初日 最新 目次

 


 

 

 

Daydream

 


ドッカン日記
DOK.Kan

My追加

2002年04月30日(火)
ワルモノ。

学校の授業で「知への好奇心」と言うのを取ったんですが
それは、最近の世界的事件なんかを学んだりと、一見遠くに感じられる世界を
近づけてくれる授業です。
4月は「アフガン情勢・テロ関係・有事法案」。
ニュースや新聞から大体の事や単語は頭に入っていたのですが、
詳しい経緯を聞くとなると益々何も言えなくなるような。

戦争にはどんな形であれ決して賛成できない。
戦争に、例えどのような革命や価値があっても(それらは後世が決める事だが)
戦争から生まれるものは破壊と悲しみだと私は思う。
戦争は正義と悪が戦うんじゃなくて、戦ってるのは人間で、
傷つくのも傷つけるのも人間だと言う事を忘れてはいけないと思う。

しかし私は臆病な人間ですから、戦争以上に平和的解決手段を思いつく事が出来ないので
断固として「反対!」と声高に叫べないんです。
ただ言えるのは「決して賛成できない」と言う事。

何かが富めば何かが乏しくなり、何かが進めば何かが退く。
ほんの僅かな亀裂が、歪みが全てを狂わせてやがて争いの種となる。
平和ってなんでしょうね?
だけど平和を望むならば、戦争と言う決断は限りなく遠いものなんではないでしょうか。

因みにその授業の先生のHP。
http://www5.ocn.ne.jp/~walumono/
感想…うーん。

先生、暇ですか。
暇じゃないんだろうな。

先生、アホですか。
それは一部を除いて、そうじゃないなあ。

先生、楽しそうですね。
これでいいや。

てか何気に長居公園とか、はっきり言って私の地元近辺ですけど。



2002年04月28日(日)
いきなり次回予告さんより

ああせっかくのGWなのにネタがない。
と言う訳で「いきなり次回予告」さんからのネタ。
好きなキャラクターを嵌めこんでみました。
先ずはホイッスル!

紅き炎は勇気のしるし、ガンマレッドこと不破!!
蒼き雷は正義のしるし、ガンマブルーこと将!!
桃色吐息に愛込めて、ガンマピンクことシゲ!!
世界を悪の手から護る、我らその名もサイコ戦隊!!
次回『囚われのパープルを救え!!』行くゼ、ガンマチェンジ!!!

シゲがアナタぴったり。やっぱりパープルは某へたれキャプテンですか。
続いてFF4!

降りしきる雨の中、リディアは次第に冷たくなっていくエッジの身体を抱きしめた。
「おのれカイン!!」
暗い復讐の炎。血で血を洗う惨劇。複雑に絡み合った運命の糸は、今まさに終焉を迎えようとしていた。
リディアはカインを追いつめることができるのか? この戦いに、終止符は打てるのか…
第16話「愛はかげろうのように」。次回、怒涛のクライマックス!

ゴメン、これすっげーツボです。
続いて…鋼の錬金術師…!

アルフォンス…。いくどもいくども諦めた。
けれど見上げれば青い空。その空がとってもキレイ。
そして前を向けばロイ達。その笑顔がとってもステキ。
私にも、あんなキレイでステキな笑顔が出来るなら…!!
やめられないわ、私が皆と笑える日まで―――…。
(1-G 19番 エドワード 「私とアルフォンス~缶詰の思い出~」より抜粋)

うわゴメン。
続いてBLEACH!

黒崎一護は、その美貌によって会場の視線を集めた。
しかし、突然引き裂かれる絹のドレス。
黒崎一護を妬んだ朽木ルキアの仕業だった。
とっさに駆けつけ、自分のマントをそっと肩にかける井上織姫。
からみあう視線。二人の間に何かが生まれた。
次回『黒崎一護、王宮へ。待ち受ける朽木ルキアの罠!!』

コメント不可(笑)
続いて名探偵コナン!

「戻ってこい!服部平次!」
江戸川コナンの叫びもむなしく、服部平次は灰原哀の元へ戻っていった。
スパイの正体を明かし、「人類の敵」として…
もうあの日々には戻れないのか?
灰原哀の高笑いが江戸川コナンを激高させる!
次回!「さよなら、服部平次」

続いて…え、もういい?
お勧めサイトです。「いきなり次回予告」(http://ikinari.pinky.ne.jp/)様。
最期に(え)ホイッスル!その2

伝説の生き物不破を捕獲した、渋沢!!
不破を横取りしようとたくらむ将!とその仲間達・・。
果たして不破はなんで伝説なのか!?なんかすんのか!?
次回「食用」伝説の映画、日本上陸!ごらんあれ。

不破くんはキャッチングより明らかにパンチングが好きなんですね。
謎の生命体。



2002年04月27日(土)
フレッシュマン。

26~7日、大学の学部によるフレッシュマンキャンプと言う親睦会に行って参りました。
えーっと、某近所のKG学院様の合宿所を拝借してS田の山の中へ、山の中へ、
逝ってみたいと思いませんかァうふっふ~。<いいから。
テレビもないと愚痴垂れてる人もいましたけど、私的にはいい所だと思いましたけど。
食事が美味しかった。

肝心の親睦の方は、やっぱ音楽の教授ってのは変な人が多いなーとか、
なんで知らん声楽のおっさんに絡まれ(おちょくられ)たのかなーとか、
腹が立ったから闘ってしまったわーとか、大学生になってもやってる事一緒やがな。
なんか変な子!として確実に地位を固めてしまいました。アイタタタタ。

今現在、新しい環境で悩んでいる事と言えば友達の事くらいかなあ。
中高の友達は色んな意味で油断のならない連中でしたから。
なにか下手をすると何が返ってくるか判らない。
一を言えば十か二十が返ってくると言う会話し甲斐がありました。
だから私はいつも結構必死で気を使ってたと思いますが、それって凄い事なんだよね。
物足りないくらいです。クラスと言う単位がなくのんびりマイペースで過ごせるのは楽しい。



2002年04月24日(水)
総合計画。

なんのこっちゃい。

海の向こうのバンドに挑戦しようと
(て言うかプレスリーの"愛さずにいられない"をどうしても聴きたかったんだが)
oasisの「The masterplan」を借りたら、
(なんでよりによって初めてにB面傑作集を借りたのかは謎)
うおー、いいよー。
The masterplan(ラストの曲)聴いてて泣けそうなんッスけど!!
別に廃れてる訳でもなく(まあある意味で廃れてるけど…酸素足りないし。)
でもいいッスよこの曲。うわ。
て言うかこの曲聴きながら考えてる事は言えない…
やっぱり妄想で構築されてる私のからだの70%。(水分かい)
他のも借りてみようかなあ。

ところで"愛さずにはいられない"を今CMでアレンジされて流れてる、あれの正体が知りたい…。



2002年04月21日(日)
ドロシーちゃん腕白記。

今日友達からのべ9枚のファックスが来た時は泣きそうでした。
何がってアナタ、うちのファックス。
ドロシーちゃん!!(多分3歳くらい)
買った当初から今の今まで素直に一度で紙を吐いた事のないほど気まぐれ且つ我儘お嬢なのですよ!!
多分何度か書いてるけど、一向に改善の余地なし!!誰に似たお前!!情けない姿だな!!
しかもあれね、毎度紙を巻き込む度にリアカバーぱっくん力余って開けるわ
用紙は一枚一枚差し込んでやらないと巻き込まないわで、ファックス来た時はいつもつきっきり!!
腹が立ってくるとなんか聞こえてくるんですよ~、「え~?てゆーかー、だるいし~?」とか。
思わず腹が立って名付けてやったわ!!ドロシーちゃんと!!(別に名前に意味はないけどな)
9枚を印字するまでに何度もエラー音を鳴らしつつ、リアカバーぱっくん紙は途中で詰まるわ…。
…不良品じゃん?<え。

明日からまた学校だ…イヤだ…原因がわかってからと言うもの。
花粉症と認めるのはイヤだったんですよ、や、偏見とかじゃなく。
一度認めてしまえば鼻風邪とかと違って一生ものじゃないですか。
春になったらこんにちわじゃないですか。
耳鼻科のおっさんに毒舌吐かれるじゃないですか<それは半分以上自業自得。
あー、これから阪神間には住めねェかなあ…でも奈良なあ…杉が多いなあ。
だからって都会に行けば人が多いなあ。
だからって底の透き通ってないうどんは食えねえしなあ。
今の地元ってのは木も少ない代わりに人も少ないからなあ…。
母が言ってたんですけど、こんなに花粉が蔓延してるのは昔と違って
木を掃除するあの、なんて言うんだろうプロの人。樵さんじゃなくて山の木を手入れする人。
木から木へひょんひょーんと飛び移ったりする人…が、いなくなってるかららしいんですが。
今はあれ、例えば植えたら植えっ放しみたいにね。
それもいかんよなー伐採はいかんのだけどだからと言ってそれはいかんよなー。
昔は良かったんだなあ。バランスが取れてたんだなあ。
あれ、大体植林するのって杉とか檜が多いもんなあ。
いかんよなー全く持っていかんよなー。

かみすぎて鼻が痛いでござる。
ボハハハハー。(BLEACHに入ってみる)



2002年04月20日(土)
シュビドゥバ!

題名に特に意味はありません。

耳鼻科に行った。
理由は、一週間ほど前からの鼻詰まり及び耳の不調に因る為である。
いつもと違う、初めての所に戸惑いながら行く。

…ちょっと、迷ったけどさ。

先生は微妙な無精ヒゲの見かけ温厚そうなおっさん。
「えーッと、どうしたんですか」
はあ、鼻が詰まって耳が聞こえ難いんです。
「え、いつから」
一週間くらい前かなあ?
「それずっと放っといたん」
はあ。あれ、ため息が聞こえる。
「じゃあちょっと鼻見せてね…あー。可哀想に、詰まってるわ」
はあ。
「じゃあ口あーって開けてねー、腫れてるねー鼻詰まって口で呼吸して寝てるやろから喉頭炎なってるわ」
え…。
「はい横向いて耳ねー、あーらら、急逝中耳炎になってるねー、子供の病気やで」
…はあ、まあいいや子供でも。
「いや子供言うて幼稚園児くらいの」
……。

理由はアレルギー性鼻炎で、恐らくスギが終わってるのでこの時期はヒノキ花粉。
で、私の大学は神戸の某O田山なんですが(伏字の意味がないくらいの)(場所は西宮だけどさ)
兵庫と言うのはヒノキの植林が最も多い地域らしく、
「やー、君、大変やねー」
笑うなよ先生;
今年初めてこんなのになってるから、それはまるで血気に飢えている敵地の中にスッピンで飛び込むような
そうでなければ腹をすかせたピラニアの大群に擦り傷だらけで飛び込むような
そうでなければ以下略。

これから4年間大変…。
て言うか、そこまでひどかったのか…。

小学校時の最も尊敬する先生から入学祝と、えんじゅで染めたスカーフが贈られてきました…。
手紙を書こう。嬉しい。久々に手紙を書こう。お元気にしてるかな。



2002年04月19日(金)
うどん。

昨日は学校帰りに同じ大学の人間環境科学部の生物大好き子ちゃんに
通称ナマ子ちゃんと名付けたらマジで学校行ってタックル喰らいそうなので
素直にSちゃんと呼んでおきますSちゃんのうどん屋にお呼ばれしてきました。
彼女とは同じ中高から同じ大学に進んだ友達なのですが、
この間、近所の他大学に通う同じ中高の友達と3人での帰り道に、
「私らは中高同級生やけど~」みたいな話をしていた時、
「え、そうなん?!」とマジでボケ返事を返してしまって悲しまれました。
「えッ?!」「えッちょっとアンタ、大丈夫か?!」
何か大事なものを完全に忘れ去ってしまっていたちょっとダメっぽい私。

お昼ご飯は学食で親子丼。
うどん屋で目に付いたメニューで咄嗟に親子うどん。
今日は鶏肉と卵ディ♪
気づかなかっただけ☆

食事処に入ると咄嗟に目に付いたメニューに心を奪われて頼むタイプです私。
美味しかったようどん~。

かやくご飯も付けて頂いて。
食後にナマコを食べました。(私だけ)

親父と呼ぶなら呼ぶがいい!!(好きなんだよナマコがァ!!)
その時は遠慮なく俺を斬るがいい!!(あッ?!その手に持ってる凶器はナタなんだ?!…ギャーッ!!)
なんで突然FFⅣのカインさんなんですか。
て言うかやっぱり私はダメですか。青春の18歳ララバイ。



2002年04月18日(木)
どうも。

今日の聞き間違いしちゃっ隊。

「うちのいとこが」
「ミトコンドリア?」

以上。(蹴)

日本国憲法の講義の先生が今季始まって以来のトラの連敗にこれではいかんと
今朝、頭を丸めてきました(らしいです。)
私的にはすごくどうでもいいんだけど(先生が丸めてきた事が)
僕の髪形が変わる時は阪神に何らかの異常事態が起こった時なのよ~
だからオフから2月のキャンプにかけては伸びていくのよ~なんて、
はっきり言ってどうでもいいです!!(でも面白いから許す。)
私の髪型が変わる時は何かにめんどくさくなった時です。
もっとどうでもいいですか(アイタタタ)
因みに今はすっかり短くなって前髪だけ右でこが出るように分けてます。
前髪伸ばしていまして、このまま行けば左右対称のゲゲゲの鬼太郎を目指す。

その甲斐あってか知りませんが、ドローにまで漕ぎ着けて。
果たして。
突っ込みキングとしては、
「質問。今まではどうしてたんですか?」
と訊いてやろうかと思ったんですが(前年までの惨状に)
流石に辛辣かと思い止めておきました。
何はともあれトラ、がんばれ。



2002年04月17日(水)
考える葦である。

副専攻に声楽をするんですが今日は初めての授業。
現在私は風邪を引いておりまして、その旨を伝えたら背中や頭をコツを掴んで叩く事で
鼻の通りが良くなるらしい。「あー」と声を出しながら背骨に沿って叩いてもらい、
叩いて声が詰まる所によってその人の性格とか悪い所(胃とか)が判るらしいその先生。
徐に現在の悩みを指摘されてめっさびびりました。そんな、そんな込み入った悩みを何で見抜けるんだ;
思わず信者になりそうだった…。

青少年対策法案も怖いですが、有事法案も怖いですね。
知ってますか?(私はあんまり知りませんが;)
例えば一例としてテロとかそう言う非常事態が起こった場合、対処する為に
ここの学校を基地にさせてくれと自衛隊が言ったとすると、市や県が反対したとしても
国が許可をすれば可能になったりするみたいなんですが。
内閣総理大臣が大幅な権利を持ってます。
…ごめんなさい、ニュースを聞いていて「これは戦争中のとどう違うの?」
って疑問しか湧いてこなかった。

青環法と言い有事法と言い、一番の問題はそれを課される国民があまり知らない事だと思います。
いや、国民にあまり知られない形で推し進めようとする姿勢だと思う。
私達の国なんだから!と愛国心を持てと言われても、いまいちピンと来ないのが現実でしょう。
実際私も実感湧きません。
選挙に行く気が沸かないのも気持ちが判る気がする。
しかし、私達が今この地に住んでいる事は紛れもない事実。
この場所に留まっている以上、この場を含めたこの国の進む道を考える…と言うより
知る事は必要不可欠なんじゃないでしょうか?
例えばニュースでちょっと見かけただけでも、それについて自分なりの意見を捻り出して見る。
「いいんじゃない?」とか「関係ないし」ではなく。
意見を公に言う事が出来なくたって何も行動を起こせなくたって、
知る事と知らない事は全く違います。
機械のように知らないまま何も考えないままダメになるんじゃなくて。
流されてしまっても知っていて心を持って人間でいる方が。
考えるからこそ人間なんですから。

流されるんじゃなくて流れて生きろ。



2002年04月14日(日)
空想家

最近FFⅣ妄想度がかなりハイなので近いうちに分室を作ろうと思ってまふ…。
きっと恐らく脈絡もなくワーワー言うのはまずいと思ってvv
Daydreamer…"空想家"と言うより"妄想家"やね。(ふッ…)

明日からまた一週間!頑張ろう!
明日はERdayだし!!
取り合えず私は火曜に新聞部にお邪魔してみる!
大学生になっても変わってねえ!!

エドワード繋がりではないんですけど。(FFⅣでは若様好きv)
「鋼の錬金術師」がちょっと面白い…ガンガンに戻ってこようとは。



2002年04月10日(水)
懐かしき。

後輩に教科書を譲りに久々に母・高校に行って、
いろいろ懐かしい面々に会えてちょいとご機嫌です。
そこの敷地内の短大に行った友達とか。
懐かしめの先生とか。
とかとか。
ウッフッフ。

でも学校自体は最早懐かしくも何ともないというか、知らない所のようでしたよ。
卒業して一ヶ月そこらしか経ってないのに?!
なんだろう、私は中高時代、『学校』に居場所を見つけられなかったんだろうか。
チャペルのオルガン室に行けばしっくりしたりして…。
下級生の聞き慣れた喧騒を耳にしても、それは決して自分が慣れ親しんだ雑音ではなくて
自分達が慣れ親しんだ喧騒は二度と戻ってこなくてそれは時が経ったと言う事で。
同じ『学校の生徒』はいるけど、そこには決して『私達』はいない訳で、いなくなった訳で。
例えばそこに同じように校舎が建っていて教室があって先生がいて高校三年生がいても、
そこに決して私達はいない訳で。
学校内部は随分と不変的な訳だけどね、変わるのは生徒だけ。
なるほど、これが卒業した感覚か~と少々耽っておりました。

どうでも良いけど卒業前は肩甲骨辺りまであった髪を括ってたんだけど
今は多少耳が隠れるくらいまでしかない、20センチ程切ったので、
「髪がなくなってる!!」とか言われた時は「他に言い方はないのか!!」と突っ込んでしまいました。

さっき飲んだ鉄剤が喉に引っかかってる…しかも飲み込む度に動いてる…どうしよう。
溶けるかなあ、気持ち悪いなあ。
白雪姫が毒林檎を喉に詰まらせた気持ちがちょっと解るなあ…詰まらせた気持ちだけね。
これがでかかったら死ぬわ。



2002年04月08日(月)
イタイ。

えーっと。
いろいろなオリエンテーションがある中。

やってしまいましたよ僕は。やったねカン君。
早速、両の膝に青痣をたんまりと作って参りました。
廊下の踊り場の段差で左足首を捻らせ、なんとか顔と手を守る為に両膝が。
ビターン言うて腕立て伏せみたいな状態に…なっちまいましたよ奥さん。<誰
左の足首がぐねって青痣と共に痛い痛い。
もー、見られたな…はッ…ジーパン穿いてて良かった。

教職に関するオリエンテーションは5月にあるけど、なんだか忙しいから止めろと言われるらしい。
それでも、将来なれるかどうかは別として、へッ止めろと言われてもヘコたれないぜ!
て言うか主専攻がやばいっての!!<ピアノ



2002年04月07日(日)
男の子 女の子

最近、母にパソコンのキー打ちを教える日々。
私の特技は高速のブラインドタッチです。
これだけはかなり速いと思う。

学校のロッカーに使用する南京錠を購入。
開けてみて吃驚。
ぎ…ぎひィいい?!よりによって私の最も嫌いとするショッキングピーンク!!(強制で)
どうしようか考えあぐねた結果、マジックで黒く塗りつぶしました。
なんだかカッコよくなった。渋い。
ああ…しかしこれは例えば夏の暑い日、汗ばんだ手で触れると油性のマジックが
剥がれてきて中からショッキングピンクが眩しく顔を覗かせるのだな…イヤイヤ。

大体、私は昔から男の子は青で女の子は赤、と言う区別が嫌いでした。
それはいつも赤を貰って、青が欲しかった!と言うのではなく、
私は小さい頃は髪が短く、着ているものは兄貴のお古のランニングに半ズボンとか多くて
名前によっても男の子と間違えられる事が多々あったんですね。
…そんなに間違えやすい名前とも思われんのだが。
それで、共学の幼稚園だけど赤と青のペンケースでいつも男の子用の青を配られ、
イニシャルが彫られたキャップと麦わらによって男の子と女の子に分けられたバッジは、
ちゃっかりキャップに「T」と彫られて配られてたんですよ。
渡された後に「…あ」とか言われちゃって。

ランドセルの色でも赤と黒、で分けられてますね。
最近は大分自由になって、女の子でも黒を好み男の子でも赤を好めば自ら選ぶ人もいるし
ピンクや黄緑・水色のランドセル等も登場してますが。
「色はすげェな」とか思いつつ、私は結構いい傾向ではないかと思います。色を選べる事がね。

男と女、出来る事と出来ない事はあるし何もかも平等という訳にはいかない。
基本的には男の方が筋肉があって力があるけど、女の方が脂肪があって持久力があるとか。
ただその理由は「差別」ではなく「区別」…と言うか、能力の差と捉える事も出来ると思う。
ただ、男の子だからこう、女の子だからこうだと言う隔て方ではなく、
もっと自由に選ぶ事が出来ればいいなあと思います。

この間、恐らく幼稚園児の女の子と思われる子供の胸にあるバッジを見て
彼女の名前が「よしき」(ファーストネーム)とあった事に妙に感心しました。
男の子と間違えられるだろうな~とか、本人はどう思ってるかは知らないけど時代は変わったな~とか。

だからと言って分けなきゃいいと言ってる訳でもないんだけどね。
要は時と場合による対応の仕方。



2002年04月05日(金)
ようやく。

入学してきました。
私は中高とミッションスクールだったので、大学もその方向を選んだのもあり
讃美歌や聖書・礼拝は慣れ親しんだものですが多くの人はそうではないので
失礼ながら他人の戸惑いが少し面白かったです。
幼稚園の頃に慣れたから中高の最初も驚かなかったしね。

何と言うか、うん、慣れないものを履くと(着ると)足が痛いのなんのって。
パンツスーツとパンプス。足が痛い。地味大王。
在学中は入用を除いて、Tシャツとパンツとスニーカーで通うでしょう。
多量のYシャツにベストも買ったからフフフ、春秋兼用でこれでいいわッ!
これから科目を研究せねば…。

月曜から3日間連続オリエンテーションです。
いよいよ大学生の匂いがしてきましたよ…フフフ。
取り合えず学校に行くのが軽い山登りなんで、軽快に行きたいと思います。

うちの学校は某R館やKG学院とは違って規模が小さいですからね…の割に敷地は広いけど(多分)
微妙に閉鎖的雰囲気を味わえて授業も比較的少人数制なので…その上音楽部は最も少ないし。
楽な所もあれば、世界が狭いと言う欠点もありますね。
もう一つ上げれば、緑が多い分くしゃみが止まらない…!!<おい
別に花粉症とか関係なく、濃いものはきついです。

がんばるぜ。



2002年04月04日(木)
ぼやき。

今日は大学の英語のクラス分けテストを受けに行きました。
いやー、破滅。
英語なんて受験からこっち碌にやってねェからわかんないっつの!<笑い事じゃない
何が判らなかったって一番の原因は、リスニングの時にアクシデントが起こって
うちの教室だけまともに聴けてないってところですけどね。<更に笑えない

大学二年までに漢検準一級取りたい…んだけどさ、あの準一以上の「こんな漢字使わねェだろ!」
って言う漢字はなんだろう…四字熟語なんて見た事もないよ、支離滅裂。あ、四字熟語だ。

帰りに同じ高校の友達にあった気がします。<おい
髪の毛めっちゃ短い!と言われた。フフフ…卒業式後のあれから更に切ったからな。
ベリーショートだ。そこまでいかんけど。
その後に、いい時間だったんで一人で飯を食べにレストラン街で。
しかし、一人で寿司って訳もいかないしうどん屋もなあ…。
茶屋で柿の葉寿司を食しておりました。どんどん渋くなってゆく。

母親クラブ…掲示板の荒れようがすごいわ…2chってなんなんだろう。
あのチャットめいたヤツかなあ…。
念の為に言っときますが、有害対策基本法案、あれは何も
「漫画や同人をすべて禁止!」という訳ではないのですよ。
勘違いされてる方も多いですがあくまで暴力シーンや性的表現の激しい有害なもの、とされています。
その具体的なレベルがはっきりしていないから問題なんであると思います。
そして一番の問題は、法案が決定しようとされているのにそれを国民が知らない事。



2002年04月02日(火)
最近、

イライラするわ頭は痛いわ腹は立つわでなんなのだ一体これがいわゆる鬱的沈んだ症状かと思ったら
不意に牛乳が飲みたくなってがぶ飲みしてしまいました。半リットルくらい。
そしたらなんだか頭がスッキリ!なんだ、カルシウムが足りなかったのかな?
しかし今度はその牛乳くんのお陰で胃がたぽたぽ、ちょっとムカムカしております。
うぇ。
牛乳って結構胃に来るよねー、膜張るけどね。

ずーっと鼻炎が続いて裏の消防署はホースの洗浄か?
掛け声と共にどごーんと煩いし、歩道は工事中で煩いしで苛々の原因もあるんだけどね。
カルシウムは摂りましょう。毎日牛乳コップに二杯が理想です。
でも摂り過ぎてもダメなのよ。なんでだっけ?吸収しなくなるんだっけ?



2002年04月01日(月)
4月なんですよ。

エイプリル=オニールと言えばタートルズのヒロイン(?)的存在なんですけどね。
アメコミの女の子は微妙なのだ。

4月です。
エイプリルフールと言っても生まれてこの方、わざわざこの日に嘘をついた事はないなあ。
『わざわざ』。
意味が深いですなあ。

ERが始まりました!
キャロルがいない…。
でもマルッチが!ベントン先生が!ルカ先生が!血がッ!!
青ざめ月曜日から灰色火曜日にかけてのこの1時間は私にとってはピンク…いや、
紅い。

有害対策基本法案つながりで、『母親クラブ』と言うところを覗いてみました。
興味本位。http://www.hahaoya-club.ne.jp/(一応)
まあ、私はこのHPを覗いてその"母親"に好感は持てないんじゃないかと
思うので、こんな人もいる、あんな人もいるのだと言う事を学ぶべきでしょうね、皆が。
因みに今は法案関係で掲示板が荒れてます。

ウィルスに対する抵抗力の弱い子供は、ひとたび外のウィルスに感染してしまえば
普通異常に強い病状に陥り、場合によっては死を招きます。
汚れを知らない子供がひとたび当の汚れに触れれば、普通異常に強く反応します。
小さな風邪の一つも引くことは重要、予防接種をする事がとても大事です。
抗体を作るには軽く火傷をしなければならない。
メディアチェックは気に入らないです…。
だからと言って私は、法案には反対でも規制に全て反対と言う訳ではないんですがね。
ワイドショーや週刊誌など、一部のマスコミには問題が多々見受けられると。

勿論これらは私個人の意見ですが、もしここを読んで下さってる皆様はどうお思いでしょうか?
考える事はカロリーを使います…。