- ■■■
2001年06月30日(土) 執着
好き放題やってる。
昨日の夜も結局ろくに勉強せずに…。
今日は雨。
占いでは天秤座が1番いいらしいけど。
私にはきっといいことなんて起こらないよ。
(AM7:04)
だいぶさっき、学校から帰ってきました。 只今午後6時32分。
「文字」。 このキーワードをであそこまで思い出せるのは、ある意味すごいと思った。
黒板で漠然と「文字」をみる。
ある所の有るものに書いてあった「文字」を思い出す。
ある所での出来事を思い出す。
……。
1日に3回も日記にお手入れ。
私ってずるい。 卑怯だ。
…最っ低。
どんな言葉で罵っても言い足りない。
(PM11:22)
- ■■■
2001年06月29日(金) 衝動
学校にて。
家での考えと学校に来てからの感覚はやっぱり違ってて、 現実の鈍さが嫌になる。 いいかげんにしときなよ、自分…。
「早く独りに戻らなきゃ」。
無駄に体力と気力を浪費するだけ、ばからしい。 今の私にとっての恋愛なんてそんなもの。
4階自習室にて。
この学校は山の上で、毎朝疲れるけど、 見晴らしがいいのは長所だと思う。
音楽室から「翼をください」の歌声が聞こえた。
『この大空に翼を広げ飛んで行きたいよ 悲しみの無い自由な空へ…』
私には自由こそが悲しみでしかないように思える。 空を飛ぶのは怖い。
最近、壊れてる私の生活。 テスト週間の今。 もう金曜日。この5日間何してたんだろう?
「明日でいいや」
…明日なんかありえないのに。
苛々が最高潮につのった。
席の隣には大きく開いた窓。
飛び降りたい衝動に駆られた。 自分には自分を受け入れられない。 自分の存在を許すに値しない…
幸せを捕まえたくても。
自分以外を想うなら、私は遠ざかるべき。
これ以上、幸せを失って人が苦しむ様を見ていたくない。
自分一人で幸せになることはありえなくても。
- ■■■
2001年06月28日(木) 連鎖
人生ってわかんないねぇ。
…たかが17の小娘が何をほざいてるんだ!! って思ったそこの貴方。
…そうですね。(笑顔)
人生というよりも、人間が分からないです。
責めたって何もならない。
分かってはいるんです。
現実を総て受け入れるだけのキャパシティが無いってだけで。
自分を責めないで欲しい。
…無理もないわな、私がこんな態度じゃ。 あー。
ガキなんです。とことん。
とりあえず、テスト勉強頑張ってから、ちょっと計画練ります。
でもまんが借りちゃったんだよなぁー。 明日はまんが買うしなぁ。 昨日も買ったしなぁ(駄目じゃん)
- ■■■
2001年06月27日(水) 現実
だめだなぁ…。 あの子の方がずっと辛いのに。 私の過去も同調してしまう。
辛いのに、 壊れそうなほど辛いのに、 現実は現実のままで。 期末テスト、受験対策…
約5ヶ月前。 寒い時期だったけど、今みたいに夏バテも無いし、 食欲はなくても体力の消耗もわりと少なくて済んだんだと思う。
…でも、今からの時期は一番辛いんじゃない?
- ■■■
2001年06月26日(火) 古傷
長いメールが来た。 長いメールを返した。
あの頃の私と痛いくらいにかぶる。
そうか。
私があの人をまともに見れないのは、 あの人に他に好きな人がいるからなんだ。 簡単じゃんね。
こーいうことでもないと気付かないのか、私。
「魁!クロマティ高校」って漫画知ってますか?
…今日男子に借りました(爆)
隣の席の女の子に、
「漫画の範囲広いねぇ」って言われた。
ま、面白いって思ったものをジャンルを問わず読むしな…
FEも面白いし。
はぁ、セリスとユリアの禁断の恋…
- ■■■
2001年06月25日(月) 決意
『何が「大丈夫」だよ。知った口きくんじゃねぇ』
いきなり罵声でスミマセン(ぉ
結局何も有りませんでした。 無視を続行することに決めたんです。
正直、朝学校に行く途中まで迷ってました。
言っても言わなくても後悔することは目に見えてる。 どっちを選ぶべきか…
ちょっと早めに学校に行って、 あの二人のどっちかに相談しようと思ってた。
でも。
まさかあんなところで見てしまうなんて。 早く家を出たことが仇になりました。 向こうが気付いたかどうかは分かりません。
考え過ぎかもしれなくても、「元彼女」の神経はあまりに過敏。 現彼女も、そんな元彼女の存在嫌なんだろうな。 私だって嫌だ。
目に入った瞬間に、言わないことを決意した。 相談する前にもう決めた。
そんなに強い決心ではなかったけど。
私はもう必要無いし。
皮肉しか頭に浮かばなかった。
今日もし言えたところで、此れから普通に接することが出来るかって言ったら、 絶対に無理。 今朝、ただでさえ気分が優れないところに、衝撃は大きすぎた。
「やっぱりだめだ―…」
胸が苦しかった。 痛かった。 泣きそうになった。
不意打ちにとことん弱い。
はやく行っちゃえ。 前を見ずに、スローペースで、 前を見ても姿が見えなくなるまで顔を上げないように。
そんなに急いじゃってさ。 大変だね、毎日遠いのに朝早く…
…大変なわけないか。
早く今日が終わって欲しい。 終わったところで解放なんてありえなくても。
携帯の日付が変わった時。 見ていられなかった。
これから父の誕生日を迎えるたび、 この気持ちに襲われていくのか。
去年は日曜日だったよね。
わたし…どうすればよかったのかな。 どうしてほしかったの?
