~で~」って、いつの時代の発音だよ(汗)
しかも録音されたテープで、繰り返し流してる(涙) -----さて、今年もまた
この日がやって参りました。
トライアスロン部 ○瀬川水泳大会 芋煮会例によって我が部の1年生は、水着を着用し準備万端(汗)
脱げばいつでも飛び込める体勢でございます。そして・・・
今年に限ってはナゼか、上級生まで水着を着用しております(大汗)1人が川へ走ったのを皮切りに、
さっそうと泳ぎ出す30人くらいの集団・・・
おパンツ姿で水に飛び込む他の集団を尻目に、
バタフライで泳ぎだし・・・
スタートダッシュの練習をし・・・
ヘッドアップスイムの練習をし・・・
そんな我らに引きずられ、次々に飛び込む他の集団。去年とは異なり少し天候が良かったせいか、
どうやら周りも興奮気味らしい。
凍え死ぬなよ・・・(怖)そんな中でも、ひときわ目につく♂がいる。その名もSくん。
スキンヘッドを光らせ水に入る姿は、
以前○HKの某番組に出て
「Sくん可愛い♪」というファックスをもらったコトなど微塵にも感じさせない。
まるで
修行僧彼が修行僧に見える理由は、もう1つある。
そして、ひときわ目につく理由も、このコトの方が大きい。
彼が装着していたモノ。
それは・・・
赤ふん(汗) ←用意良過ぎ(苦笑)毎年川流れする我ら集団にあっても、
おそらく初の試みだろう。ナゼ初なのかって?
だって・・・
泳いでるうちに、ズレて見えちゃうんだもん♪(爆)慌てて周囲に群がり、Sを隠す部員たち。
酔っぱらいながらも・・・
何とか犯罪にならぬよう必死である。この風景どっかで見たよな。
それはまるで、
ラグビーでパンツが切れたときに着替えるシーンとはいえやはり・・・コレを不快に思う方はいらっしゃる。
あるオジサマがお怒りです。
が・・・
周囲も当然芋煮中の酔っぱらい集団であり、
こっちも芋煮中の酔っぱらい集団であり、
←言わなくてもわかるって(汗)ぷち口げんかも支離滅裂。
視界に入るな! じゃぁ見ないでください・・・ そう言う問題じゃないんだ! ( ̄□ ̄;)?!確かに見ないでくださいって返答は失礼極まりないが、
そう言う問題じゃなくてなんなんだ?
視界を察して避けろってコトでしょうかねぇ? ( ̄□ ̄;)!!・・・相手の視界なんてわからんて(汗) もしかしたらヤツは草食動物かも知れないでしょう? ( ̄□ ̄;)?!・・・確かにドコにいても360度視界に入っちゃうのか(違)そんな集団を冷静に見つめるAちゃん、最後にこう言った。
う~ん、今年はそんなに流れが速くなさそうですね♪ ( ̄□ ̄;)!!・・・そう言うトコを見てたのか(汗) 2001年10月07日(日)
お花畑の肥料は洗濯モノ・・・
相変わらず咳が止まらず苦しんでおりますが、
鼻水もだいぶひどくなってまいりました。
と言いつつも、
今日は芋煮なので、きっと昼から夜中まで酒呑みです。
川を泳ぐのだけはヤメておこう・・・(爆)
とにかく、
苦しいながらも朝を迎え何とか起きあがる石けん。
そろそろ起きないと、芋煮の時間だし。
すると、ナニやら隣の部屋から音が聞こえてきます。
ゴホッ ゴホッゴホッ
我が家の隣も同じ咳をしてる・・・ ←心中お察し申し上げます(涙)
-----さてさて、そのお隣さん。
以前の
おパンツ3連ちゃんに引き続いて、
本日は黄色いブラとおパンツをセットで干してました。
こいつはまた、
なかなかに想像をかき立てられる配置でございまして(爆) 隣が♂ってわかってやってるのか?(悶々)喰い入るようにおパンツを見つめる石けんの視界に
←見てるのか?(滝汗)あるモノが入ってきた。
このお隣さんの下に住む♂の子。
彼はお庭の土いじりでもしているらしく、
雑然と草の生えた地面を懸命に掘り返しています。
花でも咲かすのかなぁ?石けん家の窓からキレイなお花畑を見られるようになれば、
それは非常にありがたいコト。
そんな風景を想像し、感謝しつつ見学していると・・・
様子がおかしい。
土いじりな♂の子はときどき手を休める・・・
そして天を仰ぐ・・・
作業を始めたと思えば・・・
またすぐ天を仰ぐ・・・
・・・体調が悪いのか?心配する石けんだったが、すぐに気づいた。
そう、
天を仰いだわけでなく・・・
チラチラと洗濯モノを見ては、
ヤケにそわそわしているのだ(苦笑)・・・頭の中で花が咲くかな?(爆)・・・既にタネはまいちゃったかも♪(核爆) 2001年10月06日(土)
多い日もノーパン?
