本日のグチ。
DiaryINDEXpastwill


2009年12月31日(木) 少しは元気になったかも。

朝目覚めたときには、ちと体調が不安定でしたが、父と明日のお正月料理をしていると、いいなぁと仲間入りするはるとでした。
きんぴらごぼうを炒めてくれたのは、はるとです。

結局は、かまってほしくて、ぐつぐつしてただけ。
ま、分かってたんですけど(苦笑。
はるとが、あんまりマイペースなので、私も一息ついたあとに、ピアノの練習でもしようかと思ったら、今度ははるとに懇願されちゃいました。
・・・お願いだから、遊んでちょうだい、って。

ったくぅ。。。。と思いましたけど、ま、大晦日ですから、と思ってゲームで堪能。

今、やっと紅白を見終わって、一息ついているところです。
ほんと、こんなに父上も私も連休で、はるとの体調もちょっっと落ち着いたことだし。
このあと、氏神様にお参りに行ってきます。

今年も、大変でした。
けれど、新しいことにチャレンジしたし、その分楽しいことが増えたことも事実。
来年も、きっとこんな風に浮き沈みしながらの生活だろうなと思いますが、とりあえず毎日を楽しめるように、そして、私達を応援してくれる方々への感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。

年明けすぐの挑戦。
私は恩師への感謝の気持ちもあるので、レッスン頑張るし。
はるとは、ピアノと試験と、学校の勉強と、そして、治療と、ゲーム(笑。
二人の目標は、もっと父上のことを知ること、かもね。

来年も、良い年にするように努力しま~す。
はるとも、お父さんも、そして皆様、今後ともよろしくお願いしますm(__)m


2009年12月30日(水) やっぱり、体調はよくないようで。

昨日の疲れがあるのは、はるとだけではないのですが。
どうも、はるとも相当疲れていたようで、父上の言動がどうにもひっかかり。

映画に行ったら、行ったで気分が晴れるかと思いきや、逆に父上が自分を配慮してくれなかったと怒っていて。
帰りに、コップを買いにいきたいなぞ父上がいったらしく・・・・困ったと電話があったので、父上と電話で話そうとしたら、父上は電話にでないし・・・・。
よけいに、へそを曲げて帰ってきたのでした。

ま、幸い、映画が楽しかったことと、なんだかんだいっても自分の思い通りになったんだからと慰めて、すき焼きを堪能。。。
そりゃ、美味しかったです、ハイ。

最近、薬飲んでいるから、いろいろ悪くなると勘違い発言が。
薬を減らそうとして、自分で苦しんだことを忘れているんですわ。
はるとの病気は、頭が元気になりすぎて、自分で自分の行動がとれなくなるから、人並みにするために飲んでいるのに、逆だよんと、説明し。

ま、ね。頭では分かっているのでしょうが、はるとが自分の世界を広げているから、私も自分の世界を広げ始めたことで、急に不安がってるんです、根本は。
これも、いつものこと。
本当は、おねえに側にいて欲しいんですよ、ハイ。

私は、どんなに自分のことをしても、根底にははるとの生活を基準にしていることに代わりはないことを、伝え続けてみます。

そんな、こんなで、明日はおおみそか。
今日だって、どうしても観たいというテレビを遅くまで観させたんですし。
がまんと、自由の使い分けを、これからも伝えていかねばなのでした。


2009年12月29日(火) コミケは終わり。

日曜日の夜は、はるとと久しぶりに意見の食い違いから、誤解のループが進み、そのまま眠ってしまったため、月曜日は有休消化してました。

ここのところ、どうも感じやすいみたいで、不安も強いみたい。

昨日は今日に備えて早めに寝たので、また日記を入力せず。
そして。
今日は、父上と三人でコミケへ。

予想どおりというか、残念ながらというか、新刊のコピー本は全く売れず。
午前中は、これまた予想どおり体調が悪くて。。
でも、お昼ご飯を食べたら復活し、ちょっと私を連れ立ってウィンドショッピングして、帰宅。
ま、無料配布本を少しさばけたし、はると自身も最終的に楽しかったとのことなので、よかったわけで。父作の陳列棚?もなかなかよいできばえでしたし。

自分の意見が上手く相手に伝わらないと、妙に浮き沈みしてしまう状態には代わりなのですが、それでも日曜日よりは、ちょっと体調が良かったので、ホッとしました。

明日は父上と映画を観る予定。
私は午前中だけですが出勤して、帰りに今度こそお正月用品をデパートで仕入れてから帰ります。

明後日から3日まで、正月休み。
不意な有休消化で、実質三連休しちゃいましたけど。

多分、来年度こそ異動で、こんなにのんびり年末年始は無理だろうから、しっかり堪能しようと思ってます。
まずは、明日も楽しい一日になるといいな。


2009年12月26日(土) 福袋は、撃沈で。

いやはや、ネットでの福袋予約は、結局撃沈してしまったそうな。
そーとー、頑張ったようですけれどね。
なにせ、ネットの表示が、どういじくったかわかりませんが、なんだか壊れておりまして。

