[ 魔女学校のハロウィーン 2 ] 2003年09月28日(日)
魔女学校シリーズのなかで、
第4話「さんざんなハロウィン」(「A Mean Halloween」)、
第5話「ミルドレッドの大てがら」は、
ミス・カックル先生の魔女学校における
最大の学校行事、ハロウィーンの祝賀会のお話です。
ハロウィーンはファンキー・ナイト!と
生徒たちと先生(の一部)は盛り上がっていました。
劣等生のスタンプを押されているミルドレッドは、
あろうことか、ハードブルーム先生のクラスで演じる
お芝居の主役に、ばってきされてしまいます。
そのお芝居というのは、ルーシー・フェアウェザーという
魔女が、村人たちを過酷な領主から助けるというもの。
舞台は森の中の空き地です。いわゆる野外劇。
魔法界の偉い来賓も見える、大切なステージ。
そこで、ミルドレッドはほうきを完璧に乗りこなし、
ルーシーの役を演じねばなりません。
しかし、猛練習にもかかわらず、当日、
クラスメートのいじわるによって、
劇は大変な結末を迎えてしまうのでした。
そして前途を悲観したミルドレッドは、
愛猫トラちゃんを連れ、ほうきと荷物をもって、学校を去ろうと
森へ脱出するのですが、そこで目にしたのは、
ミス・カックルの双子の姉をはじめとする、
三人の魔女の悪だくみ!
さて、ミルドレッドは学校の危機を救えるのでしょうか?
…というお話。
このシリーズ、ミルドレッドをはじめとする生徒たちも
そうですが、むしろ、先生たちひとりひとりの個性が
とっても際立ってユーモラスだと思います。
魔女の学校なので、先生も皆独身の魔女。
ただし、ひとりだけ魔女じゃない人もいたりして、
そういう役回りを自覚しているところも
面白いですね。
魔女の盛装をして髪を下ろしたハードブルーム先生、
ファンキー・ナイトなんて!とバカにしているけれど、
ハロウィーンへの思い入れは人一倍あるのでしょうね。
-----------------------------------------------------
☆「ミルドレッドの魔女学校」
1-9巻DVD発売中(トリプルパックは1-3巻)
→ 詳しくは、こちら。 Yahoo!ショッピング
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/bbbf-3241.html
[ 魔女学校のハロウィーン 1 ] 2003年09月27日(土)
ドジな魔女ミルドレッドが主人公の魔女学校シリーズが、
「空飛ぶ魔女学校」というドラマになっています。
(ジル・マーフィーの原作は評論社から出ています)
ドラマの原題は、「The Worst Witch」、
古めかしい学校の雰囲気はイギリスらしくてイメージどおり。
森の中にあるミス・カックルの魔女学校を舞台に、
厳しいハードブルーム先生や級友たちとともに、
優等生とはほど遠いミルドレッドは、
日々失敗や幻滅や誤解を重ねながら、
成長してゆく…という物語。
いろんなことにつまづき、悲観することの
多いミルドレッドは、人間の少女にとっても
共感を得る主人公でしょう。
皆でホウキに乗って飛ぶ練習をしたり、
いじめっ子がいたり、ほんとに
ハリー・ポッターよりこっちが先よ、
と言いたくなりますね。
仔猫の授与式があるのも、魔女学校ならでは。
皆は黒い仔猫をもらうのですが、
ミルドレッドのもらったのは…!?
彼女はもらった仔猫に「トラちゃん」と
名付けて、大切に育てます。
(ドラマではトラちゃんの月令が2ヶ月くらいなのに
対して、他の黒猫は3ヶ月くらいでした、そりゃヒヨヒヨ
して見えるはずです^^)
さてさて、このドラマは連続ものですが、
第4話と第5話はひとつづきのお話です。
ここでのテーマはハロウィーン!
第4話は「さんざんなハロウィン」(「A Mean Halloween」)、
第5話は「ミルドレッドの大てがら」。
内容は、また明日のお楽しみ。。
-----------------------------------------------------
☆「ミルドレッドの魔女学校」
1-9巻DVD発売中(トリプルパックは1-3巻)
→ 詳しくは、こちら。 Yahoo!ショッピング
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/bbbf-3241.html
[ ポッキーも、Halloween? ] 2003年09月26日(金)
と、言うか。
カボチャのおいしい季節になりましたね。
ポッキーも、Sweetなカボチャ味が登場。
でも、パッケージは、ハロウィーンです。

ほらね。
ポッキーラインナップ
http://www.glico.co.jp/pocky/lineup/
[ ハッピーなハロウィーン・カード。 ] 2003年09月25日(木)
ハロウィーンはまだ先・・と思ってるうちに、
急に涼しくなったので、
空気がハロウィーンっぽいですね。
ロンドンっぽい、という言い方もできる(笑)
ハロウィーンの修飾語は、ハッピー!
ゴーストや魔女やガイコツや、黒猫や蜘蛛や吸血鬼、
カエルにカボチャにミイラ男。
異形のものたちと一緒に、
ひとときだけの馬鹿さわぎ。
でも、そんな相手が近くにいないとなれば・・・
ヤフーのハロウィーン・カード、かわいいのが
そろってます。
あちこちの魔女に、送ってみませんか?
http://greetings.yahoo.co.jp/browse/Season_and_Anniversary/Halloween/
[ ペコちゃんのHalloween? ] 2003年09月24日(水)
最近、ドーナツを食べないので、
ミスドのゴブリングッズは、
いつまでたっても、手に入れられそうにないのですが。
遅ればせながら、
今日、コンビニで、
箒にまたがった魔女ペコちゃんを発見。
ストロベリーキャンディの入った、
「ペコちゃんのプチタオル」
ミニタオルは、全部で12種類あって、
妖精ペコちゃんや、人魚ペコちゃん、
バレリーナペコちゃんの中に、
ハロウィーンにうってつけの可愛い「魔女ペコちゃん」が。

詳しくは不二家のホームページで。
http://www.fujiya-peko.co.jp/brand/pekopoko/14328.html
[ ミスタードーナツのHalloween? ] 2003年09月23日(火)
今、ミスタードーナツのグッズが
ハロウィーンしています。
20年ぶりに復活したという、
ミスドのオリジナルキャラクター「ゴブリン」だそうです。
魔法学校で知り合った魔法使いの卵のゴブリン5人組。
「ゴブリン」たちの便利で可愛いグッズ、
ハロウィーンのおともにいかがですか?
→ 詳しくは、こちらをどうぞ。
http://www.misterdonut.co.jp/info20/index.html
→ 「おかえりゴブリン」の壁紙ダウンロードはこちら。
http://www.misterdonut.co.jp/kabegami/index.html
[ ハロウィーンかぼちゃ、出荷最盛期。 ] 2003年09月04日(木)
今朝のニュースで。
但東町のハロウィーン用のかぼちゃ。
今が出荷の最盛期だそうです。
お値段は1000円から3000円。
大きいものは、30㎝とのこと。
日本では、どこもハロウィーンかぼちゃを専門に
作っているところがないことに目をつけて、
カボチャの生産を始めたそうです。
今年は、200個作ったそうですが、
すでに、完売。
来年はさらに、300個を生産目標にし、
ゆくゆくは、但東町の特産物に育てていきたい、
という、内容でした。
かぼちゃをお探しの方、
残念ですが、今年分は終了、
現在、「来年の予約」を受け付け中です。
--------------------------------------------
※『ハロウィーン通信』についての検索はこちらから。