それはある友達の一言が発端だった。
わたし裸でゴハン食べたことある・・・まぁおおちゃくモノの石けんも、
風呂上がりや夏の暑い日など、それは経験したことあります。
この友達もそういう意味で言ったわけですが・・・
裸で食卓を囲む家族を想像したあんたは、ホントスゴイよ(汗)>TそしてこのTが、ついに質問をぶつけてきたのだ。
ねぇねぇ、パジャマはく時、おパンツってはかないよねぇ? ・・・( ̄□ ̄;)?!下着をはかずにジーンズをはくヒトは、石けんの知り合いにも何人もいる。
お尻のラインなど気にするヒトは、はいてません。
はたまた、
部屋にいるときはノーブラ♪とか、寝るときはノーブラ♪ってヒトも、
まぁ別に、疑う余地はございませんよね。
ただ・・・
パジャマの下におパンツはかないヒトは、初めてでした。悶々・・・(爆) 家によって、こうまで習慣は違うのか・・・このT家だけに伝わる伝統に
←そんな大げさか?(汗)Tは慌てたらしい。
あっという間に友達という友達にメールを書き始めた。
そう・・・
パジャマの下って、おパンツはくの? ( ̄□ ̄;)?!そりゃびっくりもする。
仕事中かも知れないし、外出中かも知れない。
突然こんな質問が、こっちの都合お構いなしに飛んでくるのだ(汗)しばらくして、ようやっと石けんにも情報が戻ってくる。
みんな、おパンツはいてるって・・・ショックに打ちひしがれるT。
そう・・・
絶対みんなはいてるって!そう言った石けんの言葉を、否定できなかったから(爆)
-----さて、こうなるともう一つの疑問が湧いてくる。
この突然の質問合戦を通じて、Tの友人から突きつけられた言葉・・・
パジャマは毎日洗濯してるっつーこと?そりゃそうだ。
おパンツをはかずにパジャマ = パジャマは毎日取り替えるモノ毎日替えなきゃ、何日もおパンツをはいているのと一緒だ。
おおちゃくモノの石けんには、そんな芸当とてもじゃ出来ない。下手すると、パジャマなんて使わないし(汗)
どうやら・・・
「おパンツはく派」は、毎日パジャマを替えている気配はない。
もちろんTは「毎日取り替え、毎日洗う派」である。
あまりにヒトと違うその現状に、
ついに
いいもん!
今夜からはいてやるぅ~!・・・そう言う問題じゃないでしょ(汗)それよりオンナノコの日は、さすがにはくんだよね?(滝汗)さて・・・
初めてのおパンツの感想は 「ホカホカして暖かかった」 んだってさ(笑) 2001年10月05日(金)
夢中になると選手弱化にならんのか?
ぶっちゃけた話、風邪ひいてます。
実家から戻ってきて、なんとなく変な気はしていたのですが、
ココに来て咳が止まりません。
今年は春先も流行ってたみたいですが、
体はピンピンしているのに、咳だけ止まらない風邪・・・
現在ウィルスちゃん復活の兆しらしいです(涙)
でも、今年に1回ひいてるのに、なんで防衛できないんだ?
