" misty blue "
by aoi ・・・ BACK + NEXT + NEW + INDEX



2001年04月30日(月)
To my fellows


今日という日が来るのを待ち望んでた。
でも、同時に、「ずっと来ないで欲しかった」。

この2年間は私にとってあまりに大きくて…
素敵な想い出。
辛いことも楽しいこともたくさんあった。
みんなのこと大好きだよ。
引退なんて嫌だよ。
ずっと一緒にいたい。


「部活」は、私にとって、
1日の一番の楽しみだった。
みんなに会えるし、弓道も好き。
心の支え。よりどころ。

まだ部活行ってやるんだ。
…1日10分くらい。
そうじゃないと、とてもこれからやっていける自信がない。
「勉強のため」に学校に来るなんて。
私は、未来よりも今が大切。
今あってこその未来選択。


+++++

大会。(最後)
はっきり言いますとね。

8射1中。駄目駄目…
でも、雨って言われてたのに、曇りとか晴れとかで、天候には恵まれてた。
写真をいっぱい撮った。
想い出のときの終わりをごまかすみたいに。

袴はいてて、食欲も無かった。
お菓子をみんなで食べた。
励ましあった。
みんなで喜んだ。


引退。
これで?

こんな終わり方…?
泣きそう。悔しい。寂しい。不安。
これからの楽しみを奪われてるみたい。

今、キーを打っててつらい。

ごめんね。私が全然力になれなかったね。
今日で引退になった。


手紙。ありがとう。
だいすき。


駅ビルでプリクラをたくさん撮った。
プリクラがこんなに楽しいって思えたの、はじめてだよ。

後輩の番号も二つ聞いた。
わんぎりしまくるよ。
さびしいから。
たくさん話せて、嬉しかった。
友達が一番の宝物だね。
大人になっても、定期的に会いたいなぁ…。
会えなくても平気、なんて日が来るとしたら。




2001年04月29日(日)


今日は午後から練習。
それまでどうしよう…。

それに、練習後もどうしよう。
なるべく家に帰りたくない。
勉強できないし、寂しいし。
だからって、近くの図書館行っても誰かさんに占拠されてそうだし。
落ち着いて勉強できるとこないんかなぁ~…(except for my house)←何故英語



はぁ。
なんとかなんないかなぁ、もう。


ではまた夜(時間未詳)書きます。




+++++

えー、ただいま朝8時30分。

初めて「GALS!」のアニメのオープニング見たけど…(寒気っ!!)

+++++


ただいま。
今日2回目の皆中しました。

でも、自由射は最悪…明日、がんばります。
雨よ、降らないで。


今日はちょっといいナリをして学校に行った。
昨日豊田サティで1000円(!)で買ったなんちゃって革紐靴
(黒。歩くと痛いけど、ヒールが高くてかっこいい)を履いて、
お母さんの黒いショルダーバッグ(大人っぽい感じので、結構入る)で行った。

後から気付いたけど、
髪の毛を切ったのは失敗だった。
…かわいくない。


今日、私最悪だな…


2001年04月28日(土)
迷子


オハヨウゴザイマス。
只今朝の7時20分。

今日は勉強しに行く予定です。
あとは本返したり、文房具買ったり…


そんな私の今日の運勢。(ツーカーTS01の機能による)
5段階評価。

恋愛運…★★★★★
金銭運…★
健康運…★★
仕事運…★
全体運…★★


…フザけんな。
まず恋愛運が5だなんてありえない。
買い物するつもりなのに金銭運1?
健康第一なのに2しかない。
私は仕事運=勉強運とみてる。そりゃないだろ。
全体で2/5…?



+++++


ただいまぁ…

迷子。まじで怖かった。
これからは暗所恐怖症。
夜中にトイレとかももう無理。
第2のトラウマにまでなりそう。ってか、もうなった。

すっごい心細かった!
この道がどこに通じてるのかなんてわかんないし、
いつになったら知ってる場所に出るのかもわからないし、
真っ暗で、変な人が出てきても、荷物が多いし慣れない靴で足が痛いから
走って逃げれないし、応戦できる余裕も無い。


駅を見つけたときの安堵感といったら…。
電車に乗って、自分の駅で降りるとき、
駅員さんに「ありがとうございました」って言われて、
内心、
「あ、ありがとうなんてとんでもない!
こちらこそ、ほんとぉーに、ほんとぉぉーにありがとうございました!
無事に帰れて感激です…愛環のおかげです!!!」

心の中で、感謝の涙を流しました。


いきあたりばったりで、考えなしに行動した自分が悪いんだけど、
駅を見つけて、ホームで10分間待って、電車に乗って参考書を読。
普通に帰れるその状態が、妙に不思議に思えちゃって、
「あたりまえ」なことは実は幸せなんだなぁ、と。





迷子話はこのへんにしといて。


図書館で、「ライ麦畑でつかまえて」を借り直した。
BoyzⅡMenの「エンド・オブ・ザ・ロード」が入ったCDもゲット!!

