![]() |
ぽっぽっぽ - 2009年08月31日(月) ついに8月も終わり。 通勤のとき学生がいなくて静かでよかったのに。あーあ。 ゆうべは夜中に次期総理のポッポ兄の会見をかけてたら寝てました。。。 これで日本終了のお知らせとなるのか、少しは光明が見えるのか。 テレビステーションによると、明日の音楽戦士の前に「ガチカメ」てので 西ちゃん(T.M.R)出ることになってるんだけど、 公式サイトや番組表だと内容が違うみたいなんだなぁ。 西風の録画失敗しててひゃっほうです(やけ たぶんHDDレコーダーもう寿命。 汚部屋を片付けさえすれば、買う金はあるのに(`-´;) 帰ったらゆうパックの配達完了のお知らせハガキが来てて「?」となりました。 昨日、コンビニからゆうパック送ったけど、今日やっと局から発送されたばかりで、 まだ配達どころじゃないのに・・・ よく見たら、先週自分あてに北海道から取り寄せたメロンが、 発送が自分の名前になってたせいで通知が届いたみたい。 私が受け取ってるのに、配達完了のお知らせもらっても( ̄ー ̄) 昨日の16時頃、歩いて2分ほどのコンビニからゆうパックを送ったら、 発送が今日の夕方で、 受付局が歩いて15分ほどの距離にある中央局じゃなく、遠い別の局になってました。 車で各店舗回って集配してるからだろうけど・・・ 次は自力で局に持って行ったほうが早いな。 通販で人気の、タブトラッグスというゴムバケツがあります。 前に買ったのですが、私にはでかすぎて邪魔でしょうがなくなり、ついに捨ててしまいました。 もったいないけど、すっきりした。 42Lくらいあったみたい。ファミリーサイズだ。 次買うときは小さいサイズのにします(´・ω・`) そごう心斎橋本店が閉店したそうで。 あそこ、前に閉店後開店したときもおそろしく人がいなくて驚いたものでした。 根本的にマーケティングが失敗してたような気がします。 ... 希望か絶望か - 2009年08月30日(日) 選挙速報に釘づけの日曜の夜です。 今日ばかりはさすがに投票行きました。 24時間テレビ、まったく見なかったなぁ。 ジャニ好きでも感動好きでもないもんで。 西風面白かった( ̄ー ̄) ひな壇トークは生ではかなり長くて、 西ちゃんはあまり喋らなかったけど、かなり笑えました。 ひな壇は通常ならもう少し芸人に振られるんですが、 今回はスティールパンサーの人々が面白すぎてほとんど口出せなかった(笑 西ちゃんのトイレ行かない発言とかはちゃんと流れてたな(笑 a.b.s.はコラボコーナーにも出てたんですね。 BGMを頼まれてなぜかボサ・ノヴァを弾くスナオさんサイコー(笑 おっさん4人で痛々しいCM作り、大笑いしました( ̄ー ̄) キミノウタ、最初の印象に比べて生で聴いて格段によくなりました。 衣装もシンプルで好き。 最初西風収録で見たときは、カフェのギャルソンのエプロンかと思ったが(笑 西ちゃんのカッコつけた傷天系歌詞は好きじゃないけど、 今回みたいな素直な、あまりひねりのない歌詞はわりと好き。 無理してない感じがする。 個人的には「どうして僕達は 同じ惑星(ほし)に生まれて 違う場所へ辿り着くの?」 てとこが好き。 平凡な表現だけど(´∀`) JAP(日本語)はとんがってて好きだったし。 たくさん書いていれば個性も出てくるかな。 ほかの出演者、今回はどのグループも楽しく見れました。 お笑いも、西風最初のほうは意味わからん人がいっぱい出てたけど、 最近は面白い人が出てる気がする。 a.b.s.楽器隊以外全員がひな壇に揃うのは、私が生で見た中では珍しかった。 モー娘。もLeadもサービス精神あったと思う。 THE 冠の冠くんは私は新感線では何度も見てますが、オリジナルは初めてでした。 正直、当惑しました(笑 冠くんブログを見たらjealkbの単独ライヴ見に行ってんの( ̄ー ̄) スティールパンサーは昔のLAメタル!て感じで、なんか見てて笑ってしまいました。 モー娘。は昔なら大阪の収録とかに来る暇なかったろうなぁ・・・ Leadは、わたし的には「大阪のw-inds」的なものだと思ってました。 デビューから7年になるらしい。 「あれ双子いなかったっけ」と、FLAMEとごっちゃにしていたことに気付きました。 ていうかLead、もうやめてるかと思ってた・・・ 曲がものすごい昔のアイドルソング。 ジャニでも韓流でもない男性アイドルグループはテレビに出にくいだろうな。 こんなメンツの歌番組、地上波はもちろんスペシャとかでもやらなさそう。 NHKってすごい。 最初、前説でも「アイドルありメタルあり、今回の出演者の組み合わせはすごい」とか言われて、 かなり心配されてたみたいなのだけど、 終わってみたら「あなたたち誰が出ても対応できますね~」と感心されました。 とりあえず「アーユーレディ?」「イエー!」くらいならできるしー( ̄w ̄) a.b.s.がもう1曲歌ってくれれば言うことなかったけど、 コーナーもあったし贅沢か。 <民主大勝> これほど見応えのある選挙速報も珍しい。 私の好きじゃない人がちょこちょこ負けててすっきりした。 長崎の久○氏とか、 与○野氏とか海○元総理とか。 片○さつきとか小○百合子とか高○早苗とかきらーい( ̄× ̄) 女は女に厳しいのだ。 森元総理とか福田前総理、安部元総理あたりは落ちなかったねー。 おお、公明の代表が小選挙区で落ちている。しかも比例に立候補してないんだ。 ただちょっと勝ちすぎなのと、新人が多いので、 今後荒れそうですねえ。 私は比例は民主には入れませんでした。勝ちすぎは嫌だったんだけどな。 結局、小泉元総理はほんとに自民をぶっ壊したんだと思います。 古い枠組みが壊れて、パンドラの箱の最後に残るのは希望かどうか。 ... ゲストがじゃま - 2009年08月29日(土) 土曜日です。 引きこもってます。 楽天で北海道からメロンを取り寄せしましたが、追熟が必要なのでまだ食べられません(--; 地元でとれるらしいイチジクを毎日食べてます。 地味だがおいしい。 ほんとは今日、名古屋(日本ガイシホール)にVAMPSを見に行く予定でしたが、 しんどくてやめました・・・ たぶん最前ブロックだったんだけど( ̄ー ̄; いま新型インフルエンザ怖いし、仕事が休めない状況で、気分もいまいち盛り上がらないので。 もっと小さい会場で見たいなぁ~。 昨夜はHDDの整理をしないまま寝てしまい、 西ちゃんの出てる「ミュージャック」(関西テレビ)を録画しそこねました(´;ω;`) 目が覚めたのが4時前でショック。 調べたらBSフジでもやってるので、録画してもらう予定です。 先ほどまでスマステ見てました。 西ちゃん初出演! 80年代洋楽PV特集なんて、MTV大好きだった西ちゃんにぴったりじゃん! と思ったけど・・・ PV中、西ちゃんと香取くんが隅っこにずっと映っててなんか喋っててウザイ(笑 ファンなのに「ちょっと黙れ」と思った(笑 このての特集はもっと映像流して、ナレーションだけでいいのに( ̄ー ̄; まー西ちゃんはゲストだから喋るのが仕事なんですが。 流れてる曲は、洋楽オンチの私でもほぼ全部聴いたことがある有名どころでした。 ゴーストバスターズとかフットルースのテーマ大好き。 最近妙に頭に浮かぶ曲があると思ったらビリー・ジョエルだった。 友達がデュランデュラン好きだったのを思い出す。 西ちゃんがシカゴの「素直になれなくて」を推薦してたが、めちゃなつかしい。 1位はマイケル、トップ3にマドンナかな~と思ったら、ワンツーフィニッシュだった(笑 終わったあと、実はハードロックをいろいろリクエストしたのになくて ちょっとご不満だったらしい西ちゃん(笑 香取って80年代洋楽わかるのかな?と思ったけど案の定あまり詳しくないようでした。 司会だからしょうがないけど。 西ちゃんが大変だったPV、リミットとか雷鳥あたりがあがるのかと思ったらもっと最近で、 意外にもイグナイでした。 最近西ちゃん、顔を石鹸で洗ってるだけでなんもしてない、てよく強調してる( ̄ー ̄) イナズマロックの宣伝かと思ったらキミノウタの宣伝でした。 テレビに目玉焼きなジャケットが(笑 ... 超新星 - 2009年08月27日(木) 熟睡できないため、数時間おきに眠気に襲われます(=_= 寝てる間に日記のカウンターが300000を超えてました。 こつこつと増えていく(´ω`) 帰りに本屋でアリーナスペシャルを見ました。 表紙に「超新星」と書いてあって、 おっさんバンドが超新星もないだろう、と思ったら、 巻末特集のグループの名前でした。知らなくてごめん。。。 3か月連続巻頭って嬉しいような、毎月買わなきゃいけなくてしんどいような。 今月がa.b.s.、来月が西川貴教、再来月がイナズマロック・・・ TMさん特集はないのね( ̄ー ̄; <複数買い自分史> 昨日通販分の残りが着いて、無事キミノウタa.b.s.文房具セットコンプいたしました。 ばかだ~。 DVD付き初回にしか特典つけてないお店もあったので、1枚1020円より高くついてます。 ソニーのサイトに画像ありましたが、一応記念撮影。 全部同じ形のロゴ入りです。 私は鉛筆と消しゴムと定規が好き。 近くにチェーン店がないため、発表されて速攻で各社オンラインショップに 問い合わせ入れました。 (既に鉛筆付きで予約していたソニーミュージックショップと、 サイトに特典ありと明記していたタワレコを除く) 一番返答が早かったのがHMV。ただし調査中と回答があってその後フォローなし。 一番遅かったけど一番丁寧だったのが新星堂でした。 私が見た時点の情報では、タワレコとHMVのオンラインショップは DVD付きの初回盤にだけ特典が付いてた。 ☆やソニーは通常盤にも特典あり、ツタヤは特典の記載自体なし。 数日後、タワレコ、☆、HMVは特典品切れになってました。販促成功? 久々に各社で予約したら到着はこんな感じ。 ソニー、タワレコ→ 発売前日に佐川で到着 HMV→ 発売日に佐川で到着 ☆、ツタヤ→ 発売日にペリカンで到着 でした。 全部佐川かと思ってたが。 