壊したら、自分で直しなさいな、なんて言っても、無理なのは分かっていますので。
ヘルプを開きつつ、直してあげたのです。私って優しいわん。

私は、今日病院の餅つき大会で、半日餅を切っては丸めていました。
途中で指摘されて気がついたんですけど、私左手を利き手のように使ってたんです。
普通に、ね。
定期券を左手で使ったりとか、なんとなく、左手を使う場面ってあるんですけど。一人苦笑い。

はるとは、明日、隣の町へ行くだけなのに、朝7時半に家を出るそうな。
午前中は具合が悪くなりやすいっていうのに、大丈夫なのかしらん。
ま、はるとが調子が悪くなって辛い思いをするだけなので、私が心配したって意味はないんでしょうけれど。なので、一言は言いましたが、止めてはいません、ハイ。
だし、ちゃんと夜約束の時間に帰ってくるんだから、いっかぁ。ってね。
最低限の約束は守ってくれているもん、それを信じなきゃ。

明日、ちょっと寂しいけれど、一人でお正月の買い物をしてきます。
あと、今年最後の大掃除。
ピアノの練習もしなきゃ、年明けにレッスン行きたいもんね。

私も、自分だけの時間、楽しまなきゃ。


2009年12月25日(金) クリスマスケーキの残りは幸せでした。

はるとは、今日、私を見送ってくれました。

ブルブル・・・・という携帯のアラーム?いや、振動で目覚めたらしく。
父上を見送って、コンビニと我が家を往復して、コピー本を完成させたそうな。

電話したときには、ガーピー寝ていて。
開口一番・・・・6時半過ぎてる~~~!!!(怒怒怒・・・。と。
だーかーら、今日は会議だって言ったじゃん!と念押ししても、全く記憶がないらしく。
メモは、捨ててるって言うし・・・(爆。

ま、それでも機嫌を直してくれて、一息。

帰宅したときには、「疲れたぁ・・・・」と息絶え絶えで、のびのびだったのですが。
某ニュースで「福袋」をやっていて、エンジンがかかったらしく。
大慌てでネットをチェック。
どうやら、はるとが欲しいブランドは明日予約販売をするそうな。

ぐあんばれ!、とれると良いね。
とれなかったら、並べばいいんだけどね。

で。
早く休むって話をしていたのですが、今度はテレビが観たいものが見つかり。

はるとの現金さに、苦笑いです。

さぁて。
はるとのネット運はどうなることやら。
明日は父上が帰ってくるので、大丈夫だとは思いますが。。。


2009年12月24日(木) メリークリスマス!

今日は、というか、今日もですな。
イベントは大成功でした。

朝から予定通りにお休みの朝ご飯でしょ?
そのあと、お買い物をはしごして、サンドイッチランチを堪能。
病院についたときには、はるとはいったい何キログラムの荷物を持っていたのでしょう・・・・主治医に、大荷物だね、って苦笑いされちゃうはめに。
み~んな、はるとの必要な本だの、紙だのですから。

帰宅したら、今度は私が荷物をたんもり。
某チキンの予約を受け取って、ケーキを受け取ってバスの中へ。
はるとったら、あんまりにも美味しそうな匂いが充満するもんだから、食欲を押さえるためにバスの中で鼻をつまんでおりましたとも(笑。

父上は父上で、よっぽど早く帰りたかったのでしょう。研修が終わった直後に、我が家にお電話をば。もうちょっと帰宅が遅かったら電話に出られなかったよん、って電話にでました。

そして。
クリスマスパーティ。
父上の手作り料理には負けますが、それでも大好きなお刺身と、はるとのリクエスト料理が並び、家族でほのぼのなパーティを。
そして。
父上に、例のクリスマスプレゼントを渡しましたとも!
今の季節にはちょっと着られないコートですが、まんざらでもなかったようで、試着して苦笑いしておりました。。。

思った以上に似合ったので、やっぱり若いなぁと思った私。
あ、はるともそう思ったかな。

一日、動き回って。
はるとも、私もへとへと。そして、お腹がはち切れそうなほどパンパンです。

ま、これから正月終わるまで、だめだね。
覚悟しようっっと。


2009年12月23日(水) お昼寝しすぎて。

せっかく朝早く、というかそれなりの時間に起きたのに。
二度寝して。いつもなら腹時計がお昼ご飯に目覚めさせるはずなのですが、今日は相当つかれていたのか、気がついたら16時だったと(爆。
さすがに昼ご飯は食べれなかった・・・・・って。

面白すぎです(笑。
ま、ここのところ就寝時間が遅めだったし、昨晩の眠りは浅かったみたいだから、しょうがないかなぁ、なんて思いますが。

どうやら相当すっきりしたらしく、その後は精力的にコミケ準備にこなし。
パソコンがしっかりちゃんとしたのがあるのに、なぜか古いノートパソコンで表紙の作成が終わった!とか言ってました。

やっぱりすっきりすると時間が短くて済むね!って褒めてあげたところです。


さてはて。いよいよ明日はクリスマス。
今年はやっとクリスマスにお休みがとれました。こんな時間もあと何回できるか分からないけれど。だからこそ、今できるときに大事にしなきゃと思うわけで。
父上は夕方に帰宅するので、全て私がお惣菜を買ってのクリスマス。
お父さん、プレゼント喜んでくれるかな。

