日々腐女子で候 ayane
mail
- 2002年03月30日(土)
今頃知るなよ…という感じですが女の子向けときメモ
キャラが…うわぁ。
一応、ときメモはキャラデザが可愛くなくても絵など記号!システムで萌えさせて見せるわ!というゲームだと思ってるのですが…。
でなかったら、多数のヤバい位までレベルまで逝ったメモラー(笑)を見た事の
ある自分は理解デキマセン。懐かしすぎ…。
だがしかし…この絵にこの声優は…
声優知らない私にだって分かるわ…BL系CD御用達の声優だって事位(笑)
ああ、それにしても!!
このキャラ設定!
これで「ステキ!」思えない自分は、世間一般のオタクギャル(?)から外れて
いるのでしょう…。アウトオブ王道。
BL小説に於いても(読んでるのか…)「ラブラブカップル」「生徒会長で
大企業の御曹司」等の単語を目にしたとたん棚に戻します(笑)
ああ、本家ときメモにあんなに色んなタイプの女の子がいるのにッ!
妹ですら12種類もタイプが分かれているというのにッ!!
せめて「アメリカから空手留学中の日系二世で日本語片言ネー!」
とか、背広に白衣眼鏡のマッド気味の理科教師とか、ショタもショタで
「女姉妹の末っ子で趣味はぬいぐるみ集め…ボクって変カナ☆」とか
高校横綱とか柔道部部長の体育会系兄貴とかいれば!!うわッ欲しッ!!
しかもときメモと同じキャラデザで!私なら即予約!!
一部の激濃い女性に受けそうだと思うがどうよ?
…炎○留はイヤですよ…いくらなんでも嫁入れ前のなのに(笑)
女性向けゲームはどうも、キャラクターの幅が狭くてだめネー。
女子アナは色んなタイプがいるのに、男子アナはみんな似てるみたいなも
んかね。
でもときメモっていうと反射的に買ってしまうので買うんだろうなァ…。
なんだかんだと気になるゲームであります。
- 2002年03月29日(金)
今日は手ぬぐいとハンドタオル(一体どうやって使えば?)
と禁断のアイテムラミカードにまで手を出してしまいました(爆)
春休みで店内若さが充満してるとか、実は店員が高校で同じ部活だった人だとか
そんな事はいいんです…幸せだからゥ
DVD欲しい…。
さて。
華奢な獣医とやんちゃな御曹司のおかけで改装作業も進む進む。
問題はデザインなのよねぇ。
参考にしようと色々みて回ってるのだけどめんどくさがりやあっさりした
デザインが好きなもので前とあんまり変わらないような気がする…。
誰も待ってないだろうけどやるのだ。
- 2002年03月27日(水)
ギャ~!!
なななんですか?あれは…ギャー!!
そうですか!
スポーツマンの世界へ旅立ったケインと池谷の代わりに現れた
筋肉の世界の新たなプリンスは浅見の御曹司って事なんですね??!
(微妙に違う…)
なななんですか?!永井サンのあの余裕で強気なやんちゃぶりは…!!ヒー!!
あの余裕ぶりは正月以来のときめき…!!
かる~く見るつもりが、真剣に見てしまったわ!!(笑)
凄いぞ!タイムレッド!!
いつか「タイムレッド」が取れる日が来るといいやね!
(ちなみに青森じゃ、再放送中だから現役ヒーローだったりして)
男歴49年とか、ガオレッドの表現が華奢連発だったのも萌えたわ…。
もう今日の他の出来事なんて忘れました…(笑)
- 2002年03月25日(月)
金魚のエサって一日何回あげればいいのでしょうか?
居間のドアの脇に水槽があって、いつもパクパクさせているから、ついあげて
しまう…。ポンプついてるから酸素不足という訳ではないだろう。
去年の5月に金魚すくいで来た時は小指の先くらいの大きさだったのに、多分
5倍くらいにはなっているのではなかろうか。
どっかから放射能が漏れている…?!(嘘)
明日は17度だって~。
- 2002年03月23日(土)
アニメのヒカルの碁が脳内大ブームです。
ヒカルの碁の湯のみが欲しい…イトーヨーカドーでも売っているのだが
アニメイトで買えばステッカー貰えるというのなら、あえて行こうではないか!
