" misty blue "
by aoi ・・・ BACK + NEXT + NEW + INDEX



2004年01月31日(土)
近況&エンピツユニオン入りますた。



エンピツユニオン


エンピツユニオンのバナーです。
ココまで自由度の高いweb日記はないんじゃないかなぁ、と思うくらい、
エンピツに入れ込んでます(^^
ただ1つ贅沢を言わせて貰うなら、1日数回更新できたら…って感じ。
1日1つだと、タイトルがごちゃ混ぜになることもあるし。


…まぁ、不定期更新だし、色々書きたい時は他の日付を使えばいいお話です。

これからも使っていきます。




**********************



近況。


①凶器としか思えなかった車に、10ヶ月ぶりに乗ってます。
1人じゃ怖いので、
(大きめの車のため死角多し、車体の大きさを把握できない)
まだまだ父親先生同伴。
早ければ春休みにでも車買うぞっ。
2002年のクリスマスが免許取得なので、これでも初心運転者じゃないのです。


②従姉妹のMちゃん(29)がオーストラリアに留学。
今日の夜発つそうです。がんばってねん。
今日伯父の家に行って、会って来ました。

ちなみに、Mちゃんの姉の、Yちゃん(30)のムスメ(11ヶ月)が、超可愛かった…。
初めは人見知りして泣きそうだったけど、
1時間経たないうちに笑顔見せてくれた時はマジ感激でした。
(都合により、1時間位しか居られなかったので)


③課題地獄、開始。
バイトも2月19日までは殆ど入れてませぬ。
バイトの所為で単位落としたとか嫌だし。
てか、今期は授業少ないし、そこまで休むこともないんだろうけど。
やる気ないしなぁ…(--;
逃げて遊ぶだろうしなぁ…



げ、もうこんな時間!?
やばい!
バイト5時からだし!!


なんだこの終わり方は…滝汗。



16:01


2004年01月27日(火)
成人式がTBSで…。


今日のTBS系「学校へ行こう!」を見てビビリました…。

「親子ナイトフィーバー」のロボットダンス親子ですが。




O市民ですか!?
タメっすか!?
ひー(@_@;


よく、あんな奥地まで取材に来たもんだ…。
渋滞もしてたのに。
新成人3500人くらいいたんじゃ、そんなんに気づけもしない…。

市内にロボットダンス親子が…。
びみょー。
私と同じ高校の人の知り合い(同じ地区とか)なんでしょね、きっと。


びびったー。



23:56


2004年01月20日(火)
「ユリ」?


学校帰りの満員バスにて。


近くに女の子の3人組が通路に立っておしゃべりしていた。
知らない子達なので、①②③で表記する。


だいたいこんな会話。

①「●●ちゃんとか○○ちゃんってユリっぽいよね」
②「あー、わかるわかる。あと■■ちゃんとか」
③「ユリ??」

①と②の話す内容が③は分かっていない様子。

③「ユリって頭になんか付く?」
①②「ううん、そうじゃないよー」
③「????」

近くに座っていた私には、少しピンと来ていた。


②「ここじゃちょっと言えないから、明日教えるよ」



違うかもしれないけど、よく西洋美術史で出てくるアレのことなら、





聖母マリアが、処女でありながら神の子を身ごもったという、
有名な「受胎告知」という聖書の一場面がある。

ユリの花は、処女、聖母マリアの象徴として描かれるモチーフ。


しっかし、そんなところから処女の隠語として持ってくる女子大生なんていんのかね…。
たしかに、公の場で処女だとか言うもんじゃないけど。
つか、そんなん友達と話すんか∑( ̄口 ̄;)
恐ろしいな。



違ってたら何なんだろう。気になる。



24:21


2004年01月17日(土)
パチンコやらされた…・゚・(ノД`)・゚・。


今日は天気が悪かったので、
バイトの行き帰り、父に車で送迎してもらった。

帰りは、閉店・レジ閉め後の22:15頃。


家にいても、車に乗るからお酒も飲めないし、ってことで、
パチンコして待ってて、抜け出して迎えに来てた。


途中かけだったため、パチンコ屋へ直行。
アタリが出てるらしい。

車で待ってようとしたら、

父「なんだ、来ないのか」
私『なんか面白いことある?』
父「あぁ、面白い面白い」
私『じゃあ行くー!』

ちょっとテンション高かったので…。

(正直、パチンコする人には非難の目を浴びせる人間です。私は。)


久々に入るパチンコ屋。
(昔、父に連れられたりしてきたけど、18歳越えてからは初めてかも)
半端なくうるさいし、煙い。
バイト疲れでねみぃ…。
次の日も8時間勤務ですよー。


