TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

(携帯より)白組勝利!! - 2005年12月31日(土)

紅白終わり。まだ録画見直してないけど、
携帯規制されたりするかな?と先にアップします。
とりあえず西川ちゃんお疲れーー!!

気がついたら午後。12時間寝てもたΣ( ̄□ ̄;)
朝きた梨元メルマガの一番上の記事が西ちゃんだった…
しゃちょーが騒ぎ立てるせいでいらん注目されて迷惑。
あっ島田たまよ(吉本)離婚してら(小ネタ)
トヨエツも離婚だ。わー
ヤワラちゃんが出産してるよー

時間があったのでアルバムのクレジットから自分のを探してみた。
漢字のもアルファベットのも全部確認。やれやれ。
ネタ切れして本名省略型とか、初ライヴの日とかいろいろ無理して考えた。
(何枚買ってるのか。笑)

紅白、スキウタカウントダウンも見ましたー
ホワブレ14位で携帯投票3位に爆笑。皆はりきりすぎ。
ヴェスは60位くらいだっけ。
氷川きよしがはがきで1位2位(笑)組織票でないんかこれはー
顔もわからん演歌歌手がはがきだと上位にいたりしたよ。

紅白開始。西ちゃんはオープニングで北島三郎と和田アキ子の間にいた(笑)
細川たかしのとき一拍抜かして手拍子してた( ̄∇ ̄)
布施明、響鬼と中の人が出た( ̄∇ ̄)すげー
きしだんの後ろで曙が(笑)
ちゃんと寒い企画にも笑顔の真鍋かおり偉い。
みのじゃないほうの若い司会が前川清を山川と言い間違えた(笑)
世界に一つだけの花でカメラ目線の西ちゃん( ̄∇ ̄)お着替え済み。
こうださんおとなしい。NHKだからヘソ出してない?
チワワの花ドレスがアンダーカバーっぽかった( ̄∇ ̄)
WaT事故きた!!マイクたおれたー!!( ̄∇ ̄)
小林幸子…これは衣装じゃなくセットでは…

そして胃が痛い中、出番がきました。
アンジャッシュのネタを楽しめねー;
曲はアンダーカバーver.なのでとりあえずがっつぽーず( ̄∇ ̄)9
ちょっと西ちゃんまさかあのダースベーダーじゃないよな(つ∀`)(身長からして違うだろ
あー後ろか!クレーン柵ないじゃん!!高い!こわい!!
棒につかまって歌うの、たまにバランス崩しそう。たいへん!!
インカムで歌うのやりにくそうー
というかダンサーが目立ちすぎてバンドがー☆
あっ柴ちゃんアップ!!
西川ちゃんメイクきれい。
衣装も雷鳥に比べれば全然まともやん(つ∀`)ほっ
羽根つき衣装はライヴっぽいよね。七天でなかったっけ。
幸子の対抗じゃなきゃ落ち着いて歌えたのになぁ。
ほかの人はいやがるから西ちゃんなんだろうなあ。
でもライヴっぽくて華やかでT.M.さんらしいわ。
ほかの歌手にあんな演出で歌えるかっつーの。
しかし最後ベロ出していいのかな(笑)かわいいぞー!!
自分も一緒に歌ったので満足です(´∀`)
西ちゃんと年越しだー。次は本物のカウントダウンしたいぞー

家族は西川ちゃんの化粧がきれいとか声がいいとかほめてくれました。
よく頑張ったわ。
やすひろさんは会場に入れたのかな?( ̄∇ ̄)

確かに音はいいとは言えませんが、アンダーカバーver.じゃなきゃ悔しい思いをするところでした。
いい気持ちで締められて嬉しい。
西ちゃんの曲最後のカメラに向けた笑顔は全国のファンに向けたもんだよ、きっと。
今度はライヴで見たいな。

中島みかちゃん、オープニングもひとり無表情だった(つ∀`)
やっぱり雪の華じゃなくグラスカを歌ってほしかったなー…
一生懸命作った曲なのに……

エンディングはシンプルな西川ちゃん( ̄∇ ̄)
きしだんの横にいた。仲良し。
白圧勝の審査結果にすごい!て口が動いてた( ̄∇ ̄)
とりあえず白組おめでとうー

石原Pは50%なきゃ髪を切ると言ってるらしい。
たぶん切るだろうな(笑)

さて休憩したらオールナイトです(´∀`)
ゲスト部分聞けるかなー



...

(携帯より)いよいよあと1日! - 2005年12月30日(金)

帰省しております。
結局昨夜は寝ちゃって、目覚めてあわててHDDの整理しました( ̄∇ ̄;)
ちゃんと録画できてますよーに。

今夜は大奥SP見てました。
すべては柳沢が若いときに恋人を殺された復讐…ちと無理があった(笑)
若くてまだすれてなかった御台(紀香)や上昇志向のかたまりのお伝(小池)の描写はよかったな。

帰ってみたら、はずれたと思ってたアナジャケ当たってた(つ∀`*)
親が壊れ物と思って隔離してました。
たおれた西ちゃん天使の絵柄でした。うれしーっ

地元の書店でエッセイが山積み…
賭けてもいいけどそんなに売れないって(汗

紅白直前特番見ましたー
散々待たされて西ちゃんは最後のコメントだけか( ̄× ̄)
PJの入場シーンがあってデフの人が映ってた(笑)

今回、幸子の次?!
雷鳥の悪夢再来か??汗
あのときは美川のかわりに衣装対決扱いされて、見事に滑ったorz
今回はなんとクレーン使用、取材をシャットアウト。
何かやらかすつもりらしい…
非常ーーーに嫌な予感がしますーーー(汗
どうか平和に終わりますように;
そして我々にアンダーカバーなホワブレを聴かせておくれ。しがらみに負けずに!
ゴリエにWaT、幸子のあとだっけ?視聴率グラフがすごい勢いで下がったりして…汗

母に女装歌詞カードを見せたところ、ほんとに女みたい!と素直に感動されました( ̄ー ̄)
姉には化粧濃すぎと言われました(笑)

エッセイは実家あてにも通販で送ってました。
中の写真思ったより普通( ̄∇ ̄)
ラブシーンもヴェスPVのあとなら別に…
デフの写真はバベルで見せてもらったやつ。着てるのと同じ服も持ってる。
派手な国旗ニットがあんなに似合うなんてずるいー(笑)

書いてあることはいかにも西川文体だった(笑)
髪がブラックジャックだった頃から書いてたらしい。働きすぎ。
ファンがおかんみたいになるのも無理ないわ(笑)
「ちゃんと食え」「寝ろ」「健診行け!」(笑)(笑)

書いてある内容は、私がイメージする西川貴教像とブレはなかったです。
T.M.R.を認められるまでやって、その後にはやっぱりバンドやりたかったんだなあ…
昔の全盛期や封印の頃は、作ってるキャラと本音の違いが全くわからなくて。
事務所独立してからのこの数年で、ずいぶんいろんな話をきいた気がします。
ライヴに通って、TVじゃ絶対わからない西川貴教という人の考え方が
ちょっとずつなじんできたかな。

自分は凡人だという視点は大事だと思う。
私は西ちゃんは容姿も声もめぐまれて才能あると思うけれど、天才とは思わない。
理想と現実のバランスをとれる感覚と、自分をつきはなして見る客観性と努力で、
素質を持ったほかのあまたの人より先にいけるんだと思ってる。
これからも転んでもただじゃ起きないと思う。

私が好きなほかのアーティスト、バンドとして成功した人たちとの違いは、
同じように音楽への情熱と能力を持ったメンバー=戦友に恵まれなかったこと、
若すぎて結果をすぐに求め過ぎ、人を見る目がなかったこと。
クリエーターとしてよりパフォーマーとしての才が大きかったから、
いい曲を作れる仲間とじっくり経験積めば良かったんだろうな。
その失敗のおかげでソロとして日の目を見たんだから、人生は不思議。

バンドブームで西ちゃんと同じような苦い経験をしたであろう大半の人は、そのまま消えてしまった。
諦めず返り咲いたこの人はやっぱり凄い。尊敬します。

そして、自分との共通点のなさに凹む…(苦笑
私は親の頑張りのおかげでわりと恵まれて育って、いい学校も出たのに、
我ながら全く覇気がありません。
だから、なんのコネもなく独力で地位を築いたアーティスト全般に憧れるんだろうな。

やりたいことも夢も希望もない、負け犬にすらなれない。
ただ呼吸して代謝してるだけの日々…
また落ちこんできたので寝ます(つд`)
明日は紅白にどっぷりの予定。


...

ピンクの薔薇は“感謝”(UNDER:COVER) - 2005年12月29日(木)

パソコンから今年書くのは今日が最後であります。
昨日は日記書いた途端倒れこんでフェードアウト(いつも連休前日はこんな感じ)。
今日は午後から起き出し、洗濯し、さすがにこのままじゃ外に出れないので風呂に入り、
夕方からアンダーカバーを受け取りに行きました。
お風呂入るとき、資生堂のばら園っていうピンクのバラの柄のバスエッセンス使ったら、
今もあまーい匂いが漂っています( ̄ー ̄)

ピンクの薔薇には「感謝」って花言葉もあるそうな。
それもこのジャケにした理由のひとつみたい。

予約したお店に行ったら、いきなり店内でラブセが鳴ってる!!
あゆの横のスペースにけっこう目立つ展示にしてくれてた( ̄∇ ̄)
見てたら、茶髪のOLさん風の人が買ってた。
その後、黒髪の、見るからにT.M.R.聴きそうな感じの地味な子が入ってきたので、
わくわくしながら見守ってたら、レジの後ろの予約の箱からピンクの薔薇登場(笑
やったーーヽ( ̄∇ ̄)ノ
で、私がその後買いに行ったので、
あとで店員さんが「続けて売れたねえ」と話してるのがきこえてきました。へへーん。

ただ、扱いが良かったのはここだけで、
あとで回ったHMVでは試聴機にすら入ってなかったorz
いちおうリコメンドのところには並んでたけど…
やっぱ、入荷が出遅れたせいもあるのかなぁ。
「紅白出場歌手」コーナーにも西ちゃんはなかったし(`ε´)
レジの後ろに箱に入ってる大量のピンクの高島屋箱があったが…ほんとに売れるのか?

アンダーカバー(フォトエッセイ)は、近所の店には見つからず…
HMVの横にある店がタレント本の品揃えがいいので、最後の望みをかけてそこに行ったら、
RAY OF LIGHTの隣にないので、ショボーン…
が、よくよく見たら、ガクの本の隣にオレンジの背表紙!!
発見!!( ̄∇ ̄)
…裏表紙の、料理してる奴が表紙の方が良くない?(汗
なぜこんな筋肉ナルシスト系の表紙に…。
まだ中見てません。帰省前で忙しいのだ。

帰りに、近所のサテンで、年賀状まとめて書いてそのまま投函してきました。
年賀状、昔は手書きのイラストをコピーして色とかつけてたけど。
今はもう出さずに済むなら出したくないくらい(苦笑
パソコンあるけどプリンタ調子悪いから面倒で結局手作り(笑

アルバム聴き終わったらHDDの整理しなくては。
紅白を入れるスペースがない(´ー`;)

***
けさ、西ちゃん書き込みに来てましたね。すげえ盛り上がりっぷり(笑
スキウタを組織票呼ばわりされたのが相当ひっかかってたのか( ̄ー ̄;
野郎ライヴでそんなに幸せになれるなら毎年やってください。
でもち××がない人たちのことも忘れないでね(ノд`)(笑

昨日書き忘れたけど、紅白でアンジャッシュがネタ+西ちゃんの曲紹介するようで。
日テレから大移動するのね( ̄∇ ̄)

あー、テレビいっぱい出るんだ(汗
HDD整理しないと・・・帰省するのにー。
元旦からデジプリフォトも新しいのが出るー。

最近凹んだのは、みんな当たってるアナジャケはずれたことと、
アニバーサリー袋が信じられない鬱袋だったこと(苦笑
ほかの人の中味見てたら、私の持ってないのばっかりなのに、
なんで私のには持ってるのが2種類も入ってんねん!
しかも持ってない方のアイテムはタダでも要らない奴ばかりでorz せつない…
ふぅ。

***
帰宅して、ピンクの高島屋風化粧箱をオープン。
うわっ、ラメラメのCDケース!!(驚)
女ゴコロをくすぐる…かもしれない(笑

女装歌詞カード、もう見慣れちゃったよ( ̄ー ̄;
男だと思うからキモイけど、何も言わずに見たらけっこうかわいいかも(笑
お洋服はスナッチ。
口がでかいせいでちょっと蓮っ葉な女っぽい(笑
斜めから撮ってて左手を腰にあててる奴が好き。

4万人のクレジット入りポスターは…
うっかり、複数全部違う名前で入れたので探す気力がありません( ̄ー ̄;
実家でゆっくり探します(汗
とりあえず、普段BBSとかで使ってるひらがなハンドルは発見。(日記のとは違います)
あと、これ読んでる人で知ってる人はおそらく多くて2人という、
98年頃の初代ハンドルも載ってます(笑
ひらがなだから探しやすかった( ̄∇ ̄)

***
年賀状書いたり洗濯干したりしてたので、気がついたらアルバム聴き終わったのが2時…
まだやることあるので今夜は寝ずに帰省する。たぶん(´-`)
アルバム聴いてる間はまるでライヴのようでした。

アンダーカバー大満足です。
何曲かすっごい気に入ったのあったし、
基本的に西ちゃんの声が聴ければ多少のことは気にしない(笑
もともと人気のある曲ばかりだしねぇ。
演奏がサポート含めてa.b.s.のメンバーのが多いのも嬉しいなあ。
今までのT.M.R.とa.b.s.の中間にあるような感じ。
私はINAさんアレンジが好みに合う。大島さんのは普通っぽいなあ。

*
ハイプレ、fm osakaでイントロだけじゃわかんなかった人がいた(笑
イントロで西ちゃんの声が入ったあとが好きー。
ドラムかっこいー、長谷川さんだー( ̄∇ ̄)
ベースも好き。イクオだが(笑
いいなこのアレンジ。INAさんか。

真夏から真冬へ。ホワブレ!!
このアレンジ聴くと一発でライヴモードですよ。
これがアンダーカバーに入ってくれて良かった。ほんとに。
もしかしたら紅白でこのバージョンが聴けるかもしれないもの。
小さくガッツポーズしたーい(笑

剣心はイヤカンで何の曲か悩んだ(笑
でもやっぱりあの慣れたイントロの音も使ってる。
あれがないと剣心っぽくないかー。

アクラバはライヴのときの、「すべては闇にさらわれて~」の歌い方がすごく好きだった。
CDでは原曲どおり( ̄ー ̄)

アクラバを涙ぐみながら聴いてたが、
Zipsかかると同時に体が自然に動く(笑
これは楽器隊もライヴと同じだもんね。原曲を生かしたライヴアレンジ。
「イキ方と超え方がーー!!」叫んでしまふ( ̄∇ ̄*)
近年の曲では飛び抜けて人気があるので西ちゃんもびっくりです。

雷鳥は落ち着きます…菅野よう子さん素晴らしい。
2番の始まりで伴奏が変わるのもいい感じ。
雷鳥ってこんないい曲だったっけ・゚・(ノд`)・゚・
ラスト、「愛を求めながら」を繰り返すのが駄目押しーーー

ボーは耳慣れてる。
この曲は最初は本人もちゃんとつかめてなかったみたいだけど、
だんだんライヴでいい感じになってきたなー。

けっこうHLの軽いラップアレンジ好きなのです(笑
HL自体、お祭り曲だからこれくらいとばしてもいいんじゃない。
むろん原曲のあのイントロも好きだけどね。
メロディがいいから、アレンジ変えてもパワーは変わらないよ。
しかしダイスケ的をどうするかと思ったら、まさかヤスヒロにするとは(笑

うわああああああ!!!!(悲鳴
Joker超カッコイイ!!!!!激しく好みだこれ!!!!(驚
私のジョーカー~~~~・゚・(ノ∀`)・゚・ ツアーで聴けるのねこれーー
投票して良かったーーー。
INAさん大好きーーー(笑
ドラムはやっぱり長谷川さん。カッコイイわ。
イントロもアウトロも最後の声もカッコよい。大満足。

ラブセは03バージョンでもいいんだけどなー。
でもこれはこれでいいかも。
「叶わない夢を叶えようかーー」のところの歌い方がライヴとおんなじ( ̄∇ ̄)

夢の雫。言うことはない。うっとり。
コーラスもあればあったでよしって感じ。

魔弾、どうも私はライヴだと合わなかったんだけど、CDだとわりと好きだ。
ちょっと音が多い、過剰な感じがする。
終わり方好きだな。

Twinkleのオケは、前にライヴで使ってたのとはまた違って、良いねえ。
イントロのコーラス、平原さんか。はっきりわかるね。
この曲はもう…一番はじめに買ったアルバムに入ってたから、思い入れが凄いので。
いい曲だぁ。
「光は何を映し出すのだろう」のところ…うわあ(喜
つかむことのないゆめもとめてーーーーののばすところで、
目をつぶって後ろにのけぞるようにする西ちゃんの姿が目に浮かびます。声量すごいよー

LMF、fm osakaで聴いたときもあれ?って思ったんだけど、
原曲とイメージがそんなに変わらない。ライヴ風味って感じ。
白いライトでぱあっと照らされる場内。
ヘイ!ヘイ!って手拍子を始める皆さんが見えます。
ドラムがえらくドコドコいってると思ったら長谷川さんで(笑
♪この願いが叶うなら のところで伴奏なくなるのはいいね。

この曲たちでツアーしようとすると、ライヴの主役クラスの曲がえらい多いという(笑
こん中にイグナイとかもう入れなくていいよって感じ(笑


*****

UNDER:COVER。聴いていたらちょっと涙がにじみました。
これら全部、何年もライヴで演奏して、皆で大事に育ててきた曲なんだよね…。
タカノリの曲だけど、ファンの皆の曲でもあるって感じ。
ライヴは皆で作るもん、でしょ。

ライヴに行くたび、
タカノリは歌うために生まれてきた人だと思う。
でも皆が皆、賞賛ばかりしてくれたわけじゃない。
まっすぐの道を楽に歩いて来れたわけじゃない。
きっとイヤになることもあったろう。
それでもステージの上ではいつもまっすぐで、喜びも悲しみもそのまま出してきた。
ときに行き過ぎることもあるけど、いつも真摯な人だと思う。
信頼している。

通じない人には通じなくていい。
客席の私たちにはきこえる。タカノリの気持ち。
弱いけど、前に進み続けたいと願う歌声。
世界で一番大好きな声。

どんなに現実が苦くても、少なくともただひとつ、
心から美しいと思えるものが自分には在る。
それがきっと救いになってきた。

これからも、きっと心の中にいつもあるんだろう、
この歌たちが。
あの鳴り止まない拍手と歓声に酔うんだろう。

いつも無限の喜びをくれる貴方に感謝を。
そして同じ空間でこの喜びを分かち合う人たちにも感謝を。
来年で、10年。


***
明日から帰省します。しばらくネット環境じゃなくなるのがさみしいな。


...

仕事納め&総括 - 2005年12月28日(水)

やーっと仕事おさめ!!!やったーヽ( ̄∇ ̄)ノ
帰りにアンダーカバーが買えたら一番よかったのに、入荷が明日。ソニーのあほーー
チワワもハイロウズも昨日から並んどるわーー
電話で確認したら、もし雪とかだったら遅れます、と言ってたので、
まだ店にも着いてないのかぁ?

お、藤木直人、入籍したんだー。
最近、電撃離婚だの入籍だの多いですね。
お相手はずっとつきあってた一般人。手堅いですね。ちょっと見直した。

フォトエッセイはもう入荷してるみたいですね。
こちらではまだ見ません(´д`)
明日、アルバムと同時に入るかな?

*
デフのアニバーサリー袋が今日着いたのですが史上最高にハズレでした_| ̄|○
2つ使えるものが入ってればOK、と思ってたのに…
5点中2点は私の絶対着ないタイプのもの、1点はたぶん部屋でしか着ないもの(しかも5点中1番高い…)、
1点は持ってるやつの色違い、1点は持ってるやつと色柄とも全く同じもの(汗
せめて色だけでも違ってればよかったのに…
結局好きなのは色違いのやつだけ。1万円で7000円分くらいしか使えない(--;
ほかの人の中味見てるとけっこう使えそうなのに~ううっ
福袋だから仕方ないかぁ。
やっぱり私が着づらいと感じるものは売れ残ってるのね(苦笑

定価で買ってネットでは売ってないタイプの上着やTシャツはけっこう気に入ってますー。
やっぱできるだけ店に行って買おうっと。

*
昨夜は夕食後意識を失ってました(汗
土日イヤカン3公演で、1時間半しか寝ずにラジオ公録並び、
待ち時間足して4時間くらいは寒風の中立ちっぱなしですもの、弱るわ( ̄ー ̄;
おかげでプライスレスな西ちゃん見れたけどさ(喜
ラジオ本編より、終わったあとのひとりだけのトークが良かったです。
司会なし、ゲストだけで客に語りかけるなんて、ラジオ公録じゃ珍しいんじゃないかな?
fm osakaサンキュウです。

*
野郎ライヴ2daysなんかすごいことになってる(笑
いいけど、このノリを通常ツアーやイヤカンでやろうと思わないでねー。
アジカンのライヴで、大声で歌う男が多くてちょっとびっくりしたんだけど、
ああいう感じになっちゃうのはやだな。
バラードで音痴の野郎にいっしょに歌われるとさすがに殴りたい・・・

イヤカンは最前ブロでもちょっとぬるい?って感じだったが、
沖縄(柵なし)では気温のせいもあって軽く意識がとびかけたし。
a.b.s.のときが一番ちょうどよかった( ̄ー ̄)私は。

*
PV「WHITE BREATH(UNDER:COVER ver.)」って、アンダーカバーの曲のPVを編集しただけじゃ(笑
とオリコンサイトを見て思いました。


<雑誌いろいろ>

B-PASS。シンプルな黒の上下がいい感じ。
ミーティアを入れるとCDの制限時間を数秒超えるからあきらめたんだって( ̄ー ̄)

NEWSMAKER。インタの写真はセルフポートレイト形式だって。
連載の方はJT2の頃の話。都内のホテル暮らしだったのはこの頃か?
「ライヴって、西川貴教とT.M.R.の境目が消える場所なんです」ってのが印象的。
雑誌とかテレビとかでどんな理屈言ってたっって、
ライヴのときの西ちゃんはいつも同じなんだよなぁ・・・。

98-99、そして「封印」。
西川ちゃんは「実は僕、最終的にそれ(封印)をしなくちゃならない意味が感じられなかったんです。」
以下次号。

こういうことを前に雑誌で言ってたとき、ちょっとほっとしました。
私は、ドームがあまりに楽しかったので、なんでこんな楽しいのにわざとやめちゃうんだ?
なんで勝手に変わっちゃうの?と当時混乱したので。
あの妙な封印のすべてが西川ちゃんの意志ではなかったとわかって、かえって安心したのでした。

-e、当時あまり好きじゃなかったです。
曲が全部似た感じにきこえたし、ひとりでなくユニットでやる理由も疑問だった。
やっぱり踊れるT.M.R.のが好き。
次号が楽しみですわ。

Popteenは立ち読みだけ。1ページ写真入りでした。
インタはちょいちょい見かける海江さんだったと思います。


<今年の総括>

1年の締めくくりとして、参加したライヴ・イベント等をまとめます。
あくまで「生で」見たものだけ。

T.M.Revolution/西川貴教

【LIVE REVOLUTION '05】
3/11,12 大阪フェス 3/19,20 大阪国際
4/9,10 名古屋 4/24 大宮
5/21 静岡 5/28 市川
6/18,19 栃木 6/24,25 大阪厚生
7/3 京都 7/9,10 東京国際フォーラム 7/17 広島 7/18 倉敷
8/6,7 名古屋
計 20公演。今年はぴったり。

思い入れがある場所は京都、
関西以外で好きな会場は市川、栃木(のどかだから)、
広島(行き慣れた)、名古屋(毎回行ってるから)
関東でも埼玉や神奈川は濃すぎて苦手・・・

席の位置とかまわりの雰囲気とかで楽しかったのは京都とかフォーラムとか広島とか。
泣きそうになったのは名古屋2日目。あんなに空気が重いのは年に1、2回…
ファイナル名古屋は楽しかったです。

【YEAR COUNT DOWN PARTY】
12/10,11(1st,2nd) 名古屋 12/24,25(1st,2nd) 大阪

楽しいけど、2回まわしは死にます(汗

【LIVE EVENT】
2/26 AIR-X(大阪ドーム)
7/30 MBS ANIME FES(大阪城)
8/13 a-nation(名古屋)

どれも、「出番はどうせちょっとだろ」と思って行ったらやたら長かったり、
意外な曲があったり…イベントはあなどれません(笑
大阪が2つもあって今年は良かった。

【TV/RADIO】
2/5 ポップジャムSP in 神戸(ignited)
3/28 ポップジャム(司会&ignited)
4/25 ポップジャム(司会)
9/19 ポップジャム(司会)
10/3 ポップジャム(司会)
12/26 fm osaka / music coaster 「UNDER:COVER」meeting(ゲスト)

2月はめったにない関西でのPJ収録でした。楽しかったです。
9/19にハッピーバースデイを歌ったのも良かった。
4/25は疲れて宿で休んでたら、福知山線の事故の救出現場ばかり流れてました…


【FC EVENT】
8/26-28 TURBO SURF'05 OKINAWA


abingdon boys school

【LIVE EVENT】
11/24 CDでーた MUSIC EVOLUTION(Zepp Tokyo)

祝日あけの平日に昼の物販から人がいっぱいいるのは一体(笑
ある意味、今年一番ときめいたライヴでした。


個人的に思い出深いのは、
1. a.b.s.
2. MBSアニメフェス
3. AIR-X
(その他)4/10 名古屋

a.b.s.は初めてづくしでワクワクしたから。
MBSフェスはもともと見てるアニメばっかりだったし、Aブロでわりと近く、
この日のパフォーマンスもとても好きで、そのうえ珍しく全曲の映像が残っているから。
AIR-Xは、トライクの後ろで棒につかまりながら歌うという世にも珍しいシチュエーションと、
ステージが遠いと思ったら目の前だった!!という感動があったので。
名古屋は…ひさびさに2列目センターだったのによりにもよってあんなピリピリした日に……

ワンマン20回+イヤカン6回+イベント3回=29回。ちょっと半端かな?と思ったら、
a.b.s.を足したらちょうど30回でした。
あ、ターボサーフもあった。
来年はもう少し減らす予定です( ̄∇ ̄;)


L'Arc~en~Ciel

【AWAKE TOUR】
8/20,21 大阪城ホール

【ASIALIVE】
9/24,25 東京ドーム

【LIVE EVENT】
7/22 昼/夜 鋼の錬金術師 前夜祭(東京国際フォーラム)
7/30 MBS ANIME FES

【TV/RADIO】
2/5 ポップジャム SP in 神戸(Killing Me)
3/28 ポップジャム(New World)

どれも楽しかったです。しばらく何もないのか…


HYDE

【LIVE EVENT】
10/29,30 HALLOWEEN OF THE LIVING DEAD(川崎クラブチッタ)

【TV/RADIO】
10/3 ポップジャム(COUNTDOWN)

ハロウィン2日目の女子高生姿(アヴリル・ラヴィーンぽい)を見たとき、
これだけ笑わせてくれるならあと10年はこの人についていける!と思いました( ̄ー ̄)

でも、自分が一番好きなアーティストがジャケやポスターで女装をするのは、
正直ショックでした(苦笑


東京事変
1/22 京都 2/1 大阪厚生

ROSSO
2/25 神戸チキンジョージ

ASIAN KUNG-FU GENERATION
5/25 奈良NEVERLAND 6/10 Zepp Osaka 12/19 Zepp Osaka

KOOLOGI
3/26 心斎橋クアトロ 9/11 なんばHatch(LIFE SIZE ROCK)

Radio Caroline
11/23 心斎橋クアトロ

GRAPEVINE
11/19 なんばHatch


劇団★新感線
4/3 荒神
10/15(昼),16 吉原御免状


だいたい行くライヴが決まって来ました。
なかなか新しいものに行く機会がないです。
来年は事変とHYDEツアーの参加がすでに抽選で確定済み。あとは日程次第。


*****
3月以降、ライヴの交通費・チケ代・グッズ代・宿代などを簡単に入力しています。
食費は含まず。
西川ちゃん関係のツアー、PJなどを(2月の分を除いて)足してだいたい70万くらい。
それにターボサーフと、2月のAIR-Xほかと、CD、雑誌代を足したらたぶん大台いくな(´-`)
遠征に夜行バスなどは使わないし、交通費と宿のパックじゃないし、
宿は駅のそばのそこそこ新しめのビジネスがメインで。
これじゃ貯金増えないはずです・・・
このうえにデフも買ってるし…
ラルクとHYDEでも20万使ってる。あーあ。(CD、雑誌含まず)
来年は出費も少しは抑えねば。


...