ただ。
盗難防止の探知器が出入り口にあるじゃん。
あれに、過剰に反応されるんですけど。
私は帯電体質か?
なんか恨まれてる??
はずかしーじゃん!通るときひやひやもんだよ。


現代文の教科書の「舞姫」(by森鴎外)を読み切った。(+プリント穴埋め)
なんつーか…むごいというかなんというか。
エリスも不憫な…

当時の男性としては、「一般的に」出世が大事だったんでしょうね。
豊太郎さんはただでさえ優等生だったから。

文語体で、ちゃんと意味分かってないですけど。


英語のセンター対策のマーク問題をやった。
80分間、たまに寝てた。

半ば無意識で答えた問題もあって、自己採点したら、
意味も分からずに(寝惚けて)正解してたのとか、やった覚えのない問題とか…(ぉぃ

200点満点で158点。なかなかオッケー。
途中寝てたのに時間が足りてた…
ていうか、あの長文読解簡単だよぉ。


…話聞いてると、
行動が目に見えちゃって嫌だなぁ…
いや、どうしようもないんだけどね。
わかってるし。どうせそうなんだろう、って。
三河豊田の近くの郵便局んとこでさぁ。

思い出しちゃったじゃないか。


2001年04月27日(金)


ガッコ行く前に。



疫病神。
邪魔者。
自分の首を自分で絞める。


私って、結局みんなを困らせてばっかで…
最悪最低。



満たされない。
きっと、何をしても。

自分の中を空にしちゃいたい。
もう、なんにも欲しくならないように。
リセット。



学校から帰ったら、また日記書きます。



+++++


あー…久々に更新作業したら眠い眠い。

だから、簡易日記。

今日は16射7中。
中途半端に2分の1逃して悔しい。
でも、あんな射なのに…



どんなに逃げ出したくても、逃がしてくれない。
解放させてもらえない。



冷たい人間になろう。
なれるか?




2001年04月25日(水)


毎日同じ事を繰り返してる。
「同じ事」っていうのは、
帰って、1日に思ったことを忘れないうちに日記を書こうとしてパソコンの電源を(無意識に)入れ、
日記を2・3回に分けて保存しつつ、
書き終わったら気になるサイトをチェックして、
自分のHPの掲示板にも何回か行って、(書き込みないかなー?って)
ぐるぐる回ってるうちにディスプレイの見過ぎで眠気が襲って来て、
「客もこないし諦めよう…」と思う頃には絶対9時過ぎてて、(9時なんてまだ早いほう)
借りたまんがを布団に転がって読んで、
(今は現2年部長に借りた「GO!ヒロミGO!」1巻と勉強に張り切り過ぎてるDに借りた「ラブひな」5巻が手元に。
「ライ麦畑でつかまえて」は28日に図書館返却なのにとても読めそうにないから、返した直後に借り直そうかと ^^;)
そのまま眠りに落ちて、たいてい明け方に目が覚めて、
それでも2度寝3度寝してるうちに予習とかしてないピンチに気付いて、
(今日は授業変更で英語二つ・数学二つ・国語演習・古典…)
やるものの間に合わず。

こんなんじゃ駄目だ受験生!
絵も描きなさいよぉぉ!!
自分が許せないです。甘い自分と厳しい自分のギャップ。


私の携帯。ツーカーTS01。
まるまる3日間、メモにしか使われてない。
自分あてにメールを打って、未送信で保存する。
これが日記のメモ。とにかく思い付いたらメモる。
かわいそーに、携帯としての本業(受信・送信)が果たせてないねぇ…



今日から弟が2泊3日で合宿行った。新入生の。
悪戯しちゃおっかなー。(ぉ

でも、雨。自転車で行けない。
雨の日ってバスが遅れまくる。
案の定、17分遅れてバスを降りた後走る羽目に…
学校までの坂はバスだったけどさぁ。
家からのバスを降りて走ってるのを、
骨折したMちゃんが車の中から見てたらしい…恥。
呼び捨てしようかな、これから。されたし…



朝は間に合って、(後1分半くらい遅かったら遅刻。)
普通に1日を…のハズが。
体調がおもわしくなくなってきた。
気分が悪い。つらい。さむい。寒気がする。
風邪が悪化した?

耐えた。
いつも3限が終わったら早弁だけど、
食欲なんてカケラもない。食べたらどうなるか分からない。

4限終了後、何とか生きてた。
少しだけ空腹感が出てきたから、
後々を思って食べてみた。
結局全部食べた…なんやねん俺?

午後はそのままふつーに。

本気で早退しようかと思ってた。
でも、さりげに皆勤賞狙ってるから、がんばった。よかった、治ったみたいで。

7限が終わって、部活に急いだ。
遠くの空、雲の切れ間から夕焼けが見えた。
「晴れ」だ。

本気で嬉しくなった。
太陽が出てないと、どうも調子が狂う。寒かった。身体も心も。

弓道場が近づいて、
1年の指導をしていた2年の後輩に襲撃される。(傘で応戦)
一番楽しみにしてた時間だ。



今日、私おかしい。
無理にテンションあげたせい?風邪?
看的は失敗するし、全然当たらない。

何かが違う。体に力が入らない。
いつも通りひけない。

おかしいよ…

ギャラリーを気にし過ぎてる?
筋力も、思考能力も退化してる。



ギャラリーがいなくなっても、調子は戻らなかった。
別に体育があったわけでもないし、
授業でも別に疲れてないのに。
身体がすごくだるい。
言うことを聞かない。
身体の所為にしてもしょうがないのに。

12射2中。
きっとたくさん抜かれた。
Bから補欠に逆戻りかもしれない。


「今日どうしたの」

聞かないで。
一番聞かれたくないのに。
泣きそう…

「聞かんでくれる?」

これが精一杯の返答。


茶化して笑うなんてできやしなかった。今もできない。



結果は見ないですぐに帰った。
自習室に30分間いることにした。
明日の予習しようと思って、数学のプリントを出した。
頭に入らない。動かない。余計に自分がムカついた。