ツタヤだけ申込時に特典が確約されてなかったけど、ちゃんと付きました。 なぜか2個持ってるアイテムもあったりなかったり(´・ω・`) でも過去、もっと複数買いを何度もやってるから。。。 今だから言えるが一番買ったのは握手会くじ付きのコーディ。 アルバム2ケタ買うのはしんどかった( ̄ー ̄; (事前に当選確率が読めなかったので、もしかしたら東京近郊だけかと思い、 ネットで複数買いしました。 握手券は私の場合3枚につき1枚の割合で入ってました;;) 同じくらいの数買ったのはサイン会抽選応募券入りのレゾ。 シングルでよかった。 大量に応募した大阪も、保険に1枚だけ応募した名古屋も1個ずつ当たって、 大量買いする必要性なかったような。。。 先に日程を発表してなかったのが、応募者を減らす効果ありだったのかも。 その次がカバーアルバム収録曲リクエスト権入りのヴェス。 中間発表で予想外の曲が上位に来てて、 「これじゃ好きな曲が入らない!」とあわてて締切前に追加買いしてしまいました。 それと、すぐに買うとアナザージャケットの抽選にも応募できたし。 a.b.s. PV撮影には参加資格(笑)がなさそうだったので応募せず。 しっかり複数買い商法に乗せられてます。 ジャニや東方なんとかやAKBのファンをどうこう言えない(--; こういうバカがいるからCDの現物販売はゼロにはならない(`・ω・´) おまけがサイン会やPV撮影の間はまだいいが、 シークレットライヴとかならもっと必死になりそう。 ... 文具収集 - 2009年08月25日(火) あー眠い(-_-)貧血です。 ☆ 自分に合う政党をさがす、日本版ボートマッチ?ってのを 毎日やヤフーのサイトでやってみた。 毎日では幸福実現党が1位。ヤフーでは社民と国民新党が半々。 どうしろと… ☆ ムーディ勝山がニュージー勝山に改名?という記事が。 彼がイナズマロックに出るという噂はどうなった(笑 ←滋賀出身だから ☆ 最近、雑誌はいちいちチェックしてません。 たまたまデジカレ見て目についた「LEAF」ってなんの雑誌だろ…と思いながら ぼんやり本屋を歩いてたらグルメコーナーにありました。 そういえば前に買ったなぁ、京都・滋賀の雑誌( ̄ー ̄) 私が京都に住んでた頃にあればよかったのに。 <最近はしんどくて行かない 西ちゃんのイナズマロックに関するインタビュー掲載。 ☆ 今日は録画は見れてなくて、とりあえずフラゲしたキミノウタかけてます。 文具セットのフルコンプは成らず(笑 新星堂とHMVの注文分がまだ来てない( ̄w ̄) TSUTAYAは店舗で買って、ソニーミュージックショップとタワレコの通販分が届きました。 (※余ったシングルは、販促グッズに興味のないお友達に買ってもらったり、 姉にあげたりします。) 鉛筆(一般店舗の特典)は黒地に黄のロゴでころんと丸いやつ。 消しゴム(タワレコ)は角がいっぱいある小さいやつ。 ポストイット(TSUTAYA)微妙(笑 でも、TSUTAYAのは特典確保されてなくて、ついてないかもって思ってたから、 間に合ってよかった( ̄ー ̄) 店頭で「特典まだありますか」って聞いてから買った。 通常盤初回は、ジャケット柄のステッカー入り。 今回は恵比寿7days先行が入ってますが、もう取れたので参加しません。 今回買わなかった近所のお店では、いつものシングルより多めに並んでてちょっと心配。 売れるかな・・・(鉛筆つき) ステルスは、最初ライヴで聴いたときはこんな感じだったかな~ってぼんやりと考えた。 でも今聴くとやっぱりJAPのがなじんでます。 これはこれで良し。 初回生産盤についてるレコーディング風景のDVDは、メンバーのファンなら嬉しいと思う。 みんなちゃんとa.b.s.ブランド着てるんだなー。感心感心。 西ちゃんの指先のネイルと指輪のキラキラ感、明らかにカタギの社会人じゃねぇ(笑 柴ちゃんの髪つやつやー。 真剣に、楽しそうに仕事をしてる姿が見れていいです(´∀`) 最近のテレビを見てても、西ちゃんいい表情してるなと思います。 自分で納得いく仕事ができてる顔。 忙しくても生き生きしてる。 (むしろワーカホリックなので暇なときより忙しいときのほうが楽しげ) 自分のバンドで、地元で主催フェスやれて、初のヨーロッパワンマンも決まって...。 きっとずっと、こんなことがやりたかったんだな~。 まっすぐな道のりじゃなかったけど、叶ってよかった(´;ω;`) レコーディングする西ちゃんの顔を見てると、 恵比寿でも革命でもやりたいことをやれ!見守ってるから!! と思うのです。 ... 練乳を与えすぎないでください。 - 2009年08月24日(月) <8/24 午後10時台> 今日はしんどくて寝込んでました(--; だいたい月2回はダウンしてる計算です。 実家のほうの友達もそんな感じだそうで、お互い休める仕事でよかったねと言い合い。 また明日から、時間内に仕事を終えるために必死になる日々が始まります; 昨夜見損ねて衝撃を受けた堂本兄弟生放送。 シークレットゲストだったそうで、turboスタッフがBBSで謝ってますね( ̄ー ̄; 2回削除して書き直してる(笑 ガクトもシークレットだったんだって。 DAIGOはちらっとブログで予告してたみたいだけど。 映像は動画サイトで見れました。(こういうときは役に立つわー) ハイプレ、すごくいい笑顔で歌ってる( ̄∇ ̄*) マリオネットはもともとDAIGOの横に残ってるだけの予定が、 DAIGOのむちゃぶりで歌うことになったと。 どおりでちょっと西ちゃんの反応が悪いと思った(笑 でも好きな人の曲だけあってちゃんと歌えててよかったです。 最後、DAIGOと肩組んで退場する姿が微笑ましかった。 DAIGOブログに楽しそうな記念写真が載ってます。 * M-ONのコメントはすごく普通でした。 今日からごきげんよう3連発。 「芸人よりウケる歌手」というこのラテ欄はやはり・・・ 西ちゃん、山崎裕太くん(いつのまにかアラサー)とお友達とは知りませんでした。 SHOGOの交友関係に名前が挙がってるのでたぶんそのへんだな。 お誕生会にも来たって行ってたし。 すごく気心が知れてる感じでした。 最近西ちゃんの交友関係広すぎてわからん(笑 私にとって山崎くんとは、 いしだ壱成が新感線の「大江戸ロケット」主演中にクスリでつかまったとき、 代役をやった人というのが最初のイメージ。 私はたまたまあの公演はチケ買ってなかったけど、驚いたなぁ(;´・ω・) あれ以来いしだくんは信用してない(苦笑 西ちゃん、いちごの練乳をダイレクトに口に流し込んで食べるネタで 客席を驚かせました(笑 容器に残る練乳がもったいないからと・・・(つ∀`) いちご1パックあたりチューブ1個くらい(それでも多いだろ)だったのが、 ファンから業務用の特大練乳チューブをもらって、 3パックあたりで特大チューブ1個使いきることもあるとか。 (そういえば日記にチューブの写真載せてたっけ) どんどん練乳の量が増えてるみたいな(汗 ファンの人、送るなよー(苦笑 糖尿に注意ですよ( ̄ー ̄; ふるさと観光大使は自腹移動なんですね(笑 「親戚はみんな公務員なのに西川くんだけ芸人さんなんですね」と すごくナチュラルに言う小堺さん(笑 西ちゃんのリアクション笑った。 小学生までダンゴムシが一番の友だった道重さゆみさんがちょっと心配(笑 西風でモー娘。見たよー( ̄ー ̄) ↓昨夜ショックを受けた瞬間の日記 <8/24 午前0時台 ぐはぁ> なんか、堂本兄弟(生)で 西川ちゃん、ハイプレ歌ったらしい・・・・・・(´・ω:;.:... DAIGOとも一緒にマリオネット歌ってたと・・・・・・・ シークレットだって。 地上波なんて見てないよ..... まして堂本はにがてじゃ。 (…さめざめ) ... 主役になれない - 2009年08月23日(日) 今日はくもってて、出かけて10分ほどしたら小雨がぱらつきだしました。 洗濯物干してたのでショック∑( ̄Д ̄; 幸い、すぐやみましたが。 お友達がエントリーしてくれてた恵比寿の第1希望日が当たってました(喜 これで予定通り参加できますー。 あとは休みちゃんと取れるかな、と。 仕事の締切直前でさえなければ2日くらいは休めます(´∀`) スペチャでちょこっと流れたa.b.s.コメントも見ました(´ω`) スペースシャワー20周年とかでお祝い言ってた。 今週は関西テレビでもあっぱれ!の再放送がある。(今までもたまにやってたらしい) イナズマロックの宣伝のためだろうけど、必死だなー( ̄ー ̄; 売れてないのかなー。 スマステははじめてだっけ。 <お散歩> 今日は気が向いて、バス1本で行ける近場の美術館へふらっと出かけました。 その後、前から気になってたカフェに寄り道。 フランス風のクレープがおいしくて満足( ̄∇ ̄) そして公園で鹿を観察しながら帰りました。 来週は「バサラ祭り」なる行事があります。 「戦国」はつきません( ̄ー ̄) 私はやかましいので苦手.... <アニメだいすき> ガンダムエキスポではほかのアーティストがTMRを歌ったそうで。 本人が出ないならどうでもいい(´ω`) 昨日からアニマックスは特別編成でした。 昨夜はノイタミナでやってた「墓場鬼太郎」の1話だけやってて、はじめて見ました。 ダークですねぇ。 今朝、BASARAの1話を再放送してました。 何度見ても笑える( ̄∇ ̄) バカアニメだけど絵はきれい、OP/EDの出来もいい、BGMもカッコイイ、声優も豪華。 気合い入ってます。 今年の個人的一押しアニメになった(笑 そのあと、昔の「宇宙船サジタリウス」(1986-87)を特別に7話だけやってて、 びっくりしました。 アニソングランプリ初代グランプリの喜多くんの推薦だそうで。 そういえば彼はサジタリウスのEDテーマを歌ってて、「渋い!」って驚いた記憶が。 (アニソングランプリ1回目は、西ちゃんがコーナーの司会をやってたので、 ほとんどリアルタイムで見ました) サジタリウスは隠れた名作だと思う。 OPとEDの出来もよかった。 