日々のお茶

2005年05月30日(月) 
  円山
前回の日記から2週間経ってしまいました。
体調を崩したりもしていましたが、基本的に野球に行ったり友達とご飯を食べに行ったりで遊び回っていました。

先々週は高校時代の友達MちゃんとTANTO TANTO TANTOでごはん。たらふく食べて、食後のコーヒーを何故かサービスしてもらって4時間居座りました。おいしかったし、楽しかった。Mちゃんとは6月頭にまた遊ぶ予定。

5/28は『オペレッタ狸御殿』をお友達のみずもとさんと観て来ました。みずもとさんはオダギリジョーファン。わたしはチャン・ツィイーがお気に入り。「おもしろかった」と簡単には言えないのですが、とっても興味深い映画でした。鈴木清順監督作品なので、映像がキレイだし独創的でした。それにしてもツィイーはどーしても友達のかおりんに見えてしょうがない。
その後ホテル日航でランチ。おいしい子羊肉のセットを食べました。

5/29はふーふーさんと久しぶりの円山動物園。わたしは鳥メインで、ふーふーさんは猛獣メインで見てきました。円山も旭山動物園に負けずに展示方法で色々がんばっているみたい。見ていて楽しい展示が増えるのは、大歓迎。その後ピカンティでカレー。子羊カレーうまかった。

お茶:いろいろ。水筒茶は相変わらず続けています。





2005年05月18日(水) 
  ドキュメンタリー
昨日から両親が不在なので、自分のペースでだらだら過ごしてます。
今日の晩ごはんはカレー。かなり水っぽいカレーになっちゃった。(もはやスープカレーと言った感じ) でも味は結構気に入った。弟には不評だったけど。

中国の女優 チャン・ツィイーのドキュメンタリーを見ました。ツィイーはとても好きな女優さん。くりくりした目がとてもかわいい。
でも、ドキュメンタリーで話す彼女を見ると可憐で苦労知らずそうな容姿とは逆の、とても努力家である一面が見えました。
中国のダンサー養成学校を卒業して、俳優養成学校に進み、チャン・イーモウに見出され、『初恋の来た道』でデビューした彼女。
ダンサー学校時代は才能不足を何とかするために先生に頼み込んで夜間にレッスン室を借りて自主練したり、俳優学校時代は年齢的に台本の読み込みが深く出来なかったために授業以外の時間を下町で人間観察して、そこを補うという努力をしてきたらしい。
他にも日本で『狸御殿』を撮った時の様子なんかも見れたので面白かったし、努力の事を知って、ますますツィイーの事が気に入りました。

お茶:
文山包種、抹茶ミルク、熱湯玉露。
文山包種は在庫茶の山から出てきた...香りは落ちてたけど、まぁまぁおいしく飲みました。抹茶ミルクは柳桜園の極昔で作りました。普通は甘み入れないけど、和三盆の黒蜜で甘みを入れた。おいしかった。





2005年05月16日(月) 
  ありがとう
1週間、なんだかパタパタしていました。
と言うのも予算の書類の締め切りがあって、それを作る手伝いをしてたから。上が予算の使い方を決めてくれないとわたしは動きようありません。
それと上司が会議やら何やらのお手伝いでパタパタ。はっきり言って暇だった去年と比べると時間が経つのが早いから良いのですけれどね。

金曜は友人Fさんから社内便で先月結婚したAちゃんの新婚旅行みやげをもらいました。欲しいなー、と思ってたレピシエハワイ店限定フレーバーティ。すごくうれしかった。ありがとう。
この間買った北海道限定フレーバー近いうちに送るね>Aちゃん。

お茶:
緑茶。キャラメルミルクティ。
ふーふーさんが去年の夏買って来てくれた東京ディズニーリゾートのキャラメルティ。なかなかおいしー。





2005年05月09日(月) 
  寒い5月
連休明けて、寒い雨降り月曜日(息が白かった)。5月にもなって、なんなんだ、この天気は?

