ミュージカル♪カンパニーR.O.D
+++稽古場日記+++


2006年03月28日(火) 3/25続き 担当ひろみⅢ ジャズフェス編

いえ~い!!!いえ~い(涙)
25日本番編・・・もうひとつ続きだよ~(by管理人)





さて、本番です!
この日、私たちは休憩後の一番最初の出番だったので、
幕が開くまで、少し舞台が使えます。
ゲネプロで修正したところなど練習できました。
 
さっちゃんは、ひとりひとりによろしくのごあいさつです。えらい、えらい(^-^)
 
《さっちゃんのメールより》
    「本番開始前の颯田のゲン担ぎ。それは一人一人と拳をコンッとする事!毎年の恒例。」
 
へええ~、知らなかった~☆





5分前のベルが鳴ります。


Sally「じゃあ、いつものやつ、いこかー」
 みんなで輪になって手を重ね合い
 

Sally「R.O.Dー!」
 
みんな「オーーーッ!!」
 

。。。。っていっつもそんなんやってないやん(^^;)。

みんな、ノルねええ~(^O^)






幕開き間際、いつもお世話になっている舞台監督の今津さんが、
ご自分の指にキスし、その手をセンターマークに☆

ステキだあ~(^O^)。

これは舞台成功のおまじないとかなのでしょうか。
それにあやかろうと、
そのセンターマーク
に必死に手をかざした私たちでした(^O^)
 
《さっちゃんのメールより》
    「恒例と言えば、毎回頼れる監督で舞台の切り盛りをしてくださる今津さん!
    本番開始前に舞台センターに手を使い、キスをされます!
    実は前回のジャズフェスより真似させて頂いております!
    不思議と緊張が溶け、舞台に守られてる気がします♪まあ真似っこです(笑)」





そして本番。


どうだったのか自分たちではわかりませんが、
今の私たちにできる限りのことはしました(^_^)v。
が、ちづちゃんが出遅れてさまよった話だけは聞きましたよ~(^^;)。


それはたまたまSallyちゃんが袖へはけているところ、


いつもはだれもいないはずのそこに
ちづちゃんがいました(@_@)。

自分の出番を把握したのが遅く、
今から舞台上に走っても、間に合いません。

迷ったあげく、やっぱり走って出ようとするちづちゃんに、

「もう、でたらあかん」

とSallyちゃんがおさえました。
あぶないところだったようです~。

目立つ目立つ~(^^;)


次の出番は反対の袖。
裏から猛ダッシュで走るちづちゃんでした。
 




そのころ舞台では、

縦1列の場面。前にいるはずのちづちゃんがいないことにあせる、
初参加で緊張していたおかもっちがいたのでした~★★




。。とここで

「自分で暴露~☆」
のコーナーがやってまいりました(~o~)。


♪ドン♪ドン♪ぱふ♪ぱふ~♪
栄えある1番手はやなぎさん。
では語っていただきましょう!
どうぞっ☆

《やなぎんのメールより》
        
    「ラストの総踊りの後半で
    振りがスッコーンと飛んじゃいました(*_*)
    その光景を一部始終見ていた染めさん。
    『やなぎんが止まった』らしいです。
    止まっちゃダメですよね止まっちゃ。
    みなさん!たとえ手と足が一緒に出ても
    こけさんのように手は動かしつづけましょーー(>_<)」
 
はいっ、こけちゃんを巻き込んでの暴露、
ありがとうございました~(~o~)
参加者1名につき、これで終了させていただきま~す☆
 
 


R.O.Dの団員として、
デビューを果たしたあだつに感想をインタビュー☆
 
「(目を開けて笑えといわれてたので)
しっかり目を開けて踊りました!楽しかったです!!」
 
と、なんとも立派な答えが返ってきました。
今後の彼女の成長が楽しみです(~o~)
 
《あだつのメールより》
    「本番直前こけさんに、
    『あだつ!!目はしっかり開けとくんやで◎』といわれて
    細い目ながらもパッと開けながら情熱しました◎(~o~)(笑)。
    一日目は緊張しつつも楽しんで踊れたあだつなのでした☆★(*^_^*)」
 




ふああ~☆長い一日でした~!
今日は無事(?)終了~!



明日もこの楽屋なので、きれいに片づけて、明日使うものは置いて帰れます。
大荷物なので、助かります~(^O^)。
帰る準備をすませ、外へ向かおうとすると、まだ忙しく働いてくれているのか、
真っ赤なほっぺたをして、ハアハア息を切らしながら、大荷物で楽屋の方へ走るあだつ。。。?
あだつ「すみません!
    荷物全部もって帰らなくちゃいけないと思って。。。!」

置いて帰れることを知らなかったあだつは、
荷物を全部持っておりちゃったのでした(この階段がまたしんどいのです(>_<))。

ごめんなさーい、初参加っていうこと、
すっかり忘れていました(>_<)。
誰か気づいて教えてあげなさいよお~(^^;)
 


一件落着。



外に出て、お疲れ様のごあいさつをして解散です。
まみちゃんとそめちゃんは今日はホテルにお泊まりです。いいなあ。。。
「じゃあ、明日ね~お疲れさ。。。。」

まみ「あっ、楽屋に忘れ物しました~」



最後まで慌ただしいR.O.Dでした☆
 
 


さあ、皆さん、どうでしたか?
今回はおまけとして、失敗談、自虐ネタを送ってくれた団員のメールを、
全部そのままの文章で、のせてみました~。
その人の感じがわかるでしょ(^O^)
 


さてさて、舞台裏、少しでも伝わりましたでしょうか?
。。。っていうか、また、


書き過ぎちゃった~(^^;)


こりゃあ、字の量に酔いますね~☆
 



はっはっは~、ほらみてみい、まみちゃん、また編集に泣いたでしょ~。
私にはまとめる力がないのさあ~。

はっはっはっはっは~(^O^)←開き直り
 

とりあえず、

 
ごめ~んなさ~いね~(~o~))(デビ夫人のように)


 
さあ、明日のジャズフェスレポートはひさっちよお!あとは任せたわ~☆
私はこの辺で~。失礼致しました~。

当分お会いすることはないでしょう(^^)/~~~☆☆☆



☆★☆★☆踊りながら去りま~す☆★☆★☆★


 
♪チャチャ、チャーチャーチャ~ン、
      チャチャ、チャーチャチャ、チャチャ~ン♪
(by情熱大陸)







---------------------------------------------------
・・・管理人です。
長文の為、3日に分けてのお届けとなりました事
深くお詫び申し上げます(^^ヾ




2006年03月27日(月) 3/25続き 担当ひろみⅡ ジャズフェス編

いえ~い!!
25日本番編の続きで~す!!(by管理人)






こけちゃんのお母様から、お菓子の差し入れがありました。ありがとうございま~す☆
あっという間になくなりました。こわ~い。




食べ物があると、においをかぎわけ、
いち早く飛びつく
ゆみこちゃん
でも、そのゆみこちゃんが、
「あかんねん、すべてにおいて負けるねん」

と落ち込みながら負けを認めました!その相手は、
おかもっち!
その小さい体で、なななんとゆみこちゃんより食べるらしい。こわ~い。
。。。ん?ゆみこちゃん、勝負するところ、間違ってない?