まるでアンコール@湊町リバープレイス UNDER:COVER meeting - 2005年12月26日(月)

昨日の日記、イクオの長渕剛を忘れてた(笑 なぜクリスマスに「乾杯」笑

今日も疲れてます。疲労困憊です( ̄∇ ̄;
昨夜日記をアップしたのは午前2時半頃。(今日休む予定だったから)
その後、なにげなくfm osakaの公録のページを見たら……
「9時から整理券配布」?!
知らなかったΣ( ̄д ̄;)
10時くらいまでゆっくり寝て、昼頃のぞきに行こうと思ってたのに(汗
しばし葛藤した結果、とにかく行ってみようと決意し、
風呂入って意識を失ったのが4時半頃。起床は6時。起きたの結局平日と同じ(苦笑
うちからは電車1本で行ける場所なので楽でしたが~・・・
着くのは8時半近いから、もう無理かもなぁ…と覚悟して、
湊町リバープレイスの北、道頓堀川沿いのボードウォークに行きました。
ところが、…あんまり並んでないみたい…?
きっちりセキュリティの人が整理してたけども、人数は多くない。
30分ほど待って9時ぴったりから整理券が配られました。80番台??
あらら。
どうやら、9時から整理券配布なのに気づいてる人が少なかったのと、
イヤカン2回まわし翌日+年の瀬の平日という条件が重なり、
予想ほど人が集まらなかった模様。
たぶん時間前に来た人は皆入れたんじゃないかな?
最終的には整理番号からいって、400人以上はいたようです。
(東京の公録にくわしい人にきくと、東京でも平日昼なら300人台だったり
 するようなので、集まった方?)
ちなみに、リザーブエリア50組100名様への応募は4000通きた模様( ̄ー ̄;
ただ、当選しなかった場合、わざわざ休みを取ってまで来るほどの熱心なファンばかりじゃ
なかったのかも。

整理券配布後、再集合13時半まで時間があいてしまいました。
ひとりでコーヒー飲んだり、高島屋の「糖朝」で五目粥とカスタード餡入り蒸し団子を食べたり、
けっこうのんびり( ̄ー ̄)
血が足りない3日目なので薬服用+カイロ使用でしたが・・・

13時過ぎに戻ったら、快晴の午後の川沿い、皆ぼーっと時間を待っていました。
関西にはあまり知ってる子いないしね…と思ってたら、
整理番号20番以内に友達発見( ̄∇ ̄)
あれ、関西人じゃない子も・・・後泊してたのか(笑
皆社会人なのに休んで来てる(笑
「どこにでもいるよねー」と言ったらそっちもだと言われた。
私はそんなことないって(笑

13時半からていねいに番号順に並ばされ、しばらくそのまま待機。
途中で、快晴だったのがにわかに雲が出始め、パラパラ小雨も降ったので心配しました。
公録会場は外で、傘禁止なのです・・・。
さいわいそのまま曇りのままで、14時半頃にはまたきれいに晴れました。

14時頃にはスタジオ横のオープンスペースに誘導されたかな。
ガラス張りのスタジオまわりを客が半円に取り囲む形。
スタジオ目の前のスペースはリザーブエリア当選者用で、
そのまわりを今日並んだ人が囲むようになってました。
西ちゃんも「アリーナとスタンドみたい」と言ってました( ̄∇ ̄)
私は整理番号もらった人の中では2列目で、うまいこと人の頭の間からよく見えました。

15時から番組(fm osaka MUSIC COASTER 「UNDER:COVER」meeting)開始。
最初は司会の人たちの進行から。
司会は女性(みゆきさん)・男性(遠藤さん。エンドゥーと言われてた)のペアで、
赤いザフトコスでした(笑
どうやら女性はルナマリア・ホークの設定(笑 髪をアップにしてました。
スタジオの中には女装のアンダーカバーポスターが貼られ、
前にでかいガンプラも飾られています。(Supported by ガンプラ)

西川ちゃんが登場すると、大歓声で迎えるお客たち。
スタジオ外にマイクがあるので、外の声は中にきこえるようです。
西ちゃんは白いa.b.s.Tシャツだったそうです。(私は柄までは確認しなかった)
あとは黒のベロアっぽい上着とか。
ラジオだからもしかしたらメガネってことも…とも思ってましたが、
きっちり髪も顔もきれいにしてました。女優だ(笑

私が見たことある公録では、司会とゲストは向かい合って座ってましたが、
今回は3人で外を向く形。よく顔が見える( ̄∇ ̄)
私は前の人の頭の間から、ほとんどずっと西ちゃんの顔が見えてました。ラッキー。

司会の人たちとはなごやかに、サクサク話が進みました。くわしくは放送にて。
みゆきさんは昨日のイヤカンに来てたそうで(すっぽん話をしていたとき)。
とにかくすごい、床が揺れていた、と力説。
西ちゃんは、イヤカンは特に濃いから…と笑ってました( ̄∇ ̄)
みゆきさんは曲も知ってるみたいでいっしょに口ずさみながら手を前後に振ったりして、
雰囲気よかったです。

個人的に印象深かったこといくつか。
・この番組での公録ははじめて?
・スタジオは西日が直接あたると西ちゃんつっこむ(笑
・司会みゆきさんには何度か「T.M.Revolutionファミリー」と言われた。ファミリー(笑
・セルフカバーベストの構想は3年くらい前から既にあった
・アンダーカバーのクレジット入りポスターは目を細めるとうすーく西ちゃんの写真が浮かび上がる
・夢の雫を録ってるとき、隣のスタジオの人が挨拶に来て、それが平原さんだったので、
 入ってくれないかお願いした
 彼女も「その曲好きです」と了承してくれた。
・女装でヌーブラをして、女性の苦労がわかった(笑
・女装のほとんどはメイクだけだけど、ブラでおなかを出すあの写真だけは、
 腹の割れた筋肉が写らないよう、なめした(笑
・公録応募時にT.M.R.TOP3を選ぶ欄があり、
 結果は、1位 Zips 2位 ヴェス 3位 剣心 4位 L4・・・
 その他の曲はアンダーカバー曲と重なってたと思う。
 順序は忘れたけどラブセ、魔弾、雷鳥、ホワブレ、ボー、夢の雫らへん。
 西ちゃん的にL4がアンダーカバー上位に入らなかったのは意外だったようで、
 入ると思って準備もしてたのに!と言ってました。
 すまないねえ( ̄ー ̄; そのアレンジはツアーで是非。
 なお、ほんとは独裁も選ばれると思ってた模様。ごめんね。
 しかしZips高いなあ…
・曲が流れるときは、ほぼ全部皆で歌って軽く振りを入れたりしてました。
 放送ではハイプレ、HL、剣心、Zips、ヴェスが流れたかな。もっとあったかも。
 全部T.M.R.曲なので楽しい( ̄∇ ̄*)
 曲中、西ちゃんは司会の人やスタッフと喋ってたけど、
 たまに曲に合わせていっしょに口を動かしてくれて嬉しかったー
 前の方のリザーブエリアには、男子中学生風コンビなどもいて、
 もしかしたらT.M.R.ファンというよりガンダム好きなのかも…と思いました。
 曲にあまり反応してない人もいたので。
 うちらスタンド席(笑)はほぼイヤカンモードでしたが(笑
・大阪に来て、ふぐ、すっぽん、焼肉と精のつくものばかり食べた。
 ライヴは客との戦いでもあるから、それくらいしないともたない。
 そんなものを食べてやっていたのは、男ばっかりバンドメンバーで、
 メタリカのドキュメンタリーDVDを見ながら、
 「バンドって大変やねえ」と酒を飲むこと(笑
 メンバーどうしで「ふぁっく!ふぁっく!」とか怒鳴りあってるDVDらしい・・・笑
 ちなみに今日はオフショット部分を見ると言ってたかな(笑
・公録募集時にアンケートした「SEED、SEED DESTINYで好きなキャラ」
 みゆきさんいわく「T.M.Revolutionファミリーにきいたのがばかでした~」(笑
 1位 ハイネ 2位 ミゲル 3位 キラ 4位 アスラン 5位 ムウ・ラ・フラガ
 男ばっかりなのは、女性票が多かったから?( ̄ー ̄)
 私はレアなシン・アスカですよ~。だって不憫だもの(苦笑
・ザクとは違うんだよ!のセリフを言うと、スタジオで子安さん(ムウ)や
 保志さん(キラ)が反応した。やっぱりこのセリフには思い入れがあるらしい。
・ハイネのザクは、乗ってたことを知らなかった(笑
ヴェスが昨日の特別編でOPに使われていることを知らなかった。
 本人がオンエアではじめて知るってどういうこと(笑
・ガンプラコンテストの最初のアーティスト審査員は西川ちゃん。来年もよろしく(笑

1時間ほどたっぷり喋り、帰るときは皆名前を叫びながらなごりを惜しみました。
ひっこんで、あー終わっちゃったー、とちょっと放心していたら、……

なんと、西川ちゃん再登場!!!!!

しかも、司会の人たちはその場からひっこみ、
ガラス越しに西ちゃんと私たちが向き合う、座ってなければライヴとほぼ同じ状態に( ̄∇ ̄)

「わざわざ来てくれて…」みたいなことを言い出し、
何かむずむずしてる感じがしたので、いつもの言うかな??とわくわくして待っていたら、
「よくもこんなに集まりやがったな!!!」とシャウト一発。
これこれこれがないとーーー(笑
あー落ち着く(´∀`*)(笑

実際、座っててガラス越しという点を除けば、
ライヴのWアンコールの最後、メンバーがひっこんだ後の西ちゃん対客みたいな状態。
話の内容もほぼライヴと同じ感じ。
ファンに向けて、これからも地道に積み重ねてゆく、
正直に、ウソはつかずにやっていく、みたいなことを語ってました。

西ちゃんは饒舌なイメージがあるけど、実際はそんなに洗練されたトークって感じじゃない。
今思っていることを一生懸命言おうとして、抽象的でよくわからないことも多い。
身振り手振りをつけてひとことひとこと一生懸命言う。
「伝えたい」という意思はものすごく届く。

剣心のシングルが出て、気がついたら来年で10年。すごいなあ。

「これからも存分に巻き込まれてやってください」と笑って言ってました。
昨日も今日も、ほんとに心から楽しそうに笑ってて、見ててうれしくなりました。

本編はもう終了してたけど、これは聴いて欲しい。
寒いのにさらに寒くなるような曲だけど…とか言ってたので、
本編でかかってないホワブレかな?と思ったが、
雷鳥でした。ちゃんと聴くのはじめてかもしれない。凄い。
菅野よう子さんはアニメの曲などでもともと好きだったらしいから、
いっしょにやれて嬉しいみたい。

ラストにかかったのはLMF!!
まるでライヴのような歓声が起こりました。
西ちゃんが腕をワイパーさせたので真似をしました( ̄∇ ̄)
お客をバックに記念撮影をする西ちゃん。
笑顔で大きく手を振りながら帰っていきました。

LMFは、西ちゃんが仕事で特に悩んでいた頃の曲。
progressツアーで、ファンと一緒にライヴで大事にかけてきた曲。
今年最後の公録でいっしょに歌えて嬉しかった。

最後の西ちゃんとお客だけの時間は、fm osakaのはからいでしょうか。
まるで、イヤカンのおまけでアンコールが1回追加されたみたいで、
幸せでした。

アンダーカバーの曲はどれもライヴで愛されてきた曲ばかり。
1つの曲が何度も演奏されて形をかえて心に残っていく。
このタイミングでこういうベストが出るのは実はすごいことなんだな、とあらためて思いました。

終了後、ガンプラの抽選がありました。
入場時配られたfm osakaの冊子に番号が振ってあり、それで抽選。
1/60光るストフリとか、ハイネ専用グフとか、わりと普通のものばかりでしたが、
西ちゃんのサイン入りときいて目の色をかえるファン(笑
ほかにアンダーカバー女装ポスターサイン入りというのもあって、当てた人は大喜びでした。
番号「551」が出たときはギャグかと思った(笑 蓬莱(笑笑
私は結局fm osakaのカレンダーもはずしてしまい、手ぶらで帰りました。
いいもん、西ちゃんの笑顔、プライスレス(笑

西ちゃんの歌声も、一生懸命ファンに向かって喋ってくれる声も、
両方大好きだなあとまた思った日でした。

野郎限定ライヴに行く男性陣と、紅白を観覧できるほんのひとにぎりの人を除けば、
今日が年内に生で西川ちゃんを見れる最後の日でした。
そんな日を大阪で迎えられてよかったと思います。

今年最初のイベントは、チェイス初披露のAIR-X@大阪ドーム。
イヤカンの最後の曲はまた大阪でチェイス。
関西人としてはなんか嬉しいね、と帰りにお友達と話したのでした。

東京方面に帰るお友達を見送り、大阪に住んでる人と食事して帰りました。
お互い3公演のあと早朝並びでヘロヘロですが(笑
公録は、ぎゅうぎゅうに押されはしなかったものの、
西ちゃんを見るため不自然な姿勢で身を乗り出してたので、足がパンパンです・・・。

でも西ちゃんの笑顔はプライスレス(笑

これがあるから、文句を言いながらもファンはやめられない(笑

あ、来年早々(1/1 午前1時)のANNタワレコニューイヤースペシャルに西ちゃん生ゲストじゃん!
紅白終わったばかりの最新西ちゃんが見れるんだ。
関東組は急いで応募すべし( ̄∇ ̄)
やっぱり機会がたくさんあっていいよねえ。関西はめったにないから貴重やねん。
いちおう、年内の公録は今日が最後でいいのね。
つうかニッポン放送は西ちゃんをクビにしたあとでどんだけ出すつもり。
西ちゃん大忙し!!!笑 一子ちゃんはおせちを作ってくれるだろうか(笑


末広がりな整理券(現物は緑色)





...

[Live] 12/25(日) Zepp Osaka -次は20回目- - 2005年12月25日(日)

<深夜更新>

何の予備知識もなくデス種のファイナルプラス(特番)かけてます。
なんか、古傷をえぐられるから微妙なんだけどさ。
あらまあ、OPテーマ曲がヴェスで、アニメも一部新作?
ハイネもいるー(新作じゃないけど)

やっとラスト(新作)でシンとキラがまともに出会ったんだけど、握手かよ!!
そんなんで終わってええんかよ!!
シンそこで泣くなよ!!!
ああもうキャラがめちゃくちゃorz
ジャンプアニメじゃねーんだよ。

いや、間のプロセスがちゃんとしてればこれでもいいんだけどさ、
お前らいろんなことをはしょって無理矢理片付けてきたろ。
もうどこをどう直せばいいのかもわからないくらい。

今回のEDは「君は僕に似ている」…(本来の第4期EDです)
正規の第4期OP(おケミ)はほんとにどうでもよかったんだな(´-`)

種の続編の噂はまだあるのです。やめてください(汗

*****
大阪イヤカン行って思ったけど、
紅白で年末に聴くなら、テーマが薄暗いヴェスよりホワブレのが適当かもねえ。
お祭りだもん。
アンダーカバーver.でやってくれたら、ファンの気持ちも反映してくれてるし。

*****
大阪イヤカンファイナル25日昼・夜。
天候は快晴で、寒いけども今までで最悪というわけではなかったです。
夜の部が終わって、ロッカー大混雑に巻き込まれて、Tシャツ1枚で寒風にさらされたときは
ちょっぴりつらかった(´д`∥)
私は体温高めで冷え性じゃなくて、寒さには強いのでまだましでした。

西川ちゃん、間近で見たらやっぱダメです。カッコええ・・・_| ̄|○
情熱的な歌と、子供みたいな満面の笑顔のギャップにファンはいちころであります。
今日もまたやられて帰ってきました(笑
だって笑顔がキラキラしてるんだもん!!ライトなんていらないもん!!(笑
にこーっって笑ってる顔見たら、むかつくこと全部水に流そう、て思ってしまう(苦笑
夜の部の退場ちょっと前に、「次に来るときまで俺のことだけ考えといて!」みたいなこと
サラッと言うわけですよ。
字で読むと超恥ずかしいけど、ライヴ中だとキャ―――!!!!となってしまいます(笑
こんなこと、誰にでも言ってるんじゃないだろうなあ(笑
この人、恋人にはいいけど家庭人としてはちょっと・・・みたいなタイプかも( ̄ー ̄;
ていうかそう思ってる(笑

昼はAブロのほんとの最後尾。夜はBブロの真ん中あたりで入りました。
昼と夜の間に荷物をロッカーから出さず、水分と栄養の補給をしなかったせいと貧血で
夜は弱っており、最初の方はほとんど覚えてません( ̄ー ̄;;
Aブロのときは最初から後ろにいたので楽でしたが、Bブロでは、
うっかりブロック内を縦に区切る柵(混雑防止のためらしい)のそばにいたため、
真ん中方向に押す人の群れに押され、貧血で気分が悪くなるといけないので、
結局下がる羽目になりました。(人の体温が気持ち悪かった)
柵のせいで人が流れないんだな。最初から真ん中後ろめにいればよかったわ。

Aブロの後ろで見たときは、ちょうどa.b.s.@Zepp Tokyoのときとほぼ同じ位置でした。
あのときは通しの400番台、今回は横にA、Bとブロック分けしてそれぞれ200人いたので、
ちょうど同じくらいの番号だったみたい。

私はやっぱり、最前ブロックの一番後ろで見るのがちょうどいい感じです。
距離的にも、ファンの盛り上がりぶりでも。
でもイヤカンはブロック分けしてから皆がおとなしすぎるので、
a.b.s.@Tokyoやターボサーフ沖縄が今年は一番楽しかったな(笑
もまれてるのを一歩後ろくらいで見るのが好き。
来年は全体を見たいから1回くらいZepp2階に行ってみたい( ̄ー ̄;)

*****

日替わりは、昼:ハイプレとオービット 夜:ホワブレとチェイス
結局、アルビは名古屋初日だけだったんだなぁ。
アルビだとちょっと…と言ってたお友達が大喜びしてました(´∀`)
私の今年の最後の生タカノリソングは、大好きなCHASE/THE THRILL!!満足です。

<昼の部いろいろ>

このときは私もまだ体力があり、落ち着いて見られる場所だったので結構よく見えました。
左側の顔を斜めから見てる感じ。
・ハイプレ、ちょっと振りしてたような気がする( ̄∇ ̄)かわいい。
・トリコのときかな、柴側に来たとき、指をくわえるエロいしぐさを(笑
・アクラバのときは左の頬を指でトントン叩くようなしぐさをよくしてました。
(12/26追記)イヤモニの音を調整するよう袖に合図していたらしいという話。
 そういえば袖のほうをしきりに見ていました。
・アークの終わりのコール&レスポンス、今日は
 「京橋はー」
 「ええとこだっせー」
 「グランシャトーがおまっせー」
です(笑
 関西人ならみんな知ってるはず!深夜にやってるグランシャトーのコマーシャルだー(笑
 とっさに歌ってしまいそうになりました( ̄∇ ̄; ♪京橋はええとこだっせ
・イグナイ?「クリスマスの日に最高のお前らにこの曲を!!」ってな感じに始めてました。

MCは今日も長かったので、再現できません( ̄ー ̄)ゞ
順不同でつらつらと。

・アンコールで出てきたとき、マイクに「メリークリスマス!」ってちっちゃく言って
 恥ずかしそうに口押さえてた。
 35才男なのにこの可愛さはなんじゃーーこらーーー(怒
・昨日はクリスマスイヴ。男ばっかりなので、どうせなら徹底してクリスマスっぽくないものを…
 ということですっぽん食べに行きました(爆
 男所帯で無駄にすっぽん(笑
 スナオはけっこう心配してた。翌日、および腰でギターを弾く羽目になるんじゃないかって(笑
 (ここで西ちゃんとスナオ、ふたりで腰を引いてギターを弾くまね。笑)
 すっぽんのききめで、マッサージをやってくれてる中島さんがけさ○ッ○を!!(←そのまま言ってました)
 何年ぶりの朝○ち(←←これもそのまま言ってました)
 (西ちゃん、こんなこと言ってええんかなあ?と思ったらば、
 やはり本人が気にしてたらしく、Wアンコールのとき、
 「俺、中島さんなんて言ってないから!!」と言い張ってました。
 思いきり言ってたぞ・・・笑)
・朝○ち話のあとで、客が西ちゃんのことをききたそうだったので、
 「俺、ついてるわけないじゃーん(笑)」
 「無性別だから」(爆

 オイオイオイ( ̄ー ̄;
・打ち上げのあとスナオはコロッケさん?に会いに行った
 西ちゃんがつっこんだら「お知り会いで…」と言いかけたのだが、
 「おしり…」で止めてしまい、客が「おしり??」とざわめく(笑
 あとで西ちゃんに「今までの流れから言って、おしりって淫靡な響き!」とつっこまれる。
 「スナオってそんな人だったの?俺気をつけたほうが・・・」(爆笑
・紅白は最新のアレンジでいきたいと思っている
 皆で育ててきた曲のほうがいいでしょ?
 もしも原曲だったら、芸能界のしがらみのせい(笑
 もちろん俺はがんばるから。
 テレビ見てて、俺の出番のとき、例のホワイトブレス(=アンダーカバーver.)が
 きこえてきたら小さくガッツポーズしてください(笑

西ちゃんはあいかわらずファンの気持ちをつかむのがうまいと思った。
「皆で育ててきた」って言われたらねぇ(´∀`)

・クリスマスのエピソードを全員に言わせる
 淳士のとき、西ちゃんが悲しいBマイナー(さだまさしコード?)でBGMを演奏する(笑
 クリスマスはほとんどライヴとのこと。
 イクオも同じくクリスマスはライヴが多い。
 クリスマスソングを弾けと言われて、何か弾いてた。
 西ちゃんには耽美とかゴスロリ!とか雰囲気でわけのわからんことを言われてた(笑
 柴ちゃんは「20才の頃、はじめてお金をもらってライヴをやったのがクリスマスだった」
 でもそのあと西ちゃんに対する返事が「そうですね」と
 またヒーローインタビューに(笑
 スナオは、三軒両隣が親戚という家庭。
 クリスマスは親戚が集まり、輪になって音楽に合わせてプレゼント交換(ほほえましい)。
 母親だけリズムがあわなくてそこだけプレゼントがつまったりする( ̄∇ ̄)
 西ちゃんに「3軒はつながってるの?」スナオ「別」
 「つなげればいいんじゃないの?」
 「そういう話もあった」
 西ちゃん「いろいろあるねえ」(笑

・西ちゃんの子供時代。
 父親が早く帰ってくればいいなあと思ったのはクリスマスの日だけだった(笑
 クリスマスは父親がアイスケーキを買って帰ってくる。
 アイスケーキってつくりものっぽい(? 味。
 作って長いことほっておいたような(笑
 たぶん父親は知り合いの店でこれを買っていた。
 年中行事だから義務だけど金はかけたくない、みたいな。
 セコイんだから・・・と西ちゃん、父やすひろを語る。
 ライヴ終わったらアイスケーキを買おうって言ってた(笑

・紅白話。
 両親が紅白を見るのは、枠が少ないから無理。
 60組くらいいて、両親2人ずつとしても120人。グループで出る人もいるから、
 200人くらい。みんな抽選とかで来るんだから、そんなに家族をよべない。
 むろんそのことはちゃんと納得してると思っていた。
 ところが3、4日前、スタッフが住所を書いたメモを持ってやってきて、
 スタッフ「滋賀県○○○~ってのは…」
 西「うちの実家だけど何、住民票?」
 よくきいたら、その住所に住んでる人が、NHK滋賀に「自分たちを紅白会場に入れろ」
 言っていて、NHK滋賀が困っている(!!)とのこと。
 西川ちゃん「何しとんねん!!」(←のような感じで)と関西弁で吠えるの図。
 「おせちつくっとけや!!」
 「新人ならともかく、何年やってると思ってんねん!」
 西川父やすひろさん、長男につっこまれ続けています。
 やっぱり父と母に対する目線は違うよなー。

・イヤカンを「忘年会のようなもの」と言ってました。確かに(笑

いろいろあったんだけどほんとに全然思い出せん(笑
笑ったり、真面目に語ったり、吠えたり。
あいかわらず飽きない人だなー、と。


<夜の部いろいろ>

上にも書いたように、体調が微妙だったのと最初は立ち位置が悪かったので
よく覚えてないのです。
意識がしっかりしたのはクロスくらいから・・・苦笑
せっかくのホワブレなのになー(´д`)
まあホワブレはいやほどツアーで聴けるから・・・

・トリコあたりかな、スナの耳をなめるような、かじるような(笑
・アクラバで気に入ってる一部節を変えた歌い方、夜の部だけやってました。
・魔弾のあいま?「今日はクリスマスイヴ」と言いかけ、「クリスマスだった」(笑)と訂正。
 「まあどっちでもいいや」(笑
・本編ラスト近くかな、
 「全部ぶつけてこい、俺が全部受け止める!」みたいなニュアンスの(そのままではない)
 煽りをやってて、カッコイイなあと思った( ̄∇ ̄)
 「ここまで取りに来い」はもはや定番。
・クリスマスにぴったりの曲…?とか言って剣心だったような。クリスマスか?
・最後はふさわしく派手な曲を!!(やったチェイスだーー)

MCは今回もメンバーに振る振る。
・全員クリスマスソングを歌え
 淳士「すいませんエコーかけてください」
 なぜに北の国からのテーマ(つ∀`)
 イクオ(12/26追記)
 迷った末、淳士に相談したら、
 「かんぱい~今きみの人生は~~」
 …それ、クリスマスソングと違う(苦笑
 淳士が「長渕!長渕!!」と言ったらしい(笑
 どうやら長渕さんのクリスマスソングもあるらしいがそんなん知らん( ̄∇ ̄)
 イクオさん再び考え、「ラーストクリスマス♪ふんふふふふん(ごまかす)」(笑
 ワムの曲ですが。
 西ちゃんに「ゲイの曲」とつっこまれる。
 「ジョージマイケルがゲイなんてあの頃(ラストクリスマスの頃)は思わなかったな~
  ヒゲと胸毛(とジェスチャー)とあそこの毛(←見たんかい)
  あの人、肌が弱いと思うんだよねー
  毛が肌を守ってる(意味不明)
  俺は毛がないからすぐおなかこわす」(おい)
 柴ちゃんはクリスマスソング…と考えたあげくギターを弾く
 ジングルベルなんだけど、すぐにわかってもらえない(笑
 西ちゃん「アカデミックだね~」(笑
 このあと袖にいた鈴木覚さんを呼ぶ。が鈴木さん逃げる。
 会場から「スズキ!スズキ!」コール(笑
 鈴木さん恥ずかしがりながら出てくる。袖に隠れて「赤鼻のトナカイ」を歌う。
 が、「あっかいおはなのトナカイさんは~…」以降の歌詞を覚えてない(笑
 「いい大人が真っ赤になってる」と西ちゃんに指摘される( ̄∇ ̄)
 鈴木さんがいないとアンダーカバーは出せなかった。特に今年はお世話になった。
 スナオは「2曲ある、日本語と英語」
 西ちゃん「日本人だから日本語から歌って」
 歌い出す。なにこの演歌(エコーつき)。吉幾三「雪国」でした(笑
 おいかけて~のところがおゆかけて~~になってた(笑
 カラオケで熱唱するとおゆいかけて(? になるそうです(笑
 結局英語は披露されず。
・西ちゃんにもやって、と言われ、真剣に悩むボーカリスト西川さん。
 ホワイトクリスマスをきれぎれに歌う。
 ジングルベルも歌う。(ジングルベールジングルベールジングルオールザウェイ…で止まる笑)
 恋人はサンタクロースを歌う。
 ここで大辞テンSPの話になる。
 はじめて朝青龍と会った。めっちゃタメ口(笑
 自分もタメ口だったから良かった。すごくいい人。
 お正月はどうするのかきいたら「モンゴルに帰る」とのこと。

・クリスマスが土日に重なるのは12年に1度くらいしかないらしい。
 (会場から11年!という声が)
 じゃあ次は11年後…イヤカン20回目じゃん。

・20回の頃にはどうなってるのかなあ。わかんないなあ。
 (メンバーに)ヅラになったら教えて(笑
 俺の親は今でも大丈夫で七三なんだけど、みんなの父親はやばい?
 (誰も答えない)みんな大丈夫なのかー。
 俺らがゆっくりしたヘドバンしかしなくなったらヅラになってる(笑
 ここで淳士が、ヘドバンのかわりに両肩を交互に動かすような?しぐさ。
 こうすればいいのか!全員でやってみよう、と
 全員でちょっと不自然なノリを再現(笑 おかしいぞ。

・年始はアンダーカバーが出て、2日はオールナイト(大歓声)
 はじめてラジオの仕事をしたとき、編成局長だった人が先週亡くなりました。
 (このあと、真面目な話をして、BOARDINGへ)

・ダブルアンコールのとき、
 「次にクリスマスが土日になるのは20回なんだから、今声を出しといた方がええんとちゃう?」
 「次に大阪に来るのはしばらく先なんだから、声を出しといた方がええんとちゃう?」
 会場中の声援を集めまくってました。
 ニコニコする西ちゃん。

・たくさん声援を集めて笑顔。「これだからライヴはいい」満足ですか?( ̄∇ ̄)

ずーっと、お前らといっしょに過ごせて最高のクリスマスだ、みたいに言ってました。
そうだといいんですけどねぇ(´∀`)

・来年の春くらいには大阪に帰ってくるから、ここにいるメンバーはまた集まってくれ
次に来るときまで俺のことだけ考えといて!!
 (やばい、キュンときた:笑)

この大阪は3公演ともいい感じだったと思います。
ニコニコして、キラキラして。
オーディエンスが、ほんとに日本一西川ちゃんが好きなFCメンバーが主体ですから、
安心してるのかなぁ。
気持ちよく打ち上げできてるといいなあ。


個人的に、ファンにウケのいい魔弾アレンジが実はそんなに好きじゃないらしいと発見( ̄ー ̄;;
ほかのアンダーカバーからの曲はどれも良かったです。

05年アレンジのバーニンと、今年の新作クロスワイズがかなり楽しみでした。
アクラバや夢の雫は言うまでもなく。
アークやチェイスやZipsはまだまだ飽きてません。
来年のツアーが楽しみです。

20回目のイヤカンでも昼夜2回やるのかな?と笑ってました。
イヤカンのためにFC入ってる人もいるそうだと言ってました。
20回目はさすがにもう行けないかもしれないけど、
きっとこの人の声と性格はずっと好きなんじゃないかと思った。

お友達とも言い合ってたこと。
「すぐに飽きると思ったのに、気がついたらこんなに時間がたってた」
「惰性かなと思うときもあるけど」
私もそういう瞬間はあるが、今日みたいに気持ちいいライヴを見ると、
やっぱり好きだなあって再確認してしまう。
そういうファンが大量にいるから、きっと西ちゃんは来年も大丈夫…だといいな。


<23:50>

現在23:50。
22時過ぎに帰宅し、糖分補給のためあんまんとコーヒーで一服しました。
まだ食事してません。というか昼から帰るまで何も食べてない(--;

今日は昼の部がAブロの最後尾、夜の部がBブロのやはり後ろの方で参加しました。
最前ブロックやっぱり嬉しい。
どっちも文句なしに良かったです!! いいライヴ納め(私は)になりました(´∀`)
ちょっと今ナマモノの輝きに目がくらんでますので、大辞テンSPの録画は明日見ます。
今日は貧血二日目なのに2回まわしで両方最前ブロック。
うっかり9時間くらい水分ゼロで過ごしちゃって(のどあめなめただけ)、さすがに弱っています;
明日は貧血3日目で休むつもりなので、あとでちまちま感想書かせていただきますー

個人的に一番嬉しかったのは昼の部で、
紅白のWHITE BREATHは最新のバージョンでいきたい、とはっきり言ってたことです。
みんなで育てた曲だからって( ̄∇ ̄*)うれしー
でも、もし原曲のままだったら芸能界のしがらみのせいだって(汗
がんばれ西ちゃん、どうせ見てる人の半分も元の曲覚えてないんだから、
ライヴアレンジで突っ走れ(笑
では感想はのちほど~~(たぶん一般の勤め人は寝てる頃に。笑)


◇◇◇◇◇◇◇

すみません、さっき個人的にけっこう衝撃受けてしまいました。

今日がラルクの事務所のイベント「天嘉」だったんですけど。
そこで、tetsuの組んだ新バンドが発表されたとΣ( ̄□ ̄;)


【Creature Creature】
Vo Morrie(ex DEAD END)
Gu Minoru(ex MAD CAPSULE MARKETS)
Ba Tetsu(L'Arc-en-Ciel)

うわうわうわ!!!(汗
ボーカルがなんかすごい(汗汗
tetsuのデッドエンド好きは有名ですが、
西川ちゃんも大大大好きでたびたび名前を挙げてますし、
清春も大好きですし、hydeさんも大好きで、昔のラルクはかなり影響受けてたはずです。
そういう世代のバンドの人ですよね。もはや伝説の域ですが…
(西ちゃんの影響でうちにもアルバムはありますけど1、2回しか聴いてない;)
どうしたんだ急に。
tetsuがボーカルするバンドよりはいいけどさああ。
ギターは元Die In Criesの室姫さんですか。
面白そうだったらCD聴いてみよう。

でもラルク、当分動かないな……;

あー最後のセッションはちゃんとhydeさんも現れたそうで、よかったよかった。
SMOKE ON THE WATERのドラム(笑)と、モトリークルーの曲を歌ったようだ。
LIVE WIREか。前にHYDEソロでカバーしたことあるよね。

しかし、メンバー全員出てるのにラルクで演奏しないのかー。
クリスマスだから1曲くらいやればいいのにね( ̄∇ ̄;

今日(郵便配達日じゃないのに)ルシエルからメリクリあけおめカード来てました。
来年は活動あるのかなぁ。
特番の録画もしてもらったのに見てないし、AWAKEのDVDすら見る時間がない(汗


...

