| 2022年08月31日(水) | 
find solutions | 
  
延々めぐっている問題をどうするのか。 変えるのか。 継続するのか。 止めるのか。
  一番よくないのは、理想と現実のギャップの中で、同じようにもがいていること。
  疲れるリスクを取るのか。 何かをあきらめて,時間を捻出するのか。
 
  
それでも世界に憧れる。
 
  
| 2022年08月29日(月) | 
The Scarlet Summer | 
  
8月。
  コロナから復帰し、糸島や到津へ。
  目の前に現れた更地。変化の時。
  キャンプや夜の動物園、できることをする。
  疲労を抱えたまま、二学期突入。
  探求や文化祭準備。
  それでも、なんとか夜は暑さが和らいでいる。
  虫の声が聞こえるよ。
  あの直方の地から始まった人生は、変化の時を迎えた。
  大丈夫。あの時も、虫の音がしていた。
 
  
convey 非言語で伝わるもの。
  
 
  
時間を盗んでいる要素を洗い出し、分析する。
  娘の備品 自分の備品 マスク 食事の準備
  探し物の時間
 
  
| 2022年08月26日(金) | 
KOI-GOKORO | 
  
恋心
  忘れない
 
  あの仲間たちと会えなくなって何年も経つけど
  今を、違う場所で一生懸命生きているよ。
 
  
| 2022年08月25日(木) | 
philosophy  | 
  
雲を見て幸せを感じる。
 
  
先生のおかげで、力が伸びました。
  久しぶりに励まされる言葉。
 
  
・2年ぶりのフライト連発 ・他県私立高校初視察。 ・教授の教え/オンライン研修 ・ウェビナー講師/実践講演会 ・オーストラリア交流1 ・担任始動 ・キャンピングカー体験 ・なおコロナ ・更地
 
  ・オーストラリア交流2 ・家族の願い ・トレーニング再開 ・高3合格へ 
 
  
| 2022年08月22日(月) | 
100 days on fire! | 
  
長い二学期。 終盤で打ち込まれた一学期の反省を活かし,二学期はペース配分。 
 
  
適切な身体のいじめかた。
 
  
勝ち逃げするくらいなら、意味のある敗戦を。
 
  
うまくスタートダッシュできなかったので、修正。
  朝は食べたいもの食べる。
 
  昼はみそ汁やカレーうどん、おにぎり程度(仕事モード学校
 
  水・ナッツ・チョコ
  夜は炭水化物減らしても対応可能
 
  
| 2022年08月18日(木) | 
The Code Book | 
  
まだみぬワクワク。
  暗号解読
 
  
| 2022年08月17日(水) | 
Fermat's Last Theorem | 
  
人生に新しい発見。
  フェルマーの最終定理。
 
  
幹永正創嗣聡智俊豊嶋 明鏡止水貫徹 直方魁皇堅 佳司根勇壮俯瞰 眞一郎慎智慧 米国新加波加奈陀 和寿
  
 
  
余裕がある=自分の利益の外側に出る
  捨てる色気
  何度も同じことを言わなければならない 相手の機が熟すまで待つ
  2つの忍耐力の中に色気か生まれる
  笑顔は学習 トム・クルーズ
  知性 胆力 信仰 見た目 声
  の師匠が必要
  サッチャーは、下手な英語にボイストレーナーをつけて直した。
  弱点を持とう。 中谷氏も外向型アスペルガーだが、1000冊の本を書いている。 ただし、仕事はできる必要がある、
  仕事ができる上での弱点。
  見損なった→簡単に使わない 自分が過大評価をしていたという意味 相手が悪いのではなく自己責任になる。
  桜のつぼみが膨らんできた という一輪の変化 そして共有
 
  
| 2022年08月14日(日) | 
close your eyes | 
  
11: 風吹けば名無し 2022/08/10(水) 17:46:32.87 ID:6HeWIH0B0 ネットサーフィンで頭が情報疲れしてるから、ガチで瞑想がおすすめ。自然のbgm適当に流して足を組んでで目を閉じろ。自分が自然の中にいるイメージでな
  あと睡眠時に空気清浄機つけて、頭とオデコにアイスノン+目には小豆の力をするようにしたら目覚めもばっちし、寝具もエアウィーヴとか導入したら完璧や
  1〜2時間ごとに目を瞑って休憩や
  寝る前と寝起きの白湯はええぞ
  食事の時は水でその他は無糖炭酸水スタイルやな  ずっと水は飽きる
 
  
| 2022年08月13日(土) | 
one and half year | 
  
私に残された、「第一期シンガポール」の時間。
  そうか、あの初上陸から8年半。
  残り1年半。
 
  
バスケットの国アメリカ。
  初めてホームステイした国アメリカ。
  大学で研究した国アメリカ。
 
  Amazonプライムで観て、想いを馳せるアメリカ。
 
  
| 2022年08月11日(木) | 
one and half hour | 
  
手を抜かず、2学期スタートをがんばる!
 
  
涼しい瞬間を狙って、仕事しよう。
 
  
14はイヤホンを持っていく 少ない時間全集中
 
  
| 2022年08月08日(月) | 
classic style | 
  
バケツに水を張る
  冷えピタ
  すだれ
 
  
| 2022年08月07日(日) | 
Vicious Circle  | 
  
準備不足を憂いながら学級経営を阻止。
  準備不足を悔やみながら授業を阻止。
  時間がないといいながら子育てを阻止。
  運動不足といいながらマラソン参加を阻止。
  時間がないと言い訳しながら英語=人生を阻止。
  変化の時。2022
 
  
職場の机に置く付箋。
  輸入品を運ぶパレットの形。
  輸入卸売商社時代を思い出す。
 
 
  名古屋時代の友人と、少しそんな思いを共有する夏。
 
  
| 2022年08月05日(金) | 
A Wild Sheep Chase 2022 | 
  
羊をめぐる冒険、6年周期。
  粛々と、未来に対して積む。
  でないと詰む。
 
  
| 2022年08月04日(木) | 
10大ニュース Time for a Change | 
  
「ここが 私が育ったところ」 Amika 九月
  「あと少し 半年もすれば この家は消えてしまうの」 Amika 住宅
  「また僕を育ててくれた景色が あっけなく金になった」 Mr. Children ランニングハイ
  「昔住んでた 小さな部屋は 今は誰かが 住んでんだ」 AKG ソラニン
  「魚もいない ドブ川超えて」 スピッツ 夏の魔物
 
 
  2022年8月6日、更地になった私の祖父宅を目に焼き付ける。
 
  Time for a Change 
 
  
| 2022年08月03日(水) | 
radio English | 
  
ほんの僅かな隙間時間。 NHK福岡から流れるビジネス英会話。 そうだ。私は、こんな隙間時間も活かせる男だったはず。 
 
  
海の見える街に初めて入る。
  おむすび定食。 鯛の塩釜。
  そして、家族とえびちゃんの安全を強く願う、産宮神社。
 
  
| 2022年08月01日(月) | 
gift in future | 
  
エントリーする。
  受験申込。
  未来に対して積む。
  でなければ詰む。
 
 
 |