においをかぎわけるゆみこちゃん、
食べ物だけではありませんでした。
落とし物の、3本のリッパー(縫った糸をはずすもの)。
ひとつはゆみこちゃんの物らしいのですが、
全部似た形なので、突然、1本ずつ、臭いを嗅ぎはじめ、

「たぶん、これやと思う(^o^)」

と、自分の物を嗅ぎ分けました!
こわすぎる~。あんたは獣かっ




各自でアイロンを必ずかけてくること!
と厳しく言っておいたところ、
自分の家にアイロンがないことに気づいたゆみこちゃんは、
やかんにお湯をわかし、それをアイロンがわりにしたらしいです。
すばらしい~(^O^)。
お茶も飲めて一石二鳥なのだそうです(^^;)




あだつがなみに「ねえねえ、お願いがあんねん」って言ったら、
なみが「あっ、いやだ、いやだ」と即答していました(^_^;)。
なみ、まず、聞いてあげなさい。




今回、タイムキーパーの係を任せられたそめちゃん、
常に時間を気にしつつ、

「今、○時○分です。」

「もうすぐ出番です。」


と告げてくれました。
そめちゃんの声が絶え間なく流れる楽屋でした。
ありがとう☆よくがんばりました~。
はなまるです(^O^)。




この楽屋には、舞台を見るためのモニターがありません。
おやっ?隣にはある!
部屋をしきっているのはアコーディオンカーテン☆☆
ニヤリ。
そ~っと開けてのぞくメンバーでした。こわいって~(^^;)

のぞき見。。。
《ともちゃんのメールより》
    「1日目・・・。やはり、はやみ甲さんのステージが見たくて、
    お隣の部屋のカーテンを細く開けて(なぜか細く)
    モニターを数人でのぞき見しました。
    もしお隣さんが帰って来たら、隙間から赤い人の顔達が・・・という、
    とっても奇妙な光景だったと思います。」


この日、R.O.Dの受付をしてくださったのが、
以前、公演でアンサンブルとして出演してくれた、
けいちゃんと、なみのお母様です。
☆☆ありがとうございましたー(^O^)☆☆
いつもにこやかななみのお母様、ほんとにほんとにありがたいです。
いつもすみません、助かります(^O^)。
そして、けいちゃんは一見おとなしそうで、
表情もなかなか変えない人なのですが、このスタッフとしての働きは驚くほどの機敏さでした。

ささっと把握し、
ささっと要件を告げ、
ささっと行動し、
ささっとまとめる。

すばらしすぎる~☆
♪けいちゃん、かっこいい~♪
   (オリエンタルラジオ風に(^O^))!





機敏と言えばこの方、こけちゃんです。
計画性バッチリ!時間キッチリ!
いつの間にやら化粧を終え、
    いつの間にやら柔軟も終えてます☆
そんな彼女の化粧前には、手書きの、
そしてわかりやすいタイムスケジュールが貼られていたのでした。
すごいなあ。いつもながら、感心します~★★★




「貴重品を集めまーす!」
率先してみんなの貴重品をひとつの袋に入れ、
ロッカーに管理してくれた新人あだつ!
よく気がつき、よく働いてくれました~(^O^)




そして、反対に、ここには、
急いでも急いでも急ぎきれないお方が(^^;)。
「私、すごく速く行動しようと思って
     がんばっているんですけどお~(T_T)」
と、
いつも最後にあわてて部屋を出るわくらちゃん
(私とまみちゃんもね~☆あはは~(^^;))
今回、ゴミ、清掃係として、あだつの指導を任されています。

。。。が、


あだつのスピードについていけないわくらちゃんでした(^^;)


《わくらちゃんのメールより》
    「今回の本番の髪型ですが、
    イメージがファンキー?な感じだったので、ウェービーにしたかった私。
    しかし!パーマをかけるお金がなかったので、
    三つ編みで髪の毛に型をつけることに(^^;)
    いっぱい三つ編みをしておかしな頭のまま、廊下を堂々と歩いていると・・
    不思議そうなキョトンとした目で見つめてくる視線が
    『・・・・・・・・三つ編みパーマ?』
    声を掛けられたのでよく見ると、とってもかっこいいダンスをされる☆
    とある団体の代表さんだったのです!!
    
『(きゃーー!緊張する!!)は・は・はい!』
    と答えると、にっこり笑顔をくださいました!!!
    (ちょっと安心したような笑顔にも見えました(^_^;)
    かなり恥ずかしかったですが、話ができてちょっと嬉しかったのでした。」

うん、うん、わかる~~~(*^_^*)。
でも、わくらちゃん、「ファンキー」はもう


死語

でしょ~(^^)




さて、ゲネプロです。初めて本番通りにこの舞台で踊れる時間です。


床とシューズの相性もバッチリです!気合いを入れてがんばらなければ!
曲がスタートし、盛り上がります。
ここから躍動感をつけるよ~。。。と思った瞬間、頭の中が真っ白に。
「あれっ?振り、なんだっけ?」

「だめだ~!思い出せない!」。

瞬時に隣のまみちゃんを見ました。


「よっしゃー」。


瞬発力はあるので(つもり^^;)、すぐその振りに体が動きました。
でも、また瞬時に不安が頭をよぎりました。
「これ違う!」
そうです!なんと、まみちゃんもちょうどそのとき間違え中だったのです(^^;)。
もう修正なんてできません(>_<)。
センターでオタオタするひろみとまみでした。
ゲネ後、二人にはSallyちゃんより300回練習するように言い渡されたのでした。
すみませ~ん(>_<)。


しかーし、次の日の本番、同じところをまちがえたのは
Sallyちゃんです(~o~)。


300回ね~☆


そして、思っていたよりも、袖までが遠く、

次の出に間に合わない人が。。。(ありゃりゃ~)
 
袖では、ともちゃんがすってんころりん(こりゃま~)。
そんなこんなのゲネプロも終わり(^^;)、



ここで事件は起きました。





フィニッシュで手に持っている2枚の布を投げます。
暗転になると、すばやく床に散らばった布を回収してはけるのですが、
楽屋にもどって確認すると、布が2枚足りないのです。
舞台では、次の団体さんのゲネプロが始まっていて、
舞台上には布が落ちている様子もなく、袖にいるスタッフさんも見ていないというお答え。
あちこち探しまわり、それぞれの荷物も点検しましたが、どうしても見つからない赤い布。

やばいっ!!
この布は余分に持ってきていないっ!
本番までにみつかるのかっ!