コミケ準備が忙しいだろうと思って、今度の日曜日はコピー日やら正月の買い出しやらと約束してたのですが、はるとったらしっかり忘れて、まだ準備しきれてないっていうのに、遊びにいくそうな。

少数部数とはいえ、相当なページ数をコピーしきれるのかしら。
ま、一人でやるもん!っていってますし、様子をみるしかありませんが、ねぇ。


2009年12月22日(火) 父上の飲み会。

今日は父は帰宅してきたのですが、夕方から同僚と忘年会とな。
夕飯と明日のお弁当のおかずを作ってくれていました。

はるとは、いつもと違うことが起こると体調が崩れやすいので、正直私的にはハラハラどきどきちゃんだったのですが、当の本人は、ぐーぴー寝てなかなか私の電話に出ず。。。

けれど。
そのくらいのほうが、ホッとしたのですがね、複雑なのです姉心って。

そして。
夕飯をぱくついていたら、父上から上機嫌な電話がかかりました。
ほんと、毎回、値段的に料理がない!!ってブーピー文句をいうのに、この上機嫌ぶりは。
そして、タフです、明日出勤っていうし。

結局父上が帰宅するまではるとはゲームをしながら待ってました。
そーとーお酒をたしなんできたらしく、父上は帰宅後なかなか体が動きませぬ。。
おーい!!と声をかけつつ、それでも、どっかのテレビみたいに帰宅して玄関でグーピーよりはましだと思った私。

しょっちゅうだと困るけど。もともと、本当はこうやってわいわいがやがやするのが大好きな人だから、たまにはいっかぁ。と苦笑いした私とはるとでした。


2009年12月21日(月) ちょっと疲れてますね。

やることがてんこもりで、コミケの準備もしなきゃで、お勉強もあって・・・・な~んて思っているのに、今日は昨日の疲労が抜けないのと、周期的にくる、やる気のなさに、自分で空回りし。

寝る直前に頓服を飲んで、ふて寝してました。

とりあえず、風邪をひくとはると自身が困ると思うので強引に起こして、どうにか布団にもぐりこませましたけれど。

はるとの趣味趣向は変化をしていて、新しいことにチャレンジしているのに、今までの楽しいこともやめられなければ、当然時間が足りなくなるわけで。
それに、課題をこなすことは本当に大変だと、何年も念押しして、それでもやるってきめたから応援してるんですけど、それもはると自身にはなかなか厳しく。

ま。
病気故に、自分のイライラを自分で上手に消化できないのは、今に始まったことではありませんが。

優しくないなぁってボソって言ってたので、優しいから応援して援助してるんだと、念押ししておきました。
だって、はるとがやりたいことは、はるとしかできないんですから。

明日は一応父上が帰ってきて、夕方から忘年会に出かけていきます。
はるとの留守番は数時間ではありますが。

少しは気持ちが休める一日になりますように。


2009年12月20日(日) レッスンと、クリスマスプレゼント。

はるとのレッスンは、どうにか一ヶ月前よりはまとまっていて。ほっと一息。
朝、家で練習していたのを聞いたら、暴走していたので、一度ゆっくり弾かせて深呼吸させておいたので、それも効果があったみたい。
新年からは、少しレッスンをペースアップしようね、と言われて、冷や汗をかいたはるとなのでした。

今日は先生も病み上がりみたいなので、なるべく早く失礼しようかな、なんて思っていたのに。
私の恩師のその後についても気にしてくださり。
というか、私自身を心配してくださって・・。ひょっとしてどんよりしてたのかな、私。
そんなつもりは、全くなかったのですが。

何の対応もできず、私自身がむしろ落ち込みモードになりそうだったくらいで、ちゃんと恩師の思いを受け止められていたのか、疑心暗鬼していたのは確かだったのですが、先生のお話で、ちょっと自分にホッとできました。
きっと恩師に会うたびに、しばらくはこんなデリケートな状態が続くのでしょうが、それでも、お話を聞いて、一緒にその時間を過ごすことを一つの使命として、できる範囲のことをしようと思いました。昔はあまり自覚がなかったけれど、周囲の話も総合すると、恩師は本当に私のことを大切に信頼してくださっているわけで。だからこそ、ストレートに色々と話しやすいのでしょうし。だとしたら、できる限りそばにいることにしようかな、なんて。

それにね。
はるとの体調も、それなりですし、発表会も近いし、頻繁にレッスンに伺うにはいい時期だから。

そんな、私までほっこりした時間のあとは。
美味しいランチとお買い物。
で。また衝動買い(笑。

某スーパーのキャッシュバックセールがあったので、ちょっとはるとのものと私のものを買おうとして・・・・・父上にクリスマスプレゼントをゲット。
別に、買おうと思っていたわけではなく、ふとみたらかっこいいコートが30%引きで。
はるととじーー===っと眺めて、ゲット。