抗体はナニしてるぅ~~~~~~~~~(怒)
そして、週末はきっと川を泳がされるのです(汗) -----秋もだいぶ深くなり、ココ○台が紅葉の始まりを迎える頃になると、
トライアスロンのシーズンもほぼ終わり。
幹部学年の交代の時期となり、
部の後輩たちは、ドコでもかしこでも、夜な夜な話し合いをしている。
これから幹部になる学年は、
今後の部の運営をどうして行くのか・・・
どんな体制・人事で運営をして行くのか・・・
様々に話し合う。
彼らの決めゴトは、即ち部の方針であり、
今後の歩みに直結する。幹部を終え、重責から開放された学年でも、
後輩たちにナニを伝えるべきか・・・
逆にコレは見守っていくべき事なのか・・・
後輩の話し合いに参加し、貴重なアドバイスをしながら、
また自分達でも話し合う。
彼らの決めゴトは、新幹部にとっては貴重な助言であり、
今後の歩みに直結する。一方下級生たちは、
新入生としての保護・助けはこれからなくなるわけで、
来春入ってくる後輩をどう指導していくのか・・・
また今後、部にどうやってかかわっていくのか・・・
そんな自覚を持ちつつ話し合う。
彼らの決めゴトは、今後を担う主力メンバーの力そのものであり、
今後の歩みに直結する。はたまた石けんを含め、いわば長老たちは、
幹部の経験不足を埋める貴重な戦力であり・・・
時には口うるさい小姑のように・・・(汗)
時には現場を混乱させる社長の気まぐれな一言のように・・・(大汗)核兵器級の刃を懐に隠し持ちつつ、
幹部や現役学生と話し合う。
我らの決めゴトは、いわば後輩どもを黙らす最終手段であり、
今後の歩みを思いっきり乱す(爆)そんな夜な夜なの話し合いは、毎日のように続けられる。
数日前は・・・
部費の使い道についての話し合いだった。もう夜中の1時近かっただろうか。
ふらっと部室に顔を出すと、数人がまだ部屋に残っていた。
今シーズンは成績も良く、
エリートレースへの参加資格を得た選手が何人か出た。
だが、先立つものはお金。レース数が増えれば増えるほど、金銭的に苦しい選手(涙)
そこでOB有志が「少し寄付しようか?」と言う話が持ち上がり、
部費も含めたお金のヤリクリをどうして行くべきか・・・
新旧幹部と長老数名で意見交換をしていたのだ。
お金の使い道・・・
組織にあってこれほどもめるモノは、他にないだろう。所属するモノ全員に公平に利益を分配することは難しい。
例えば
ローラー台1つ買っても、
公平に全員が使い回して同じ時間使うなど、至難のワザに等しいのだ。
それでもなお、
集まるお金の意味・意図やバランスを考えつつ、使い道を絞り込む。
より公平に利益分配をするために、こんな遅くまで話をしているのだ(感涙)もちろん石けんも、話し合いに飛び入り参加する。
特に昔を知っている上に、以前は部の会計職をしていた石けんの意見は、
彼らにとってかなり重いモノ・・・
それを自覚し、慎重に言葉を選びながら、
最長老として出来るアドバイスをしていくのだ。
んだなぁ・・・そのへんまでは昔は支出してたよねぇ。 そうなんですかぁ・・・ もともと選手強化費の意味で受け取ってるお金なんだし。 う~ん・・・ だからエリートレースやエリート合宿の時は援助してたよ? 部員の人数の変化もあるから、一概には言えないと思うけれど。 でも選手の強化は、選手権を目標として動いている以上不可欠やん。そんな真剣な話題の中、ある後輩が口を開く。
Cをエステに通わせるのってどうでしょう? ( ̄□ ̄;)!! あいつ、○○さえ無ければ、結構キレイな部類だと思うんですよ。 うんうん。 だからエステに行ってそこを治せば、かなりイケますよねぇ。 そうだなぁ・・・部員の士気も上がってくるか? 勧誘にも力を発揮できますねぇ! 選手だけじゃなく、マネージャー育成にも力を入れて・・・ 名目はマネージャー強化費か!! ある意味公平に使うようにすれば・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ (ノ°ο°)ノ オオオオーーー!!・・・やはり夜中に♂が集まって話などすれば、ろくな事はない(爆) でも石けんさん、マネージャー強化費は領収書が・・・(汗) バカタレ!違う領収書で裏金作んだよ!(核爆)・・・そんなのお茶の子さいさい(汗)こうして・・・
読書でもスポーツでも食欲でもなく、秋の夜長は妄想で更けていく(汗)
すっかり寝不足なんだよね(苦笑) 2001年10月04日(木)
