ムーミン谷のパパ
DiaryINDEXpastwill


2003年12月31日(水) 大晦日

夜のつぎに朝が来て

昨日のつぎに今日が来て

大晦日のつぎは元旦が来る。


ただ、名前がついているだけ。


毎日が元旦を迎える心境になれればいいのに・・・。


感謝と希望を込めて。


2003年12月30日(火) デパ地下

デパ地下に買い物に行った。

さすがに年の瀬とあって午前中より大賑わいだった。

人垣をかきわけて・・・なんてことはできない

小心者ですが、たくさんたくさん買い出しをしました。

えぇ~いっ、お正月だからいいやっ!って

奮発しました~。



家族が増える年末年始。

忙しくなるぞ~~~!!





2003年12月29日(月) ふるいもの

ふるいものを出さなければ

あたらしいものは入らない

        by 相田みつを

*****************************

ふるいものを出せなくて

あたらしいものを入れたい、私。

そこに無理があるんだなぁ・・・。


2003年12月28日(日) 新春を祝う花


おけいこ納めは、お正月の花。

毎年、自分で生けたい花を選んでいたが、

今回は花屋のおまかせにしてみたら、

若松・千両・葉ボタン という

平凡な取り合わせに少々ガッカリした。


でも、おめでたい雰囲気に仕上がりました。


「松柏を以って百木の長となす、

松は猶公の如く、柏は猶伯の如し」

松は雪霜に耐えて1000年を生き続け、

常緑を失わない樹木ということで、

長寿を願って祝い事に使われるという。


千両というのは、紅い実が美しくてその値うちが

千両=値千金というのが語源らしいです。



良い年が迎えられますように、という願いを込めて

玄関に飾りました。


2003年12月27日(土) 腑に落ちない


10月に図書館に本をインターネット予約した。

38番目だった。

順番が回ってきた時の連絡先は携帯メールを選択した。

定期的に図書館のホームページで順番を確認していた。


2日前に見たら『受取可』となっていたが、メールでの連絡は来ていなかった。

まぁ、週末に行けば・・・と思い、今日図書館に行ったら

「連絡してから今朝で一週間経過したので、期限切れとなり

 次の人に回しました。」と言われた。

「メールでの連絡はもらっていませんけど・・・・。

 たまたま2日前にインターネットで見て『受取可』になっていて、

 図書館が休みに入る前にと思い、来たんです。」


18日にメールを送ったと言うのですが、

アドレスも違ってないし・・、でも本当に届いていないし・・・、

エラーメッセージは図書館には戻って来ない設定になってるらしくて、

そこでしばし、送った・・、届いていない・・の話になったのですが、

実際に本は既に次の人に回ってしまったし、仕方がないから

再度予約をして、22番目だって!

丁度お正月休みに読めるっ!と思ったのに残念でした。


色々と腑に落ちない点があるのですが、

別の本を借りて読むことにしました。



あぁ~、やっぱり悔しい・・・(T_T)



2003年12月26日(金)