[Live] 12/24(土) Zepp Osaka -クリスマスフォー!!(笑)- - 2005年12月24日(土)

25日の午前3時頃。メリークリスマスでございます。
大阪より1時過ぎに帰還。
まだ風呂も入ってないんですが明日の昼の部は無事に行けるでしょうか~~
ちなみに貧血な時期でございます(汗

けさ11時台に軽く地震がありました。
イヴに被害に遭うのはイヤだ、と一瞬思いました(汗

帰りはお友達(同郷チーム)とごはんを食べに行き、終電で帰って来ました( ̄∇ ̄)
クリスマスと関係なく、中華食べ放題を(笑
お友達がおかずをがっっつり食べたあと、
杏仁豆腐やアイスやタルトなどのデザートを複数食べまくるのを見て、若いなぁと感心(´ー`)
私は途中で限界が来て、プリンを食べるのがやっとでしたがな。

*
昨日は夜中に「リング」をやってて、今日は「らせん」をやっている…
昨日うっかり見ちゃってブルーになったよ。
途中からあわてて明石家サンタにかえました。これ大好きなんだー(><

死んだ夫の遺品から大量のヌード写真集と浮世絵の春画が出てきてびっくり。
売りに行ったら1冊100円、10円… 鐘が鳴ってました(笑

ゆうこりんがさんまちゃんに泣いて鐘を鳴らさせている(笑
そのあと一般市民がいきなり電話で放送禁止用語を・・・(キ○○イって;)

この番組って、とんでもなく不幸、だけどちょっぴり笑えるネタじゃないと
賞品はもらえない。
あまりにシビアな内容だと引いちゃって( ̄ー ̄;
西ちゃんも離婚後出てましたね。今思うとなつかしい・・・。

あっいまレイザーラモンRG(相方の方)が出てる…ふびんな(´д⊂)
結局プレゼントもらえてないし(笑

3時台、「旦那がヤクザになりました」のひとことで鐘を鳴らせてた主婦。
一発ギャグみたいで素敵やん(笑

*
今日、東京在住で遠征中のお友達の携帯に、
明日のデンジャークルーイベントの人員整理のバイト来ませんかメールが来てて笑いました。
それ、天嘉@武道館だ(笑
去年は行ったけど今年はお休みしました( ̄∇ ̄)
kenとyukihiroのソロはあるけど、tetsuは出ないし。
去年のTETSU69のベースの人、今年はZepp Osakaに来てるし(笑

*
友達と集まって、5人中3人がアナザージャケット当選していた・・・。
はずれた私ともう一人はorz
私はエピックに何かもらったことは一度もない。と思う。
(関係ないソニー系の抽選はたまに当たる)

*
帰ったら、やっとカレンダー3点セットが来てました。
3点セット特典は、turboロゴ入りオレンジのペン。
中味はだるくて見てませんが、表紙の色みとか表情の具合でしょうか、
今年No.1シングルヒットのジャニユニットの片方の人の顔に雰囲気が似てるような・・・笑


<Zepp Osakaは寒さ対策が大事>
本日も寒かったですが、待ち時間はダウンジャケットにニットを着込んでいた私は
けっこう平気でした。
皆さんも慣れて来て、時間ぎりぎりまで暖かいところで待機してたりする。
Fブロだったので急がずゆっくり荷物を内ロッカーに預け、後ろの方でのんびり踊ってました。
まわりは特にイヤな人はいなかったですが、
1回目アンコールのとき、周囲の誰もターボーコールを始めようとしないのにびっくり( ̄ー ̄;
名古屋のときより静かでした。
私の中の重要性は、開演前コール<<<アンコールです。
イヤカンはさすがに点数甘いと思うけど、通常ライヴだったら、
出て来て怒ってひっこむなんてこともあるから(´-`;)
今日は滞りなく平和なライヴだったけども。

今日は1階の中央くらいだったのでそんなに動きなどは見えず、
MCはけっこう長くて、再現しづらい(=内容のない:笑)ものだったので、
覚えてることだけ短めに( ̄∇ ̄)

・本日の日替わりはHL(大阪的にもALL OK)&ゴーイン
 アンコールラスト曲(今のところ4パターン)は全部聴けました( ̄ー ̄)
 友達が、「明日のファイナルが名古屋初日と同じだったらやだなあ」と言っていて、
 すごく共感しました(笑
 アルビ好きだけどさ、全部のラストにするには物足りない。
 あともう1曲、て感じ。
 ちなみに私はゴーインもほかのファンの人ほど好きじゃないです。
 現在のサポのドラムが苦手だから(笑
・アクラバのいちばん最後の「すべては闇にさらわれて~」のところの
 節をかえて歌ってるのが好き( ̄∇ ̄*)
 アクラバ→夢の雫の間は、拍手すらしないで静まり返って聴いてました。
・全体に、こないだ見た名古屋より客に歌わせてたような気がする。
・クロス前だったか、「お前ら休んでんじゃねーぞ!!」って叫んだのが
 らしくてちょっと嬉しい( ̄ー ̄)
 煽りはよくきこえなくてあんまり印象に残ってない。
 いつもどおり「ここまで取りに来い!」って言ってたのは覚えてる。
 あと、俺の~~はお前らのもんだ!!みたいなことを言ってたよーな。
・アークのあとのコール&レスポンス、今日は「ジングルベール!!」(笑

MCは長かった。関西弁の変なキャラ作ってた(笑
大阪でクリスマスにやることとか、AIR-Xや夏のMBSなどのイベントに来てたこととか、
大阪は特別だから、みたいなことを強調(いつものことだ)。
大阪で始まり大阪で終わる、みたいに言ってたが、
確かに今年のツアー前のイベントはAIR-Xで、
チェイスなどはツアーより先にこっちでお披露目したのでした。
ラジオ公録に野郎もあって、連泊しすぎ!(笑
昨日のダイアリーには前乗りで鍋食べたとありましたね( ̄∇ ̄)

あげられるものはないけど…とか言ってたらスタッフが
CDとフォトエッセイのサンプルを持ってきた(笑
前の人に見せて、「ほしい!!」と言われてました( ̄∇ ̄)
女装は、まつげをビューラーで上向けたあと、
角度の違うつけまつげを2種類つけた
んだって(笑
写真は自分で選んでるんじゃない!こんなちくび立ったやつ(フォトエッセイ表紙)(笑

1月中旬放映の徹子の部屋で女装写真を見せたら、ものすごい反応をされた( ̄∇ ̄)
基本的にあの番組はノーカットらしいので、たぶん全部流れる(笑

西ちゃんが写真集持って出てきてるとき、皆が見せて!!と騒いでたのが
西ちゃんは皆がステージ後ろを見て騒いでいると思ったらしく、
「お前らには何が見えてんの!今日は仏教の日じゃないよ」と言ってました(笑

アンコール2回目のMCはさらに面白かった。
客にあげられるもの、ということで、メンバーに喋らせますと(笑
最初は淳士で、えなりかずきかなにかのものまねをして、
その後ハッピーメリークリスマス!と叫んでいた。
次はイクオ。耽美だけど打ち上げのときの下ネタはすごい!
すごすぎてグロくて、2度ほどえづいてしまった(←絶対ウソだ)
Mr.エロス!とか言われていた( ̄∇ ̄)
ツアーで大友康平の物真似を披露したイクオだけど(私見ました)、
今度は違うのを見せてくれます!(勝手に…)
イクオ「クリスマシストの皆さん! クリスマス、フォ――――!!!
…だったかな(笑
あまりのことに大爆笑しました。
それで皆が「もう1回!もう1回!!」コールをして、
西ちゃんは「イクオはほんとは地味な人なんだからもう1回なんてそんな…」とか言いながら、
俺もそう思います!!みたいにすごい満面の笑顔で言い放ち(鬼)、
イクオに再びフォーさせてました( ̄∇ ̄)
イクオさんたぶん今日は気になって寝れないと思うって。
関係ないけど今日、帰りの電車で、HGみたいな格好して、肩に猫(本物?)
のせてた人見ました。
びっくりした。

順番、柴ちゃんとスナオどっちをトリにするか拍手で決めさせたけど、
結局はいつもどおりスナオがトリになりました。(私は柴ちゃんトリを希望したのだが)
柴ちゃんにはいつものごとく西ちゃんがはりついてヒーローインタビューのごとく質問。
基本の回答は「そっすね」(笑
でも、西ちゃんが振ったら、
柴ちゃん自ら「自分はドM」である旨宣言してくれました(!!
「たまに、S」
「でも普段はもっぱらM」

とのことです(爆笑
もう柴ちゃんが大好きになりました(´∀`*)+

ラストのスナオは、新幹線ではカップルばっかりだったけど、
クリスマスはほんとは家族で過ごすもんだと力説。
ステージの上のメンバーが家族だって(笑
(スナはちゃんと家族持ちじゃなかったですか。笑)
「家族で過ごすクリスマス、最高!!」みたいに叫んで、皆の暖かい笑いを引き出しました。
その後、しばらく笑いが止まらなくなる西ちゃん。
よくきいたら、「最高!!」のところで普通の人はこぶしを上に上げるところを、
なぜかスナオは、「最高!!」のところでこぶしを肩の後ろにひいてる(笑
こんな動き、普通はしない(´∀`;
西ちゃん観察眼すごい(笑

野郎もかなりいました。野郎ライヴにも来い!と言ってました。
ゴーインはいっしょにとびました。
ラストは普通に「また会おうぜ!!」でした。

個人的に、今回のバーニンかなり好きですー
音源にならないのが残念です(´-`)
ツアーじゃないからDVDにもならん。ちっ…

ラブセのときあまり声がきこえなかったー
周囲が歌ってるせいか?

イヤカン楽しいぞーーーイエー(笑


*****最後にぐち*****

けさ起きてすぐネットで、バカ社長のバカコメントがまた新聞に載ったと知ってウンザリ。
腹立つから詳細は見てない。
ラジオチャリティミュージックソンで怒ったんだって。
1回報道されただけなら「腹立ってんだなぁ」で済んだんだけど、
こうまで何度もひっぱられると、
「結局、腹立ててるのはおまけで、宣伝か」と思っちゃう。
これから心の中で「売名女」と呼ぶことにしたぞ。
今後テレビに出ようが偉くなろうが、
大事な時期に西ちゃんにいらんストレスを負わせたこの茶番劇は忘れませんから。
もしきちんとつきあってたとしても、
彼氏をさらしものにするような報道を平気でさせておくような女、
頭が悪いか、相当タチが悪いと思う。
自分もちゃんと仕事をする気なら、大事な時期にこんな報道されてる場合じゃないだろう。
仕事人としても適当だし、アーティストの交際相手としても配慮ゼロ。
つきあってるのをわざわざブログでほのめかすようなアホとつきあった西ちゃんも相当バカである。
友達とも言っていたが、35で何もないほうがおかしいので、浮いた話があるのは結構なこと、
だがあんなしょうもない報道のされ方だけはやめてほしい。
でも、ステージで歌ってるときはもううっとりするほど最高なので、
プライベートのことはできるだけ考えないようにしよう。(ライヴ中だけだが:笑)

*
昨夜は、ご機嫌で日記書いたものの、
風呂入ってたらMAX鬱モードが到来してしまい、
髪を洗いながら、人生をはかなんで、私なんて生まれてくるべきじゃなかった…と
涙が止まらなくなっておりました。
(ネットとかしてるときは元気なんですけど、風呂のときは何もしないので
 暗い考えばかり生じる)
いつもだいたいこんな感じですが、月1回同じ時期に特に激しく沈没します。
案の定、今日から腹が痛くなりました・・・
ホルモンの働きって不思議だなあ。
で、明日は最前ブロックなんだが大丈夫か私(汗
がんばろ…


...

Present for me - 2005年12月23日(金)

今日は目覚めて10時くらいかなと思ったら13時回っててびっくり(笑
1日家にいる予定でしたが、買い物を思い出して夕方から出て来ました。

今日はいいことがありました。
17時ぴったりにデフのアニバーサリー袋通販にラストチャレンジ!!
17時ちょうどに繋がって見事ゲットーーー(´∀`*)ノ
a.b.s.のライヴのときに買えなくて悔しかったから、ほっとしたー。
これが私への自分からのクリスマスプレゼントです。笑
ちなみに、17時5分に繋いだらもう全サイズ完売してました…すごい。

いいことその2。
出かけたら、turboからクリスマスカード(年賀状兼ねる)が来てました。
このカメラ目線!!白い王子様って感じ?笑

いいことその3。
買い物でファミマの近くを通ったので、
なんとなく当たりそうな気がしてデジプリフォトを追加購入。
3枚買ってダメなら帰ろうと思ったけど、
1枚ずつ買って2枚目で、キャンペーンのおまけフォト当選( ̄∇ ̄)+
横顔が左右に並んだ奴でした。10th Anniversaryって書いてある。
デジプリフォトからのクリスマスプレゼントだと思うことにする(笑

ついでに昨日のHYDEソロツアー当選(キャパ300くらい)は、
ディストからのプレゼント( ̄∇ ̄)(笑

明日はいよいよ大阪イヤカン初日。
クリスマスイヴ?何それ(笑
もし友達と会えなかったら普通にひとりで帰ってコンビニ弁当ですから(´∀`)…
今日、ミスドの「ミスドノエル」食べたしー
それに西川ちゃんのお歌が一番のプレゼント、なんてね(笑

大阪は雪の予報はありませんがまだ寒いですーー
今日テレビで、雪に慣れてない関西人のために、雪道を滑らない歩き方特集をしてました。
横断歩道などの短距離は前かがみに小刻みに歩き、
その他は、足全体をペタッと使って、ふとももを曲げてしっかり歩けと言ってました。
土日は降りませんように(汗
降らなくてもZeppのまわりは驚異の寒さですから、皆さん風邪に気をつけて!!


◇◇◇◇◇◇◇

ルシエルから、テレ朝とコラボしたTシャツの通販の案内が・・・
クリスマスにまでファンからむしりとろうとするのね(--;

Mステスーパーライブは21時台から見ました。
4時間も何やるんだろうと思ったら2曲歌う人がいるのね。
どう見ても若年層向けには紅白の10倍豪華(ぼそっ

帰ってきたときテレビつけると変な歌がきこえて、何じゃ、と思ったら
スマップのバンバンバカンス(笑
9時またぎはスマップか~。

いつラルク出るんだろうなあと思いながら夕食のチキン(クリスマス仕様)を貪り、
♪こなーゆきーーを聴きながらデザートのメロンを食べてたのですが、
結局22:40まで出ませんでした。あゆとB'zの前。
この人らは2曲だけどラルクは1曲、しかもTVサイズでした(ノ∀`)
レンジとか異常に長かったよなぁ・・・。

客を映すと、たまにすっごいイタイのが映っちゃって、生放送っぽい(笑

堂まりこさん服がうすくてちくびの形出てない?( ̄ー ̄;下着の形か。

アムロちゃんの次でした。
昨日のテレ朝の特番はこっちはやってないので、ひさびさにラルク見るー。
hydeの服はワイン系のベロアみたいな素材?あまりhydeがこんなの着てるの見ない。
けっこうアイメイクしっかりやってるなー。(でもヒゲは青い)
tetsuはクマすごすぎ(汗
kenヒゲがない!!
yukihiroの髪型が!!Σ( ̄□ ̄;)

韓国行ったら楽屋に人が目をハートにしてどんどん入ってくる(笑
この話のときの客席、すっごいオタっぽい人の大笑いがアップに…( ̄ー ̄;
みんなでタモさんのマイクの持ち方を真似てる。妙なバンド(笑
kenとタモさんの相性は「電話で話したほうが無難」(笑

今日はうっかりフライデースペシャルを立ち読みしちゃって、
そしたらkenとれなちゃんの正面からの笑顔の2ショット( ̄∇ ̄)堂々としてるわー
kenはバツ2なのに、えらいわー(笑

来年結成15周年…でもHYDEがソロツアー中なのでしばらくはないと・・・

曲、なんでNew Worldなんだろうな。Linkでいいと思うんだけど。かわいいし。
新世界はサビが高くて、hydeが声が出ないんだけど(--;
それにこれ日テレのタイアップだし(笑

おお、イントロでhydeさんのシャウトがきこえた( ̄∇ ̄)
バックに出てるラルクのロゴは、アジアライヴ(テレ朝提携)で使われてた奴だわ。
kenの叙情詩ギター、tetsuの赤いベース、なつかしー。
なんかシューシュー出るし、炎は出るし、すげっ(笑

あれ?間奏終わったらhyde転がってる!!
ステージに横になって歌ってる!!!!ヽ( ̄∇ ̄)ノひゃー
自分のライヴじゃないのに!生放送なのに!!(爆
客がいると調子乗るなぁ~笑
去年はくるっと回ってよろめいてたっけ?笑
しばらく爆笑してしまいました。
最後は「サンキュー」言ってましたね。

今日のhydeさんはいつもの生放送よりは歌えてたと思います(笑
特に新世界はたまにひどかったから( ̄ー ̄;
最後までいたずらっ子みたいな表情してて良かったー。
確かに老けてはいるけどこのくらいのメイクなら好きだな。私。

すごい炎出てました。
もしかして、こういう炎バンバンな演出とかしたかったのかな・・・
Linkだとあまり炎なノリじゃないから…

エンディングではクリケイの隣でえらいちっちゃい人がいました(笑
彼女でかいんだから並ぶな(笑


《その他 抜粋》
トンガリキッズ、ダンサーがいっぱいいておもろかった(笑
これは紅白には絶対出れないから(笑笑 宣伝になっちゃう。
修二と彰。こういう服はジャニーズじゃないと決まらないよね~と妙に感心してみてました。
やまぴーが腰に巻いてたのは大判のスカーフ?
動くお立ち台みたいなので通路を行って、降りたときの警備と客のバトルが楽しかった(笑
中島美嘉ちゃんアイメイク怖っ(笑
みかちゃんと伊藤さん、トークが盛り上がらない(笑
グラスカって、アコースティックバージョンにする意味あるのかなぁ・・・
原曲バージョンのほうがいいと思うけど。
バンドは奥のステージで、客席中央のセンターステージはバンド(機材)入れられないから、
伊藤さんの方にバンド入れちゃうと、続くみかちゃんはアコースティックになるのかなと思った。
2つステージ作って次々進めないと、生放送の時間内に終わらないもんね。
何度も観覧行ってやっと気づいた( ̄∇ ̄;)
だから2つステージがあるときは、バンドはだいたい広いステージの方に出るよ。
スマップ(9時またぎ)、やっぱナマ歌は別に聴かなくてもいいなぁ(笑
バンバンバカンス紅白で歌ったらいいのに(笑 作詞、クドカン(グループ魂)だし(笑
スマップの次はケツメイシ。この時間帯がヒット曲ゾーンだなぁ。
2曲もあるのか(´∀`)
紅白には出ないのにこの人たち~ちっ
次はまったO-ZONE(笑 何度も来日するけどめったに全員揃わないな(笑
前は後ろに映像ついてたり、日本語の空耳歌詞ついてたりとイタかったけど、
今回は普通にルーマニア語と訳語でした。変なパラパラダンサーが(´∀`; 
きたよレンジ。ボーカルの人(のひとり)が髪切ってる。宇宙人はでかいグラサン(笑
あいかわらず独自のセンスだなこの人は(笑
アスタリスクとセニョリータ。長いよー笑
おお、炎の特効( ̄∇ ̄) でかいレンジマークの風船も!
エグザイルとこうださん
こうださんの男物シャツ&ネクタイ(下なし)という狙いすぎの服が・・・(汗
エグは最新の売れてる曲を歌えばいいのにー
次はTOKIO。ここからはヒットゾーンじゃないのね(ぁ)。
曲のはじめと終わりに♪まいやひー まいやふー と真似してて笑った。

moraのCM面白い( ̄∇ ̄)
マウスとみかんを間違えて「それはみかんです」のあとに
ダウンロードトップ10でレンジってのはわざと?
「それはもちです」→moraのロゴ。笑

aikoの曲いいね。
「その前にこの世がなくなっちゃってたら風になってでもあなたを待ってる」ってところ。
だいたいどの曲も聴いたらなんとなく知ってるけど、
V6の曲知らないわ( ̄ー ̄;
レミオ、見た目がテレビの人じゃない( ̄∇ ̄;
KはレンジのYAMATOに「俺より日本語うまくなった」と言われた(笑

事変だ!
あややと林檎ちゃん仲がよすぎる(笑
「あやや姫」「林檎姫」とメールをかわしあう変な奴ら(笑
林檎ちゃんあややに「萌えーー」って(つ∀`)変な人。

事変、最近はドラムのハタトシキがカッコよく見えてきた( ̄∇ ̄*)
髪型変えたし。
まだギターの人とキーボードの人はよくわからない( ̄ー ̄)ゞ

あゆの真っ赤のドレスのすそでかすぎ!!汗
あまりにでかすぎて通路でラルクのメンバーとすれ違うのが大変だったと(笑

さー明日頑張ろうっと。


...

(1:20更新)「何がなんだかわからないけど、面白い」 - 2005年12月22日(木)

<1:20更新>
夜中に更新。
やたら長文書いてる日は、仕事のあいまに眠気覚ましにちょこちょこ下書きしてたりします。
ホントはあかんのですけど(笑

so-netのmusic club onlineのインタ読みました。
前からちょっと気になってたんだけど<これまでは長いプリプロだった~みたいな発言。
>これを出しちゃうとこれまでの音源では物足りなくなることは、
 僕自身もそうだし聴いてくれてる人たちもそうだと思うんですよ。

んー、これって、ライヴとCDのカラーが違うってことを前提に言ってる話なんだけれど、
ぱっと見ると、素のT.M.R.のCDが物足りないって見えちゃう…。
それは作曲編曲をやってくれてる方に対してどうなのか。考えすぎか。
CDは最低限、ライヴが完成形、ていうのが西ちゃんの大前提みたいだけれど、
必ずしも皆がそう思うわけじゃなくて、
CDしか聴かない人もいるわけで、そういう人には今までのCDこそT.M.R.のすべてなわけで…
同じ人がCDもライヴの音も全部やってんならいいけど、今は別でしょ。微妙。
こういう、今までのPに対してどうなんだとか微妙に気になるので、
全部自分の裁量でやれるa.b.s.に私は憧れますね。

大島さんはやはり柴ちゃんルートで連れてきたのか(笑
でもその柴ちゃんも、“えー、俺5年ぐらい一言もしゃべってない”って(笑
INAさんはみやみや繋がりだって。

「06年は1年かけて“恩返し”をしていく1年にしようと思ってる」
「そこでもしっかりオーディエンスの声に答えつつ、
 その合間にバンドの活動をしていくとなれば誰も文句はいわないだろうと」

てことは、しばらくTMさんにかかりきりで、a.b.s.はすきまにつっこむんだな・・・。
何か、「家のことをちゃんとやるから外で働いてもいいよね(主婦)」みたいでどうかとも
思うんだけど(苦笑
ほんとだったらあれもこれもなんて難しいと思う。
私、TMさんよりa.b.s.が見たいくらいだし(笑
でもまあ、これだけひっぱったんだからあまり未完成な状態では見せたくないのかも。

a.b.s.を他のグループにたとえるなら、
ソロ→バンドってことで東京事変くらいしか思いつかないけど、
あれはどっちも基本的に曲は林檎ちゃん作だから、T.M.R.とa.b.s.とは意味が違う。
どんなときも容易に説明しづらい存在だな、西ちゃんは。

インタビュアーさんに「1曲1曲が息苦しくなるぐらいに、すっごく濃いんですけど(笑)。 」
なんて言われてる(笑
西ちゃんって、歌い方もそうだけど、あまり力を抜くことができないらしい(笑笑
私が朝からTMさんを聴かないのはテンションがしんどいからってのもあるの( ̄ー ̄;

西ちゃん的にはギター・ソロやイントロ、アウトロをはしょるのはイヤなんだって。<世代的に
確かにギターソロ目立つよなぁ。

初回ジャケのお花の絵柄は今までとの差別化…それにしてもやりすぎかと( ̄ー ̄;
もともとライト向けじゃなく濃い目のオタ向けだからこれくらいやってもいいのか(笑

なーんか、西ちゃんって喋れば喋るほどよくわかんなくなる瞬間がある(笑
やっぱり、ライヴで力技でガーン!と来る瞬間が欲しい( ̄ー ̄)

私がTMさんのCDをろくに聴かないのにライヴ大好きなのは、
「T.M.R.のライヴの音」の方がCD音源より聴きたいからなんだろうなと思った今日この頃。
a.b.s.はとにかくネタが少なすぎる。早く音源が欲しい(つд`)
でも西ちゃんが血便出しても困るし(苦笑


*****
3連休の前日。幸せー
今日は記憶をたどったり毒を吐いたりしてます。
私の1日のうち毎日2時間くらいは確実に西川ちゃんが占めているorz
大人として大問題。

大奥最終回見ましたー。
うーん、イマイチ・・・
もともと今回のシリーズ、あまり主役に華がなかったし。
視点が分散してる感じだった。
紀香がもうちょっと演技力あれば、御台に感情移入できたんだけどなあ。
染子が一番好きだったかも。好きな人のために自分を犠牲にし、最後まで貫き通したところ。

修羅場はいいんだけど、耳で聴いただけじゃ歌詞がききとれないのはつらい(笑

  何方か(だれか)に会えば記憶を奪取まれよう(ぬすまれよう)
  喉を使えば貴方が零れ出で(こぼれいで)溢れよう


***
今日はHYDEISTより2006年ツアー当選メールキタ――ヽ( ̄∇ ̄)ノ
地元優先ときいていたので、もよりの会場一本に絞ったのが良かったみたい。
キャパ、約300くらいときいてます。すごい!!!!
2度ほど行ったけど、、あんな狭い会場でHYDEさんが見れるなんて(つ∀`*)
もみくちゃになりそう。楽しみ~~
確かステージそんなに高さなかったはず。お立ち台があるとよいかも(笑

今回は東名阪等は追加公演で入るらしく、すべて大都市を外したかなりの小箱ばかり…
できるだけ地元が当選するよう配慮したらしいですが、それでも全当選する人と、
全部はずす人が混在してる。(だから公演数を限定すればよいのにー)
しかも、事務局がポカしたそうで、落選者に間違って当選メールを送ってしまったらしい(--;
逆ならともかく、なんてことを。
BBSでもうっかり喜べない空気です。

関西は彼の地元会場があり、大阪を除く他県の会場はどれも極小。
特に競争率高かったらしいです。
関東関西以外の会場は複数取れたりしたみたい。

小さい会場は一般ではほとんど枠がないだろうから、取れて良かったー。ほっ。
この日だけは、ほかに何のライヴが入っても絶対入れないから+( ̄∇ ̄)+

あとは、5月の事変の大阪フェスと、アジカン(日程未定)と、
肝心の青紙が来てくれないとーー。忙し忙し。

***
けさは外に出た瞬間Σ( ̄Д ̄;)て感じでした。寒くて☆
さいわい雪は積もってなかったので通勤に支障はなかったものの、
家を出るときに降り出しました。
今年のヒット曲で♪こな~ゆき~~と歌おうとしたけれど、
だんだん風が強くなってきて、職場着いてからは強風で吹き付ける軽めのブリザードに…
ここはやっぱり♪こーごーえそーなーきーせーつーにきーみはーー と歌わないと(笑

レミオも、夏くらいに粉雪級のヒットをとばしてれば紅白出れたと思うな。
事務所強そうだし。

ホワブレは確か当初はノンタイだったような気がする。(記憶あやふや)
あとでPJのEDに使われてたような。
それで1位取れたのは、当時の勢いと曲の力です。
ガンダムで出会ったお子様たちは知るまいな。
シングル候補だったJokerを押しのけてこれをシングルにしたのは正解だったと。
両方好きだけど。
曲は今でもいいと思うが、8年前なので微妙に時代性が…
タランティーノって当時はたぶん流行っぽかったんだろう(笑
Twinkleの「鳴らないベルの音」って時代的にはポケットベルだっけか?

T.M.R.全盛期の歌詞の世界観では、もてない男が妄想したり思い込んだり…
こっちは当然歌詞の主体を西川ちゃんのイメージで考えてるわけだけど、
もし主体がダサいオタク系だとするなら、
進化すると今のアキバ系のイメージになったりして(笑

***
ふと思ったけど。
今年流行ったのってHGとか、こうださんとか、腰を振る系?(笑
わりとえげつないのがいいのね(^^;
HGには結局NHKからのオファーは来なかったそうで。
ちょっと前に紅白出演オファーの報がスポーツ紙で流れたとき、NHKに苦情が殺到して、
HGはNGなんだそうな(シャレ?)