「Sallyちゃん。。。。」どうするか聞いてみようと何回か声をかけようとしましが、
Sallyちゃんは怖い顔で、さっきのゲネのビデオを見て、チェック中。
機嫌が悪い。後にしよう。。。
とりあえず、出てくることを願って、様子をみることに。
Sallyちゃんのチェックも終わり、みんなでビデオチェックです。



その時です。

Sally「あああああーーーーーっ!」

Sallyちゃんのおたけびが。

Sally「赤い布、私が持ってた~~~!!!」

(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)
(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)
(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)
(-_-;)(-_-;)(-_-;)
←みんなの顔

。。。Sally、犯人でした。








まだまだ長文の為、さらに明日に続く。。。


2006年03月26日(日) 第310回 担当ひさこ ジャズフェス編

いよいよジャズダンスフェスティバルも
2日目にして最終日となりました。
皆様、当日はお楽しみ頂けましたか?(^_-)-☆
お楽しみついでにホットな楽屋(爆笑)ネタをワタクシ『ひさこ』がお届け致します♪


この日は超最長の拘束時間にして、
最短の出演時間というロングロングステイな一日。

当然ネタも満載?って事で、

早速行ってみよ~~~~っ!





楽屋でのMake中、好きな芸能人話に花が咲きます。
「私は成宮寛貴が好きなんです~♪」
とぴっかぴかのティーンエイジャー『なみちゃん』。

なみ:「Sallyさんはどんな人が好きなんですか?♪」
Sally:「江口洋介、中居君とトヨエツ(豊川悦司)♪♪」
なみ:「…………古い…………」

そう、悲しい現実…好きな人は古かった。




どこからともなく聞こえる、団員の気合い注入の掛け声!
お、いいね~皆で乾杯かい?とひょいと覗いてみると、
その手に握られているのはなんと栄養ドリンク!
う~~ん…何とも勇ましいROD面々であります…(^。^;)






本番…いつも緊張してトイレへ駆け込む『じゅんこ』
一日目無事に過ぎ~
「今回は大丈夫かも♪」
さぁ二日目!衣装を着てスタンバイOK!
うむ…ウムウムウム…!?
Oh~!Let`s go TOILET!!
今回は大丈夫だぞー!っと思っていたが‥。
実は小心者の『じゅんこ』であった!




楽屋はいつも相部屋です。
今回は元気一杯の大人数チーム。
「皆集まって~」という先生の掛け声と共に、
気合い一発の可愛い掛け声!

個々に『何かい~な~♪』と心で呟くROD面々。


さて迎えた本番前


ドンチョウ裏で軽く動き回るメンバーに『Sally』から集合がかかります。

「じゃあ、皆で頑張って
   いつもの調子で行きましょう!
       じゃあ、いつもの♪」


とにっこり手を差し出す『Sally』
…なる♪いつものね♪
と、その上に手を重ねるROD面々。
それからこの『いつものポーズ』
事ある毎に繰り返される事になったのでした♪




毎年素晴らしいダンスを踊られる
『はやみ甲ダンスカンパニー』の方々!
ご存じの方も多いと思われますが、
男役の方々は長身!小顔!
で、もしかして13頭身?と言うくらいスタイルが良く、

カッコイイんです!

『男』を演じておられる『彼女達』と、
RODに唯一存在する

生まれながらの『男』である『筈』の『サッタ』…

毎回悔し涙を流しておるそうな…
その涙が報われる日は…来ないだろうな~σ(^_^;




そして怒涛の様に本番は去り、
(披露された『情熱大陸』の模様は
近々Upされるであろう画像でお楽しみ下さい♪)
本番での個々の失敗談は皆さんのご想像にお任せするとして、

これまた怒涛の様に、
楽屋移動&メイク落とし
です。
ここでいつも随分差が出るのですが、
毎度早いチームのゆみこ&こけ
(本当に凄いんですよね~。気付く頃にはいつもいない…)
今回もぶっちぎりで身支度仕上げてくつろいでました。
おかもっちゃんも早くに脱出
アイス食べてる人を見てやたら迷い…結局食べてました
この彼女の食欲は定評があり、
あの小さな体の何処にあの食べ物が消えていくのか…
この大きな謎は後日の打上げで明らかになる事となるのです…
(♪火曜サスペンス劇場のテーマ♪で。)




出番終了後は全員で客席から見学です。
Aチーム、Cチームの素敵な演技がどんどん披露されています。
そんな中、疲労困憊のメンバーが、
一人…一人とすごい角度で倒れていきます。
さすがに疲れた?
でも終わったら

「ラーメン食べたい♪」

と『なみ』の一言。
やっぱり若いね…(^^;)




演技が全て終了し、その後同会場で行われる
『打上げ』待ちの為、しばし皆で歓談Time。

「あそこのDance良かったよね~」

「あれカッコイイよね~」

「あんなん出来たらスゴイよね♪」

等々、今見たDanceに興奮冷めやらぬ、といった状態です。

と、突然、

「こんな感じ♪」

と踊り始める『Sally』(画像参照)
実は隠れ壊れキャラな『Sally』だったりするんです♪




そんな歓談Time。
『Sally』の姿に大笑いしている『ひろみ』。
と、その『ひろみ』の姿に『Sally』が

「その足元どうなってんの?」

「え?」

と、まくり上げたそのスカートの下にはなんと、
サウナパンツがっ!!
所謂Danceウェアで、平服の上に着るべき物ではございません!
しかもその先は、ご丁寧にブーツの中に畳み込まれていたりします。

「え~~!なんで~~!?」

「着る時、気付かんかったん?」

「めちゃ違和感あるやん?なんでわからへんの?」

と次々に飛び出す疑問。
しかし、全てに

「全然気付かんかった…(^^;)」

とのたまう『ひろみ』。
その場でのたうつROD一同。
その場は一瞬にして爆笑の渦に巻き込まれたのでした。






こうして、今年のジャズダンスフェスティバルも無事終了!



