ああしゃんち
ああしゃんのぼつぼつ日記Ⅱ

2004年09月17日(金) 天井工事終了

先週 金曜と土曜の二日間で天井工事をしたんですの
いやはや どういうわけか それ以来キーボードの調子が悪くって どうにもこうにも困っていたんですの







メールを見るのも一苦労
パスワードなんかも アスタリスクで表示されるから
ちゃんと入力できているかどうか 全く持って不明(笑)





何をしたわけじゃないんですけどね
今 急に復活した模様なので このすきに日記を書きますわね















といったところで急に床に伏せたように また調子が悪くなりましたわ
一文字一文字 力をこめて入力するのでホントに大変なのよぅ



























第一日目は 大工さんが3人きて
天井の解体と 新しい天井の設置 次の日にクロスを張るための下地処理まででございました







猫達はキティーおばさんとダイアンを長男の部屋に
残りのいたずらトリオを次男の部屋に閉じ込め
ああしゃんは ダーリンの部屋に水筒とお弁当と電話と携帯と
ねーちゃんから借りた 乃南アサの「涙」上下巻を持って こもっておりました







「これはどうしますか」
「あれは あぁでいいですか」などなど
確認を求められる事がとっても多くてね 時々呼ばれるんだけど









あぁしゃん 本に夢中でなかなか現実に戻れなくってネ
「おくさん おくさんっ」って何回も呼ばれる事多数(笑)














5時に大工さんが帰ったあと 掃除をして晩御飯を作ったらもう限界

次男がああしゃんが寝る場所でゲームをしていたので テーブルの下にお布団を敷いて6時半に寝てしまいました









ダーリンが帰ったら起きるつもりだったんだけど
気付いたら朝でした(驚)












朝 子供たちと 自分のお弁当を作って 部活に送りだし
猫達を幽閉した頃 今日は内装やさん3人がきました















天井と壁のクロス貼りですわね
壁のクロスは内装やさんからのサービスなんだって
ああしゃんは 昨日の本の続き・・・





















猫達は静かにじっとしていたんだけど
ああしゃんが大工さんと話したりすると 「わおぉぉぉん わおぉぉぉん」って騒ぐわけ













今日の午後 ついに我慢の限界になったのか
奴がドアにはってあったガムテープを破り ああしゃんの元へ脱走して参りました
飛びついてきて離れないの

仕方ないから ああしゃんの横に座布団を敷いて そこに座らせておきましたわ
























さて 天井と壁のクロスが完了し
電気やさんが 天井2ヶ所とキッチン1箇所の照明をとりつけ
壁のコンセントと電気のスイッチを取り替えてくれました





最後はリビング真中の壁にカーペットを貼るという作業





昨日の朝 一番で社長さんが「猫って大体何キロくらいあるの?」と聞くので
一般論かと思い「だいたい3キロ台ですね」と答えておいたの







社長は3キロに耐えるカーペットを選び
3キロに耐える接着剤を考え
3キロに耐える補強剤を用意したんですわね







ところが いざ工事となったとき 目の前にいるのは どう見ても3キロではない奴・・・










「ありゃ・・・ずいぶん重そうだなぁ」とつぶやいておりました










でも壁を登るわけじゃないしねぇ
社長は猫のツメ砥ぎというのは どんどん登っていくものなのだと思っていたみたいよ







そんなわけで なんとか工事は終わりました
1週間経過した今日までに ツメ砥ぎをした猫はおりません(笑)







「涙」おもしろかったぁ
最後は 泣いた泣いた














↑エンピツ投票ボタン
My追加










2004年09月09日(木) 猫ゾロゾロ・・・・

本日 人間の証明最終回ですわね
久しぶりにはまりまくった三ヶ月でしたわ
最終回をすっきりとした頭脳で堪能する為に 目いっぱいお昼寝を致しましたの(そうじゃなくてもするけどね)














次男が半日で帰ってきたので家にいましたの
「さて 昼寝昼寝」と万年床に行こうとすると・・・

















あ!別にずぼらで万年床なんではありませんわよ
布団をたたもうかなぁ・・・と思うと 誰かしらが寝てしまっていて可愛そうでどかせないので そのまま出勤・・・って毎日なんですわ

















さて 話しを戻しますとね
次男が「お父さんのベッドで寝てくれよ」といいますの
なぜかというと 見たいテレビがあるので テレビの前で ぐーすかぐーすかされると困ると言うのですわ
















仕方ない・・・とダーリンのベッドに上がって テレビを見ながらうとうとしていると



















まずはフィガちゃん来訪
フィガは布団には入らないので ああしゃんの手に頭をくっつけてごろんごろん転がりながら寝てしまいました

















そんな頃 奴リン登場
おねーさんが ごろんごろん中だったので
布団に入るのはあきらめて 足元で大変身ねんね
大変邪魔です















と言ったところで おーちゃん現る
おーちゃんは おねーちゃんが熟睡している横をずかずかと通り
ああしゃんの布団の襟元を ちょいちょいっと合図
「いれてくれ」って事ですわ








すぐさま 中に入れてあげると ああしゃんの腕枕ですーすー言い出しました



















布団の中は腕枕 手の先はフィガねーさんの頭 足元は奴変身





















はっきりいって 邪魔です!