総てに対してのやる気が一気に砕け散って、
総ての機能が鈍った。
泣きたくなったのなんて、何日振りだろう…
緩んだ涙腺を、堅く抑えつけた。
人前で泣くことは許されてない。
身体に染み付いてる。
内側から鍵でもかかってるんじゃないかってくらい、無意識に我慢してる。


文章がとびとびというか…狂ってる。






なんかさぁ。
やっぱり、今日は思考能力がうまく働いてないみたい。
自分で何が書きたいのかさっぱしわかんないもん。
ごちゃごちゃ。

あの子はどこまで知ってるのかなぁ…。



7時過ぎに帰宅。
モンタボーのパンをたらふく(3つ)食らふ。100円だもんさ。
もう今日は日記やめます。
ごめんなさい。めちゃめちゃで。
こんなだらけた日記、自分以外の誰が読むって言うんでしょう…

20:51


2001年04月24日(火)
complex


藤の香りが鼻につく。
もうそんな季節?






昨日知った話だけど、
うちの担任のI先生の携帯の着メロはゴマキの「愛のばかやろう」らしい。
・・・・・・(笑)

今日の部活は12射5中。
なるべくAチームには入りたくないなぁ…



せつなくて苦しくなる旋律。胸に響く。
デリコいいよ!マジ。
明日には返しちゃうから、今のうちにCDで聞いてる。パソで。
MDほしーよぉー。



今日、学校に行くとき。
いつも通る坂道沿いに、喪中の家があった。
毎日通ってるから、
私が普通に生活してるときに、この家で誰かが亡くなったりしたんだ。
昨日は、確かに無かった。

『ご愁傷様です。安らかに眠ってください』

知らない人ながら、心でそう念じた。




まぁ、ぶっちゃけた話、
「人生ご苦労様!!」って感じ。


私の考えはこう発展した。


死んでもまだ、第2Rがある。
また何かが始まる。

それを、この世界に生きる人は誰一人知らない。
当然のことではあるが。

勿論、私だって。
頭で想像するので精一杯だ。


なんか、なんかの題材にできそう。

たとえば…「第1R」で失敗した人が、
第2Rがあることを知って…
同じ過ちを繰り返さないように、完璧な人生を送ろうとするけど、
また別のものにぶつかっていく…とか、
何度でも同じことを繰り返して、「やはり自分は自分でしかない」ことに気付くとか、
自殺志願者で、自殺したはいいけど、第2Rをやらなければいけないことに落胆…
自分の運命をどうするか。

一般的に言う、「前世」を覚えてるかどうかで話の面白さは全然違うけど…
もちろん、覚えてなきゃお話にならない。


倫理で出てきた。
「ピーターパン・シンドローム」
「シンデレラ・コンプレックス」
青年期は悩むモノ。
この二つの言葉は、青年期の「コドモ」を批判した大人の言葉。

でも、教科書に書いてあるからって、
納得できないよ。「当然」っていわれたって。
私には悩みがある。
まわりがどうとかじゃない。
教科書でくくられたって困る。というか意味がない。



夕暮れ。夕焼けなんか見えない。
学校から見下ろせる風景は、曇り空に融けかかってるみたいに霞んで見える。
ソーラーパワー摂取不可。(ぉ

帰りに、
薄暗い空でライトアップされてる藤棚に座って、
1枚写真を撮って帰った。



今日の日記の最後に。



性格診断した。
結果。当たってやがるぜチクショー。

エコグラムによる性格診断結果


2001年04月23日(月)


風邪ひいた。
昨日薄着でしかも風が強かったからかな。

1限、クラスで学校の近くにある「野鳥の森」へ。
変なところを探検した。
さすが山の人、と思えるCさんは…
突っ込みたくなるなぁ…(笑)
『そこは道じゃねぇっ!!』って。
慣れた様子で歩くし早いし(笑)

球技大会では、ジャンケンで負けてバスケにされた。
あーあ…負けるなこりゃ。ごめんね、みんな。
その練習って名目で行ったけど、
私としては、自然と親しむとか、散歩とか、遊具で遊ぶだとか。

いや、楽しかったっす。
想い出の場所でもあったんだけどさぁ。


うちのクラスの学級日誌は、不真面目に書いてもいいんだということがわかった。
先生も不真面目かつ適当に返すし。
早く日直まわってこないかなぁ。



5限、体育。
私は体育がかなり好きだ。
今はテニス選択。

ただ…向こうの存在を気にし過ぎる。
バレーコートはすぐ隣。



「差」を感じてしまった。

直射日光。
日焼け止めは塗ったけど、日焼けしたっておかしくない。
しばらくテニスをしてて、疲れてきた。
右腕がだるい。
自然とサーブも外れやすくなって、
やる気も失せてきた。






6限。
リーダーの暗唱例文はまた13点。(15点満点)合格。
テニスしてる間に忘れると思ったのに。
機嫌悪くなって、もう追試受けるつもりでいたけど、
曖昧な勉強のわりには結構覚えてた。まぁよかった。



12射6中。
37から43になった。
補欠からBチームに上がった。
この調子で行けるといいな。
でも、適度な緊張にはBあたりがいいかも(^^;)





2001年04月22日(日)