打上げでの乾杯に若干壊れ気味のメンバー、
笑いの絶えない(?)幕引きとなりました。

この場を借りまして、当日ご来場頂きました皆様、
全般、及び当日を含め、各ご協力頂きました全ての皆様、
本当にありがとうございました。
これからもROD一同、日々邁進する所存ですので、
応援よろしくお願いいたします。




次は…!打上げの模様を『やなぎん』が…
お届けしてくれるなんですが、
納まりきらなかった『ひろみ』の報告が続くかもしれませんが、
それはそれでお楽しみくださいませ♪


長々お付き合い頂きましたが、
又お目にかかれる日を楽しみに…♪\(*^▽^*)/


2006年03月25日(土) 第309回 担当ひろみⅠ ジャズフェス編

稽古場日記をご覧の皆様、

おはようございま~す
   or
     こんにちは~
        or
          こんばんは~
 (しつこい?^^;)


春ですね~(^O^)。
わけぎ和えの季節ですね~。
いかなごに続き、これまた白いごはんに合うのですよね~。

うふふ~☆


おいしいものいっぱい!春、ルンルンルン☆
(昔、「さる る、る、る」っていう本があったよねん(^o^))
白いご飯大好き、管理人泣かせの

ひろぴーでございます。




この間の私の稽古場日記をまとめるのに
そうとう時間がかかった管理人まみちゃんに
「かんべんしてください~」 って泣かれたのですが、
また泣きたいのか、
今回のジャズフェスのレポートのご依頼が、メールされたのでした。

どうなっても知らないよ~(~o~)



まみちゃんを~、 ハイッ、ご一緒に!

♪~泣かせてみせようホトトギス~♪
         (意味わからんわ~)

 






では、早速、いってみましょう!!

3月25日(土)の
ジャズダンスフェスティバル本番の舞台裏レポート!
はじまりはじまり~!(^^)!

この日は良いお天気でした。
ジャズフェスびより(?)だあ~?
Sallyちゃんと私は準備のため、早めの出発です。
車に荷物を積み、いざ出発!

。。。。そして酔いました。。。

久しぶりの車酔い。
オエ~、きもちわるうううー(>_<)
前途多難です。。。


ジャズフェスは出演団体さんが多いため、楽屋を2団体、3団体で、
ぎゅうぎゅうで使わせていただきます(^^;)。
私たちは2団体の部屋でした。
うちの出演者は男性用の楽屋を使用するさっちゃん以外、女性ばかり15人。
同じ部屋の団体さんは20人前後いらっしゃるはず。
楽屋には4人用の化粧台が2つ、いすが数個、長机が1つあり、
それをこの人数で使わなければなりません。

どうやって使おう。。。


考えた結果、化粧台1つを椅子なしで6人が使い、
7人が椅子を机代わりにし、2人が壁についている姿見を使うことに。
みんな地べたです(^_^)。
のこりの椅子や机はもうひとつの団体さんにおいておきました。
外での様々なイベントを乗り越えてきた
雑草

のような私たちです。
どこででもOKよ~ん(^O^)。

♪~踏~みつけ~られても~
       生きて~ゆ~く~わあ~♪♪
           (作詞作曲ひろぴー)←お聞かせできなくて残念です
(~o~)





だいたいの準備ができ、Sallyちゃんと2人で自分たちの柔軟をおこないました。
朝は一人でやると手をぬいてしまいがちなので、お互いに体重をかけあっての柔軟です。


バキッボキッブチッ


「い。。。た。。い~~~~(>_<)」。
なまなましい音とともにほぐれていくのでした。



そんな中、一番にやってきたのは、
すっぴんやなぎんでした(すっぴんもかわいいよっ(^o^))。
着くなり無言で自分の準備をさっさとすすめ、このせまい空間で、
お隣の部屋とのしきりになっている
アコーディオンカーテンの取っ手にかばんをぶら下げ、
電源のためでっぱっているところ携帯をおき
手当たり次第その辺にあるものをじょ~ずに使って、
すばらしい化粧前ができたのでした。すごいっ。
どこででも生きていけそうな人だと思いました。


♪~踏~
みつけ~られてもお~♪。。。もういいっ?(^^;)
 



そんなやなぎんに

Sally       「やなぎん、O型やのに、きっちりしてるなー」
やなぎ       「うちは父がOで他みんなAなんです」←3人姉妹です(^o^)
ひろみ       「そうなんや、ほんならやなぎんだけ、お父さんの血が濃いんやね~」
やなぎ       「?私、Aですよ」
Sallyひろみ 「はいはい、わかりました~(^O^)(無視)。
           すごいっ、今から食べるものもちゃんとそろってるでー。
           ほんまにAっぽいなー。でも、実はOのほうが、神経質やったりするよね!
           キャッキャッ☆ワイワイガヤガヤ。。。(^O^)」
やなぎ       「だから、ほんとにAですってば!」
Sallyひろみ 「・・・。!。ええええ~~っ!!シャレではございません(^^;))」
なぜか完全にO型と思いこんでいた私たちでした。失礼~。
 



「あっ!!」
とやなぎんが何か忘れ物に気づきました。
何?何?何を忘れたの?今日は本番よっ!
衣装?シューズ?やなぎんの家は遠い!!蒼白になる私たち!!
「あ、でも大丈夫です。今日はもう最後までここにいますよね」とやなぎん。
彼女が忘れたのは、なんとジャズフェスの出演者の証のりぼん。
大丈夫じゃないわよ~。これがなきゃ入場できないのよ~。よく入れたね(-_-;)。

そうこうしているうちに、車のひさっちが来て、
こけちゃん率いる電車待ち合わせ組が来て、全員集合です。
どんどん酸素が薄くなる~。






《こけちゃんのメールより》
    「本番当日待ち合わせ場所に、ちづが早々に来た、
    褒めるどころか嫌な予感に怯えるメンバーだった(苦笑)」

《こけちゃんのメールより》      
    「待ち合わせしていたら、美容院の新人さんのアンケート活動に捕まった。
    今日中に200人ノルマとか、かなり協力した私達だった」

うん、ノルマのつらさはよくわかるもんね~(^_^;)



さてそのころ、男子楽屋のさっちゃんはといいますと、



《さっちゃんのメールより》
    「いつも4人部屋に10人位詰め込まれる男子楽屋。
    しかし今年の一日目はなんと5人!念願の鏡前をゲット!(^^)!
    しかし、鏡前の隣が斎藤Dance工房の斎藤先生で、
    終始緊張してたのは男子楽屋だけの秘密(笑)」