ごめんね。
お誕生日おめでとう。
18歳のあなたは、ますます知らない人になったみたい。
あとで明日誕生日の幼なじみ(高1)にグリーティング送っとくか…。
話変わって。
あの二人のことが心配。
昔の私を見てるようで胸が痛い。 痩せちゃ駄目だって。
一度ああいう問題が起きると、 続いたとしても何かしら残る。 私たちも、一度危機みたいのが過ぎた後、自分の気持ちが分からなくなることが多かった。
辛いんだろうな。
笑い飛ばせる私は、やっぱりまだマシなんだろうか。
今日は友達に話した時さすがに泣きそうになったけど…。
体調を崩して、食欲がなくなって。
見てて辛いよ。
今日は暑かった。 プールが気持ちいい。
食べ物を飲み込むのが気持ち悪くなってきた。 夏バテかな。
- ■■■
2001年06月24日(日) 意味
1時まで朝ご飯の後暴睡。 何が悲しくてあんなに寝てたんだろ。
しかも、勉強って言う勉強を夕方までしなかった。
日曜日の夕方はテレビいっぱいあるんだよ。
「機動天使エンジェリックレイヤー」 「笑点」の大喜利 「ちびまる子ちゃん」 「サザエさん」 (こち亀とワンピースはあんまり見ない) 「笑う犬の冒険」。
小説も読みたい。 でも、ディスプレイ越しの小説って目が疲れて眠くなる。 台本の改正案も考えなきゃ。 あぁ、2日間何してたんだぁぁ。
ちょっと。 人生に空しさを感じる日々が来た。 目的をばかばかしく感じる。 意味が無い…
明日なんか特に…。
ていうか郷さん! 葉っぱ隊なんて…(爆笑もんでした)
そうそう、お勧めサイト。↓ http://www6.airnet.ne.jp/azure/
- ■■■
2001年06月23日(土) 希望
二人の行末が明るくなりますように。 まだ間に合うよ。
実はもう日付越えてて24日。
今日は結局勉強できなくて苛々。 でも、お風呂の掃除を死ぬほど頑張った。 汚すものには天誅です。
両親と買い物。 親が食料品売り場に行く時は私は暇だから、 友達に会いに行った。 店に帰ってから抹茶ソフトを食べた。
明日は頑張らなきゃ。
- ■■■
2001年06月22日(金) 行末
今日は午後からテスト。 目的はようわからんけど、センターレベルらしい。 ただ、書道室でやったために、 うちの素晴らしいコーラス部の歌声に聞き惚れたり、 野球部の掛け声がよく聞こえて、 兎に角集中できなかった。
5組だけ悪くても知らないぞ。
今日テスト受けたのは3・4・5組だけ。 なんか嫌な考えが。不愉快。
Wちゃんが弓道場でうっていくというので、私も便乗した。 12kgは引けたことは引けたけど、会はないし上にばっかり行くし… 納射会だいじょうぶなんかな。
ちなみに、自己採点の結果、 数学は2問、英語は3問、国語は?個(多)間違えた。 まぁよし。
自習室に行ったけど、勉強したわけではない。 6時半前に締め出されたけどなんてこともない。
ただ、考えていた。
家に帰ると、気分とは正反対に私の帰りを待ち構えた家族。 外食を催促してることは即座に分かった。
ただ、私は託された紙を見て、 そんな気分ではなかったけど、一応行った。
- ■■■
2001年06月21日(木) 自責
今日はバス通。
小学生の通学班の人数が増えたと思う。 私が今のマンションに引っ越してきたのが今日からちょうど7年前。 登校拒否真っ最中の小5。
やっぱ、引っ越した後落ち着いてからできた子供たちが小学生になったからでせうか。 新築だったしな。
どうしてまだ苦しまなきゃいけないのかなぁ。
自分を責めても何にもならないことは知ってたけど、 自分を責める以外にすることを何一つ知らない。
色々奇麗事で誤魔化されてきた。
8組の前に行って、走って逃げた。
今日は無理矢理ほぼショートの髪の毛を二つにしばった。
さおりんに可愛いとか言われたけど、
それは嬉しかったけど、
どこか空しい気もした。 何のために着飾ってみてるのかな。
私が一番知ってた人はもう何処にもいない。 知らない人。
保護者会。
母がLL教室の前を通って、
「●●ちゃんみたよー」
…だそうで。
あっさりその名前を出さないで下さい。 何も知らないからこそ言えるんだろうけど。
忘れろよ。
パソコンやってる後方3mほどの所で、 親が保護者会の影響で進路のことでなんか聞くとか聞かないとか、 聞こえてるのに聞いてこない。 私は聞きたくない。聞いて欲しくない。 私はなにがしたいんだ。 就職? 将来??
知らないよ、もう…
聞かれる前に逃げてやる。
今日は7時半まで自習室にいた。 今日は夕焼けは見れなかった。 先生が来る前に戸締まりして帰った。
- ■■■
2001年06月20日(水) 指先
その指先から生まれる言葉達は、 私を茫然とさせ、 涙を誘う…。
優しい言葉。 綺麗な言葉。
私の身体を染めてゆく。
今日は4時間の授業の後、保護者会。 うちの親は明日。 教室には1時20分に追い出されちゃった。 少ししか話し合いしてないっつーに。
一人は用事で帰って、 残った3人でロッテリアに行って話し合い。 2時間近くいた。 お昼ご飯も食べた。
男子二人に紅一点っていうのも不自然な気もしたけど。 真面目に話し合ってたからよし。
その後、学校に独り戻って、 同じクラスの人4人(男2人、女2人)がいたので、私も便乗して進路資料室で。 楽しかったなぁ。
私は邪魔な気もしたけど、そのまま気にしないことにして。 男子1人に番号聞かれたに。
5時から7時半まで自習室で。(居眠り含む)
最後の一人になった。
裸眼で、ずっと窓の外の夕焼けを気にしていた。 北館の窓を通して西日が見えた。
今日は、すごく綺麗だった。
こんなグラデーション。
手が届かないから好き。
涼しい風が頬を擽り、 深い青、夕日の鮮やかな赤、紫がかった雲。 後ろから光を受けてシルエットになっている校舎。 光が通っている窓もしっかり見える。
あとこれをやったらあの窓を閉めて帰ろう。 夕日を自転車で追いかけて帰ろう。
って思ったら、すぐ先生が戸締まりに来た。 然も珍しいことに担任… そんな時間までいるんですね~…(かなり意外)
4回から階段を降りる。 鍵を探してポケットをまさぐり、かばんをまさぐり…
とっくに閉まった教室に置き去りにしてきた。 家の鍵と、少しのお金と、リップと、自転車の鍵が入ったがま口(320円)を。
やっちまったぁぁーー。
あぁ面白い。(本気)
あ、平井堅は勘弁…いや、あなたに恨みはないんですが。 キンキの今回のプロモーションビデオはかっくいーぞ。