***
turboからひさびさに携帯にメールが来たと思ったら。
12/28~1/9まで長期休暇の知らせでした。
そうたいした仕事してないっぽいのに長い休みだなぁ、おい(苦笑
(たいした仕事してないから休めるのか…)
てことはたぶん青紙も10日以降かな。送るのは発送代行業者だけど・・・

***
連休前にオリコンスタイル年末年始号が出てました。
次は1月です( ̄∇ ̄)
次号は表紙巻頭が西川ちゃん!!!すごいぜオリスタ。

今回の中とじのメイン特集を見るためにページを開くと、
色黒のあゆのような派手な女の広告が・・・。
また、見慣れた西川ちゃんの新バージョン(笑
私は左側の足まで写ったショットより、右側の目を伏せたアップが好きだな。
だいぶ女装も慣れた…笑
西ちゃんのファンやってると、たいていのことに慣れてしまうから不思議だ( ̄ー ̄;

次の歌の大辞テンSPでも、女装写真公開してるらしい(笑
ついにTV、しかもゴールデンで公開(笑笑 すごいぜ西ちゃん。

今年のデータでは、シングル vestige 54位(176,028枚)
アルバムは残念ながら100位圏外、vertical infinity 147位(枚数未記入)
よく見たら両方「ve~」だったのね(今頃)。

今回からアンジャッシュの「ウラJAM日記」なる連載も始まったよ( ̄∇ ̄)
アニキ大人気ですよ(笑

そして、a.b.s.の連載はライヴの感想です。
「初ライヴの反省会をしよう(前編)」(笑

そうそう、登場のSEはバグパイプ鳴ってた!!英国だなぁと思ったわ。
あれは岸さんのオリジナルでしたか( ̄∇ ̄)

市川さん「当日はもうNANA曲とBUCK-TICKカバー『ドレス』以外はほとんど
 洋楽ハードロック大会
と化してて…。」

そうそうそう(笑 なんだこの洋楽?て感じで(笑

西ちゃんは、自分でも「T.M.R.との差別化がちゃんとできるのか?」って不安があったそうです。

西川「でも、あの夜ステージにいたのは、確実にa.b.s.だった。」

西川「『お客さんを楽しまさなきゃ』『何か持って帰ってもらわなきゃ』
 というT.M.R.の時とは違って、
 『俺らバンドだよね?』みたいなのがまずあって、それが自分にとってすごく大きかったし。」

TMさんは、そうだったのか・・・( ̄д ̄)

西川「特にのんびりしてるギターふたりが『曲、増やさなきゃねー』って、
 今顔を合わせると能動的な感じになってて(笑)」

おおー、目に見えるようだ(笑 のんびりしてそう…

市川「そもそも超満員の観客が、メジャーデビューはおろか結成初のアマチュアバンドに
 あれだけ熱狂してたこと
自体が、面白かったけども。」

いやーだって嬉しかったんだもーん( ̄∇ ̄)

西川「誰よりも笑えたのは、誰ひとりa.b.s.の曲を知らないわけじゃん(嬉笑)。」

西川「ウチらにとっても極限状態の中、あれだけ演れたのはオーディエンスのおかげですよ。」

うふふ( ̄ー ̄)

市川「そういう意味では、君達も観客も一体化して盛り上がれたわけよ。
 お互い『何がなんだかわからないけど、面白い』という共通認識の下。あはは。」

市川「全員、燃焼しすぎて丸焼けな。」

これ、ホントにその通りでしたよ。
曲知らないし、英語だから何が言いたいのかもよくわからないし(笑
もう適当にその場のノリで流されちゃえ!とまわりと密着しつつポンポン跳ねて、
たまに倒れた人を助け起こしたりしながら、
もうわけわかんないけどすげぇすげぇ!!!って感じでした( ̄∇ ̄)
タカノリ最高!!! a.b.s.万歳!!!!!
あんなときめきはもう一生ないかもなぁ・・・(´ー`)

今年一番心に残ってるライヴは、あのたった8曲分の短い時間でした。

T.M.R.と似ているけど、やっぱり違う、「バンド」。
もう一度、あの人たちに会いたいです。

公式音源2つめの「ドレス」のあの派手なアレンジ、西川ちゃん好みだなぁって。
ほかの人にはT.M.R.と区別つかないかもしれないけど…


<トリビュートいろいろ>
西ちゃんは声で好き嫌いが分かれるため、評価も分かれますが、
思ったより悪くないみたいでうれしいです。
売れてた頃のパブリックイメージが風・コスプレ・おもしろトーク・ピコピコサウンドなため、
たまに違うことをしようとすると、
アイドルにバンドサウンドは無理だろ的な反応をいつも見ます。
たいして知らない人ならその程度の認識なのはしょうがないけど、ほんとは悔しい。
バンドのファンの人って、どんなヘボいバンドでも、
自分で曲つくらないテレビに出る歌手よりましって感覚があったりするから。
だから、ちょっとずつでもa.b.s.としての音源を出していけるのは嬉しいことです。

西ちゃんがどんなに努力してても、はなから色眼鏡で見られるのはどうしようもない。
別に万人受けする必要はないから、プロデューサーと離れた仕事(a.b.s.)は
地道にやっていってほしい。

B-Tについては・・・
私はきっちり聴いたことないけど、だてに長く活動してないねって感じ。
でも今から聴こうとかは思いませんでした。(もともとそっち系苦手だ)
ドレスも原曲だけならそんなに好きじゃない。
a.b.s.がカバーしてると思うから点数UPしてます。

トリビュート盤の参加は、西川名義のものと足してこれで3回目。
本業であるはずのTMさんとしては一度もやってないのが面白いです。
一度も生で歌ってないTHE MODS トリビュートの曲は、正直あまり好みでありませんでした・・・。
モッズの原曲の雰囲気はキライじゃないが、あれを西川アレンジしたものは合わなかった。
もともと奴がモッズのファンだから参加したわけじゃないのもひっかかってました。
(同じレーベルだから声がかかった)

NANAトリビュートはメンツとしては一番一般向け。
トリビュートといっても全部オリジナル曲だから特殊です。
ただ、寄せ集めって感じで、原作の雰囲気を体現してるとは言い難かったので、
名盤とは思えないなあ。
NANAブームの生んだあだ花って感じ(笑
結局、映画NANAの曲を担当したソニーがおいしい思いをした。
だがあの企画のどさくさでstay awayが出せて、そのおかげでa.b.s.の活動が
表面化できたので、ファンとしては感謝せねば・・・


***そしてここからはまたTMさんモード***

紅白関係の記事をのぞいてみると、
曲順は当日の朝までひみつ(録画が困る…)
・スキウタ1位はやはり世界にひとつだけの花
・基本はスキウタの曲で交渉したが、断った人もいる
・25曲スキウタにしたのはNHKの意地?

西ちゃんは立場上スキウタを歌うのを断りたくても断れまい。
ガンダムのテーマ曲ヴェスより、アーティストT.M.R.の代表曲を優先したということでは、
まあ正解かもね。

でも、結局はアーティスト(事務所)との力関係で出場や曲が決まるんなら、
スキウタで大騒ぎして票を入れた人たちは損だったな。
当落線上の人ならプラスになったかもしれないけど。
演歌の橋幸夫さんとかは気の毒。
西ちゃんはPJ司会なので間違いなく候補には挙がってたんでしょう。
スキウタに入ったので選ぶ根拠ができたんじゃないかな。
最初から出す気がなかった人はスキウタに入ってもたぶん落とされてる。

今年の紅白は視聴率ダウンと戦わなきゃいけないうえ、
不祥事と受信料不払いの増加で、民放などの対抗勢力に攻撃されやすい土壌ができてる。
スキウタ企画の迷走っぷりはいい攻撃材料を与えちゃったな。
スキウタにランク入りした人を選ばなかったり、全然ランク入りしてない人を選んだり、
今年を代表するヒット曲の上位アーティストにことごとく断られたり…
(企画ものの修二と彰や、はなから出る気のなさそなB'z、ミスチル、ケツメに加え、
 平井堅やレンジも出ない。今年は地味だ・・・)
今年も視聴率ダウンは避けられなさそう。
それでも、大晦日に家にいて、格闘技嫌いな自分は、なんとなく紅白を見ちゃうんだろうな。
応援とか途中で突然出る可能性あるから、ずーっとかけてないといかん;


ちょっとここから怒りモード~~

<つきあってることより報道のされ方に腹が立つ>
雪対策のため、前泊で東京出張中の友達から朝にメールが。
ホテルでテレビ見ながら出かける準備してたらしい。
「とくダネでたぼさんの話題やるみたいだよ」
何?紅白??と思ったら、まったバカ社長が喋ってたんだって(苦笑
もうここまで引っ張るってはっきり言ってあほかと。
ほんとに世間の注目する凄いカップルだったら記者会見とか開いてるんだろうが、
所詮は世間的に半ば終わった人とまだ出てきてもいない人の報道でしょうが(毒)。
別に人様に迷惑かけてるわけじゃなし、騒いでる方がみっともないわ。
あんな、フライデーでしか存在を主張できないような二流以下のグラドルも、
そこのシャチョーとやらも、そんなんと撮られる西ちゃんも情けないわ。
自分ひとりの仕事すらまだ確立されてないくせに何をえらそうに…て思う。
プライベートは仕事とは別だから勝手にやれって感じだけど、
暇なおばちゃんしか見てないような番組で、しょうもないタレントと同列で語られないで。
イメージ落ちるわ。
今回けっこう腹立ってるんだ。
つきあってることじゃなくて、しょうもないメディアで変な話題出される隙を与えたことで。
あのシャチョーの話すら宣伝に使おうくらいの計算でいるならいいけどさ。
シャチョー的にはどうせネタにされるならもっと大物を狙いたかったんだろうね。ぷふふ(笑

西ちゃんが黙りバカが喋るほど、
うちのファンは西ちゃんに同情的になるかもしれん(笑
ある意味黙ってて正解かも。
個人的にはこの相手、切ったほうがいいと思うけどな。
せっかくの10周年の攻め時にいらんことでネタにされるのもな。
うるさいのがついてなくて、そこそこ無名であのレベルの子だって大量にいるだろう・・・
現状、芸能人の立場としてはマイナスの方がプラスより多い気がするんだけど。
相手が仕事やめてくれるんだったらいいけど。


そういえば内田有紀ちゃんは旦那に黙って家を出ちゃったらしい。
旦那が遠征中に荷物まとめて猫つれて出て行ったというどこぞの嫁の話を思い出した・・・
シグナル出してても男が気づかなかったんじゃないのかしら。おばかねー


<おまけ>
朝の梨元さんメルマガで、「3人組バンドのドラムが脱退」というので、
3人組?今の邦楽の目立つバンドでそんなんいたっけ?と思ったら、
音速ラインでした。
病気でやむをえないそうで、気の毒ではある。
でも、ジャケのデザイナーがネットに掲載されてる画像を勝手に流用してたのは、今でもイメージ悪いな。


...

リメンバー1997 - 2005年12月21日(水)

今夜~明日は天気が大荒れだそうです。
寝不足がたたったので今日は早めに帰宅して、配達記録を再配達してもらったりしていました。
ちょっとうとうとしたのですが、外で凄い音がしたので目が覚めました。
ボリューム的には雷鳴ったくらいなんだけど、雷じゃなくて、
「ゴオオオオオオオッ」っていう圧力みたいな、衝撃が。
たぶん突風が凄すぎて風圧で目が覚めたんだと思います(--;
うち、周囲に高い建物のない場所に建ってるので、風を感じやすいのです。
明日は雪が積もったらどうしよう。
雪のせいで大渋滞になり、混み混みのバスに1時間くらい閉じ込められたときは目眩がした(つд`)

*
内田有紀ちゃん離婚。仕事中に知ってびっくり。
2002年結婚で3年かぁ。
子供が居ないと手続きは簡単だよね…(遠い目)
やっぱ、芸能界に戻りたくなったのもあるのかな。
ましゃ兄の元カノだよね( ̄ー ̄) 目がきれいで私は好き。(←目がポイント)

*
B-Tトリビュート、昨日のデイリーが7位でした!( ̄∇ ̄)
予約者がいるので入荷日は高めに出るとしても、20位以内はかたいですね。すごーい。

今日はまたドレスの話を書こうと思ってたのに、新しい話題でとんでもた。↓

*
早めに帰る途中、携帯でニュースを見てて、紅白の出場曲決定を知りました。
結局、WHITE BREATHかー。

そんな気はしてたんです。
NHK、なぜかすんごくホワブレを気に入ってて、
スペシャルなどで2曲以上歌うときは、もれなく新曲+ホワブレ(笑
BEAT MOTIONとかでもホワブレ。とにかくホワブレ。
なんでこんなに好きなんだろっていうくらい(苦笑
中田氏奨励で少子化対策か(冗談)
初のオリコン1位&唯一のミリオンシングル、紅白の初出場曲。
T.M.R.史上もっとも売れた曲です。
NHKさんは派手に盛り上げる曲が好きっぽいので、そのせいもあるでしょうねー。
私も昨年の幕張のPJスペシャル観に行ったとき2曲目(あると知らなかった)がホワブレで、
原曲アレンジ久しぶりだったのですごい嬉しかったなあ。

でも、正直、きいた瞬間感じたのは「失望」でした・・・。
むろんホワブレは大好きです。この曲でT.M.R.にはまったんですから。
TVでたった一度聴いただけで一目惚れしてCDショップ走りましたもの。
(当時はネットなんて普及してませんし当然通販もない)
今でもこれだけは別格。
ファンは剣心ではまって、あの曲だけは特別って人が多いですが、
私にとってはホワブレがそれです。
ライヴでも何度聴いても飽きません。
けど、紅白では別の曲を歌ってほしかったな。

【ホワブレを避けてほしかった理由】
その1… 昔の曲を歌うと、「あの人は今」「売れてないから懐メロ」っていう印象が強いから。

むろん、今回は「スキウタ」という縛りがあるので、NHK制作者寄りの立場である西川ちゃんが
スキウタ曲を歌うのは当然です。
でも、スキウタ選出者でもスキウタじゃない新曲を選んでる人もいる。J-POP系の人は特に。
近年の曲が全く売れてないならともかく、ヴェスは曲がりなりにもオリコン1位曲。
17万枚売れてるのに。
そういう、「8年間やってきたこと」を全部無視されたみたいな気がして切ない。
NHKはそんなつもりじゃなくても、邦楽に詳しくない人が見たら、
「TMさん久しぶりだなあ、売れてないから昔の曲か」と思っちゃうかもしれないじゃん。

それでも、ホワブレが年間売り上げ10位に入るようなメガヒット曲ならまだ良い。
でもあの頃はミリオンヒットが大量生産されてて、ホワブレは月間1位すら取れてない。
90年代J-POPを丸かぶりしてる世代ならともかく、
タクシーの運ちゃんとかに「T.M.レボリューション」と言って通じたためしがないし、
中途半端な歌手が中途半端なヒット曲を歌うのって何か切ない。
最新の曲で勝負してほしかった。

その2… イグナイやヴェスを買ってくれたライトファン(=種好きな人たち)のために、
紅白でヴェスを歌って欲しかった

2度とないと思っていたオリコン1位を連続して取れたのは、
アニメを見て買ってくれた人たちがいるから。
長年のファンからすればT.M.R.がガンダムだけだと思われるのはイヤだけど、
新しい人たちは今の曲を好きになってくれたんだから、その曲を聴かせてあげたかった。
Mステにも出ないし、PJは深夜だし、ナマで聴いたことのある人はほとんどいないはず。
残念です。


でも、ヴェスでなくホワブレでよかったこともある。もちろん。
元旦発売のアンダーカバーにはヴェスは入っていないし。

【ホワブレで良かった点】
その1.歌い方
ヴェスは歌い方のクセが強いため、コンディションによってはあまり上手くきこえないし、
「上手いけどこの歌い方嫌い」って反応もありました。
ホワブレは歌い慣れてて声も通るし、歌も安定してる。いい状態で聞かせられるでしょう。
8年で何も変わってないとは思われたくないので、
できれば「WHITE BREATH 2005」、すなわちアンダーカバーver.で歌ってほしい。
昔のライトファンにとっては原曲アレンジがいいだろうけど、ちょっとくらい変化を見せてほしいな。
イヤカンの続きで今年の締めくくり、みたいなことを名古屋でも言っていたし。

その2.演出
ヴェスだったら、雷鳥の悪夢(変な衣装にバックダンサー)みたいなことにならないとも限らない。
ホワブレだったら派手なので、多少の無茶もぴったり合う。

歌自体に不安はないので、あとはやはり衣装と演出。
本人いわく、「ピンクのフリフリはない」とのことですが(笑

胸をはだけた露出衣装… 高確率でアリ(笑
・97年末のトラコスに対抗して、犬コス(笑)
  アンコ(UN:CO)だからわんこ(オイ)だが同じことは2度やらないだろうな
女装… ゴリエがいるので目立たないが、完璧にやれば伝説になる(汗
  でも白組出場なのでさすがにないとは思う( ̄ー ̄;
T.M.R.の代名詞、巨大扇風機… 97年はトップバッターで後ろに出演者がいたので禁止だったとのこと。
  今回復活したら、ある意味感心する(笑

女性自身のインタとかでも、T.M.R.らしくやることを強調してたので、
なんか派手にやろうとするんじゃないかな~( ̄ー ̄;
97年はかわいかったが、98年は記憶から消したいくらいすべってた(汗
今回はキメてほしいものだ。


私にとっては、紅白は、
「今年売れた人が最新ヒット曲を歌う」のと、
「流行に関係なく大御所や演歌の人が懐メロや童謡を歌う」番組です。
演歌の人以外では、本来なら今年売り上げが良かった人が一番人気だった曲を歌うのが一番いい。
それを「知らない」というおじさんおばさんがいても、
全世代に知られてる曲の方がほとんど無いんだから。

もし、「スキウタ」を重視するのなら、スキウタに選ばれた人をもっと出演させて、
出演者のほとんどがスキウタ曲を歌うくらいの覚悟でいてほしかった。
そうでなければ、最新ヒット曲がある人は最新曲を歌ってほしい。年の締めくくりだもの。
なんかの記事で、NHKはスキウタを出場者選びのために使いたかったのではなく、
出場者に、視聴率の取れそうな懐メロを歌ってもらうための交渉材料として企画した、
てのがあったけど、実際それっぽいなぁ。

西川ちゃんはともかく、
中島美嘉ちゃんが、社会現象になったNANAのタイアップ曲でなく
「雪の華」を歌うのなんて何か納得できない。
NANAとして歌う曲だから、宣伝になるから、まずいんだろうか?
でも伊藤さんはレイラの曲を歌うのに……。
HYDEさんが一生懸命作ったGLAMOUROUS SKY、歌ってほしかったよ(´д⊂)
グラスカがないんじゃ、今年の売り上げトップ10曲は紅白にひとつもないことになる(苦笑

ほかにも、ひっかかる選曲だらけ。
見た感じ、人気があって発言権のある人(事務所などに力のある人)は
スキウタがあっても新曲を選んでて、
発言権のない人はスキウタになってるよーな。NHKの提案なんだろうな・・・


【なにか気の毒な人たち】
夏川りみ(4)涙そうそう(スキウタ) ←この人、これ以外に曲がないみたい・・・
一青窈(3)ハナミズキ(スキウタ) ←ほかにも歌ってるのに(涙

氣志團(2)One Night Carnival (スキウタ)

去年初出場なのに、最新じゃないワンナイトを歌って「…?」と思ってたら、今年も(つд`)
いやな顔ひとつせずさぶいギャグや応援合戦に参加してくれるので、
NHK的には貴重な人材のよーです・・・
どうも、西ちゃんもこのくくりに入れられてる気がする(苦笑

【お前何で出てるんだよな人たち】
ゴリエ(初)Pecori Night ←これがイマドキの流行だと判断したNHKのセンスが疑問
鈴木亜美(3)Delightful ←たいして売れてもないし、スキウタでもない。
 せめてBE TOGETHER歌えって感じ。
グループ魂(初)君にジュースを買ってあげる ←今年最大のダウト。
 こんなんが出て、スキウタ入ってるのに落とされた歌手はさぞ無念だろうと思う。

【実はけっこう話題】
布施明(21)少年よ
 これ、もしかして仮面ライダーの曲ですかっ?!
 実況盛り上がるだろうな~( ̄∇ ̄;
 専業主婦(子持ち)の友達が、
 「布施明がライダーの曲歌ってくれればいいのに…」と言ってたのがかなって、
 これだけはちょっと嬉しいです。
 この人、スキウタも入ってるんですけどね。笑(シクラメンのかほり)

【その他】
倉木麻衣(3)Love, Day After Tomorrow(スキウタ) ←まだ売れていた頃
倖田來未(初)倖田來未 スペシャルバージョン ←初登場で何様(笑
島谷ひとみ(4)亜麻色の髪の乙女(スキウタ) ←うん…この人だったらこれしかないよね(笑
平原綾香(2)明日 ←この人にジュピター以外の何を歌わせるというのか
松浦亜弥(5)& DEF.DIVA(初)
モーニング娘。(8)気がつけば好きすぎて♪盛り上がって♪LOVEマシーン!(スキウタ)
 ………(無言)
渡辺美里(初)My Revolution(スキウタ) ←これしかないんですね(遠い目)
w-inds.(4)十六夜の月(スキウタ) ←これこそ組織票の匂いが(笑
CHEMISTRY(5)almost in love  ←大ヒットもしてなきゃ、スキウタにも選出されてない。
 無難な歌唱力と、「毎年出てるから」という理由で出ているとしか…
ゴスペラーズ(5)ひとり(スキウタ) ←ここもFCで投票呼びかけたような話をきいたけど
コブクロ(初)桜 ←あんたらは「ここにしか咲かない花」を歌うべきじゃないのか
SMAP(13)Triangle ←なぜ「世界にひとつだけの花」じゃないのかと思ったけど、
 ラストに「1位に選ばれた曲を紅白全員で大合唱」とあるので、それかも。
 バンバンバカンス歌えばいいのに(笑
ポルノグラフィティ(4)ジョバイロ ←最新曲でいいなぁー。
美川憲一(22)愛の讃歌(スキウタ) ←自分の曲では1つも選ばれてません(笑


今年も、若者向け紅白といえる音楽特番はMステスーパーライブですね。
レンジも平井堅もケツメもグレエグ(またはエグ)も修二と彰も出ない紅白なんてさ。
西ちゃんが出なきゃ見ないよ。


***
来年の私の仕事の環境、予想されてた最悪の状況だけは回避されるかもしれない。
でもそれはそれであらたな問題が持ち上がりそう…
やだやだ。

早く寝るために早めに帰ったのに結局寝る時間はいつも並orz NHKのばか。


...

PARADE - 2005年12月20日(火)

気がついたら0時回ってました。
今日は帰りに遠回りしてCD屋に寄って、郵便局寄って、
23時頃にやっとトリビュート聴き始めたの( ̄∇ ̄;

業務連絡~to Sさん
先ほどは電話でぼーっとしててすみません(´人`)
アルバムに耳を傾けてたのと、なぜか声がほとんど聞こえなかったので・・・
先走ってチケ取っちゃってすみませんでした~~
引き取り手が見つかりますよーに。

バベル…
>12月23日(金)から12月25日(日)の3日間はTMR西川貴教の地元関西での
>LIVEを記念しましてZEPPOSAKALIVE&クリスマスフェアー(←原文のまま)と題し
>DEFROCK&RUMBLEのMIXアニバーサリー袋クリスマスバージョンを
>1日ごとに数量限定販売致します。

もはや口実は何でもいいのか(笑

女性自身はフツーのインタビューでした。白黒見開き、写真あり。
なんか紅白はT.M.R.らしくいくみたいな感じなんだけど、
変なことやらないだろうな?!(汗

今日は、渡部篤郎と里佳子がついに離婚したりとか、
(リカコ主演の「別れさせ屋」を覚えてる人はどれくらいいるかな~)
あのウタダさんがなんとシングル週間4位!しかも初動4.9万!!
シングルコレクションがバカ売れしてから1年でのこの凋落っぷりは一体…!とか
いろいろ思うところはあったのですが。
とりあえずBUCK-TICKトリビュートアルバム
「PARADE~RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK~」入荷日です。

帰るまで我慢できず、HMVで試聴してみました。
1曲目の清春と、トリのa.b.s.だけ。
最初が清春、トリが西川って、毒が強いものどうしでサンドイッチしたみたいな形だけどいいんか(笑
清春さんは自分で1曲目に立候補、ドレスがトリなのは「ここしかない」からだそーで。
ドレス試聴しながらライヴを思い出しちゃって、いっしょにゆらゆらゆれそうになった( ̄ー ̄)

帰って、食事して、さつまいものモンブランと紅茶を飲食しつつ最初から流してみました。
原曲知らないからどうこうは言えないわ( ̄ー ̄;
JUST ONE MORE KISSとスピードは、知らないと思ったら聴いたことありました。

全部通して聴いてもやっぱりa.b.s.が一番好き!!!( ̄∇ ̄*)嬉しい発見。
ハードなサウンドに激しい西川ボーカルがよく合ってる。
ボーカル抜きでもすげえカッコイイ。岸さんあたりのセンスかしら?
これはトリじゃないと確かにしっくりこない。

トリビュートが原曲を超えることはないと思ってるので、
a.b.s.のドレスがカッコイイのは原曲がしっかりしてるからだとわかってます(´∀`)

清春は何を歌ってもすぐ清春だってわかるのが凄い。
クセがあるけど私はかなり好きなほう。このJUST ONE MORE KISSもカラーが出てていいな。
Jは、私の思うところのJらしさがよく出てる選曲でした。
土屋昌巳さんは声がちょっと苦手なんだけど、曲はじわじわ来る。
KEN ISHIIけっこう好きなんだけど(笑 リミックスだから原型がわかんね(笑笑
♪Living on the Net…のリフレインが夢にまで出てきそう(つ∀`)
遠藤ミチロウ氏は独特な感じ。
THEATRE BROOKはこれまた私の思うところのシアターブルック風味全開の音で良い。
MCUのは変わった音がすると思ったら三線なのね。
ATTACK HAUS、BALZAC、RUNAWAY BOYS(kyo and nackie)とAGE of PUNKは気持ちよく聴けました。
rallyはこの中で一番キャッチーだし聴きやすいし、リズム隊は気持ちよいけど、
このメンツの中じゃ毒がなくて普通なのよね。ボーカルが楽器に負けてるような。
ベースの音気持ちいいぞウエノー。

個人的には、帯のバンド名紹介でGLAYのメンツにまじってウエノコウジの名前があったり、
ウエノ社長の会社(hit or miss)がディーゼルとかにまじって巻末に載ってるのに
一人ウケてたので、それでおなかいっぱい(笑
rallyはこれ1回でいいや(´ー`)

そしてトリは我らがa.b.s.。
イントロから高まる期待感。ボーカルが入るときのこのときめき。
息つぎの音までときめくわ(ファンだから)
サビの「僕はなぜ 風の様に雲の様に あの空へと浮かぶ羽がない」のところドキドキします。
「今は二人想い出せず」のあとの「ああー」も好き~。
間奏のドラムも好きだーわーい( ̄∇ ̄)
こんなにカッコイイのにステージでは黒ブチメガネで歌っていた西川ちゃん(笑
a.b.s.のライヴ行きたいよー。イヤカンとは入るところが別なの(デザートか)。

*
歌詞カードの各バンド紹介文を書いた増田勇一さんという方は、オリコンウィークリー、
BURRNなどの編集者をしていたライターさんなのね。

a.b.s.の紹介文、「メンバーの柴崎浩(g)はT.M.Revolutionのツアーにも参加している」って、
SUNAOは!!(笑

a.b.s.メンバー、
Takanori Nishikawa, Toshiyuki Kishi…みたいになってるのに、
柴ちゃんだけShibasaki Hiroshiと日本語と同じなのがなんかイイ(笑

たとえカバーでも、T.M.Revolution(作詞作曲外注)じゃなくて、
バンドの西川貴教として作ってる音だと思うと、嬉しいなあ。
a.b.s.のオリジナル音源が欲しいです~。

また寝不足になっちゃう・・・(-.-;


...

けしてーー - 2005年12月19日(月)

0時過ぎです。…と書いてたら1時過ぎちゃいました(笑
23時過ぎにZepp Osakaより帰還し、食事してひといき(´д`)
ああ、バベルのアニバーサリー袋の通販今日だったのね。平日17時からは無理です・・・。
結局、タイミング合わずに買えずじまいだったなぁ。
まあ、ほんとに欲しいものは定価で買うからいいけど。大人だし。

Zepp Osakaは今週あと3回行く予定(笑
今日は寒いけど風が弱かったのが良かった。強風だったら凍えてしまう(汗
Zepp Osaka、いつも思うけど、場所の不便さもさることながら完全に設計をミスしてるよ(´-`)
ロッカーは数は十分にあるのに通路のつくりが悪くて、人が増えると大混雑になり、
入る人と出る人がすれ違うのも難しい。
帰りは一方通行になって、中ロッカーでもいったん会場の外に出ないとロッカーに入れない。
終演後汗をかき、Tシャツ1枚で外に出されて大変・・・。
毎年、ロッカー待ちで風邪をひく人がいます。
イヤカンは昼・夜の部の間も危険なので気をつけましょう。

*
雑誌情報、12/20の女性自身って・・・苦笑
インタビューよね( ̄ー ̄;

monoマガジン見たけど、思いきりa.b.s.グッズ情報だった( ̄ー ̄)
ロゴマークも有名な人のデザインだったのね・・・どおりでカッコイイと。
制服で匿名性を表現したり、メガネというアイコンで社会に対するアンチテーゼみたいなのも出す…って、
後付けのコンセプトっぽいなあ(笑

*
今朝、西川ちゃんの書き込みを見ました。
1週間の間に、照明の池田さんと、元ニッポン放送の浅野さんって方を相次いで亡くしたそうで。
池田さんは古い方だったみたい。2000年サマクラ写真集にもインタビューが載ってた。
二人も身近な人を亡くしたら衝撃もすごいだろうな…。
お仕事とはいえ、そんなときにステージに上がらなきゃならないなんて、
完全に平常心でいろっていうほうが無理。
東京最後のチェイスは凄かったとのこと。またクリスマスの大阪で違う顔を見せてください。


<Zepp Osaka行って来ました>

本日はアジカンの今年最終の大阪ライヴでありました。
2月にシングルを発売(ワールドアパート、というそうです@ライヴ中判明)、
その後アルバムを発売。4月からツアー予定(現時点で40箇所程度)。
思いっきりHYDEさんちと重なるな…たぶん西川ちゃんとも(--;
関西の日程が重なりませんよーに。

今日は、番号はわりと早かったみたいなのですが、着いたのが遅めで、
あえてZepp Osaka最後尾(PA横)の、小高いところから見ました。
正解だったかも。だってボーカルがチ(自粛)だから低いと見えない(笑
まあ人のことは言えないとゆーか、
前にネットで「アジカンのボーカルって小さいよね」って話題になったとき、
でもh○○eや西○(←全く無意味な伏字)ほどじゃないだろうって書かれてたりした。
基準にしないでくれ(苦笑

大音響なので最前列やスピーカーの近くの人は気をつけてください、と注意がありました(笑

アジカンのお客さんはわりと地味なタイプで、ギャルっぽい人はあまりいない。
後ろだったので、まわりも静かだな、まったり見れそう…と思ってたら。
4曲目「リライト」のサビで突然、

「♪消してーーーリライトしてーーーー」

と、全員で大声で合唱しガンガンジャンプし始め、ちょっと怖かったです( ̄ー ̄;
今年アジカン3回目なんですけど、まだ慣れない(笑
それまでおとなしかったのにリライトのサビで突然(笑 おもろかった。
アニメフェスかと思った(笑
リライトえらい人気だなぁ。多少はハガレンの効果もあったんだろうか。
ほかに盛り上がるのは「君という花」「未来の破片」「ループ&ループ」など。
やっぱりタイアップつきのシングルが強いか。
私がアジカンに出会ったのはNARUTOのテーマだから、アニメはバカにできない( ̄ー ̄)ゞ

アジカンは基本は腕を上げてジャンプ&間奏でHEY!HEY!なのでわりと対応しやすいです。
日頃の応用がききます(笑
合唱する人が多いのは古いファンにとってはイライラのもとのようで・・・。
ROSSOのライヴでもよく文句出てるよなー(´-`)
あそこはoioi叫ぶのと歌うのが多い。

オープニングアクトはINDUSTRIAL SALTでした。英国の女の子2人組+バンド。
ボーカルの子、金髪に黒のビスチェみたいなのを着て、セクシー爆発だった( ̄ー ̄)
もうひとりの子がお誕生日らしくて、皆でハッピーバースデイを歌う(お約束)。
何も調べず考えず行ったけど、よく見たらこの人らNANO-MUGEN COMPILATIONに入ってる…
持ってるじゃん(笑
そういえばアジカンのループ&ループを英語でカバーしてるってきいたことが( ̄ー ̄;
8曲くらいやった真ん中へんでそのループ&ループをやりました。
かわいかった。
終わってから、Zepp向かって右2階からビールか何かを飲みながらステージを眺めてました。

オープニングアクトが終わりいよいよアジカンの出番。
いつ聴いてもゴッチの歌はへたっぴだなぁ…(笑
不安定とかいう以前にはなから高音出てないもん( ̄ー ̄
歌唱力を重んじる人は絶対聴けないって、これ。
CDとライヴが違うとかじゃなく、どっちもへたなのである意味すがすがしい(笑
新曲(ワールドアパート)をラストにやったけど、これまた高音が苦しそうなんだ(笑笑

チ○でメガネ、三十路前、しかもお歌がへた・・・笑
トークは全然ダメでもないけど上手でもない。
正直、取り柄は何だろう、て感じだ(笑 親しみやすさ?