他の団体さんの男性出演者と語らうさっちゃん(26日より)。
すっかり仲良しです(^^;)。








ホールのロビーにて今日の段取りの説明と柔軟です。
そんな中、まみちゃんとおかもっちはドタバタとお手洗いへ(^^;)。
でもまだ朝早いです。ロビーのトイレの電気がつきません。
2階に行っても3階に行っても同じことでした。あわてる二人。。。
とうとうまみちゃんはあきらめました(>_<)。
しか~し、チャレンジャーおかもっち
暗~いトイレへと消えて行ったのでした。キャ~(*_*)







今回は「情熱大陸」ということもあって、少し焼けた肌色に挑戦。
 
茶色を顔に入れすぎて「チョコレート娘」とゆみこちゃんにつっこまれたSallyちゃん。
黒塗りは楽しいとルンルン気分のこけちゃん。
まるで「ちびくろサンボ」のようなまみちゃん。
まるで「おしん」のようななみ。
まるで「八百屋の源さん」っぽい(誰やねん、それ)、おかもっち。
黒くぬってもぬっても、白くなる色白のわくらちゃん。
黒くぬってもぬっても、変な色になる地黒のちづちゃん。
黒くぬっても、いつもとかわらない地黒のゆみこちゃん。



そのほかいろいろありました。初挑戦ということでみんな苦労をしたようです(^^;)。


そして、今回は肌をたくさん出す為、
背中などカラダにもドーランをたっぷり塗らなければなりません。



《あだつのメールより》
    「ちづさんにどうらんをカラダに塗ってもらう時、
    『あだつは塗る所、いっぱいあるなあ~(笑)』と言われて、
    ドーランが早くなくなったのはあだつのカラダで使いすぎたんじゃあ・・・(^_^;)
    と自分で思っていました(笑)」

でもあだつ、安心して。
私が手伝った人で、もう一人、塗るところがいっぱいあった人がいたよ。

それは、ひさっ。。。。。(殴!)






。。。(涙)そ、それでは、途中経過のみんなの怖い顔をご覧ください。
キャ~(逃っ)
やなぎん ちづちゃん なみ

びっくりわくらちゃんと
こわいひさっち。
おかもっち(左)、そめちゃん(真ん中)
ゆみこちゃん(右)、まみちゃん(後)

眉毛作成中のひろみと
ポカーンとする八百屋の源さん
フェイスケーキを
ティッシュで押さえたら、
ティッシュが貼り付いて
ボロボロのまみちゃん。
きったないな~。

初化粧のあだつと
ともちゃんは
廊下でじゅんりーの
指導のもと、お化粧です。
すでに下色を塗り終えたこけちゃんはストレッチ中。
壁と一体化しています。
 
 
《あだつのメールより》
    「この日は初舞台となりました◎初メイクも純子さんお師匠に教えてもらいながら、なんとか形になったのですが、
    まつげがどーしてもうまくつけることができなくて、
    この日ばかりは自分の不器用な手とじゃこ目を恨みました(-_-;)。」


じゃこ目って初めて聞いたよ~☆


さっちゃんもまわりの女性を気にしつつ、女性楽屋に足を運び、
これまた廊下でSallyちゃんとじゅんりーに顔を作ってもらいます。


《こけちゃんのメールより》
    「廊下で純子ママの側、メイクをするヒヨコともちゃんとあだつ。
    面倒見良いママはさっちゃんのメイクもみてくれた(実は私が担当でした(苦笑))」


さっちゃんの化粧をするじゅんりー 反対側から見るとこうなるー。
こわ~い。






長すぎる為2日後につづく。。。


2006年03月22日(水) 第308回 担当Sally ジャズフェス編

最後だよ、全員集合~~!
ということで、ジャズフェス直前の最後の稽古の様子を“Sally”がお伝えします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


まずは18時から通常通り基礎メンバーの稽古。
今は「コーラスライン」からONEの曲を使って歌と振りの稽古をしてます。

 



基礎指導の“ひろみ”と写真を撮っている姿が鏡に映って
ちょっと恥ずかしいSally。。。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
19時からジャズフェスの稽古。
まずは衣装の最終チェック。衣装にスパンコールを各自でつけてきてもらったのですが、
これがなかなかおもしろく、同じようにつけてるはずなのに個性が出る出る(笑)
ほどよくセンスの良い人、きっちりしてるが遊びがない人、遊びすぎの人
おおざっぱな人、ただのめんどくさがり。。。などなど。




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
突然ですが!
これ↓↓↓何だと思いますか???
 
 
 
正解は『スパイダーやなぎん(Sally命名)』
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
平日は稽古の時間が短いため、軽くウォーミングアップをした後、早速気になる箇所の振り固め。
“やなぎん”と“わくら”が交差してジャンプをするところを何回かやってみる。
 
「あっっっ・・・!」
 
と“わくら”が倒れ込む。
 
Sally「大丈夫?!」
わくら「(横座りの状態で)大丈夫です!!!!」
 
このとき、心にはひとつのBGMが流れていた。
 
♪苦しくったって~~~
 ♪悲しくったって~~~~~
 
ああ、、、青春(あれ?何故グレー色?)
 
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
さてさて、その場面が終わって次の固め場面を指示。
「では、次は全員が後ろに集まって振り返る振りから踊りましょう」
と言ったのに“ひろみ”だけポツネン・・・・・とに走っていった。
 
ねえ、、、、、、 わ ざ と 
 
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
固める箇所をやった後、通し稽古。
自分も踊りながら鏡でチェックしているとたまたま斜め後ろで踊っていた“ちづ”の間違いが目に入る。
「ちづ~~!!!ちが~~う!!!!」
とSallyのが飛ぶ。
次に円を描いて移動する振りでたまたまSallyの前を通っている人の足が逆だったため、
「うぉりゃ~~~~~~!!!(←もう言葉にならない)」
とSallyの激渇がまたしても飛ぶ。
・・・・・・・・・・・・なんとも不幸な“ちづ”であった。
 
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
そんなこんなで、2回通したところで、あっという間に稽古時間終了。
 
かなり疲労がたまっている青白い“こけ”の顔が本番までに生き返ることを願って稽古場をあとにするSallyでありました。
 
では、次は本番の様子がレポートされると思うので、皆様お楽しみに!アデュー(~o~)/~~~
 
 


2006年03月21日(火) 第307回 担当あだつ ジャズフェス編

どうも~!!
稽古場日記初☆担当のあだつですっ◎o(^▽^)o
初なのでなんだか緊張しますが、暖かい目で読んで下さい♪(o^_^o)



本日の稽古はバレエレッスンから始まりました☆彡
バレエは難しいですが、汗をいっぱいかくので気持ちいいです☆★

そして、本番間近のジャズフェス練習にはいりました◎('-'*)
振付の振りの確認をしたり、位置確認をしたり、
情熱的な笑顔を演じたり☆★(笑)
細かい所を修正して、通しでやるということを繰りかえしやっていました◎o(^-^)o


でも事件は起こったのです...


