TOEFLの後だと、少し単語攻略にも光が見えてくる。 伝える力をつける。
 
  
今だけをしっかり見て、その後未来も過去も観る。 
 
  
リーディング→時間不足。最後は塗り絵。 リスニング→後半息切れ。 スピーキング→構成はよくなったが、時間切れ。まとめる力不足。 ライティング→文字数不足。
  精度を上げるとスピードが落ちる。 スピードを上げると精度が落ちる。
  その矛盾を課題にして、英検へ。
 
  
家族の無事を祈りながら、コンディションを整える。
 
  
できることをする。 栄養を摂る。 休憩をする。 風呂に入る。 下見をする。
 
  
歴史の深さ。
  そして、四年前の新星者案内を思い出す京都の春。
 
  
決して平坦ではない進化論形成。
  明日の戦いに向け、博多移動。
 
  
それ即ち、再会論。 名駅。スペインバル。
 
  
| 2019年03月23日(土) | 
【引用】アルケミスト | 
  
決心するということは、単に始まりにすぎないということだった。
  決心するということは、まるで、急流に飛び込んで、その時には夢にも思わなかった場所に連れてゆかれるようなものなのだ。
  宝物を探しにゆこうと決心した時、僕はクリスタルの店で働くことになるなんて想像もしなかったもの、と彼は思った。
  そしてこのキャラバンに加わると決心したけれど、それがどこに行きつくのかは、僕にとってはまったくの未知なのだ
 
  「私は食べている時は、食べることしか考えません。
  もし私が行進していたら、行進することだけに集中します。
  もし私が戦わなければならなかったら、その日に死んでもそれはかまいません。
  なぜなら、私は過去にも未来にも生きていないからです。私は今だけにしか興味を持っていません。
  もし常に今に心を集中していれば、幸せになれます。
  砂漠には人生があり、空には星があり、部族の男たちは人間だから戦う、ということがわかるでしょう。
  人生は私たちにとってパーティであり、お祭りでもあります。
  なぜなら、人生は、今私たちが生きているこの瞬間だからです」 
 
  
どの道、勝負を仕掛けるのはわかっている。
  気づかない足元に、進化論は転がっている。
 
  
世界は素晴らしいものだって すこし思えた
  ハル   Mr. Children
  
 
  
進退を問われ出す。 解雇か?逆襲か? 進化論の分岐点。
  義理は果たした。 あとは、どれだけ納得できる戦果を残すか。
 
  
| 2019年03月19日(火) | 
ひまわりの約束と共に | 
  
1月、世界大会以来の鹿児島空港。
  ひまわりの約束と共に、思い出が蘇る。
 
  
| 2019年03月18日(月) | 
久しぶりにアルケミスト | 
  
「でも 、もし死んでしまったら 、それが何の役に立つのだね ? 」と錬金術師は答えた 。  「おまえのお金でわれわれの命が三日間だけ助かったのだ 。お金で命を救えることは 、めったにないよ 」 しかし 、少年はあまりに恐ろしかったので 、その知恵の言葉を聞くことができなかった 。
  アルケミスト パエル コーリョ
 
  
☆リーディングのスコア変動なし →単語力、読解力は平均値に「戻った」だけ
  ☆スコアを+に持っていくには →単語3800の購入 →解きなおし →最低点のリスニングを自宅で行う 
 
  
37歳でも、全力少年で。
 
  
| 2019年03月15日(金) | 
口がすべって2019 | 
  
僕らは許しあう力を 持って生きている
  口がすべって
 
  
もらった人に、穏やかに、お返し。 
 
  
去年薬学部に通した教え子が遊びに来ていた。
  ふっと思い出すあの日のがんばり。
  プロであれ。
  花粉対策、やっと光も見えてきた最近。
 
  
骨折と花粉症から、思わぬ光が。 口内環境を整えるための舌ブラシ、気持ち良い。
 
  
あの日、揺れてから、8年。
  そして同期が全員、あの学校を離れる。 
 
  
20万アクセス。
  いつのまにか、アクセス数ではなく フォロワー数で価値を測る時代に。 サイトからSNSへ。 しかし! 当初の理念「書き続ければ現実化する」 この理念を大事にするなら アクセス数も1つの意味がある。 
 
  
人生初の骨折。 やってしまった原因を分析し、回復までのプロジェクト。
 
  
どんな歳でも、別れはある。
  久しぶりに、yet/クラムボンを聞く。
 
  
桜が今年も咲くかな。
  広島というマイルストーン。
  人生が彩り始めた、きっかけの街。
 
  
思い出すことさえ忘れていた話を
  by ビール Amika
  イロンナコトヲオモイダシモスルケド
  2019年、春
 
  
☆TEPPAN最後までやる
 
  
鉄道に乗る感覚。 名神を見たときの感情。 名古屋。福井。金沢。滋賀。京都。
 
  
さあ、国内体験学習。 関西論。
 
  
言いたい事は20字にまとめる事ができる。
 
  
3月のスローガン。 笑顔論。
 
 
 |