OPの歌詞が好き。ダンサブルで。 どこから見てもスーパーマンじゃない/スペースオペラの主役になれない/ 危機一発も救えない/ご期待通りに現れない… (笑 でも、サビでは だからと云って駄目じゃない…/結構いいとこあるんだぜ とフォローしてます(笑 スペースオペラなのに全然ヒーローらしくない主役たち(笑 ちなみにキャラは人間じゃなく動物型をしています。 いま見たら主役は30代という設定。渋いなぁ。 だがこれが地味ながらいい人間ドラマだったのだ(´∀`)(人間じゃないけど) 昔はゴールデンにアニメがあるのが当たり前だったから、 一見子供向けでも、大人が見ても奥が深い名作が生まれました。 今はアニメは一部の大作と、オタ向けの作品に2極化し、 「予想外の名作」ってのが生まれにくくなったなぁと感じます。 冒険できなくなったのはドラマもバラエティも同じか(´・ω・`) ... おまえがいうな - 2009年08月22日(土) 午後です。今日はくもり。 恵比寿ABSFC先行、1つ当たったー。イエー。 複数申し込んでも1~2くらい当たる確率らしい。 第1希望じゃないのと、仕事がどうなるかわからないので、 もう1つくらい取っておきたいです。 * さんまのまんまをリアルタイムで見ました。 リラックスしててめっちゃおもろいー。録画したの見直してしまった(笑 おとなしめのグレーのジャケットでした。 お土産はイナズマロックのチラシにTMさん写真集、 たねやのもなかにキャッフィー君ぬいぐるみ。 たねやのお菓子を公開録画の客に配る西ちゃん太っ腹~( ̄∇ ̄) 最後はやはりサラダパン(笑 有名になって生産が追いつかないらしい(笑笑 西ちゃんのことだけじゃなく、さんまちゃんの普段のネタとか面白かったです。 さんまちゃん、大竹しのぶの物真似上手すぎ(つ∀`) 「女見る目ないのよね~」としのぶさんに言われるさんまちゃん(笑 西ちゃんが友人とごはん食べたとき元嫁がいた話がよい。 最初、元嫁の隣の席しかあいてなくて、座ったらコの字席の中央に二人並んで、 新郎新婦状態になってすごく居づらい(笑 後で間に座ってもらったのが占いをする人で、 西ちゃんが仕事の話とか占ってもらおうとしたら、 元嫁(たばこスッパー)「それよりあんたがこの年で一人でいるほうが心配ちゃうん☆」 (その通りだーー!!!) 西「お前のせいもあるんちゃうの~」(笑 占い「あなたは性格的にこういう人だから」 元嫁「それはちゃうわ☆」(スッパー) 西「お前が言うなぁあー!!!」(爆笑 この元夫婦、いいコンビではあるのだろうが・・・( ̄ー ̄; やっぱ結婚って難しいもんだなぁ。 あと数年分年食って、どっちも仕事が落ち着いてたら状況違ってたかもね。 芸能人って我が強い生き物だもんなあ。 佐々木希が好きなんだねぇ。西ちゃん。 若い子が好きだからほんとに( ̄ー ̄; 女ネタが出たら元嫁に「あんた、ああいう子が好きなん」とか言われるらしい(笑 気持ちわかる~笑 「自分にとってどういう人がいいのか全然わからなくなってるんです」 惑う西ちゃん38才( ̄ー ̄; 一般人で、そこそこ若くてきれいで、ファンの前で自己主張しなくて、 子供をちゃんと育ててくれる人がいいとか言ってみる。 さんま飲み会(小さい地球の会)にはカマもニューハーフもいて大変(笑 はるな愛にKABAちゃん、浅田美代子に飯島直子、星野真里… めちゃくちゃ(笑 はるな愛のおっぱいをもんだらKABAちゃんに悔しがられるらしい(笑 今度は夜の猟場?に連れて行ってほしい西ちゃん・・・ さんまの周囲のノリに染まっていくのが心配なんですけど(苦笑 普通のミュージシャンでいてほしいです…無理か。 まんまの前に野洲のゆるキャラ、黄緑色の「ドウタクくん」を連れて登場(笑 危機感を覚えるまんまちゃん(笑 * サントリーの天保山ミュージアムが来年で休館らしい(´・ω・`) 正直ちょっと不便ですもの。 海遊館の隣じゃ美術館の客層と違う親子連れが多いだろうし。 ちょっと気が向いて行くには離れてる。 企業は本業に影響が出たら困るしなぁ。 サントリーはキリンと合併して上場するからこれからあまり好きにできないだろう。 大阪、文化的にどんどん不毛になってく気がする。 コンサートホールはフェスが改装中で厚生年金はどうなるかわからない、 Zeppはなくなる予定だから別にいいけど 次に大きいライヴハウスがたぶんなんばHatchでキャパ小さくなるのが心配。 広島なんかは売りに出されたホールをちゃんと買い取って運営しててえらいと思う。 ALSOKホール(旧郵便貯金ホール)は微妙な気もしたけど。 美術館では京都や兵庫のほうが大阪より行きたい企画が多い気がします。 * なんか近所でフェラーリが炎上したらしい。 昨日前を通ったのに全然そんな痕跡に気付かなかった。 ... 金土日 - 2009年08月21日(金) やっと1週間乗り切りました(^ω^; 盆明けは厳しいなぁ・・・ 1週間が金曜・土曜・日曜だけだったらいいのに(本気 +++ アニメ戦国BASARAのDVD 全巻購入者特典は あの「足軽ダンス」完全フルバージョン入りだそうです( ̄∇ ̄) やった!!ぜひ見てみたかったんだー。 なかなか気が利いてるじゃんスタッフ(笑 てことはBGMはJAPじゃん(笑 もちろん全巻購入いたします( ̄ー ̄) 20~30代女性の「歴女」が購買意欲旺盛、と記事になってました。 昔から歴史好きの女性は一定数いたけど、 ブームになったのはやはりBASARAとかの影響が大きいのかな。 +++ 今日は本屋で「臨死!江古田ちゃん」4巻(限定版)を見つけて購入( ̄ー ̄) おまけは100%外で着れないコラボT(汗 一人暮らしの部屋で着るのが正しい使い方のような気もする(笑 この漫画によく出てくる、さりげなく男を手玉にとる「猛禽ちゃん」や 一見地味なのに最強の「かくれ猛禽ちゃん」は、理解できる・・・ (男はみんなイチコロ。同性はクール) 江古田ちゃんのぉねぇちゃんのキャラ好き。 いま私の寝床にあるコミックスは江古田ちゃんと 絶望先生と、天体戦士サンレッドです。 最近少女マンガ読まないなぁ(´Д`) ハガレンのエンヴィーの最後はよかったな・・・ 人より優れた存在なのに、人に嫉妬していた人造人間・・・ こういう描写はアニメオリジナルじゃ無理だろうなぁ。 原作者じゃないと。 +++ さっきキッズかけてて久々に00を見ました。 ファーストシーズンは後半で盛り上がったのに、 セカンドシーズンは後半で急激に盛り下がってしまった・・・ 何度も書いたような気がするけど。 ・アロウズという絶対悪を登場させてソレスタの悪行を目立たなくしたような ・ライルとアニューがまったく好きになれず ・ブシドーが思ったより活躍しなかった ・姫がまさかの歌姫化 ・甘すぎるラスト(おそらく劇場版のため) それより何より、自分が組織変更とかで仕事環境変わりまくってストレスMAXになって アニメどころじゃなかったのが一番大きいです。 今は落ち着きました。 それでもDVDは一応全巻予約。 ソニーのぼったくり主題歌集も買いました(´・ω・`) 実家に届いていたのを見たら、無駄にでかいパッケージに微妙なビジュアルブックが入った ほんとにぼったくりのしろもんでした(汗 10000円分の価値はないと断言できる(--; こうなるのが100%予想できていてもやっぱり買ってしまう... 劇場版はもっと好みだといいんですが。 そういえば種はどうなったんだ? ... 武者修行@欧州 - 2009年08月20日(木) 金曜朝方です。 20日は急ぎの仕事が多くて、なんとか定時に終わらせたものの、緊張のためかずっと頭痛が...。 帰ったらしんどくて寝てしまい、夜中目覚めました。 楽天で欲しいものがあったので買ってました( ̄ー ̄) a.b.s.ヨーロッパツアーの正式発表がありました。 10日間で5カ国8公演!なんてタイトなスケジュール(汗 東京で聞いたフィンランド・英・仏・独以外に、スウェーデンもあったのね。 なぜドイツだけ4都市(笑 TMさんin米国アニメイベントとは状況が違う、 ほんとの音楽メインでの勝負になるので、がんばって修行してきてください(`・ω・´) さすがに見に行けない(笑 休みが取れないとか、英会話力が無理なのもあるけど、 海外は親が激しく心配する(文字通り眠れないくらい)ので、 近場でツアー参加以外はちょっと; 国内ならどこにでも行きますけど。 しかし、需要あるんかなぁ~ * カフェで食べたカレーが、昔私がちょいちょい作ってた簡単カレーに似てました( ̄ー ̄) * 何度か泊まった大阪(弁天町)のホテルのバイキングで食中毒が(汗 場所が半端なので使うことはほとんどないけど、 最近泊まったときはフロントの対応が良かったです。 ... 大流行の兆し? - 2009年08月19日(水) 夏なのにインフルエンザ流行の兆しとは…。 Uターンしてから喉が痛かったのでドキドキしました。(乾燥してただけみたい) 私んちの地域では1医療機関あたりの患者数が上位なんですが、 これは医療機関が少ないからでしょうか(;´・ω・ 高校総体やってたから感染広がりそうではある... 健康な成人なら今のところ命の危険は少ないかなと思うけど、 会社から出社禁止令が出ると困るー。 私が無事でも外注や関係者が倒れると困るーーー(--;; 心配だから今月、ライヴ行くのやめようかなぁ ←かなり本気 * 職場でハトポッポ兄表紙のマニフェストを回覧してました( ̄ー ̄; そういえば、労組って民主党支持でした; * 昨日MBSからケータイに「漫才アワード自宅審査員」あての メルマガが届き、なんのミスかと思ってたら、 鋼FAメルマガ読者に誤配信されたものでした。 ちょっと不思議だった。 * ハガレン23巻読みました。 エンヴィー好きなので残念です(つд`) そろそろストーリーを畳みにかかってるのかな。 * VAMPS in USJ初日は無事終わったようです。 携帯サイトでリアルに写真レポが上がるのはよいね(見る暇なかったけど ラルクとオブリの曲も演奏した?すごーい。 ... 