気に入ってくれると、いいな。

そうそう。
やっと、大慌てではるとはコミケの準備にとりかかってます。
どうやら、計算違いをしたのかな?なんて。
本人は、焦りながら、大丈夫って言うけど。。。


2009年12月19日(土) 父上に叩き起こされ。

お買い物とゲームをやったら、もう体力的に限界だった由。
父上が夕方お風呂に入るまでよ~く眠っていたらしく。

父に聞いたのですが、目覚めたとき、叫んでいたそうな。
ま、分かりますけど、明日レッスンだし。

でも、今日はしょうがないかも。
昨日、私に付き添って、いや付き合ってだ、夜遅くまで起きていたんですから。
幸いにも、今日の会議は短めだったので、いつもちょっと書類作成して遅くなる時間とさして変わりなく、それでも精一杯早く急いで、父上とはるとを寝かしつけた、いや、ベッドに潜り込ませたといったほうがいいかな、ところです。

私もこの3日間は連日の遅くなり日で、ちょいと疲れました。

が。
明日はレッスン、はるとの気持ちとは裏腹に、私は楽しみなのです。
だって、楽しそうなんだもん。いろいろ勉強にもなるし。
お昼は、美味しいランチをすることにしました。
来週は忙しいので明日くらいのんびりしようかと思ったのですが、はるとは忙しいらしく。


ぐすん。

でも、はるとに付き合おうと思います。


2009年12月18日(金) ちょこっと寂しくて、でしたが。

はるとを朝一番に叩き起こしてから出勤した私。
はるとは予想どおりに二度寝して、父上を迎えにいけたらしく。
そして。
ゲームを獲得して我が家で格闘。。
我が家のテレビはブラウン管でそれなりに大きいとは思っていたのですが、どうやらゲームの画面で出てくる文字達が読めないほど小さくなってしまうとか。

昨今のゲームは全てワイド画面用なのですかねぇ。。(時代遅れの眼差し)

今日は会議で遅くなると言ってでかけたのですが。
やっぱり遅くなって。
いつも私がたまに10時に寝たいなぁと思ったってなかなか眠らないのに、今日は10時に帰宅したらまさに眠ろうとしておりました。
遅くなったなぁと思って、電話してもご機嫌ななめだし。

最後は、残業してるからゲーム機とか買えたんだよって説明したら、回復。
ふて寝しようと思っていただけと、起きてきてくれて、結局父上とはるとで私の取り合いに(笑。

たまには、モテモテなのも、悪くない、かな。

明日も遅いのですが、へそを曲げないように念押ししましたぁ。
昨今、残業代がちゃんと発生する仕事なんて、そうないんですから。
お金は、いただけるうちに、いただいとかねば、ですね。


2009年12月17日(木) 今日は充実していたそうな。

はるとは誰もいない一日にも関わらず。
めずらしく早起きして、ピアノ弾いたり、勉強したり、絵をかいたりと、そうとう充実していたそうな。

少ないけど、たまにはこんなこともないと、ね。
はるとがにこにこだと、私もちょっとホッとします。

昨日プレゼントしてあげたゲーム機は、はるとにしては珍しく自分で接続できたんですって。
珍しく、っていうのには、理由が。
はるとは、説明書を読むということが大の苦手。昔からです。
はるとの病気の人たちは、統計学的にですが、説明書を読み砕くことが苦手なんですと。
はるともかぁ、なんていつも思うのですが。

今回も、ひょっとしたら直感で接続してつながったっていうんじゃないよね、なんて思いつつ。
とりあえず、明日のゲームソフトが来たら使えるって言うのはすごいこと。
ゲームソフトを買うために、朝父上を迎えに駅へ行く予定です。

父も新しいもの好き。明日、はるとのゲームにちょっかいを出すのは目に見えていますが。
なので、はるとにくれぐれも仲良くね、と念押ししたのでした。

夕飯前に、ちょっと頓服飲んだりしてたけど。

ま、なんとか、なるよね、ね。
明日も楽しい一日になりますように。


2009年12月16日(水) 予定通りに遊びました。

はるとと一日のんびりしました。
厳密にいうと、お昼からでかけたから、半日、かな。
けど、年賀状のテンプレートの印刷に頑張ってくれたから、なんだかんだと、休日らしい休日で。

映画は、ハッピーエンドでよかった。
いろいろ考えさせられたけど、理想と現実の妥協線をどこにするかっていうことかな、なんて。
理想を求めつつ、妥協して現実を楽しく幸せになる権利はみんなにあるってこと。

なので、というわけじゃないけれど。
帰りにはるとにクリスマスプレゼントをあげました。
ずっとずっと、何年がかりで考えていたゲーム機のプレゼントを。
そりゃ、もう、重い、重い~~って訴えながら、はるとは満面の笑みを浮かべて持って帰っておりました。
欲しいゲームソフトの販売はあとちょっと、先。
それが終わったら、一気に接続頑張るとかいうし。
くれぐれも、父上と喧嘩しないようにと念押ししましたが。

はるとの嬉しそうな笑顔に、高価だったけど買ってよかったって思います。
お金は無駄に貯金してもしょうがないし。
けど、ないと困るし。
幸せを捕まえるために、それなりに使えれば十分なわけで。

なんてね。

ようは、人間なんて、気まぐれなのです、ハイ。

さぁて。
明日からまた三日間お仕事。がんばろう!