それがしの日常行ける範囲のアニメイトは、若者が集うオシャレビル(笑)の
中にありまして、隣りが楽器屋さん。そんなに閉鎖された空間では無く、
本屋みたいなコーナー。
狭い代わりに入り易い…助かる。
気にするなと言われればそれまでなのだが、都市部のアニメショップのオーラ
は妙齢の婦女子には辛いものがあるのだが…どうだろう…。
若いエナジーが満ちているというかなんというか。
ひとたび中にはいってしまえばどうという事はないのだけどね(笑)
雰囲気に慣れてしまえば、もうお姉さん何でも買っちゃうわよゥ状態。
使い道の無い(苦笑)文房具以外なら経済力にモノ言わせちゃうわよ(笑)
ああ、幸せゥもっと発売して下さい…!(ダメ人間)
ハリケンOPとどれみちゃんのムックもゲット!
ついでに本も物色。すごいBL小説発見!
「男伊達 恋の道行」
タイトルも凄いが、中身…大商人の跡取り息子×侍!!さむらい??!
…丁髷ヤオイですよ!!一人脳内革命勃発。
もちろん買いましたよ…ええ(笑)
夜は家族の誕生日でディナー。
おめでとうございます。これからもよろしく。
- 2002年03月21日(木) ドッキドキ☆ウイルスメール
一番信頼してる所からきちゃったよ…ヤバイヤバイ。
あやうく開ける所でした。
オンラインスキャンかけても大丈夫だったので一安心。
最近脳内大ブームがヒカルの碁(アニメ)。
原作はお休み…なのですが、アニメみながら悶絶してます(笑)
DVDも欲しいなぁ…。そのうち買ってしまいそうだ。
数年ぶりにコッソリとアニメイトでグッス(アニメ絵)のスタンプやら
ファスナーマスコットやらを購入。塔矢アキラコレクター(笑)
今、フェアの特典で何かもらえるみたいだから、また行かなくちゃ!
…平日にこっそりと…ね(笑)
しかし…ヤフオクで競り負けてコンチクショウと思っているのが、同人誌で
しかも桑原×緒方本って…。←イロモノ同人誌ハンター
あああ、気になる~。
- 2002年03月20日(水)
「火の戴冠」っていう漫画…表紙が…まんま…アレじゃん…。
脊髄反射で買っちゃいました…ああ。
名前だけが違う…。
さらにおまけ。
- 2002年03月18日(月)
なんだか…終わりが見えてきたような気が。
おまけ。
- 2002年03月15日(金)
なんで頭はこんなにやる気なのに、体は忙しいんだぁぁぁ!!
サイトがえらく半端になってますが、この状態から抜け出したら必ずや!!
スカイシアターの写真現像したのを引き取りに行きました。
いろんな角度から、あのシーンばかりを撮ってます(笑)
(それがしと似た思考回路をお持ちのお嬢様方にはきっとどこかわかるハズ)
これを曲解せずなにが、女(?)か!でございます。
交通費が飛行機定価でもこれならイイ…ゥ
- 2002年03月14日(木)
今日で二年ほど通っていた講座?セミナー?みたいなのが終わりました。
寂しいっス。
何が寂しいって、私の服を可愛いと唯一言ってくれた先生とお別れって事
ですかね…(笑)といっても、自分へんな服を着ている訳ではなく、刺繍が
入ったデザインが大好きなんですよ。花とか蝶とかで色は紫とか赤とかの
ちょっと派手めな。
家族なんかはノーコメントなんですが、服の趣味が似てるんだろうな…
この先生は毎回色々言ってくれて嬉しかったり。
春から生活が変わるのでそろそろ準備はじめねば。
大丈夫かなぁ。
ところで関係ないのですが、次のはぐれ刑事がアギトでたまげました。
G3のホストより楽しみです(笑)
- 2002年03月13日(水)
某さんから、戴き物。
気を使わせてしまったようでどうもです。萌え。
某サイトの懸賞で当選。
なんか幸せだわ、今日。
- 2002年03月10日(日)
パソコンが帰ってきた。
もう少し時間がかかるかと思ってたよ!