夏休みのにおい - 2009年08月18日(火) 盆休みは終わりましたが、朝、ドアを開けて外に出ると、 なんともいえず「夏休みな感じ」が漂っています。 明るい陽射し、セミの声… そして、学生がいないこと( ̄ー ̄) 朝、通学の学生がいないと街がすごく落ち着きます。 子供、苦手だー。 * VAMPSのUSJライヴが始まります。 行かないけど、盛り上がるといいね( ̄ー ̄) * Dグレってジャンプスクエアに移籍するんだ。 星野さん体弱そうだし、もともと月刊誌でじっくり描くほうが向いてそう。 今の絵柄、またちょっと苦手になってきました(´・ω・`) ハガレン最新刊、楽天で買ったのにまだ読んでない。 絶望先生限定版(DVDつき)はまだ届かない。 * 内食、巣ごもりが流行っているこのご時世も外食好きな私です。 普段はそんな高いものは食べないけど。 ちょっと和食の定食が食べられるようなお店が近所にないかと思ってて、 よさげなお店を発見したので今日はじめて行ってみました。 飲食店がまとまってるモールの中の1店。 こないだランチに行こうとして、なぜか発作的に隣のインド料理屋に入ってしまって 自分で自分の行動を悩みました(笑 平日だからとはいえ、駅前、いちおう観光地なのに、 夕食どきに客が私入れて2人・・・。ちょっときつい( ̄ー ̄; お値段は手頃(コンビニ弁当くらい)で、それなりにヘルシーなのに。。。 と思ってたらお客がぽつぽつ入って来たので安心しました。 外から見えるところに座ってたのがよかったのかも。 女性のひとり客も入ってきました。 近くのほかのお店も人いなかったので、あのへんのお店はいつもああなのか。 味は、まぁまぁでした。特においしいというほどではないが、手頃だし。 個人的には大戸屋のほうが口にあう気がする(あっ でもちょうど帰り道だから、たまに行ってみよう。 * 前に近所でチカンにあって以来、21時前には家に帰るようにしてます(--; 残業が増えると要注意。でも平日のほうが人通り多いから安心。 * 水鳥とかスズメは好きですが、ハトやカラスは苦手です。 うちのまわりはハトが特に多い。 態度はでかいわ道をフンだらけにするわ、餌やってるおっさんを見ると、やめろ!って思います。 名前にハトがつく人もあまり好きではありません(--; でも「政権交代が選挙の最大の注目点」である時点で、交代は決まったようなもんだ。 あとはどのくらい勝つか、かなぁ。 * 「おゆとり様」なんて言葉あるんですね。なんかこじつけっぽい。 * 派遣業の社長が2000万円とられたって、あやしい話だなぁ、自演じゃない?と思ってたら、 やっぱりでした。 怪しいにもほどがあります。 * 仕事しんどいです。休みのあとは特にそう思う・・・ でも家のことと仕事どっちが向いてるかっていえばまだ仕事のほうが向いてる気がする; ... きっと不眠 - 2009年08月16日(日) Uターンしました。 ああ気が重い(´・ω・`) 今週もけっこう忙しいんだ。 楽天で定期購入してた品が販売中止になったとメールが来てて、ちょっと凹む・・・ (保健所から指導があったらしい。売り上げも落ちるだろうな) 休みが終わりに近づくと実家で寝ててもいやな夢を見ます。 いやな夢とは別に、今日の夢には2日連続で西ちゃんが登場。 近所の公民館?か講堂みたいなところで対談みたいなのをやってるのを 見に行く夢でした。 なぜかうちの会社の人が警備をしてました。 マルコポロリ@関テレを帰宅前に見ました。 元嫁ネタに自分から振ってるのはサービスなの? 「(西ちゃんの)手が真っ白ね~」と家族が感心してました。 カバンが女の子みたい、とか( ̄ー ̄) 帰り、暇つぶしに買って読んだ文庫本(海外ミステリー)は、ハズレ。 ブックオフ行き用の箱に入れることにする。 今日は眠れなさそう。 ... あー夏休みー(嘆) - 2009年08月15日(土) 土曜深夜。もう休みが終わります。毎度のことながら泣きそう(つд`) 涼しい部屋でいつまでも本読んでいたい。 この数日は買い物して、友達と喋りに行って、家族で自宅で焼き肉しました。 平和が一番~。 年に一度の夏の祭りも終わりました。 せんとくんも海を越えて踊りに来ていたそうな(´∀`) 今週は山城新伍さんとレス・ポールさんの訃報がありました。 山城さんはバラエティの常連だったイメージ。 レス・ポールさんてまだ存命だったのね… ご冥福をお祈りします。 今朝は西ちゃんが出る夢見ました。 西ちゃんが歌手じゃない設定だった。 実家に届いてたアニメBASARA DVDの特典映像見ました。 かわいいがちと女の子ウケ狙いだなあ。 先日友達と、サクマドロップスを見ると火垂るの墓を思い出してトラウマだと語り合いました。 今年もまた地上波でやってた… エンディングのクレジットの一般スタッフの欄にエヴァの庵野監督発見。 歴史を感じます。 アニメ銀魂見てたら、高橋瞳×ビークルなんですね。 瞳ちゃんの未来はいずこ。 ガンダムの姫、玉置ちゃんはユニバに移籍して頑張ってるようです。 <読書日記> 鉄錆廃園 全4巻(華不魅) 出版社(ビブロス)がなくなったのと作者の病気で未完だった作品。 新書館から完全版が出てました。 これ連載してる頃大好きでした(T-T) 1巻は1991年だったとはびっくり。(そんな昔だっけ) いま読んでも好き。 ずっと気になってた漫画が完結して、またひとつ区切りを感じます。 あといくつか、完結してない大好きな漫画があるんだが、ちゃんと終わるんだろうか。 イナズマロック、フェスというよりマッチアップのでかいの、て感じしかしない。 西ちゃんをリスペクトしてくれる後輩いっぱいだけど、TMR好きなのってミクロくらいかなぁ。 ... 踊る阿呆 - 2009年08月12日(水) 12日昼携帯で書いてます。夏らしいお天気で暑い。 昨日バスで帰省しました(・∀・) 昨日は私の自宅~大阪の電車のダイヤが乱れてたみたいで、ライヴ後大阪泊して大正解でした。 自宅からだと時間どおりに乗れなかったかも。 帰省してすぐバーゲンの残りの服を買いました。 出会い頭で気に入ったから。 私がバーゲン最初に買ったスカートが2点とも再割引になってるのを発見orz 違う店舗だから在庫が違うんだな。 疲れが出たようで片目に結膜炎の症状が。 梅田で抗菌目薬買いました。たぶんこれで大丈夫。 マッチアップ大阪でムックのボーカルが 「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々!」 と煽ってました。 子供の頃から馴染んだわが田舎の言い回しです(´ω`) 「見るより踊れ」とDNAに刷り込まれてるのかもしんない。 踊りは今日からなんですが、高速お盆1000円のせいか今年は車が多く、 昨日時点で市内主要道路は大渋滞でした… この期間はうかつに外に出られない。 盆が1年で一番人口が増えます。年に4日だけのお祭り。 パチパチ買いました。25周年なのですね。 980円て高いー。 マッチアップ東京初日で、ボイトレの先生の話がちらっと出ました。 (西ちゃんの先生ではない) そのりょんりょん先生のブログでは西ちゃんべた褒めで気恥ずかしい(笑) 歌のプロに上手いと言われると嬉しいです(*´・ω・) ムックは土曜に事務所のイベントがあるためマッチアップ名古屋は不参加にしたと言ってました。 でも名古屋ゲストの清春もジャック出演で、タイムテーブルではムックの3組くらい後なだけなんだけど。 清春さん働くなぁ。 この方、昔ハイドとベタベタの仲良しだったという。 こないだキミノウタの店舗別特典が発表されました… HMVスペシャルペンケース、新星堂スペシャル定規、 タワレコスペシャル消しゴム、TSUTAYAスペシャルポストイット、だっけ。 その他はスペシャル鉛筆。メーカー特典だからつかない店もあり。 学生設定だから文房具。なんて微妙なのかと笑いました。 友「で、集めるの?」 私「…うん」 ※発表後すぐ各店舗のネットショッピング担当に問い合わせメール出したのは私です。 ネットでも先着順でつくそうです。DVD付のほうにしかつかない店もあり。 販促品大好き。自分がジャニや東方のファンじゃなくて心からよかったと思う( ̄ー ̄;) いくら支出することか。 新感線秋公演、お友達が@ぴあ先行で休日公演を当ててくれました。(私は落ちた) よかったあ。 今回は土日祝がすごい激戦。 帰省中はひきこもるので、うまいもんをいろいろ取り寄せてます( ̄ー ̄) 東京みやげの東京ばな奈、クラブハリエのバームクーヘン(滋賀だ)、 福島の桃(楽天で買った。甘い)、エンジェルフードケーキ(10年くらい買ってるシフォンケーキの店の)など。 太らないようにしないと。苦笑 マッチアップ大阪の前、お友達とハービスエントのチョコ専門店で チョコのスフレなどの温かいデセールと新製品のカカオ風味の炭酸飲料をオーダー。 うまー(´w`) 好きなものを食べるため、精出して労働しなければ…(食いしん坊) 夏は涼しいところで読書したりスイーツやフルーツ食べるのが何より幸福。 今回は本買ってないけど。 43才の女性が地震で落ちて来た大量の本に埋もれて死亡、のニュースがひとごとじゃない; インドア派で暑さに極端に弱いので、 イナズマロックで救護室行きにならないか今から心配です… ... (8/11 大阪翌朝)マグニチュード6.5 - 2009年08月10日(月) 日記の日付は10日(月)ですが書いているのは火曜朝です。 マッチアップ大阪後、帰省のため梅田に宿泊しました。 (ライヴ後帰るのがしんどいのと、もともと大阪からバスに乗る予定のため) レンタルPCを借り、日記書こうかな~とダラダラしてたら例によって意識喪失。 朝方目覚め、PC立ち上げようかシャワー浴びようかとぼーっとしてたら、 突然揺れが来ました。 大阪は震度3かな? 早朝5時台。 かつての阪神大震災も早朝に起こったので一瞬ひやりとしました。 揺れがおさまってNHKをつけました。 こういうときはNHKが一番頼りになります。。。 携帯に、電車のダイヤ乱れのお知らせメールがガンガン届きます。 