2009年12月15日(火) 今日は眠くて、眠くて。

そんなこんなでも、ピアノの練習だけはこなしたらしく。

とりあえずは、ま、いっかぁ。
そんな自分を、はるとはちょっとやだなと思っているみたいですけれど。
調子が悪いときは、頓服飲みなっていってるんですけど、調子が悪いときには思い出せず。

私としちゃ,調子が悪いなりに、ピアノの練習だけこなせたなら、いいと思うのですが。
そだそだ、ヨガもやってたよね、随分長く。

はるとはいつも調子がいいときに暴走して、調子が悪くなると嘆くわけで。

なんど説明しても、調子がいい時は理解するけど、悪いときには理解しないのです。
だから、障害者なんでしょうけど。

とりあえず。
明日は映画鑑賞するので、少しのんびり休ませまする。

そして。
私も早くねよっと。


2009年12月14日(月) 早起き、のち、昼寝(笑。

はるとは、朝本当に珍しくしっかり起きたのに、2時間で眠くなって、以後寝たり起きたりだったらしく。

でも、どうにか時間のやりくりをして、課題をこなし、ピアノの練習をして、その上での昼寝だったようです。

よく、頑張ったね。
おりこうさん。
たまには、こういう日もないと、ね。

私は珍しく明後日休みなので、早々はるとと映画に行く約束をしました。
はるとも私もやらねばならないことが、たんもりあるっちゅうのに、そんなことはおかまいなし。
遊べる時間があれば、何にもまして最優先にしてしまう、今日この頃。

ひょっとして、私がストレス貯まりきってるのかもしれないなあ。
妙に、遊ばずにはいられない気分だから。

でも、ストレス貯まりきって暴れるより、いいよね、なんて。
とりあえず、あと一日がんばるぞい!


2009年12月13日(日) はるとの外出で、私も一休み。

はるとが遊びに行ったので。
私はピアノのレッスンとおしゃべりに。

まだ、一ヶ月しか立っておらず、納骨前ということもあり、どんよりムードはそのままなのですが。
レッスンが始まったら、いつもの先生で。
まー気がついたら2時間越えのレッスン。。。
くーたびれた、わけで。
しかも、この調子だから、もう一曲勉強しといて、とかおっしゃるし。
相変わらず、ご自分が苦労されないものだから、かる~くおっしゃるのも変わらずで。
昔のまんま。

でも、伴侶がいなくなった現実はつかの間のレッスン時間を超えれば突きつけられるわけで。
先生の、自虐的な言葉を、ただ同調するしかできず。
だって、すべて事実だから。

それでも。
はるとのことをきにかけて下さり、はるとが元気になったから、レッスンにも来れるようになったのね、と喜んでくださることも忘れていないわけで。
そうだよね、こうやってはるとが自発的に遊びに出られるからこそ、私も自分の世界がちゃんと復活できるというものだから。

はるとが笑っていることが、私が笑う条件だもの。

はるとのことも、父上のことも、しっかり大事にした上で、自分や私の大事な人のための時間を作ろうと思うのでした。
そんなはるとは、おやすみなさーいを言ったとたんに高いびきです。
はるとのレッスンは来週。今週はちょっとは練習できるといいのだけど・・・。


2009年12月12日(土) 能に狂言に。

今日は新鮮な舞台でした。
もともと、能と狂言を観るために頑張って公休希望だしたわけですし。
せっかく誘って下さったはるとのピアノの先生がいらっしゃらなかったのが、ちょっと残念ではありましたが、舞台を堪能して、新鮮でした。

能も狂言も、想像力をかき立てるように作られてるんだなぁと実感。パントマイムじゃないでしょうけれど、何も舞台装置は変わっていないのに、背景が「見える」んですもの。
動きと、本当に最小限の小道具で場面転換まで果たす様は、まさに職人技というのでしょうか。

なんだか、感動したとか、楽しかった、ではなくて、新鮮な感じを堪能。

そして、おまけ。
父上は今日一緒に本当は出かけたかったらしいのですが、どうにもこうにも明日の仕事の都合もあって止むなくお留守番で。
たまたま、出かけるまえに広告をみていたら、良さげなブーツがあったので、父上に確認し。
現物をみたら、ちょっと重めでどーかなーって思ったんですけど、いざとなったら返品できますよという店員さんに圧されてゲット。
帰宅するまえに、メールで買ったよ~~と伝えておいたのですが。

父上ったら帰宅したとたんに玄関に駆けつけて、試靴。
・・・・・思った以上に、よーく似合うわけで。
相当、ご満悦な父上なのでした。

よかったぁ、ちょっとクリスマスプレゼントっぽくなったかな、なんて。


最近、ちょいと気になるのははるとの睡眠サイクルでし。
どうも、夜が元気で午前中が元気なくて。
はるとの体調不良の始まりは対外睡眠サイクルが崩れること。
はるとは、マイペースなので、こちらの心配をよそに、夜元気に遊んでますから。
今日だって、朝眠眠さんだったのに、けろっとゲーム中だもの。