結局、キーボードとFDDを交換したそうな。
FDDは修理に持っていく直前に気づきまして。
『何でデータの保存できないのよ!!』
私の操作ミスかFDがおかしいと思っていたのだけど、一応指摘。
そしたらやっぱり破損していたらしい。
良かった…私の体から怪電波が出ている訳じゃなかったのね(笑)
そして最後に。
『動作確認済み』
…修理して頂いてありがとうございました。
保証期間中だから、料金かからなかったし。
でも、壁紙の木野さんinアナザーアギトを修理した方はご覧になったのね(涙)
見られたと言えばデジカメ。
父上『ナントカレンジャーの写真よく撮れてるな。』
みみみ、見たんですね…ギャー!!
そりゃあ良く撮れてるでしょうゥだって始発で行って最前列で撮ったんだもの(爆)
さて、今からパソコンに写真を落とすか…
- 2002年03月09日(土)
パソコンが修理から帰ってくるらしい。
これで後楽園のショーの写真の整理ができるわ(笑)
- 2002年03月05日(火) ディズニーシー
うーんうーん…ミッキーの笑い声が怖いよ~(笑)
なんてったってバスのアナウンスすら、
『もうすぐ到着だよ!ハハハハッ!』なんですもの。
田原俊彦のモノマネですか?わーん。
ディズニーシー。
見方のせいもあるが、ディズニーランド以上にミッキー最高!な空間。
何時の間にかディズニーマニアになっていた妹さんにつきあわされて、
朝・昼・夜すべてのパレードをすべて見たのですが、すべてにミッキーの
ハハハハハッ!が、う~んう~ん…
イヤ、ミニーがディズニーシーのプリンセスっていうのは可愛いです。
ミニー萌え。別にミッキーは良いのですが、笑い声が怖いという話。
ディズニーシーはあんまり、他のキャラクター発見率低め。
やっぱりディズニーリゾートは楽しいですね。
今回は冬なのでターザンは残念ながらいなかったので、エリック燃えでし
た。エリックとは、リトルマーメイドの王子様。普段着で駆け巡る気さく
なナイスガイ。普段着なのでパレードでは非常に地味です。
「…あれ誰?!」と言っている観客続出です。
エリック~!と呼んだら、ガッチリ握手してくれました。
やっぱりナイスガイです。
ちなみにアラジンは呼んでも、聞こえなかったのか来てくれません(涙)
何をしに行ったんだという気もしますが、これもまた一つの楽しみ方(?)
この日は猛烈に寒くて、借りて着てもまだ寒くて大変。
散策とかする気も起きず、地下で室内にあるマーメイドラグーンにかなり
滞在してました。トゥーンタウンといい、ファンタジーっぽい所が好きみ
たい。アラジンのアトラクションは、機械が調子悪くてお休みらしい。
残念ナリ。でもメリーゴーランドの馬の中にジーニーや象がいたっけ。
細かいこだわりがヨイ。
あんまり大物に乗れなかったのも残念。
唯一乗った大物は、あまりにも…で…ちょっとこれは…(汗)
具体的に挙げるとナンですが、あれで75分??ええ??!
次は2DAYパスポートで臨みたい所です。
- 2002年03月04日(月) 薔薇は咲くか?
タレントだの漫画家だのはてまたセーラームーンんなりたいだの一度は夢
見るものですが(?)
ああああ・・・ついにやっちゃったヨ!
メイクアップ&フォトスタジオ…横文字で書くとカッコイイような。
平たく言うと変身写真館。
本来はお見合い写真や証明写真の撮影の為のその場で、宝塚変身メイクが
できる事を知ったのはいつだったろう。
いつか実行できたらと思いつつも、時間の関係でできず幾年月。
長期滞在が実現した今、やらずしていつやる?
…日比谷の某写真館にてそれは決行されたのであった。
(しかし、予約をギリギリまで入れなかったあたり激しい葛藤があったと思われる。)
本場宝塚でも、変装写真館があるらしいのだけどそっちはドレスだけの
日光江戸村方式。しかも全身写真。
自分で夢をブチ壊したくないので(笑)それは却下。
どうせならフルメイクの太秦映画村方式よねぇ…。←舞妓写真経験者
今回行った所は、あの舞台メークを再現かつ写真は上半身だけなので
身長スモールサイズな私でも耐えられる…ハズ。
件の写真館へ。
場所は某ビル。宝塚グッズのオフィシャルショップのすぐ前!!!