8時前にバスで帰ったけど。
いいことあったから、今は機嫌がいい。
今は、ね。
さて、台本読み込むかぁー(^ー^)
ていうか。 今日、リーダーの先生がキレました。 なんつーか、ハジけたというか。 笑い交じりにキレました。 去年はあんな嫌味教師じゃなかったのに。
2組が可哀想な感じ…
- ■■■
2001年06月19日(火)
朝、大粒小雨の中、自転車こいで来て、 湿気と汗でベタベタ状態で教室に着く。
廊下にいたWちゃんとO氏。 今日はいつもより遅く来たから、嫌なものは見ずに済んだ。 何処を通ったか知らないが。
O氏「おいおい~、もっと笑って生きようぜ」(E君に言ってる)
んな難しいことを…(ていうかそんなこと言うんすね)
O氏「Sさん(私)ってさ、あんまり笑ってるってイメージが無いんだよね」
ふーん。 そうっすか。
Wちゃんは文句言いたげだったものの、 私は妙に納得した。
変に嬉しかったというか。(本当に変だ)
- ■■■
2001年06月18日(月) 感動
今日、久しぶりに「感動」を覚えた。
理由は内緒。 言わないって約束だから。
ありがとう。 本当に感謝してる。
やっぱり痛い。 痛い痛い痛い…
心に幾らでも引っ掻き傷を作って、 どんな薬も効かない。 傷に触れるのはタブー。
誰かを待つ。 動かない古い携帯。 時計としてしか役割を果たさない携帯。
誰かを待つ。 私を必要だってはっきり言ってくれる人を待つ。 私を受け止めてくれる誰かを待つ。
一方的なんかじゃなくて。 ギブアンドテイク。
痛い。 甘く見てたようで、痛い。
今の状況は「けだるい」がピッタリ。 Mちゃんはそう言った。
ていうかさ。 なんでわざわざそこ通るわけ? 別ルートの方が近いし私にも見付からずに済むでしょうが…
忘れたい過去。 忘れなきゃいけない邪魔な過去…
それ次第で自信も全部飛ぶ。
それが今の私のネック。
痛みは消えない。 正体不明の痛みは拡がりさえ見せ…
今日、久しぶりに友達と帰った。 家の近くまで。 嬉しかったなぁ… もう、麻●子最高vv 自習室万歳。
徹夜してナチュラルハイの筈だった今日。 結構体調は普段とも変わりないし、 そりゃ授業中はいつもより眠いけど。
地理の時間はノートも確実に取りつつ(聞いちゃないけど)、 構文テストの例文を計算用紙に書きつつ覚える。
ふと、奇妙な字を作り出した。
「済」と「剤」の融合した漢字(わかります?)を書いたり。
4限、数Cテスト。
一昨日先生に聞いて、自力で解けた問題がそのまま出たのに、 昨日油断してその勉強をせず、 30点落とした…
先生のサービス問題だったってのに、先生を裏切ってしまいました。 はぁ(泣)
本当に泣きそうでした。 「出来た筈なのに分からない…」
刻一刻と時は刻まれ、 諦めと諦めきれない気持ちが混在した。
他の問題は全部すんなり解けたのに。 この問題を、しっかり見直ししてれば…
テストでこんなに後悔したことはない。 悔しい…
憤りを暫く引きずった。 体育の時間に卓球で発散できたと思う。
…痛かったけどね。
1限のLTはまた担任の提案で変わったルールのバレーボールだった。 前の畳のなんでもバスケットといい… 楽しいなー(^ー^)
気が付くと毎日日記を書いている。 自分に対しての批判をつらつらと打ち込んでる。
時が経つのは残酷なほど早い。
- ■■■
2001年06月17日(日) 足跡
昨日の日記で、「無」という字が目に付いた。
数行に集中して使われている。 その時は、当然無意識だったんだけど…
「無い」「無視」「無理」「無駄」。
私には、何にも無いってことかな。
足跡を見ただけでいまだに泣きたくなるのは、成長してない証拠。
あの。比喩ですよ、一応…
頭が痛い。 2時間近く歩き回ってたからかな。 休館日(然も臨時)なんて知るかい。
Oさんへ。 私たちを見て何か怪しいと感じたかもしれないけど、 友達の…とか以前に私が友達なので。 友達ならおかしくないでしょ?? ましてあの人だし…
付いてきたのは向こうです。 でも、私は楽しかったからよかった。
ただし、明日のテストができないことは目に見えてるのでした…
靴を買いました。 あの靴からやっと卒業できます。 サイズあわないし、一緒に買いに行ったのはアレだし。
新しい足跡を。
- ■■■
2001年06月16日(土)
自分の気持ちが見えません。 全く見えません。
分からなくなりました。 不思議な気持ちになりました。 正体は分かりません。
もう一つの方の更新をしていたため、今日は日記を書くのが遅くなってます。
指先の傷。 血が出てきた。 鮮やかな赤。 動脈血なのかな。 普通からだの表面に流れてるのは、酸素を細胞に提供した後で、 黒味がかった静脈血らしい。
教育実習のU先生にメッセージカードと花束を贈った。 カメラ持ってくればよかったー!! 遠足からすっげー余ってんのに!
授業は政経だから受けれなかったけど。
世界史のS井先生もよかったなぁ。
今日始めて倫理で教育実習生の授業を受けたけど。 やっぱ、上手な人は上手なんだなぁ、と。
U先生は可愛いし、話は面白いし…
40倍といわれる愛知県の公民の教員採用試験だけど、 ぜひぜひ頑張ってほしいな。
2週間、ありがとうございました♪
今日の帰り、図書室で勉強。 Wちゃんと月曜日のテストの範囲のプリントを見せ合った。
が、突然2時に締め出され。
教室も自習室も使用中のため、職員室前に陣取る。
先生に意味不明な問題を聞いて、多少理解する。
少し安心した。 明日は頑張って勉強しなきゃ。
- ■■■
2001年06月15日(金) 革命
結婚したくないけど、 一人で最後まで過ごすのは寂しい気もする。 今、人生で最高に楽しい時期かもしれない。 体育の授業みたいな、みんなで仲良く楽しめることも、 高校を卒業したら個人の色が強く出て、そんな時も忘れてしまう。 もっと年を取ったら、 だんだん楽しみも降下傾向に入って行くんじゃないか…
死を待つのって、タイムリミットがどんどん迫るのって、 哀しい気がする。
年取ったこと無いからわかんないけど。
一昨日(多分)、廊下が雨で濡れてるところを急いでたらおもいっきし滑ってしまった。 しかも、同じ部活のU君にしっかり目撃され、Y君もすぐそばに居た… 「言いふらしてもいいよ」って言っといたから、 今ごろ理型で何言われてるんだか。 まぁ、笑い話だしいいんだけど。
…今日も滑っちゃいました。 知ってる人に見られてはいないものの、 滑って無言で立ちあがって何も無いように歩いて行く…はずかしぃぃ!!