楽しそうなんだけど、ちょっと心配。
だってさ、ピアノのレッスンも、試験も、コミケも、み~んな昼間だから。

ま、だからってまたぶーぶーいうと、それが体調不良の引き金にもなりかねず。

今は、黙って様子を見ることにしますが。。。。
マイペースなのはいいけど、話しかけられたらメールしてても答えてほしいな、なんて。

明日は私のピアノのレッスンです。
いつもなら、私が息抜きするために伺うのだけれど、今度は逆。
ふぅ・・・・私が先生の精神状態に巻き込まれないようにしなきゃ。


2009年12月11日(金) 早起きして、お買い物なのでした。

そして、ゲームの予約おば(笑。

今日は父上と珍しく駅で待ち合わせだった由。
はるとったら、起こしてっていってたのに、自ら起きてきました。
そして、どうやら二度寝せずに父上を駅に迎えにいったそうな。
でも、ぼけぼけちゃんだったのか、ゲームの予約はしたけど、携帯の充電器を買い忘れ・・・。
あ、私がお金あげそびれたって言うのもあるんですけどね。

そして、また課題の続きをやって。
さらに、今日はこの前の大山散策の写真をプリントアウトしてくれてました。
なかなか、よさげのアングルもあり。紅葉もそれなりに写っていて。
また、ケーブルカーも写っていて。

なんだか、よかった。

けちけちはるとは、どうやら紙を節約して写真用ではない紙で印刷したので、余白が多すぎて。
明日、父上が正確にカットしてくれることに。

さっすが~~~。

父上はちょっと疲労が溜まり、お酒の勢いもあって壊れているって言うのに、私がのんびりご飯を食べるのを、黙って待っていてくれて、やっと眠りについたところです。
眠いんだからさ、さっさと眠ればいいのにぃ。。。
けど、私もはるとが起きてると眠れないから、やっぱり家族3人一緒に寝ないと、どうも落ち着かないんだよね、ねぇ。。。

なんだか、父上を大事にせねばと思ったのでした。

さて、五連勤も無事に終わり。五連勤にしたのは、明日の狂言を観にいくためだったんですもの。
やっとだわ、明日楽しみ。


2009年12月10日(木) 紙吹雪未遂・・・。

今日は私の大事な試験の合格発表日。
多分、受かってないだろうなぁと思いつつも、やっぱり結果は確認せねばと、はるとに簡易書留がくることを伝えておいたのです。

はるとは、しっかり私の言いつけ通りに手紙を受け取り、中身を確認して、一人大喜びをしたそうな。そして、私をお祝いするために、広告で紙吹雪を作って待っていていたみたいなんですけど。
はるとったら、すぐにチャイムに気がついて反応できるように、動きやすい状態で自宅内で待機してくれていたんですって。嬉しいじゃありませんか。。

私は私で上司に報告しなくてはいけないなぁということと、同僚がネットで番号を確認してくれていたこともあって、合格している事実だけは知っていたこともあり。
はるとにそれを伝えたら・・・・な=んだ、ですと。
はるとは私を驚かそうと紙吹雪を作っていたけど、知ってたならまかないよ!と言われ。
・・・・あーあ、ちょっともったいなかった・・・・・

今回の合格ははるとの応援があってこそ。
だってぇ、試験直前に、勉強!!って遊ばずに一緒に勉強付き合ってくれたし。
追い込みが功を奏したとしかいいようないですから。

はるとにお礼もかねて、ケーキを買って電車にのり、ふふふと苦笑いしていたところ。

電車が遅れてる・・・・・。

こんなときに!!と思ってもしょうがなく。。
幸い、それなりな時刻に帰宅できたので。

はるとに、おめでとう!と言われて、やっと実感したのでした。

はるとが教えてくれたので、先ほど合格ラインを確認したのですが。
恐ろしいほど、合格ラインすれすれちゃんでした。

あと数問間違えてたら、落ちてたわ。。。

よかった。
あまりの嬉しさに、父にもメールをしてみたり。

さぁて、これから登録のための研修申し込みやらで忙しいわ。

はるとに、またお願いしておきました。
ちょっと迷惑かけるかもだし。。。。

がんばろっと。


2009年12月09日(水) 誰もいないと、それはそれで。

寂しいのだとか。
でも、居ればうっとうしいわけで。

あまのじゃく(笑。

けれど、ちゃんとお勉強しているみたいだし。それなら、ま、いっかぁ。。。
寝てる時間が長いのと、ややサイクルが狂っているのが気になると言えば気になりますが。
上を言ったらきりがないんだから、今の状態でとりあえず満足しなきゃ、ね。

それでも、今日は外来勤務だったから、すんごく早めに仕事が終わって、帰宅していたっていうのに。はるとがなかなか電話に出なかっただけですから、ね。

明日は、もうちょっと遅くなりそうではありますが。

父がいない日はあと一日、そしたら、いやでも週末は父上がいるんだから。
明日ののどかさを堪能してちょうだいね。
私もあと二日。五連勤も折り返しだもん、がんばろっと。