今更見てもどうしようもないような、
自己嫌悪にはまらせる夢を見た。



『いつまでも振り回されてるのがばかみたい。

でも、それが自分なんだよね…
いい加減、「何か」を期待するのやめよう。』



今日は県内C高校と練習試合。
C高はめっさ強い。

行く途中で、インスタントカメラを買った。
これから目に付いたものを撮ろうかと。

私は女子Cチーム。
2・3・2中ときて、12射7中。かなり好調。
個人でもいちおう上位。やりぃ♪

うちの高校の男子Aチームは恐ろしいほど調子がよくて、
C高男子Aチームを打倒した。
午後は自由射になるはずが、
C高顧問の先生の申し出で、
大会みたいに2立やってみよう、とのこと。
個人の予選通過も決めるんだそうだ。

昼休み。
今日は風がめちゃめちゃ強くて、
矢も風に流されたりした。
風がなければ当たってた矢もあったんだろう。
(風のおかげで当たったのも約1本ありました…)

ご飯を食べて、
明日の暗唱例文テストのためのノートとカメラを持って、
独りで誰に何を言うわけでもなく道場の外に出た。
敷地内だけど、少し歩けば、
木でできた机と椅子がある小高い、落ち着ける空間がある。

暗唱例文は5個くらい(48個中)しか覚えてない。
風の音、晴れ渡った空、山に囲まれた場所ならではの緑。
心のモヤモヤはあったけど、落ち着けた。矛盾してるね。


午後は、きっと調子が崩れるだろうって思ってた。
やっぱり。

2・0。8射2中。
今日の合計、20射9中。半分行けなかった…あーあ。
そのあと自由射やったけど、全然ぱっとしない。
講師の先生には「よくなった」って言って頂いたけど…

まぁね。
部活辞めなくてよかった。
部活に戻ったきっかけは「別れ」だった。
寂しくて、一人になりたくなくて、仲間に何かを求めた。
他の人と時間を共有したかった。

そしたら、いっぱい信じられるものができた。
わかってくれた。
わかりたいと思った。
この部活がだいすきだって思えるようになった。
私を救ってくれたよ。

生きる気力が本当になくなると、
食べることすらできなくなる。
あの頃はそんな状態が続いてて、はっきり言って危険だったと思う。
未だに家にいて寂しいことも多いけど。
部活に復帰して正解だった。
みんなともっと仲良くなった。
(独りだけ仲悪くなったけど、(今もいいとは言えないなぁ))
それがもーすぐ引退なんて。






2001年04月21日(土)
Aki


部活速報!!

今日の月例会は、2、1、0、3の順で、16射6中。
まぁ、適当かな。半分は行かなかったけど…


それでですね。
今日で競射終了とともに、30日の大会の選手が決定しました。
選ばれた男女各14人ずつが、今の結果を半分にして、
そこから競射。


やりました!やりましたよーっ!!

今の順位のままだと補欠(個人戦)だけど、
大会に出れますっ!!!
はぁー、よかったよぉーvvv

私は今日で55中になったから、55÷2=27.5、
小数点以下繰り上げで28。ここから再出発。
っていっても1週間もないから、たいして順位かわんないかなぁ。12/14位。



あ、順位といえば、
実力テストの結果も返ってきました。
久々に上がりました。
やっぱ珍しく課題終わると違うなぁー。
でも、次の実力考査からは範囲無指定だから、やっぱ勉強したもん勝ち。

2年のとき、回を重ねるごとに成績ダウンでした。
校内偏差値(3科目):51→49→47→47→48

模試なんか、400人中300位を下回ったことも…

今回の実テ。

まず。
平均を下回ったのは、地歴(世界史・地理)だけ。
数学も国語も英語も化学も平均より上♪


がんばってるつもりはなくても、
結果が出ると嬉しい。



(いつになく)よかったので、結果を親に見せた。

『よくがんばってるねぇ』

ちがうよ。ちがうの。
いつだって満たされなくて、苦しいんだよ…
誉められるようなことなんかしてない。
誉められる資格がない。
毎日だらだら過ごして、自分に満足できたことなんかない。


言わないけどね。当然。



部活では、まぁ、満足してるよ?
明日の練習試合も燃えるぜっ!

あ、時刻表チェックしなきゃ。




亜希ちゃん。
私の名前。
17年と半年、私に付きまとってる「名称」。

別に嫌いなわけじゃない。
私が「亜希」じゃなくなったら、なんて考えられない。
呼び捨てだったり、ちゃん付けだったり、「あっきー」とか、
他のあだ名(しーの)だったり。





新1年生が入部した。
けっこう多かった。

この中からも、ドラマとかが生まれたりするんだ。
いろんな人間関係ができて、
友情が生まれて…私たちみたいに。

不思議な感覚だ。


とりあえず、ラブサイケデリコのアルバム借りたし、
聞くぞ!!

たまにはさっさとパソ終えて勉強なりお絵描きなりしなきゃね。



これから、インスタントカメラでも持ち歩いて、
1日1枚とかとって…



この日記はあくまで「今日」の記録。
明日は何があるかわからない。
考え方も変わっちゃうんだ。





2001年04月20日(金)


下ばっか向いて歩いてるサラリーマン。
曳くぞ?
前見ろよ。



新緑。
藤棚。
八重桜。

桜はすっかり綺麗な緑を纏っていても、
八重桜は満開。
今日は風が強くて、自転車で学校に行く途中、
淡桃色の桜の花びらを浴びた。
もう、1年は見れない。
1年後、一番予測がつかない未来。
次に桜を見るときは、私たちはどうなってるんだろう?