それはダンスの途中でペケポンになって踊る所で、
「一列毎に休憩するチームと踊るチームにわかれて◎」
とサリーさんから指示がありました。
話を聞いていたのに何故か自分の列じゃない方に参加して
無我夢中で一人で踊ってめちゃ②目立ってしまった人がいました

…その名は……。


そうです!私です↓(×◇×)
踊り終わった後にサリーさんから
『あだつ次に踊るんやったんやで◎』と言われ、
顔が情熱のように赤くなりました!(そこで情熱を演じてしまった私…微笑。)
恥ずかしかったデス(^_^;)
ほんと我ながらドジ②です↓σ(^◇^;)


そんなこんなで、練習は終わったのですが、
本番まで後四日です!!
というか四日目は本番なんです!!('□';)
やばすですよ~!(焦)
でもあだつは今回が初めての舞台なので、
本気だして本番に望みたいです◎o(^∀゜)o
さぁ!!
頑張りますよぉ~◎◎(o^_^o)





 
振り&位置確認中


ビデオで自分の姿をチェック


2006年03月18日(土) 第306回 担当ゆみこ ジャズフェス編

こにゃにゃちわ~!


三月十八日の稽古場日記担当のゆみこちゃんですぅ!

がんばって写真いっぱい撮ったのでみてちょうだい!


衣裳作りしてま~す 休憩中のちづ&わくらです 休憩中のそめ
&管理人まみです
新人のあだつです。
がんばってます!
自主練習中のやなぎ
&なみです。
休憩中も作業している
ひろみですぅ。



ではでは、ジャズフェス本番までばいばいき~ん!


2006年03月15日(水) 第305回 担当ひろみ ジャズフェス編

稽古場日記をご覧になってる皆様、
おはようございます~orこんにちは~orこんばんは~(どれ?) ☆毎度おなじみ(?)ひろぴーでございます。

今回は3月15日(水)の稽古の模様をお伝えいたします☆


。。。と、その前にご報告!

この日、R.O.Dのお客様にDMを送らせていただきました。
もう、お手元に届きましたでしょうか?
今すぐチケットの申し込みをどうぞ
(^O^)
DM、送ってくださ~いという方も、お気軽にご連絡くださいね☆


では、3月15日(水)の稽古場日記、はじまりはじまり~☆




この日はSallyちゃんも仕事を休んで、DM最終作業にかかってました。
できあがった何百通というDMをかかえ、郵便局へ。
別納で出すため、別納の判子を二つお借りし、ふたりでおしまくる。
ここは素早さが肝心!
ドンドンドンドン
、がんばってみる。
となりでSallyちゃんがドドドドドドドド
す、すごい、すごすぎる、
手が見えないくらいの速さで((?_?))、押しまくる(ちょっと雑ですが(^^;))。
さすが元証券ウーマンである(関係あるのか、ないのか(^^;)。

郵便局に鳴り響く~別納の判子の音~

ほかのお客さんが何事かと見てました(^^;)
しかもこの日、なんで郵便局にこんなに人がいるの?というくらい混んでました。


おお、そういえば、今はイカナゴの季節(知ってますか?)!くぎ煮ですね。
これがまた白いごはんと合うのですよねえ~。
この季節、たくさん作って、お知り合いとかに送るのです。
素晴らしい。

春だああ~(^O^)




前置きはこのくらいにして(前置きかよっ)、

まずは基礎稽古です。


です。
ハモリです。
「ONE」です。


うちはミュージカルの劇団なので、歌は絶対です
ましてやハモれないとミュージカルなんてできません。。。と私は思ってます。
この基礎のメンバーからそういう人材がどんどん出てくれば、
と、この時間だけ心を鬼にしてみんなと向き合っています。


いまのところ、今回の「ONE」を歌うことについては、
さっちゃんがハモリの音がとれそうな感じなので、歌ってもらうことに。
がんばれさっちゃん!みんなもあともう少し!
自分の歌を完成させてね☆



いつも一生懸命のわくらちゃん、
どこからともなく、ひっくり返ったぴーひゃらという歌声が聞こえたと思ったら、
わくらちゃんが暴れていました
あの歌、高いもんね(^^;)。のどを痛めないようにね☆



さっちゃんが音をとっている時に、私、すっごいこわい顔をして見てしまっていました。
きっと怒ってると思ったよね。さっちゃんの緊張がこっちまで伝わってきたよ。
ごめんね、ちょっと考え事してただけなの~(あはは~)
さっちゃんの歌のせいではございません(^^;)。




汗だくでほっぺたを真っ赤にさせて歌ってたあだつ。
歌への取り組みが好きよっ(^O^)

この歌声がね、いいっ☆

次の公演で皆様に披露出来ることを楽しみにしています。
それまで特訓よおお~☆ビシッバシッ



そして入団したてのあいちゃん、まだ基礎稽古の参加も3回くらいかな?
この日、初めてしっかり歌った声をききました。
そして
「いけるっ!」と確信しました。

今までにない不思議なキャラクター魅力のある歌声☆☆
初心者なので、基礎的なことはまだまだやらなくてはならないことがたくさんありますが、
あとはあいちゃんのがんばり次第です。
体が元気になったら、一緒にミュージカルやろうね☆




なーんて、基礎の稽古場日記は、意見を述べる場になってしまいました。すみませーん。 





19時からは全員の稽古です。


本番まであとわずか。まずは衣装の最終チェックと宿題の説明です。


今回の衣装は、スパンコールをたくさんつけます。
中心には大きなスパンコールで模様を描いているのですが、
ブラブラするのが気になったじゅんこさん
スパンが動かないようにスパンの上から赤い糸でスパンをおさえるように縫ってきました。
赤い糸まみれになったじゅんこさんのスパンの模様は
まるで蜘蛛の巣がはったようになり
私にはス●イダーマンのように見えました。
いいのかなあ。いいか。いいよね
(^_^;)。



このスパンの模様をきれいにつけてきてもらうため、
完成しているちづちゃんのビスチェで説明をしていたら、
一斉にみんな

写メールでその衣装を撮りまくっていました。



その必死な形相で撮る姿は、まるで

芸能人の記者会見のまわりに集まる

レポーター
のようでした。
こわいっ




そして、たぶんきっちりした性格なのだと思います。
その傍らでいつまでもいつまでも
スパンの数を確認している
おかもっちゃんがいたのでした(^o^)☆




説明が終わり、一人で縫うのが難しい背中部分だけは、みんなで縫おうと思い
二人一組での作業をしていたのですが、
その様子を見ていたSallyちゃんから名案が(^O^)

