過去の日記はこちらから
昨日は娘の卒業式、今日は息子の終業式。というわけで明日から二人そろって恐怖の春休み・・・。最近、子供たちのパソコン熱もようやく下がってきていたので私もようやくゆっくりネットできるようになっていたのだけれど(でも真夜中・・・^^;)息子が「ホームページを作りたい」と言い出しまして。それを聞いた娘も「じゃあ私も作ろうかな」と。また「次はオレの番!」「もうちょっとやらせてよ!」とパソコンの取り合いの毎日に突入しそうです。私がホームページを持ってることは家族に内緒なのであまり助言もしてないんですが(そんな知識もないし)「ここはこうしてみたら?」とちょっとアドバイスめいたことを言ってみるとなんだかどこかで見たようなデザインになっていて。母、息子、娘。同じようなページ作ってます(笑)。そんな状況なので、春休み中はちょっと更新滞るかもです。←早速言い訳。僕道が終わって1週間。ウィークリーの予約録画を解除してなかったので、10時になったらビデオが動き始めました(寂)。最終回前までは何度もビデオを見ていたのに、最終回はまだ一度も見返せていません。いろいろ考えさせられたドラマだったので感じたことを書き残しておきたいんだけどもう一度ちゃんと最終回を見てからにしようと思ってます。←これも先延ばしの言い訳。ノベライズまだ買えてないよ~~~!どこにも売ってない。ショボン。
21日に父の70歳の誕生パーティーということで、両親、妹2人がそれぞれ家族を引き連れて我が家に集合しました。例のごとく飲んべえ家族は昼間っから飲んで飲んで食べて飲んで。孫たちが仲良く遊んでいるのを見て父はそれはもう嬉しそうでした。僕道が終わった直後なだけに、大きな病気もせずにここまで来れたことを感謝しつつもっともっと長生きしてほしいなぁと思いながら父の笑顔を見ていました。ところが、飲んではしゃいでいるところへ隣の義母のお姉さんが危ないらしいという連絡が。お姉さんと言っても双子の姉なので義母にとっては「もう一人の自分」みたいなもんなんですよね。去年の11月にガンでもう長くないらしいということを聞いていたので義母に「会いに行った方がいい」とさんざん言ったのですが「私がわざわざ札幌まで会いに行ったらもうダメだって悟ってしまうから絶対に行かない」と言っていたんです。顔も性格もそっくりの本当に仲のいい双子の姉妹。お姉さんとしゃべっていても義母とそっくり、ダブル姑で強烈なんですよ。そんなダブル姑の名前はつよ子さん(姉)とつや子さん(妹)。義母は「私の名前がつよ子じゃなくて良かったわ~」といつも言ってましたがワタシ的にはお姑さんがつよ子さんの方がネタになったかも(笑)。つやちゃん、つよちゃんと呼び合っていた双子のかたわれが今月いっぱいもつかどうか・・・と言われたと聞き中村先生みたいに死にゆく人が後悔のない人生を送ろうとするのも大切だけれど残される者も後悔しないようにしなければ、と思ったの。「あの時会っておけば」って後で思ってしまうのはつらいことだから。で、夫が説得してようやく行く気になってくれました。父のお祝いでかなりお酒が入っていたのだけれど一気に現実に戻って急遽エアチケットの手配、夫も付き添って行くので荷物の準備。バタバタと最終便で札幌に向かい、さっき最終便で帰ってきました。「つよちゃん、本当に嬉しそうだった」と。かたや誕生日で家族が集まり、かたや最期の別れで家族が集まる。僕道をまだ引きずっていて抜け出せないところに追い討ちをかけるように、生きること死ぬことを痛切に考えさせられた週末でした。