友達とも離れて…




3年生のクラスの雰囲気にも慣れてきた。
このクラスが、大人になってもクラス会で続くんだ。
いいんじゃないかな♪



今日の部活は8射4中して、なんとか先取枠にもどった。
いや、外れてはなかったけど…
少し調子が戻って、後は明日逃げ切れば。
5立もあるから、油断はできない。
明日も精一杯。
出るんだ。絶対に!!!




今日は、競射の集計(3年)がの分が全くやってなかったので、
ちょっとがんばった。
やっぱ4中すると気分も上々。
でも、倉●抜いちゃったし…
一緒に出たいよ。最後だもん。
「最後の大会に出れた」なんて最高の想い出でしょう?
大会の結果なんかそのあと。

道場を閉める前、
後輩シュウちゃん(♂)に「X」(CLAMP)を貸すことになった。
そのかわり、ラヴサイケデリコのCD貸してくれるって!!
うれしーっvvv
ガンバレ会計!!


2001年04月19日(木)


家に帰ってすぐの母の言葉。

「おかえりー。ちくわ食べる?」


…はぁ、おいしかった。おやつサイズのちくわ。(笑


+++++



過去の自分によく訂正つけたくなる。
日によってあまりに違い過ぎて、
寝て起きたら考えが反転してることも多々。


(某私の友達のHPへの書き込みの一部(さっき書いたもの)↓)+++++


人の価値観による違いかな。
その人が何を重要と思ってるか。
ある人にはどーでもいいこと。

人間は「自分と向き合う」から人間なんだって。
倫理の授業で、「青年期」の意味についてやってる。
おとなにも子どもにも入らない、曖昧な時期。
高い理想と自分の無力さのギャップとか…
自分に対しての評価が厳しい時期らしい。
心理学の分野だね。

私も否定されたこと、多かったなぁ…今も。
まぁ、日常茶飯事にだれにでもあるんだろうし。
私も気が付かないうちに人を傷付けたこといっぱいあると思う。


よく、自分を自分の中で悲劇のヒロイン的扱いをしちゃうことがある。
一番自分が感じるのはやっぱり自分の痛みだから、
自己中心的だけどそうなるのも無理もないし。
べつに、それも悪いこととは思えないな…(自分勝手?^^;)
誤魔化すのも受け入れるのもその人次第だしね。

「頑張れ」って言葉は、人とかその場合によって受け取り方が違うんだよね。
前向きに受け取る場合。
自分は頑張ってるつもりなのに「頑張れ」っていわれたとき。
後者は、言われたらキツイな…
マイペース。
コレ一番!!


+++++

わたしはそんなに大人じゃない。
平気で自分を傷つける。
大人になっても、今の痛みは忘れないようにしたい。

倫理の授業。
受けてるのが結構辛い。
なるほど、とは本当に思うんだけど…。



競射で追いつかれちゃいました。
かろうじて抜かれなかったけど…
あぁヤバイ!
ここまで来て大会に出れないなんて悔しい!!


部活のあと、
これ以上筋肉痛を増やさないため、自由射はやめた。
2日間真面目にやったし。満足いかなかったけど。

帰ろうと思ったけど、
やっぱり一人になるのは気が引ける。
早々と家に帰ったって、時間はたくさんあっても、精神的にきつい。

自習室の存在を思い出した。
6時30分まで学校で勉強することに。
昨日まで、疲れもたまって、寝ちゃってたから、
家にも帰らなくて済むし、勉強も進むなら。
市の図書館はとっくに閉まってるし。

自転車を自転車置き場に置き直して、昇降口へ。
ソフト部のMちゃんが昇降口の階段を手すりに捕まりながら足を引いて上ってた。
足をくじいた、って。
痛そう…

自習室では、知ってる子も数人いた。
1時間と10分くらいやって6時30分に出た。
外は薄暗い。
ちょっと勉強できた、ってことで気分もなかなか上々。

昇降口を出たら、またMちゃんがいた。
保健のK先生も一緒に、Mちゃんは左足をギプス(?)でぐるぐる、松葉杖状態になってた。痛々しい…
骨折してたって。そんなぁぁぁ!!

明日からどうするんだろ。
3階まで上ってこれるのかなぁ。
2年4組のときも足をねんざして松葉杖になっちゃった子がいたけど、
まだ1階だったし…
ほんとうにお大事にね!!
なるべくいろいろお手伝いしてあげよー…


学校を出て、ユニーでスケッチブック買った。
これから、家で2時間30分勉強して、30分くらいは絵でも描きたいな、って。
前に使ってた小さいスケッチブックは少女漫画的なのが大半で、
言葉も書いたりしてたけど、終わっちゃったし。
真面目にデッサンしたのもあるけどねぇ。自画像(^^;
自分ってこんな顔だったんだー、と。
(珍しくパースあってて似てる。お母さんそっくし…)
人間の顔の構造もなんとか。

これからは、クロッキーとかもしたいし、
デッサンも。
休みの日なんかはどっか広々としたとこにでも。
風景画。
クロッキー程度で、水彩色鉛筆+水筆。
一人で行くのも空しいけどね…

でも、入試は前期は小論文取る気でいるし(ぉ

昨日か一昨日、愛教大のHPじっくり見ちゃった…


今を乗り越えたら、いい大人になれる。(倫理の授業による)

たとえば、弓道やるみたいに。
負けたくないって気持ち、弓道が楽しいって気持ちが大きければ。
受験なんて楽勝なんだろうな。
最近は弓道も苦にならないもん。
引退かー…




++++++++++


これって、未来日記書けないんだねぇ。
この日記1日に何回も書き直してるから…

だから、見たら変わってるかもしれないよ?