名付けて『みんなつながれ~』作戦です。

私たちの団結を写真でご覧ください




~♪♪Wow、Wow、Wow~輪になって縫おおう。(^O^)(^O^)♪♪~

そうこうしているうちに稽古の時間が少なくなってきました(ヤバイっ)。
Sallyちゃん、焦る。
まだまだ合わせなくてはならない振りや、
固めなくてはならない人がいるー!(えっ誰? (^^; )。
身に覚えのある人~、要練習です!ちゃんと自主稽古をすること!!ハーイ(^_^)/)。



大慌てで稽古開始です。


「だいぶ腹筋鍛えられてきました」とさっちゃん。
触ってみる(おっ、なかなか)。
なぜかなぐってみる(おっ、やるな~)
いい感じです(^O^)


思えば以前、「サンク・クール」という作品で、さっちゃんの腰を持つことがあったのですが、
そのときはその柔らかお肉にびっくりしたものでした。
人間、鍛えれば変わるよねー。
さっちゃん、その調子よ~☆



まみちゃんは最初のポーズをとる前にシューズの中で
まっすぐはまっていない足を修正します。
そうじゃないと最初のポーズで体が静止せずに、ずっとぐらぐらするんだって(^^;)。
そして今日、修正する時間がなかったまみちゃんは、(^^;)。
つ、つられる~。



今日の稽古場は、奥行きがせまいっ
しかも、もともと椅子がおいてある部屋なので、端のほうに重ねておきます。
必死に踊っているあだつは、毎回同じ振りのところで、積んでいる椅子にぶつかりまくり、
椅子と格闘していました。あだつ、

学びなさい(^^;)



帰りになみがカワイイ帽子をかぶっていたので、
「なみ、それかわいいピンポンパンみたい(^O^)」っていったら、
「・・・・ピンポンパンってなんですか?」だって (T_T)。

そっか、そっか~、時代だね~(;_;)。わかる人おー、手え―、あげてーーーー(T_T)





部分部分を固めて、最後に全部を通して踊りました。


体力にあまり自信のない私は、最後の方は気力で踊ってます。

今日もクタクタ。。。


でも、負けない!これでフィニーーーシュ!!と、
最後のポーズをおもいっきりがんばったら、
どうも視界がおかしい。。。はて、どうしたのかしら?
実は最後の決めポーズは、持っている布を両手で後ろに投げて
顔は上向きできめるのですが(詳しくは、本番で(^O^))、
どうもそのおもいっきり投げた瞬間に
コンタクトが目から飛び出して、まつげの上にのったらしいのです。
ザ・マジックです(^_^)v。



稽古場の扉の鍵を閉めることが、なかなか難しいこの部屋。
わくらちゃんが奮闘してくれていたものの、閉まってくれません。
じゅんこさんが加勢してやってみましたが、それでもだめ。
いらいらがたまったじゅんこさん、爆発寸前!

おっとー、セーフです!!

ちょうどそこへ守衛さんが来て閉めてくれました。
う~ん、危なかった~。
しかしさすがに守衛さんはプロです。

でも、実はうちにもプロが一人。
それは、やなぎんです。
この扉、やなぎんの手にかかればイチコロなのです。
この日は運が悪く、その場にやなぎんがいなくて、
何度か「やなぎ~ん」と叫んでみたものの、一階にいるやなぎんには、声は届かなかったのです。

そして今日、この守衛さんの手の動きをじっくり見ていたあだつが、

「コツをつかみました!」


とガッツポーズ!
プロが二人に増えた素晴らしい日となったのでした(^O^)。 


今回、助っ人で出演してくれるともちゃんが、部活の合宿のため、18日の土曜日の稽古に出席できないらしいのです。
そろわないというあせりを感じ取ってくれたのか、ともちゃんがSallyちゃんに
「あの~、合宿所からぬけて来ましょうか?」
と言ってくれた。

さすがともちゃん、こころ強いよ(^O^)。

Sally  「え?どこでしてるの?」
とも   「岡山です」
Sally  「・・・・・・(T_T)」
ともちゃんその気持ちだけでうれしいよ☆





さて、


「情熱大陸」という素晴らしい曲で、自分たちがどこまで魅せられるのかわかりませんが、
一人でもたくさんの人に見てもらえたらなと思います。
春の余暇に是非いらしてください(^O^)☆
ホールの前には桜の木がある公園がありますよ☆
うーん、でも、お花見にはちょっと早いか~(^^;)

住所変更などでDMが届かない方がたくさんいらっしゃるようです。
お気軽にお問い合わせください。

では、次は土曜日の稽古場日記ですね。
はっはっはー、長い稽古だ~。
誰か知らないけどがんばれー(^^)/~~~


2006年03月12日(日) 第304回 担当こけ ジャズフェス編

少しずつ春めいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
お久しぶりです、覚えてらっしゃいますか?(笑)こけです。

今回は私が、稽古場日記”照明合わせ編”をお送りします。
早速いってみよ~!!



♪時間厳守
現場まで電車組は梅田にて集合、今回も引率役を仰せつかった私。
「時間に遅れたら置いて行くからね~!」
とみんなに宣言。←阪急電車組は、更にその前に集合を設定してた
なーんて言っておきながら、
一番最後に到着したのは私でした(爆)
ドキドキさせてごめんよぉ(^^ゞ



♪何か起きる予感?!
遅刻の常習犯といえば(失礼!)ちづさん。
この日は私の携帯に
「もう梅田に着いちゃったんで、先に行きます!」
とちづから連絡が。
どうしたん、めっちゃ早いやん?!
ちづがこんなに早いなんて、
何かが起きる前触れのような、、、。



♪そして”何か”は起こった
待ち合わせ場所に何故か現れなかった”あだっつ”
携帯にも出ないし、、、前日に衣装作成を引き受けてくれていた彼女。
あれだけ仕上げるにはきっと朝までかかってるはず
、、、まさか?!
Sallyちゃんがようやく連絡取れたのは10時半、
彼女は自宅で目覚めた所だったのです!照明合わせは11時半から。
ひえ~!!大ピンチ!!!
あだっつと衣装は間に合うのか???