昨日の終演が22時近かったので、 新幹線で遠征してたら、今朝帰る人もいるでしょう。 困るだろうな。 2日前は私も新幹線遠征してたわけだし。 「キミノウタ」が地震がテーマのアニメの曲なので、どうも時期的にいやな感じです。 続いてオンエアできるのかな?; 今はただでさえ雨で被害が出てるのに、地震の被害増えないといいなぁ。 ***** 8/10(月)MATCH UP大阪。 雨を心配して大きい傘持って行きましたが、さいわい降られませんでした。 ※Zepp Osakaは設計者があまり考えてなかったのか、 客が多いときは、館内ロッカーの荷物を出すのに 終演後一度、屋外に出ないといけない。 大雨が降った場合はどうするのだろうか。 前に中くらいの雨のときは汗だくの体で外に出された・・・ 1200番台でしたが着くのが遅くなり、前で見る気力もないので、 ロッカーとトイレに寄ってのんびり入りました。 一番後ろから2番目のブロック。 ちょっと高くなっているので、前に背が高い人がいなければ見えます。 イヤカンだとブロック指定制なので、後ろのブロックでも人がいっぱいで すごく見づらいことがあるけど、 ブロック分けしてないライヴだと後ろは結構楽です。 好きなだけジャンプできました( ̄ー ̄) 最初はちょっと後ろだったのだけど、ムックが終わって、 ファンの人が後ろに下がってくれたので見やすくなった。 ありがとうムックのファンの人たち。 【jealkb】 なんと、マッチアップ初回から唯一の皆勤組らしいです。 私は名古屋と福岡で見てます。 なのに、意外にもマッチアップ大阪は初なのですね。 そういえば今年は、メンバー変わったせいかハイカラがいないな~。 jeal見るのがはじめての人!と手をあげさせたら大量にあがって、苦笑してました。 9割5分がはじめてだとhaderuの日記にもあった(笑 (jealの人は日記上げるの早い) JCBホールワンマンが決まったそうで、あと2ステップくらいで武道館だと 言ってました。 でも今やるとガラガラだからまだ、と(笑 haderu様いわく、 感想はどんどん言って。直接言ってくれてもいいし、 2ちゃんねるに書いてくれてもいいから!(笑 ただ「しね」はやめて!「しね」以外にして!!(笑笑 はじめて見に来たのにすぐ好きになってくださいなんて言えない、と 腰が低い(笑 jealには振り付け指導の人がいるので、はじめてさんが多くても大丈夫でした。 よく振り付け考えるなぁ(笑 エアバイオリン係なのに、ついにスタッフの人にいらないと判断されたのか、 バイオリンを忘れてきた(笑) キーボードの人は「音出てません」と、また弾いてないのを自虐ネタに(笑 自分を見ないのはいいけど、目が合ったらそらすのはやめて!だって(笑 大阪の人は覚えがよくて、見るべき人と見なくていい人を判断してる、と。 (振り付けの人は見て、キーボードの人は見ない:笑) 曲は、前に聴いた曲もあるし、アニメのテーマ(嘆きのエンドレス)もあって、聴きやすかった。 学校行け行けとかコールするのけっこう嫌いじゃない( ̄ー ̄) 終わったあと、右の2階にいたのはメンバーかな。 帽子の人はモフトって人かなぁ。 【ムック】 独自の世界を持った人々ですねぇ。 ラルクの事務所なので、名前はよく聞く。 前のほうは結構盛り上がってたみたいですが、後ろだと モッシュとか起きないので、マイペースにやってました。 (MC) 実はZepp Osakaはじめて(えー) 大阪じゃ一番大きいので、たいていのメジャーアーティストは やってると思ってましたよ。 ここが閉まったら同等のキャパの会場がないので、競争率上がるのが厳しい。 東京はJCBができたからいいけど。 マッチアップに出してくれって言ったらほんとにファクス送ってきた。 しかも出演日を選択できた。 東京大阪名古屋のうち、名古屋はうちの事務所のイベントの前日なので断念。 (ジャック今週ですね) 東京、大阪両方ダメですかね、と返事したらOKが出た。 とのこと。 jealは「ヴィジュアル系一腰が低いバンド」だそうだけど、 自分はでしゃばって、しゃしゃっちゃった(笑 a.b.s.見に来た人はムックで踊れるか、 ムック見に来た人はa.b.s.でも踊れるよな?! みたいに煽ってました。 曲は、すごくいいんだろうけど、自分の趣味にどうも合ってないらしく。 ラルクがらみでもちょいちょい見かけるものの、それっきりなのです。 こればかりは好みの問題なので。 踊れって言われる曲でも、私的にはけっこう踊りにくいというか、 踊りたいと思うタイプの音楽ではないようです。 (jealにはけっこうついていけたので、ほんとに好みの問題です) 【a.b.s.】 白い物体がテンキーとわかって安心しました(笑 東京では最初はカレンダーに見えたのです。 周囲の、jealファンだと思ってた人たちはよく見たらa.b.s.がメインのようでした。 まわりが盛り上がってくれるので安心して動けました( ̄ー ̄ セットリストは東京初日とおなじ。 2日目はアンコールあったらしいけど、 平日公演は開始時間が遅いのでないと思ってた。 MCのタイミングがイノのあとなのも同じでした。 西ちゃんはなんかはしゃいでて、「俺はしゃいじゃってる~」とか言っては ファンに「かわいいー!」と言われてました(38才・・・) 1年前はマッチアップもうやらないかも、て思ってた。 (ブーイング)去年の話だからね! 今年も(イナズマもあるし)やるかどうか迷ったけど、やってよかった! ムックの人から出演したいと言われたときのエピソードも。 逹瑯は背が高いから上のほうから声が降って来た(笑 背が高いので声帯が長くて声がロー。 (逆に自分は声帯短いからハイキーなの、とちょっと自虐入る) 「マッチアップに出してください」って言ってるんだけど、 最後のほうがもにょもにょ聞こえて聞きなおした(笑 あんなしゃべり方するのは布袋さんだけだと言って岸さんに振ってた(こらこら)。 イナズマの話のとき、いまの知事の任期があと1年ほどで・・・て言ったら、 ファンが騒ぎ始めました。 知事!知事!!と言われて、「一番いやな展開」(笑 「知事が歌います!て変だろ(笑)」 ドラクエのすれ違い通信やりたいそうで、 300人友達がほしいと(笑 お名前はカイエンだそうだ。 えらくひっぱってた(笑 ギター2名と西ちゃんがそろって頭振るのはドロロだな(←もはや原題があやふや) 今回はキミノウタもちゃんと歌えました。 やはり前おきMCはあるのな。 JAPでさんざん盛り上がったあとに、ちょっと感動的なMCを入れられると 泣けるやないか。やめてくれ!!(笑 もう東京に住んでるほうが長いけれど、 ホームはやはりここ(大阪、滋賀)ですとか言われると、 リップサービスでも感動しちゃうからね。 手のひらで転がされてる気分。 たった10曲なのにすごく汗をかきました。 恵比寿7日もやるので、平日だけど来れるなら来てと言われたが・・・ ワンマンだともっと疲れるだろうな(笑 175のSHOGOみたく、50曲ライヴとかやったらしぬ(笑 でも見たいなぁ~ワンマン。 ... 感想書いてる場合じゃないのに - 2009年08月09日(日) 今日はチェックアウトしてすぐJRに乗り、駅でおみやげ買ってすぐ帰りました。 東京に着いてから出発するまで20時間。1日滞在してません(笑 15時前にもより駅に到着、行きつけのカフェでお茶してほっ。 東京遠征は慣れているとはいえ、こんな大移動の時期は人も多くて移動は緊張します。 昨日の行きは午後、上り線だったので隣は空席で楽ちんでした。 今日の午前発下りの全席禁煙ののぞみは満席でした。 隣の高校生風男子はゲームでもするかと思ったら車内で宿題をしてました( ̄ー ̄) 家には17時前に帰り、ハガレンアニメ見てごそごそしてたら寝てた・・・ これから明日の帰省準備をしなくちゃ。寝れるかな(汗 Zepp行って大阪泊、翌日帰省予定です。 ほんとはこの日記を2時間かけて書いてる場合じゃなかった... ***** 8/8はマッチアップ東京 しぐれに記念日。 そんなに期待せずに出かけたら予想外に楽しかったです。 バルコニー席だったので疲れなかったのもあるし(汗はかいたけど)、 出演者全員が共通点持った集団で、普段マッチアップではやらない ボーカル全員トークがあったのも面白かった。 おかげで18時開演22時終演で、帰るのしんどかった人もいるでしょう。 私は隣接するホテルに泊まってて楽でした☆ 夕食の時間が23時近くなって外食は断念し、 温かいものが食べたくて高いルームサービスを頼んだが、味はイマイチ。 しかたないかぁ。 以下、ダラダラと感想を。 JCBホールはパチナイで一度行ったけどそのときは1階バルコニー レフト席でした。 今回はturboで3階バルコニー センターとCD先行で3階バルコニー ライト席が取れてて、 どっちにしようか迷ったのだけど、センターにして正解でした。 横長な会場なので、正面でもけっこう近いし、角度が見やすい。 ためしにライト席に行ってみたらやはり角度が気になりました。 今回の「ABDG boys SCHOOL」ロゴはシンプルで好き。(ABingDonG?) a.b.s.の出番になると垂れ幕?も登場します。 ほかのゲストは斜めからライトでアーティスト名が映されて、シンプルで好きでした。 私はturbo席、それも1人参加が固まった席にいたので、 まわりはみなa.b.s.のタオルだのTシャツだのでわかりやすかった。 turboということはa.b.s.から入ったのではない、ソロOKの西川ファンの可能性が高いので、 全く気兼ねがいらないのが少しうれしい。 a.b.s.だと他メンバーのファンということも考えられるので。 turbo所属のTMさんファンでありつつ、 a.b.s.の西川ちゃんもOKというスタンスは自分も同じです。 ===== マッチアップ感想とはちょっとずれますが、 昨日見て思ったこと。 バンドでヨーロッパ進出というのは西ちゃん的にはやはり相当嬉しいだろうと。 a.b.s.