はぁ。 やだねぇ、北館工事。 朝から泣きそうでした。 ていうか、話してることも全部聞こえてたし。 もっと遅く来ようかな… はちあわせするよりマシ…いや、変わらないか。
でも、●●君に救われました。 ちょっと感謝。
で、今日MISIAの「Marvelous」(アルバム)を借りた。 しかも初回限定版でカバーデザインがかっこいい!! 後で聞くのが楽しみだぁーv
今日の課外のあと、弓道場に行った。
後輩Kから、衝撃的事実を耳にする。
いや、それっぽい現場を見たし、もしかしたら…とは思ってたんだけど。 本当だったんだなー…
彼女は私には言わないだろうし。 知らない素振りで通すつもりだけど。
人と人との繋がりなんて、脆いものだねぇ… 自分含めて。
代名詞とか連体詞ばっかで悪いです…
- ■■■
2001年06月14日(木)
昨日、ずっと目をつけてた「COOL ONLINE」のサーバーから、 スペースを借りて、簡単にHPをオープンさせちゃいました。 見世物もタイトルも無いシンプルなものですけど… 知人向け。 "Blue"には絶対呼びません。 友達に「期待無用」といいつつアドレス教えたり。 それに伴って。 ジオシティーズの登録切りました。 だって、もう高3でいずれは「ハイティーン」にもいられなくなるし、 他のジャンルに登録しようと思ってもアドレス長いし。 ユーザー名も好きなの取れないし… だからCOOL名古屋。
この勉強に燃えなきゃいけない受験生がなんばしよっとね。(誰)
今日、自習室に居て、すごく苛々してた。 数学がわかんない。 眠くて頭が回らない。 教室に居たくても、私が居るべき場所じゃなかったし。
月曜日のテスト、どうなるんでしょうか…
限りない自由も束縛も私のハダには合わない。
暫く、自分から人に接するのやめようかな… 人に迷惑がられるのは嫌だから。
最近の自分、クラスでも調子に乗ってる気がするし。
居場所なんて、到底見付からないしね…
ていうか、校舎の工事、2年前にやってほしかったです。
私に不都合なことばっかり起こるし。
今日の良いことは、体育2期のバスケから解放されたこと。 ほんと、選んだ後めっちゃ後悔してた。 変更できるなんてあまりに想像しなかった出来事。幸運の極地。
卓球が嫌な理由はひとつだけあったけど、 種目的には4つ(バスケ・バレー・ソフトボール・卓球)で一番できるし、 室内だから日焼けもしないし… テニス(1期)も同じだった友達もごっそり同じ班になったしね。5人。
バスケに耐えるよりは、 友達がいっぱいいて楽しくて、あれを無視する方がずっといい。 眼鏡も無いし男子とは多分当たらないし。
此れからも、ていうか今年の体育は最高に楽しみです~(#^ー^#) 3期はバドミントン。 全部ラケット種目で通しました。やった!!
- ■■■
2001年06月13日(水) ソフト
この世界の全て、 自分の過去の総てが 実は嘘なんじゃないかって思う時がよくある。
昨日、弟が携帯を変えた。 カラーのツーカーの最新。 買ったのは私と同時で弟が中2の時だった。
「いいでしょ~」とあからさまに自慢してくるが、
「私携帯使わないもん」
と、冷たくあしらっておいた。 誰が「いいな~」なんて言ってやるかよ。
別に今のままでも不自由してない。
まぁ、もうちょっと経って良い機種が出たら変えようかな、と。
ついでに、昨日は14型テレビも新しくなった。 ずっと前から狂ってたし。
買い替えがきくものっていいね。
- ■■■
2001年06月12日(火) 傷跡
朝からやる気を削がれた。 しかも、北館工事で3年のトイレがうちの隣だけになって、理型からも来るだとぅ?
そんなん、日常的に困る。 文型だけなら平穏な暮らしが出来るのに。
校舎に入る前に1日の活力を落として。 それでも教室で何とか楽しもうとしてて。
台本選定委員の、印刷前のアンケート(●●君がパソコンで作ってきた)を見た。
激しい劣等感に襲われた。 自己嫌悪にはまった。 活力さえ落としてなければ、相手に対して「すごーい、尊敬!」とか、 「自分もがんばろう」とか、兎に角プラスに考えれた筈。
だけど。 今日は、前に持ってた未来への不安、 やりこなしていかないといけないことの多さ…
それが蘇っちゃって。
ただ一つしたいことといえば、泣きたかった…
こわい。 ただこわい。 不安。
学校に居る時のそのままの記録。(メモ)↓
久しぶりに感じた重い劣等感。 そんな事みんなは考えてないんだって分かってても、 やっぱり台本委員会の中では私は足手纏いだった。 結局私がしたことは、何も残ってない…。
どうして私はこんなに無力なんだろう。 能力的にも。頑張っても追いつけない。
朝っぱらから1日の活力奪われちゃった。 クラスの中で役割を果たすことへの自信も無くなった。 どうしよう?
『自信喪失+自己嫌悪+劣等感』
此れからもどうにかやって行けると思ってたのに。 もうだめかも。 前をよく見たら、不安でいっぱいだった… こわい。 目の前に見えた筈の光は幻だったのだろうか。
総て私の気持ちで決まってしまう。 私の気持ちなんて、不安定で頼りないのに…
学校に居る時の苦しみの生の声。(↑)
本当に、私の気分で総てに対しての見方が違ってしまう。 勉強にも集中できないし。
5時間目まで不機嫌で通した。 本当は、当分気が晴れることなんか無いだろうと思ってたけど。 7限の前、なんだかスッキリしていた。 テニスを楽しんだ。 リーグ戦で男子とも当たってしまった…面白かったよ。
恐いけど。
思い出したくない過去が蘇るのは恐いけど。
いい加減反応しないようにして欲しいぞ、自分。
だってまだ6月だぞ? 卒業までまだまだ。 こんな怯えた生活は嫌。
私って自己中だ。 ごめんね、Wちゃん(はじめ私の周りの人々全員)…
- ■■■
2001年06月11日(月) 目的
今日は朝から悲惨。 数Cで板書が当たってるのに、授業のプリントを忘れて、 (アタリ問題はだいぶ前にやって簡単だって分かってたから良いけど) 暗唱例文を覚えるつもりだった時間を、それに割いた。
2限、化学。 席替え後の初めての授業。 周りの人を初めて知った。 私が居る一番後ろの列、私が何らかの関わりがある人ばっかり… (この日記にイニシャルで登場したことがある人ばっか) 前は気に入らないけど、横に関しては文句は有りません。 ていうか、くじ運いーじゃん、私!
数学のテストは4限。 今朝勉強の残り半分をさらっとやったけど、 やっぱ基礎講座だけあって、 「点を取らせるためのテスト」だし、 ほぼ同じ問題で、事前に少し勉強して、 計算ミスが無ければ満点取れるんじゃないだろーか…
一つ最後に授業でやらなかった問題があったけど。 こじつけで解いた!!