玉のケースが6つくらい置いてあった。

それから、父に「座れ」と座らされ、
「ここ持って」とハンドル(?)を持たされた。


「木枯らし紋次郎」という機種。
本来、スロットが止まるまで待たなければならないところを、
手をかざせばセンサーが反応して止まる機能がある。
父は、これは時間短縮になるので好きらしい。

軽く説明され、一緒に見ていたら、
赤い数字で揃った。
次も必ず当たるらしい。ひー(@△@;;)

慣れないのでキョロキョロしまくり。みっともない(^^;


簡単に教えた後、
父は隣の隣の台で打ち始めた。
(隣には若いおにーさん。負けたっぽい)



かなり挙動不審だったと思う。

11時閉店で時間がないので、
センサータッチしまくり。
隣のおにーさんが出てってから、父がそこに座って、
2人で1台やってた。


今日、その台はアタリが沢山出てたらしい。(データより。)
しかも、私が22:20ごろ来てからさらに5回当たった。ひぃー。


父「お前、恐ろしい奴だなぁ」
私『誰がやったって同じでしょおっ』
父「そりゃそうだけどなぁ…」


最終的に、9ケースになった。
71,600のもうけ。
閉店間際のため、交換所は行列。
玉の個数が記録されたカードを持たされ、

父「ほら、お前並べ」
私『えぇ!!』←未知の世界のためはっきりいって怖い。

ハタチの女の子なんて他にその場にいないし!!

結局2人で並んでたけど。

こーやって交換するのか。(学習)
わかんないことばっかだ…。



一応、父も親らしく。(反面教師?)

父「いつもこうなわけじゃないからな。パチンコするなよ」
私『わかってますよー』

パチンコ屋さんだって経営してんだし…。


正直、当たってばっかで、やってる最中ニヤけてた。やらしいなぁ自分…。



私『私いらないよ?いーって!』
父「そーいうわけにもいかないだろ…」

いやだから、誰が打ったって運は変わんないんだしっ。


で、分け前貰ってしまいました(滝汗


20,000円也★


平日8時間を4日働いたくらいの額が、遊びで手に入ってしまった。
なんか変です…。

母には内緒にしてます。
怒りはしないだろうけど。

最近、父にお金貸しても、
母「大人のやり取りですから」
ってお咎めナシだし。
ハタチだし。



21日
00:56


2004年01月13日(火)
成人式総評。


昨日の18時からの中学の同窓会ですが、
楽しかったような楽しくなかったような。


洋風のおしゃれ系の飲み屋さんな感じだったけど、
バーカウンターの回転はイマイチだし、(90人の予約ならしょーがない気もするけど)
アレはカクテルなのかな?
ファジーネーブルと、チャイナブルー(色がきれい★)とコーラを飲んだ。

一部男子が爆音でカラオケ歌ったために、
会話は大声でしなければならず…。
喉が…。
新成人を祝う会でも、周りがざわついてて比較的大きめな声だったし。
私は昔から声小さいみたいだし。
煙草吸う人もいるから、上のほうは煙が充満。


幼なじみの双子の区別がつかなかった。
てか、人格変わりすぎだわ。
食事とか誘ってくんなよ。(本音)←ばっちり態度に出てた。

それよりも、私も人格変わりすぎだな。
というか、昔に比べて、キツイ部分が表に出すぎるようになってる。
ウザい女だ…。


その次、仲いいメンバーに人数集めで色々加わって、カラオケ。
前に行ったのは一体いつだろう…。
頑張ってみたものの、既に喉が疲れていた所為か、
ロクに歌えないことを披露したようなもんだった。
音程取るの得意だと思ってたけど、
後ろで歌がかかってるときか、無音状態で鼻歌してる位だから、
伴奏に乗せてって言うのは難しい。

うまい人はマジでうまい。
カラオケ慣れしてると喉も鍛えられるんだろうか。

「みかんのうた」なんて歌があることを始めて知った。
笑える(^^;


家に帰り着いたのは11時過ぎ。

飲み会すら久しぶりだった。
賑やかな1日だったなぁ。
1日とは思えなかったなぁ。

もう、あんなに集まることないんだよなぁ…。



ふー。




家に帰って、気が抜けた。

そうそう、何が嫌かってこれが嫌。
一気にテンションが下がって、
何が楽しかったのか、何でそんなにハイだったのか、わからなくなる。

会費高いし。(カラオケは、女の子はタダにしてくれちゃったけど)


ただただ、現実を突きつけられるだけで。

オトナになりました。




**********


今日。

1限は、ちょっと遅れたものの、講義の開始には間に合った。
いつもよりも真面目に聞いた。


前日の疲れの所為か、いつもより出席率は低い。
テストやレポート、成績評価に関する話は出なかった。
まぁいい。

2限以降が休講なので、生協でご飯買って、帰った。


家に帰って、1人でゴハン。
新携帯をいじって、ごろんと一息。

昨日の疲れもあってか、布団でお昼寝した。


**


夕方、不快な目覚め。

お腹が痛くてトイレに駆け込んだ。
昨日か今日、変なものでも食べたのか、
他の要因があるのか。

お腹壊してしまいました。

正露丸と貼るカイロでしばらく安静にしてたら治ってきたけど。


母曰はく、「気が抜けて疲れがどっときたんでしょ。」


…ふー。


そろそろ、予習とかしようかね。
大学院進学も範疇に入れてるなら、本読んで勉強しなきゃ。



*****



うちの市の「新成人を祝う会」出席率は、新成人4500人中、75%が出席。
4分の1が来てないらしいけど、
私が仲良くしてた人はみんな振袖着て来てた。

これから、成人の日を1年ごとにカウントして、
なんともいえない複雑な思いに駆られていくんだろう。

それがオトナ?
ですかね。



23:26


2004年01月12日(月)
成人式当日。


成人式行ってまいりました。

7:30~ 美容院で髪の毛セット。
8:30~ 着付け。

着付けしてくれた人2人の会話が笑えた。

みんなに言ってるんだろうけど、振袖とか帯とか褒めてくれる。

「目の覚めるような青ね」
「優しい帯だわぁ」(実際、柔らかくてやりやすいものだったらしい。)


水色をまとった私。
大好きな空色。(…よりは鮮やかだけど)

わくわくしてくる。



市の比較的山の方にある会場まで、父の車で。

混んでたけど、余裕を持って着けた。


ウチの市の「新成人を祝う会」はよくニュースであるみたいに、
1人1席、舞台を前にかしこまって座るのではない。

中学ごとにテーブル(と言っても、単なる待ち合わせの目印)はあって、
その周辺に集まる。
座席は会場の隅に椅子がちょこっと並べて置いてあるだけで、
終始フリートークの場になる。

ステージで何か始まっても、
「あ、ひさしぶりー!!」で写真を撮るばかり。
喋ってる人とか、演目してる人が可哀想だし、
これでいいのかとも思うけど、
カジュアルスタイルだと最近問題になるような暴れる人も問題にならない。
立ちっぱなしだと、振袖が重くて腰が痛くなったけど(^^;


高校の友達が実行委員に選ばれて、
粗品とか招待状とか手がけたり、
ステージで喋ったりもしてた。すごい。



あっという間だった。ほんとに。
結構みんな来てたし、楽しかった★
人多くて狭かったなー。


6時から、中学学年全体の同窓会です。
ほんとに、1月の出費はここまでにしないと…。
楽しんできます。

髪型は飾りを取って、私服で行きます。
こんな髪型は、自分じゃできないし崩しちゃ勿体無い!



17:07


2004年01月11日(日)
成人式前夜。


ちょっとドキドキしてます。

今日成人式終えた豊田市民は、

慌ただしい中で終わってしまった、だそうです。

たぶんそうなんだろうなぁ。
女の子は全然わかんなかったって。コワ。



会いたくない人もいるけど、楽しみです。

(中学生の私は良い子の反面汚かった(今でも?)…懺悔ですねもう)


冬休みもずっと続いてると、そろそろ学校の友達の顔も見たくなる…かな。



昨日、バイト後夜に予約してたケータイを買いに行ってきました。
ケータイだけど、デジカメの昨日の方が目当てです。
2メガピクセルで昨日やっと発売した色です(^^

今月はもうお金使えないや…。
ペンタブも買っちゃったし。
明日は遊びに行くことになるのかな。
ほんとにわかんないなー。



とりあえず、天気は雨じゃなくて、
今日みたいな強風は勘弁してください。


びみょーに緊張する。
楽しみ。なんだけど…。

微妙…。



23:07


2004年01月08日(木)
■ついにペンタブを買ってしまったです★試し描き…。


第一号。こんなこゆい顔にしたくなかったけど、なれないもので、成り行き。






とにかく練習有るのみということで、
頑張って慣れたいと思います。
学校始まったらそういうわけにもいかないけど…。


さんざん、何を買おうか迷いました。
一般向けで安い(といっても、15,000円以上)ファーボか、
プロ仕様の高価なインテュオスか。

店頭にあるペンタブじゃ、
試し描きも体験もできないし、
触ったこともないから、何がどう違って、
広さはどういうのがいいとか、さっぱりわかんない。


私は、制作のプロになるとしても、そういう方向ではないし、
まずは遊び目的なんだよねぇ。
でもでも、高性能って後々重宝するのかも?
友人もインテュオス買ったって言ってたし。
A6サイズはアカデミック版になってちょっと安く売ってたとこも1箇所あったけど、
A6じゃ狭いらしいし…。
対応ソフト(特にペインタークラシック)付いてて欲しいし。


色々見て悩んだけど、結局買わずに帰ってきた。
強風の中の遠出で超寒かった。
チャリは…くそぅ


近所で、寂れかけのコンプマートがあるんだけど、
ダメモトで寄ってみた。


…そしたら、ちゃんと置いてあってマジでびっくり。


前のバージョン(ファーボの510シリーズ)が処分品って書いてあって、
しかもソフトつき。
(フォトショは持ってるけど、ペインターは欲しい。←また言うか…)


安いのかどうかはわかんないけど、買ってしまいました。
B6サイズ。
縦型収納ができるってのも魅力です。

まぁ、ペンタブというものを知るために、高すぎないものを…って感じ。
本気でやりたくなったら、何年か後にお金貯めていいのを買うだよ。
今まで、散々ケチくさくお金使うの躊躇ってきたし、いいっしょ。
(この文章、自分のフォローばっかり…大丈夫か自分)


にしても、画面に直接書くわけでもないし、
着地と離すタイミングとか、うまく行かない…むずかしーね。

高いの買ってたら、値段の重さが圧し掛かって、楽しめなかったりして…^^;


1月、出費多いんだよねー…。
明後日、予約してた携帯がやっと(そんなに経ってないかも?)入荷するから、
携帯変えます!
2万ほど使っちゃいます。

ここだけの話、電話機能のほうがおまけで、
目的は2メガピクセルのデジカメです。ふふふ。
ネットライフが楽しくなるかも。
頑張ってお金貯めよー。



23:08


2004年01月07日(水)
吹っ切りたい過去。


8日に書いてます。



7日は市内のミドリにペンタブを見に行きました。
8日は、ペンタブ目当てにヤマダまで遠出した後、
帰りにコンプマートに寄りました。



出先で、2日連続で、会いたくない人に出くわしました。


同じ場所に、時間に。座標軸に。
ありえません。


会いたくない人…と言っても、彼女は、
直接私に関わって、嫌な記憶の原因になった人ではありません。

この人の妹です。


多分。
凝視はしてないからわかんない。
でも、8日は制服だったし、たぶんそう。


この人達を思い出したくないだけです。
もう吹っ切って、未練もない過去だけど、
辛い記憶は蘇る。



彼女は二つ年下、部活の後輩。
まぁ、彼女が入ったとき、私は高3ですぐ引退だったので、少ししか話したことがありません。
姉のことは気にせず、初めは仲良く話しかけていました。
引退してからは話す機会もなくなりましたけどね。
向こうは私の顔なんか覚えちゃいないだろう。
私だって、入ってすぐ引退した2年上の先輩の顔なんか覚えてないし。

やっぱり、嫌な記憶を引き出す一因でしかなかった。
お姉さんと私がどういう関係だったか、知ってるのかな。(どーでもいー。)



昨日からの疑惑。
気にしすぎる自分は、とっても嫌ですが。

私より2つ年下ってことは、大学受験控えてる…ハズでは?
(私の弟はセンター控えて焦ってるっぽい。)
なんで2日連続でお母さんとお出かけしてるの?
推薦で進路が決まってて、もうヨユウで新生活の準備してるとでも?

お医者様のお家の姉妹ならありえるよな。



あくまで憶測。


悪く考えてしまうのも、過去を跳ね除けるための自己防衛。




5日、弓道部のOB会には、バイトをわざと入れて行かなかった。
行ったら楽しかったと思うけど、O高卒という過去にも、弓道部の中の記憶も、
卒業して2年経った今、触れたくはなかった。


O高の秀才イメージは、
今の私の無駄なプライドの高さの原因だし、
みんなはいい大学に行って、大学生活もそこそこに楽しんでて…。

どうしても比べてしまう。
私の芸術系の話なんかしたくない。
みんなの難しい大学の話なんか聞きたくない。


受験戦争なんて面倒なことから逸れようとした、自分の弱さの代償だろうか。
今のところに来て後悔はしていない。
未来があまり開けていないのがかなり不安だけど。
ここに来たことは、あっちの世界よりも自分にとって有意義だ。
きっとそうなんだ。



そんなこと気にせずに行けばよかったものを。
劣等感なんか捨てられたらいいのに。

でも、今の段階では、自分を誇れる要素がない。
堂々としていられない。
私は、流れから外れて、昔のまま。
周りは確実に進んでいく。


今は殆どの人に、会いたくないです。



あー。


8日23:49


2004年01月04日(日)
年賀状危機。(2)


今日は、友人Hから年賀状が届いた。
よく日記に現れる、尊敬する友人です。


ところが、驚きの事実が発覚…。





未来にまで残る年賀状で、よくそんなことが言えるなぁ、と感心するけど…。
(明らかに別れた場合を意識している私…。結婚前提ですか?)


彼女は、しっかり者で、彼氏に甘えるようなイメージは全くない。
「怪しいな」という言動もあったことはあったけど、
まぁないだろうと思っていたのに…。マジかい。
もてるタイプではあるけど…。


最近、知人に目撃され始めたので、
仲良しの私たちの耳に噂が入る前に自分から言う、
という気遣いによるものだった。



別に、隠していたことに怒りは感じない。ただ、驚いた。
私たちグループの中では、
恋愛の話は御法度化しているのではないかというほど、
誰もそのネタで話さないために、
さらっと言えなかっただけだろう。
私だって3人から告白されたことは、口外していない。



でも、恋愛感情そのものに苦手意識、嫌悪感を持っているわたしには、
なんだかショックだった。

夏に、京都に行ったとき、M子が彼氏ができた、と言って来た時も、
なんだか嫌だった。

普通に恋をするみんなが。
恋が出来ない自分が。



「人と人は分かり合えないものだ」。

当たり前ですね。
別の人間なんだし。
だからこそ、他の人と接するのが面白くなる、というのもあるのでしょう。

でも、分かり合えない辛さを乗り越えてまで、他人に深入りしたくない。


いつしか、私の性格の前提になってる。
みんなと話していて楽しいのも本当だけど。


私は私。

私が100%好きになれる人なんか、この世には居ない。
妥協なんかできないもん。
もしそんな人がいたなら、その人はヒトでありえない。
そんな人と居ても、楽しくない。

無理。


…今は、ね。





自分勝手な苦悩だ。
人様を巻き込まないように気をつけないと。




休みが明けて、彼女に会っても、彼氏サンの話はしない。

H、今年もよろしくね。



21:22


2004年01月03日(土)
年賀状危機。(1)


皆様、あけましておめでとうございます★

今年も、気が向いたら日記を書きますので宜しくお願いします。
お金も貯まってきたので、ペンタブ買っちゃおうかなぁ。
HPが発展するかもだよ!


大晦日、元日、2日とずーっとバイトで、
初詣もおせちも正月番組もほぼない、
正月らしからぬ正月を送っております。
たまにはいいでしょう?(誰に聞いてるんだか…



てか、あけおめメール、「よろしくしたくない人」から来たら困りません?
来ても、「だーもー!!!」って怒った後、
かなり重荷を感じ、
ここで返さなかったら大人失格だ~、と思いつつ、放置。
バイトに出て、社交的性格に変わり始めてから送った。
なんとか。無難な文面で。

振った人って微妙だわ…。
余計な関係にならないで下さい。宜しく。(強調)


今年は、大学友人5人にしか年賀状を送っておりません。
あとは、来た人に返すって感じで。
でも、返したくない人には返さないけど。


元旦には、3通届いた。
2人は出してない人だったので返した。

2日は、例年通り配達無し。

3日。2通。
高3の担任と…え!?


何でコイツから!!(大打撃)






泣きそ~…




今日(4日)、出勤した時、他の人に聞いてみた。
みんなに届いてるらしい。
しかし、数年働いてるベテランAさんも、「初めて届いてびっくりした」そうで…。

『きっと(ハガキが)余ったんだよ。何を血迷ったんだか。もうわけわかんない』


まじすか…。

Aさんは返事出さないそうなので、私もやめときます。


だってさ、元旦の出勤であの人ともちゃんと顔合わせて挨拶したのに、
3日に来た年賀状の返事を今更するなんて、なんだかねー。
男の子は「一応出す」って言ってた。
えらいな。オトナだね。

関係を崩さないように、って言うのは分かるんだけどね。


あー、心臓に悪かった。

でも、みんなに来てて良かったかも。
自分だけだったら、キモくてバイトやめてやるところです。



4日21:03



aoi ・・・ | BACKNEXTNEWINDEX
一言物申し。



My追加


エンピツユニオン