あの日

二人で歩いた道を

一人で歩いたら

長い道程だった。


2003年12月25日(木) クリスマス


お金で買えるプレゼントもうれしいけど

お金で買えないプレゼントはもっとうれしい。


2003年12月23日(火) エステ


友達がエステティシャンの資格を取ったので

お試しで施術してもらった。

正確にはリフレクソロジストというらしいが・・・。


足の裏にある“反射区”をマッサージして、

血液やリンパの流れを改善してくれるらしい。


私の場合、所々のリンパの流れが悪いらしい。


場所によっては痛いツボがあり、確かにそこは

自覚症状があらわれている所だった。


痛くても気持ちよくなって、眠りに落ちる寸前に

終了となった。


今後、ストレス解消のためのオアシスになるかも・・・。


2003年12月22日(月) 小さな小さな音楽発表会

年末の定番『第九』を歌ってみよう~なんて思った私。

小さな小さな音楽発表会を経験した。

人様に聞かせられるレベルではないのに、

「みんなで歌えばコワクない~」の精神でやってしまった。


ミニ『第九』を含め4曲のクリスマスソングを披露した。

数少ない練習だったけど、みんなが一生懸命この日のために

それなりに頑張って、お客様から拍手を頂いた。



緊張感と充実感と開放感を順番に体験したよ。


そのあとのビールはおいしかったぁ( ( ( ´o`)ロ


2003年12月21日(日) 欲しいもの


1.DVDプレーヤー

2.MDコンポ

3.新しいパソコン


なくても困らないけれど、

電器屋さんに行ったら色々欲しくなった。


それよりも、びっくりしたのは液晶テレビ売り場。

それはそれは綺麗な画像で、あればいいなぁとは思いますが

値段が・・・一桁多いんですよねぇ。

今までのテレビくんは隅に追いやられ、

居場所を失っていました。


電器屋さんに行くと、こんなのがあったらなぁと夢が膨らみます。

『夢』でしかないけど・・・。



2003年12月20日(土) 初雪


昨夜から冷え込んでいた。

今年一番の寒気団がやってきたそうだ。

空も雪雲で、いかにも寒そうに感じた。

初雪が降った。


このまま暖冬だったらいいなぁと思ったが、

この寒さで、『12月』だということを実感できた。


今年も残りあと10日余り。

今日、来年の手帳を買った。



あぁ、年賀状を書いたり、大掃除をしたり、

新しい年を向かえる準備をしないといけないな・・・。


2003年12月19日(金) 労働時間


8時間+残業8時間=16時間

二日分働いちゃったっ!


あぁ~、しんどいよ。


2003年12月18日(木) フランダースの犬

小学生の時に買ってもらった本が今も書棚にある。

子供の頃、読み終わってあまりの悲しさに泣いた覚えがある。

私の『心に残る一冊』

世界名作劇場のアニメも見ていた。

本当に名作だよね。



私もビデオ借りて、見ようかなぁ・・・。




2003年12月17日(水) 火事

後輩が「事件、事件!」と私の席にやってきた。

「〇〇さんの家の近くが火事みたいだよ・・」

急いで家に電話をかけると、

「家の前のアパートが燃えてるよっ!」との動揺した母の返事。

会社と自宅とは自転車で7~8分の距離。


社外に出ると黒煙が見えた。幸い風向きが自宅方向とは逆だった。

上司に「近所が火事なので様子を見てきます!」と言って

猛スピードで自転車をこいだ。

道路は自宅までの道路は渋滞していた。

燃えていたのは直線距離で50m先のアパートだった。

狭い路地の住宅密集地。。野次馬も大勢いた。

風向きが変わったらと思うと、心臓がドキドキした。

しばらく消火活動を見守っていた。


新聞社のヘリコプターが頭上を旋回し、テレビ局の取材もきて

騒然とした現場周辺だった。


手のほどこす間もなく火がまわり、焼失していく。

大切なものも一瞬にしてなくなってしまう。


火の元にはくれぐれも気をつけようと、話し合った。


*被害にあった方にはお見舞い申し上げます。



2003年12月16日(火) ものの言い方


ホント、今日は頭に来た~!

仕事をする間柄、どうしたらそんな言い方が出来るのか??????

私が提出した報告書に疑問があったらしいのだが、

「もう一度確認お願いします。」と言えばすむ事を、経理のオヤジが

「あんた、ちゃんと計算したの?正直に言ってごらん!」と来た!

「はぁ?!」

あきれてしまったけど、次から次へと私が間違っていると疑ってかかってる。

抑えていた感情が溢れ出したが・・・・・、なんとかキレずにすんだ。

日頃から、このオヤジの「あんた」呼ばわりも気に入らないけど

とにかく口の利き方が非常識なのだ。


結局、オヤジの勘違いで私は間違ってなんかいなかった。

「バ~~~カ!!!」

なんにも悪いこと、間違ったことしてないのに、悔しくてたまらなかった。


が、今日は悔し泣きもしなかった。涙がもったいないからね。


恥ずかしながら、こんな人種がいる会社なんです。




2003年12月15日(月) 有給休暇

ズル休みではありません。

忙しいけど、年内に消化しきれない有給があるので休んでみました。

「同僚の皆さん、ごめんなさい」です。


風邪を引きそう・・・な感じもあったので

ひどくならないうちの予防策として

栄養を補給して、睡眠も充分とりました。


夜になって元気になってしまいました。

友達に勧められた韓国ドラマ『冬のソナタ』のアンコール放送が

今日から始まったので22:00から2時間見たら、はまりました。

26日まで毎晩見なくては~。

またまた、睡眠不足になってしまう。


昼間が自由っていいけどなぁ。

でも、明日からお仕事、お仕事・・・。

もう一日くらい有給をとりたいぞ~~~!!!