こ、これは拷問ですか?(笑)ヒー。
これから観劇予定の妹ズが時間あるからとついてくる。
色々と恥ずかしいからついてくるなァァ!!(笑)
(それがしは今回の公演は好きな組ではないのでパス)
しかもこの店、スタジオ以外は外から丸見えですがな。ヒー。
コースはドレスアップコース。どのようなイメージにしますか?とお姉さん。
参考写真を眺めるも私の心はただひとつ。
宝塚!オスカルに決まってるジャン!!(爆)
化粧用の服に着替えてメーク台に座る。
ヅラ用ネットを被る。もう引き返す事はできないのね…(笑)
台の上にはチャコットの化粧品。本当に舞台メイクだ!
むしろ皮を被るというか、特撮というか(笑)
特殊ですからね~とにこやかに作業を進めるお姉さん。
顔がどんどん白くなっていく~。心配していたニキビ跡など全く心配無用!
この時点でどっかに行っていた妹が覗きにきて笑ってやがる…わぁん。
次は目。
厚さは3ミリはあるであろうアイラインを引く。
なんでもそれがしの目は気をつけないとまん丸になってしまうらしい。
目の端に黒い線を入れる。こうすると目が大きく見えるのか…なるほど。
眉はほとんど自前で済む。むしろカットしなくちゃならないほどのゲジ眉な
私って一体…。ああ、だからガイ先生が好きなのか(違)
トドメに付けまつげ!!
あのアイラインでもまだ舞台では足りないのね。
もう説明不能なスゴイ顔です。特殊メイクです。
この次点でまた妹来襲。せめて何か声をかけてください…。
次口紅。
たいてい人はオスカル時には赤を選択するそうなのだが、ここはピンクで可愛く
行きましょ。(ここまでやってそれは…)
そして最後…スターがパレードで最後に降りてくるが如く金髪巻き毛のヅラ登場!!ぐいぐいと頭に被せピンで留め、形を作る。
ブロンドの髪~♪とアンドレの歌を思い出すのだが、今私はオスカル!!
ここまでくるとかなりやる気満々に!!
で、最後に上だけ衣装を着て出来上がり!
…ここで、実はこの化粧顔が某スターに似ていると思ったのですが
厚かましすぎるので、ここは胸に秘めておきましょう…。
っいうか、ここまでしたらどんな人でも誰かしらの宝塚の人に似てる人が
出てくるに違いない。
この次点で、妹また来襲。
しかもこれから大阪に行く予定のクセに東京に立ち寄った両親とも合流して
やがる!!家族で見にくるなァァァ!!(笑)
「ご家族の方も撮影ご覧になれますよゥ」
とお姉さん。そ、それだけは!
微妙な笑顔を残し家族は去っていったのであった…。
化粧に約30分位。
撮影開始。
背景は赤。フランス革命をイメージした赤!(笑)
カメラマンさん曰く、なりきりが大切だそうで。
それはコスプレで慣れて…ゲフンゲフン。
普通に撮ってみたりベタな所でバラ持ってみたり。
かわいかっこいいですよ~とカメラマン。
普段誉められることなんて無いから、ビジネストークでも嬉しいっス!(笑)
なんだか猛烈に楽しいわ?!(単純)
撮影終了したらメイクを落としてプリントする写真を選ぶ。
笑顔が似合わなさすぎ。不気味。
それでも「ハズれがないからどれ選んでも素敵ですよ~」とお姉さん。
…ハズれてる写真の時もあるんですか?うーむ。
15枚の中から6枚をチョイス。
写真の中では意外と普通でした。(何を持って普通とするかは謎だが)
やーん。現像が楽しみ~ゥ
どんな物か気になる人はこっそりメールでも頂ければ(笑)
最初はドキドキしてましたが、楽しかったです。
さぁ次回は風と共に去りぬでスカーレット行ってみようか!(笑)
この後、観劇を終えた家族と合流。
考明ARIAKEに行く…こんなにビックサイトに近かったのか!(笑)
そしたら中村考明本人が来て挨拶していった。得した気分。
他の鉄人の店にも行ってみたいなァ。