職場のお花見もあったのだけど、①上司の仕事が立て込んでる(仕事がいちお、上司のサポートなので) ②天気が悪い ③それに加えて寒い のでお花見はキャンセル。フツーに仕事をこなしました。
昼まではのんびり過ごして、お昼時間に上司のアメリカみやげ・電子レンジポップコーンをランチ仲間とポリポリ。午後から上司の手伝いや、出張の手続きで忙しかったけど、連休ボケの体が何となく戻った感じ。

帰りに金曜日からなんとなく読みたかったマンガを3冊購入。小学生から中学生の頃、どきどきしながら読んだっけ。改めて読み直したら...やっぱり面白い。全巻集めたくなりました。それはコレ。ちょっと怖いけど、後の展開が気になって止められない~。

お茶:
柳桜園・炒り番茶。ダージリン。ココア。黒糖きなこミルク。
今日みたいに寒いと、寝る前のきなこミルク(温めたやつ)がうまい。





2005年05月07日(土) 
  逆転
昨日、仕事を終えた後、車で小樽にプチ旅行してきました。

泊まったのは運河沿いにあるふる川。小樽に遊びに行く度に「泊まりたいなぁ~」と思っていたお宿。ゴールデンウィークにも関わらずお安い値段で取れました♪
チェックインして、夕食を食べに最近できた屋台(?)街・出抜小路へ。色んな食べ物屋がたくさんで目移りしちゃう。天ぷらの石水と鶏半身揚げのなるとは満席だったので、ラム肉を食べられる札幌麦酒麦羊亭とラーメンのあっぱれ亭でおなかをふくらまし、ニッカバーリタで締めの一杯を飲んで、たこ焼きを買って帰る食い倒れをしました。

明けて今日は雨。9時半過ぎにはチェックアウトして札幌へ戻りました。
こんなに早い帰札は日ハム-阪神戦。着いたのは10時半過ぎでしたが、既に日ハム側外野席は満席。センター後ろ側に陣取りました。
阪神に押され気味の試合でしたが、延長最終回ギリギリに逆転したのがうれしかった。

さて...ゴールデンウィークも明日で終わり。
遊び歩いた分、明日はゆっくりしよう。





2005年05月05日(木) 
  子ヤギとお蕎麦
昨日は長沼・由仁、今日はニセコ方面(?)をドライブしてきました。

長沼では道の駅とハイジ牧場へ。ハイジ牧場は子供の頃からの憧れの場所で、すごく楽しみにしていた...着く直前から雨が降り始めた...でもそれにくじけずにしっかりと見てきました。
牛や羊、ヤギ、うさぎ、ろば、ラマ、犬など色んな動物がいて楽しい。
特にうさぎとヤギがかわいくて結構な時間その前にいました。
ヤギの赤ちゃんを触ろうとしたら...指なめられた。かわいい~。
途中で雨も上がったので、次は由仁のゆにガーデンへ。
お花畑のキレイだと言う公園ですが、まだ花が咲きそろっていないので、インドアガーデンのハーブを眺めたり匂いかいだり。
売店はアロマ関係やハーブを使った食材が多くておもしろかった♪

札幌に戻ってアメリカ料理のお店で飲みながら晩ごはん。で泊まり。

明けてドライブ。
まだ眠かったので定山渓近くの駐車スペースで車の中で居眠りした後、道の駅めぐり。
まわったのはニセコのあたりから日本海に出て岩内、余市、小樽。
小樽では昔から行っているお蕎麦屋さんで遅い昼ごはんを食べました。

くたびれたけど楽しい二日間だった。





2005年05月03日(火) 
  アウトレットに行ってきた
連休で帰省中のふーふーさんとお買い物の旅。

まず駅前で洋服を買いました。
わたしは緑色のカーディガンに、白い麻のカーディガン。はおりものばっかり。ふーふーさんはシャツとジーンズを買っていました。

その後、千歳へ。
最近できたアウトレットモールreraを覗きに行ってきました。
時間も遅かったので、入るのにはそんなにかからなかった...けど道に迷った。
アウトレットは広くて(東京とかに比べると小ぶりかもしれません)、迷いそう。ドッグランもあるとかで、犬連れの人もたくさんいた。
マーガレット・ハウエルやエーグルを見た後に、レピシエへ。
なんと、ここでしか買えない紅茶が売っていた。ヨーグルトフレーバーのとハスカップフレーバーの2種類。地域限定の上に、期間限定なのかも。
ハスカップのは珍しくないので、ヨーグルトの購入。
飲むのが楽しみだー。

閉店ぎりぎりまで粘って、札幌へ。
...渋滞。ヤダー。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]