でバンドという形態に一番こだわっているのは、 過去バンドでデビューして挫折したことのある西ちゃんだと思う。 柴ちゃんはバンドで売れた経験があるが、今はさほどバンドやるのにこだわりがないようなことを 前に言っていたし。 バンドで売れることに一番こだわっているのは西ちゃんだろうけど、 一部ファンが望むように、a.b.s.一本に絞ることはしないと思う。 なぜなら西ちゃんにもほかのメンバーにもほかの活動があり、 それぞれが築いてきたものをやめることはさせないと思うから。 そして、個々の仕事を続けられるのがa.b.s.をやる条件じゃないかなぁ。 年食ってから組んだa.b.s.と若手バンドの大きな違いはそこ。 若手バンドはほかの世界を知らず、メンバーが「バンドで認められる」という共通の目標を持ち、 ゴールに向かってわきめもふらず突っ走れる強さともろさがある。 そういうつまずくことを知らない強さと輝きは、どうやっても若いときにしか出せないもの。 売れたバンドにもみんなそういう時期があり、その頃の気持ちを取り戻したくて 解散したり休止したり新しいバンドを組んだり、試行錯誤してるような気がする。 a.b.s.はみんな自分の世界を既に築いていて、ひとつの目標にすべてを注ぎ込む必要はない。 余裕を持ちつつ、目の前の仕事に全力投球できるのが大人バンドの良いところ。 だからライヴを長いこと休んでも、ほかの仕事でツアーできなくても、 広い心で見守りたいです(´ω`) 昨日、「1年a.b.s.でライヴやってない」と言われて、 そんなにやってないっけ?!と驚いた私・・・ 今はa.b.s.期で、そのうちまたTMさんの季節も来るに違いない。 自分のバンドで、曲作りに最初から関われるa.b.s.と、曲を外注せざるを得ないTMさんとでは 気合いの入り方に差が出るのもしかたないと思える。 ===== マッチアップに戻ります。 しぐれには、たぶんこの順で出てくると思ってました。 (SHOGOは一番若いし、グローバーの年は知らなかったけど、なんとなくレオが後かなと。 いま調べたらちょうど年の順でした。) しぐれの皆さんには、「お客さんが温かい!」とほめられました( ̄ー ̄) だって西川ちゃんの友達をないがしろにできないし(笑 みんな気をつかってMCで西川話入れてくれるし(笑 そうじゃなくても、「ライヴは自ら楽しめ」という西川ちゃんの教えが身についてるので、 音楽性が多少違っても、自分から入って行こうと努力をするのが西オタ。 ※話は違うけどこないだの西風公録でも アイドルあり外タレありメタルありとカオスな顔ぶれに、 盛り上がるかどうかスタッフが不安に思っていたにもかかわらず、 誰が出てもちゃんと盛り上がっていたので「皆さんなんでも対処できるんやね」とほめられました(笑 あのときはモーオタもいたが。 【175R】 1曲目がデビュー曲「ハッピーライフ」、最後が2nd「空に唄えば」だと思います。 これ実は両方ともオリコン1位取ってるんだ。 ハッピーライフは知ってたけど(自分も買ったし) 2ndも1位だったとは知らなかった。 経歴でいえばa.b.s.よりよほど華々しいバンドだったりします。 レオもラグフェアで1位を取ってるから実はみんな凄いな。 (でないとANNのパーソナリティはそうそうできないか) 紅白にはグローバー以外、し・れ・には出てますね。 SHOGOはいつもより多めにMCしてたようで、バンドメンバーにツッコミ入れられたようでした。 あとの全員集合のときに西川ちゃんと抱き合っててなごみました( ̄ー ̄) 楽屋の様子などを語ってくれて、 自分が声出ししてるとき、レオさんがMCの練習をしてるのが聞こえてきた(笑 絶対このメンツだとレオさんが(出演時間)押すと思う(笑 西川さんは楽屋にふらーっとやってきて声かけて、自分は声出し全然しない。 珍しいボーカリストだと思う。 例の報道で騒がせたことを謝ってました(汗 西川さんにもその件でこっぴどく怒られた。 「こんなこと言えるの、ここだけですからね!」と笑ってました。 のちの全員集合MCでもその件を蒸し返されちょっと困ってましたが( ̄ー ̄; SHOGOがラジオやってるとき、若かったので、西ちゃんも心配してたのを思い出します。 急に売れたり、電撃結婚したり、ドラマチックだもんね。 「水ばかり飲んでる」と言われて、ボルヴィックがスポンサーについてくれてありがたかったと(笑 西ちゃんと同じくトップアイドルと結婚したけどその後離婚。(子供一人) グラドルと噂になるわ、その人が引退してまた話題になるわ、 さんまの娘とまで噂になって、音楽活動より注目されがちなのがちょっとアレですが、 基本は素直な人っぽいですね。 西ちゃんがかわいがるのがなんとなくわかりました。 青春パンクの人も年をとる。 そのときカッコイイ生き方ができてるのかどうかをこれから問われるんだなぁ。 【Jackson vibe】 このご時世このバンド名は言いにくいだろうな(汗 グローバーさん、「しぐれにの“ぐ”です!」って自己紹介してた(笑 正直顔を覚えていない私です( ̄ー ̄; インドとのハーフででかくて西ちゃんの友達じゃちょっと異色な感じだな。 「SHOGOがなんか言ってたけどちっちゃいから、俺の脇の下くらいにしかならないから、 聞こえなくて」 おお、身長ネタありなんですか。うちらだと言えない(汗 ほかにも、「あっちではサマソニやってるのにわざわざ来てる皆さんはすごい」 (ビヨンセの物真似入れてた) 「みんな小さいおじさんが好きですよね」とか言ってました。 身長ネタはありなんですか?!(笑 のりぴーの物真似したり、なかなかデンジャラスな話題を振る人でした。 メジャー活動してないからかも。 西ちゃんの私服の話。 「入り待ちしてる人の芸能人へのドリームを壊さないためですか」的なことをきいたら、 「俺これで品川駅にいるけど」と言われたと(笑 全身黒ずくめ、でかいグラサン(あんなでかくなくてもいいと思うと語る) ティアドロップで銀ブチで・・・云々、 3Lかと思うような長いTシャツ、「あれTシャツなの?」 黒の革パンにブーツ、とかいかにも芸能人くさい姿。西川ちゃんらしい(笑 曲では「アリシア」がなんとなく好きでした。 セットチェンジのときやたら楽器多いなと思ったら、途中からホーンセクション3人が入りました。 いつもかと思ったら最近入れたみたいです。 Wikiで経歴見てたら「東京大学文学部中退」ってあるんですが本当? わ、本当だ。(前に入ってたSKA SKA CLUBは東大のサークルだそうだ) こりゃ西ちゃんのお友達には珍しい。 【ズボンドズボン】 お友達にファンがいるので、男女ボーカルだということは知ってました。 レオがボーカルということはきっと喋りまくるんだろうなと予想。 予想よりもさらに面白かった(笑 レオ一人だとなんか滑りそうな気がするんだけど、 junkoさんがいてちょうどよく中和されてると思いました。 junkoさんの健康そうな太ももを見て和みました(アイドルみたいにほっそくないところが)。 曲は全然知らなかったけど、コーヒーショップの店長の曲とか、 義理チョコもらいたい男の曲とか、なんかメジャー系のライヴではあまり見ないタイプ(笑 インディーズの対バンとかだとときどき面白い人がいますけど。 ちゃんと語りまで練習してるんだー。すごいー(笑 一番驚いたのがシャツをパンツにインしてる男をテーマにした歌でした( ̄ー ̄; サビの「シャツ・イン・ザ・パンツ」に合わせ、 ピースサインの状態で両手を出す振りつけが入る(笑 小学生か(笑 「シャツをパンツに入れてる男の人に憧れてなんたらかんたら」と言ってたけど、 このテーマの選び方が理解できない(笑 面白かったし、みなちゃんと振り付けやってた(笑 あとで西ちゃんにも「シャツインザパンツって何だ」的にいじられてました。 レオはしぐれにでライヴできて嬉しそうでした。ずっとはしゃいでました。 もともとテンション高いので変わらないかもしれないが(笑 しぐれにははじめて芸能界でできた横のつながりらしい。 JCBホールは3階バルコニー席が建物の1階で、一番下が地下3階という会場。 それを「ここなんかに似てる。渋谷駅!」と 各フロアを電車の線にたとえていたのが新鮮でした( ̄ー ̄ 3階バルコニー:銀座線 ←私はココ 2階バルコニーセンター:山手線 1階バルコニーレフト:半蔵門線 ←レオがここで噛んだのでネタにされてた アリーナ:副都心線 2階バルコニーライト、レフトと1階バルコニーライトは、 京王井の頭線と東急東横線と田園都市線のどれか(たぶん) 住んでないのでよくわかんない(笑 その後「銀座線ー!」「渋谷ーーー!」とかコール&レスポンスしてて、 西ちゃんには「ここは水道橋だから!」 「東京ドームの横で、オレンジ色だらけ(ジャイアンツ)だから」と つっこまれたのでした。 最後の曲はフリフリ~とか言ってた気がするが、 これってラグフェアにもある曲でしょうか。 この方の経歴見てると、東京出身、芸能人一家のサラブレッドで、 西ちゃんとはタイプが違うなーと。 いろいろいるほうが面白いですね。 【a.b.s.】 ズボが終わった途端、周囲がトイレに走ったのが笑えました。 「ABDG boys SCHOOL」の垂れ幕と楽器が出てくるだけで大騒ぎ、 セットチェンジもみな凝視してます。 あの車のお立ち台はアリーナだと見えにくいので面白いです。 後ろにある白い物体は何かと思ったらテンキー? 各バンドの固定ファンの割合は、この日はかなり少なかったんじゃないかと。 ムックとかは多そうなイメージがあるので。 そのせいかa.b.s.の出番はほぼワンマンと同じような風景でした。 うちはturbo先行席なので当然だけど。 西ちゃん最初は黒の上着で登場して、その後は半袖になってました。 たぶんキミノウタの服だと。 サポ2名は黒のツアーT。 1曲目STRENGTH.~Freedom~HOWLINGまでとばして、 DesertとVia~でちょっと休憩。 次がイノで、これから盛り上がるか?!と思ったらMCでした。 「あがってまーす」 「1年ライヴやってないから新曲だらけ(笑)」とか言ってた。 