別に暗号でも社内用語でもありません。“(E)(W)”英語の東と西の頭文字です。“めん”とは「カップめん」です。昨日の某ホテルの総支配人からのお話なんですが、カップめんも関東と関西とでは、『味付け』が違うらしい。例えば日清の「どん兵衛」なら(E)なら関東風味でスープが濃くて“鰹”がきいてる。(W)は関西風味でうす口で“昆布”さっぱり系らしい。それで見分け方ですが、内容などを説明した部分(内容表示)の端の方にちゃんと小さく(E)orEとプリントしてる。早速確認してみると、ちゃんとありました。こちらは、東海地区なので“E”のようだ。その総支配人以前現ホテル系列の大阪にあるビジネスホテルでの支配人時代にカップめんの自販機で購入された東京からのお客様から「味とスープが薄い」とクレームがあってメーカーに問い合わせて発見したらしい。今度京都に行くから一度“W”と味付けもチェックしてみよう。 カップ麺業界は芸が細かい!!
今日 某ホテルの総支配人との会話で「何故乾杯の時にグラスをチンとやるかご存知ですか?」という質問に私は正直に「存じません。何かのオマジナイですか?」と問いただしたら、全然違ってて。総支配人曰く「イタリアの俗説らしいのですが、ワインを飲むときにはグラスに触れた指に重みを感じます。そして目でワインの色を感じ、鼻がその香りを楽しませ舌で味わいます。」私「なるほど」総支配人「それで聴覚だけが感じてないので耳にもというわけでチンとやるらしいですよ」私「つまり五感(触覚・視覚・嗅覚・味覚・聴覚)総てを味わう為にやるわけですか!!」総支配人「そうなんです。そういう喜びを噛み締めながら飲むお酒はより一層美味しいですよ」いや~勉強になりました。↑エンピツ投票ボタンMy追加
今日部下と同行したお客さんとの会話の中で「今欲しいもの」を聞かれた。勿論現金以外で“物”としてだが、意外とパット答えられない。というか「在り来りな回答では」が先走り躊躇したわけだが・・・そこの社長はこう答えた「兵馬俑が欲しい!!」私と部下は“目が点になった”社長曰く「君たち夢がないね~」正直この社長本当の夢を語ったと思いました。↑エンピツ投票ボタンMy追加
この時期関心ごとが様変わりしている。例年ならセ・パのリーグ制覇はどこ?であるが、今はスト問題やら、イチローのメジャー最多安打更新、ライブドアと楽天の新球団の覇権争いが賑わす。顧客へ訪問してもこれらの話題に尽きない。折角ドラゴンズ頑張っているのにちょっと寂しい気がする。 「ドラゴンズ優勝だがや!!」が聞こえない・・・↑エンピツ投票ボタンMy追加
最近(以前より)記憶が鈍ってる(老化だろうか)。特に読書する機会が減った。その影響なのか思考能力も衰えてきたかもしれない。40を過ぎるとなかなか学校に通う(億劫になる)ことさえ拒否したくなるもんだ。そう考えると奥様連中は、“韓流”現象でハングル講座に勤しむ傾向である。朝の10分読書ではないが、私も就寝前の10分読書を始めようと思う。多少自分の脳に刺激にでもなれば・・・ 一晩寝たら読んだ記憶もオールクリアかもしれんな~↑エンピツ投票ボタンMy追加
今日は朝からTVのニュースはプロ野球のストの話題ばかり。選手会もファンに対して“サイン会”を催してファンと選手との『絆』を深めている。球団経営陣は、この光景を見てどう思うのだろうか?ファンへの“感謝の気持ち”はあるのだろうか? 球団経営陣は3現主義(現場、現実、現物→現状)を貫徹して欲しい。野球界の更なる繁栄を実現して欲しいからな~↑エンピツ投票ボタンMy追加