2003年12月14日(日) やばい・・・

頭が重く、肩がこって痛い。

調子がよくなかったけど、はずせない約束があって

風邪薬と栄養ドリンクを飲んで出かけた。


睡眠不足と疲労が重なっていたけど

無理をしてしまった。


悪寒も加わった。

風邪を引いたかな?やばいぞ・・・。


明日からは仕事が忙しくなるのに。




フセイン元大統領拘束のニュースに注目中。



2003年12月13日(土) 冬空           

ほろ酔い気分での帰り道。                   ☆                                      
                          
空を見上げると、

澄んだ空に満天の星。  ☆


冷たい風が頬に染みる。             ☆
            
                  ☆
手が届きそうな
         
冬の輝く宝石箱・・・☆
         
             ☆           
 ☆
    
                            ☆
    
       ☆     


2003年12月12日(金) 泣き虫


うれしくて泣く。

感動して泣く。

情けなくて泣く。

淋しくて泣く。

悲しくて泣く。

怒って泣く。


喜怒哀楽すべて泣けちゃう。

涙腺が弱いんだ・・・。



2003年12月11日(木) 仏滅と雨

今日は『仏滅』

天気予報も『雨』

私にとっては嫌な取り合わせ。

天気予報がはずれることを期待していたが、見事的中!

寒い一日でした。


なんとか無事に今日一日が終わろうとしている。

『ありがとう』   感謝です。


2003年12月08日(月) 忘年会

月曜日から忘年会というのはちと疲れる。

一次会で帰ろうと思ったが、歌を歌おうと二次会へ連行された。


二次会ではじけてしまった。

部長も課長もはじけていた。

私も飲んで、歌って、踊って・・・、久しぶりにバカになった。

酔っ払った~。(@_+ )ウイィー

セクハラまがいのことをされたような・・・???


でも、胸につかえてるものを吐き出した。

忘年会 → 一年の苦労を慰めあう会。



2003年12月07日(日) クリスマスパーティー


12月だというのに10月下旬の気温でコートもいらない。

そんな折に、早めのクリスマスパーティーがあった。

楽しみは抽選会。

だが、当たる可能性は至って低い。


「腕相撲大会に出ませんか?」と声をかけられた。

「相撲なら自信あるけど(?)、腕相撲は弱いよ・・・。」

と答えたけど、

「参加賞があります。」の一言で参加を決めた。


もちろん負けてしまったけど、参加賞はな・な・なんと

『5000円のCD券』でした。

すっご~く得した気分ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。


抽選会は?

DVDプレーヤーが欲しかったけど・・、やっぱりだめでしたぁ。

 


2003年12月06日(土) 感謝感激


ある日の私の日記に「感動した」という

メールをいただきました。

とってもとってもうれしかったです。


ひょんなきっかけで日記を読み始める。

気になって定期読者になる。

他の方の日記を読んで、共感・感銘してもなかなかメールって

出せないものです。(私の場合はですが・・・)



メールすることによって、自分の日記の存在も知ってもらえるんだよね。

バーチャルな世界の「友達の輪」だぁ。




2003年12月05日(金) あ~ぁあ


恒例の大残業で遅く帰っても

何を期待して

パソコンを開けるのだろう?


日記を開いて、メールをチェックして

また、こんな時間になってしまった・・・。


この日記にもオプションをつけて進化させて

お友達を増やせたらいいのになぁ。



2003年12月02日(火) 距離感

日本はアメリカと距離をおいたほうがいい。

そう言った作家がいる。

近すぎず、遠すぎず。

国際関係は微妙である。



人間関係も微妙である。

どこまで近づいて、どこまで遠ざかればいいのだろう。



今の距離感はいい感じ。

この距離を保てたら・・・、保ちたい。




2003年12月01日(月) ボーナス

師走になった・・・。

本日は、冬のボーナス支給日。

年々右肩下がりとなってるが、

もらえるだけでありがたい。


自分へのご褒美に

何を買おうかなぁ?



ムーミン |MAIL

My追加