スペシャの番組で出てきたという新潟のあべさんが来ているかどうか確認したら、 意外にも1階の前のほうに来てて、 「てっきり上だと思ってそっちを見てたのに予想外に前だった!」と驚いてました。 SHOGOもグローバーも「あべさ~ん」って声をかけてた(笑 いいなあ(笑 せっかくだからしぐれにトークを、とSHOGOから出て来ました。 グローバーも出て来てしばらくトークして、 「もうレオ呼ぶのやめちゃおうか」と意地悪(笑 レオは出るまで袖でうずうずしていたらしい(笑 のりぴー出頭はグローバーの報告で知りました(笑 芸能ネタ好きだな(笑 フリートークは仲間うちでなごやかでした。いろいろしゃべってました。 ファンを見ればアーティストがわかるというけど、ここのお客さんはほんとに温かい!と ほめられた( ̄w ̄) リップサービス入ってるだろうけど嬉しい。 でもほかのライヴ行ってても思うが、西オタはほかのアーティストには優しいほう。 誰が出ても曲やMCちゃんと聴いて、そこそこ盛り上がってるし。 中には目当てのアーティスト以外はずっと雑談してたり無視したりする客もいるからなぁ。 西ライヴでは、曲間は声かけるけど、曲中とMC中は懸命に聴くクセついてるもんな。 SHOGOはほんとに西ちゃんと仲がよく、 泣きながら西ちゃんに電話したりしたこともあるそうで(何のときだ) 今回も夜中に「どうしたらいいでしょう」と電話したら、 西ちゃんが「そこは覚えがないことはちゃんとそう言って、 これからの仕事で頑張ると書いたほうがいい」的なアドバイスしたら、 そのままブログに書いてたと(笑 それ言ってもいいのお( ̄ー ̄; 「それをここで言う必要はあるのか」とほかの人たちに言われてた(苦笑 しぐれにで西川誕生会やった思い出話も。 レオがシークレット企画を間違って西川ちゃんにメールして、困った件。(なつかしい) 「あの頃はcc:とかBcc:とかわかんなかったんです」と言い訳するレオ。 今はわかるのか、ときかれ「あんまり…」と(笑 そして誕生会のとき、レオに恋愛の悩みを打ち明けられ、 西川ちゃんは相手の人も知ってて、 なんで自分の誕生日にこんな話をされるんだろう、と思ってたと(笑 SHOGOは西川ちゃんたちともときどき飲んでる。幹事役。 ほんとは右大臣と左大臣がいたんだけど、いま左大臣は機能してない。 ウーバーのタクヤ(笑 タクヤは仕切りは苦手らしく、SHOGOがやるらしい。でもタクヤも飲みに来る(笑 イナズマの19日は西川会のメンバーいっぱいなので、楽屋はなごやかであろう( ̄ー ̄) なんかちっさいボーカルが集う会みたい(笑 レオははしゃいで、全員で記念撮影したい!とずっと言ってて、 彼のiPhoneでステージをバックに4人で撮影しました。 「これを全員のブログに載せよう」 れ「じゃ僕が送ります。今度はちゃんとccとか間違えずに」(笑 に「今度は俺にだけ来なかったりするんだよ」(笑 無事届いたようで、みんなの日記に掲載されてました。ピンボケ写真(笑 またしぐれにでライヴやりましょう、という話になり に「俺の苦労も知らずに」とぼやくと、 「じゃあ持ち回り制にしよう」ということになり、 たとえば次はグローバー主催とかで、と盛り上がってました。 ぐ「Jackson vibe主催だと小さいとこでa.b.s.見れますよ!」 それだと取れないだろう、と内心つっこみつつ、楽しそうでいいなと思いました。 このしぐれにトークが入ったせいで、マッチアップ終了は22時でした(笑 終わって、「体冷えちゃったね、ごめんね」とa.b.s.メンバーに謝る西ちゃん(ほんとだ) 「このまま演奏したらケガするかも。体あっためよう。岸さんお願いします」 岸タイム開始(笑 その後フリークに突入。再度盛り上がりタイムに入ります。 ValkyrieとJAP好きだなぁ。 JAPの手拍子、やり慣れてないのでなかなか揃わないのでした( ̄ー ̄) どの曲か忘れたけど、スナ・西・柴の3人が同じタイミングで首を振っていたのが なんかよかった。 Freedomが慣れてないので声をうまく入れられなかった私。 キミノウタの前に西ちゃんの感動MC入りました。 アテナのときも思ったけど、イベントでいちいち感動MCいらないわ(ぼそ) でも感動したからイヤだ(笑 終わって一番印象に残ったのがキミノウタだもん(笑 ちょっと歌って、体を2つ折りにしたまま声が出なくなる。 歌い出した声もかすれてた。泣きすぎ(笑 西ちゃんの直球歌詞系は、TMさんのLMFとか群情とかもそうです。 最初はだいたい、あまりヒネリがないなぁ、と思うんだけど、 ライヴで聴いてるうちによくなってくる。 変に飾らず、わかりやすくて気持ちをこめやすいせいかなと思います。 終わったあと、あいさつする前に長谷川さんとイクオがひっこもうとして呼び戻された(笑 「これからライヴもいっぱいできると思う」的なこと言って、 「これ言っちゃいけなかった?」って袖を見て、ファンはざわめきました。 恵比寿7日以外にも何かあるのか?!と。 とりあえずその後ヨーロッパツアーが発表されました。 ドイツはベルリンとほかを含め4箇所くらい回る。 西ちゃんの愛車・カイエン専用工場があるライプツィヒ(?)は行かないらしい(笑 あとはフランス・フィンランド・イギリスだそうな。 向こうの人に何か受けているらしく、リリースもある。 行く前に、恵比寿でみんなのパワーを集めたい、 餌を与えてください、とのこと(笑 遅い時間だったのでアンコールとかはやらず。 4時間、なかなか濃い時間でした。 イベントも楽しいが、ワンマンをもっとやってくださいね。 ... 君のために - 2009年08月08日(土) マッチアップ初日終了。ドーム横のあのでかいホテルにいますー。 携帯でぽちぽち頑張って入力しました(笑) いやあ、来てよかったーー!! やっぱ大阪1回じゃ燃焼しきれないかもしれないから、 できるだけ2回は見たいなって思う。 今日は指定席だから体力すり減らさず曲に集中できたし! 一人だから記憶はあやふやになるけど、自分の中で西ちゃんの存在を 深く確認するために、一人で見る時間も欲しい。 3階バルコニー席センターはturbo先行、それも一人参加者の巣窟で(笑) セットチェンジ中も皆ほとんど口きかなくて静か(笑) が、a.b.s.始まったら途端に生き返ってた(笑) ちなみにJCBホールには1階~3階バルコニー指定とアリーナがあります。(計4階層) レオいわく「渋谷みたい」(笑) だから会場へのコールが「渋谷ーー!!!」(爆) 水道橋なのに(笑)(笑) レオに私ら最上階はずっと「銀座線!」とコールされました(笑) 指定席なのでグッズを開場後買いに行ったら待ち時間ゼロ! ただTシャツは派手な限定T1種を除いてソールドアウト。通販で買うか。 今回のロゴと黄色のマフラータオル好き( ̄∇ ̄) 遠くからロゴ見ると、筆記体の「boys」がイナズマみたく見えました。 長くなるのでほかのアーティストの個別の感想はまた。 今日は西川ANNリスナーには懐かしい「しぐれに」デーでした。 音楽性も売れ具合もバラバラ、でもみな仲良しで温かいイベント。 V系あまり見ない私は、明日や大阪より今日のメンツのがうれしい。 みんな「しぐれにの“ぐ”です!!」とか「しぐれにの“れ”です!!」とか自己紹介するする(笑) 知らない人にはさっぱりだよ(笑) a.b.s.の途中で4人トークもあり。 西ちゃんが歌ってる間にのりPが出頭したことを、ぐの人の報告で知った私たち( ̄ー ̄;) 西ちゃんも最近はニュースに釘付けだったらしい。 “し”に最近あの有名人の娘との報道が出たとき、ブログの書き方のアドバイスをしたのは、 なんと西川ちゃん。衝撃の真実(いいのか言って…) だからしの人のそのコメントは実質西川作?…うわああ MC盛り上がりすぎ、終演時には4時間経ってた。(汗 みんな楽しくて盛り上がったけど、a.b.s.のときは空気が一変、ワンマンみたいになったなぁ。 やっぱり自分にとって西川ちゃんの声はスペシャルだ… もっともっと気が遠くなるくらいa.b.s.と時間過ごしたいぞ。 今日の曲はこんな感じ。 スト フリーダム ハウ デザート ドロロ イノ フリーク ヴァルキリー JAP キミノウタ 気付いたらa.b.s.ライヴは昨年9月の175対バン以来だそうな。 秋冬は転生降臨してたから忘れてた(笑) だからシングルとカップリングは生では初聴きだらけ。 私は意外とJAPよりヴァルキリーで盛り上がったかも。 (JAPちょっと歌詞聞こえにくくて) キミノウタの前に気持ちたっぷりなMCが入り、そのままうつむいて歌えない西川ちゃん。 待てなぜイベントで泣く。 あとでa.b.s.ヨーロッパ進出を西川ちゃんより聞かされ驚愕する私たち。 リリースにツアー。 ドイツ4か所、フランス、イギリスはいい。 フィンランドって一体… 意外とヨーロッパではa.b.s.の洋物真似感がウケたりするのか? 西川ちゃんがかつて夢見たバンドで、初めてヨーロッパ進出を果たす。 一方、昔なじみで同じラジオでつながったしぐれにメンバーと 数年かけて初めてイベントをやれた。 ずっと積み重ねてきた絆が、今のa.b.s.の西川ちゃんにつながってる。 形は変わっても。 そういうことを忘れずにいる限り、ステージで泣ける西川ちゃんでいる限り、 時代や流行がどう変わろうとわりと大丈夫な気がします。 しぐれにメンバーの歌を聴いて、西川ちゃんの声には影が似合うなと思った。 明るい、元気を与える優しい歌ばかりでなく、悲しみや痛みの似合う声。 気楽に聴ける感じじゃない。 痛みも傷も飲み込んで今の西川ちゃんがある。 10年経ってもこの人の歌が好き。 作曲や作詞が変わっても。 ヨーロッパ行く前に恵比寿7daysで力を貯えたいそうです。 たくさん踊って、歌って、西川ちゃんに栄養を与えなくちゃ(笑) ――君のために、この命を捧げよう。 なんてストレートな歌。 ありきたりな歌詞なのに、生で聞くと不思議と胸に響いた。 誰の声でもなく、彼の声だけが深いところに届くのはなぜだろう。 