2009年12月08日(火) 今日からちょっと始動。

今日も結局それなりに遅くなってしまいましたが、帰宅したら葉っぱの油絵がいました。
ちょっとは頑張ったらしく。
まあね、昨日もちょっとは試験勉強したもん!!とエラそうでしたけれど、どうやら今日は昨日以上に頑張ったみたい。

けれど、眠気は相当のもので、お風呂に入りながらグーピーしてたとか。
・・・・・・・こらこら、溺れちゃうから寝ちゃダメだってばさ。

それでも、半強引にヨガをやって、眠眠のなかいろいろ用事もこなして。

ばったんキューなのでした。

ほんと、健康的だこと(笑。

明日はまた父も私もいないので、のびのーび昼寝しているでしょうね。
それでも、ま、ちょっとずつ何かができていれば、今はいいと思うことにして。

私も五連勤の中日に突入!!がんばらねば。


2009年12月07日(月) やっぱり相当疲れていたようで。

今日はお昼に起きて、食べては寝てを繰り返していました。

アキレス腱が筋肉痛とか。

会議が意外に早く終わったこともあって、それなりに帰宅できたんですけど。
やっぱり伸びてました。
でも、それでも、それなりに体調はまずまずで。

ま、ちょっと突然洗濯するはめにはなりましたが、これもご愛嬌??

私も眠くて眠くてたまらない一日でした。

果たして父上は眠くなかったのかなぁ。。。


2009年12月06日(日) 歩いて、歩いて。

とっても歩きました。
坂道というより、階段の山。
何処へいっても、階段ばかり。坂道はとてもじゃないけれど、転げ落ちそうになるわけで。

けれど。
とっても、楽しかった。うん。とってもね。
はるとが、あんなに歩けるとは思わず・・・・いや、寝ながら歩いていたかも。
父と、あーあ、寝てるって話をしてみたり、ですから。

一番嬉しかったことは、やっぱり、いろんな食べ物を食べたり、お土産を買ったりしたこと。
目当てのおまんじゅう屋で、ラスト3個のまんじゅうをゲットしたばかりか、特典でお茶菓子って言われて、できたてほやほやのまんじゅうをいただけたし。

あちこちで、つまみ食いをしながら参道を歩いたしね。

父は、山の頂上まで歩く気満々だったようですが、はるとの体力はおろか、私の体力と、肝心の父上の体力も考慮し引き返して。
ちょっと残念そうなはるとなので、んじゃ下り道を歩きましょうか・・・・なーんていいながらおりようと下矢先に、また階段。しかも手すりないし、急勾配だし。

無論、素直に断念してケーブルカーに乗りましたとも(笑。

紅葉はほぼ終わりかけていたけれど、山の中腹から海まで見渡して。
なんだか、肩の力がおりた気がします。
人間って、な~んてちっぽけな生き物なんでしょう、って思って。

そうそう、もう一つ嬉しかったのは。
はるとの遠足お菓子が私の分も、父上の分もちゃんと考えていてくれていて。
電車を待ちつつ山に囲まれておやつができたこと。
うちらしかいないところで、食べたから、空を家族占めできた気がしてね。
贅沢だったなぁ。。

明日は、はるとはきっと延びてることでしょうね。
父と私は出勤です。
さすがに、父は疲れたのでしょう、一生懸命早く寝ようと頑張ってたので、ちょっと一緒に急いであげて、早々寝室に引き上げたところです。

はるとは夕食前に少し眠れたから、気分は回復しているようですけど。

ほんと。
家族3人でどっかり遊びほうけたら。
なんか、元気でてきた。

また、明日からがんばるぞい!


2009年12月05日(土) うきうき気分の。

はるとではなく、父上なのでした。
今日はおそらく一日中天候を気にしていたことでしょう。
なにしろ、明日はハイキングなのですから。いや、お寺参りといったほうがよいのか、豆腐を食べにいくといったらいいのか、まんじゅうを買いにいくっていったらいいのか・・・・(苦笑。

ま、家族三人で遊びに行くことには変わりなく。
そして、きっと一番嬉しそうなのは、私?かな。

はるとははるとで、明日のおやつとかいって、駄菓子を買ってるしぃ~~~。
だめじゃん、私のも買っとかなきゃ(笑。

なんだか、こんな風に一日歩き回るのって、京都旅行以来だね。
しかも、明日はお出かけ日和。。。

明後日の出勤のときの疲労がちと恐ろしいですが。。。
だって、五連勤・・・・しかも月曜日は会議・・・・まったく疲れがとれない。。。。(爆

それでも。
やっぱり、私もわっくわく。
楽しい時間になりますように。

さてはて、早く寝ねば。


2009年12月04日(金) 通院にランチに、お買い物!