どうかなぁ~。
暗唱例文を兎に角読む。ぼんやりとした記憶だけが残る。
5限体育、Wちゃんとテニス。 暑い!!!! 動いてないと、身体の表面の空気が熱いのばっかで… 夏だ。 多分日焼けしちゃったな。
6限、暗唱例文含むリーダー(最近先生が嫌味と化してて嫌)。 12点合格で実際11点。 でも、「he」と「she」の違いなんて見逃しちまえ! ってことで合格にしました。あは。
あ、1限教生の先生のお話だったんだけどねぇ、 あの人面白いっすよ!!
今日、まただいそれた事をした。 がんばろ。 がんばってやる!
…て家にいるんじゃ思えないんだけど。 大丈夫、学校に行けば元気出るから…
うん。
7限のあと、7時半まで自習室に居た。 最後まで居た。
- ■■■
2001年06月10日(日) 居場所
模試が終わりました。 自分的に割と良いんじゃないかと思いきや… 聞いた人が頭がよすぎたのかもわかんないけど、 その人たちと合計約80点の差…(900点満点で)
や、私の場合、前回のマーク模試が悪すぎたっつーのもありけり。 学年300番以下に下がってたし(げっ)
で、今回の結果ですが。 自己採点とマークシートの色塗りが正確ならば。
一番よかったのが数学ⅠAで、81点。 数列全部あってたよーvv
何故か次に良いのが化学、75点。 マグレです。(断言)
次が数学ⅡB、73点。
おいおい、俺は文型じゃねーか。 なんでいきなり理型科目が3つとも前に出てんだよぉ。
一番悪いの暴露。 世界史・四捨五入40点!!(四捨五入するぐらいだから、当然下の方です) いーんだ、もう此れから地歴は地理だけでよくなるもんねー。 にしても、あの点数には笑い以外出てきませんでした。 あっはっは!! さらば世界史! 金輪際定期テスト以外で会うことはなかろう。
地理もねー。 意外と悪くてびっくり。 はじめの「問1」、6問ぐらいで20点の配点のところなんだけど、 いきなり0点!小計ゼロ。 はじめにショック受けたものの、後の問題で挽回できてて、 半分以上の点になりました…。危機。 自己採点しながら「なんでこんなにずれてんだぁぁ~」って面白さです。
国語。200点満点で約7割。 古文が全部あってて嬉し。 漢文でかなり落としました。 (というか、漢文出来てたら私至上最高の国語になってたと思ふ) 現代文も私にしてはよく出来た方です。
英語、200点満点で約6割って少ないかなぁー。 だって、地理の時から体調悪かったんだってば。 だから地理も英語も頭回らず…(言い訳)
…で、合計●●●/900点満点。 てな感じ。(大体点数暴露したから計算したければして下さいぃι)
テスト話はここまで。
台本委員会の仕事が出ました。 そろそろ台本を決める時。 クラスのアンケート用に、3つの候補のうち、一つの紹介文を書きます。 さっき検索したけど、結構出てくるもんだねぇ?
ま、文才ないけどがんばらにゃ。
というか、台本委員会の本命の話ではないので、 多少手を抜いて書いて評判を落としたいところ… いえ、話は好きだけど、作る側の都合上の問題。
学校を出る。
図書館には行けないけど、家には帰りたくない。 学校から出たくない。 でも、私は一人…
何処にいても同じような気もするけど、 家よりは外の方がいい。
何処に居ればいい?
とりあえず、学校を出た。 一人で何をしよう。
藤棚の下のベンチで、 体調悪くて昼休みに食べれなかったコロッケパンを取り出す。
美味しかったけど、味気ない気がした。
座ってると、何度も蟻その他虫の餌食にされた。 たまに後ろの木の根本から子猫(推測)の泣き声がして、 その度に見ようと試みたけど、見えないところに居るらしく。 何かを求めるような鳴き声に、何もしてあげれなかった。 木漏れ日がなんとなく。 スケッチブックでも持ってくればよかった…。
2時間以上、5時過ぎまでそこに居た。 台本の紹介文を考えたり、明日の暗唱例文テストを覚えたり。 ぼーっとしたり。暇を持て余すみたいに他の学校の子にメールしたり。(今日の模試をネタに) あ、明日数学のテストじゃん。 しまった、1問どーしてもわかんないやつがあったんだっけ。 どうしよう。評定に響く…
部活で楽しかった日々を、忘れかけてる私。
だから後輩にわんぎりをあまりしなくなった。
いつも学校から出る時、何処に行くべきか迷う。
一応家のある方向には行くけど…
反対方向に行ったって、何にもないのは目に見えてる。
どこにもないんだよ。
友達にも友達の生活、わたしの入れない場所もある。
頼っちゃいけない。
私にだって、誰も入れれない場所がある。
でも、誰かに見つけて欲しいって言う感情は表に出て行きそうなのを抑えつけて。
無駄だから、さ。
- ■■■
2001年06月09日(土) 大失態
昨日、日記の後に更新しました。 バナーも何故かいやし系。 むしろ癒されたいんですけど。 一人キャラクターも決まってます。 描く暇無いです。
昨日の日記書いてる時に見たメモ。 結構やばめなこと(愛?)書いてたんだけど、 それをパソの前に放置してしまった… 今気付いた。
絶対誰かに読まれたよ… でも、あれは「ワタシ」の言葉じゃないの。
それにしても大失態…
今日は模試。 マーク模試は鉛筆じゃないといけないのに持って行くのをすっぱり忘れてて、 隣のクラスのMに借りた。 たまたま3本持っててくれてよかった。 「このご恩はいつか必ず…」って云っておきました。何にしよ。 兎に角、早目に学校に着いててよかった。 借りに行く前に、近くのコンビニに買いに行こうかと思ってた。 あ、弓道場に侵入してあったらパクって借りてこよう。 侵入したけど結局無くて、思い切って持ってる人を探そうかと。で。
模試は午前中で終わり。
帰りに台本委員集まって話す。 それでも校舎を閉めると言う先生に追い出される。
1冊台本を借りた。
今日雨が降ると思ってたのに降らなかったから、 自転車で予定通り図書館に行った。 昼食は朝買ってあったから、図書館の外で食べた。
外とコンタクトを取らずにいられなくなった。 台本を読んで兎に角理由をつけてメールを送った。
忘れかけてた傷は、すぐさま拡がって行く。
こんなときに、誰に頼ればいいの? 私には誰も居ない。 この強さを少しでも外に出せて、気持ちを和らげてくれる友達なんて。
自分の存在ほど無駄に、不必要に思えたものはない。
私には幸せを汚して壊すことしか出来ない。
大失態。
7時過ぎまで買い物なり(1個しか買ってない)、 古本屋で立ち読みなりしてた。
後輩に会えたのは少しだけ救いだった。
「致死量ドーリス」(だっけ?)っていう かなりインパクトの強い漫画を立ち読みした。
宝物を探してる。 生きるための宝物。 一過性のものでもいい。永遠なんて信じられない。
何のために明日を生きるか。
自分を信じられないから、他に何か信じなきゃ。
ただ、無鉄砲に目的もなく…なんて。 死んだ方がましだ。
生きるなら、何かのために、何かを信じて生きたい。
生きてさえ居れば幸せ、なんて言えるほど前向きじゃないから。
見返りが無いと生きていられないの。
- ■■■
2001年06月08日(金) 殺意
自習室を6時30分に出て、 自転車で帰りがてら買い物。 細いチェーンのキーホルダーを買った。 木でできてて、滴の形をしてて、ハートが描いてある。 顔が付いた、可愛いハート。 クローバーとどっちにしようか迷ったんだけど。
携帯に着けた。 でも、かなり柔らかそうな木だから、ポケットに入れて大丈夫かなぁ…
袋に書いてあったURL→http://www.corenet.to/
昨日の外食は結局中止。 意見合わず、提案者も私もやる気なしで。(一昨日から外食案が出てたのに) 私は部屋に居て出発を待とうと思ったが(もう何処に行こうと関係ないし)、 リビングの方で「今日はやめ」って云ってるのが聞こえた。 母はきっと機嫌悪いだろう。 だから、母が作ったご飯食べてても雰囲気悪いだろう。
布団に仰向けになって読書を続行。 折角ジーンズ履いたけど、昨日の持久走の疲れもあってそのまま深い眠りに就いた。 夕飯が出来た時、母が部屋に呼びに来たけど、 自分で寝惚けてるの分かっていながら、本当に頭が回らなくて、 然も変な時間に寝ると食欲もなくなるので、また寝てた。 雰囲気悪いの分かってたから行きたくなかったのもあるけど。
その後明け方に目を覚ます。 朝までも何も食べなかった。 今朝、葡萄を食べた。 種無しで小さいデラウェアが私のお気に入り。 ていうか。もうそんな季節なんやね。
今日7限、4階の教室から窓の外を眺める。 山の上だけあって視線より上にある電線は殆ど無い。 校舎の隣にある電線を見下ろしていた。
すると、一羽の雀が止まった。 毛繕いを始めた。
今日は晴れてて、眺めが気持ち良い。 晴天で、高いところから眺めるのは好き。 ある想い出は押し込んで忘れるとして。
時間は溯る、5・6限。 進路講演会かなんかがあった。 はじめの半分は寝てた。 椅子に座ってたから寝るのも疲れた。 後半。 なんか考えてよう、と思っていろいろ巡らせる。 「恋人同士のあり方」とか?
一つ、重大なような結構如何でも良い事を思い付く。
私は、奴の顔、特に真顔が思い出せなくなっている。 別に思い出したいわけでもないが。 ここ何ヶ月か、一瞬でも視界に入ろうものなら即座に排除してたから。
考えてたら段々不愉快になってきた。
まぁ、私に限ったことでしょう。 うんうん。 ひねてるしな。
純粋な恋しか私には出来ないし、 それももうできないし。
- ■■■
2001年06月07日(木) 鏡の中
「…とりあえず、今日は勉強しなよ」
「…うん。」
「ほら、座ってさ。」
「……。」
「でも、誰にも頼っちゃいけないのって辛いね…」
昨日、鏡の中の私は、そう言って少し泣いてた。
昨日からまた落ち込んできた。 今日は昨日の沈みを増長させたようなもの。 だって、こうするしかない。 これ以上は人と関わっちゃ駄目。
とりあえず、自己嫌悪。 メールも結構消した。 誰も私にアクセスしてこない携帯電話。 最近カラー画面ばっかだけど、別に新しいのに変えるまでもないや…
結局勉強はあんまりしないで絵を描いてた。 水彩色鉛筆と水筆の新しい使い方。 昨日描いたのは結構気に入ったから、スキャナさえあればトップに載せてます。 フォトショ使うとどーしても今のトップ画みたいに色気が出てしまう…(ぉ しかもパース狂ってるし! マウス画だからしょーがないけどっ!!!
かなり長時間費やした。 受験生失格…
今日だってさ。 あんな風で。 これからどーすればいいんだろう。 なんか今更不完全燃焼気味。 学校祭、燃えるつもりになってたのどうしてだっけ。
家に居ても学校に居ても苛々は募るばかり。 (隣の席の男子は二人とも嫌いだしー←あんまり関係なし)
今日、外食いくんだって。 ものすごく気が乗らない。 なんか空しい…
誰にも頼っちゃいけないんじゃなくて、 頼りたい人に頼れないし、頼れる人が居ない。
今のままじゃ進歩なんてありえないなぁ…。
(19:10)
- ■■■
2001年06月06日(水) 小指
なんか指輪がめんどくさくなってきたぁー… 学校じゃしないけど。
今、気分が荒んでるからなぁ。
さっき家に帰ってきた時、 マンションの隣の家の男(専門学校2年)に声を掛けられた。
「高校生活どう?」 「(何を今更こんな事聞いてくるんだこいつは)んー。きつい。」
実際、きつくないくらいに手抜いてるんだけど。 最近、辛い反面楽しいとこもあるし。
「みたいだな、顔が疲れきってる」
…なぬ!? この目の下のクマの事か? これは元からだ!消えないんだー!!
…とは言わない。
前まではこんなにひどくなかったんだよ。 いつのまにかすごく目立つようになってた。 たぶん、死にそうな思いをしたあの時からだ。 そのあとから化粧する事覚えた。 でも学校で化粧するのはやだ。 (最近、体育で水泳が始まったらどうしようとか考えてる)
そう言われてかなり嫌な気分になった。
それからの会話は、たいして覚えてないけど、 呆れられたような軽くあしらわれてるような馬鹿にされてるような…(向こうにはその意志がないとしても) チャラチャラしたこいつのテンションには着いて行けない… 心労がたまった。
…こんなのが昔の好きな人だったのかと思うと情けなくなる。 あー。 今から「昔は良い奴だったのに」とか言う気にもなれない。
今思うと、「その程度なんて恋とは言えないぜ?」って思う。 あの頃はあれを大幅に通り越した気持ちが有るなんて知らなかった。 まだ今の私も知らないところもあるのかもしれないけど。 これ以上なんて想像もつかない。 私の一生、ここまででも行き過ぎてる感じ。
部屋に入った後、鏡を見た。 なんつー酷い…私。
心配しなくても男は寄ってこないな。うん。
寂しいけど、私には此れで良いのだ。
にしても。 相変らず体調悪い。 遅刻2分前だったし。
今日は天候の関係とかいろいろあって機嫌良くないけど、 やっぱし学校楽しいし。
自虐的に(開き直って?)「私におしゃれなんかする資格ない」とかって何度も思ったけど。 「自分が可愛く無い奴はいないよ」。
そうだよね。
うん。そう。
そうやって今までいろんな人を傷付けてきた。
思い当たる人はすごく…多い。
こんなのだめだってわかってたのに。
この世に有るものは、私なんかよりずっと価値が高くて、 私が触ったら、中に居る私は其れを咎める。
やっぱり私…自分に価値を見出せないから。 他人が見た私と自分が見る私は違う。 その違いは大きくて、 自分はこんなやつでしかないのに…
本当の私なんて、誰も見つけてくれやしない。 心を読むなんて普通の人間に出来た芸当じゃない。
人を信じると、その人に依存しきってしまいたくなる。 自分を分かって欲しい気持ちに任せて。 そうなりかけた人、今まで何人いた?
自虐的に考えて、可愛がって、結局は両方を「妥協」して生きる。
自分の存在総てを、謝りたい。
嫌いだよ。
- ■■■
2001年06月05日(火)
生理前の症状か、腰が痛い。歩くのが辛い。 こんなんなったことないのに… しかも、午後は気持ち悪くなってさ。 気持ち悪くなってから毎月「あ、生理前だからか」って思い付く。 別に模試が悪かったからとか奴を見ちゃったからとかではない。断じて。 今もなんかいまいち…
実テ終わりました。 1・2限地歴(世界史・地理) 世界史は記号問題が4分の1の確率であってるかなー、って程度のため、 20点ぐらいかと(ぉ 地理は出来るだけやりました。
3限化学 …(絶句)
昼休み。 理型の友達(♂)に漫画を返しに行くが。 階段上って理型に行くだけで心拍数がやばい。 友達の教室の前に行ったものの、見付からず、暫く覗いて探したけどやっぱり見付からず。 出来る事なら見たくない教室。
自分の教室に帰った。 わんぎりしたから、そのうち反応が有るだろう。 そしたら教室の近くに来てくれたから助かった。
今年、今使ってる校舎の工事をするらしく、使えるトイレが3年生は内の隣のを一つになるらしい。
私の日常生活的に、困るんですけど。 平穏を乱さないで下さい。 乱してるのは私自身だけど、乱すような心を持ってる私が悪いけど、 乱させないで。
いつまでこんななんだ、私は。
ていうか、既に向こうのトイレ使えなくなってるのかな。 あーあ。 せっかくこの生活に慣れてきたのに…
7限、LT。 気分はかなり悪い。 模試返却後、体育大会のテーマ決め。 かなりもめた。 2つの意見にほぼ半分。 意見とか聞いてて、私はどっちも良いな、って気がしてた。
結局時間内に決まらず、 帰りのST、掃除の後にまた教室で話し合い。
最後の多数決。 もめた。ぶつかったけど。 テーマは何にしろ、みんなで団結する事が何よりも大事なんだって。 「迷ってる人は手を挙げなくても良いから。自分の意見がはっきりしてる人だけ」
結局9対13。 多くの人が迷って手を挙げなかった。 うん、べつにいいよ。 がんばろ!! 私は今年は燃えます。 やる気です。 最近楽しいなぁー。
今日、隣のクラスのSちゃんの携帯番号を聞いた。 「わたし、寂しがりだからわんぎりしまくると思うよ」
実際は。 そんなに寂しいのか、って飽きられるのが恐くて。 なかなかわんぎりできない。
迷惑だって少しでも思われるのが、恐くて。
- ■■■
2001年06月04日(月)
メールボックスが限界。 でも消せるメールがない…どうするよ?
今日は実テ。 初めての「範囲の指定されない」学校でのテスト。
おかげで勉強する気なし。
1・2限数学。 発展問題ばっか。 (1)迄しか解けず。 いーもん、センターだけだもん(いや、そーいう考え方は)
3・4限英語。 空欄は1つ、あとは意地で埋めた。 今回は結構出来た方なのでは?
5・6限国語。 2枚目点が無い… 1枚目も駄目。さようなら。
でも、明日の化学と世界史の方が「この世にさようなら」的。
あぁぁ…
台本委員会、頼りないなりにがんばってます。
「此れで良いのか」 って自分と 「此れで良いのさ」 の自分。
人を傷付ける事だけはしないように。
- ■■■
2001年06月03日(日)
昨日書いた歌詞。 あれはミスチルです。 化学の時間、結局思い付かなかったんだけど、 教室に戻って、もう一回その壁を見たら、
「負けないように枯れないように笑って咲く花になろう」 と。
これ見て一瞬でひらめいたね。曲は違うにしたって。 あれは「名もなき詩」のワンフレーズだった。
台本を1冊読み終え、 ごろごろ。 誰も相手が居ない夜中。
さびしい。 今日は学校無いしさぁー… 勉強しろよ、本当に。
焦燥感。 体育祭も文化祭も大変そうだ。 失敗はしたくない。
とりあえず、朝の日記はこの程度に。 (AM6:13)
-==---====-===-==-===-======---------=-=--=--======--=--=-====-=--=---
図書館行きました。 市の、です。 久しぶりです。 後輩B子に会いました。
台本探しはうまくいかず。 読んでて寝ちゃったし。 検索してあるって出たのに見付からないのも多数。 駄目じゃん?
閲覧室(隣にはB子)で寝たら、額の跡と前髪の強烈な寝癖。 おーい!!
しかも、寝不足(というか、変な時間に起きた)、おまけに生理前で 体調最悪になった。 お腹が壊れるぅぅぅ… さっさと来て終わっちゃえ~(泣)
ま、しばらくしたら元に戻ったけど、本当に帰っちゃおうかと思った。
お昼をB子とロッテリアで食べて、古本屋で立ち読みして、 (B子は抜けてるところが最高にかわよい←ドジった話に爆笑) 図書館に戻って5時まで。
それから、メールボックスが満タンになって困りました。 やっぱ送信・受信合わせて200通保存って少ない。 もうこの携帯も1年4ヶ月かぁ。
ていうか、他人をムリヤリ付き合わせちゃったみたいで、 悪かったなー、ってかなり思います。 私が話題繋げてたみたいだし。
寂しいからって、自分中心の考えじゃ駄目だよね。 人には人の事情がある。 私が寂しいって思ってる時、みんなは何をして過ごしてるんだろうね。
あ、笑う犬始まった。
あの、今出てるEEJUMPの曲。 何なんでしょう…つんくさんだよね。 面白いけど…確かに女の子は歌うまいと思うけど…
明日の実テ、範囲がないからやる気無し。 実力だもんさ。 世界史は此れでオサラバだ!!