一見普通の人でも、バンドのボーカルは常にもってもてです。
声援も一番多いし、若い女の子のファンにはゴッチ大好き!!!って言われてた( ̄∇ ̄)
野郎までふざけて「ゴッチ結婚してー!!」言ってたけど(笑笑

近頃、うちの西川ちゃんがなんでもてるのかわからなげな男性雑誌系の記事がありますが、
オヤジどもにはきっと一生わかるまい。
チ○でもおっちゃんでも、ステージに立つ人はやっぱり一般人とは違うのよ。
それに西ちゃん、好みの差はあれど、十分カッコイイわ。
猫目・厚い唇・エラが好きな私の理想のタイプ(笑

アジカンに戻りますが、ほんと、彼ら特に歌や演奏が上手いわけじゃない…と思う。
ステージに立てば空気が違うってほどのオーラもない( ̄ー ̄;
曲はどれも感じが似ていて、正直区別がつかん(笑
いちおうファンのはずなのにイントロ聴いても曲名わからん私…
でも、気がついたら腕上げてサビをいっしょに歌ってたりする。(※あくまで小声でね)
ポップでなじみやすい。
この入りこみやすさが曲者だろうか。なんとなく次もチケ買ってしまう( ̄ー ̄)
また行こっと。


...

留守番でよかった - 2005年12月18日(日)

今日は書くようなことは何も…(--∥
家に閉じこもってたので。
寝てて、やたら悪夢を見るなと思ったら熱がありました。
昨日までは熱はなかったのに…。
起きて気づいたら夕方!という夢や(リアルだった。
あとで起きたらまだ昼だったのでびっくり)
荷物を長距離電車に乗せたまま私を残して走り去られる夢を見ました(´д⊂)
取り残されたくない、という願望だろうか?!(そのまんま)
でも、ちょっと熱がある方が生きてる!って感じがする…ってヤバイか。
のどが渇いて、鼓動が早くなって・・・。
命に別状のない程度のインフルエンザとか、けっこう生きてるって気がします…
(ただ、近くに看病してくれる人がいないときは死にそうになります。
 何度か経験し、毎年予防接種は欠かさなくなりました。)

昨夜、テレビかけたまま寝ぼけてたらヴェスがきこえてきて、
何だろう?と思ったのですが、25日のデス種特番の番宣のようでした。

うわ、FLOWのボーカルが事故で入院してる!!Σ( ̄□ ̄;)
命に別状はないみたいだけど、12/31の代々木第二は中止かぁ・・・。

HINOIチームwithコリッキーが気になる(笑 曲知らないけど。
長州小力、見てると目が離せない(笑笑
さすがにデイリー10位には入ってない( ̄ー ̄;

本日は東京2回まわし。寒かったかな~
昼はハイプレ&オービット、夜はホワブレ&チェイスとか。
昨日は2曲目はHLだから、2曲目は3パターンで決まりかな。
昼から西ちゃんの声がイマイチ出てなかったとか。
夜の部では、
照明スタッフさんが金曜に亡くなり、今日が札幌でお葬式だけど行けない、
だからみんなで送りたい…という泣ける話があったようです。

私の好きなアーティストも、長年お世話になったスタッフが亡くなって、
その話をしながら彼の好きだった歌を泣きながら歌った…という話がありました。
ステージで涙を見せないプロもそりゃカッコイイけども、
気持ちを隠さない人もいいと思うのでした。
まわりの人を大事に思えない人が他人を感動させられるわけがない。

a.b.s.をサポートしてくれた長谷川さんが、アルフィーのサポをお辞めになり、
シアトルに拠点を移すそうな(本人のサイトより)。
えっと、キュベレイ(イクオんち)はどうなるのかな?
a.b.s.は正式メンバーじゃないから、直接影響はないけれど。
a.b.s.のメンツをT.M.R.とイコールにするのはイヤなんだな。
だからドラムは別の人じゃないとな。


...

(1:45更新)メガネの人が恋しい - 2005年12月17日(土)

<1:45 CDTV雑談>

CDTV見てました。
エウレカの第4期OP ビバッチェの曲が39位(?)…。(オリコンは33位)
こないだ出た瞳ちゃんの血+のテーマは10位に入ったのに。
同じMBS、竹P制作でもやはり土6は別格なのか。
それにビバッチェ、全然合ってなかったしなー。

最近堅ちゃんを見ると2ch仕様の替え歌の方が思い浮かんでしかたない(つ∀`)
正直POP STARよりおもろい。
まじめに商品化を考えてるとのこと。そりゃ無理だろ(笑

エウレカED(ハルカリ)は26位。(オリコンは27位)
これって作曲者があのユンナのダイブトゥーもどきを作った人じゃなかったかな。

95年のCDTVライブラリー、朋ちゃんとかグローブとかシャ乱Qとか、ツッコミどころ満載だわ。
2位がWANDS、1位がアムロちゃんだし( ̄∇ ̄)
アムロちゃんは現役でえらいなぁ。

なにげに6位のガゼットって売れてるよね。35000もいってる。
イマドキのV系じゃトップクラスか。
え、エルレのPVこれ何!!女装?!曲かっこいいのに(笑

もうコスも女装もヌードも責めることはできません~~(ノ´∀`)ノ♪
うちは全部やってます~~笑

西ちゃんもゲストライヴでシングルコレクション流してほしい!!
おもろいんだからヽ(`д´)ノ
TBSは無理っぽいな~最近出てないもんな~~とほほ

3位トキオ、2位レミオ。コバタケ~
そして1位はこうださんです。メイクなかったら全然顔違うんだろうな( ̄∇ ̄)
そういえば妹はどうしてるんだろー。
曲、普通だなー。

最近、ナショナルのCMが重ねてお願いしています…
あのCMのときだけ雰囲気が変わる。
大変ですなぁ。

あーまたCDTV年越しSPあるのね。
どーせ関係ないしぃヽ(`ε´)ノ
メンツ。ソニー…エイベ……えらい偏ってるなおい(笑
愛内さんとかいつ見てもダウト(笑笑

EDの女の子ボーカルのバンド、顔がみぐるし(略

CMでこの地味な曲は誰?と思ったらウタダさんでしたつд`)
そして今日はついに5位からも落ちてました。
1位のEXILE以外は2~5位まで全部旧譜。さすがにちょっと切なくなった。

あら、CDTVのあとの番組にFictionJunction YUUKAがゲスト。
梶浦由記が出てるΣ( ̄□ ̄)
YUUKA普通にかわいい子なのでちょっと驚く。


*****
今日もすごい寒かった・・・
東京初日は楽しかったようで何よりー( ̄∇ ̄)
ラストの日替わりはゴーインか。ツアーで使った曲を自由に入れ替えてるみたいね。
徹子の部屋に出るんだ!! 最近の露出具合が怖い・・・笑

大阪チケ来ました。
最前ブロック後ろのほうがあるヽ( ̄∇ ̄)ノ゛わーい

12/16-17はお誕生日ラッシュです。
16または17に生まれた知り合い・同僚・友達が4人はいる。
今日お誕生日の方、おめでとうございまーす( ̄∇ ̄)ノ

ソニーのHPのWinternet05-06で西ちゃんのコメントとe-cardと待受があります。
待受はあのピンクの薔薇だったけども(´-`)
今年は忙しすぎてあまり思い出せない模様(笑
e-cardのBGMで一瞬どの曲かわからないのがあって、
もいちど聴いたら剣心の一部をつまんだものでした( ̄ー ̄
ホワブレ→ハイプレ→剣心(ショート)→剣心 でしたね。

西ちゃんのコメントを見たあとでアジカンのコメント見たら、
なんか10周年とか言ってて。
あ?と思ったが結成10周年らしい・・・。
で、アルバムの後にロングツアーを予定していると。
HYDEさんも地方回りだし、みなさんスケジュールをたくさん入れるのやめて(-x-

あっ、monoマガジン見るの忘れた(汗

アリーナインデックスでガク、雅ちゃんとともに西ちゃんが載ってます。
ソロアーティスト特集か?
年末にこれ1冊買えば済むのか(´-`)
でもどのアーティストも必ず出るわけじゃないからなぁ。

オリコンスタイルやっと買って来ました。
なにか今号、全然書店に置いてなかった。(私は取り置き)
エンタメオブザイヤーはアンケートだから、西ちゃんは入らない~
…と思ったら、「最も活躍したと思うアーティストTOP20」
かろうじて男性が選んだほうで20位に入ってる。
ガンダムのイメージが強いのかなあ(´∀`)

1位は男女とも文句なしのこうださんです。すげえ躍進だなぁ。
可愛げはあるけど美人ってタイプじゃないよなあ…
報道が合ってれば元彼女(笑 別れてから出世したの( ̄ε ̄)素直に感心。
PJのゲスト来るよねー

a.b.s.連載は市川てっしーのライヴレポです。
噂の曲名も明記されています。

1.stay away 2.Nervous Break Down 3.INCUBUS 4.nephilim 5.FREAK SHOW
6.ドレス 7.artificial skin EN1 stay away


ぱっと見て、何か暗い、後ろ向きな系統のタイトルが多いなと(笑

Nervous Break Downは、Breakdownと1語にするのが通常だと思うんだけど。
Nervous breakdownで「神経衰弱」わりとよくきく単語ですね。
エゴの曲にもあったかなぁ。

INCUBUS これは夢魔のこと。性的なイメージがなかったっけな。
nephilim これだけ意味知らなかった。
 人間の見張り役として地上に降りてきた天使が人間の娘と結婚して生まれた巨人のことでした。
 昔、天使に関する本で読んだ気がする( ̄ー ̄)ネピリム。
 禁をやぶった結果生まれ落ちたもの…のイメージかな。
FREAK SHOW 普段、フリークショーって言っちゃうけど、要は奇形とかの人や生き物を
 見世物にするショーだったっけ?違うかな。
artificial skin 人工の皮膚??

イメージ的にはゴシックな感じなんだろうか。傷天系(笑
これが小説だったらテーマ的にはキライじゃないんだけど、
歌詞だとあまり好きじゃないかなってイメージ。
歌詞の好みはロキノン系だから( ̄ー ̄)ゞ
でもまぁ、ナマはカッコよかったからいいや。
私の気に入った曲はナーヴァスブレイクダウンのようだ。
でも次聴いたら全然印象違うかも(笑

で、レポ。
本番6日前の深夜でも詞が完成してなかった(笑
詞が完成するのはおそらく当日って(笑汗

そして、Zepp Tokyo超満員。アマチュアなのに(笑

>stay awayでは、早くもサビで大合唱のコール&レスポンス大会――
 ――恐ろしいぞ、予習バッチリ過ぎるこの3千人が。

私も、いきなり掛け合いになるとは思わんかったよう(笑
ソロだろうがバンドだろうが西川ちゃんは変わらないなと思った( ̄ー ̄*)

そして市川さんの印象は「怒涛の“洋楽系ハードドライヴ・ロックバンド”」だとか。

>ライヴだと「そこまでやっていいのか、おい」と心配したくなるほど、
 ハードロックでメタルでラウドで賑やかなのだ。

うん、ぱっと聴きは洋楽のハードロックだった。
あれあれと思いつつまあいいやと流れに呑まれてみた( ̄ー ̄)楽しかった。

スナオがメタル資質ありで、柴ちゃんはメタルらしくない、その対比が面白いとのこと。
「古くて新しい」と市川さん。

>度が過ぎた緊張感が自制を失わせてるとしか思えない、
 リミッター壊滅状態の西川のボーカルも、この音にはよく似合う。

内心「おいおいおいおい」と軽くつっこんでしまうくらい突っ走っておりましたな( ̄ー ̄;
力任せで、それが日頃のT.M.R.とは違う新鮮さがあり。

>それにしても、せっかくの初お披露目なのにメンバー紹介しなかったのは、何故だろう?

緊張してたのかな(笑
期待してたのにー( ̄3 ̄)

次にあの4人+αを見れるのはいつなのか…(ため息)
伊達メガネにブレザーにネクタイ、かなり無理があるちっさい兄ちゃん(笑
いきなりワンマンとは言わないが、次は10曲くらい演ってほしい(´д`)

その前に、a.b.s.の2番目の公式音源、「ドレス」が来週出ます。
音源ではまだ一度も聴いてないけど、きっとカッコイイでしょう( ̄∇ ̄)

***

オリコンサイトに、2005年アニメタイアップでトップ10入りした曲のリストがありますね。

1位レンジ「アスタリスク」(BLEACH)
2位ジャンヌ「月光花」(ブラックジャック)
3位関ジャニ∞「好きやねん!大阪」(忍たま乱太郎)←カップリングがタイアップだそうだ
4位ラルク「Link」(ハガレン劇場版)←売れてるのに最高位が2位orz グレエグのバカー
5位ハイカラ「PRIDE」(デス種)←22万。スゲー( ̄∇ ̄)
6位ヴェス(デス種)←17万。すぐあとにコンピ出るし、OP/EDじゃないことを考えるとこんなもんか
7位ガク「メタモルフォーゼ」(Z劇場版)
8位シーソー「君は僕に似ている」(デス種)←なにげに凄い。
9位大塚愛ちんの黒毛和牛なんたら(ブラックジャック)
10位おケミ(デス種)

このうち、1位を取ってるのはアスタリスクとヴェスのみ。頑張りました(´∀`)

シングル2作が連続してデス種なんだよね…
そのせいで、西ちゃんがアニソン限定になると思ってる人もいるようで(苦笑
次のシングルは何をどう出してもたぶんガクッと売り上げ下がるんだろうな。
でも10位に入ってればまだいいや(´ー`)

アルバム順位が2週で急落してる人たち※を見ると、
アンダーカバーはできれば2週目も30位くらいには入っててほしいな…と思う。
あっ、最初は年末年始の合算なんだっけ。

※ラグ 7位→65位 トゥールビヨン 13位→78位
 ライトファンがほとんどいないんかな。

B-Tさんのベスト盤は12000枚で14位。これだけ活動期間長くてこの位置はすごいかも。
トリビュートはどのくらい売れるかなー。


...

(12/17)1日半外に出てない - 2005年12月16日(金)

17日昼に書いています。
16日は寝込んでました。有休に余裕ないのに・・・(--;
この体調なら、東京、参加にしとかなくてよかった。雪とかもやばそうだ。

16日はアベフトシさんのお誕生日でした。めでたい( ̄∇ ̄)

紅白ケータイ審査員落選者用の待ち受けが届きました。むー。

Infoseekのニュースランキングでゲンダイネットの記事を見てたら、
ガクもさんざんに書かれてるので、ちょっと気の毒につд`)
紅白は瞬間視聴率がたいしたことなかったので落とされたとか(予想)。
そんなこと書いてやるなよー
しょせんゲンダイネットとはいえ、あまりいい気はしないよ。
ここは、他人の不幸を笑う系の記事が好きらしい・・・。
あゆの婚約?記事をどこのメディアも扱わないのはエイベへの配慮とかいうのも見た。
権力なんてキライだーー

ウタダさんが4位から上がれない・・・。
さよーなら・・・

***

オリスタ見てないや。曲タイトルが載ってるっぽいので今日(土曜)買ってきます。

PJは本読みながらぼーっと見てました。

・西ちゃんのすっとんきょうな服、もうコンセプトがわからない(笑
 ほかの歌番組でもあんなのあまり見ない(笑笑
・あれ、ういんずはWaTの週に撮ったんじゃなかったかな。最近別撮り多いよね。
・トミーはけっこう頭が切れる人だと思う。
 そうでなきゃあんだけキャラ作れない。
 バンド(ブリグリ)はNGで、ソロの方が生き残ったという、ちょっと切ない人。
 口パクはどうかと思うけど( ̄ー ̄;
 西ちゃんと組むのはイヤみたい(笑)Pをやりたいと(笑笑
 はっきりしててよろしい。
・ひととさんは今回はコバタケプロデュースですか~。
・PJは世界で放映されているそうだ。怖っΣ( ̄□ ̄;)
 皆さん、これが日本の音楽シーンのメインじゃありません~かなり偏ってます~笑
 ヴィジュアル系(笑
・ケミ普通。
・ミヒマルなんとか、力入れてる割にあまり売れない印象。
・hitomi、セクシーなイメージはこうださんに持ってかれた気がする。
・ブレイクレーダー、トラビットって阪神と巨人でしょうか(笑
 声が好きじゃねーなー。
 58.4。きみたち容赦ないね・・・笑


...

ニュース速報 - 2005年12月15日(木)

今日はNHK-FM聴いたあと大奥を見てました。
染子が死んで「おかくれになりましたー」って知らせがあって、
ちょっとうるっときて、さあこれからエンディングだ、てとき。
画面の上にニュース速報のテロップが。
「何事?」

「オリックス仰木前監督、福岡市内で死去」

えええ?!
と思ってるうちに「修羅場」が流れ始め…涙を浮かべたまま呆然としてました。
最近は野球あんまり見ないけど、仰木監督は好きだったのに(つд`)
突然すぎる…
ご冥福をお祈りします。

***
チャンネルかえたら風花舞さんが出てた。
そういえば大奥には谷原章介氏も出てる…なつかしいなぁ。

***
ミュージックスクエア聴きました。
メモとかとらずに聞き流してました。話し慣れてるだけあって面白かった( ̄∇ ̄)
金色のマフラー巻いてたのね。
実は1枚に15曲入れるつもりが、仕様的に入らなくて1曲がボーナスになったとは。
紅白ありがとう、ポップジャムもよろしくね、とすっかりNHKの人ですねえ。

PJといえばバスツアーって特番だったんだ・・・笑
いったい何やってんだ( ̄ー ̄;
そして、スケジュール目一杯であわててロスにマスタリングに向かう西ちゃんに向かい、
「ロスの音楽事情を撮ってきて!」とカメラを渡すPJスタッフ(爆
何考えてんの(笑笑
西ちゃんは突撃レポーターか(ノ∀`)

おたよりで名前読まれてる中に、昔チケットを譲った人がいました。
ハンドルと住所からほぼ間違いないと。
そして、前回のMスクでも読まれていたと思います。確か合計3回聞いた覚えが(笑
コツでもあるんでしょうか( ̄ー ̄)

曲は、アンダーカバーの上から3曲。ハイプレ・ホワブレ・剣心。
FMのきれいな音でちゃんと聴くのは初めて。

ハイプレものすごいカッコイイ!!(びっくり)
デジタルだけどいつもとは違う感じでー( ̄∇ ̄)
イントロから西ちゃんの声を使っててドキドキ。
アレンジはINAさん!!しびれるわ!!
これは私のジョーカーも期待できる!!(←私物化)
魔弾もライヴで評判良かったが、これもINAさんよね。
やっぱ新しい人が入るといいねえ。

ホワブレはスタンダードな最近のライヴアレンジ。やっぱり覚さん。
剣心は実は大島こうすけさんだったんだね。

昔のヒット曲をあらたに録り直すって難しいと思うんだけど、
こんな新鮮な感じだったら嬉しいなあ(´∀`)

*
CDでーた裏表紙裏(いわゆる表3)の、
「キラキララメケース入りスーパーピクチャーレーベル」が少し気になる(笑
CDでーたはカレンダーついてたり、清春と櫻井さんの対談のページでもコメント述べてたり、
なかなかおいしい。
a.b.s.は恵比寿の意味もある?( ̄ー ̄)

*
バベルから、イヤカン東京期間中のセールのお知らせが来た…。
前に、「お客はファンじゃない人の方が多い」とか大ぼら吹いてたのに。
西川イベントに合わせてセールしてるんだもんなぁ( ̄ー ̄;
閑静な街にあのへんだけ人だかりがして不自然だよ。

*
帰ったら、テイパーズから荷物着いてたので、
「あれ、遅れるって言ったのにもうturboカレンダーセット着いた?」と思ったら、
林檎班の手帳その他でしたー( ̄ー ̄)

「椎名林檎」2夜限りの復活、って記事は昨日見たけど。
正確には恵比寿2日、代官山2日で4日あるんだけどな( ̄ー ̄)
私も行きたかったけど、暮れのド平日はきついよー。
今年は休みすぎて有休残りギリギリなのです・・・(--

*
シングルチャート、今日はついにバンプにも抜かれて4位のウタダさん。
去年出したベストは驚異の売り上げを見せたのに…
固定ファンが少ないせいか、落ちるときは早いなあ(T-T)

*
NHK関係。
みのもんた氏が紅白のあと入院だって。無茶すんなよぉ。
NHK、受信料不払いだと観覧できないとか、督促来るとか…
将来が不安だなあ。
私はちゃんと払ってるのにィー

レコ大の審査委員長が行方不明Σ( ̄□ ̄;)怖ー。

オダギリジョーが水野美紀と破局、てニュースが出た翌日には新恋人報道。
流れ早ぇ。(真偽はわかんないけど)
水野美紀が31才、新しい人は18才…
なんか切ないっす・・・

三田村邦彦が27才下とつきあっても、もういいよねって感じなんだけど。

とか書いてたら、友達から「深夜番組に出てるんだけどこの人かな」とメールが。
ああ、チャンネルかえたら噂の女が出てる!!!Σ( ̄□ ̄;)
西ちゃんと仲のいい今田や清水ミチコと一緒に。
つか、地味ですね・・・あかぬけない感じ。
テレビではあまり目立たないタイプかも。
MEGUMIの方が表情豊かで私は好き。貫禄?

好きな人んちの自転車にまたがりたいとかー
「肌が白い」とか自分で言ってる。キィィー
一番白いのは胸なんだって!!ケッ( ̄皿 ̄)

今回のことでイラッときたのは、20才で仕事もしてる成人の話なのに、
事務所の社長とやらがギャーギャー言ってることです。
そんなに心配なら首輪でもつけとけよ(怒
自由意志がある大人なんだからさー。
そこの娘どもは事務所に守られてるんだろうが、西ちゃんなんて個人事務所だもん。
たぶん下手に喋っても、メディアに歪められて伝えられちゃうから、
言えない面もあるんだろうなー。

ふと思ったのですが、男性向け雑誌だから、
グラドルに甘くて西ちゃんにきつい内容になるのかなと。
その割に妖精扱いされてたけど(笑
元嫁との破局報道は女性雑誌で、これは西ちゃんに同情的な内容だったので。
やっぱ異性に甘いですから。

元嫁は西ちゃんより知名度があるアイドルだったからなあ…。
少なくとも対等だったよね。
今回みたいに必要以上に騒いでるのは宣伝に使われてるみたいで不愉快。
だが姉の「宣伝だったら失礼だけどもっとほかにいい相手がいるのでは・・・」にも納得。
確かに(´∀`) バツイチのちっちゃいおっちゃんでは微妙(笑

仕事とプライベートは別です。が、
やっぱり気になるからウォッチは続けるでしょう。
あのね、芸能人でもいいからもし結婚するなら仕事は辞めてほしい。
家庭も仕事もなんて欲張らないでほしい。
前の嫁はなんだかんだ言ってもミュージシャンだから良かったけど、
中途半端なタレントにバラエティとか出られたらかなわんもん。
小姑だから言いたい放題言ってやる(`ε´)

今週、出来心でたぼウェブの携帯のBBSのぞいたら、すごく怖かった(´д⊂)
長文でフライデー報道についてカキコしたり(汗
いまどき西ちゃんをレボと呼ぶ人がいるのにもびっくり。
昔は、ファンはレボとかTMとかは言わなかったもんだけどねー。

「20代~40代の女性の2割がオタクを自認」
私は西川オタクになるのか?( ̄ー ̄)
ふと思ったが、もし西ちゃんにはまって散財せず地味に生きてたら、
もしかして貯金がいっせんまんくらいあったのかなと…_| ̄|●
それならそれで海外旅行したり服とかに金かけてたかもしれないがー

外注さん(女性)が転職するそうで挨拶に来ました。
いいなー(つд`)
もううかつに転職もできやしない…。
仕事キライです。家にひきこもりたいよーー

今週末、やっぱり東京ひとつくらい行こうかな、としばらく検討しましたが、
日帰りできる昼日程はやはり人気で、とても入手できそうにない…。
寒いし、人ごみに行くと風邪ひく危険があるし、大阪に集中することにします( ̄ー ̄;)


◇◇◇◇◇◇◇

今日、やっとHMVからラルクAWAKEツアーのDVDが届きました。
発売日発送だから着くの遅いけど、Wポイント+2割引はお得だから。
NHK-FM聴いてたら時間足りなくなったので、明日ゆっくり見ます( ̄∇ ̄)
hydeさんの衣装、死角でちゃんと見れなかったのもあるから、楽しみー

年末の武道館の天嘉、ラルク今年も出るみたい。
テレビジョンの音楽戦士の予告に、ラルクの武道館ライブに乱入、みたいに書いてあった(笑
ネタバレだ(笑笑
紅白に出ない彼らを今年見れる最後の機会…でもその頃私はZepp Osaka(´ー`)
あれもこれもは無理でした。


...

(12/15朝)まるごと - 2005年12月14日(水)

木曜朝5時すぎです(笑
今から風呂入らなきゃ(´∀`;
またもやうたた寝。fm osaka聴くの忘れたなー

シングルチャートがすごいことに。
昨日入荷のウタダ新曲が3位!
1位がEXILE、2位がこうださん新曲。
ついにウタダさんの時代も終わったのかなぁ。
前の曲ぱっとしなかったし、
今回のジャケの顔アップ、オーラ全然ないしな~

CDでーたとワッツイン発売。
でーたは裏表紙と巻末特集も西ちゃん!!「まるごと西川貴教」(笑
どーせならあゆじゃなく西ちゃんを表紙にしてほしかった~
今回の写真は田中和子さん。私はわりと好き( ̄∇ ̄)
光沢のあるターコイズ系のスーツに真っ赤のコサージュと毛皮みたいなの、
相当強烈な色あわせだけど、ちゃんと似合ってるのがさすが。
全然タイプの違う金色の上着のほうもなかなか素敵。
あっ、女装写真がまた…!
あの、口が大きいんだからグロスであまり強調しないほうが・・・汗

雷鳥のアレンジが菅野よう子さんってすごくないか。
情報解禁日の関係で会報では雷鳥について触れてなかったのかな。
それと、雷鳥はレコーディング中に隣のスタジオにいた人を誘って直談判して
参加してもらったと・・・。これが平原さんかな?
全部の曲のアレンジ者が判明しています。
Zipsのみ、ツアーと全く同じ演奏者で、鈴木覚さんアレンジだ。

a.b.s.レポも短いけど載ってる。メガネー( ̄∇ ̄)
新曲はタイトル未定だったわ。

ワッツインは例の通常盤用女装写真のアップで、買うほどのことはなかったかと。
風呂入ってこよーっと。


...

(1:50更新)平和が欲しい - 2005年12月13日(火)

<1:50>
fm osaka、今まで30分以内に流してたのに、今日に限って流すのが遅い・゚・(ノД`)・゚・
もう1:50。
今日は剣心です。
ライヴと違ってわかりやすいところから始まったな。
メロディ変えて歌ってるとこ、ライヴと同じ( ̄∇ ̄)
途中で「フー」言ってる(笑

何か途中からすごく聞き覚えある音が入ったと思ったら、
そのまま東京事変「修羅場」になってしまった(つ∀`;)


今日は寒いーーー;
うちの自宅の近くはあまり建物がなく、
風がさえぎるもののないまますごい勢いで吹き抜けていきます(><;
帰宅する直前が一番寒い…
だが、Zepp Osakaもこんな感じ。そして寒波はもしかしたらクリスマスまで続くとのこと。
ひゃー。

職場でアスコムで検索しようとしたら、
関連ワード「西川貴教 アスコム」って出たー;
あ、旧名アスキーなんだ。
結婚・離婚・恋の話・ラブシーンにヌードグラビア・自宅公開…
このタイミングで見せられてもかえってイタイんですが(--;

今日は柴ちゃんのお誕生日らしいですよ。36才おめでとー。
スタジオミュージシャンになろうとしてミリオンアーティストになってしまった男(笑

NHKについて。
紅白のケータイ審査員の落選のお知らせが来ました。ちぇ。(←一応申し込んでた)

番組観覧者を受信料支払い者に限る方針のようです。
対象番組はまだわかりません。
自動引き落としにしてる身としては当然だと思います。
このお金でPJも制作されているんだー
でも地方なので応募してもまず当選しやがらねぇ。ちぇー。

Mステスーパーライブ、林檎FC枠の観覧募集が来ました。
去年もラルクと事変で申し込んだっけ。当たるわきゃないが(笑
西ちゃんがそんなものに出れなくなって久しいの~(´∀`)ふ。

今日届いたメルマガで、Jが熱烈にバクチクさんの「狂った太陽」をプッシュしてました。
トリビュートに参加できて嬉しいようです。いいことです。

予想通り今週のオリコン1位シングルはこうださんの12枚連続の1枚目。
だが、この人の曲こそ、キューティーハニー(カバー)以外さっぱりわかりません(笑
まだ大塚愛とかの方が歌えるなぁ。
初動7.2万ってことは飛び抜けて売れてるわけでもないのね。
今飛ぶ鳥を落とす勢いのこうださん。
この人と今つきあってたらめちゃくちゃマークされたんだろうな…;
そういえば最近PJ出ませんねぇ。…と思ったら次の収録のゲストじゃないかよ(笑
ライブゴールドだったらトホホ(つ∀`)
少なくとも1回はTRFがメインかな?

レミオがじりじり上がってきていてロングヒットの兆し。

アルバム1位はみかちゃんのベストでした。ベスト発売ラッシュです。

朋ちゃんがセミヌード写真集…いずこも大変ですね。

聖飢魔Ⅱファンのお友達からミサの報告がきました。
楽しそうです。
解散してずいぶん経つのに、10代の若いファンも来てたそうで。凄いな。
期間限定がはっきりしてるといっそすがすがしい。

HYDEさんの2006年ソロツアーは、今のところ3ヶ月で40本くらいあります。
日頃のラルクのツアー日程から考えると無茶です( ̄ー ̄;
絶対途中でヘロヘロになってると思います・・・。
小さいキャパだし、濃いファンはいっぱい行きたいだろうな。
私は近所の小さいところ+東京、大阪の追加公演(まだ発表なし)くらい行きたい。
でも、ほとんど土日なので、絶対日程がかぶるな。ドキドキ。

あれ、yukihiroのacid androidも来春アルバム出すんだー。

*
イヤカン、ブリッツのときから参加してます。(ヴェルファ時代は知らない)
Zeppに移ってからだいぶ経ちますが、一度も2階が当たったことがない…。
お友達は3年連続2階と言っていたし、名古屋2階はすごくいいと皆言っていたし、
1回くらい2階行ってみたい(ノд`)
いつも1枚で取るからかな?