「ライ麦畑でつかまえて」読まなきゃ…
きっと後の方は面白いんだろうし♪




2001年04月18日(水)
Devilish


移転無事完了したみたいですね。
リンク貼りなおそっと。

朝から不機嫌。
昨日のこともあるし、天気も悪かったから。

午後から定期健康診断がありました。
午前の授業が異様に長く感じた。
そもそも今週自体、まだ水曜日だなんて思えない。

身長…0.8cmUP
体重…1.0kgUP
座高…±0
聴力・眼科…異常なし
内科…扁桃腺肥大!!(血液検査勧められました)


今日、いきなりクラス内で携帯番号交換が活発化して、
3人ゲットしました♪


今日は至って普通。
これが一番いいんだけどね…


部活。
やばい、抜かれる!
上に引き離され、下に詰め寄られ…
今絶不調。
21日まで。
逃げ切らなきゃ!!




+++++


自分を受け入れなきゃ、他人を受けれることは無理?


頭の中で憎まれ口ばかりたたいてる自分がいる。
駄目だよ…。


2001年04月17日(火)


この日記を借りてる「エンピツ」さんが明日の14時までにサーバー移転だそうなので、
明日私が学校に帰る7時ごろまで日記が見れないかも…って
見られなくなる日記に書いてもしょーがないけどねι
掲示板にURL貼っとこー。
なんか、日記上部の広告バナーがなくなったね?


今日はいいことなかったなぁ…
7限の体育は楽しかった。テニス。
あと、化学の実力テストが意外なほどよかった。
(文型平均28点/100点満点)




7限体育のあと、久しぶりのテニスで右手がだるかった。
昨日から部活は調子最悪。
今日も残念した。



今日、部活のあと、満足行く射ができるように、と自由射をがんばった。
でも、あんあに軽々と引けてた弓がすごく重くて、
2連休のせいか筋肉痛か疲れてたのかわかんないけど、
全然駄目。
ばらばら。1本しか当たらなかったけど…苦し紛れ。
13位。
14位までが選手。
ダメだ。抜かされる…


「いいや。わたしなんて。どうせもう引退なんだ。どうでもいい。抜かされたって。」
「出たい。悔しい。がんばらなきゃ。絶対負けない!!」




自由射も思い通りにいかなかった。
自分をコントロールできない。
むかつく…。
泣きたいと思った。
ひとりになったら泣こうと思った。



私の携帯には「ランキング」がある。
着信、発信、総合。10位まで。回数順。
あの人の順位を下げるべく、下の方のともだちに5連続とかでやって、
一人あげて、二人あげて…
返ってくるわんぎりになんとなく喜びを感じ、
空が暗くなるのを待った。



来たときは、西の空は雲がまだらに赤色をしていた。
だんだん、暗くなって…
電灯が、ひとつ。

そういう「作業」をしているうちに、泣く気も失せていた。
やっぱり、部屋で、そういう感情が出たときにしか泣けないらしい。
気が紛れた、っていうのも確か。


7時半前に帰った。


明日は雨。
健康診断。(体重が…)
筋肉痛が2日後に来るようになって、
もう寿命も近くなってるんじゃないかと。



3月の携帯の料金明細書が来た。
とんでもなく少ない。
メール代が267円!1ヶ月に89回。
いつもなら1000円は軽く超えるっつーに。

これに慣れるべきなんだ。
他人への依存は減らさなきゃ。
金のかからないわんぎりだって。


私は人に嫌われてるんじゃないか、実は?
なんてしょっちゅう思う。
人の心の底は見えない。
ポーカーフェイスがみんなお上手。
私だって下手なりに本心を隠すことは多い。


2001年04月16日(月)


今、07:09。

昨日、けっこう前の方まで日記を読み返してみたけど…
かなり誤字脱字が多い。
ブラインドタッチしてないしなぁ。
まぁ、日記って書いた後に見直しするもんじゃないしι


さっきお風呂入ってた。



あ、ごはんだ…



========== くコ:彡 ======お出かけ中(つか学校)====== C:。ミ ==========


ただいま。

初の課外授業…
時間的に疲れた。
あんなに授業時間があったら、体力と精神力の限界(=睡魔)が来る…

なんか彼とかその他見て複雑な気分になって、気苦労がかさむ。
おまけに、部活(月曜は自主練)はあたんないし引けないし…
部活にいて沈むなんてさ。
心にいろいろのしかかって、重い。


はぁ、MDウォークマン(コンポはそのあとでいいから)欲しい…
友達のお姉さんが、MDくれれば宇多田ヒカルのニューアルバム録音してくれるって。
私も数年後にはMDユーザーになってる予定だから、
音質もいいし、持ってても悪くないかと。
ミュージックデリとかもあるしね。
http://www.musicdeli.co.jp/




ヒトは
人を排除する権利も
人を受け入れる権利も
持ち合わせていないのかもしれません

…意味もなく思った。

そもそも権利って何?


