日々



ライヴ感想(M山N太朗)

2006年03月16日(木)

昨日はレミオロメン、今日は森山直太朗のライヴでした。
駐車場がある会場なので開場1時間前に着くようにしたら余裕で停車。
終演後に駐車場に行ったら満車だったので早めに行って良かったな、と。

森山直太朗コンサートツアー2005~2006『君は五番目の季節』追加公演

会場は菊川文化会館アエル。席は3階席でございました。
開演前のステージは幕が下りてない状態で、一筋のライトが照らす。
その先にはテーブルの上に置かれた空の鳥篭。
ステージには木目のシートが敷かれ、更にその上には絨毯が敷かれる。
鳥篭の置いてあるテーブルの脇には木製のベンチ。
ステージの隅には何故か街灯。なんだか不思議な空間でありました。

曲を聴き込まずに行ってしまったのであまり分からない曲もありました。
だけれど、歌の力ってすごいもので2時間があっという間でした。
『さくら(独唱)』『愛し君へ』『生けとし生ける物へ』大好きなこの3曲を
全部聴く事ができて本当に行って良かった!と思える時間を得られました。

曲の合間にはもちろんMCが入りますが、これがまた面白かったです。
あのーえーっと…と挟みながら言葉が紡がれます。
途中でスライドを使ったコーナーがありまして、名前がなんていったか
確か『スーパーグレートスペシャルとんこつスライドコーナー』だったか。
会場付近で森山氏が見つけた面白い物、後は行った場所をデジカメで撮影し
それをお披露目するというような感じだったのですがこれが良い出来で。
STAR WARSのテーマにのってスクリーンが現れ、森山氏の解説に合わせて
そこそこの数の画像を見つつ会場は爆笑の渦に…。
サッカー好きなのでエコパにアポ無しで行って、中に入れないよな…と
思ったら入れてもらえて、ロッカールームでネタまで撮影できたと嬉しそう。
あとは先述にもある街灯に点灯する際に街灯を指差して、何故か
「堂本剛ソロプロジェクト、エンドリケリ☆エンドリケリ」で点灯。
仲良しさんらしいのは知ってますが、何故ここでエンドリケリ…。
MCというか歌う前に少し話が入る事も。
やはり滑らかとは言えない語りながら、ちゃんと想いが伝わってきました。

『愛し君へ』は弾き語り。シンと静まり返った会場に声が響く。
『さくら(独唱)』はアンコール。マイクから数歩下がったところに立ち、
ピアノの伴奏を受けてワンコーラスは生声で。
『生けとし生ける物へ』はダブルアンコール。これも弾き語りでした。
まさかの再々登場に立ちあがる人々を座らせ、聴かせてくれました。

観客の年齢層が高めだった事もあり、笑うところは思いきり笑う、
話を聞く時と静かな曲の時は本当にシンと静まりかえる会場が素敵。
音響も前日の静岡市民文化会館とは比べ物にならない位に良かったです。
とにかく、全体的に本当に良い公演でした。


ライヴ感想(RミオRメン)

2006年03月15日(水)

今日は地元でのレミオロメンのライブに行ってきました。
18時開場だったので昼間はプロ野球のオープン戦を観に行ってきました。

レミオロメンTOUR 2006 "UNDER THE SUN"

会場は静岡市民文化会館・大ホール。音響、いまいち…か。
音がわれちゃってわれちゃって何だかな、という感じでありました。
やはり年齢層は若めでしたが親子で来場してる姿もちらほら。
女性が多かったけれど若い男性もそこそこいて時折野太い歓声が…。
1階の後ろの方の席だったので「盛り上がりに欠けるかなぁ」と思いましたが
最初から立ちっぱなしでした。うん、そうだよね。旬だもんね。

選曲はアルバム『朝顔』の収録曲~最新シングル曲までいろいろ聴けました。
アンコール前に『粉雪』『3月9日』で畳みかけられて圧倒されてしまった。
以前、何処かの夏フェスに参加してる時のVTRを見た時には、失礼ながら
「あんま上手くないな」とか思った歌声でしたが生歌はとても良かったです。
何よりもライトがすごくキレイだったのが印象に残っていまして。
最初の曲が『雨上がり』だったのですが、その時の青がとてもキレイで。
とにかくライトの色彩にこだわりが見えました。本当にキレイだった。

MCは…グダグダでした。途中で質問コーナーとかやりだすし。
下ネタも飛び出すし。親御さんと来てた方は気まずかったろう。
「そんなバンドじゃないから」「いや所詮そんなバンドだよ」とか
弁解しながら認めたり。なんなの、このグダグダした感じ。
歌ってる最中にも「イエー!」とか頻繁に出てきたり。う~ん…
個人的な感想としてはここのMCはあまり好きではなかったです。

とりあえず音が良くなかったのでこの会場以外のならまた行きたいかも。
曲が好きで詞が好きなバンドなのは確かなので。

21時前に終わったのでサクサク帰宅。
帰りの電車が由比~蒲原間で落石があったとかで遅れが出てたらしいが
駅に着いてから数分で乗れたので安心してたら途中駅で数分停車。
ナニゴトかと思ったら急患が出たとかで車掌さんがバタバタしてた。
なんだかんだで家に着いたのは22時半位。
疲れましたが充実した1日でした。

 < 前  目次  先 >


オクセ [MAIL]