でも、1つしか行けない場合どっちを選ぶかと言われたら、もまれても1階前方がいい、と思いました。
「前に行くために押しまくる」のではなく、皆といっしょにとぶ一体感が好き。
こないだのa.b.s.@Zepp Tokyo、端寄りにいたせいか、まわりに野郎が多かったせいか、
たまに明らかに西川ファンじゃないのがいたせいか、
周囲は前につめるというよりはその場で流れに任せてとんでる感じだったな。
最前付近は大変だったんだろうけど。
ああいうの好きだなぁ。
イヤカン名古屋は、最前ブロックと2番目ブロックの間と、2番目と3番目ブロの間に
絶対くぐれない柵があって、その後ろはZepp使用のバーでした。
あんなのなしでライヴやりたいな。

<ぐるぐる>

しかし土曜の言動は意味不明でした。
なんか来年の活動で正しさを証明してくれるらしいんですが、何を・・・。
主語がはっきりしないので判断しづらい;
なにか抵抗勢力と戦っているんだろうか?とか考えると芸能界の陰謀みたいな話になり、
とたんにあやしくなりますが(笑
野田しゃちょうにいびられてるとか(苦笑

もし音楽づくりだけに集中したいのなら、芸能欄の話題になるようなことをやるべきじゃないが、
フライデーを別にしても女装にヌード&ラブシーン入りフォトエッセイに…ツッコミどころ多すぎ。
ファンをやってる限り、批判にさらされるのは覚悟せねば。

噂の相手が雑誌の表紙になってるの見たけど…
確かに顔立ちはきれいだけど特徴がないというか、すぐ忘れそうな顔( ̄ー ̄;
写真の表情のつけかたも基本みんな一緒・・・。
同性と異性じゃ見かたが違うからなぁ(笑

男性が年食ったとき、自分と同じように成長してるパートナーを求めるのではなく、
さらに未熟で色のついてない若い相手を好みがち。
自分に自信があって余裕があるからそうなるのかなぁ・・・。

しみじみ思うんだけども、女性の場合は、多少性格に難ありでも、見た目がちょっと微妙でも、
「若さ」がすべてを補います(断言
年食っても受け入れられるのはよほどきわだった長所がある女性だけです・・・
だから、ぐちゃぐちゃ悩んでるヒマがあったらエステにでも行け若人よ。
男は稼ぐのが一番(笑

かけだしのアイドルとかモデルだけは避けてほしかったんだけどなぁ。
なんだか相手が名前売るためみたいじゃん。
もうちょっと実績がある人か、あるいは完全に表に出ない一般人かが良かった。
理想どおりにはいかないね。
別にプライベートがどうなろうと本人の勝手ですが、、
この大事なアニバーサリーな時期に本業以外のところで茶々入れられるのはむかつくヽ(`皿´)ノ
なので、否定はしないが応援もしてない(笑
できちゃった婚とかしたらさすがに気ぃ悪いなー( ̄ー ̄;
しばらく何もありませんよーに。


...

(1:25更新)[Live] 12/10(土)11(日) Zepp Nagoya -初イヤカン名古屋!- - 2005年12月12日(月)

<1:25更新>

今日のfm osakaはボーでした。聴き慣れた感じ~。
fm osaka公録、「UNDER:COVER MEETING」
なんば湊町リバープレイスのオープンスタジオでやるんだって!!!
50組100名様のスペシャルリザーブエリア以外でも見れるってさ( ̄∇ ̄)
なんばHatchのとこだよ。
しかし、大混乱かも・・・冬休みだし:苦笑

あ、ガンプラのCM(fm osaka)、ヴェスだ。


寒くなってきましたね~。
今日は肩と首と、踏ん張っていたフトモモが痛いです;
イヤカン名古屋セットリストほか、ネタバレ情報が一番下にあるのでご注意。
覚えてることを適当に書いただけなので何がなんだか( ̄ー ̄;

めざましのユンナ情報で西川コメントもあったって?!
撮影したんだったら、放映時期未定でもひとことくらい言ってほしいわ、turbo。
ほんと最近使えない・・・。

やだーアスコムのページのフォトエッセイの写真、マッチョー;
もし女装と並べたらギャップが…(´Д`;)

***
HYDEソロツアーFC予約、申し込みました。
1人1枚までなのでお友達を誘えないし、複数OKだけどあえて1本に絞ってみた。
さあバッチこーい( ̄∇ ̄)
そんなHYDEさんは穏やかでめったに怒りませんが、
マネージャーによると一度だけ怒られたことがある。
それは注文した牛丼に生卵をつけ忘れたから。
……いい人だ(笑
4月にアルバム発売予定~。

***
アリーナ見ました。
小松さんによる写真も普通にカッコイイ( ̄∇ ̄)
大島さんって元ワンズの人なの?柴ちゃんつながりかな。
オジー・オズボーンのカバーアルバムがアンダーカバーなのに気づいてたか(笑


【Zepp Nagoya 3 stages】

今年は、ツアーで2回、エイネ、そしてイヤカンと4回も名古屋に行きました(笑
なのに万博はいっさいかすりもしてないという(笑笑

土曜は、前にも泊まって気に入っている宿にいたのですが、
お風呂上がりに浴衣着て頭にタオルを巻いたまま、
掛け布団の上で寝てしまってました。(かぶって、ではなく)
起きてびっくりし、暖房つけてた自分が偉いと思いました(^^;
その宿、設計があの平成設計で、チェーンの一部ホテルは営業停止中。
さいわい私の泊まったところは構造設計も確認機関も違っててセーフ。
手羽先をデパ地下で買って食べたりしてました。
名古屋何回も行ってるのに、なぜか手羽先は食べたことないの・・・。
ひつまぶしと味噌煮込みうどんとみそかつは好きー。

日曜は荷物をロッカーに入れるために早めに行ってぼーっと。
Zepp Nagoyaはエイネでも使ったあおなみ線で一駅、
名古屋駅から歩くこともでき、まあまあ便利。
お台場のような規模でないとはいえ、隣に施設があるだけで
荒地にぽつんと建っているZepp Osakaのユーザーとしては羨ましいです(苦笑
寒さを避けて入ったお店で有線に耳を傾けてました。
粉雪、はじめてフルで聴いたけど、こりゃ売れ線ど真ん中ですね。

グッズ、昨日はオレンジTシャツが売り切れてました。
リングやストラップもオレンジが人気だろうな。
リングは、ゴムの焦げたみたいな、タイヤの匂いみたいなのがします( ̄ー ̄;
MADE IN CHINAだよ。

名古屋はキャパ小さいので激戦かと思ったら、最終公演は現地で余らせてる人も結構いました。
遠いと日帰りできないからかな。
実際のところ、遠征組がいないと埋まらないのでは・・・
周囲は関東と関西のイントネーションの人だらけ(笑
来年は名古屋を1回減らし、東京を増やすくらいのバランスで良いかと。

そういえば、FC限定イベントなのに、周囲の会話をきいてると、
「初心者か?」と言うほど情報知らなくって驚かされたりします。
いつも遠征してる人たちとごはん食べて喋ったら、
皆さん最新情報は漏れなく知ってて、あらゆるイベントに誰かが行ってる。
イヤカン全通は当たり前、の世界。
私の友達はだいたいがヘビーなファンなのでそれが普通だと思ってました。
全部がそうじゃないということをたまに気づくと新鮮です(^^;
近くに、友達に連れて来られたとおぼしき、微動だにせず見ている女の人がいて。
果たして楽しかったのかなぁ?

*
ライヴに行って思ったこと。
継続は力なり、だいぶ西川ちゃん好みのアレンジに慣れてきたかもしれない( ̄ー ̄)
重低音がカッコイイ、ヘヴィーな感じの。
入場後のSE(たぶん西川セレクト)もけっこう好きだし、
アルバムでは七天より∞が好きなのでした。
アンダーカバーはほかの制作者を入れてるから、多種多様で良いかもね。
なにやら業界受けしてるようなので、一般受けは無理かも(fromアリーナ)


【セットリスト】※順番不明

(10日)
バーニン/ホワブレ/トリコ/Zips/アクラバ/夢の雫/ヴェス/魔弾/クロス/アーク/
ラブセ/イグナイ(本編終了)
EN1 ボー/剣心
EN2 アルビ

(11日1st)
2曲目ホワブレ→ハイプレ ラスト アルビ→チェイス

(11日2nd)
2曲目HL ラスト オービット

なんとなく、2ndのラストはオービットじゃないかと思いました。
初日がアルビだったから( ̄ー ̄)
チェイスは予想外で嬉しかったなぁ。


【各曲 個人的感想(主観)】

バーニン…2年ぶりに聴いた。カッコイイ( ̄∇ ̄)
 イントロが鐘じゃなくコーラスなのね。
 「胸の遠くで」のところで節を変えてるのが素敵。(場所間違ってたらごめん)

アクラバ…ほかの音が消えてピアノが前面に出るところ好き。

夢の雫…イントロでわからなかった。なぜかスライトを思い出した(笑
 アクラバ、夢の雫は、速い曲では出ない西ちゃんの声の良さを引き出してると思う。
 高音すぎず、ほどよく低くて。
 夢の雫のあとにヴェス聴いたら、なんか力入りすぎてしんどい(笑

ヴェス…曲はいつもどおりいいんだけど、頭上に降る羽根を求めてのびる腕・腕・・・
 まさに♪人は餓えた影のよう(笑
 まだタカノリ歌ってるんだから前見ろよ!!と内心つっこんでた私(--;
 とりあえず前ブロは降りすぎて足元羽根だらけだった(笑

魔弾…初日、何を歌ってるのかわからなかった(笑 ややグダグダ。

クロス…沖縄以来かな?カッコイイ!!

アーク…いつ見ても前のめりの西ちゃんは素敵(*´∀`)
 終わったあとのイエー!!のコール&レスポンス。
 初日は普通、2日目昼は「エビフリャー!!」でコール(笑
 夜は、しつこく音や長さを変えて繰り返したあと、「みそにこーみー!!」とやってました(笑

ラブセ…うん、ここはラブセだよね。
 久々に違うアレンジだったのでちょっと迷った。ステージ両端の「シュー」は健在(たしか)。

イグナイ…「ラストォ!!」チャチャチャチャッチャチャチャチャ♪(イントロ)
 やっぱりか(爆
 でも今回、INVOKEがないのよ!!すごいよ!!(笑
 初日は、終わって退場するとき、親指で胸を叩くようなしぐさしてましたね。よくやるやつ。

ボー…ローディーさんがギター持ってくるからすぐわかる。
 発売当時より今のほうが熟成して全然いい。

剣心…これも最初わからなかった( ̄ー ̄;
 今回はいきなり1番から歌わせたり、いつもの掛け合いの部分を自分で歌ったりして、
 歌詞に自信のない私はモゴモゴしていました(笑

アルビ…最後にこの曲を、とすごい期待もたせてアルビのイントロがきこえたとき、
 軽い失望感を覚えました…汗
 アルビ自体は好きなんだけど、前フリからしてTwinkleあたりかなと思ったんだもの。
 あとできいたら友達みんながっかりしてるの。はは。
 「きっとここは日替わりだよね!」と期待をこめていた(笑

チェイス…すごく盛り上がったように見えた昼の部。
 お前ら、昼だから遠慮してるとか思ってんじゃないの?と煽りはじめるご本尊(笑
 最後にもうひと暴れするぞ!みたいに煽るので、思い切り期待したら、
 期待を裏切らない選曲に大喜びでした。
 Cブロ、それまでも前の方はやや押してましたが、このときは遠慮せず押させていただきました(笑
 終演後、近くの人に謝りました(笑

HL…ラップ、意外と楽しい!!
 そして「やすひろ的」って何だ!!笑
 後ろなのでよく見えなかったけど、西ちゃんちょっと振りをやってたみたい( ̄∇ ̄)感動。

オービット…予想してました(笑
 1番のAメロを丸々歌わされたな~。


【MCほか】…すでにどの日かわからない…順番もわからない……笑

・(初日)ラスト数曲でおしりが破れました(笑 後ろ向かなかったのはそのため。
 普段のツアーなら言わないけど、年末恒例のイヤカンだから言います!(爆
・(初日)(なんかいろいろ前置きがあって)
 「ご心配おかけしてすみません」

 ……うちらに謝られても。
 この日はMCで妙に静まり返る瞬間あり。
 とにかくまっすぐにやるしかない、来年は証明する、とかなんとか。ちょっと悲壮感漂ってるぞ。
 あげく、退場まぎわに「クソッタレななんとかがどうこう」と
 力いっぱい叫んで帰って行きました。
 (よくきこえなかったんだよ)
 西ちゃん、ストレスたまってる?( ̄× ̄;

 フライデー報道の件なら自業自得だからね?笑
 ファンが皆やさしいわけでもなし、謝ってもしょうがないぞ。しゃきっとしてね。

気分を入れ替えたのか、2日目はそんな様子は全く見せずにニコニコしてました。
・(昼)上着を脱ぐのが遅く、EN1でもまだ黒い服のまま。EN2でTシャツ着てきました。
 胸の番号のところを指差してました。
・(昼)テレビのヴェスの淳士のセット覚えてる?頭の上にあるのは「おもしろチャイナ」(笑
 ただのチャイナシンバルなんだけど(笑
 このあと、西ちゃんがシンバルを叩いて見せたらやたらうけたので、
 メンバーひとりずつに即興で演奏してもらってました。
 ドラム→ベース重ね→ギター重ね みたいな感じ。
 このへん実はよく覚えてないのです。横から相当押されてて気が散ってた( ̄ー ̄;
・(昼)退場まぎわのマイクなしのセリフは、
 「何度も言うけど、また会おうぜ!!」でした。

・(夜)開演前の緊張してるときに袖でおならした奴がいまーす(笑
 よーしみんな目をつぶれ!先生怒らないから(笑
 結局犯人はあらわれず、中島か宮城があやしいということになりました(爆
・(夜)最後なのでメンバーの声ききたいよね?
 皆、俺が3番のTシャツ着てるのに2番着てて、アピールしてる。わかってるよ(笑
 まず誰からききたい?(と会場に)
 「×××ー!!」
 「淳士? はっきりきこえたな~
  普通はもっとホニャホニャ~となるんだけど(笑)」
 淳士いわく「俺が(おならの)犯人ならそう言います」とのこと。
 リビングでテレビ見ながら一発出したら、ペットの犬が咳き込み、
 空気清浄機が急に作動し始めた…というおもしろ話。
 西ちゃん「淳士の話には隙がない!!」と感心。
・イクオは何かぶなんなことを言ってました。バンド一のヴィジュアリスト、
 マイクの持ち方も一味違ってました(物真似する西川ちゃん:笑)
・柴ちゃん。あいかわらず天然。
 西ちゃんいわく「昔、取材がいやで薬を飲んで取材にのぞんでいたくらい」(笑
 それでもだいぶ動くようになった、とのこと。「ここまで手が上がるだけですごいんだよ!」
 あの独特の空気が・・・(´∀`)
・客がコールしてると、西ちゃんが「おぬしらも悪よのう」とか悪代官の真似してたような…笑
・そしてスナオ。わりとぶなんにまとめる。
 「これからも一歩一歩がんばりたい」みたいにコメントしたら、
 西ちゃんに「このお客さんたちは今日で終わりなんだから、全員で全会場行くんじゃ
 ないんだから」と注意される(笑
 あまりにぶなんなことを言うので「もう1回」コール。
 「名古屋サイコー」とか普通に叫ぶ。
 まだ満足しないので困る。淳士から「シャウト、シャウト」とアドバイスあり。
 そしてスナオさん、アドバイスに従い、「×○■※~!△!!」と、
 とても表現しがたき声でシャウト。
 これがツボに入り、全員笑いが止まらなくなる( ̄∇ ̄)
 西ちゃん「普通は、名古屋さいこーとかシャウトするのに・・・ははははは笑」と
 しばらく笑い続ける。私は腹筋が痛くなった(笑
 このあとしばらく時間稼ぎしないと曲にいけなかった(笑
 いやー、バンドっていいねえ(笑

・真ん中3人が獅子舞みたいになってるとき、上手下手は…
 特に上手からは負のオーラが(笑
・なお、来年もこの5人でツアー回るらしいです。

・(どっちか忘れた)
 「ライブレボリューション…じゃないイヤーカウントダウンパーティにようこそ!!」
 ライブレボリューションリミックスだからいいんだよ、て(笑

・(夜)退場前は「また会おうぜ!!」と普通でした。
・腕上げろ!という煽りが多い。昼はたしかクロス、夜はアークであったと思う。
・(昼?)名古屋城まで届け~、というような煽りあり。
・(夜?)イグナイあたりで「どこまでも行こうぜ!!」みたいな煽りあり。
・(夜)HOT LIMITはエイネで初披露、ちゃんとお見せできるのも名古屋が最初。
 9月、10月…よく育ちました。絶対名古屋でやりたかった。

・アンダーカバーの投票したかどうかについてきいてた。(やって当たり前)
・10年のプリプロのすえ、やっとデビューします。

(紅白について)
・最終日までお前らと過ごせる。ライヴに来れない人にも届けられる。
(なんとなく、ファン向けの趣向がありそうななさそうなことを匂わせるが、
 気のせいかも)
・やっとハイハイを始めた子供を見守る気持ちで見てください
・(夜)何かやるんじゃないかと予想されてますが、
 ピンクのフリルを着て出てくるんじゃないかとか(笑
 それじゃ紅でも白でもないニュートラルですから(笑笑

(いつか忘れた↓)
・イヤカンってやらなかった年あったっけ?忘れた(あったよ)
・アンダーカバー、早いところで27日から29日入荷です。
 (誰かにきいて)29日だって!
・初回のポスター、リクエスト者のハンドル名をただ羅列してるだけではなく、
 T.M.R.らしい何かを形づくってるらしい。
・(夜)アンコールのとき、マイクスタンドを置く位置を迷っている?
 「ここに置くと見えにくいでしょ?」(と柴側端の客に言って「やさしい!」と喜ばれる)
 スタンドを持ってまごまごしてました。
・(夜終わりぎわ)「野郎いるかーーー??」(かなりの人数がいる)
 「増えたな~(喜)」
 「お前ら大阪来る?新幹線ですぐだから来いよ」(←勧誘)
 上機嫌の西ちゃんでした。
・(夜)退場するときは、会場を何度も指差して笑顔ではけていきました。


えーと。
まあ何ですね、西ちゃんの歌は大好きですよ( ̄ー ̄)
最近のアレンジもカッコイイよ。
ちょっとステージ以外の部分では詰めが甘いと思うときもあるけどもね…。

それにしても、バツイチ35才、
若いときから散々女と遊んできたと言われる人の噂のひとつやふたつ、
まだまだショックを受ける人が多いことに驚きました。
私も、あまりの年の差と、グラドルって基本的に好きじゃないのでそこは気になったけど( ̄ー ̄;
どーせ芸能人なら歌手・モデル・女優…ほかにいろいろいるだろーに。
やーね、男って(苦笑
奴が寂しい寂しい言ってたって、ほんとに仕事ばっかりしてるわけないじゃーん。
むしろ仕事が調子上がってきたから余裕があるんだと思う。
まああまり波風立てないよーに。ファンも一枚岩じゃないのよねー


...

言葉にすると逃げていく - 2005年12月11日(日)

23時過ぎに帰宅しております。
土日3公演はかなりこたえました。たぶん今日は細かい感想書く余力はありません(--;
印象のみを思うがままに書き散らしておきます。

まず雑談から。

◆土6の呪縛◆

私が留守にしている間に、HYDEさんのニューシングル予定が発表になってたΣ( ̄□ ̄;)
BLOOD+新オープニングテーマ、HYDE「SEASON'S CALL」
そしてエンディングは中島美嘉ちゃんの「CRY NO MORE」
血+決定の噂はきいてたけど、まさか本当とは。
この二人は言うまでもなく年間10位のグラマラススカイの黄金コンビ、
そしてみかちゃんは種1で、ラルクはハガレンでそれぞれ土6枠を経験しています。
種(西川)→ハガレン(ラルク、アジカン)→デス種(西川)ときて、
やっと血+で解放されると思ったらまたかorz
いいかげん許してくれないかなソニー…
初回盤と通常盤初回があったりするのかな(汗
また血+コンピアルバムまで買ってしまいそう・・・。
そういえば種1のとき、石井竜也のEDが採用される前、HYDEが候補にあがってたという
ちょっとまゆつばものな噂もありましたっけ。

OP/EDが良曲であっても中味までそうとは限らない、と
デス種や血+1クールで痛感しています。
主題歌に負けずに中味をなんとかしろプロダクションIG。

このニュースをたまたま携帯の掲示板で発見したとき、
お店の有線では瞳ちゃんの「青空のナミダ」が流れていました。
曲は悪くないんだけどなあ…。

HYDEさんは吸血鬼好きだから適任といえば適任だが。
このメンツなら意地でも上位を取ってもらわないとねぇ。


◆予想をはるかに上回る?◆

turboカレンダー3点セットが、特典生産遅れのため、発送が遅れるとハガキが来てました。
予想をはるかに上回るお申し込みって、そんなに去年より多くなってるとは思えないけど(汗
最近ほんとに仕事があやしいなぁturbo関係は・・・。


◆イヤカン初名古屋終了◆

怒涛の土日3公演が終わりました。
私は、昨日はDブロック(スナ側前から2番目)の後ろのほう、
今日はCブロック(柴側前から2番目)の前のほう、
そしてGブロック(柴側前から4番目)の1列目でした。
Cブロ前方が一番きつかった。途中まで楽だったのに、
だんだん皆が前に割り込んで来たみたいで、
ラスト数曲でものすごい力で中央に押されて…。
下がらないように必死になってたら、気づいたらかなり真ん中に来てました;

タカノリの衣装、最初は長袖の長い上着を着てて、
昨日私が書いたのはそれを脱いだ状態のものでした。(肩が露出してるの)
今日の昼はなかなか上着を脱がなかったので、あれ、昨日のは見間違い?と悩みました。
今日見たらシッポもあった( ̄ー ̄)

セットリスト、日替わりがあります。
2曲目とアンコールラスト曲。3公演とも変わってました。
個人的には今日の昼のセットが一番好み。
私の友達は、みんな昨日のラストでちょっと失望したみたいだ(笑

クロスがやっとなじんできて、すごく気持ちいい。
「逃げるのも背くのもいやだと云う」ってフレーズがものすごくタカノリっぽい。

観た場所によって体感温度も違うので主観的なものですが、
昨日より今日の方が、今日の昼より夜の方が一体感を強く感じられました。
昨日はタカノリのMCに微妙に陰りがあったけれど、
今日はそんなもやもやを吹っ飛ばしたかのようにいつもの調子でかっとばしてました。
特に夜の部は、メンバー全員のMCもあり、
スナオの天然ぶりに笑いすぎて腹筋が痛くなりました(本当)。
タカノリもしばらく笑いが止まらなかったくらい。

*
タカノリはいつもMAXでライヴをやってて、よほど調子が悪いときを除いて、
そんなにクオリティが変わるってことはない。
ライヴが良いかイマイチかは受け手である私次第なのかも。

昨日と今日の昼はまあまあ前だったので、タカノリの顔を見ながらいろいろ考えてた。
今日の夜は後ろで、前に背の高い男子がいたのでタカノリの顔はちらちらとしか見えず、
だからかえって歌や音そのものに集中できた。
目をつぶって夢の雫やヴェスにじっと聞き入ってたら、ちょっと涙が出てきた…

歌声が耳から入って、血管を巡ってやっと心臓に届いたような、そんな感じ。

私が好きなのはこの声。
この切なく激しい、無限の歌声。
ステージの外で何があっても、この歌声は変わらない。
迷うことなどない。
7年もこの声をナマで聴いてきたんだから。

音楽性が好きとかだったら、変化すれば嫌いになるかもしれない、
でも声そのものが好きだから、よほどのことがない限りは離れないと思う。
ほかのアーティストも好きだけど、後ろの音をとっぱらって、
声だけで酔えるのはタカノリの歌だけ。
もう体の一部みたいに。

T.M.R.もa.b.s.もどっちもタカノリの歌で、タカノリの一部。
どっちも好き。

まっすぐに、ただまっすぐに。
私たちのためでなく自分自身のために歌ってほしい。
そうしたらきっと私たちにも届くから。

タカノリがコールして、私たちがレスポンスを返す。
そしてみんなで笑う。
その当たり前の繰り返しがすごく楽しくて、
得がたいことだと思った、イヤカン名古屋でした。


<名古屋の記念品>




羽根はヴェスのとき、前ブロックに死ぬほど降ってきます。
取ろうとして歌の途中で右往左往するのは後ろから見てると相当みっともないです(汗
タカノリが歌ってる最中だというのに…。
私は頭の上に降って来たのだけキャッチしてました。
銀テープはGブロでも取れました。
私の好きな色のピンバッジは、私の行かない公演ばかり(--;


...

妖精さんに会いに - 2005年12月10日(土)

いま土曜深夜2時台。
今日から、ブラウンの瞳にハスキーで甘い声の妖精さん(昨日の日記参照)は
年忘れイヤカン突入ですね。
名古屋初日いいないいな(つつつд`)





とか言いながら当然のように名古屋駅近の宿にいる私(笑)
先週まで行く予定なかったしチケもなかったのに、うっかり直前に定価でチケ入手しちゃって( ̄∇ ̄;)ゞ
おととい宿予約して近鉄できました(新幹線より安いの)
午前1時前まで遠征チームと飲んでました。飯ウマー( ̄∇ ̄*)
SちゃんYちゃんはあまり喋れなくてごめんなさい。
Rさん報知ありがとうございます(´∀`人)
ちなみにイヤカン参加者は報知特集記事がスペシャルグッズといっしょに貰えるよ。
東京組の人にラルク特番の予約お願いしてしまいました( ̄ー ̄;)申し訳ない。


ライヴは…まーいろいろです。
セットリストは、確か15曲。うちアンダーカバー曲が8つかな。
あたしのジョーカーがないっ(つд`)
チェイスもないですー。
クリスマス前なのでバーニンあります。
本編最後は定番曲。
アンコールラストで、思わせぶりな前フリするから、
すっごく期待したら∞ツアーでもアンコールでやってた某曲でちょっとがっかり。
そしたら友人連中も同じとこでがっかりしてた(笑)

妖精さんは黒のフリフリ服で胸に大きなリボンつき、
袖はあるけど肩から腕は露出。
途中でリボンをほどいて胸が露出、気付いたら腕もとってノースリでした。
暴れすぎておしりが破けたとか(笑)
ツアーなら客には言わないけど年末恒例イヤカンだから言うって( ̄∇ ̄)

アンコールはグッズのTシャツ、「1番」の黄色。
やはりボールの番号と公演が対応してます。ピンバッジも黄色。

曲はカッコよかった!!
去年のイヤカン行ってないのでバーニンは2年ぶりかな。すげぇ気持ちいいやん( ̄∇ ̄)
アンダーカバー曲のアレンジもいい感じ。
アクラバとか素敵(あっ言っちゃった)
ラブセの新アレンジ久しぶりだからわくわく( ̄ー ̄)
イントロあてクイズ状態。
アクラバはわかったけど、始まるまでわからなかったのもあり。
アンダーカバー以外のサプライズ曲はなし。

ドラムの音圧でTシャツが震えるこの感じ、やっぱライヴ大好き!!
アンダーカバーのロックアレンジもいい!
来年のツアーが楽しみです。
西ちゃんによると、年明けくらいに青い紙が送れるかも的なことを言ってました。
私、来年は事変のツアーもあるので時期が気になるわ。

MCはところどころ微妙でした。
心配をかけてすまないみたいなこと真面目に言われても…。
頭深々と下げてたし。
とにかくまっすぐ、まっすぐやっていく、それで証明するとか。
ほんとに退場する前の最後に、クソッタレな世の中がどうのこうの、みたいなことを
すごい勢いで叫んで、ファンがびっくりする瞬間もありました。
友達によると、後で鈴木さんが苦笑いしてたとか( ̄ー ̄;)

直近のフライデー報道が尾を引いてるのか、耐え切れなくて出ちゃったのかな。
よく考えれば今年は、納得のいかない形でラジオを降板させられてるし(数字は悪くないのに)
こないだはスキウタの件でかなりひどいことを書かれたり。
今年は動きが活発な分、マイナスな圧力もかかってしまいました。
西ちゃんもイライラしてたのでしょう。

とりあえず、ライヴ中に夢から覚めるのはやなので、
歯に物がはさまったような発言は抑えていただきたいな。
そのせいかどうも後味が微妙なの。
アレンジはライヴにぴったりで好みでしたよ( ̄ー ̄)。
ヴェスより夢の雫のほうが聴いてて楽だなぁ。

グッズ、勢いでリングとストラップを全種類コンプしちゃった(苦笑
馬鹿すぎる…
マフラータオルは箱ライヴで使いやすいから好き。

個人的に、剣心に全く思い入れがないので、周囲の盛り上がりについてけないのが残念でした。
アニメのるろ剣はリアルで見てて好きだったんだけどねぇ。

私は前から2番目のブロックで割と距離は近く、押されもせず楽でした。
ヴェスの羽根は取れなかったけどイヤカンロゴ入り銀テープはGET。
最近はイヤカンもツアー並に特効凝ってるね。

年末恒例のT.M.R.の箱ライヴ。好きな曲多いし楽しいし言うことないはずなんだが。
たった7曲分+アンコールなのに、熱に浮かされて周囲とぶつかり合うように跳んでた、
a.b.s.のライヴが懐かしくなりました。
全く知らない曲だったのに今年一幸せでした。
ステージにいるのは同じ人なのにね。
人はつねに新しいものにひかれていくのかも。


...

(1:35更新)ROCK JAM!!! & まるで妖精だ(笑) - 2005年12月09日(金)

そういえば、紅白司会に決まった山本耕史さん、
スキウタを知らなかったんだって(苦笑
ちゃんと説明しとけよ、NHK&事務所…
あーあ( ̄ー ̄;


<1:20 ROCK JAM!!>

おお、始まったぞロックジャム!!( ̄∇ ̄)
西ちゃん、金色のスーツ!!漫才師じゃないんだから(笑

グループ魂とトークですよ~~
わざわざバンド史まで紹介して(つ∀`)
西ちゃんがめっちゃ受けてるんですけど(笑
西荻のライヴハウスの次は笑点かよ!!
わっけわかんね~~( ̄∇ ̄)

阿部サダヲ氏はお芝居でたまに見るよーな。
渚カヲルってネーミングがもうなぁ、オタ向けで(笑

売れなかったのはポップジャムに出たせいかよ(ノ∀`)
西ちゃんが一生懸命まとめてるよ(笑
西ちゃんが石鹸さんネタで受けまくってるんですが。

え~・・・
これが紅白に?出るんでやすか??!!
小劇場のノリなんですけどぅ。
え、口パク?こんな歌なのに??笑
後ろのグラサンのロックっぽい人が気になる(笑

あのぅ、これをいきなり紅白でやるのは相当キツイと思われます・・・
いくらクドカンが欲しいからってこれはないやろ、NHK!