2001年04月15日(日)
Lie


今日みたいに、
朝からふら~…って過ごせる日は、これからほとんどないだろう。
今、午後4時12分。
パソコンに向かって、
ずーっとHPの構成の作り直し作業中。




明日の構文テスト、50個も文を覚えなきゃいけない…。
あーあ。


きのう、豊田の図書館で。
J・D・サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」と、
Boyz Ⅱ Men のアルバム「NATHAN MICHAEL SHAWN WANYA」を借りた。
2週間後に返せるかなぁ。ていうか、知ってる曲1つしか入ってなかったなぁ。
でもキレイな曲だ♪




2001年04月14日(土)


日記サボりました。
ごめんなさいー。




3年生になって、今までサボってた予習ってものをするようになりました。
はじめだけかもしんないι(駄目

友達に「しーのはがんばっててエライなぁって思う」なーんて言われちゃった。


がんばってるのかな。
少なくとも、自分のためとかじゃなくて、
「まわりに流されて」とか「義務」とかそういう感じでやってるから…


でも、部活はがんばってるよ。
弓道部がまるごと大好きなんだもん。
はぁぁ、引退なんてしたくないよぉー!!

これくらい、将来に執着できたら勉強もやりがいあるんだろーに…


とんでもなく進学校だしな。
でも、東大入る人数が段々減ってるとか…

高校3年生って、かなりせつない…




2001年04月10日(火)


昨日、次の日(今日)は実力テスト2日目だってのに、
1年前の日記とか見てた。



実テ終わって、お花見行ってきた。
部活の子5人と。
いろんな人に会ったし、
いっぱい食べたし、花もキレイだったし。



2001年04月09日(月)


実力テスト、1日目。国語以外ボロボロです。
昨日夜遅くまで課題提出のためにがんばったけど、
テストではたいして役に立ちませんでした。
まぁいーや、終わったしな。




新しいホームページのプランを思い付いたりした。
タイトルとかURL変えると迷惑懸かるから…

私は受験生なのだぁぁぁ!!!
閉鎖はしないよ。
10日に1回、1行ぐらいの更新できればする。
できなけりゃーほかっといて、掲示板レスに応じる。そゆこと。


今日、うちのIE4.01が10回以上エラー起こして終了してます。
大丈夫かなぁ。


2001年04月06日(金)


日記サボリ過ぎですね、はい。
ごめんなさい。

競射はなんとか選手枠に入りました。
でも、下からだんだん近づいて来てるから油断は禁物…

今日で春休みは終わり。
課題ピンチ。


岡崎公園は桜が満開で、毎日花見客で賑わってます。
出店、夜桜…
「祭の後の静けさ」は嫌いです。


初めて皆中した4月4日。
それは午前中の部活だったんだけど、

元彼から、グリーティングでメールが届きました。
何故か午後3時に。
そのとき、自習室で自主学習やってた。Wちゃんと。

友達には見せたけど。
私はものすごーく複雑な気分だった。
奴が考えてることは何なのか?



これから毎日4月4日が、「初めて●●●した日」にでもなるんか??



自主学習(90分単位。学校で。)が終わったあと、
やっぱりメール返さなきゃ悪い気がして返してみた。
でも、仲良くなる気はないから、フレンドリー口調は決して使わない。

それから、取り止めもない、それでも誰とでもできるような話題を。
課題のこととか。
少し説教されてるみたいで、嫌だった。



根本的に、私は奴に劣ってるんだ。
だから、見下されてるようにしか思えない。


次の日から奴がどう出てくるのかわからなかった。
でも、私は変えるつもりはなかったから、また無視を続けた。





今。4月6日。



「少しだけ。」そう思って、家とは違う方向に自転車を走らせた。

市内でも、知らない場所をうろつくのは嫌いじゃない。
「この道はまっすぐ行ったらどこに出るのかな」って気になって、
適当な道に行くのは私にはよくあること。
昨日もやって、結局遠回りになって少し後悔した。

でも、今日は。
夕焼けの時間だった。
適当な道を選らんで進む。
知らない道から適当に自宅の方向に向かっていくようにした。
方向とは違っても、気になるものがあったらすぐに針路変更。
こういう、あてもない旅が好き。

遺跡を見つけた。
名前と、「こっちの方に曲がれば遺跡があるらしい」事は知ってた。
地域開発の途中に発見されたらしい。
その記念碑も建っていた。昭和五十五年。私が生まれるよりも前。

縄文時代から鎌倉まで、長くに渡る生活の跡。
自分が踏みしめるコンクリートの下も、過去の人が歩いてたんだ。

静かな住宅街の中。
人気もあまりない。
不思議な感覚。


私はその遺跡が気に入った。
ベンチと、立て看板で解説が付いた、緑の広場。
また来よう。



2001年04月01日(日)
Nagoya


今日はエイプリルフールです。
でも、嘘は含まれません。(実はこれこそ嘘だったり←嘘じゃないって!!)


