| 2024年12月31日(火) | 
Moving to 2025 | 
  
みなさま、今年もお世話になりました。
  一流と、自分のわずかな差を見せつけられた1年でした。
  来年もこの日記を読むあなたに 良い事がドッカンドッカンおこります!(^◇^)
  2024年12月31日 創
 
  
| 2024年12月30日(月) | 
Thank you, 2024 | 
  
2024年を振り返る。 できないことは多いけど、支えてくれたのは人の存在。
  春の再会。 夏の再会。 秋の再会。 冬の再会。
  俺は俺の弱さが好きなんだよ。 苦しさや辛さも好きだ。 夏の光や風の匂いや蝉の声や、そんなものが好きなんだ。 どうしようもなく好きなんだ。 君と飲むビールや..
 
  村上春樹 羊を巡る冒険
 
  
| 2024年12月29日(日) | 
preparation | 
  
小テスト作成。
  やはり稲葉・松本氏は一流だ..
 
  
センター 追試 リーディング
  脳の基礎体力が足りていない..
 
  基礎体力できているマラソン練習は、12kでも走れるではないか。
 
  
鴨池ラン 12K にんにくパスタ →米余っていたので、にんにくチャーハンにすればよかった
 
  
| 2024年12月26日(木) | 
Traditional approaches  | 
  
・身体を鍛える ・量をこなす ・1秒の積み重ね
 
  
火はよいものだ。 そして、薪を使うことは毎回勉強になる。
  転職準備。 いつか、ではなくいつでもできるように準備。
 
  
共通R 追試 一流として、解けるようになる。
  一流。神は細部に宿る。
 
  
才能が底を決め 人格が天井を決める
  才能は神から与えられたもの 名声は人から与えられたもの 自惚れは自ら与えられたもの
  Deep3より
 
  
10大ニュースもつかの間の,流出?報道。 諸行無常。変わらないものはない。 
 
  
| 2024年12月21日(土) | 
Professional  | 
  
人生初スタジオ収録 鼻声改善したい..
 
  一流を見せられると、GRITが試される。
 
  
| 2024年12月20日(金) | 
Don’t give up | 
  
声 2021/06/21 投稿者: 河野ひかり 鼻声を改善する4つの方法 1.舌を引っ張りながら声を出す 2.水を口に含んで発声しながらうがいをする 3.口周りの筋肉を鍛える 4.お腹から声を出すことを意識する。 鼻声改善がもたらす3つのメリット
 
  
今でも自分に満足していない。 だから強くなれるんだ。
  無事残り1週間だが、改善点は多い。
  
 
  
2024年スローガン。 青 BLUE 
  赤い炎は、熱が上がり続けると青色になる。 青い炎を燃やし続けられるか。
  残念ながら、成果になっているものは少ない。 しかし、模試全国平均超えは数少ない青い炎。
  2025年。激動の年を乗り切るために。 青い炎を燃やし続ける。
  1位 青
 
  
| 2024年12月17日(火) | 
2位 God is in the details  | 
  
悪いことの負債って、年越しでおきる。 賞状紛失。2ページ不足。スキャン忘れ。 旧学年の伸び悩み。新生活への準備不足。家庭でのトラブル。
  神は細部に宿る。 God is in the details.
  頑張りと成果には時差がある。 成果が出なくても、神を細部に宿らせ続ける。
  2位 God is in the details 
 
 
  
 
  
| 2024年12月16日(月) | 
Oh my gosh | 
  
足りない2ページ。 連絡間違い。
  まだ、神が細部に宿っていない。 できるリカバリーを。
 
  
| 2024年12月15日(日) | 
3位 A national English competition  | 
  
2018年以来ご無沙汰していた全国大会。
  2024年、転がり込んできた全国大会。
  スピーチとは何か。答え合わせ。
  3校合同練習。複雑な書類申請。
  指導の多様性。苦い経験を活かし交通費補助申請。
  繋がるマラウイや過去の大会。
  2024年11月。東京下見。
  日本人学校面接会場だった、かの場所で朝練。発声練習。
  衝撃の大会。涙。感激。
  静かに襲ってくる悔しさ。キャンセル処理。
  そして怒涛の日常に戻る。
  実力で、10大ニュース上位に堂々ランクイン。
  3位 A national English competition 
 
 
 
 
 
  
 
  
| 2024年12月14日(土) | 
the sky blue seed | 
  
避けてきた定期演奏会。 今回参加。 少しでも種蒔きになれば。
 
  
迷った結果、共通テストパックに。
  一月までつきあったるよ。 
 
  
| 2024年12月12日(木) | 
Blue ocean  | 
  
生徒が予想を上回ることをしてくれると、少し嬉しい。 父として予想を上回っていけるように。
  桜島試走。
 
  
| 2024年12月11日(水) | 
4位 contrast | 
  
2024になって、節目の出来事が対照されるようになってきた。
  2000年入学の大学との邂逅。
  2005年営業カレッジ。神保町。溜池山王での再会。
  2007年渡った名古屋との邂逅。
  2014年の国立オリンピックセンターと、2024年高円宮杯。
  2014年シンガポール と、2024年教え子との再会。
 
  4位 contrast  
 
  
| 2024年12月10日(火) | 
Every cloud has a silver lining. | 
  
Every cloud has a silver lining.
  どんな難局にも希望が内包されている。
 
  
英検1級合格の割合、すなわち10%に入る。
 
  
| 2024年12月08日(日) | 
Omotesando 26:00 | 
  
娘の動線を想定して、様々なバス停を試す。
  ふっと、歩き回った東京を思い出す。
  ♪表参道26時
  ♪アルクアラウンド
  とりあえず、県民センターにもバスで行ってみるか。
 
  
混む前の海南鶏飯店。 教え子と食べたシンガポール料理店。 補講。タイガービールを教える。 ラクサが食べたくて、帰る前にもういちど海南鶏飯店。 あの雰囲気に戻りたくて、ビリヤニ。
  食は文化。 それだけでなく、駆け抜けた海外生活の瞬間を思い出せるもの。
 
  
まだ、神が細部に宿らない仕事をしていた頃の負債。
  5位 賞状紛失事件
 
  
| 2024年12月05日(木) | 
6位 誰かが夢見た場所 | 
  
忘れられない、シンガポール日本人学校の生徒。 彼女の作文がある。
  -ここは、誰かが夢見た場所。
  そうだね。 高円宮杯もそう。シンガポールもそう。 選考の過程で、誰かを押しのけて、ここにやってきた。
  2014年。シンガポールで教えていた子たち。
  2024年。その教え子と、高円宮杯で会う。
  もう、お酒が飲める歳なんですね。
  6位 誰かが夢見た場所
 
 
 
 
  
 
  
| 2024年12月04日(水) | 
Last Dance | 
  
紆余曲折だけど、保育園最後のおゆうぎ会。
 
  
| 2024年12月03日(火) | 
7位 up and down | 
  
成績が振るわず別の学年へ。 新しい教授法。 模試は全国平均上回るも二極化。
  人生はしつこい先生だ。気づくまで、何度も同じ間違いを繰り返す。
  7位 up and down
 
  
不完全燃焼で卒業した2004年。
  紆余曲折を経て、同窓会支部長と出会う2024年。
  邂逅 2004  2024
 
  
| 2024年12月01日(日) | 
Worried? Excited? | 
  
どうするか迷う小学校受検。
  答えの見えない小学生夕方問題。
  「それでも明日に胸は震える」 くるみ/ Mr. Children
  40代最大のクライマックスはやってくるのか。 
 
 
 |