もう少し普通の客映そうよ;
サクラじゃないのはよくわかるから(笑

おお、アイキャッチもいつもと違ってロックジャム( ̄∇ ̄)
マーシャルの匂いでとんじゃって大変さ~

倭製ジェロニモなんたら、昔たしかナマで見たことがあったかと・・・笑
ああ、グループ魂のあとだととりあえず普通に見える(´∀`)
ホーン入れるスカパラみたいなやつだ。

ザゼンキターーーーー!!
西川ちゃんと向井のタイマントーク!!ありえん!!!!笑
マツリスタジオか!!
何ここだけ僕等の音楽やってんの(´∀`)

さりげなく自分の活動の宣伝してる西ちゃんグッジョブ(笑

向井氏「ラッキー」の発音がええ(笑
意外とまともに話ができてて良かった。西ちゃんとツーショットがおもろい(爆
え、向井、テレビ好きなん( ̄∇ ̄;

「マツリスタジオから~~」
うわー、やっとるな~~向井!!

これは!
PJではまれな生音??
これすでにPJじゃないな(笑

NHKというより磔磔のライヴ見てるよな気分に(笑
キライじゃないわ、2時間聴くのはしんどいが(笑

中ノ森BAND。いきなりポップになった!

イラストトークしょうもないよ(笑
スピーカーに足のせる絵は笑った。
クビ振るのはロックというよりメタルでは~

もしかしてこの娘さんたちが一番普段のPJらしい?笑

ポリシックス!!そろいのツナギ!!
またカラーが違うのを持ってきたな。
Mステとかは合わなさそう(笑
♪ぼくの大切なクラリネット~なのね。
海外進出してるんだよね~。

えっ待って!!2曲あるの?!
あっこっちのが好みだ。
だが、PJ、よほどの人気アーティストじゃないと2曲もないのに、
なぜポリが(つ∀`)

POSSIBILITY。またこれはポップな。
ヒマワリをモチーフとか言ってる時点であたくしはパス~ヽ(´ー`)ノ
こりゃまたテレビでアップにするのがきついボーカルで・・・
あーこういうバンド区別つかねぇや。
頭の上で手拍子もやだ。もっと殺伐とせんかいNHK。
ヒマワリ振る演出やだなぁ(苦笑

トリはモーサム!!
うわぁ、紹介のMCが何よりはずい!!笑

ロッキンルーラ!
歌詞を出すとかなり恥ずかしい(笑
今日出た中では一番私の好みでござります( ̄∇ ̄)シンプルなロックバンドが好き~
この曲、コーラスとピアノは林檎ちゃんが担当であります。

やっぱブランキーあたりの系統かな、このバンドは。
3ピースだとどうしてもそう見える。
百々さんカッコイイじゃん( ̄∇ ̄)

客席全然映さねぇ(笑
呆然としてるんだろうな(笑

♪バイバイ 世界~ 
ツアータイトルにもなってるんだね。

今日のゲストとても西ちゃんと同じ人間たちとは思えない・・・(つ∀`)
この浮いた雰囲気がおもろかったわ。
たまにやるといいよ。マニアックなのも。

昔からPJは新人のミュージシャンをちょいちょい出してたんで、
ロキノン風味のバンドが出るのはおかしくない。
若かりしミッシェルも出てたし、私がバイン初めて見たのPJだし。
でもまとめて複数出るのは珍しいな。微妙なのもまじってたけど笑

明日からイヤカンか・・・
今週は西川ちゃんの話題満載だったなぁ(´ー`)
いいのも微妙なのも(笑
そういうのはおいといて!とりあえず祭りを楽しまなきゃー

あっ、イヤカンってグッズあるんだー。
何このホワイトバンドのパクリ(笑
めんどくさいが買いに行くかぁ。ふー


<23:30>

今朝は結局2時間しか寝ずに出社しましたよ(=_=)
精神状態が悪いときにフライデーがこたえました(笑
実際に記事を見たらけっこう笑えたし、フライデー以上に衝撃的なパチパチ(!)があったので、
今は落ち着いてますが( ̄ー ̄;
今日がボーナスだから昨日お金下ろしてなくて、
残金900円で朝、コンビニでフライデーと弁当を買って出社した(笑
なんとか通帳の赤字も解消( ̄ー ̄)v

フライデー、トップ記事とは!!!!
ヤフーのトップにもに7時30分~12時3分まで表示されてた。長ぇ。
熱愛報道じゃなく「デート報道」という微妙な言い回しだったけど( ̄ー ̄;
普通はTMRとかTM西川って書くところをフルネームで書かれると違和感だぁ。

フライデーってなんで「西川」じゃなく「貴教は…」て書くのかねえ(笑
「確かに、貴教は変わった。」ってくだりで吹きそうになりました。
女の方は苗字なのにさぁ。
1枚目の写真、どっちが相手よ、と思ったらやっぱりでかい方が相手なの(苦笑
同じようなフードつきコートの後ろ姿、西川ちゃんの方がきゃしゃで小さいの。
女二人にしか見えねぇ(笑

西ちゃんの愛車カイエンちゃんに触れてるところが男性向け雑誌っぽい。
車好きならきいたらすぐわかるんかな。

私はあまりドラマもバラエティも見ないのでこの子のことは知らない。
兄弟が早慶で両親とも教師って、西ちゃん釣り合わないんじゃ(笑

で、西ちゃんったら交際認めてないじゃん!!(苦笑
野田しゃちょーに怒られてやんの( ̄ー ̄; あーあ。
だいたい、元嫁のときも、報道当日のラジオで何ひとつその話に触れないで、
ファンに不信感を抱かれてたのよ。
たいして隠してないわりにつっこまれると堂々としてないっつーか、人間小さい(笑

西ちゃんったらコートの下にa.b.s.のTシャツ着てる・・・。
写真のキャプションが、またすごい。
「小柄な体をグリーンのケープに包み、ブラウンの瞳にハスキーな甘い声。
まるで妖精だ


YO!SAY!!( ̄∇ ̄)(爆笑

フライデーの有料ケータイサイトにほかにも画像ありました。
でも転送できないんだー。ちぇ。

金もステイタスもある男は、まず間違いなく若くて美人の女性にいくよね。
まさか干支ひとまわり以上下の20才とは予想以上でしたが。
普通の男の人は、あんなちっこい30代がなぜもてるのか不審みたいだけど、
ボーカリストは誰でももてるよ(笑
それに、男に比べると女性の方が見た目の趣味は幅広いっつうか、
ちびもでぶもはげも、好きになればけっこうなんでもよかったり(笑
西ちゃんの場合はたいていの女より細くてかわいいので、難関だけど( ̄ー ̄;

元嫁は友達夫婦っぽい感じだったから、年が離れてる方が、素直に尊敬してくれて嬉しいかもね。
私も西ちゃんよりずっと若く生まれたかったな~(遠い目)。

まあ頑張ってね、と。
10周年の大事なときに仕事に影響したら承知せんぞ( ̄ε ̄)
ドロドロするくらいだったらさっさとまとまってくれた方がいいや。


***

さて。そんなフライデーショックすら吹き飛ばすパチパチの衝撃(笑
表紙をめくって第二表紙。あらお帽子だわ。
右側は…派手な女の人が…あゆ系?
ん??

第二表紙をめくると・・・

黒いブラとジーンズを身につけた、肌の綺麗なゴージャスな美女が。

!!!

うちの妖精さん!!Σ( ̄□ ̄;)

完全に女にしか見えねえ!!!
こえぇ!!!
ウエストくびれてるし、美人だよお、怖いよぉ(つд`)

左側はフトモモ丸出しのヴェルヴェットのようなキャミソールドレスにブーツ…
構図とかはイマイチだけど、でも可愛い……
右のはアイメイクきつくて誰かわからねぇ(笑

西川貴教、35才男性。
ファンながら空恐ろしい男です(爆

本文の、雪の中の英国紳士みたいな写真もきれい。
渡部さんの写真好き( ̄∇ ̄)

しかし、徹底的にやったもんだな・・・女装(笑
もう何も言わないからとことんおやり(´∀`)ノ
これでステージに出て来たら引くけども(笑笑

あれ、ミーティアインストは浅倉氏でしたか。

今回、通常盤があの最初に出た女装写真なんですね。
それならピンクの薔薇の方が買いやすいかな?
でも何も言わなきゃあれが男=T.M.R.だとはわからないかも(笑

今日、資生堂のばら園とかいうシリーズのボディソープを買ってきた。
昔からあるシリーズだが、ピンクのバラのイメージがちょっとアンダーカバーっぽい(笑

そんで、パチから「T.M.Revolution Complete File」が発売だ!!
10周年分の記事を復刻!!ひゃーーーー
なんと予価1万円です(笑
買うっきゃないがな( ̄ー ̄)v

***

オリスタは先週に続いて「ドレス」の話でした。
T.M.R.とは違う「バンドであること」を実感してるようです。

a.b.s.も早く見たい。
すげえカッコイイから。

そういえば昨日整理してて出て来たnewsmakerに、アルニコも載ってた(笑
まさか数年後この人といっしょにバンドをやることになろうとは~~( ̄ー ̄)


◇◇◇◇◇◇◇

パチを手に取ったとき、表紙で一番に目に入ったのは一番上のHYDEさんでした。カッコイイ。
海外レコーディング中とのこと、そろそろお帰りでしょうか。

本日、ついに来年のHYDEソロツアーがFC限定で発表になりました。
詳細は書くなと言われております。
現時点では、東京大阪などの大会場をはずし、
とてもHYDEさんがやるとは思えない、地方のとんでもない小さいハコの名前がいっぱい出てます(驚愕
西ちゃんのサテライトの会場のさらに半分くらいのところとか。
うちの近所にも来るけど、あそこHYDEさんがやるようなとこじゃないよΣ( ̄□ ̄;)
普段はインディーズとか、規模の小さいライヴしかやらないよ。
まわりに入り待ち出待ちが集まっちゃう。
会場の規模が小さいだけあって、ディスト会員ですら1人1枚まで(公演数は無制限)。
会員同士でも譲渡・転売は厳禁、キャンセルも厳禁、来れない奴は申し込むなと。
ダメもとで自分ちのもより会場を申し込む予定です(徒歩圏なんだわ…)。

たぶん、今後、東京や大阪の大会場(ホールクラス?)が追加されるだろうから、
どっかに行けるとは思う。
でもせっかくだから小さいところで見たいよな~。
地元優先で当ててくれますように(-人-)

公演数も多くて、うちの西ちゃんならともかく、喉の弱そうなHYDEさんにやれるかな?
前のBS2の武道館でも風邪ひいてて声が大変だったのに。
チャレンジャーだなあ。

ライヴハウスツアーなのに、チケ代西ちゃんのホールより高い(苦笑
絶対埋まる規模なのに~( ̄ー ̄;

こちらの10周年ツアーとかぶらないことを切に祈る。
来年も楽しみがあって嬉しい。


...

うんざり中 - 2005年12月08日(木)

いま午前3時・・・
2時頃メールチェックしたら、途中でメンテナンスが始まったみたいで、
繋がらなくなったorz
携帯で日記打ってたらモデムのランプが消えたのでPCに切り替えます。

今日は仕事とか個人的にいろいろ落ち込むネタがあって、もう全然ダメ。
報知の特集は関西版には載ってなくてしょんぼりだし、
明日のフライデーに載っちゃうことが判明したし。
こちらが安定してるときならいいんだけど、いま下がってるのでさらに鬱が増す感じ。

しかし、噂どおりの相手なのね。ひねりがない;
個人的にはあと4,5才上の人が良かった・・・(--
どっちにしろ小姑気分だから誰が相手でも文句はつけるんだろうけど(苦笑
だいたい、最初の相手の方が条件はいいもんですわ。
性格とかは知らんけど、ネームバリューはあったし。
男はいくつになってもすごい年下とつきあえていいなー(嘆息)。

自分は、いま別に生活レベルとかでは困っちゃいないけど、
これから先何年もこんなしんどさが続くのかと思うと、生きてること自体にうんざりです。
年末は特に、世間がキラキラして幸せそうに見える季節なので、
しんどさ倍増です。そりゃ犯罪も増えるわ。

世間で負け組と思われてても自分で負けたと思わなきゃいいんだろうけど、
最近、ほんとに人生負けてるなと実感してるので、弱るばかり。
芸能人の熱愛うんぬんで落ち込んでどうするんだ(汗
寝ずに日記書いてる場合じゃないな・・・。

さみしいので、前に好きだったコミックを読もうと本の入ってる箱をひっくり返したのですが
見つからず。
(一番奥のを出すのはしんどいので断念)
かわりに、かなり前のnewsmakerが出て来ました。
当然西ちゃんめあてで買ったのだけど、
いま見たら飛ぶ鳥を落とす勢いの頃のラルクや、hydeの連載は載ってるし、
ミッシェルチバの連載や記事も載ってるし、
見出しに出てるバンドの1/3はもう解散してて・・・
何かブルーになってしまいました。捨てられないやこれ。

いま体調も悪くなってきてるので、週末行けないかも、て気がしてきた。
大阪だけになるかもしれません。
無理に出かけて倒れたくないし~


...

(1:30)おかえりなさいませ~(祝復活!) - 2005年12月07日(水)

<1:30更新>

今日もfm osakaでのオンエア待ち。放送時間帯が早めで助かった。
T.M.Revolution、コラボレーション、とか叫んでる女声のラップが・・・
これはまぎれもなくHOT LIMITっ( ̄∇ ̄)

エイネに使われたアレンジを基本にしたものだけど、
わかりやすく今風になってていいかもね。
西ちゃんのクセ強めの歌い方がバックの派手派手しさと合ってる。
うわー、ラップだー!!
これなら違和感なく真夏のBGMに使えるんじゃない?( ̄∇ ̄)
売れただけあってカッコイイ曲だよ。

ん、何的って言った?歌詞。(ダイスケ的のところが違ってきこえた)
やすひろ・・・?
ラストはギターの音を残して終わるのねぇ。
さて、寝るか~・・・


==========
「オールナイトのご主人様、おかえりなさいませ~」by本間ちゃん

報知に西川ANNの一夜復活、載ってましたね!!!(* ̄∇ ̄*)
けさのめざましの芸能コーナーでも、記事は読まれなかったけど、
紙面にTMRとどーんと載ってるのが見えたので、出がけに買いました。
朝、ミーティングに出て席に戻ってヤフーを見たらトップに出てて、びっくり!!(11:10頃)
10:39~11:57にトップに表示されてたそうです。
思わず画面を保存したのは私です(笑)。何回もトップに出たことあるけどね。

ガンダムのときにしてもなんやかやと新聞に取り上げられるのは、
やっぱテレビの人だからだな…と思う。
チャート系じゃないミュージシャンはめったに載らないもの。
売り上げ30万枚ってのはオリコンじゃなく出荷情報かな。
オリコンではヴェスは20万ちょい前くらいだったっけ。
こうやってちまちま取り上げてもらってるうちに、
紅白出るのもそんな不自然じゃないって、ネット見る層だけでも思ってくれるといいなあ。

1/2の1日だけとはいえ、待ち望んでた人はいっぱいいます。
番組終了後、連日1000通のメールが届いたとか…ネット時代ですねー。
みんな熱い(ほろり)
とりあえず喜びのメール送っとこう(きゃっきゃ)
ハガキコーナーもあるのでサイトをチェックしましょ。
実家で全部リアルで聴きます( ̄∇ ̄)
でも、終わる瞬間また泣けちゃうかも・・・。

「信号が青になる日」がいつか来ればいいんだけど。
会報見る限り、やっぱり心残りあるみたいだしねえ。
一夜限りのプレミアより、月に1、2度でもいいからレギュラーにしてほしいな。

ニッポン放送は、レオも終了数ヶ月で復活させてたし、ゆずもたまに出てくる。
自分からクビにして呼びつけるとはいい根性だな・・・#
まぁ、アンダーカバーの宣伝できるからいいか。全国36局ネットはやはり強力…。
だいたい、西ちゃんクビにして若返りをはかるならともかく、
年上の人に替えてどうするよって思います。
魅力的な人材があるからチェンジしたんじゃなく、とりあえず改編、クビ、という感じ。
特に月曜の数字が突出して悪かったのではなく、
裏番組が強すぎて誰が来ても大差ないと言われてただけに、
社長退任に合わせての交替はちょっとわざとらしいのではって印象でした。

とりあえず報知、宣伝乙(笑
今年は、ラジオ終了は横においといて、
PJレギュラー司会、オリコン1位(2作連続)、リクベス発売決定、a.b.s.始動、紅白出場、
そして女装
と(笑)、盛りだくさんでした。
10周年に向けて準備をして盛り上げてるんですね。
こんだけ盛大に花火あげて、TMさんはまだまだ続くのか。

T.M.R.のブレイクは、戦略や曲の力などがあるから、絶対ひとりじゃ出来なかった。
でも、ラジオで人気が出たのは音楽面とは関係ない、100%本人の実力。
本業とは違うところで支えてくれる仲間がいて、プラスになったと思う。
でも、音楽にはさっぱり興味がなくて、
奴はラジオを本業にすべきだなんて言うラジオファンの意見を見ると、
高く評価されて嬉しい反面、やっぱりあの人は歌ってこそだと思うのでした。

===
PJについて。今週のロックジャムのラインナップ、
普段PJ見ない人たちの間でも話題になってます。
自分が出入りしてるところでも話が出ててびっくり。
ザゼン、モーサム、ポリシックスが同時に出る全国放送の地上波なんてまずないから( ̄ー ̄)。
めっちゃロキノン系(笑
(フジのFACTORYとかは地方はやってないしなー)
トークはさらに未知の世界なので、西ちゃんとアンジャのお手並拝見です。
ザゼンと喋るのか??
向井氏と西ちゃんが並ぶところとかぶっちゃけありえない感じ(笑笑
最近は西ちゃんは進行はアンジャに任せてわりとのびのび遊んでるなー。

はっ、よく見たらこの出演者の中に紅白出場組が!!Σ( ̄∇ ̄)
グループ魂と、西ちゃん・・(笑 変!!
グループ魂が実はキューン所属だということに今日まで気づいてませんでした。

===
デイリー1位がコロコロ変わった先週のチャート。
結局あゆが逃げ切りましたが、売り上げは8万台と女王にしてはかなり低め。
曲がふんいき変わったのと、アルバムがもうすぐ出るからかな?
修二と彰はあいかわらず強し。
そして予想以上に強いレミオが3位、安定してaikoが4位。
彼女はいつもそこそこ売れてるのに不思議と1位にならない人です。
DEF.DIVAの2万台で1位の週なんてあったのにね。
5位がアジカンのブルートレイン。
ノンタイで1年半ぶりだけど、前作より売り上げ上がってます。
次のシングルは2月に決定。そのうちアルバムも出るでしょう。

今日のデイリーはこうださんが1位。
3位につけてるエルレ、試聴してよほど買おうかと思ったけど、我慢した( ̄ー ̄;
やっぱり買っちゃうかも・・・。

アルバムのデイリーはB-Tのベストが9位です。

そんな中、私はモーサムトーンベンダーの「Rockin' Luuula」を購入( ̄∇ ̄)
ポスターもらっちゃった( ̄ー ̄)
前から一度聴いてみたかったんだけどきっかけがなくて。
今回、林檎ちゃんがコーラスやピアノなどでゲスト参加、ということなので、
いい機会だと買ってみました。

だいたい、よその人がコーラスで参加したくらいでコラボコラボと大げさな…と某ベストに思う(笑
林檎ちゃんの方がよほど知名度もインパクトもあるけど、あっさりしたもん。
実際聴いてみると、言われない限りどこに参加してるのかすらわかりゃしない(笑
完全にとけこんでる(笑笑

あらかじめイメージしてたよりは、静かな聴かせる曲がいいバンドだなーと思いました。
奇跡の歌とか、ペチカとか。
ロッキンルーラとかボルケーノラブとかのはじけた感じもいいし。
もともと爆音のバンドは好きさ( ̄ー ̄)ギターがギュンギュン言うやつ。ロケンロール!!!
しかしこの曲、NHKホールでは相当浮きそう(笑 ♪バイバイ世界~
PJ楽しみ( ̄∇ ̄)


===
私の友達の働いているところは全体的に激務のため、
よく人が倒れ、たまに死にます。シャレにならん。
ここのところ友達から「朦朧としてる…」というメールをたまにいただきます。
今日は、原因はわからないが社内に救急車が来て誰かが運ばれていったそうです。
お願いだから友達が早く脱出できるよう、
自分がそこに行く羽目にならないよう日々祈っています(--;
つらいわ。


...

(1:25)眉間にしわ - 2005年12月06日(火)

<1:25更新>

fm osaka、本日のオンエアはZipsでありました。
ん、これもライヴアレンジ基本だからやはりそんなに意外性はなし。
どんなアレンジでも西ちゃんの声に気を取られるから、あまり関係ないかも( ̄ー ̄;
録音はせずにCDを楽しみにしてるの。

ゆうべ一晩で公録にすごい人数のエントリーが来たそうです(笑
前に大阪のラジオ(fm osakaかも)で同じようなラルクの人数制限ありの募集やったら、
観覧券がオクで凄いことになってたっけな・・・(´ー`)

この番組、ガンプラをプレゼントしてるのね。公録募集で気がついてたけど(笑
どーせ見てない人も好きなキャラ:ハイネとか書いてんだろうなー( ̄ー ̄)
あたくしはシン・アスカと書いて出しました。
いかん、また監督夫妻への怒りが蘇ってくる・・・汗

プレゼントしてるストライクフリーダムの光るやつって、けっこう評判悪かったけどなぁ笑

弱ってるらしくて、レンジの「ラヴパレード」がすげえいい曲にきこえました(汗
今はバンプが流れてる。
やっぱfm osakaらしいラインナップだなぁ。
さて、寝ようっと。


***
今日は雨でした。
来年の仕事の状況がまた悪化することがわかり、ずっと眉間にしわが寄っています。

今日ネットで見た記事。

>上場企業の20~30代の正社員の4分の3が「現在の仕事に無気力を感じている」ことが
 5日、野村総合研究所の「仕事に対するモチベーションに関する調査」で分かった。

>「現在の仕事に無気力感を感じるか」の問いには、「よく感じる」「ときどき感じる」合わせ
 75%が無気力を“自覚”していると回答。
 「3年前より職業人として成長した実感があるか」には
 「あまり実感がない」(43%)が「実感がある」(39%)を上回った。


よーく理解できます(-- はぁ。
もうね、とっとと逃げたいです(弱音
日本で一番幸福度が高いのは、30代都市部住まいの専業主婦なんだって。
働かなくても暮らせる身分の人が一番幸せということよね。
かなりうらやましい今日この頃(´-`) あーひきこもりたい。

*
先ほどデジプリフォトを通販で注文しましたら、
注文番号の末尾が919でした。それだけ(笑

*
会報届きました。雨でベコベコになってなくてよかった(´д`;)
今回はクリスマスだからか赤系ですね~。
いろいろ語ってくれてます。
ANN最終回レポートは切ない…。

西ちゃん、リクべス投票はネットだけじゃなくて携帯からもできましたよ(笑

コラボメンバーは西ちゃんセレクトだったのね。
ラップはやぱし自力では無理らしい(笑 体にリズムが入ってないもんなぁ。
平原さんの名前が出て来ないのは伏せてるのかな。参加はしてるよね?

a.b.s.の通販申し込まなきゃ。メガネとリングで5万超え。ブランドは高い・・・。

そういや、a.b.s.のチラシは入ってたのに、
アンダーカバーやB-Tトリのチラシは入ってなかった。
こないだZeppでは配られてたのにー。

女装は、女性のファッション雑誌のイメージなのねー( ̄ー ̄)
あの、占いの館にいそうなゴージャスでくどい女装が「完璧な女装」か…(笑

レトルトのハンバーグを加熱せず袋から箸でじかに食べる野性の男、西川ちゃん(笑
あらびきウインナーも冷蔵庫から出してそのまま食べたりしてるとな( ̄ー ̄;;
やっぱ早く嫁もらえ、てこういうときは思うわ(苦笑
こないだの沖縄で見た手羽先みたいな食べっぷりだったら作る人も嬉しいだろう。
仕事してるときはフリスクが主食なのに、食うときはすごい食うよなぁ(笑

*
女装…なぜいまさら?!と思ったけど、上のような事情だったか・・・笑
またヌード写真のときみたいにつっこまれるかもしれないのに( ̄ー ̄)
でもま、脱ぐよりは抵抗ないか(たぶん)。

女装したアーティストは西ちゃんだけじゃなし、それ自体に抵抗はないんですけどねぇ。
こないだもハロウィンライヴで36才男子の女子高生姿に爆笑してきたばかりですし(笑
ただ、あの写真のヴィジュアルにちょっとびびっただけ( ̄ー ̄;;
もうちょっとナチュラルな写真もないかなー。

もう、ほかの人に「オカマ?」ってつっこまれても、
ヘンタイの人とかイロモノと言われても反論できない(笑
TMさんはとことん突っ走るんだな、うん。
でもあのピンクの薔薇は個人的にきついよ・・・苦笑

*
本気で弱ってるせいか、今はTMさんよりはもっとナマっぽい音楽を聴きたくて、
CDをひっぱり出していろいろ聴いております。
明日はHMV(ダブルポイントデー)に行って新譜買って来ようっと。


...

(1:25)チケ到着&ほっこり。 - 2005年12月05日(月)

<1:25>

fm osakaでホワブレ@アンダーカバー はじめてちゃんと聴けた( ̄∇ ̄*)
ライヴアレンジをベースにしてるから私は違和感ないなー。サビの前は原曲っぽいし。
イヤカンはどの曲をやるかな?ホワブレはまあ当確だろうな。

続いてグラスカが流れてる。みかちゃんも紅白だね~

さて、いちおう観覧応募しておこっと。
当たれば行けると思うんだが、確率低い( ̄ー ̄)


けさは水たまりが凍ってました。
通勤路がいつもの2倍の長さに感じられました。
このくそ寒いのに、帰ってからイヤカンチケを取りに行く羽目に。
昨日だったら1日居たのに...
チケット事務所送るの遅すぎ(泣

名古屋、まあまあ前の方と、かなり後ろの方でした。
とは言っても最前ブロックじゃないからそんな苦労はしないはず。
押されるのイヤだから、ブロックの後ろめで見てると思います。
しかしこんな寒いんだったら待ち時間つらいなぁ。
名古屋ははじめてだからどんな感じかわからない・・・。
Zeppは札幌、仙台、東京、大阪、福岡とひととおり行ったことありますが、
一番まわりに何もないのは大阪!!!です(笑
風をよける建物すらないので、毎年待ち時間に風邪をひく人が大量発生します。
体調に合わせて無理をしないように( ̄ー ̄)b

今回のチケはビリヤード柄。これ元ネタあるのかな(無知)。
確かにビリヤードは9種類のナンバーつきのボールがあるな。
このボールの番号順に各公演のスペシャルグッズの色に対応してるのかな。
「1F限定」って、2Fに上がるなってことだよね( ̄ー ̄)
たいていは1F立見とだけ書いてあるが(笑

オリジナルチケといえば。
アジカン@Zeppのチケ(ぴあ雑誌のスーパーリザーブシート分)を取って来ました。
今回は開演前にオリジナルのに交換するときいていたのですが、
ぴあでは初めからオリジナルのをもらえました。
中村佑介さんの絵が好きなので嬉しい。
アジカンのCDをほとんど買ってるのは、半分はジャケめあてだったりする(笑
番号も一見まあまあなんだけど、平日だから仕事終わって遅れて行く予定なんだな。





近所のCD屋に紅白出演アーティストコーナーができてたけど、
特に何も書いてないから意味不明(笑
ヴェスがグループ魂とSMAPの間に並んでいた(笑笑


fm osakaの公式サイトにラジオの観覧の応募ページがあります。
でも女装写真のどアップに引きました_| ̄|○ ∥
ちょっとキモい……メイクきついよ西ちゃん。
くちびるつやつやしすぎ……;;
これだけ塗ったら何が何やら(苦笑
私はナチュラルメイクが好きだな。いったいどんだけバージョンあるんだろう(汗
脱いだし、女装したし、あとやってないのって何かな~?汗


本日は、音楽と人を立ち読みしてきました。
yukihiroの連載めあてでしたが、BUCK-TICKさんのインタが巻末にあったのでチェック。

櫻井さんは、今井さんからトリビュートがえらいことになってると連絡を受け、
夜中に今井宅まで行って音源を聴いてたそうな( ̄ー ̄)仲良し。

今井さんは、Jの担当曲「ICONOCLASM」について語ってました。
真面目にやってんな…とじっと聴いてたら突然転調してすごくよかったらしい(笑
そして、「ドレス」は、ここしか置き場所ない、みたいに笑って言ってました。
トリしかありえないってことみたい( ̄ー ̄*)ほめ言葉っぽかった。
曲についてはこの2曲にだけ触れてくれてたので嬉しかったー。

トリビュートされる人が評価してくれるのが一番嬉しいです。
今日は寒い中うろうろして弱ったけど、ちょっと胸の中がほっこりしました。

音人編集長の金光さんのレビューでは、KEN ISHIIと遠藤ミチロウ氏をプッシュしてました。
まー、西ちゃんとは接点ないだろうしな(笑
少なくとも名前はちゃんと挙げてくれてました(´∀`)
「西川貴教のバンドプロジェクト」じゃなく、
「abingdon boys schoolの西川貴教」と呼ばれるようになってほしい…と思ったりする。

情報出たときはrallyが話題として一番目立ってたけど、
曲はコピーに近いくらい素直に演ってるそうで、そんなインパクトないのか、
レビューではあまり触れられてないのね。

グレイ本体は例の白バンドフェスに出たそーで。
私の好きなアーティストって、
その手のチャリティ系イベントが死ぬほど似合わない人ばっかりだ( ̄ー ̄)(笑


...