今日は、忙しかったです。
朝からお掃除して(これは、はるとはしてないけど)、通院して、病院近くのレストランではるととまったりランチ。
そのあと、地元に戻ってはるとと色違いの靴をゲット。

と、いうのも、父上が行きたいと言っていた大山ハイキングが明後日なので、いわゆるウォーキングシューズをゲットしたわけです。
ま、前々から欲しいなとは思っていたんですけど、なかなか使う頻度とか考えると躊躇していたわけです。。。
でも、いざとなると、ポン!って豪快に買い物するのが私流。
某スーパーで、キャッシュバックセールなんてやってるもんだから、さらに懐が緩くなり。
大量にお金が戻ってきて、ちょっとにんまりなのでした。

今日一日でいったいいくらつかったんだろう・・・・・(遠い目

はるとは、本当にへっとへとだったらしく、通院の時からフーラフラ。
なぜか、私もランチを食べたら睡魔が・・・・。これって今日の気候のせいかしら。
とうとう、はるとは夕食を食べたら、目が線になっていて、ちょっと怖かったわけで。

はるとのために、大急ぎで寝る事にしたのでした。

私も疲れてるし、ちょうどいいってば。

そうそう、久しぶりにピアノを弾いた私。
弾き終わってから昨日の筋肉痛というか筋肉の張りがあったことを思い出したわけで。。。
明日、大丈夫かな、からだ(笑。

明後日は、よく晴れるとかで父上は早くもうっきうきです。

さて、私も体力温存せねば。


2009年12月03日(木) 読書の冬は続き。

はるとは、順調に読書してます。
課題は???なんて、突っ込みはしません、ハイ(笑。
なんだか、久しぶりだものね、こうやってのほほんするの。
せめて、こういう時間を大事にしてあげたいもの。

もうちょっとで読み終わりそうだし、そしたら、ちゃんと次に取りかかれるわね、なんて。

コミケの準備に、ピアノのレッスンに、課題に・・・・。
幸せの悲鳴が聞こえそうだわん。

今日はさすがに眠たかったのか、私を待っている間にごーろごろし始めたし、速攻で寝てますし。
それとも、妙に上機嫌の父上の相手で疲れたのかも。。
父上の機嫌が悪いよりは良い方がいいのですが、何分、ず~~~っと話しっぱなしなので。
我が家のみなさまは、どうしてこう両極端なんでしょか。(苦笑。

ま。
幸せの話はいくらでもいいけどね。
上手に受け流させていただきまする(ぺこり)

明日は通院です。
はるととランチはちょっと贅沢することにしました。
お父上、ごめんねぇ。。。


2009年12月02日(水) 気分はそれなりで。

今日も、朝早く起きたそうな。
父上を見送って、そして、どうしてもパンが食べたくなって、トーストを食べたらしいです。
あ、はるとはダイエットをするため、朝はプロテイン入りの粉ミルクを飲むのが基本で、たまに私が休みのときにトーストにしても、ジャムをうすく塗る程度だったのですが。
今日は、バターたっぷりのトーストを食べたようですよ。

はるとは、昔から小麦粉系や炭水化物系のものが大好きですから、ね。

その分、運動してどうにかしようってなわけで(笑。

やる事がたんもりで、かなり計画たてて~~!と悲鳴が聞こえたので。
とりあえず、どんぶり勘定的な計画をたててあげました。
はるとの仕事はピアノと油絵と、試験勉強、ですから、ね。
それでも、ま、コミケの支度とかとか、本を読む合間をみて上手にすれば良いと思うけど。。

多忙すぎて、空回りしそうではありますが、暇で暇でしょうがないと嘆く父上よりは私達は幸せなんだろうな、とか思ってみたり。
はるとは、計画どおりに進まない事が一番嫌いでストレスになるので、計画をたてる事は大事だけど、守れなくてもストレスを感じずに、又明日!って気持ちを切り替えられるといいね、と念押ししました。

私なんて、予定なんて自分だけじゃ決められないから、みんなに流されて、変わる変わる。。
そのたんびに怒っていたら、体が持たないから、気にしないのです(笑。

え、はるとと足して半分に割るくらいがちょうどいい感覚だってか?

いーの、ノー天気は体にいいもん(ひらきなおり)


2009年12月01日(火) ちょっと遅い読書の冬。

はるとは、ただいま読書の冬です。
映画を観た事もあって、読書の季節です。そして、今日は早起きしたらしく、一日読書してました。

はるとはただいまいろいろやりたい事というか、やらねばならないことがあって、嬉しい悲鳴です。
だって、来月もう一度試験受けるって言うし、読書するでしょ?そしてコミケの準備に、油絵に、ピアノのレッスンの準備だってあるし。

忙しいっていうけど、はるとにはすべて時間をあげているので、効率的にやるために四苦八苦すればよいだけで。

ま、人間、やりたいことがあるうちが、幸せですから、ね。
やりたいことを、出来る間は、やらなきゃ、って思うんです。
患者さんたちは、やりたいことがあっても、できないことが多くて、悔しがってるから。

とうとう12月。
あと今年も一ヶ月。私も論文仕上げたりとか、大掃除とか、ピアノとか。。。
私も、忙しくて嬉しい悲鳴、ですな。

はるとに負けず、私も好きな事をた~くさんやろっと。


はると |MAILHomePage

My追加