ついにスト決行されました。TVでの経営者側のコメントはいかんな~ 結論が出ない会議になっちゃいました。(5Wになってません→政治家同様「最大限の努力」って何?)自ら“無能”をアピールしている。コミッショナーも“辞意表明”で正直“逃げた”わけで“無責任”をアピールしている。ファン(世論)は結構古田会長を支持している傾向だから、この追い風に乗じて選手会側として新聞で『意見広告』を出すと良いような気がする。併せて、ライブドア、楽天も『意見広告』を出すと最高のシチュエーションになると思うが。ライブドアなんか宮城県(自治体)を巻き込んでるから『いとおかし』である。プロを目指す子供たち、ファンの夢を潰さず、大きく膨らまして欲しい。私個人何も出来ないが、いち野球人として古田会長にエールを送りたい。 『力を尽くして狭き門より入れ』 → アンドレ・ジイド『狭き門』の冒頭より引用↑エンピツ投票ボタンMy追加
スクールウォーズが18日から上映される。勿論 私は観にいくというか是非、観たい。なぜならば『感動』を得られる“期待感”があるから。最近『感動』したこと少ないもんな~。『感動』という“刺激”を求めたい。仕事でもお客様に『感動』してもらうと商談も急加速するもんだ。↑エンピツ投票ボタンMy追加
私は“現実派”なのか「夢を語る」ことはなかった。以前にも記入したが夢=儚いものと解釈?してたが、子供の頃(20歳頃まで)はプロ野球選手になりたかった。途中で自分自身の能力の無さを痛感し現在に至ってる。考えてみれば “夢”に向かって努力し実現しそうであれば“目標”に切り替えその達成期日を設定して更に努力することが疎かであったから今の自分かもしれない。やはり“夢”を持たなくちゃいけないかもしれない。『玉響(たまゆら)』でもいいから・・・↑エンピツ投票ボタンMy追加
近鉄とORIXの合併が承認され“スト突入か”と思われたが、とりあえず今週末は回避される模様だが、いいのか悪いのかは判断できないが、気の毒なのは選手、スタッフ、球団職員のみならず、球団に関わる取引先だろう。筆頭道具供給先である“久保田運動具店”。個人的な思いであるが、久保田運動具店といえば、「スラッガー」ブランドで野球人にはメジャーな野球メーカーである。ちょっと心配だ。やはりここは、ライブドアの堀江社長に頑張ってもらいたい。一口10,000円くらいから公募(球団株主)でもしたら結構喰いつくのではないだろうか?↑エンピツ投票ボタンMy追加
日曜日夜半から物騒です。 地震が2連発、1回目の地震発生時は雷雨と恐ろしい限り。今日は台風18号が接近したので16:00には全員“帰宅命令”を発した。全員の帰宅を見届けて最後に私が帰宅したわけだが、TVのニュースで台風18号は今から10数年前にあった「りんご台風」とほぼ同じコースを辿るらしい。当時青森のりんご農家は大打撃を受けたが、その時無事落下しなかったりんごを付加価値として「受験生」に販売したら、あっという間に完売したらしい。“落ちない”という縁起をかついたビジネスである。↑エンピツ投票ボタンMy追加
先日のビールの苦味ではないが、早速我家の夕飯にゴーヤが出た。まったく苦味を感じない。家族全員苦味を感じてないようだ。我家も全員“ストレス”溜まり過ぎ? 私→仕事 子供→受験? 女房→私の体たらく?↑エンピツ投票ボタンMy追加
ちょっと研修でサボりました。研修中は毎晩ビールを飲んでたが、なぜか苦味がまったく感じない。部下いわく、ストレスを感じると苦味は感じにくくなるとのこと。つまり、ビールが苦くないときは、ストレスが溜まっている状態なんです。ストレス状態だと、がぶ飲みしてしまう理由が分かった気がします。そんな時は“ゴーヤ”が効果的らしい。当然、苦味を感じにくく食べやすい。ゴーヤは「ビタミンC」が豊富でストレス解消に良いようだ。私は「愛煙家」なので“一石二鳥”である。そんなことより「禁酒、禁煙」が一番だが・・・↑エンピツ投票ボタンMy追加