私にとってやっぱりほかのアーティストとは違う存在なのかな。 ... なし崩し - 2009年08月07日(金) 先ほどスカパーのVMCでキミノウタPVをはじめて見ました。(流し見) まぁ、普通かな。 今回の衣装好きだからいいな。 先週の今頃は、マッチアップ東京は行かないと決意してました。 お金かかる割に出番短いし、すぐ帰省しなくちゃならないし。 が。西風に行ったら久々に血が騒いで、 キミノウタより、踊れるJAPが聴きたくて、 椅子席で見られるJCBホールに行こうかどうしようか今週中悩みました。 新幹線の切符を買ってからも払い戻ししようか、ホテルをキャンセルしようかと 今朝まで悩み、 結局めんどくなって行くことにしました( ̄ー ̄; 泊まりなのに翌日何もしないで帰るけど(帰省準備のため)。 明日は誰とも会う約束をせず、席でたらたら全組見ます。 疲れたまってるけど、がんばって移動するぞう。 *** 気がついたら酒井法子「容疑者」に・・・ ドラマみたいな展開です。 旦那が逮捕されて、なんで子供を置いて姿を消すのかさっぱり理解できなかったのですが、 自分も後ろ暗い点があるのであれば理解できます(--; 私は彼女の代表作のドラマどれも見てないし、さほど好きではないので、 一芸能人の人生劇場を興味深く見守っています。 そんで矢田ちゃんは押尾先生と離婚したのね。 長続きしないとは予想されてたけど、この終わり方は想像を超えてた… *** うちの近所のHMVが閉店するとメルマガが届きました。 私もめったに行かなくなったし、たまに行ってもいつも人いなかったしなあ。 人通りの多い駅前のショップとかならともかく、それ以外のリアルショップはどこも厳しそう。 私の場合は、以前は西ちゃんのCDを置いてほしかったのでマメに予約していましたが、 HMVがオンラインショップと店舗でポイントを共有できるようになったのと、 a.b.s.が軌道に乗って安心したので、次第にショップに行かなくなり、 ネット通販で済ませるようになりました。 DVDはアマゾンや楽天のほうが割引率高いし。 西ちゃんのCDは、ソニーミュージックショップで予約の場合はシングルでも送料無料なので、 よく頼んでいます。オリコン協力店だから( ̄ー ̄) CDが売れなくなって、不況でみんなの可処分所得が減って、 微妙なお店はどんどんつぶれていくんだろうなぁ。 そんな世の流れを反映したのか、近所の本屋チェーンでは独自のポイントカードを導入するみたい。 現金で買ったら100円につき1ポイント。 現金主義の人なら、そこの店を選ぶようになるかも。 私は金券ショップで図書カードを割引で買って使ってるので、ポイントより率いいのです。 それか、キャンペーン中の楽天ブックスで買ったりする。 でも楽天ブックスも8月で全品送料無料が終わればちょっと使いにくくなるな。 次々に近所の店が閉店していく、さびしいかぎり。 ... おきられない - 2009年08月06日(木) 仕事がとりあえず一段落して、毎日定時で帰ってるのに、 眠くて全然ネットできない(´・ω・`) 熟睡してないみたいです。 忘れないうちに恵比寿7daysのエントリーしてきました。 月曜は西風収録前に西川友達とミナミでクレープ(フランス風)食べました。 水曜は仕事帰りに昔の同僚の子と近所でフレンチのディナーを食べました。 イタリアンやフレンチは、そこそこおいしくても 自分の好みに合わない味付けのときは、次も行こうとは思いません。 昨日食べたフレンチは素材といい味といい好みだった(´∀`*) 肉のパテ、貝の冷製スープ、鴨のロースト、自家製パン、 ミント味の冷たいスープと桃、チョコムースにお茶のシフォン、クレームブリュレ・・・ 野菜もたっぷりでバランスいい。 お値段も安くはないけど、今度はランチで行こうっと。 ===== 今日は女優の大原麗子さんの訃報が入りました。62才。 綺麗な人、という表現がぴったり来る女優さんでした。 NHKの大河の春日局見てたなぁ。 病気で人前に出なくなって、長いこと姿を見ていません。 昔の女優さんらしい女優さんで、あまり家庭的ではなかったようです。 かわいらしくて魅力的な人でした。 年をとると、自分より上の人がどんどん死んでしまってかなしい。 ... 揺れてる - 2009年08月03日(月) やっと近畿も梅雨明けだそうで。。。 今日は晴れて暑かったです。 えええ、押尾先生逮捕されたの?( ̄Д ̄) 意外性がゼロすぎてかえって驚きです。 矢田ちゃんとりあむちゃん可哀想。 (芸能人の子供の名前なんていちいち覚えないのに、 りあむちゃんは一発で覚えた:苦笑) さて、今日は休みをとってNHK大阪ホールの西風収録に行き、 「キミノウタ」生歌初公開を聴いてまいりました。 1曲しか歌わなかったけど、楽しかったですよ。 席も1階の前のほうでよく見えたし。 西ちゃんの白黒の衣装、ラインがすっきりしてて気に入りました。 ドラムは長谷川さんでした。ベースは…? ほかの出演者も予想外に、ステージもトークもよかったです。 司会の麒麟、お笑いゲストの笑い飯、プラスマイナス、 モー娘。、The 冠(←新感線ファンにはおなじみの冠くん。歌上手いが歌詞がおバカ)、 西風初の外国アーティストSTEEL PANTHER(孫がいる40~50代のヘビメタバンド。 なんかめっちゃ懐かしい雰囲気で微笑ましかった) 最近あまり見ないLead、 珍しくもひな壇トークは出演全組が出てました。 a.b.s.は西ちゃんだけだったけど(笑 意外と外国の人が気さくな上、お笑いを理解してておもろかった( ̄ー ̄) モー娘。もモノトーンの服がかわいくて好感持てました。 ただ、モー娘。の歌ではステージより、 後ろから聞こえる野太い声援のほうが気になり、 ほかのファンは後ろをしょっちゅう見てました(笑 ファンは、a.b.s.(年齢層広い女中心)、Lead(若い女の子)、 モー娘。(男の集団。意外に女の子もちらほら)の3組にほぼ分かれました。 The 冠のTシャツ着た人々もいた(´∀`) モー娘。オタは1階後ろと2階にわざと振り分けられてたっぽいです。 1階前方にはほとんどいませんでした。 (席は当日引き換えなので、人を見て前後ろに振り分けることは可能) 麒麟に「田村ーーー!!」と野太い声をかけてて、引かれてた(笑 ひな壇トークにa.b.s.の他メンバーがいなかったのはしょうがないとして、 これでa.b.s.がもう1曲あれば言うことなかったけど。 時間も過ぎてたしなぁー。 名残惜しかったが、こないだチカンにあったトラウマのため、 友達とごはん食べることなくまっすぐ帰りました。 帰っておにぎり食べて「深イイ話」の録画見ました。 リベンジサラダパン(笑 やっぱりまずそう(笑笑 滋賀県民心が広すぎ(笑笑笑 ふぅ、疲れた(´ω`) キミノウタは悪くないけど、やっぱJAPが聴きたい!!! 約5か月ぶりに西ちゃんの声聴いてかえって空腹感あおられた;; …東京やっぱり行こうかなぁ。 チケは持ってるし、ホテルも押さえてる・・・ またグラグラ揺れてる今週です。 ... 区切りの季節 - 2009年08月02日(日) 最近ダルイです(=ω=) 日記書く気力もなく寝てしまう・・・ 今日は月に一度のスカパー大解放デーなので、 ふだん見れないAT-X(アニメのチャンネル。高い)をかけたりしてました。 気づいたら明日、西風の収録日じゃない。 本気で忘れてた;; * イナズマロック追加出演者が発表されました。 風味堂、リンドバーグ…微妙。 オープニングアクトの人たちは全く知りません。 リンドバーグは昔人気あったバンドの再結成組だけど、 昔の人間でもそんなに見たいとは思わないぞ。 西ちゃん主催のフェスじゃなきゃ、途中から行ってさっと帰るなぁ。 一番集客力がありそうなのが、 19日はウーバー、20日はバクチクかな? 20日はちょっと平均年齢高すぎですよ。 ほかのフェスに比べると出演者に共通点が少なく、音楽的な傾向も違い、 あんまり相乗効果は期待できなさそうです。 指定席のライヴじゃないから席がガラガラなんてことにはならなくて済むか。 もし少なかったら県職員に動員かけたりするんだろうか? (うちの実家の県が後援したライヴでそういうのがありました) ターボサーフ組が一定人数いる分確保できてるから大丈夫なのかな? * 今日は実家から桃が送られてきました。 それにともない冷蔵庫の整理をしたら、 買ったけどおいしくなくて食べてなかったアンズが、 もやしもんの世界になってた( ̄ー ̄; なんかふわふわしたカビが(ヒー) あと、いちじくを買って食べてます。 先日大阪のなだ万系列の「ジパング」でランチを食べたのだけど、 いちじくの揚げ出しが出てきて、変わってておいしかったなー。 生食も好き。 「発見。角川文庫」のブックカバーが送られてきました。 結局、6冊買ったので3枚応募できる。3枚目はまだだけど( ̄ー ̄) 恩田陸さんの「ユージニア」が面白かった。 だいたい恩田さんの作品は終わり方がイマイチ好きじゃないんだけど、 これはまだ合うほう。 昨日は午前中だけ会社に行ってました。 朝出かけるときは晴れて日傘持ってったのに、昼には雷雨のどしゃ降り(汗 30分くらい待ってから置き傘持って帰りました。 いろいろ買い物してるうちに、夕方にはまた晴れて日傘使用・・・ 落ち着かない天気です。 昨日はアベの夢を見ました。 夢の中でもアベは生き返ってはくれませんでした。。。 ファンどうしでどうやって悼むかって話をしてる夢。 アベの訃報が思ってた以上にこたえてます。 やっぱり、実際に生で何回も見て、解散まで見守って、 その後もずっと心にかけてた人だったから・・・ 私が、いなくなってこれほどショックを受けるアーティストって、 あとは西川ちゃんくらいじゃないだろうか。 よく行ってたローソンが閉店してました。 西ちゃんのライヴの告知ポスターもらったり、サテライトのチケを取ったり、 思い出のあるお店でした。 アベの訃報といい、いろんなことが終わっていく、 自分にとっての「区切りの夏」って気がします。 ...
|
![]() |
![]() |