ドラマについてはまたゆっくり書くとして。文化芸能部で流れたクランクアップの映像。乾杯してビールを飲んだ後、目を伏せて一点を見つめる。その心の中に去来するものは何だったんだろう。そこにはドラマを撮り終えた草なぎ剛ではなくて人生を生き切った中村秀雄がいるような気がした。穏やかな、満足げな表情だった。そして「しみるな~!」といつもの剛の笑顔に。あなたは本当にスゴイ人だ。出演者の皆さんも、スタッフの方々も、本当におつかれさまでした。素敵な作品に出会えたことに感謝しています。
昨日は近所のスマ友(おヒマな方は去年の12月1日の日記参照)と飲みに行って来ました。名目は娘の卒業祝い。娘が卒業するから母親が飲む、と(笑)。で実際は、娘の話など全くせずに最初から最後までスマの話をしゃべり倒してきました。12時過ぎに帰ってきて、スマ夫のジャズダンスだけは見ようとテレビをつけたんですがソファに寝っ転がったと同時に眠ってしまったようで「さぶい」と目が覚めベッドに移動。しっかり9時55分(遅)に目覚ましをかけてラストチャンス@吾郎舞台チケ取りに備えてから寝ました。チケットはやはり玉砕でしたがね。剛も舞台やってくれるといいな~とは思うんですがチケ取りのことを考えると「ドラマでいいや」と思ってしまうダメダメファンです。黄泉がえりが決まった時もまず「舞台挨拶どうしよう」と思ってしまったし。ドラマの番宣で電波ジャックするのを「わ~大変!」って思いながらテレビに張り付いてるぐらいが私にはちょうど良いのであります。さて、火曜日は電波ジャックするんでしょうか?最終回だからいいともに出るかな~と思って18日は頑張ってハガキ出したんですが(おい、テレビに張り付くんじゃないんかい!と自分ツッコミ)これもまた木っ端微塵に玉砕。中担の友達曰く、「3月18日は直江の命日だから」・・・・そうだったんかい。そうとわかってたらハガキも頑張らなかったかもな~。つくづく頑張るのがキライな人なので。日記も、復活宣言して「更新頑張ります」って言ってますがあてになりませんので悪しからず。
チョナンカンを見て今日の1日が終了。今日もチョナンは中村先生バージョンでした。ガリガリだけど、髪長すぎだけど、今にも死んじゃいそうな儚げなビジュアルすっげー好き。もちろん中村先生っていう設定があるからこそのビジュアル好感触なわけで剛にずっとアレでいてくれと思うほど鬼ファンじゃないけどね。しかしここんとこずっとチョナンは中村先生バージョンだし韓国情報でお茶濁してる感じだし今日は2年前に登場した危ない占い師まで出てきちゃうしホントに忙しくてチョナンの撮影まで手がまわらなかったんだな~。おかげでドラマやCMの撮影現場が見れてある意味「ごった煮バンザイ!」な3ヶ月でしたが。3ヶ月か・・・。ドラマも終わっちゃうなーーとしみじみと振り返る午前2時半。(また夜更かしかよ)昨日消えてしまった日記(思い出すのも憎らしい)、かなりテンション上げて、しかも神経使って書いたのでもう一度同じようなことを書くのは今はちょっとムリです。「何があったんだ?」とかえって気を揉ませるようなことになってしまって申し訳ないんですが再度エネルギー補充できるまで見守ってくださいませm(__)m
いろいろあってなかなか日記が書けなかったんですがまた前みたいに頑張って更新することにしました。で、その「いろいろ」とか「頑張るぞ!」って思うようになったキッカケとかさっきまでずーーーっと書いていました。ようやく書きあがった久々の大作。「簡易プレビュー」ってのがあってそこでUPする前に画面を確認できるのでそこをクリックしたら・・・プレビュー画面が開かない。クリックしてもうんともすんともいわない。ぎょえー!イヤな予感。的中。・・・・かたまった。ホントは昨日更新するはずだったのが書く言葉に迷って迷って書けなかった。そして今日ようやく書き上げたのに・・・・。さすがにもう1回書く気になれないので(現在14日AM2:00)なぽ日記復活宣言だけしておきます。