支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2005年12月31日(土) 娘のツッコミ

 女房と次女が年越しそばの準備。次女が女房に質問「どうして“蕎麦”なの?うどん、ラーメンでは駄目なの?」正直、私に振られたら困ったがちゃんと女房は適切に次女の質問に答えた。さすが我家の重鎮だわ。それでは皆さん来年も(明日だけど)良い年をお迎えください。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月30日(金) 今年も色々ありました。

 今年も色々ありました。昨年は中越地震、スマトラ沖地震といい「天災」が多かった。今年はJR脱線、偽造問題といい「人災」が目に付く。来年は、どういう年になるのだろうか? 増税は勘弁してもらいたいが、これも時間の問題だ。明るい話題が欲しい。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月27日(火) 金にならぬこと

 山間部にある製造業を営む某社長のボヤキです。毎日、雪降りで朝5時半出勤するも「キリがない」とボヤク。要するに社長曰く「仕事とは金になること。雪かきは金にならぬ。」オッシャルとおりです。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月25日(日) 大雪の恩恵

 自宅近くのホームセンターに行った。この大雪効果で長靴や雪掻き用品は完売である。当然カーショップはスタッドレスタイヤやチェーン等も品薄状態であり上場しているカー用品会社の株価はうなぎ登りである。日本には四季がある。四季がある国は経済も盛んである。季節によって衣料やエアコン、ヒーター等の生産や、それに伴い消費(購入)するからな。しかし調子に乗って無駄遣いは厳禁だ。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月24日(土) 大雪→筋肉痛

 今週はよく雪が降る。しかもドカ雪続きで自宅、会社で朝晩雪カキで腕と腰が筋肉痛だ。気象庁も暖冬から厳冬に変更したり、今日の11時過ぎには震度4の地震が・・・今週はセオリーな気象なのか異常気象なのか?神のみぞ知る。
↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月14日(水) ストレス解消方法あれこれ

 自部門での雑談で各々の“ストレス解消法”を話した。私の部署は女性所帯かもしれないが ①買い物 ②カラオケ ③酒 の順であった。男性陣はパチンコ(余計にストレス溜まりそうだが) ②カラオケ ③酒 である。1位に関しては男性、女性とで別れるが共通することは消費して見返り(買い物なら満足感、パチンコなら儲け)がそれなりにあるが、ひとつ間違えると後悔も付き纏う。いづれにせよどんな手段(手法)でもストレス解消は必要である。しかし、我が部署スポーツをしてストレス解消がゼロとは不健康だな。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月12日(月) 賞与の一部返納する総理

 賞与支給といっても私は12月2日に支給されたわけだが、まだ銀行の口座の中でやがてローンの返済で減る。9日は公務員の支給であったがテレビでは気になる人達の賞与額が公表された。小泉総理は610万円だ。サラリーマンの平均的?年収を賞与で賄え羨ましい限りである。そんな小泉さんも景気を気にしてか毎回、賞与の一部を返納している。立派かどうか判断に苦しむ額ですけど・・・


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月11日(日) 胸が痛む日が続きます。

 罪のない子供の犠牲が絶えない。殺人者も当然“子供”の時期がある。奴らは幼少期にどういうふうに育っていたのだろうか? 人間には元来、最低限のモラルは備わっている。私自身“命の尊さ”だけは皆あると思う。本当に胸が痛むわ・・・ 許せない。
↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月08日(木) マネージャーとは?

 トヨタOBの某氏と会話。マネージャーとは単なる管理者では無く、他の人(上司・部下)のいいところは、どんどん真似をすると真似者(マネージャー)に成長して次に財務(経理)関係を勉強するとMoney者(マネージャ)に又成長します。
↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月06日(火) 再建させた三つの要素

 12月6日は確かGEの創業者であるエジソンが白熱灯を発明した日です。そのGEに因んで、先日テレビで米本家GEのイメルト会長が9.11から急激に業績が悪化したが今では見事V字回復に至ったことを語っている場面があった。限りなく不良率ゼロを目指すシックス・シグマの導入やトヨタのカイゼンを取り入れたりとガリバー企業でもアグラをかかないし過去のシガラミ(生保部門)を払拭(売却)したりと常に変化に対応してやり抜くことが伝統であると。「昔は良かったと」過去を今でも引きずると“ゆで蛙”になります。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


2005年12月04日(日) 三種類の「風邪」

 この1週間社内に「風邪」が蔓延している。季節的にもインフルエンザや風邪が流行する時期だ。12月は賞与に始まりクリスマス、忘年会、正月とどうしても“財布”と“気”が緩む。私自身も留意したい。ある週刊誌に今シーズンは3パターンの風邪があると言う。信号のように「青・黄・赤」で上手いこと表現している。


↑「感謝・感謝!!」エンピツ投票ボタン
My追加


中年FP |MAILHomePage

My追加