住所固定有職だけど誰なんだろ・・・
先日○根に行ったときには、
「まだ紅葉には早いねぇ・・・」などと話をしていたのだが、
○台の山々は、そろそろ色が変わってきた。
「誰か誘って紅葉でも見に行きたいなぁ・・・」
そんなふうに思いながら道を行くのだが、
そんな風情のある気分は一瞬で消えるのだ。
・・・ぎんなん臭せぇ(涙) -----数日前のコト・・・
トライアスロン部のある先輩から、引越挨拶のハガキが届いた。
1つ上の先輩である彼からは、
大変に可愛がってもらい、また非常に大きな影響を受けた。
その彼は先日、
自分がやりたいコトを追求できる環境を求め、
新しい会社へ飛び出したのだ。
拝啓 秋冷の候 皆様にはいよいよご健勝の・・・型どおりの文章と、勤務先・連絡先が印刷されており、
横には手書きで文章が添えてある。
USJに来たときは よって下さい。 おお・・・ありがたや (●⌒∇⌒●) 関東のとある県から、関西圏の○槻に移り住む先輩。
本人は、大変な忙しさに違いないだろうのに・・・(感涙)
だが・・・
そんな心温まる文章の横を見て、石けんは愕然とする。
きっ切れてる・・・NG ( ̄□ ̄;)!!どおりで・・・
印刷された文面を良く読み直せば、印刷ミスで上の方がちょん切れており、
ほとんど・・・いや、全く読めない(汗) 書き損じたのが余ったから送ってきたのか・・・(苦笑)これを見て思い出す・・・数年前届いた年賀状のコト。
彼から届いたの初めての年賀状には、こんなふうに書かれていた。
あけましておめでとう。
今年の年賀状が無くなってしまったので、
今は懐かしい3年前Ver.で。
3年連続でもらったので、来年からは一軍登録でしょう。 ( ̄□ ̄;)!!・・・あの時と変わってないんだなぁ(寂)そんなヒトなのだから、しょうがないよね。
そう思いつつ引越ハガキを読み返していると、もう1つ気づいた。それは・・・
名前がないじゃん(大汗)そこには・・・
住所も勤務先もTEL番号もメールアドレスも書かれているのに、
肝心の名前がない。
・・・あの時と変わってないんだなぁ(爆) だからMっち~さん、
名前書かなかったら誰のハガキかわからんっちゅーの!!(怒)・・・ココ見てないって(苦笑)そんな中、部のメーリングリストから、メールが届いた。
差出人はやはり、トライアスロン部のあるOBさん。
○△□という会社に入られた方から、転居通知が来ましたが、
どこを見ても差出人の名前がありません。
誰だったんだろう???・・・おいおいまさか、全員なのかい(滝汗) 2001年10月03日(水)
幸せを運ぶケツァールのつもり?
今日からはみ刑事の放送が始まる。
でも・・・
もうみゆきちゃんは○田愛じゃない(T△T)
そんなのみゆきちゃんじゃナイぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!(核爆)
そんな悲しい気持ちを話そうと思っても・・・
会うヒト会うヒトみんな話題は、昨日のあいのり ( iдi )
・・・はみ刑事は卒業だな(汗)
-----
昨日のコト、
ナゼか立て続けに電話の応対をするハメになり、多少(かなり)キレ気味。
そんな中、上司から1本の電話が入る。
そう言えばさっきまでココにいたはずの上司は、
先輩Sさんを伴って、どこかに消えていた。
石けんちゃん、ちょっと頼みがあるんだが。
はい?なんでしょ?
講義のことで1つ、張り紙書いてオレの部屋の扉に貼っておいてくれ!
かしこまりました~。
ムカムカして気がつかなかったが、
言われてみれば、今週から後期講義の始まり。
当然体育の講義も始まっており、この日は希望種目の受付日なのだ。
そんな大事な日の担当時間に、この場にいない上司を多少不審に思いつつ、
頼まれゴトを済ませて部屋に戻る頃だったか・・・
Sさんが帰還した。
せんせはどちらに行かれたんですか?
ん?TDS。
マジ( ̄□ ̄;)?!
なんとまぁ、講義サボって家族サービス。
平日にTDLだかTDSだか、行っちゃったらしい・・・(汗)
あたしゃ遊べてらっき~♪(爆)
さて、
家族みなさんの送り迎えを終え、ほっとした様子のSさん。
だが・・・
彼の仕事は送り迎えだけではなかったらしい。
その送迎中の車内にて、上司は彼にこう言った。
そうだ、S!
はい?
○学部にコレ出すの忘れてた!
マジっすか?
出しといてくれないか?
いいっすよ。コレは、なんっすか?
・・・検便。
( ̄□ ̄;)!!