明日から荒れ模様 - 2005年12月04日(日)

本日は家にこもり音楽をかけたりぼーっと片付けしたり。
でもぜんぜん片付かない…(涙
明日は最高気温が今日の半分くらい(汗)出かけたくないーー

名古屋チケ、今日から届き始めてるらしいです。
うちはまだなんですが。明日こそ届いてくれないと困るー。あと1週間切ったぞ。

テイエムプリキュアという馬がいることを知りました。
竹園さん(馬主)、プリキュアはないやろ(ノ∀`)
昔、競馬のCMに西川ちゃんが声だけ出演してたこともありました。
テイエムオーシャンが出てたときだったかな。

大阪厚生年金会館って廃止・売却の計画があるのね…。
大阪はホールがあるようでそんなにないんだからこれ以上減らさないでほしい(--;
そういえばサテライトで使った岐阜モダンカフェが閉鎖されてることを
最近になって知りました。
ミッシェルもサブリナツアーで使ってた思い出の会場。
私はサテライトでしか行ってないけど…。
そのときは2列目で、死ぬほど暑くて、密着して、終わるまで立ってるのがやっと。
ほんとに意識を失う寸前だった(汗
それ以後、西川ちゃんのライヴハウス公演では絶対無理はすまい、と決心した。
a.b.s.@Zeppではひさびさに前ブロックで見れて嬉しかった( ̄ー ̄)

おお、BLEACHのゲームのCMはじめてみた。
何度見てもユンナの曲は軽く気にさわります。
よくあんなサビが似た曲を平気で通して、そのうえリカットまでしやがったな、エピック(怒)
いくら同じソニー系だからって感じ悪い。

今日のシングルチャートは、修二と彰がレミオを抜いてます。
こんなに順位が連日入れ替わるってことは、結局は初日のあゆがトップで収まるかも。
しかし今回は売れないなぁ、あゆ。

レミオは前はもっとロック路線だったと思うんだが、
最近は一般受けのいいポップ寄り路線に変えてるみたい。
「粉雪」はいかにも覚えやすいメロディだもんね…。
小林武史プロデュースときいて納得。
Mステスーパーライブにも登場するけど、このまま売れるのかなー。
売れたら売れたで、いわゆるロキノン系バンドが好きなファンからは敬遠されたりするんだな。
このまま人気を定着させるか、すぐ下がるか。
粉雪はスピッツ系でロングセラーになりそうだから、次の曲次第かな。
バンプは地上波に出ずにうまいことセールスをたもってるイメージ。
ほとんどのアーティストにとって、プロモーションのために有名音楽番組に出るのは
望ましいことなんだろうけど、
「テレビに出ること」がプラスにならないアーティストもいるなぁ。

今話題の音楽番組といえばやっぱり紅白。
演歌の人と、新人と、なんとなく露出し続ける中堅どころのポップス系以外は、
出る必要を感じない。
西ちゃんはスキウタで妙に高かったのと、一度落ちてる復帰組だから、
「出るのはおかしい」とか言われてるけど、
エイベの女性組や、特に売り上げとかで突出してないきしだん他のJ-POP組も出てるじゃん。
やっぱりちょっとむかつく(-x-
西ちゃんが出るのは、デビュー以来、人気が下がって民放からよばれなくなっても
ずっと出し続けてくれたNHKへの恩返しだと思うことにする。
たぶん出るからには応援とかもちゃんとするだろうし。
紅白に出たら微妙に出場曲の売り上げ上がったりするから、それも期待(´ー`)

今日はなんとなく、アジカンとかバインとかをずーっとかけてました。
天気の悪い日に室内で聴くのはちょっとゆったりめのギターロックが好き。
アジカンのコンピアルバム NANO-MUGEN COMPILATIONを聴いてて、
今度はエルレかストレイテナーのアルバムでも聴いてみようかなとふと思う。
最近あまり新しいもの買ってないし。

T.M.R.はリリース直後集中して聴いて、あとはほとんど聴かない、
実はたいして熱心じゃないファンです( ̄ー ̄;ゞ 自覚あり。
歌詞もおぼえないから西ちゃんが間違ってもわからん(笑
CDで聴くのはロキノン系邦楽バンドや、林檎(事変)、ラルクが多い。
人間性にもインタビューにもそんなに興味はないけど(ラルク除く)、
聴いててほっとするので。

やっぱり、TMさんのCD聴いて明るい気分にはなってない(笑
ファン失格かも(笑笑

ナマで聴くのは大好き~( ̄w ̄)


...

オトシマエと苦悩 - 2005年12月03日(土)

今日は後半で雑誌の感想を2つ。
けっこう書くの疲れた。シリアスな内容だったから…
シリアスな話になると、なんとなくタカノリと呼んでしまう。

あゆの新曲が修二と彰にも抜かれてデイリー3位…
レミオが1位!
もしかしてついに女王が1位を逃がすのかしら( ̄ー ̄;
もうすぐアルバム出るしねぇ。

先月のCDTV AWARDは修二と彰。
これ以外だったらどう考えてもおかしいもんね(笑

れ、元ちとせ12位なんだ。
血+のED。いい曲だと思うけど。

レコ大の顔ぶれはほんとにしょうもなかった…
紅白以上にもう要らないものだと思いました。
昔だけど、レコ大は紅白と同じくらい権威があって、
その年にほんとにヒットした曲や歌手が取ってた時代があったのだ。
今や見る気も起きやしないけど。

昨夜のPJの録画をもう一度見直しました。
よほど気に入らないと繰り返しは見ないんだけど。
トークのとき西ちゃんがよく笑ってていい感じ。
七瀬のバンドはバックが豪華すぎてボーカルが負けてる気がする…。
そして、歌詞とセンスが90年代だった。うーむ。
女の子のロックは難しいね。

紅白の白組の顔ぶれ。
今年はやたらデュオ系が増えてますが、
よく見たら、V系出身のメイクしてる男性アーティストが西川ちゃんしかいない(汗
ガクは今年出てないし、90年代に人気あったグレイ・ラルクの2大バンドが出なくなったし。
バンド系も減ったなって印象。さみし――
応援合戦もしょうもない企画も歌のとき以外なら許すから、
とにかく、歌のときだけは雷鳥みたいな寒い演出になりませんように(´人`;)

血+、もうどう直したらいいんだか・・・。
ストーリーは一応展開してるけど、今日は主役がほとんど出て来ず。
本筋はどこいったんだ?って感じ。
ベトナムとかアメリカとか、漂う竹Pの反米臭が気になって(--;
私は吸血鬼とかモンスターの出てくる、シリアスでカッコイイ戦闘シーンのある
普通のアニメが見たいだけなんだが。
視聴率の平均が明らかにデス種より下がってる~。オーノー。

◇◇◇◇◇◇◇
オリスタのウーバーの連載コーナーにHYDEさん@シザーハンズとの記念写真が!!( ̄∇ ̄)
TAKUYA∞(Vo.)によると
ポップジャムで一緒になったことがあり、プロデューサーも同じで、交流があったと(おお)。
ハロウィンの打ち上げのときもHYDEさんは「飲んでるかぁ」と近づいてきてくれて、
スタッフや関係者みんなとまんべんなく、しかも適当じゃなくちゃんと接する。
こんだけビッグアーティストになってもそういうことできるってスゴイ、だって。
もっとほめてほめて!!( ̄∇ ̄)(笑
「でもなぁ、悔しいからあんま言いたくないんだけど、
 お客さんはHYDEさんばっか見てたんですよ(悲)」

そりゃ、HYDEとMONORALのFCイベントみたいなもんだしさ…笑
アウェーはたいへんだね(´ー`)でも頑張ってたのはわかった。

Zeppの感想も連載で書いてくれるといいな~っと。
西ちゃんとの写真があればもっと嬉しいぞ。


*****

昨日買い損ねたオリコンスタイルとR&R NEWSMAKERをチェック。
どっちもシリアスな内容を含んでます。
読んでちょっとせつなくなってしまいました。

オリスタはいつもの連載。B-Tトリビュートについて前後編でやるようです。
今回はあらかじめ内容をネットで見てたので、絶対読まなきゃと思ってました。
B-Tトリは、a.b.s.で曲を選ぼうってときには他バンドは納品済みだったという(笑
ところが奇跡的に西ちゃんの希望曲は誰も選んでなかった。

「ドレス」は93年、西ちゃんがバンドを解散した年の曲。
誘われてB-Tのツアーを観に行って、
自分の置かれてる全く明日が見えない状況と、
 沢山のオーディエンスに祝福され見守られているBUCK-TICKさんのあまりの違いに…

 客席側から観てて、もう羨ましいとかの次元じゃなくて、うーん…」

その頃の自分の想いに対するオトシマエとして、ドレスをやりたかったそうです。
これを知ったうえでB-Tトリを聴くとまた違う気持ちになりそう。

市川さんいわくa.b.s.バージョンの「ドレス」は
「シスター・オブ・マーシーやミッションを彷彿とさせる、おもいきりゴスで!」とのこと。
Zeppライヴのときあの曲だけ雰囲気違ったな~。
ほんとに涙が出そうになった。

「今回カバーするにあたって、いろんな想い出を蝕んで凄く痛いとこもあったんだけど、
 カサブタみたいにちゃんとなるもんでねー
(←しみじみ)」

93年から12年。
バンドを解散して明日をも知れなかったタカノリさんは、
立派にメジャーで存在感を示しています。
かつて望んでいたとおりの形じゃないかもしれないけど。

私の好きなアーティストで、これだけ派手に転んで這い上がってきた人はいないので、
少々のことでは潰れない人だと、信頼もしています。

トリビュート「PARADE」のジャケ、赤地に鎧の顔の部分?
ビビッドでちょっとイメージと違ったな。

*
次はR&R NEWSMAKER
これはインタビューと、連載の「THE ROOTS」と両方あり。

ぱらぱらめくって、超特大の化粧した顔のアップが目にとまり、
「誰この女」と思ったら、西川ちゃんでした(´∀`;)
口紅がつやつやしてたからさぁ…

アンダーカバーについて。
ライターさんは『“デビュー10周年を記念したお祭り的アイテム”などではなく、
西川貴教というロック・アーティストの本質を(恐らく初めて)全開にした、
エポック・メイキングな作品
である』

なんて書いてます。
『00年代のモダン・ヘヴィ・ロック、エレクトロ、テクノからクラシックの要素までを
 奔放に取り込んだ驚異的な音の位相、そのなかで濃密な世界観を映し出すヴォーカリゼーション』

雑誌のほめ言葉なんて信じられねぇー笑
軽い気持ちでリクエストしたんだけど( ̄ー ̄; そんな凄いもんなの?
ピンクの薔薇のメルヘンなジャケに女装…
ある意味初心に帰ってヴィジュ系してみたとか(適当)。

西ちゃんによると、
<テレビやラジオとかの媒体を通して出てるものに関しては
T.M.Revolutionというキャラクターを演じてる。
CDも似たようなところがあって、そこにミュージシャンのアイデンティティであったり、
メッセージを込めたフィロソフィみたいなものは介在させてこなかった
んです。
“なんだかわかんないけど楽しそう”“聞いてると明るい気持ちになる”っていうのが
T.M.R.の使命だと思っているので>

私はT.M.R.を聞いてもそんな明るい気持ちにはならなかったけどな(笑

CDっていうのは歌を聞かせるためのガイド…
このへんの考え方が、CDを完成品と考えるアーティストとは全然違うんじゃないかなって思う。

<ライヴの良さを知っている人と知らない人の二極化がすごく極端になってしまった>
<アメリカでライヴやったら、『新曲?』と言われて、アルバムに入っていますよと言っても、
 『入ってない、昨日ライヴでやったものと違う』と言われた>

私の中では、ライヴに行ける環境なのに行かないT.M.R.ファンってのは、
ファンどうしでも自分とは違う人種だと思ってる。
それくらいタカノリのライヴって重要。
CDだけじゃ絶対わからない部分がある。

<自分の音楽的なスキルはあえて見せないでやってきたんだけど(中略)
 ここらへんでそろそろパンドラの箱を開けるべきだなって思ったんですよ。
 10年に及ぶプリプロの末、このアルバムを制作したというか……>
“そろそろ作りたいものを作ってもいいでしょ”っていう、
 自分に対するご褒美というか。“よくガマンしました”って感じですね>

これって今までの流れをそれなりにわかってるつもりだからさらっと読めるけど、
よく考えたら、ガマンしながら作ったもんを私らは聴いてきたわけか、と(苦笑
あんたはイヤイヤ作ってきたんか!とちょっとツッコミたくもなります( ̄ー ̄;
それは半分当たっていて、でもやっぱり真実じゃないと思うけど。

今までのT.M.R.の音こそど真ん中!って人にとっては、
アンダーカバーは余計なものにしか過ぎないのかな、と思ったり。
それもまぁしゃーないかな。
自分でも、アンダーカバーのアレンジが全部はまるかどうかは疑問です。

<10年を締めくくる大きなものが自分には必要だと思ったんですよね>
<既存のアルバムとは全く違うんだってことをアピールしたくて、
 アルバムのパッケージも随分違ったテイストになってるんです>

正直ちょっとツライっす、タカノリさん(笑

楽器をやってる人はぜひコピーしてほしい、か。
T.M.R.をコピーって、なんか違和感ある(笑
一般的にはT.M.R.ってバンドサウンドじゃないもん。
エイネでバンドを連れて行ったら驚かれたりして(笑

アンダーカバーの凄いところは、近年のヒット作であるINVOKE、ignited、
最新のオリコン1位曲vestigeがことごとく入ってないところ(笑
普通ならベストには、人気があったシングルは漏れなく入るものなのに。
ファンに投票させたら、そのへんの最新の種系曲が入らなかった(笑
ヒットした1、2曲じゃなく、たくさん好きな曲のあるファンこそ楽しめるはず。
「今までとは違う」ってものになればいいねえ(´ー`)

そして、白黒ページ「THE ROOTS」連載2回目。
T.M.R.デビューからブレイクに至る流れについて触れています。
当時は言えなかったT.M.R.の光と影を年代順に率直にまとめた文章って初めてじゃなかろうか。

周りの人も、こんなもん売れるわけないと思ってた。
タイアップ曲は普通はデモが先にあるものだけど、ストックがゼロだから、
話がきてから曲を作ってた。
当時一緒にプロモーションしてたスタッフが「負け組」だったから、
負のエネルギーみたいなものがガッツにつながってた。

(アンティノスはソニーからはずれた人たちが作ったレーベルなので、
 西ちゃんがヒットしてなきゃもっと早くつぶれていたろうという話をききます)

T.M.R.のキャラクターが明確になったのはテレビのおかげ。
デビューから出してもらったのは「ポップジャム」だけだから、
司会の話を受けたのはその頃の恩に応えるっていう意味もある。

テレビに出て顔を知られるようになると、周囲の態度が一変した。
(こういう経緯があるから、タカノリの人を見る目はかなり冷静で辛辣なんだろうなぁと思う)

ライヴをやるたびにギャップが広がる。
「おまえら」ってステージで言うと、
「そんなに高いところからモノを言う人とは思わなかった」なんて言われたりする。

↑これは私もファンになった頃リアルで経験してまして、
「おまえ」なんて失礼な!みたいに書いてる人をネットで見て、
アホか、そんな奴はアイドルのコンサートでもいっとけ、と思った経験があります。
今はそういう人も減ってやりやすくなったと思う。

「楽しくて、かわいらしいT.M.R.」という役割を果たすことは、
彼にとって予想を超えた苦悩となってしまったのだ。

そしてその苦しみは、ビジネス的な成功とは裏腹に、その後もずっと続くことになる…
てところで今回は終わっています。
うわぁ、痛い・・・。

きっと、ブレイク期の西ちゃんの面白さ、かわいさに惹かれて寄ってきた人の中には、
イメージと違ってすぐ離れた人も多いだろうなあ。
-eの封印解除チケが余ったので、「かわいくて好き」って言ってる一般の子に譲ったら、
その後連絡が途絶えたりした(笑

私は、タカノリのトークを見ても「この人、おもろいなぁ」くらいしか思わなくて、
その後、スタジオで歌うところを見てすごく衝撃を受けてはまったクチ。
喋るときの愛嬌のある表情と全くちがう、必死の表情とか、
飢えたような強い目線が印象的で。
最初から、タカノリの「ギリギリでやってる痛さ」「後に引けない覚悟」みたいなものを
無意識に感じ取ってたのかもしれなくて、
だからイメージの違いに驚きはしても、離れることはなく続いたのかもしれない。

turboはT.M.R.じゃなく西川貴教個人のファンクラブ。
もともとT.M.R.はタカノリの活動の一面で、すべてじゃない。
これからどうなるんだろうという不安は、a.b.s.のライヴを見てだいぶ軽くなった。
バンドでのタカノリも十分カッコイイから、これからもきっとハラハラしながらも
見守っていけると思う。
アンダーカバー、カッコイイといいなあ( ̄ー ̄)

で、イヤカン名古屋のチケ、いくらなんでも明日届かないとまずいのでは(苦笑


...

そろそろ特番のシーズン - 2005年12月02日(金)

PJ見ながらちまちま書いてたら午前3時…はぁ。

本日は何か疲れがたまってたらしくて体調を崩し、朝起きられませんでした(--;
来客予定があったのでなんとか午後から出勤。
それでも紅白決定記念に新聞を買っていくのは忘れない(笑

サンスポも報知も、紅白の予想曲はヴェス。今年の新曲これだけだしなー。
演歌っぽいし歌を聴かせられるから、私は嬉しい( ̄∇ ̄)
おケミの予想曲が両方で違ってた。ちなみにデス種OPではない(笑
紅白で種曲歌ったらちょっとほめてあげよう(笑
ほんとはクリケミの方がいいと思うけどな。

*
ノー残業DAYだったので、帰りにひさびさにお友達とおいしいイタリアン食べてきた( ̄∇ ̄=)
食欲がしんどさに勝った(笑
デフのコーデュロイの上着とカットソー着て・・・最近買ったのってこれくらいだ(苦笑
カニのトマトパスタも、アンチョビとオリーブのピッツァも、
デザートのハニートーストも激ウマでした(*´д`) あー幸せ。

友達ともしゃべってたんだけど、近所にある姉歯が担当した建物。
けっこう近所なのに、ほぼ完成するまで全然建ててるの気づかなかった。
実は、規模の割にものすごく短期間で完成したせいらしい( ̄ー ̄;
そういえば近くの別のマンションは、高さは同じくらいだけどもっとずーっと前から施工してた。
業界の人はきっと早くから悪評を知ってたんだろうなあ…。

*
Mステで何か西ちゃん情報流れた?
その頃はカニ食ってました(笑

*
帰りにいつもの本屋にオリスタ取りに行ったのだけど、
何か破れた状態で納品されたそうで、交換再入荷とあいなりました・・・
1冊しか入荷してなかったの?(´ε`)
友達が一緒だったので音楽雑誌チェックできなかった~。

*
たぼウェブに会報発送情報あったが・・・
フォトエッセイ「アンダーカバー」って何すか。いつのまに(笑

*
ソニーのページにアクセスしたらいきなり瞳ちゃんが!
血+、まあまあ売れてるって感じ( ̄∇ ̄)

西ちゃんのアルバムコメント見ましたー。
ライトで真っ白でーす(笑
ほかのサイトでもまた一斉にコメント映像流れるんだろか( ̄∇ ̄)
「初回特典のボックスはちょっと豪華ですよ」なぜカタコト(笑
T.M.R.10年の長いプリプロって・・・笑
これが1stアルバムですかい(笑

ついうっかりユンナのPVも見ちゃった(笑
ラルクのダイブトゥーブルーにインスパイヤされたサビの部分が秀逸です(笑

*
あれ、オリコンスタイルのページ見たら、
シングルのデイリー1位がレミオの粉雪になってる!!!!(驚
今週発売のあゆやaikoを追い越してる。どしたの。売れ過ぎ(汗
あゆが初日しか1位取れてない。いよいよ女王も斜陽…?

レミオはだいぶ前からえらくプッシュされてる気がします。大手なのかな?
ミスチルと同じところ?

*
レコ大の金賞に鈴木亜美が入ってるのがもう笑えてならない。
大量にリリースしてるがいつヒットしたのかききたい(笑
Leadって…(笑
ノミネートされてる中に、聴いたことない曲がいっぱい。
新人賞にレイラがいない、と思ったら特別賞だったり。
紅白よりさらにレベル低い。事務所がでかいところばっかり(苦笑
もうやめちゃえばいいのに。

*
紅白の出演者見て、そういやグループ魂って最近どっかで名前見たな(PJ以外で)と思ったら、
みっちーのカウントダウンライヴにゲスト出演予定でした。
紅白出てからAX行くのかー。大物っぽいなー。
みっちー本人はNHKと仲いいが紅白は出てないのにね。


*****

1週休みのあとのPJ!!
さあー今日は閣下が登場しますよー。
楽しみでーす( ̄∇ ̄)

最初に出てきたの誰?と思ったらあゆかよ!
あーこの曲、コーラスの部分だけ知ってる(笑

相川七瀬バンド、メンバーがおそろしすぎ(笑 何これ。
無意味に豪華(笑笑
西川ちゃん、真矢に言いたい放題(つ∀`)
体型変わりすぎ(爆
こんな真矢さんも昔はトゲトゲしかったの?( ̄∇ ̄)
「性根のところは腐ってる」(爆

んー、七瀬って基本的に西川系だよね( ̄ー ̄)
別にキライじゃないが好きでもない(笑

奥村愛子…
もうすこし美人な方がいいな( ̄ー ̄)
西ちゃん、トークで目を見てない( ̄∇ ̄)何、多弁になってるの(笑

つんくプロデュース?
テレビだったらもっと見た目に華がないときつそう。

おー、聖飢魔Ⅱ出た!!( ̄∇ ̄)
西ちゃんとタイマン(?)じゃないのねー。
でも賑やかだからいいかー。
正直老けたか老けてないか顔じゃわかんなーい(笑
VTR流すのね。サービスええなぁNHK。
もう20年もなるのか・・・そりゃ年とるはずだ。

NHKってほんといろんな人出してるよなー。
紅白に普通にまじってるって凄いよ(´∀`)

今日の西ちゃん笑顔が多くていいなぁ。

これはなんだ?AAAか。
何だこのコス( ̄ー ̄;

あっまたトークある!!サービスいいなぁNHK。
西ちゃんが閣下の衣装の肩をいじってまーす(笑

すごい各地でCM出てたんだぁ(笑
和歌山県のCMすげーー(爆 I LOVE TANABE(笑
今日は西ちゃんよく喋るなぁ(笑

「もっと(メンバーを)ラジオとかで起用するといいよ」
閣下(つ∀`)

西ちゃんが話きいてないのがおもろー( ̄∇ ̄)
地獄の仕立て屋はあまり価格変わらないの(笑
全員のコスチュームで新車が買える!!
座れないからパーツ(羽根)をはずしてる。笑えるなぁー

おお、歌だー。ひさびさにテレビで見た!!
こんなメイクなのに上手いんだよな(笑
昔はもっと声出てたんだろな(´ー`)

こらこら客を映すんじゃない(笑
呆然としてる人たちがいるぞ(笑
ファンとそうでない人が丸わかりだ(笑

曲、なげぇなあ(笑
おもろかったわー、今日は。

NHKって、イロモノ(失礼)好きだよね。
と、再確認しました( ̄ー ̄;
イロモノかつステージはちゃんとしててトークができれば言うことない。
そりゃ西ちゃんが好かれるはずだな、と。

満足度調査、99.0%ってなんだよ(笑

***
あー次のロックジャム、めちゃめちゃ楽しみですよ。
ZAZEN BOYS!モーサム!!POLYSICS!!!
なんだよこのメンツ(笑 地上波のゴールデンじゃありえねえよ。
スペシャかMTVかと思ったよ( ̄∇ ̄*
ザゼン、ライブゴールドだ!!たぶんトークある!!
同じミュージシャンでも西ちゃんとは共通点が全くなさそうで素敵(笑
モーサムに無反応のNHKホール見たかったなー(つ∀`*)

PJが司会西川になってからメンツがおもろくなったと書いてる人がいました。
西ちゃんのせいではなくプロデューサーのせいでしょう(笑
Mステみたいなブッキングしたくても、できないんだったりして(予算とか・・・)。
でも西ちゃんも、フツーのアイドルとかより、
キャリアが長いバンドが来たほうが明らかに生き生きしてておもろい。


*****

スキウタを酷評した夕刊フジがまたNHK批判してる…

中間発表に入った橋幸夫、舟木一夫、郷ひろみが落選。聖子がスケジュールの都合で辞退。
ウタダさん、永ちゃん、サザンは出演拒否。
明菜や徳永英明は体調を理由に断られたそうな。

そういえば平井の堅ちゃんもスケジュールの都合とかだった(´-`)
エグザイルも辞退とか。

チャンネル主導権は年配者か子供が握ると判断し、中年の視聴者の好みを切り捨てた、だって。
(業界関係者の予想)
チャンネル主導権ねぇ。わが実家は家族の人数分テレビがあったし、何か時勢に合わない(苦笑
若者は初詣とか行っちゃうし、紅白なんてたいして見ないと思うが。

それでも演歌やってる人ならどうやっても出たい番組だし、
出たくても出れないアーティストなんていっぱいいるんだろうな。
大晦日を飾る60組に入れる人って全体の中じゃほんの一握り。
組織票もコネもへったくれもない、候補にすら挙がらない人たちがほとんどだ。
西ちゃんはハイプレ以降すべての曲がトップ10に入ってて、
タイアップの力とはいえ連続1位も取れて、司会もやってる。
確かに「大物」でも「旬の人」でもないけど、そんな人は一握りの中のさらに一部なんだから、
何言われても気にすることはないと思いました(´ー`)
落ち目と言われるのは一度売れた人だけだもん(笑


◇◇◇◇◇◇◇

紅白にラルクの名前がなかったので(予想はしてたが)ちょっとしょんぼりしたのも束の間、
Mステスペシャルに出演決定!!( ̄∇ ̄)ノ
若者向けなら紅白よりMステやCDTVのスペシャルの方が強そう。
紅白に出ないアーティストも出るし。いいな~。
年内に4人揃ってるところが見れるなんて嬉しい( ̄∇ ̄)
HYDEソロだとLinkのようなポップで明るい曲は聴けないしなぁ。
録画しなきゃー( ̄ー ̄)♪


...

【祝】7年ぶり3回目!!! - 2005年12月01日(木)

ついに今年もあと1ヶ月となりました…
いろいろあった年だったなぁ。
最後までドキドキさせてくれます( ̄ー ̄)

先ほどまで東京Vシュランの焼き鳥特集で、
「鶏雑炊!」「かしわ!!!」「鳥皮!!!!!」と身もだえしてました(好物)。
おいしいもの食べに行くことがめったにないつд`。)

今日書くことはもう決まってます。
ほぼ決まりだろうとすでに予想はしてましたが。

T.M.Revolution、7年ぶり3回目の紅白出場決定おめでとう!!!

いやー、まさかもう一度紅白で西川ちゃんを見れる日が来るとは(感慨)。
オリコン1位と同じく、ありえないと思ってた…(´∀`)
ソニーからも決定メールが届いて笑いました。

今年は実家で家族と西ちゃんを眺めながら年越し( ̄∇ ̄*)
最終日に西ちゃんの歌を聴けるのもまたオツなもの~。

私はホワブレ大好きだけど、
一般の方からすれば、誰でも知ってる超名曲ってわけでもない
中途半端な懐メロのような気がするので、
しっとりとヴェスを歌ってほしいです。(しっとりは無理か)
だが、雷鳥のときみたいに発表会みたいなダサイ服とダンサーつきだったら、
ホワブレでいいです(-x-
西ちゃんに小林と衣装対決!!とか言ってたの、いくらなんでも無謀すぎた。
(バーニンで出てればけっこう受けたと思うがあれはクリスマスソングだったからな~)
紅白だから、歌うならアレンジ違いとかじゃなくてフツーに原曲アレンジがいいと思う。
アレンジし倒して喜ぶのはファンだけであります。

で。
職場で、ネットで出演者ラインナップ見たとき、いろいろツッコミたくてしかたがなかった…
鳴り物入りでおこなったスキウタ投票、ほとんど意味ないような気がするんですが(苦笑

<<紅組>>

AI、レイラ(伊藤由奈)、こうだくみ(初)…妥当な初出場です。
松任谷由実、渡辺美里(初)……あ?(汗

ゴリエ(初)

………(-д-)ギャグ?
確かに売れてたけどさ……

大塚愛
こうだくみ
島谷ひとみ
鈴木亜美
浜崎あゆみ
BoA

……えーと、a-nation(笑
あれ、ELTは( ̄∇ ̄;;

なお、男性陣にはゲストに出てたTMさんにきしだんにD-51なんてのも( ̄∇ ̄

てか、島谷とか鈴木てどう考えてもほかにもっと出るべき人がいるような気がする(苦笑
アムロちゃんは?

松浦亜弥&DEF.DIVA

デフディバはあややのおまけですか(笑
娘。が出てるの最初見落として、出てないと思った(笑


そして<<白組>>

まず、アリス(2)
……谷村新司??( ̄∇ ̄;

m-flo(初)
Akiko Wada(29)

・・・・・m-floって、リサのときは出てなかったのに・・・・・
ゴリエが紅でアキオは白か(笑

グループ魂(初)
これはアリなんですか?(謎
もう、絶対、確実に、お年寄りには理解できないと……
ファンですら「何で」と思ってしまう、おそるべしNHKのセンス。

コブクロ、スキマスイッチ、D-51、Def Tech(初)
妥当ですね。特にD-51なんて来年は難しいもんね(笑

北山たけし(初)
素で、知らない。。。

WaT(初)
カワイイ部門ですね( ̄∇ ̄)

ジャニからはSMAP、TOKIO。タッキー出れないの?汗

山崎まさよし(初)
なぜ今頃出るのかこの人こそわかりませんが。
ジャンヌなんて月光花売れて出そうなのに出ないのね。

なんつーか、全般に微妙~な組み合わせです。
オリコン年間10位以内がほとんどいない!!
B'z、ミスチルは諦めるとしても、
修二と彰やケツメやグレエグやレンジ出せよNHKコラァ( ̄□ ̄#)
レンジは沖縄でカウントダウンらしいけど~。
まだ紅白で「花」を歌ってないぞこいつら。
ベストがバカ売れの平井堅ちゃんもいない!!ダメじゃん。
年間10位はかろうじて中島美嘉ちゃんがひっかかってるだけらしい。
これでグラスカじゃなく雪の華歌ったら泣く。(スキウタは雪の華がランクイン)

スキウタ、ほんまに関係ないみたいだな(苦笑
スポーツ紙で、中森明菜出るとか言ってたのに影も形もなーい(笑
懐メロと演歌に突出することもなく、ほんまの流行りものを押さえてるわけでもない。
やっぱり若者向けはMステスペシャルかな。あれも偏ってるけど(笑
全年齢層に受ける音楽なんて今は存在しないんだから、割り切らないと( ̄ー ̄;

われらが西ちゃんは、今までもちょいちょい出てたら変じゃなかったんだろうけど、
7年ぶりは…ちょっと唐突に見える(苦笑
たぶん、99年も派手派手路線だったらあと1年は出れたと思う。
-eになったとき、曲調が変わったのが仇になったか、雷鳥で失敗したからか、
お呼びがかからなくなったから( ̄ー ̄;
演歌組とコンスタントに出てる人と新人の中にまじって、
7年ぶりに突然復帰してたらそりゃ変だわ(笑
J-POPくわしい人は、PJの司会だからってピンとくるだろうけど。
スキウタで上位だったのがかえって足ひっぱってるっつーかさ(苦笑
黙って選ばれて「司会だから」で納得じゃん。
まともに投票したおかげでいらんこと言われて損した感じ…。

西ちゃん、力入れすぎて外さないでね(´人`)
歌はまったく心配してないけど、服装と演出がね…(汗

格闘技に興味がない私にとっては、紅白が面白い方がいいな。
でもこれ西ちゃんが出てなきゃ確実に見ながら寝るな(笑
どうしよ、視聴率が40割り込んだら(苦笑

今年は大晦日まで西川ちゃんに染まります。
よそ様になんと言われても、やっぱり嬉しい(* ̄ー ̄*)


<読書日記>
今日は、デスノの新刊買いました。
だんだんニアとメロがかわいく見えてきた( ̄ー ̄)


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail