Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2025年03月31日(月) |
今夜のベストオブクラシック、ジェズアルド・シックス、 |
Silently Held [335459117] [2024] Chantal Acda, Bill Frisell, Thomas Morgan, Eric Thielemans, Shahzad Ismaily, Kurt Van Herck, Colin Stetson, Niels Van Heertum, Jozef Dumoulin, Joachim Badenhorst
おおお!、新しい時代の音楽オールスターズ、タダマス百花繚乱、ほんとか、こんなドリームチーム、
今夜のベストオブクラシック、ジェズアルド・シックス、前にも聴いたグループだけど、今回のコンサート録音、素晴らしい、
ゆっきゅんのトラック参加の小山田米呂って小山田圭吾の息子、
ゆっきゅん2017年のオーディション動画、ミスID no.117 ゆっきゅん、みる、
サカナクション山口一郎のラジオ、おばかなAIとの対話、くだらん笑える、
神楽坂熱海湯20、21:03、年度末につき老人入浴券利用じじい大挙につき、おれもそう、お湯、やや熱さにかげり、
セブンにコーヒー買いに入るとレジ前でふたりの東欧ユダヤ人若者的な、ひとりがレジで苦闘していてひとりが濡れた髪にスプレーまき散らかして店内、おいこらこんなところでナニやってんだスプレーけむいだろ!怒鳴って顔を突き出して前進してやる、ひゃあーとチラ見しながら逃げてゆく、レジの東南アジア南米女子男子に感謝される、
神田明神(正式名称は神田神社)の三柱の神様は、大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門命(まさかど様)です
ジョンボーナム激怒した理由、これ、 1975 'Playboy Magazine' ~ Best Rock Drummer of the Year 1 .... Karen Carpenter 2 .... John Bonham 3 .... Ringo Starr 4 .... Keith Moon 5 .... Mick Fleetwood
う、笑えない、前歯、上、右、グラつき、たくあん齧り、これで前歯下左ヌケと合わせて、とんでもないジジイ顔に変身カフカ確定、正月にツルツル革靴でコケて顔面コンクリ強打から3ヶ月、文房屋で買った腕時計を一瞬読めなかったり、なんで冷蔵庫開けたのかわからない、納豆のからしをフタのセロファンにかけたり、カンゼン終了へのカウントダウン、
え、文京区立図書館、予約したおぼえないCD確保済み、わくわく、 荒野のおむすび Finger Light commmons:schola vol.14 おとづれ
" バルト三国の音楽: 2回連載の1に寄せて; 2024.8.24 ラトヴィアのジャズ史とその時代的・社会的背景 岡島豊樹 " A4、25ページ、民族問題、対立構造、こらもうお手上げ、
お、感謝どこぞで40分訪問しよ!18:15-19:00と、
原田 正夫 月光茶房の4月の営業日は以下のとおりです。 4月7日(月) 13:00 - 20:00 4月16日(水) 13:00 - 20:00 4月24日(木) 13:00 - 20:00 4月30日(水) 13:00 - 20:00 以下の2日間は月光茶房を使った[玲瓏] 今野店主の営業 「玲瓏@月光茶房」 になります。 4月14日(月) 13:00 - 21:00 4月28日(月) 13:00 - 21:00 以後、毎月2回していただく予定です。 今野店主所蔵のLPを持ってこられて、ご自身が月光茶房のターンテーブルを使ってかける予定です。 4月に予定していました[周波数] 小原店主の「周波数@月光茶房」 は5月に延期となりました。
うたひ写真展配布プロフGoogle、
1. 木村和平 Kazuhei Kimura
1993年、福島県いわき市生まれ。東京都在住。第19回写真1_WALLで審査員奨励賞(姫野希美選)、IMA next #6「Black&White」 でグランプリを受賞。 主な個展に、2022,23,24年「石と桃」(Roll)、2020年「あたらしい窓」 (BOOK AND SONS)、主な写真集に、『あたらしい窓』(赤々舎)、『袖幕』『灯台』(共にaptp)、 TIRON RIBBON』 (Libraryman)など。
2. 鈴木親 Chikashi Suzuki
鈴木親1972年生まれ。1998年渡仏。雑誌『Purple』にて写真家としてのキャリアをスタート。KOSAKU KANECHIKA gallery所属。国内外の雑誌や、ISSEY MIYAKE, GUCCI、CHANEL、JOHN LOBBのコマーシャルなどを手がける。主なグループ展をCOLETTE (1998年、パリ)、MOCA (2001年、ロサンゼルス)、HENRY ART GALLERY (2001年、ワシントン)で開催。主な個展をTREESARESOSPECIAL (2005年)、G/P GALLERY (2009年)、Kosaku Kanechika (2018年、2019年、2020年) で開催。代表的な作品集に『shapes of blooming』 (2005年、TREESARESOSPECIAL)、『SAKURA!』(2014年、LITTLE MORE)など。
3. 細倉真弓 Mayumi Hosokura
触覚的な視覚を軸に、身体や性、人と人工物、有機物と無機物など、移り変わっていく境界線を写真と映像で扱う。立命館大学文学部、及び日本大学芸術学部写 真学科卒業。主な個展に「Walking, Diving」 (2023年、Takuro Someya Contemporary Art)、「CELL(s)」 (Sony Park Mini)、「NEW SKIN」 (2019年、mumei) など。写真集に『NEW SKIN』(2020年、MACK)、『Jubilee』(2017年、artbeat publishers)、『"transparency is the new mystery』(2016年、MACK)など。
4. 川内倫子 Rinko Kawauchi
1972年、滋賀県生まれ。2002年に『うたたね』『花火』で第27回木村伊兵衛写真賞受賞。2023年にソニーワールドフォトグラフィーアワードのOutstanding Contribution to Photography (特別功労賞)を受賞するなど、国際的にも高い評価を受け、国内外で数多くの展覧会を行う。主な著作に『Illuminance』(2011年) 『あめつち』(2013年)、『Halo』(2017年)など。2022~2023年に東京オペラシティ アートギャラリーと滋賀県立美術館で大規模個展「川内倫子: M/E 球体の上 無限の連なり」を開催した。2025年1月に写真集 『M/E』を刊行。
5. 森山大道 Daido Moriyama
1938年大阪府池田市生まれ。デザイナーから転身し、岩宮武二、細江英公の助手を経て、1964年にフリーの写真家として活動を始める。1967年『カメラ毎日』 に掲載した「にっぽん劇場」などのシリーズで日本写真批評家協会新人賞を受賞。サンフランシスコ近代美術館 (1999年)、国立国際美術館(2011年)、テートモダン で行われたウィリアム・クラインとの合同展(2012~13年)他、国内外で大規模な展覧会が開催され、国際写真センターInfinity Award功労賞を受賞 (2012年)、 フランス政府より芸術文化勲章(2018年)、ハッセルブラッド国際写真賞 (2019年)を受賞するなど世界的に高い評価を受けている。
6. ジャン・ヨウイ John Yuyi
1991年台湾生まれ。ポストインターネット世代として育ち、アート、ファッション、SNSを横断する独自の表現で国際的に注目を集める。女性の身体やSNSの影 響を主題に、テンポラリータトゥーを用いた作品を展開し、アイデンティティの経済性を探求。世界各地で個展・グループ展に参加し、GUCCIやKENZOなど著名 ブランドとのコラボや 「Forbes 30 Under 30 Asia」 選出など国際的評価も高い。近年はスイスや英国、ベルリンなどで展示を行い、台湾の高校美術教科書にも作 品が紹介されている。
7. ウィン・シャ Wing Shya
1964年香港生まれ。カナダのエミリー・カー美術大学で美術を学んだのち香港に戻り、デザインスタジオ 「Shya-la-la Workshop」を創設、数々の賞を受賞する。 には森アーツセンターギャラリーで個展 「ウィン・シャエキシビジョン」を開催。その後も、ニューヨーク、イタリア、香港など世界中で個展を開催している。 1997年、映画「ブエノスアイレス」にて映画監督であるウォン・カー・ウァイより専属フォトグラファー兼グラフィックデザイナーとして指名される。2006年
8. ホンマタカシ Takashi Homma
1999年、写真集「東京郊外」(光琳社)で第24回木村伊兵衛賞を受賞。著書に「たのしい写真 よい子のための写真教室』(平凡社)など。近年の作品集に『TOKYO OLYMPIAJ (NIEVES)、『Thirty-six View of Mount Fuji』 (MACK)など。2023年から2024年にかけて東京都写真美術館にて個展「即興」を開催。
9. 野口里佳 Rika Noguchi
1971年生まれ。埼玉県出身。沖縄県在住。1992年より写真作品の制作を始め、以来国内外で展覧会を中心に活動。カーネギー・インターナショナルやシドニー ビエンナーレなど現代美術の国際展にも数多く参加している。主な個展に「予感」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、香川、2001)、「飛ぶ夢を見た」(原美術館、東 、2004)、「不思議な力」(東京都写真美術館、2022-23)など。国立近代美術館(東京)、国立国際美術館(大阪)、グッゲンハイム美術館 (ニューヨーク)。 ポンピドゥー・センター (パリ) などに作品が収蔵されている。
2025年03月30日(日) |
ズームでポスト・クリョーヒン・スタディーズに参加、 |
気晴らし、宇多田ヒカル写真展、最終日、御茶ノ水駅、画廊喫茶ミロ、明治大学アカデミーコモン、山の上ホテル、ヨコ坂、青海珈琲、New Gallery、
雑誌『WIRED』日本版VOL.56「Quantumpedia その先の量子コンピューター」特集
書泉グランデに行くと店員「即完売でしたー」、ヤフーで購入、
関東大震災前年のコンクリさわりに文房堂よると、おらにとって天国かわいいグッズ溺れそう、
金子半之助に並んでおひる、天丼、梅、ごはん大盛り、白身魚プラス、
JAZZ COFFEE INCUS が神保町に移転しているるる、
ワテラスでカフェ、ズームでポスト・クリョーヒン・スタディーズに参加、岡島さんから音源いただく電話状態2025年はこれから!、 Vilnius Jazz Festival 10/16-20/2024 Alister Spence, Tony Buck のライブ音源が良かった、
2024年度第2回公開研究会【2025年春色の巻】 ポスト・クリョーヒン・スタディーズ by ZOOM
2025年3月30日(日)午後3時〜5時30分予定(終了後、フリー・ディスカッション)
3.30【青山公園集会・トラクターデモ生中継】令和の百姓一揆
サカナクション女子、怪獣分析山口一郎の動画を保存してる、なにそれ、聞かしてもらう、
PC編集リバーブからトンガリ角度から足し引き、ヴォーカル、ハモり、ベース、ドラム、ピアノ、
つまりさ、奏者リアルタイムやりとり、耳のリアルタイム、思念、オーラ、気、そういう生成に賭けてないわけ、
大友良英がラジオで、いろいろ編集できるようになってからのジャズというのが新しいジャズなんじゃないかなー、とか言っていたのが正鵠を射ている、
"これではまるで「少年野球ガチャ」…保護者を悩ます古い運営スタイルに根深い人間関係、「ママがしんどいなら自分はやめる」と言ったわが子 令和の親" 記事にうなる、少年野球ってそんな世界なのか知らなかった、
役員運転手ガチャ、というのもあるぞ、まず派遣システムの会社はブラックしかありません、笑けるよ、ハロワに通ってジキ雇いの総務部部長さんと話すところから、キャリアは銀行系運転手プール会社で未経験から2、3年でおっけ、
2025年03月29日(土) |
Pierre-Laurent Aimard ピエール=ロラン・エマール |
昨夜は神楽坂熱海湯19、
昨夜のベストオブクラシックのピアニストよい、たぶん日本人女子若い、いつまでも追いかけたいピアニズム、誠実と関節となで肩、と聴くマサノリ、
え!チガウの?どしたのオレの天才耳、天才巨匠じゃないですか、
”3/28(金) ピエール=ロラン・エマール ピアノの世界”
Pierre-Laurent Aimard ピエール=ロラン・エマール
1957年フランスのリヨン生まれ。パリ音楽院でイヴォンヌ・ロリオに、ロンドンでマリア・クルチョに師事。1973年メシアン国際コンクールに優勝し、弱冠19歳でピエール・ブーレーズからアンサンブル・アンテルコンタンポランのソロ・ピアニストに指名された。1980年代半ばから、親しかったジョルジ・リゲティの全作品の録音に加わるとともに、練習曲数曲を献呈された。
正午に向かって2℃になる我孫子ゴルフクラブ、とういう不可思議な異常気象、地震くるなこりは、
う、USB抜いてくるのわすれた、稲荷湯で仕上がったらそのまま帰宅、 " BMW 7シリーズにUSBメモリを使用するには、USBメモリをFATまたはFAT32形式にフォーマットする必要があります」ってありますが、認識しないのはこれかも。いつも渡してるUSBのフォーマットはNTFSだったかな?違うかな "
負けてたドジャース、いつのまに逆転?、大谷翔平は?
西洋文明の敗北と国際政治動乱(伊藤) 4342 高評価数 75,146 視聴回数 3月28日2025年 https://youtu.be/wZ2LRpTUDRU?si=XrkBoNT61QU2_dG5
西尾幹二、エマニュエルトッド、
2025年03月28日(金) |
おお、2025大谷翔平2号ソロ弾、上記「てぃんさぐぬ花」献呈受賞なり、 |
なんだ Roy Ayers ロイ・エアーズの系譜だと捉えれば腹も立たない、そっちの共和国での郷にいれば郷にしたがえ、住みかたも暮らしかたも出逢いかたも挨拶のしかたもわかりますもちろん、
NHKFM、×(かける)クラシック、しこたま感動しる、
三浦 謙司(ピアノ)Kenji Miura, piano のゴルトベルクアリアをShazamると、 J.S. Bach: Goldberg Variations Scott Youngs アルバム・2012 スコットヤングス出てくるぞ、どちらもよいな、
第220駅 沖縄県南城市公開収録
てぃんさぐぬ花 松田奈緒美(ソプラノ) 、三浦謙司(ピアノ) 、上野耕平(アルト・サクソフォーン) 作曲: 沖縄県民謡 編曲: 實川風 (7分) 〜沖縄県・南城市文化センター シュガーホール〜
松田奈緒美ソプラノのラストが会場ホールの背後にひろがる海のように切実で透き通って痛く、胸をつかんだ、ありがとう、
トランクにもサイドボックスにも上着右ポケットにもズボン左ポケットにも運転手控室にも図書館袋にもお弁当タッパー横にも、ロングピースが不在というこの7ねん一度もなかった事態、に、
おお、2025大谷翔平2号ソロ弾、上記「てぃんさぐぬ花」献呈受賞なり、
サカガミグッドファームハウス宮原店新鮮濃い玉子常陸太田市水府地区600、うでたまご、うま、 陳家和菜お弁当600、うま、日曜日とか東京駅までランチしに来ようかな、
2025年03月27日(木) |
絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化 加治屋健司 Kajiya Kenji |
20時台interfm、マハビシュヌ聴いてジェフベックは新しいレコードを作ろうとしたジョージマーティン!に頼んだ、そなのか、 1980年と2005年にジェフベックのコンサートに行ってるオレ、忘れてた、ぜんぜん好きじゃないくせにの、ロックくずれのフュージョンAORやんけ、黒歴史、楽しめるよね、アドリブ誌だね、今ジャズみたいなもんか、
なつかしみ、タウナーカルテット1975、50周年、
https://tv.nrk.no/serie/jazz-i-munch-museet/sesong/1975/episode/FMUS00006074
図書館通い、
私はイスラム教徒でフェミニスト 著者 ナディア・エル・ブガ+ ヴィクトリア・ゲラン 訳者◎中村富美子 発行所 株式会社白水社 2021
五百羅漢、 " 追悼 近藤等則 Tom’s Cabin 麻田 浩 2020年10月31日 ゲスト・ コントリビューター text by Hiroshi Asada 麻田 浩 近藤等則が亡くなった。彼と最初に会ったのは1985年、まだぼくがスマッシュにいたころだ。 ある日彼から電話があって会いたいと言うので事務所に来てもらった。話と言うのは五百羅漢というバンドのツアーをやりたいので協力してほしいという事だった。 メンバーは近藤のトランペット、アート・リンゼイのギター、ジョン・ゾーンのサックス、山木秀夫のドラム、レックのベースというすごくおもしろそうなメンツだったので直ぐにやろうと返事した " 近藤等則、仙波清彦、サムルノリ、だったかな、渋谷に観に行った、サウンドが沸騰していた、30代あたまくらい、
図書館通い、そんなのマークロスコーだろ、マサブミキクチだろ、
絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化 加治屋健司 Kajiya Kenji Emancipated Painting Color Field Painting and 20th-Century American Culture 東京大学出版会 2023 " ヘレン・フランケンサーラー、モーリス・ルイス、ケネス・ノーランド、ジュールズ・オリツキー、フラン ク・ステラという五人の画家である。抽象表現主義の中には、バーネット・ニューマン、マーク・ロスコ、クリ フォード・スティルといった、カラーフィールドを特徴とする画家もいたが、後述するように、五人のカラーフィールド画家は、彼らから直接影響を受けたわけではなく、別の文脈から登場して、独自の動向を生み出したのである。 "
宇宙飛行士野口聡一さんセレクトヴァンヘイレンジャンプ、発射台について仲間とあかるトラック、わはは、JWAVE、 なにが人生の棚卸しマネタイズ他者からの価値付けで自分を知る、そなのか無縁坂、ささやかな人生、
原田 正夫 7時間 · ◎ Kenji Ikegami [KANNON] (CROSSPOINT/17853 Records, 2025年) LP 2025年のベスト盤を聴いてしまったかもしれません。 カール・ストーン&池田謙による、新潟県 内の倉ダムの残響音20秒を超えるというコンクリートの巨大空間で録音された音響/即興/環境を囲い込む実験の記録“DAM”のLP(Experimental Rooms,2023年)をリリース直後に聴いた際に、今自分は「2023年のこの一枚」を聴いたという想いを抱いたのですが、本LPの聴取後にも同様の感慨を受けました。 一本の線のようであり、同時に深く奥行きのある空間であり、倍音とゆらぎとそこに含まれる微かなさざめきのような雑音による音と響き。 Pauline Oliverosの提唱したディープ・リスニングを深く感じとることができるのではないでしょうか。 以下の文章は本作のプロデューサーであるChee Shimizuさんによるものです。 『山に入り真竹を掘り出し、自ら制作した 「地無し尺八」 を吹くKENJI IKEGAMI。ブライアン・イーノの 「Music For Airport」 のように幾重にもレイヤーされた尺八のロング・トーン、テリー・ライリーの精神を継承するチェロ奏者、瀬藤康嗣の変幻自在な即興演奏が浮遊する近未来的ドローン・アンビエント 「KANNON(観音)」。尺八が描くパースペクティブな音像にUtaE が演奏するムックリのビブラートが太陽光線のごとく降り注ぐエスニック・アンビエント 「RAVEN(渡鴉)」。虚無僧よりはじまる地無し尺八の歴史伝統に敬意を表しながら、あらたな息吹を吹き込む池上健二の音楽は、時空を超えて太古と未来を今に繋ぐ。- Chee Shimizu 』 TIDALにありんすた。
" 群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で昨年4月、近くに住む小学4年生の女児(9)が列車にはねられ死亡した事故で、国の運輸安全委員会は27日、事故原因などをまとめた調査報告書を公表した。事故現場となった警報機や遮断機のない「第4種踏切」について、「安全性向上のためには廃止するのが望ましい」と指摘した "
" とうめいロボ / funny trip @toumeinfo なってるハウスの横山さんが描いてくださった素敵な絵と、昨日最後に撮ってもらった写真が、よく見たら同じ仕様になっていました。肩に! "
" 「トランプ発"陰謀論”と認知戦の裏側」 USAID解体、DOGEの秘密、ロシア機密情報、ディープステートの闇とは?知の巨人と認知科学者が徹底議論【苫米地英人・佐藤優/加藤浩次】2Sides "
2025年03月26日(水) |
J・M・クッツェー John Maxwell Coetzee 命をめぐる思索 |
ごちゴルフ場、~今月のおすすめ土鍋煮込みそば~豚角煮の自湯煮込みそば2530 ここのゴルフ場の厨房は維新號なので、ゆるせる、
2003年ノーベル文学賞、南アフリカの白人作家、クッツエー(John Maxwell Coetzee, 1940年2月9日 - 83さい、 " 他者の命とはいかにも抽象的である。それは読み手に応じて意味を変え、ときには「物」にも「無」にも なる。いうまでもなくそこには権力の問題が結びついている。権力は自らの利益に沿って他者を意味づける自由を手中にするからだ。したがって「命」という核は、人種、男女、人間と動物などの間に生じるさまざ まな抑圧と非抑圧をその周囲に呼び寄せることになる。そしてクッツェー作品には、抑圧され見失われた他者の命を回復させようとする苦闘が見られる。 " J・M・クッツェー John Maxwell Coetzee 命をめぐる思索 「夷狄を待ちながら」から「恥辱」へ 川村由美 水声社 2025
2025年03月25日(火) |
IF YOU WENT AWAY MARCOS VALLE 1968 |
おたおめママかなみん37、幼稚園中央線貸し切り状態、夕焼け、天使たちのシーン小沢健二、30ねん、15分ラジオ番組に出て、、
昨年度ベスト、 アルバム・タイトルはサンスクリット語で“偉大な火葬場”を意味する言葉、
きのうのJWAVE冨田ラボさんかける、春の夕刻にぴったりと、 IF YOU WENT AWAY MARCOS VALLE 1968 いい、アレンジご馳走、マルコス・ヴァーリ、アルバムの1曲目のピアノも最高、
神楽坂熱海湯18あと帰路丸の内線、湯冷めしない季節になりにけり、
" 邸宅の主は、アンジェラ・ジョージアナ・バーデット=クーツ。 当時のイギリス社会で博愛的慈善家としてあまりにも有名な女性であり、一八七一年には、その功績を評価されて男爵位(一代貴族)を授与されていた " ぼろ服学校連合のための寄付は、小説家チャールズ・ディケンズとの友情から生まれたといわれる " 黒人王、白人王に謁見す ある絵画のなかの大英帝国 Inose Kumie 井野瀬久美惠 山川出版社 2002
火葬場も葬儀も人並み以上にみた、霊柩車は運転させてもらえなかった、お経のライブだとじっと聴きまくった、名人もふつうも個性的もいる、
" ドイツ帝国としてドイツが統一されるのは、一八七一年になってからのことである。諸王国、公 国によってドイツ語圏地域が分断されていた十九世紀中盤、ドイツの主導権をめぐって、有力な領 邦プロイセンとオーストリアのあいだでドイツ人同士の戦争が始まった。それが一八六六年の普墺 戦争である。主導権争いに敗れたオーストリアは、ドイツ人の国ではなく、ドイツ人とスラヴ系諸民族 (チェコ、ポーランド、ルテニア=ウクライナ)、ロマンス系諸民族(イタリア、ルーマニア)と連合する ことによって、版図を維持する道を選択せざるを得なくなった。 "
2025年03月24日(月) |
レゲエバー ハートビーツ (Reggae Bar Heatbeats)のマスターもまわすよ、 |
シルヴィクルヴァジェちゃんとメアリー嬢とのデュオ2025、これはいいと思う、力量があるゆえの可能な領域なり軌跡がうまく録られている、未踏なりチャレンジが困難な時代に、この快楽、メアリーを聴く耳がジョーマネリを聴かないとはほんま解せない、われ、まあいい、未来に託そう、
2024.04.27 とうめいロボ https://youtu.be/pfmdED37jc8?si=T0D25lY7SWczdtU-
こないだ村上様がキムカシュカシアン聴いてると話していた、レーベルの偉業のひとつにスポットをあてたことだと思う、
キム・カシュカシャン(Kim Kashkashian, 1952年8月31日 アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト - )はクラシック音楽のヴィオラ奏者。両親はアルメニア系である。
このところのビーストすがわらの可愛らしさがハンパではない件、 菅原 千瑛 (すがわら ひろえ、1991年12月2日 - )
レゲエバー ハートビーツ (Reggae Bar Heatbeats) - 調布/バー のマスターもまわすよ、
LIVE at RECORD BAR JBC 千代田区神保町1-12-6 B1F 2025.4.12 SAT 19:00~23:30 Entrance·1,500@JBC +wata軒ドリンクチケット ※JBCでは別途ドリンク代をいただきます (LIVE) FLSWNGRZ Kiyo a.k.a. Nakid & CHIP (DJ] wataken, shingo, KENGOLD, HaL
2025年03月23日(日) |
壇蜜さま、ロスジェネ世代、「這う這うの体(ほうほうのてい)で生き |
昨日は外出しなかったので今日は大相撲まで池袋に出る、サンシャインのほう、ハローワークに行ったとき以来だな、巣鴨プリズンあたり、 年間ベストのジャケだけ17枚まで拾った、まだある、
高安う、琴櫻なにやってんだ、
ち。2巻、 " いやァ 痺れるね。 追い込まれる程 人生の本番って 感じでワクワク するよ。 この世は 飽きず逆境を 与えてくれる。 " やっぱり 浮かれ顔の 貧民を殺るのが 一番だね。 "
Encuesta 2024 – Periodistas Internacionales ■
みたゆめ、バスの上に自転車、に乗ってる、立って乗ってる、高い、ともに立つ5さいくらい男児飛び降りて落ちてしまうすっくと立ちあがって追いかけてこようとする、おい大丈夫か、なんだスマホ持ってるのか、次のバス停で、
壇蜜さま、ロスジェネ世代、「這う這うの体(ほうほうのてい)で生きてまいりました」、
ロスジェネを作ったのはおおむねオレからうえの世代かと思う、こいつらに年金や手厚い医療なぞ当てる要はない、ロスジェネに毎月20万円30年間支給するというのはマジでいい施策だ、まずは国民民主とれいわに連立政権とらせよう、オレは読んどく推しですが、
図書館通い、
ロシアの二〇世紀 100の歴史の旅 M・ホダルコフスキー 山内智恵子・訳 藤原書店 2023
いいお仕事ばかりロシア関連本、さすがの藤原書店、
ならではの万華鏡選曲、ブラインド目隠しジュークボックス、わからんわからん、
01 アフリカのリズミカル民謡?演奏センスは90年代ぽい、 02 50年代米国映画挿入歌?、女子重唱ピーナッツ型、 03 カンがこんなにいいなんて、ここ数年のライブ盤、『別冊ele-king カン大全──永遠の未来派』2020読むまではカン聴いてこなかったー、13:48長尺を感じさせないビート、 04 カーリーサイモン、たしかにイントロ似てる、 05 古い録音ね、バンバン、女声ポップス英語、演奏は昭和歌謡、 06 70プログレ風、日本のグループ、 07 モーツァルト、レクイエム、 08 おおお、鉱物なりよー、インドポップス男声、オケアレンジでゆったり歌唱がまたいい、 09 聴いたことある声、誰だっけ、曽我部恵一かな、日本ポップスm、 10 女声SSWかな、ギター変態チョーキングたまらん坂、これはお宝トラック、 11 コンサート会場拍手、クラシック、ピアノ、アンコール、 12 演奏はECMぽい、ヴォイスはモンゴル?、 13 折坂悠太、好き、唯一無二の道、 14吾妻光良 & The Swinging Boppers、好き、唯一無二の道、 15 ヤコブブロECM盤コニッツ、 16 清水靖晃バッハ、
復習する、 【伊藤貫の真剣な雑談】第7回「文明の衝突とロシア国家哲学」[桜R4/6/25]
特筆すべき分析、 【田中宇PLUS:米欧分裂と金融危機】 田中宇の国際ニュース解説 会員版(田中宇プラス)2025年3月23日
2025年03月22日(土) |
20250320kanon Hosoda 編集CDR |
20250320kanon
01.Nana Benz du Togo_NBT [AGO 02.The Barry Sisters_ Beltz [the Barry Sisters sings 03.Can_Aston 77 Eins [ASTON 1977 04.Carly Simon_You're So Vain [No Secrets 05.Cher_Bang Bang [single 06.赤い鳥 ほたる [書簡集 07.Jordi saval/モーツァルト:レクイエム k.626Ⅲ.sequentia f.lacrimosa| 本来は以下のトラック DL不可で差し替えた アバド.ベルリンフィル/モーツァルト:レクイエム k.626Ⅲ.sequentia f.lacrimosa| 08.Muhammad Hampa_Harapan Hampa [Cerita Lama 09.あたらしいともだち Soggy Cheerios 鈴木惣一朗 直枝政広[EELS & PEANUTS 10.Elina Duni_Numb [Lost Ships 11.ドビュッシー:Danseuses de delphes リヒテル[First London 12.Torgeir Vassvik_The Sea / Ahpi [Saivu 13.折坂悠太_lotus ハチス [呪文 14.吾妻良光&スウィンギンバッパーズ 昼寝のラプソディ[Sustainable Banquet 15.Jakob Bro_Black Is All Colors at Once [Taking Turns 16.清水靖晃 バッハ:チェロ組曲 NO.1
昨夜は道玄坂の中華寝台、
神楽坂熱海湯18、43番木札事件、
下足箱にクツいれてパツンとレバー、43番の木札が勢いよく飛び出して、入口トビラのアルミサッシに当たったと思ったら、スパンと消えた、上から見てもない、
なんと入り口の床下のスキマの奥に消えてしまったようなのだ、
手首を入れてもなにも手にあたらない、えっ、えっ、えっ、
下足箱まえの床に寝そべるようにして、ヒジまでアルミサッシすき間に入れ込んで手のひらは上で指のユメでほこりだらけの床下をさぐる、
ザラザラするだけで、ない、そんなあ、泣きそう、
もっと奥に限界まで指先を伸ばす、お、それらしき存在感、中指の第一関節だけで、ツメをのけぞらせて、そっと引き寄せる、ギリギリの攻防、
ほこりだらけ、泥付き、うちみ、ねんざ、すりむき、で、取れた、アドレナリン出まくりで紅潮しているのがわかる、銭湯はいるまえにナニやってんだよ、
歌劇ローエングリン、ワーグナー作曲ケンプ指揮、3CD、
2025年03月21日(金) |
太田裕美赤いハイヒールはミスチルありふれたLoveStory男女問題はいつも面倒だ |
太田裕美赤いハイヒールはミスチルありふれたLoveStory男女問題はいつも面倒だなんだな、
アニキは読んどくやめてるのに、よしうでたまごニコ、さっき女子ふたりのせて木綿のハンカチーフ聴かせると"んなん!許せねーよ!"大合唱、えええ?、"ハンカチーフ一枚で許せるかよ"、ひゃー、
20250320kanon ホゾダ編集CDR、1曲目これはなんだいいね!トラック、
おは、いいベース手に入れたねティムバーン、
God Only Knows Brian Wilson Scorpius Chloë Sobek, Tim Berne ÿuni 中村佳穂 春がいい 池間由布子 Yesterday Anthology 2 Version The Beatles Sleep Song [Demo] Crosby, Stills, Nash & Young 一百種孤獨的理由 Jocie Guo BUDS MONTAGE 舐達麻 ひかる東芝TV ダーク・ダックス ソラニン ASIAN KUNG-FU GENERATION 吹上砂丘音頭 BonDance/FUKIAGE-SAKYU-ONDO」2012 山中カメラ Some People Sleep Tokens Hurtling Through Hamish Kilgour, Tiny Ruins In my life Keith Moon Tomorrow Never Knows (Take 1) The Beatles とうめいロボ「はとう」2021.09 kakizk
季刊未来2024冬号、未來社、2024、え?ということが記されている、
とりあえず予約、行けますように、たぶん行ける、図書館イベント、
日時】 2025年4月19日(土) 午後2時00分~午後3時30分 【イベント名】 朗読コンサート 言葉燃ゆ 俳句を朗読する 余韻に音楽 【内容等】 内容:俳句などの朗読と演奏 出演:夢枕獏(朗読)・仲野麻紀(サックス)・山㟁直人(パーカッション) 対象:中学生以上 問合せ:本郷図書館・水道端図書館・千石図書館・根津図書室 【会場】 不忍通りふれあい館 【定員】 100名(申込順
西尾幹二先生が予言していたとおりに日本はハワイになります、王さまのいる観光立国、おれも25年前にここはディズニーランドようこそスタッフは日本のわたしたち、という着想を思うた気がする、
" 白石かずこさんは一九五○年代からずっと詩を書かれてきていまして、日本の戦後詩を代表する詩人で あることは言うまでもありません。移民として渡られた父母のもとで、バンクーバーで生まれ育ち、太平 洋戦争直前に松山に帰られた、いわゆる「帰国者」として日本で暮らしはじめ、北園克衛さんに認められ て「VOU」に作品を載せ、モダニスト女性詩人として認められ、その後はこんにちに至るまでずっと、大 変、多作な詩作活動を続けておられる詩人です " 白石かずこの詩を読む 読み手のジェンダーと詩の解釈 水田宗子、辻和人 七月堂 2024 "両性具有の風、言葉は永遠に 白石かずこさんを悼む 詩人・小池昌代" "白石かずこさん死去 93歳 詩人「聖なる淫者の季節」" 1931年2月27日 - 2024年6月14日
2025年03月20日(木) |
サンポーニャを吹いている時は必ず足元のところを見るんだ。大地のエネル |
春分の日、百観音温泉ツアー2、夢の中を駆け抜けるような5時間パック、 2打席目に46.1℃湯舟に首までつかって20秒を達成、しかし、 5打席目に46.0℃湯舟には足首を入れただけで「熱っつい熱っいいいい」弾き飛ばされてしまう、なぜだ、
旬菜亭みゆき 予約ないと入れない 千円ランチでこの和食!埼玉県幸手市、カキフライ、白もつ味噌煮、
サカガミ グッドファームハウス 宮原店 お目当ての味噌、たまご、ほか、
花臨蘭州牛肉麺水道橋店
将門塚によばれたのでお詣り2020
スタバ神田小川町2丁目店
日本のタブー?誰も語らない特別会計批判(?)の起源【三橋TV第991回]三橋貴明・菅沢こゆき https://youtu.be/3YEh9Q-XSWM?si=9accXtktNvEvw6dM
あれれ?特別会計は闇でわなかったのかね、ガソリン税率さげろ消費税ゼロパーセントにしろ、国民民主とれいわの躍進で政権交代しよう、おはー、
" サンポーニャを吹いている時は必ず足元のところを見るんだ。大地のエネルギーであるチュイ (chuyma)を引き出すために。ステージで他の音楽家の音を聴いたり、見たりしたらいけな い。自分自身の音だけを聴いて、強く吹くんだ。強く、強く・・・・・・ (sólo escuchá tu propio sonido y soplá fuerte, fuerte, fuerte.....) " 愛と孤独のフォルクローレ ボリビア音楽家と生の人類学 El folklore del amor y la soledad 相田豊 Yutaka Aida 世界思想社 2024
2025年03月19日(水) |
大谷翔平1号!、20250319東京ドーム、 平野一郎:二十四氣 2024 |
大谷翔平1号!、20250319東京ドーム、
平野一郎:二十四氣 2024
とする、
神楽坂熱海湯17、3打席、湯上り脱衣場でバッター大谷、打ったホームラン、え?チャレンジ?観客が手を出して当たってる?脱衣場のじいさんたちと、そりゃないぜセニョールだとか、反応しあう、番台のばあちゃんもホームラン取り消されちゃあかなわんねえと言っている、昭和の銭湯のひととき、
昨年の流行語大賞は「50-50」である、2023年はバカリズムの「あなた何周目?」ブラッシュアップライフである、ふてほどでもアレでもない、
昨年は、大谷翔平のホームランに合わせて、おれのコンテンポラリー耳のホームラン作品を賞揚顕彰しようと20本あたりで思いついていたのだが、思いついておろおろ脳内ぐるぐるしているうちに追っつかなかった、
今年こそは、と、1号はゆっきゅんかな太田裕美かなと思いながら帰宅すると郵便受けにタワレコオンラインから平野一郎CDが届いていた、なら、今年の1号は平野一郎だ、
北海道留萌市の酔いどれいとこは最近ロッドスチュアートにはまっているとライン、今月はドリカム5月はサザンのコンサートに行くらしい、
記憶にある、昔の浦野家の神棚の横に貼ってあった大きな古い大勢の集合写真、由松さんの、大阪の生まれ育った街かエストル炭鉱閉じる頃の記念写真か、とにかく百人くらい映っている白黒写真、なのだ、
そういえば今日の東京FMはずっとサザンが流れてた、夕方のNHKFMではラドのおかずのごはん4がフルで流れた、偉大なりよサザン、ラド、
おは、内神田に着くと雨からボタン雪に、みんな風邪ひかずにお仕事お出かけ祈念、FMトゥルーラブ藤井フミヤなつソングフォーUSAチェッカーズ、生まれ故郷砂川のカラオケで親族集まって祝賀パーティー初めてのカラオケ1曲欧州ジャズばかり聴いてたから歌える歌謡曲なんて思いつかないうろ覚え歌詞見ながら歌った、祖父母4にん揃ってた、なつ、
" 第二次大戦後のフランス人たちが考えたように、ファシズムからニーチェを奪還するという気概は概 ね正しかった。ニーチェがファシズムとは無縁の思想家だったからではない。むしろニーチェを救出す る必要があったのは、彼の哲学の核心にはきわめて不穏かつ暴力的な瘴気が立ちこめ、幾許かの思惟と
官能がその強い匂いを嗅ぎ取ったからである(運び屋ベンヤミン!)。その「何か」は事の始めからフ ァシズムよりも危険な臭気を漂わせていた。あんな物騒な「物」を奴らの手に執らせておいてなるもの か、というわけだ。ナチズムがその一端に触れ、我が物にしようと企てた暴力性は、実際にはもっと危 険な力に通じていた。ユダヤ人を終わらせる夢?――よろしい、ただし、その企てはあまりにも中途半 場に過ぎはしないか。どうして真っ先にドイツ人を終わらせようとしなかったのか? アーリア人など
という腑抜けた虚妄に現を抜かす者どもをさっさと終わらせることなく、なんでまた先にユダヤ人を? そんなに力が余っているなら、何より人間を終わらせることに専心すべきだったのではないか。 "
がんばれ高安、
2025年03月18日(火) |
Trio Zero橋本学、伊藤志宏、織原良次が語る結成15年のデビュー作『Energetic Zero』 |
ちょっと寒い、日差し、万英プロデュース神田店でたまごとうにとうめぼし1397、かかってる、マイラバ記憶のなかで生きて行けるあのとき少し泣いた1995、
ニセコロッシJAPAN2024年間ベスト、大賞は、 平野一郎二十四氣、 サブスクにも図書館にも待ち続けても出てこないのでタワーレコードオンラインで買ったわよ!、もう、 気分はあの鐘を鳴らすのはあなた紅白歌合戦1972、わかるかしら、
アニキ百観音温泉音源リクエスト、
Dos Gotas de Agua: Dick Hyman y Jerry Cole Dick Hyman • Jerry Cole and his Spacemen アルバム・2025
生まれ変わらない私を!? ゆっきゅん EP • 2025 ログアウト・ボーナス - iVy Remix、含むリミックスしたアルバムのほう、
Tuesday Julien Baker • TORRES シングル・2025
Q Esa Helasvuo アルバム・2002 エドワードヴェサラ自主レーベルフィンランドの Love Records 音源Spotifyにあった、なんと、もちろん叩くのはヴェサラさま、前面にせり出し味わい、きゃー、
スブロサSUBROSA BUCK-TICK アルバム・2024
オオカミが現れた イ・ラン アルバム・2021
デウ俎橋0817、前の客にクッキーリクエストたずねてたのでオレミッフィーで、わたしクッキーモンスター、どしたのふたりー、キューピーでもいい、KEWPIEてつづるんだよー、えー?、大の里キューピー、お相撲さん?、ミッフィー70これ、おー、デザイナーさん?看護師ですうお注射得意です、じゃあおじいちゃんになったらよろしく、ここでなに予約してるの、じゃあ、今日もがんばって、女子ふたりと掛け合い、
FM東京0914、椎名林檎と松崎ナオで木綿のハンカチーフ、に続いて、ミスチルで星になれたら、
宇宙部、井川意高さんのトランプは京都人説、わはは、
Trio Zero橋本学、伊藤志宏、織原良次が語る結成15年のデビュー作『Energetic Zero』 ゼロへ向かうエネルギーを放つ異色のピアノ・トリオ インタビュー・文原田和典写真小野正博 2021年01月13日 https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/27346
聴きたい、買いたい、
"二葉亭を可愛がっていた祖母さんは「この子は金鍔指すか薦被るか」と能く人に語ったそうだ。(大名となるか乞食となるかという意味" きんつばさすかこもきるか、
<逆上がり>ができない人々 -発達性協調運動症(DCD)のディストピア 横道誠 2024年12月15日明石書店 " 発達性協調運動症の当事者の数は全体の5%か6%、つまり20人にひとりくらいだと考 えられている(Zwicker et al. 2012)。私たちの極端な不器用さが、もし知能指数(IQ)のような尺度で想定されるならば、どのような評価になるだろうか。知能指数が70未満の人は 知的障害、70以上 55未満の人は境界知能に該当し、65以上が正常知能とされている。そし て知的障害に該当する人は全体の2・3%、つまり50人にひとりくらいだ。境界知能に該 当する人は全体の13・6%、つまり7人にひとりくらいだ。読者のみなさんは、境界知能に該当する人が予想以上に多いことに驚くかもしれない。いずれにしろ、発達性協調運動 症の当事者は、知能指数で言えば、知的障害の当事者全員と、境界知能の当事者の一部に 該当するくらいの数、ということになる。 "
ゆうべは神楽坂熱海湯16、2打席、 レコードコレクターズの2024.12プログレッシヴメタルのパースペクティブ号、図書館、濡れた手拭いがー、丸善日本橋で買って弁償、 じじいになると熱い湯が、スジ、関節、内臓、翌日もポキポキ鳴る、アディクション、
東京ドーム、MLB開幕戦、そらもう花臨蘭州牛肉麺、味玉セット980、 " 蘭州牛肉麵- Since1799 - 中国国内で1ヶ月30万杯以上売れています "
2025年03月17日(月) |
NHK大河、べらぼう、いよいよ、 富本節、とみもとぶし、 |
"旗の台【沖田精米】絶品おはぎと玄米、つきたてのおもち@旗の台・荏原町 おはぎ、そらたべたい、が、
赤いハイヒール 太田裕美 ■ これはすごい、本人、ピアノ弾き語り、テレビ、ライブ、
歌いたくない木綿のハンカチーフ 太田裕美 ■ そうだったのかー、
NHK大河、べらぼう、いよいよ、 富本節、とみもとぶし、
【蔦重、浄瑠璃の世界へ】浄瑠璃正本への挑戦!富本午之助をどう落とす!?大人気富本節浄瑠璃 富本豊前太夫襲名の直本 耕書堂から出版なるか? ■
それにしても、盲目の大富豪、役の、市川隼人、の存在感、ヤバい、
BUCK-TICK の存在感、くらいヤバい、(なんでや)、
なるべく湯につかるようにしている、
と、気付いたのは、心の臓、と、胃袋、と、すい臓、は、ワンエリア、にあるということでさ、
どれも、なにげに疼痛が、というとお終いのパレードが?というハナシになるかと思いきや、
そこらへんが絶好調になってしまった的な、おそらくは、湯治とはこういう営みであるか、(ゴルフ場運転手控室で読んだ偉い会社員の寄贈本にも、妻と三泊四日の湯治に出かけた、朝昼夕就寝前4回つかる、とあった、そんなにはつかれないね、)、
ところで宇宙部、令和の百姓一揆、食の自給率、鈴木宣弘さん、
2025年03月16日(日) |
知らなかった再発盤『MOMENT Aug. 15』MASAHIKO TOGASHI 富樫雅彦 |
名演なり、
Ravel; Rachmaninov: Piano Concertos Arturo Benedetti Michelangeli; Ettore Gracis: Philharmonia Orchestra 1958
ゆうべは「ち。-地球の運動について-」最終回、みんな、てにあせ、みた?、おれさ2回前を見逃してんだよね、NHKプラスで見逃し視聴、できない、この国民的いや世界史的な冠たるジャパンアニメの到達とは言わない、叱咤だ、激励なんてしない、人類よナニやってんのや、
で、最終回、すごいセリフが静かにどんどん出てる気がするんだが、焦点があわない、オラの視力のポンコツ、思考力?そんなんあってたまるか、ぐううむ最終回、いずれその解読本が識者によって提出されることを切に祈る、
ラファウの声は坂本真綾なんだよ、先月まで知らなかった、だからなに、
くるり - ばらの花 https://www.youtube.com/watch?v=baNgL0jFkAs
" 知らなかった再発盤『MOMENT Aug. 15』MASAHIKO TOGASHI 富樫雅彦 「日本を代表する音楽家・富樫雅彦の1997年録音の名盤発掘!」 " なんつうジャケ、YAVA、
” 音楽シーンの発信拠点「渋谷タワレコ」30年間の変貌と目指す先 「CDだけを売る店」から「体験できる店」へ、客層も幅広い年代に変化 レコード売り場は海外客も取り込み賑わう 3/16(日) 11:15配信 ” 1995年3月5日に宇多川町から現在の神南1丁目に移転し、今年で30年 2024年には、6階で展開していたアナログレコード専門エリアの売り場面積を2倍に拡大 2012年のリニューアル、2階には『TOWER RECORDS CAFE(タワレコカフェ)』をオープン ” サブスク全盛でもタワーレコードの業績好調】二極化するCD・レコードの“現物”を買う人たち 「推し活で特典求めるアイドルファン」と「中古盤を買い漁る音楽ファン」 ” 「たとえばシングルなら“初回盤A/初回盤B/通常盤”みたいな形で複数バージョン発売されるのが基本です。しかもチェーン店別で異なる特典があったり、あるいは全バージョンセット購入をしたらまた別の特典があったりなど、特典の種類もたくさんある。できればその特典すべてを手に入れたいので、いろいろなお店を回ったり、ネット通販を駆使したりして、たくさんCDを買います」 メンバー別のトレカやクリアファイルなどが特典となることもある。どのメンバーのグッズが当たるかは指定できず、ランダムで配布されるケースも多い。 ”
" 宇宙戦争』や『タイムマシン』などの名作を生み出したイギリスの作家ウェルズ (H. G. Wells)は『空の戦争 The War in the Air』という小説で、航空機による都市爆撃を詳細に描くなど、機械化戦争を最初にイメージした人物の一人でもある。ウェルズの思想は反権威主義的・人間主義的・国際主義的であり、その意味ではファシズムと対極にあるように見えるが、大衆の理性に対する不信感を抱いており、来るべき社会は民主主義的でも個人主義的でもないと考えていた。民主主義は過渡期の制度であり、高度に発展した科学技術に基づく社会は、洗練された計画と調和を要請すると看做していた点で、ファシズムと共鳴する。 大西洋横断飛行を実現したチャールズ・リンドバーク、自動車王ヘンリー・フォード、発明王トーマス・エジソンといった人々は、彼ら自身はファシストではなかったが、農村への郷愁、人民主義、進歩主義、技術への礼賛という側面で、共通する要素を持っている。実際、リンドバークやフォードはファシズムに共感を抱いていたことが知られている。 " 複雑さを生きるやわらかな制御 安冨歩岩波書店2006
" 私は京都市の南郊、宇治市内に住んでいるが、奈良県北部から宇治あたりまでの南山城一帯に、「正月の 砂道」という習俗がある。年齢を満で数え、正月にそろって年をとらなくなってから、伝統の正月行事はこ のあたりでも急速に衰退した。砂道もそのひとつである。もとは十二月の大晦日の晩に人通りがなくなると、 用意してある白砂を村の辻から家のカド(門)まで撒き、これを正月の砂道とよんだ。 " P95
MHKアナウンサー、ホルコムジャック和馬、1993- 世田谷区出身、 ” 父親はオーストラリア人、母親は日本人。名前の読み方は「ホルコムジャック・かずま」ではなく「ホルコム・ジャックかずま」である ” どゆこと?、
高安は豊昇龍に”過去の対戦成績は9勝2敗。不戦勝を除くと5連勝中”とは知らなかった、 今場所、高安に優勝してほしい、
2025年03月15日(土) |
トランスワールドミュージックウェイズ 19910615 篠田昌己 チンドンが来た |
大和田常務学習会、ありがたい放送音源、
トランスワールドミュージックウェイズ 19910615 篠田昌己 チンドンが来た
田中美登里1966、細川周平1955、篠田昌已1958-1992、会話がすてきだ、
子どもの頃函館時代1966-1975にチンドン屋さん見たことある、五稜郭駅前がまだ華やかかりし、
トランスワールドミュージックウェイズは毎週ビデオテープに録音していた、ので、放送当時に聴いていたはずなのだけれど、
楽しいチンドン・むかしのうた/アダチ宣伝社 2005
ちんどんや福岡・有限会社アダチ宣伝社「CD発売ライブ 」 at 浅草ヨーロー堂 https://www.youtube.com/watch?v=yaqwHIC8EAs
キングレコード社、すばらしい仕事、中村とうよう絶賛、
2025年03月14日(金) |
【伊藤貫の真剣な雑談】第21回「大革命家トランプ!」【桜R7/3/8] |
ふるさとは貧民窟なりき 小板橋二郎 風媒社 1993
読ませる、そもそもなんで図書館予約したのか忘れたけど、自叙伝みたいなのってほんとうだからな、
あな嬉し、5度目のUSB認識、ちなみに前回4度目の再生は4曲だけでした、これは傑作ですねーシーセッド、ほ、ほんとにー?、
Aether - Part I André Gonçalves & Casper Clausen Another Day Of Sun La La Land Cast Aria Konstantin Lifschitz Bremen Encore July 12, 1973 Keith Jarrett
今日は終日BMWオーディオで鳴らすわ、
Discretionary Christopher Hoffman Don't Despair Beverly Glenn-Copeland Heartfelt Slappy & Kogane Larks Tongues In Aspic (Part I) Guildford Civic Hall, Nov 13, 1972 King Crimson Lemon 米津玄師 Les Ecoutis Le Caire Part 1 Gilles Aubry Lonely 혁오 Lover Man Billie Holiday Make It Easy On Yourself Dionne Warwick Missa Solemnis: Kyrie Elisabeth Söderström/Marga Höffgen Obsius 藤井鄉子 Open It, Rose (Hungary) A Hawk And A Hacksaw Post-Catholic Waltz John Scofield
そいえばこないだジャズトゥナイトつけて、おおやはり最近のジャズ奏者はこういうシンプルな演奏力集中に回帰してゆくものだよな!と思う、え?モジュール35?、
7ft Tall Post-Suicidal Feel Good Blues Nancy 2021 曲順、まちがいさがし米津玄師につなげてるもちろん、
カラーリングしているサウンドのセンス特筆を言わねばならん前提、米津玄師藤井風サカナクションが最前線コンテンポラリー世界史に刺さってる、その一端のハナシ、
さむげんでるとかジュリアナとかカラーリングにしかならないし入れるとセンスないウザさ周回遅れなんだよ、ジャズれないくせに奏者然としてるんだろ、聴いてるほうはたまったもんじゃない、わたしばかよね細川たかしだよ、
昨年一昨年?ギタリスト酷かった真剣に聴いてるのに流し運転茶濁しゲストに投げて公金チュウチュウ貧乏庶民完全にナメ腐った、だめだよみんなあんなのに、見抜かなきゃ!、
日曜日宇多田ヒカル写真展入場無料定期あるし金子半之助天丼たべたいし、寒いのか天気予報、寝てるか、
宇宙部へ逃げる、
「小林秀雄はなぜ近代日本を代表する批評家なのか?」 浜崎洋介と與那覇潤が<戦争)と<日本思想>を語る https://youtu.be/nE6Ecxwu_9g?si=CXsE_Usu32st4ddI
【伊藤貫の真剣な雑談】第21回「大革命家トランプ!」【桜R7/3/8] https://youtu.be/do6ZzJ3nwYQ?si=neld1ngc9G3bHr7G
プーチン観が異なるので寄り合いしてほしい、
2025年03月13日(木) |
ディズニーの「星に願いを」、はなうた、 ジョンレノン「スターティングオーヴァー」 |
ディズニーの「星に願いを」、はなうた、 ジョンレノン「スターティングオーヴァー」、おなじね、ははは、 いえてるー、
本屋とおとし、チャイナときめき、
https://one-way-street.com/zh/ 単向街書店(東京)は、アジアをテーマにした書店です。江戸時代から続く昔ながらの雰囲気を色濃く残しつつ、現在もイノベーションを続ける首都東京の中心地・銀座に位置しています。様々な人が気軽に立ち寄ることができる書店という場を通じ、地域性を超えたつながりを生み出すことを目指した店舗です。
やった、いいね、
ゆっきゅん特集「ユリイカ」に大森靖子、藤井隆、君島大空、柴田聡子、唐田えりか、菊地成孔ら参加 2025年3月11日 16:23 634 7 音楽ナタリー編集部 4月28日に発売される月刊誌「ユリイカ2025年5月号」でゆっきゅんの特集が組まれる。
オノ・ヨーコへの偏見を取っ払いたい 25万回視聴 3年前 みのミュージック
オノ・ヨーコ(小野 洋子、1933年〈昭和8年〉2月18日 - )は、日本の前衛芸術家、音楽家、平和運動活動家。
ジョンケージを招聘しジョンケージショック、
デウ俎橋0803、おはよー、入り口広くなって、開けると気持ちいい日、春がきた花粉症は、ない、ない、
春はあけぼの、紀尾井ホール、チラシをとりにく、
今夜は神宮前樋口、 神楽坂熱海湯15、4打席、 千駄ヶ谷ホープ軒、40年前から通っている、 社長牛久保英昭さまが麺を茹でている光栄、いましか、 ” 1975年(昭和50年)、現在地の千駄ヶ谷に店を構える 後に繁盛した渋谷区恵比寿の香月や、らーめん弁慶の店主となる人物らが手伝っていた屋台から独立した。また土佐っ子もここから独立したとされる。1980年(昭和55年)頃には漫画家の横山泰三がホープ軒のシンボルマークを描いた ”
2025年03月12日(水) |
マーク・ロスコの「シーグラム壁画」7点は、建築ユニットSANAA(妹島和世+西沢立衛 |
ニュースきいてたらマークロスコ、と発音きく、DIC川村記念美術館、移転、国際文化会館に移転、はじめて観たというか眼が認識したマークロスコあこれは伝達できない恐怖でもあり、
"同館を象徴するコレクションのひとつでもあるマーク・ロスコの「シーグラム壁画」7点は、建築ユニットSANAA(妹島和世+西沢立衛)によって設計される国際文化会館の新西館に移設され、DICと国際文化会館が共同で運営する常設展示室「ロスコ・ルーム」が開設される。新館の開館は2030年の予定だ。"
the grassy knoll III 1998
マガジンでマークラパポートさんじゃずじゃ記事で即購入していたよね、 いま聴いてもじつに刺さるサウンドだ、かっけー、アシッドジャズという呼称でしたっけ、
Ellery Eskelin, Thurston Moore, Bob Green,
隠し玉的に持って行ったのに、グラッシーノールですね懐かしい、ジャケはマークロスコでしたね、さすが大和田常務、
Mark Rothko 1903-1970
2025年03月11日(火) |
時間を食べつくすモンスターの正体と倒し方 データサイエンティスト佐臓舞(サトマイ) |
神楽坂熱海湯14、さいアツ、
ラジオ、アディクション、逃避、 " 時間を食べつくすモンスターの正体と倒し方 データサイエンティスト佐臓舞(サトマイ) あっという間に人は死ぬから
メディア話題沸騰!10万部突破自己啓発読者が選ぶビジネス書グランプリ2025部門賞 "
こわ、片付けられないゴミ屋敷に住む、部屋も脳内も、
寄り合いの合議について、それは参加者みんなが知っていることをすべて話す、ことから生成する、複雑かつ相反するもろもろの共有という視野、
話すは放つに通ず、ありがとう、
マンガでわかる雅楽 鑑賞ポイントを押さえて楽しむ雅の極み 遠藤徹・監修、辻相旬・絵、 誠文堂新光社 2024
いい本!、
雅楽っすよ雅楽、アンテナは雅楽、ヴェサラっすよマネリっすよタケミツっすよ、古いまだ西洋音楽を知らない身体で奏でた雅楽の音源CDが光が丘図書館に、いや知らないというのはチガウね、なんか素朴なの、
2025年03月10日(月) |
宇宙部によくでるホワサバ広告、伊織もえ、ぷいぷいとポーズを決めるだけの、部分、に、中毒、 |
宇宙部によくでるホワサバ広告、伊織もえ、ぷいぷいとポーズを決めるだけの、部分、に、中毒、
https://www.tiktok.com/@abab_abab_/video/7468587351099378962
神楽坂熱海湯13、
千葉カントリー野田コース、運転手給食、 海老ワンタンスープとハスの葉中華チマキのセット 1100 川海苔チャーハン 川海苔は原藻なので糸状になっています。ビタミン、ミネラル、カルシウム、タンパク質も含まれており、栄養豊富な食材です。香り豊かな川海苔とチャーハンのハーモニーをお楽しみください 1595
松山智一展 麻布台ヒルズギャラリー 3/8-5/11
奈良美智、村上隆、
あれもこれもと土日、しかしほぼ寝てた、土曜は近くの蕎麦屋ニシンそばもつ煮何年ぶり、日曜はいのこ赤塚白湯えび中盛りうに箱小ライスガストいちごパフェ、チャリ息切れ、 心臓と胃とすい臓はワンエリアだよな、銭湯三連単で背中のすい臓あたりが鈍痛、大相撲大阪場所初日布団で観ながらまた寝落ち、
べらぼう、次回予告、浄瑠璃、
宇宙部、 https://www.youtube.com/watch?v=yx6Z--Hqm3w カダフィ、
『忘れられた日本人』をひらく 宮本常一と「世間」のデモクラシー 黒鳥社 2023 若林恵・畑中章宏
" 親におしつけられた嫁というものが七十年まえにありましたろうか。この村にはありません。よい仲をさかれたというのはあります。知らん娘を嫁にもらうようになったのは明治の終頃からでありましょう。その頃になると遠い村と嫁のやりとりをするようになります。おのずと、家の格式とか財産とかをやかましく言うようになりました。それから結婚式がはでになって来たので・・・・・。それはどこもおなじことではありませんかのう (宮本常一『忘れられた日本人』 "
2025年03月08日(土) |
「白水社の本棚2022秋」号が出てきてこれは駅前あゆみボックス20240612閉店で |
この2曲、音源ファイル化おねがい!
" バリー・シスターズの「ルーマニア、ルーマニア」。天才バカボンのパパの推奨曲で(冗談です)、「ニュロメ、ニャロメ、ニャロメ...」と聞こえるところがありますよね。元気が出ます。ロマとユダヤの混血的な音楽に聞こえます。 https://www.youtube.com/watch?v=REoxY-iyVPU
もう1曲、拙者の愛するクリスマス・ソングで、ビクター少年民謡会の「吹雪のサンタクロース」。雪深い田舎の囲炉裏端の描写ですよね。いつ聴いても心が洗われます。これは民謡とは言いにくいですからLPから漏れたようです。 https://www.youtube.com/watch?v=IUyNt5WGqbM "
銭湯三連打してたからか、終日寝てた、
こないだハルさんから磯田秀人氏BS&T5作目日本盤ライナーで担当なのにボロクソ活字にしていたという武勇伝をきいて、ハナシは菅野邦彦ライブ神憑りピアニズムになっていた、のでアーマッドジャマルを聴いて、寝る、
ヴァインベルク涙の聖母盤がなぜにウケなかったのだろうモンダイでそれはCD音源の音量が小さすぎたんじゃねと思ったり、 たしかにね、シャンドスの Weinberg: Symphonies Nos. 3 & 7, Flute Concerto No.1 のほうがオーセンティックで見事な演奏だわよ、 だったらナンなのこないだのトランペット協奏曲作品96って96個もこんなあっちむいてホイ的な聴く者のハシゴはずすようなの書いてたわけ?、信じらんない、
コードウェルのための礼砲 / 土橋庸人+山田岳 2021 年間ベストに掲げ忘れてね?
ブランキーのメタルムーンをパソコン横の積み上げから抜くと、
「白水社の本棚2022秋」号が出てきてこれは駅前あゆみボックス20240612閉店でもらってきていたものだよなー、これがじつに素晴らしい冊子で記事もいいしフォントもいいしデザインもいいし紙質もいいのだ、
定期購読を申し込みました、精進します、ちゃちゃのり2025ウェナイシックティフォー楽団ニセコロッシ編集CDR協会多田自動車整備工場鸙野神社奉納図書館通い、
ヌメロトウキョウ Numéro TOKYO 、4月号、最終ページ写真家尾身沙紀の二葉 「彼らの移動手段の馬がじっと待機しているスーパーの駐車場 女性が人前で髪の毛を隠すためのヘアカバーや衣服が売られている小売店」
” アーミッシュ(Amish)は、アメリカやカナダに居住するドイツ系移民のキリスト教の宗教集団です。聖書に生活の規範を求め、昔ながらの生活様式を重んじています。 ” 映画『刑事ジョンブック』で知りましたです、名作です3,4回は観てる fromホソダさん "
その前のページは、 "奥浜レイラ×児玉美月×ゆっきゅんが妄想企画! ガールズ&クィアのための映画祭" おー、ゆっきゅん、
” 日本の生命線は“海”にある-GHQが封じた海洋国家日本の強さの秘密? なぜ、GHQは「日本の海の歴史」に目をつけたのか? 戦後消された“幻の歴史書”が約80年の時を経てよみがえる・ ”
Angelina since 1903 France 1903年創業、パリの老舗サロン・ド・テ 「アンジェリーナ」。 定番商品の「モンブラン」や「ショコラ・ショー」は、 120年の時を経てもなお、世界中のファンに愛され続けています ”
モンブランの始原かつ、
” 「ポスト・クリョーヒン・スタディーズ 2025年春色の巻 」の開催のご連絡をさせていただきます。お時間がございましたら数分でものぞいて冷やかしてください。 【開催日時】2025年 3月30日(日曜日)PM 15:00-17:30 ZOOM開催 先着30名様ご招待 【特集】バルト三国の音楽; 2回シリーズの2:リトアニア バルト界隈でも心乱れる動向が続いている今日ですが、軍事・防衛費だけではな く、音楽に対しても活発な世の中であって欲しいものです。鈴木正美氏は昨年秋、リトア ニアへ飛び、国際ジャズ祭「ヴィリニュス・ジャズ」(Vilnius Jazz 2024)の 全日程を取材しました。同祭創立者・オーガナイザーであるアンタナス・ギュス ティス氏と長年懇意の鈴木氏ならではの濃密報告を予定しています。(演奏動画もたっぷり)
ポスト・クリョーヒン・スタディーズ 特集 エストニア By JAZZBRAT Suzuki & Okajima ロシア ベラルーシ ポーランド カリーニン グラード ウクライナ ラトヴィア リトアニア 2回シリーズ 2 ZOOM 開催 バ ルト三国の音楽
” 下北沢「LADY JANE」4月13日に50年4カ月の歴史に幕 “街は人と共に生きる”オーナー・大木雄高さんに聞く 3/8(土) 11:00 ” https://news.yahoo.co.jp/articles/81a556ba84b38f65759708b7f466a53ea5d59bd1
【伊藤貫の真剣な雑談】第21回「大革命家トランプ!」[桜R7/3/8]
2025年03月07日(金) |
海へ2 から 第3曲「鱈岬」作曲: 武満徹 (4分25秒) |
トシヨロイヅカ期間限定チョコレートソフト450を見逃さずべきか食べるべきかまよう、
茂木誠/秦氏と神社とユダヤ&キリスト教の謎「日本とユダヤの古代史&世界史』出版記念講演会より https://youtu.be/KPyCeJzCGhk?si=8P4ngzfIdvgVAgOl
2024ベスト宇宙部大賞、もいちど視聴しよう、 テーマ曲はもちろん Heartfelt / Slappy & Kogane 2018 お正月に巫女のアルバイトにでた
丸の内線帰路そういえば!平野一郎二十四氣!、
図書館通い、
楽曲派アイドル・ガイドブック ももクロ以降のアイドルソング再考 双葉社 2025
エアコンぶんぶんお姉さんジャケまで、ももクロでんぱ組Inc.SoraTobuSakana数曲くらいしか知らんがな、バニラビーンズニコラは買ったぞ!、
[PVフル] バニラビーンズ「ニコラ」 Vanilla Beans https://www.youtube.com/watch?v=dwNuBaF4FFU
かけクラNHKFM、市川紗椰、上野耕平、 ラジオで聴いて数年後委嘱することになったデュビュニョン作曲家、 1954年ラジオで放送されたグールドゴルトベルク、朝からいいね、
Richard Dubugnon (1968-) リシャール・デュビュニョンはローザンヌ生まれの作曲家。80曲以上の作品が世界中で演奏され、2014年にスイスの「Swiss Prix Culturel Vaudois」を獲得する
海へ2 から 第3曲「鱈岬」 小泉浩(アルト・フルート) 、篠﨑史子(ハープ) 、札幌交響楽団(管弦楽) 、岩城宏之(指揮) 作曲: 武満徹 (4分25秒) <Deutsche Grammophon UCCG-45008> 1982 武満徹世界初演曲集 [UHQCD]岩城宏之Hiroyuki Iwaki
伝説のライブが音源化されていた、タケミツの世界初演が3曲演奏されラジオでオンエアされたまま一時行方不明になってたテープ、から、図書館予約せり、
札幌交響楽団の響き、をピックアップする岩城宏之の心意気、1982年6月27日札幌、
なるほど、
北海道放送に勤めた伯父がリハーサル中の札幌交響楽団を放送ブースから見下ろす場所に5さいのぼくを置いたのだった、なんだこの響きは??? 青山南の翻訳エッセイでたしか「空から管弦楽が降ってくる」という表現があったあと空を見上げた午後に、たしかにそういうことがあった、 だから軌道が生まれた、
アナ・ロクサーヌ " Ana Roxanne Recto は、アメリカの実験的でアンビエントなミュージシャン兼シンガーです。彼女は、ジャズ、合唱、エレクトロニック、ヒンドゥスターニ サウンドのブレンド、および自己概念とジェンダー アイデンティティのテーマ別探求で知られています "
音楽業界の裏常識15選...知らない方が幸せ? 20,820回視聴 11時間前...その他 みのミュージック 49万
ツアーグッズ重要なのかー、ゼニ世界離脱で音楽聴きしてるワシにはめげるハナシばかりじゃ、
デウ俎橋0815、わたしお風呂で溺れちゃうのうたた寝して、わはは、昨日も神楽坂熱海湯12、靖國神社逍遥してたらタクシーに大回り抜かされる当たり前よ、
20210226以来の武蔵小山温泉清水湯、
”黒湯と黄金湯、黄金湯はヨード成分入りで他にないよなー、じいさんと話していたら30代の兄さんが加わる、黒湯より深く掘れば古代の地層から出てくるんですよ東京はかならず大江戸温泉物語にも板橋の前野原温泉さやの湯処にもありますそっちは鉄分が多くて色が少し違います濾過している湯舟ではまた異なりますここは源泉かけ流しで最高ですね銭湯料金だし、掘るのに1億円かかってんじゃよ、”
黒湯のぬめぬめ具合が異様に高まってました、
2025年03月06日(木) |
jizue 「A moving scenery」 Official Music Video 2023 |
夜ドラ「バニラな毎日」ost 聴いてかなり好感、はじめて聴く、
jizue 「A moving scenery」 Official Music Video 2023 https://www.youtube.com/watch?v=cy4rW-bRWoQ
わお!この疾走感、もう昔のメセニーは聴かない、ライルメイズさようなら、
jizue「grass」Live at Daikanyama UNIT, Tokyo https://www.youtube.com/watch?v=HJJE9FhG528
ライブ動画、やばいやばいやばい、きゃー!、ライブ行きたい、
inter FM 「Have You Never Been Mellow」は、オリヴィア・ニュートン=ジョンが1975年にリリースした楽曲のタイトルで、「これまで一度も肩の力を抜いたことはないの?」という意味です。邦題は「そよ風の誘惑」です。
いったことないの?と歌ってると主張してた、
2025年03月05日(水) |
フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ) 、NHK交響楽団(管弦楽) 、山田 和樹(指揮) |
本日は九回裏グランドスラムで同点つづいて逆転ホームランだなNHKFMベストオブクラシック、N響と共演したソリストたち 3、
フランチェスコ・ピエモンテージの繊細かつ的確、指タッチの質量がたまらんねこのひと、のバルトーク、よいよ、聴き逃し配信オススメです、こんなコンサートに出逢ったら幸福の極みだろうね、
そんでもって何なのこの曲はヴァインベルク!ヴァインベルクであることを刻印する至上のトーン官能がときに放たれるからヴァインベルクである、が、なぜ?というおおきな謎に向かってトランペットがミュージシャンシップ、グッジョブ、
なんだい、米津玄師と藤井風とサカナクション、新春邦楽、そのまま日本の伝統音楽がトップに立ったこの正月2025なんだぜ、西洋の敗北エマニュエルトッド、と数日前に演説したばかりなのに、クラシックにのけぞる夜、
神楽坂熱海湯11、靖国神社の坂下を陸軍大臣銅像を見上げて遥拝し一時停止徐行、新しいルーティン、
ジャズトゥナイト夕刻、シルクロッペルとかアルペリン言う、ケントカーター言う、
聴きはじめから少しの間は2024年ベストの一枚だったけど、歌い口やサウンドがだんだん嫌味になってやめた。 騒がれてたのか、今日知って聴いた、が、確かに線が細いというのか、つまらんね、
なに、大森靖子のチケット取れんで3/4 「ZOCX 1st "badface" TOUR」ツアーファイナル at 豊洲PIT行ったとね、チケット3000、限定ペンライト7000、ペット茶600、すげー商売だなミュージシャン、 "ZOCX 大森靖子さん率いる新体制”ZOCX” 新曲 「badface」の編曲を担当しましたここでしか聴けない声の重なり! 全力で生きてる6人の歌声と
NHKFM ベストオブクラシック
N響と共演したソリストたち 3
ピアノ協奏曲 第3番 フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ) 、NHK交響楽団(管弦楽) 、山田 和樹(指揮) 作曲: バルトーク (25分23秒) 〜2024年11月9日NHKホール〜 コラール「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 フランチェスコ・ピエモンテージ(ピアノ) 作曲: バッハ 編曲: ケンプ (3分30秒) 〜2024年11月9日NHKホール〜 トランペット協奏曲 変ロ長調 作品94 ラインホルト・フリードリヒ(トランペット) 、NHK交響楽団(管弦楽) 、アンドレス・オロスコ・エストラーダ(指揮) 作曲: ヴァインベルク (25分42秒) 〜2024年11月15日NHKホール〜 さくらさくら ラインホルト・フリードリヒ(トランペット) 作曲: 日本古謡 編曲: ラインホルト・フリードリヒ (2分30秒) 〜2024年11月15日NHKホール〜
2025年03月04日(火) |
書店+ギャラリー「TIGER MOUNTAIN(タイガーマウンテン)」2025年春のプレイリスト |
NHKFM名演奏ライブラリ、フランスのマルチプレイヤー、ミシェルポルタル、
雑誌でもセレクト発信している吉本秀純さんの年間ベストがアンテナ、
NHKFM11:28 佐渡おけさ 新潟 美空ひばり 真室川音頭 山形 江利チエミ 相川音頭 新潟 三波春夫 最上川舟唄 山形 ダークダックス ちゃっかり節 静岡 ザ・ピーナッツ 松前荷方節 北海道 三橋美智也
やばいよ、この驚異、ミシシッピに生まれたジブンを思いっきりなりきってから聴いてみ、
Night Reign Arooj Aftab アルバム •2024
何ヶ月ぶり定時上がり神楽坂熱海湯10帰宅就寝、 Eternal Flame - Single Version Atomic Kitten 2001 飯田橋あたりで聴いて知らなかったヒット曲、泣く、
Missing You Queen Naija, Chandler Moore 2024 デウ俎橋、きのう早かったのは前の黒塗りと間違えたのうそついちゃった、なんだよ決め笑顔可愛かったのに、ははは、Shazamる日課出来なかったよ、だよね、
タイガーマウンテン、イーノ?、このプレイリスト別格だわね、YMOだと最初気づかなかった、
" 2025/02/14 東京・虎ノ門にて、黒鳥社さんによる新しい古書店&ギャラリー「TIGER MOUNTAIN」が、本日オープンします🐯⛰️ 新しい店なのに古書店、背取りという商いの原点、デザインや装丁によって編集する視点、日本の紙メディアの文化史を辿っていくような体験、それぞれの古書に付されたキャプション、ギャラリーでの藤田裕美さん @fjt.tokyo の展示、センスの良いマーチなどなど、いや流石です。新鮮なのに懐かしく、そして刺激的な書店。自他共に認めるカモな私も昨日しっかりと買い物させていただきましたが🦆、ご興味のある方は古書が品薄になる前に、ぜひお早めに足をお運びください💨 #tigermountain #タイガーマウンテン
" 書店+ギャラリー「TIGER MOUNTAIN(タイガーマウンテン)」2025年春のプレイリストをSpotifyで公開しました! 選者は音楽家・Twoth(須田伸一)さんと若林恵です。 "
TIGER MOUNTAIN spring 2025 書店+ギャラリー「TIGER MOUNTAIN (タイガーマウンテン)」2025年春のプレイリスト。Compiled...TIGER MOUNTAIN + 36件の保存・7時間27分 ... •I Behind the Mask Señor Coconut Andy Laughs at One of the Few... Kip Hanrahan Unchanging Window Broadcast Flatboat River Witch David Michael Moore Luciérnagas en los manglares Oksana Linde 鹿茸 Lurong Betelnut Kangaroo
"
ローレンコナーズやジミージュフリートリオとかも選曲されてるよ!アニキ、聴くべし、
What Is Life 耳鳴ったので朝の有楽町線ジョージハリスン電子音楽やっぱつまらん、ミュージックコンクレートプレイリストなんてある、シェフェールからだよなあ、フィーレコに置き換わった、ジュライマウンテンを思い出すマイケルピサロ、
Concert de bruit: No. 2, Étude a... Pierre Schaeffer, Club d'essai de la Ra... Wire Recorder Piece Halim El-Dabh Revolution 9 - Remastered 2009 ザ・ビートルズ VIENDE Sound Patterns Pauline Oliveros, Brandeis University... Dies irae Michel Chion Kontakte (version for electroni... カールハインツ・シュトックハウゼン… Sfaira Tilman Ehrhorn, An Moku Poème Electronique エドガー・ヴァレーズ Amphitryon 38 Daphne Oram
ふふふ、糖尿病について、和田秀樹チャンネル宇宙部、吉野敏明チャンネル宇宙部、なるほどまったくワタシの実感と一致する、漫然と血糖降下剤を診もしないで出し続ける怠惰なゼニもうけ内科医ども練馬区田柄、
サイアクなのは植物性のアブラでお肉を炒めるの、 サイアクなのはアイスクリームや何たらかんたらフラペチーノあれは洗剤とアブラと砂糖ですよ、 ひええ、 今夜はミシュランまき村だから福来食堂でしょうが焼きキメてくるんだが、
2025年03月03日(月) |
Charlie & His Orchestra – German Propaganda Swing - 1941-1942 |
じじ、
Jack D'Johnette, Herbie Hancock, Dave Holland, Pat Metheny LIVE 1990 https://youtu.be/sDi8U6THLK8?si=zu3DMTJUnVfx_laX
懐かしい気もするが夢中だったし、だけどいまはもう誰もアリス、若い、4にんそれぞれ個々、レコードではいいもんあった、と主張していた、が、ブルーラグーンとかミシェルコロンビエとかビルエバンスシンフォニーオーケストラのほうが100倍いいいま、
ジョンルーリーとジョンゾーン、ふたりのジョンがカッケーと騒いでいた頃、久しぶりに宇宙部いいやんけまるで先取りECM、いい音で聴かしておくれろ、 John Lurie - Stranger Than Paradise And The Resurrection Of Albert Ayler [Full Album] https://youtu.be/qaTMIPXHGgA?si=6R7aiMCM-99Gxxss
宇宙部で聴いとこ、さわり、
「賤機帯」:名にし吾妻の角田川・7 Daime ljuro Yoshimura 七代目 芳村伊十郎 長唄特選集~賤機帯/汐汲/ 官女~ • Nippon Columbia Co., Ltd./ https://youtu.be/vFAuQO6zU-4?si=nU359JB47WzMLvTl
2025はミッフィ70のりたま65、土曜日に1300カットしたの失敗、今日こんなに寒くなるなんて、金曜神楽坂熱海湯9土曜日内神田稲荷湯、銭湯バテして寝くさる関節の心地良さ、大きな昭和の銭湯の高い天井を見上げたまま行きたい、銀河鉄道999、
真冬のベルト付き海パンの会、22ねんぶり26ねんぶり10日ぶり、たださんのアパートクーラーなしで暮らしてた以来だわよ、わさび箱持ってきてしまう狼藉ぶりもちろんすぐ返しに戻りましたです、沼袋とか上高田とか、それは懐かしむという次元ではなく、
Sir Duke / Stevie Wonder Break My Heart / Dua Lipa
ごうしゅうおんど、
"江州音頭とは 江戸時代末期(文政12年ころ)山伏姿の祭文語りの芸人(中山道沿いの武蔵国万宝院の山伏 )桜川雛山が「祭文」を広めました。 武蔵国榛原郡岡部村(現:埼玉県深谷市)の住人で、その教えを受けていた歌好きの板前の寅吉(西澤寅吉)は当時流行していた念仏踊りや歌念仏を取り入れて『江州八日市祭文音頭』を作り上げます。"
Charlie & His Orchestra – German Propaganda Swing - 1941-1942 Charlie & His Orchestra - German Propaganda Swing - 1941-1942 アルバムカバー レーベル: Harlequin – HQ CD 03 フォーマット: CD, Compilation, Reissue, Remastered 国: UK リリース済み: 1990年 ジャンル: Jazz スタイル: Swing
World War Il Era German Swing Music, Volume 1/ Nazi Propaganda... Charlie & His Orchestra アルバム・2008
カンペキなアメリカンスタイルのスイングジャズにのって、チャーチルがなんだとか歌われる語られるプロパガンダミュージックとは分類される、いやいやドイツ的なところみじんもないのに!、どゆこと?ジューイッシュ、研究書あるよ翻訳家デビューしたいわこうどはおらんか、
いとこのみんなも友だちのみんなも持ち家棲み家を持って年金生活者に突入してゆく、ひるがえってオレたち定年迎えたらそのあとどうするのかモンダイ、都内で家賃生活できるわけないじゃんか、死ぬまでたはらくのよ、御意、地球まもなく爆発するはずよ、それならいいめんどくさくないのがいい、
2025年03月02日(日) |
創業慶応元年1865 紋蔵庵 つばさかりん |
和菓子の恩、仰げば尊し、
創業慶応元年1865 紋蔵庵 つばさかりん
コンテンポラリー甘さほんのり系、皮が絶妙にあまにがコク、これなに?、これが合わさる、と、合わさるクチの中のグラデーションが万華鏡を想わせる、すなわち陶酔、
先週は北海道銘菓「わかさいも」の懐かしさに涙目になったマサノリ、
今日は友だちからいただいた「つばさかりん」、この神の配材、「わかさいも」の天界を上回るかの光臨、
若かりしパーカー、速度はすでに、これは酔う、
『バード・イン・カンザスシティ』 2024年11月6日リリース ※輸入盤/配信は10月25日 UHQ-CD:UCCV-1208 ¥3,300(tax in)
≫ LISTEN / BUY 1. バード・ソング #1 2. バード・ソング #2 3. バード・ソング #3 4. チェロキー(フィル・バクスター・ヴァージョン) 5. ボディ・アンド・ソウル(フィル・バクスター・ヴァージョン) 6. ハニーサックル・ローズ 7. パーディド 8. チェロキー(ヴィック・ダモーン・ヴァージョン) 9. マイ・ハート・テルズ・ミー 10. アイヴ・ファウンド・ア・ニュー・ベイビー 11. ボディ・アンド・ソウル(ヴィック・ダモーン・ヴァージョン) 12. マージー 13. センチになって ▼M1~M7:1951年7月 ミズーリ州カンザスシティ、フィル・バクスターの自宅にて録音 チャーリー・パーカー(as)、不明(b)、不明(ds) ▼M8~M11:おそらく1944年6月 ミズーリ州カンザスシティ、ヴィック・ダモーンのトランスクリプション・スタジオにて録音 チャーリー・パーカー(as)、エッフェルジ・ウェア(g)、エドワード・“リトル・フィル”・フィリップス(ds) ▼M12, 13:1941年2月6日 録音 ジェイ・マクシャン・アンド・ヒズ・オーケストラ
2025年03月01日(土) |
The Complete Matrix Tapes [Live] 4CD The Velvet Underground |
怖いもの聴きたさのタガララジオ会03、
The Complete Matrix Tapes [Live] 4CD The Velvet Underground 2015
"1969年11月26日及び27日のサンフランシスコの伝説の小ヴェニューTHE MATRIX公演を完全収録。セルフ・タイトル3RD『THE VELVET UNDERGROUND』リリースの数ヵ月後、『LOADED』録音前のポストJOHN CALE期のステージ"
I'm Waiting For The Man [Version 1] 13:37 このまったりトンガリは現代ジャズだぜ、カッコよさ、69年にか!、
Joe Maneri Quartet 11-16-1997 Green Street Grill (part 2) https://www.youtube.com/watch?v=wTfJ7-Xo9qw
これは知らなかった動画、喋ってるー、きゃー、ジョーマネリが歴史のセンターに見出されてゆくのはこれからだぜ、
" ジョー・マネリ(Joe Maneri)として知られた、ジョセフ・ガブリエル・エスター・マネリ(Joseph Gabriel Esther Maneri、1927年2月9日 - 2009年8月24日)は、アメリカ合衆国のジャズ作曲家、サクソフォーン奏者、クラリネット奏者。長くニューイングランド音楽院の教員を務め、微分音を用いた音楽作品の作曲などに取り組んだ"
【解説】 トランプ・ゼレンスキー会談決裂の真相。日本のDSが教育荒廃を招き、移民国家化加速させる!三党合意で自民税調の狡 猾な狙い。山口敬之*長尾たかし*西村幸祐 【ウィークエンドライブ】 3/1土13時~ https://www.youtube.com/live/7X_ei6ViUvI?si=TqWhuEF9pXtUipIe
週刊現代 2023 医者だけが知っている最強の病院52 磯山さやか 幻のマシュマロ 思想家・東浩紀インタビュー うまく老いるには、「訂正する力」が必要だ」
" その背景には昭和三四年から起こった安保闘争が存在した。昭和三五年六月一五日には国会 議事堂構内に突入した安保反対のデモ隊と、警官隊とが衝突したときに東京大学の女子学生 樺美智子が死亡している。 この出来事と歌詞の「アカシアの雨に打たれて、このま、死んでしまいたい、夜が明ける、 日がのぼる、朝の光りのその中で、冷たくなった私を見つけて、あのひとは、涙を流してくれ るでしょうか」とが重なりあって、安保反対の世代の記憶に残る歌となったのである。 " 刑部芳則著 昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、 美空ひばり、中森明菜まで 中公新書 2024
|