先生のカバン持ちや装置運び、はたまた資料作りの手伝い・・・
雑用には違いないが、結構勉強になることだったりもする。
それならまだ良い。
出張や旅などの時の送り迎えだって、まだ許せる。
だが・・・
ンコ運び(汗)
一生懸命正当化しようと
運がつくから良いんですよ
なんて言ってるけれど、任された仕事は・・・
ンコ運び(汗)
・・・運を取らずに運んじゃってるやん(爆)
なんだかやりきれない気持ちには違いないだろう。
とは言っても石けんは思う。
正直言うとまだマシなのではないか。
いくら忘れ物の多い上司でも・・・ ←おいおい(大汗)
あの忘れ物ばっかりの上司でも・・・ ←こらこら(滝汗)
ンコを出すのは忘れなかったのだから(爆)
この人にして、
ンコ取りを忘れずに・・・
しかもそれを手元に持っていたことは・・・
充分、奇跡に値する(汗)
とりあえずサンプルを取ってしまえさえすれば、
後はどうにでもなるのだから・・・(苦笑)
P.S.
そう言えばSさん、
「あんまり広めないでくださいよぉ~(哀願)」
って先輩方に言ってたらしいな。
その話を先輩方から伝え聞いたからには・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
全世界に公表(爆)
2001年10月02日(火)
あなたのお家も別腹ですか?
実家に帰っている間も、
普段のスミカのことはなんだかんだ気になるわけで。
例の狂牛病騒ぎで、○台のぎうたん屋は、閑散としていたらしい。
最近だいぶ持ち直してきたようで、安心する。
大丈夫・・・
中っても中っても生ガキを食べ続けるがごとく、
好きなぎうたんは何があっても食べに行くさ!
そんな決意を胸にするハズの石けんだったが・・・
今日の昼飯はカレー。
部室近くの食堂でいつものように、
「ビーフ(カレー)中!」
と注文する・・・事が出来なかった(汗)
「普通(カレーの)中!」
やばい・・・ぎうたん恐怖症になってないかな?(涙) -----コレまた実家に帰省中、ちょいと出かけた帰り道のコト。
以前住んでいた家の最寄り駅に、乗っていた電車が停車したとき、
中学時代の後輩に1つイタズラメールを送った。
( ̄ー ̄)ニヤリッ 今、本○沼だったりする(笑)石けんは昔からチョロチョロするガキだったのも、完璧にご存じな後輩ちゃん、
犬の散歩ついでに電話を下さいました。
いつまでこっちにいらっしゃるんですか~? ん?・・・明日(汗) ( ̄□ ̄;)!! 明後日の昼には帰っちゃうよ。 早く連絡してくださいよぉ~♪(怒)・・・きっと笑いながら、相当怒ってるに違いない(怖)とは言っても、ココで何とかしてくれちゃうのがこの子。
明日はどうですか~? もち、おっけ♪ ←立場は弱いので、ダメでも答えはコレ(汗) じゃぁ、明日仕事終わったら♪とまぁ、結局予定が決まっちゃいました(苦笑)
以前
9年ぶりの再開を果たしてからは、
石けんが帰省するとなんだかんだ集まってくれるメンバーたち(多謝)
もちろんそれには条件があるのだが・・・
条件=石けんが早めに連絡するコト今回は急な連絡だったこともあり、当日2次会(?)まで粘ったモノの、
結局メンバー全滅だったんだよね・・・(涙)
前日連絡なんだから当たり前 (゜゜☆\(--メ)ポカッさてさて、
この子が混じると、話はほとんど呑み食いネタ(汗)この日がたまたま○沢市民祭の日であろうと・・・
そんな話題には目もくれず、
メシどうする? 石けんさんは? 昼遅かったんだよねぇ・・・ わたしもです・・・ じゃ、いきなり呑みに行っちゃうか♪ はぁ~い♪と言うことで、
この日は
この子が最近気になっているお店を探検することに決定。 優柔不断の集まりなのに、店がこれだけすんなり決まったのは奇跡(大汗)そして、前述の通り、話題は食いモノ。
今日のお昼はお蕎麦食べにいったんですけれど、 うんうん。 私でも食べきれなかったんですぅ~♪ それじゃ、今はお腹一杯でしょ・・・ ええ。出れば食べますけど(笑) ・・・明日は仕事? いえ、明日はラーメン食べに行きま~す♪・・・デザートではなくても、別腹らしい(汗)そして石けんの実家が引っ越して、
最寄り駅が違うと言う話になったときでも・・・
今の実家はどちらにあるんですか? んとね、○見山の交差点の近く! あ、○南◇科大のトコ? そうそう、あの交差点と○堂駅の間くらいかなぁ。 あ、焼き肉屋があって、○ブンイレブンがあって、
○ーミヤンのある通りですね!(☆o☆)・・・食いモノのコトしか頭にないのかい(汗) ( ̄□ ̄;)!!