たまったメール、消さなきゃ次が入らない。 どうしようかなぁ。
中学時代の友達から電話がかかって来て、 ドコモだからメールできひんのやけど。 混沌とした状態ながら話した。
また会いたいね。 積もる話、いっぱいしよ。
誕生日まで4ヶ月、 独り身になってから4ヶ月。
自分が嫌。 あー。
- ■■■
2001年06月02日(土)
帰る途中、自転車でおもいっきし人にぶつかって仕舞いました。 いや、真っ直ぐな道の途中、いきなり駐車場から出てきたから、 普通あんなところで自転車は一旦停止しないけど…
「あっ!大丈夫ですか!?」 …と、とっさに言う。
「大丈夫大丈夫」 と、かるーく云うんです。本当にぶつかっちゃったのに。 カジュアルに普通の服(黒系でよかったかも…←よかったじゃないですね、はい)着て、 金髪の煙草吸ったお兄さんでしたが、 普通に歩いていっちゃったので、私も普通に走り出しました。
心配です。 本当にごめんなさい~… 私はちょっとその瞬間に手とハンドルなどなどが擦れて皮が剥けたりしたけど…
また運転恐怖が強まりました。 あ~…
=-=-=-=-=-=---=--=-=----=----=-=--=-=--=-=--=--=-=--=--=-=---=-=-=-=-
今日、担任Iティーチャーに国語の指導を受けた後、 教室で体育大会のテーマ決めを見てました。(何にも意見言ってないし)
ちょっと、助かった…
3時前まで教室に居て、4階自習室へ。
途中まで人違いに苦しみました。(苦笑
今日は5時前に学校退去令(大袈裟)が出てた為、 先生は早く来た。 一人で階段を降りる。独りで帰る。
誰も私を待つ人は居ない。
-=====--=---=--=-=--=-=-=-=--=-=-=-=-=--=======-=-=-=--====------==--=
長時間掛けてマウス画。 時間がー!! テストがーっ!!!(月・火曜)
でも明日は台本2冊読まなきゃ…あは♪(狂っとけ
今日、3限終了後、一番後ろの席の私は、後ろの壁の落書きに気が付いた。
歌の歌詞。
「幸せっていうカタチのないもの 伝えるのはいつも困難だね」
…なんだっけ? なんだっけ!? 次は化学で教室移動しなきゃいけない。 いつも寝ちゃう化学でも、気になって眠くならない!
すごく覚えが有るんだけど、けっこう有名なフレーズだけど…
化学の時間中、色々メロディーとか歌手を当てはめてみた。
そんな時、元彼に貰ったあの4曲までぐるぐる回りはじめた。
…辛くて、眠くなれなかった。
なんとなく、何時でもトラブルを待ってる感じがする。 いつだってありえる事。 本当に安らげる事なんて、此れからもありえない。 過去を手放せない限り。
平穏な生活ができるのが一番良い筈なのに。 逆境を楽しむ訓練でもしてんのか、自分。 楽しくないぞ。全然。
周りに対する自分の態度、やっぱり駄目だと思うし。
- ■■■
2001年06月01日(金)
Wちゃんの身に不幸が起こってる。 昨日、小学校の時の友達のお通夜に行って…バイク事故だったんだって。 その前の日くらいにも、小学校時代の同級生が亡くなった、って知らせがあったみたいで。 近所の橋の下から見付かって。 自分で飛び降りたんじゃないかっていう話だそうだ。
こんなに不幸って続くものなのか。
今日は元気が無かった。 疲れてるみたいだから…早く元気になってくれるといいな。 私に出来る事、見付からないから祈るだけ。見守るだけ。
私には今のところ、小学校からの知り合いが死んだって云う報告は受けた事はない。
死ぬってなんなんだろう?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
席替えした。 いつもの眺めの中に、楽しみがを見出せない。
でも、一番後ろにしてよかった。
家に帰ると駄目。 学校に居る時のやる気も全部失せて、布団に転がって、朝を待つ。 受験生としては、こんなの絶対駄目なのに。 メールで寂しさを消そうにも、勉強中だったら、と気を遣ってしまう。如何しても。
*********************************************************************
「合法ドラッグ」は、買ったけど、1巻だけだとよくわかんない。 だから、友達に広めるのはやめとこう…って。 装丁はかっこよさげ。 あのコンドーム、本当に役に立ってたんかなぁ… (一般的な役立て方ではないので悪しからず)
教室では矢沢あいが流通してる。 「NANA」3巻とかパラキスとか。 そうだ、今日副室長でテニス部エースのYちゃんが休みだったから、(説明長すぎ) 授業変更があったのにみんな知らなくて、大変だったんだぁ。 しかも、私の前の席だから、前のバリケードが無くて内職できんかった…
Y本先生、いちばん前の子の内職を普通に許すか… 「O、内職やってるところ悪いけど、・・・・・・・(別に怒ってるわけでもなく、 地域に基づいた地理ネタを聞いてくる。年代を感じる。)」
なんであの人「くらがり渓谷」が好きなんだろうなぁー…(身内ネタ)
数学のI先生。(基礎講座) 「M浦先生は体自体暴力だから」って何ですか?(笑 貴方の五本指靴下、毎回気になるんですけど。
古文の村●先生。 貴方のネクタイ、変わってますねー。普通下の端は真っ直ぐすっぱりは切れてないですよ?
りぼん買ってないなぁー。 ちょっと飽きてきたけど、子供向けなりに読みたいのも有るんだよね。 「ランダム・ウォーク」好きだし、 やっぱ続きは気になる。 やっぱ、買うべき? でもいつかは見切りつけなきゃさぁ…
左右言えば、清貴のCDが欲しい。 デビュー曲から。今の曲好き。2曲目はちゃんと聞いてないけど。
そうだ、台本読まなきゃ。 誰かさんがもう1冊読み終わって私に回してくるし。 早すぎだっつーに。
受け取ってしまう自分に悲しさを感じながら… 最近自習室でも勉強に集中できないしなぁ。 4階に変えようかな。
そうだよ、6月はそこが掃除場所だ!
…喜んでる自分が哀しい…。なんつーか、惨め。 源氏さん、浮気の言い訳は昔も今も通用しません。いくら偉くたって同じですよ。 (いえ、あの、いま古文は源氏物語なんで)
|