…これじゃ何にも信じられなくなるねぇ。(ぉ

(あくまで記憶だから抜けてるとこもあるかも)

肌寒くて、とても七分袖なんか着れない。
でも、桜は増えてるから春…

名古屋に行ってきました。
乗り物での移動は下記参照。


<家に近いバス停>→名鉄バス(250円バスカード払い)→<名鉄H駅>→

→名鉄名古屋本線(特急・630円)→<新名古屋>→

→地下鉄東山線(200円)→<栄>→→地下鉄名城線(200円)→<金山>→

→名鉄名古屋本線(特急・590円)→

→バス(250円バスカード)→帰宅


とまぁ。(電車はすべてたちっぱなし)
栄のあと、わざわざ名駅に戻るよりも、40円得したわけです。
私にもう少し名古屋の地理知識と体力があれば、
名駅から栄まで歩いたんだけど…
(年末に彼と来たときは歩きました)

はじめに名古屋駅の地下街「テルミナ」で本屋探して、
入試用の英単語集を探すものの、
「参考書は(名古屋セントラルタワーズ)高島屋11階に全部移させて頂きました」
といわれ、オープンして1年経った高島屋に始めて足を踏み入れる。
人がたくさん。さすが日曜日。
はっきりいって地味というか、中途半端なファッションをしてたので、
「最先端のデパート」に私は場違いな気がした…
でも、かなり多く東急ハンズが入ってたのにビックリした。
ハンズの文房具とか雑貨とかは大好き!!(栄のアネックスのハンズしか知らないけど)

ハンズ9階の文具フロアで、シンプルで可愛いペンたてがあったので買った。315円。
6階ぐらいにあった「味噌煮込みおっとっと」はおいしいぞ。
地域限定お菓子のビッグサイズ。

11階に行って、あまりに広い本屋に呆然。
テルミナ(B2F)のもかなり専門的なのまで揃ってたのに、こっちのがすごそう…。
おそるべし三省堂書店。
で、友達が買ったものと同じ単語集を買いました。

それから外に出た。でも、人は多いし、方角も何がどこにあるのかもよくわからない。
以前にアニメイトのHPから地図を印刷したものを出して、
それと掲示(JRはあっち、とかそういうの)をしっかり睨んで、
アニメイト名古屋店までたどり着きました。けっこう近い。

人が多かった。
まんがも、原画集も、雑誌も、同人誌も、画材も、CDも、キャラクターグッズも…
アニメイトってそういうお店なんだぁ…よくわかった。
でも、そんなには買わなかった。(カードは作ってもらった♪)

そのあと、栄へ。
前に奴と来た場所に行って少しダメージ。

たしかに、あの時はあの時で別れ話も出てたけど、
奴には別の女の子がいたわけでもなく、
お互いが一番大切なのはやっぱりお互い、っていうのは変わらなかった時期。
あのあと戻ったし。

久屋大通公園で、ぼーっと座る。
彼と並んで見た風景。
一人で名古屋、って言うのは寂しい。
(こんな自分勝手で行き当たりばったりな買い物ツアーができるのは一人のいいところか。)

セントラルパーク(久屋大通地下)をふらつく。
そのあとアネックスに行った。
地下1階の雑貨屋さんでいろいろ見てた。

…なんか、似てるぞ?

そのオレンジ色の人の顔を覗き込んだら。

後輩KKだった!!!
真面目にびっくりして、「名を名乗れ」とかしばらくそういう会話だった(ぉ

いくら同じ名古屋に来てるからって、同じ時間に同じ場所に居合わせるなんて、
そんなにあることじゃないでしょ?
いちばん奴のことで相談した子。
あんなところで知ってる人に会えるなんてかなり感激だった。

いい日だ、エイプリルフール。

彼女と別れて、アネックス4階の雑貨屋さんでぬいぐるみ的カーテンをまとめるものを購入。

そのあと、また久屋大通をうろついて、地下鉄に乗るべく地下街へ。
ふと薬屋さんで安売りしてたので、化粧品見てて、「これ買お」って思って持ってたら、
店員さんに捕まり、半強制的にレジに持っていかされた。
それで化粧の話とかされた…

名城線で金山へ。
矢場町で下りてパルコ行ってもよかったんだけど、まいっか。って感じに。
パルコは年末にわけも分からないまま彼に連れてかれて行った1ヶ所め。
無印もフランフランもあっていい感じ。

金山駅をでて、てきとーに歩いた。
なんか無いかな~って思ったけど、名駅とか栄周辺ほど遊べるところもなさそうなので、
そのまま名鉄でH駅に帰った。
疲れたぁ。立ちっぱなしで歩き続けたし、ご飯食べてないし、方はめちゃ凝って痛い…

でも楽しかった。
これでこれから課題地獄か。ふははは!!(壊


今日買ったもの。(税抜き価格)

■テルミナB2階オリンピア
本のしおり/\350
パイロット・Hi-TechC 0.4ミリボール・新色オリーブ/\200
■テルミナB2階三省堂書店
FIREFLY・桜井亜美/\599(税込)
■名古屋セントラルタワーズ高島屋東急ハンズ9階
シンプルでいい感じなペン立て/\300
■名古屋セントラルタワーズ高島屋11階三省堂書店
フレーズ英単語2000(Kumon)/\950
■アニメイト名古屋店
「Kanon」メモリアルブック/\1300円以上(覚えてない…ι)
「Air」カード8枚入り/\476円くらい
「最遊記」八戒カード/\150
「最遊記」4人のラミネートカード/\100
■栄アネックス4階
どんどんうさぎカーテンホルダー/\380
■サカエチカ・ドラッグスギヤマ
美白化粧水ミニサイズ2個セット/\806(税込)

たぶんこれだけ。
疲れたから早く寝ます。
でも、買ったものみなきゃあ♪



aoi ・・・ | BACKNEXTNEWINDEX
一言物申し。



My追加


エンピツユニオン