でも なんとか ああしゃんも眠りにつき 電話で一時間半後におきた時
3匹は フィガねーさんンの場所に固まって団子になってました(もっと邪魔)

















電話が終わって 受話器を置くと なぜか3匹 ぞろぞろ降りてきて
オリバーと奴は カリカリ フィガは缶詰をむしゃむしゃ
同時にお食事ですわ


















キミ達 なんで 一緒に行動するんだい?





↑エンピツ投票ボタン
My追加



2004年09月08日(水) 天井工事

いよいよ 金曜日から天井の工事ですぅ
いやぁーーー
まったくぅぅぅ

























超面倒くさい!(おいおい)




















荷物の移動とかさ
考えただけで嫌!

















二日間の工事中 猫達が脱走しないように 見張るのも面倒
きっと興味津々で工事のあんちゃんの臭いとか かぎまわりたがるだろうなぁ
でも ちょろちょろしたら危ないから 出ないように見張らなきゃ!













その上 暇な時間の過ごし方がわからないぃぃぃ
昼寝したいなぁ(笑)


おねーちゃんに推理小説でも借りてこようかなぁ




















先日 詳しい打ち合わせをしたんだけどね
係の人が 三遊亭円丈師匠に 顔もしゃべりもそっくり(笑)

















なんやかやと打ち合わせをするうちに
照明器具のとりつけだけに電気やさんを呼ぶんじゃかわいそうだから
もっと仕事をさせてあげようとか言い出して



















リビングダイニングの コンセント差込口と照明のスイッチを全部取り替えてくれることになりましたぁ←いいのか そんなんで?
















そのうえ 壁に猫がガリガリしても大丈夫なようにカーペットを無料で貼りつけてくれることになりましたぁ

















今日も 「先に照明器具だけ もって来ましたー」って来たんだけどね
どうも 今ついている器具よりもかなりゴージャス
うちのは 特売で壱萬円だったんだけど
今度のは5万円もするらしい
いいのか?(笑)
















まぁ 準備 後片付け 付き添い 猫の監視などなどの面倒と全て相殺ってことで・・・














ホントに相殺か?



















↑エンピツ投票ボタン
My追加



2004年09月02日(木) そういえば・・・

全国的に学校が始まった模様ですわね
みなさま いかがお過ごしでしょうか?
息子の学校は二期制なので 初日からいきなり お弁当モチ 
完全フル稼動!!
















昨日まで夏休みだったなんて みじんも感じさせません(笑)














今朝 そういえば・・・って気付いたことがあるんですの

毎年 夏休みといえば 息子達は部活部活の毎日でしたけどね
中学の部活はその日によって 午前だけとか 午後だけとか
1日中っていうのは 全体の半分以下だったんですのよ

















その上 塾がある日は部活のほうに遅刻したり 早退したり お休みしたりで
とにかく 家でお昼を食べる事が多かったんですの
















つまり 朝 出勤前にお昼の用意をしていたわけですわね
ああしゃんが仕事から帰る前に 部活に行ったり 塾に行ったりするもんですから朝 用意しないと間に合わないわけですわ

















夏休みのお昼といえば
















やきそば


















チャーハン

















ラーメン








の繰り返し(我家の場合)

















やきそば チャーハンの場合 
材料を切って冷蔵庫に入れ ホットプレートを出しておく
時間になると どちらかが作って2人で食べる(6人分くらいね・・・)















ラーメンの場合 トッピングの野菜炒めを作っておくと 勝手に作って載せて食べる




















ってな具合になっていたわけですのよ















ですから ヤキソバの買い置きなどは必須項目で
特売の日に買いだめして冷凍庫にたくさん保存しておりましたの
















こんな生活が早8年
最初は全部作ってラップをして出かけていたんですけどね
だんだん 自分たちで作るようになり




















なんと 今年は 一回も昼の準備をしませんでした!(今ごろ驚いている)

















夏休みのお昼・・・どうしたんだっけ?

















そういえば 長男は高校生になって部活がお盆の3日を除いて毎日あって
全部フルタイムだったから 毎日お弁当だったんだぁ・・・




















じゃぁ 次男は?



















うーーーーーん

















うーーーーーーーーーーーん(真剣に考えこむ)
















そうだ!
勝手にメニューを考えて食べていたんだった
















ラーメンとか チャーハンとか
面倒な時はコンビニでお弁当とか



















朝は寝坊で食べていないし お昼がこんなだから かなり栄養が心配だけど
自分でどうにかしてお腹をいっぱいにする
これが できない人が多いからね
その点では いい機会だったかなって 思ったりして















そうだ!
思い出した!
パンを買って友達と外で食べたりもしてたんだっけ















来年は 冷蔵庫の中身をもっと充実させて メニューの幅を広げさせてあげようっと
パスタなんか いろいろできていいんだけどねぇ
次男はあんまり好きではないのよね














あとは どんぶりものとか・・・・・





















↑エンピツ投票ボタン
My追加


 < past  index  will >


ああしゃん [HOMEPAGE]

My追加