えっと、レンタルビデオ屋があって、消防署があって、
あと何ありましたっけ?・・・もう良いよ、わかってるから(苦笑)そんな彼女は薬剤師さん。
資格社会の日本にあって、引く手数多なハズの職業なのだが、
毎日1時間半も通勤しているがんばりやさん。
なんでそんなに遠くまで通ってんの?その問いに、彼女は即答した。
だって、
○楽坂って美味しいお店がいっぱいありません?(☆o☆) 2001年10月01日(月)
野生の牙を隠し持ってるのか?
某M嬢が言ってたっけ。
ねぇ石けん、あたしはおじゃる推進委員会の布教活動してるわよ♪
どうやら彼女のK帯着信音は、おじゃる丸の現エンディングらしい。
なんで思い出したかって?
石けん弟のメール着信音も、コレなんだよね・・・
ふわふわ こいは~い~つも~ なみまにゆれてるぅ~♪
そういや今日から新シリーズか?(汗)
布教活動にハゲまねば(滝汗) -----現在のスミカである○台から実家に戻った日の翌日や、
実家からスミカに帰還する前日は、
たいてい近所の散策をしていることが多い。
もちろん天気次第だが、
弟から強奪したママチャリ乗ったり、ジョギングついでの巡回だったり。
一人暮らしを始めてから実家が引っ越したこともあり、
旧実家の近くに行ったり、今の実家の周りだったり、
結構遠くまで遠征したりもする。
一昨日も、ジョギングがてら、見回りを開始した。
まずは近所の○地川に向かう。
この川は、上流に○原製作所の工場を抱えており、
少し前までダイオキシンで有名になった川である(汗)闇には書いたが、子供の頃はココで遊び回っており、
オイラもうダメかも・・・(大汗)それはさておき、この道は
わんこの宝庫♪平日休日朝昼夜問わず、散歩中のわんこに間違いなく会える。
ヘ(^_^) おいでヘ(^_^) おいで がるるるるるるぅ~(▼▼メ) ヘ(^_^) おいでヘ(^_^) おいで あんっ!あんっ!あんっ!あんっ!あんっ!(▼▼メ) ヘ(^_^) おいでヘ(^_^) おいで (`ヘ´) フンダ!!!本日3戦3敗(涙)
しかも飼い主は、みんなキレイなお姉さんだった。←だから泣くのか?(爆)ともかく、気を取り直して海沿いへ。
実家近くの海と言えば、一応は名の知れた○南の海になる。
夏は海水浴客でごったがえして、ちょいとうんざりもするけれど、
潮の匂いは好きだし、妙に落ち着く・・・ う~ん♪気持ちイイ♪このあたりは、普段なら毎年日の出を見ている所。
なんの変哲もないけれどちょっとしたお気に入りポイントだ。
今周りを見渡すと、
サーフボードやボディーボードを抱えた人たちが、
かなりの数海に入っている。
と言っても、この海は波が低いので、
ココで波乗りしてるヤツはたいしたことはない(汗)ふと前を見ると・・・
わんこ♪ ヘ(^_^) おいでヘ(^_^) おいで わんっ!がうがうがう~(▼▼メ)・・・4戦4敗か(滝涙)ともかく、気を取り直して(汗)海に面した公園の方に入っていく。
このまま公園を抜けていけば、実家への帰り道だ。
水辺で遊ぶ親子連れ。
芝生にシートをひいて、ピクニック気分のカップル。
芝生のちょっとしたグランドで、サッカーの練習に励む小学生チーム。
こんなポカポカした陽気の日には、こののどかな空間は最高だ。
○台では河原でやるんだけど、芝生に寝ころんでお昼寝なんかもイイ♪そんなホンワカ気分で走っていると、
前から子供たちが来る。
が・・・
オオカミ来たぁ~! きゃ~~~~~~~~~~~~~~!!!!! ( ̄□ ̄;)!!目の前で方向転換し、オレから逃げる子供たち(汗)確かに少しヒゲは伸びてたでしょう。
けどね・・・オオカミっぽいかい?(涙)
結局今日は子供にも全敗・・・ ←さすがに凹む
たまに押して下さると元気出します。↑