♪どこでも柔軟するのだ
今年の会場はいつもにまして狭い、狭い(ーー;)
控え室も、現場の付近もスペースが無い。
でも踊る前には柔軟はかかせない、、、っていうわけで、
廊下から飛び出してなんと階段で開脚しちゃってる
”ひろみさん”と”さっちゃん”でした(爆)



♪真剣な眼差しです
スタンバイしている間、柔軟しつつも前のグループのダンスがやっぱり気になる面々。
無心で真剣に見入ってるのは、”ゆみこちゃん”と”ちづさん”でした。




♪なんと奇蹟は起こったのだ!!
ついに照明合わせの順番が、、、。
まさにその時!
「すいませんっ(>_<)!!遅れました!!」
間一髪、あだっつの姿がぁ~~~。←ここ涙する所ね(笑)
全員が揃って、無事に照明合わせがスタートしました。
一晩じゅう頑張って衣装を仕上げてくれたあだっつ、本当に大変だったねぇ。
ありがとうねm(__)m



♪目の前をよぎったのは
照明合わせの為に、1曲通して踊るのですが。
中盤で後を向いて立っている私達の前を、何故か走り過ぎていったSallyちゃん。
あれ???なんでそこにいるの???
実は通行しそこねて、次の場所にスタンバイする為に小走っていたのだった(苦笑)



♪食べて大丈夫?
徹夜明け&大遅刻ですっかり”お疲れオーラ”のあだっつ。
食料を買出しに行ったゆみこちゃんから、あだっつに”いちご大福”の差し入れが?!
ゆみこちゃんから食べ物が貰えるなんて、そうそうある話ちゃうで!(笑)
あだっつを心配するゆみこちゃんの姿に大人になったなぁ~と、私感動したのでした(爆)



♪そのころ男子部屋では
ROD唯一の男子、さっちゃん。
彼だけは男子控え室なので、別室で待機。
ジャズフェスも3度目になると、お久しぶりですってメンツがちらほら(笑)
ぜひ本番も親睦を深めていただきたいです。



♪給湯室にすし詰め
フィナーレの段取り稽古の時のこと。
狭い会場に全出演者が順番に出ようなんて、かなり無理のある話でして(苦笑)
なんと9階から下に向けて階段を使って延々と並ぶことに(~_~;)
上から下に向かって伝言ゲームのごとく指示が伝わっていく様は、かなり可笑しい(笑)
フィナーレで出た後も最後に勢ぞろいするまでの間、
RODメンバーは給湯室にみちっと詰め込まれ待っていたのでした(爆)



♪お疲れSallyちゃん
自分も出演しつつ、先生としての役も果たして大忙しだったSallyちゃん。
小さい背中に大きなリュックを背負って、の1日でした。
後は本番に向けて、皆で気持ちを合わせて熱く燃えていきましょうねっ!(^_-)





2年連続照明合わせの日は雪が降っていたのですが、
今年は雨でした(やっぱり晴れてはくれなかったらしい)
でもきっと本番は良い天気になるはず?!
『情熱大陸』の曲に相応しく、熱く情熱的なRODをぜひ見にいらしてくださいね。
↑もれなく私の”女装”もご覧いただけます(爆)


2006年03月11日(土) 第303回 担当さった ジャズフェス編

いやぁ寒いですね!

どーも!久しぶりのサッタっす!今日は土曜日ロング稽古♪
いざ参ります(^O^)/


と言う訳で、今日は13時からの稽古。
渋滞につかまったらしく、代表は遅れ気味。そこで、
こけさん先導で、皆でアップをすることに…。


がっ!( ̄□ ̄;)


音源が無い!(いつもはSallyさんがCDをかけてます)
前回同じ状況で活躍した和倉さん'sCDも今日は無い…。



ってことでFMをかけながらアップしてました(^^;)
もちろんDJのトークの間も黙々と柔軟してました。

そうこうしている内に大西家到着!
まずは『旗』メンバーとそうでないグループに別れ、旗部隊は
外にて稽古となりました。通行中の方々から微妙な微笑みを頂戴
しつつ、一心不乱に旗を振っておりました(;=)/~



その後で始めから振りを固める稽古。
群舞ってのは難しいもので、1人でも腕の角度が違ったりすると
汚くなってしまします。。。息を合わせて踊るのも難しいですね…。
群舞は揃って何ぼ!と思うわけですが、中々上手く行かないもんです。
(あっ、お前が言うな!と言う声が…)
観ていて鳥肌が立つようなダンスになるように、まだまだ頑張らないと!

で、部屋移動。夜間は衣装を着けて、何度も通して踊りました!
だんだん笑顔が引きつってくるメンバー!

口は笑顔、目はウツロな人
苦しそうな笑顔の人
今にも人を食べてしましそうな笑顔の人etc...

さすがの親分も立ち上がろうとした時、若干ふらついてました!



そんな中、思い出したネタを少し…(真実さんありがとうございます!)


=だだっこ=
振りで開脚を注意された由見子さん。
「だって、だって!靴が滑らへんねんも~んo(*≧□≦)o」
とダダッ子になっていた。そんな可愛いダダッ子をSallyさんは…
「靴のせいにしてもダメ(笑)はい。やる!」
と軽くあしらって見せた。やっぱりさすがだ…


=NEW デザイン=
靴が滑る為、滑らないように靴の裏に何かを張ってきた博美さん。
それが取れてきたらしく、はじめはセロハンテープで補修していた。
が、それもすぐに取れ、次に博美さんが目を付けたのが、、、

赤ビニールテープ

要所要所を止める為、ストライプ柄に…。黒のシューズに赤のストライプ。
博美さん「良いでしょ~♪真似していいよ!」

丁重にお断りしておきます(笑)


そんなR.O.Dがお見せする

『情熱大陸』

皆さんも会場で一緒に熱くなりましょう!!

明日は照明合わせです!その模様はこけさんがお送りします!
Coming Soon♪




2006年03月08日(水) 第302回 担当ちづ ジャズフェス編

稽古場日記担当チズです。



今日の稽古は位置確認中心に行われました。

紙の上に黒の点が描いてあり自分の位置を探すのですが
…解らん(☆д★)。

皆に聞きながら紙とペンを持ち
アタフタフタタ…(*0*)!!!




次は音を鳴らしながら踊りましょう★




という事で踊ってみると多少の振りの変更があり…解らん(☆д★)。

覚えの悪い私はアタフタフタタ…(*0*)!!!

あっという間に時間が過ぎ衣装班である私は髪飾りの説明を
…解らん(☆д★)。

自分で作ったものなのにも関わらずどうなっているのかが
…解らん(☆д★)!!!

言葉たらずの私の説明に皆の顔も
…解らん(☆д★)。。。

私はどう言って良いか解らずアタフタフタタ…(*0*)!!!

皆も解らずアタフタフタタ…(*0*)!!!

時間も無いのでアタフタフタタ…(*0*)!!!

皆と合わせてアタフタフタタ…(*0*)!!!

アタフタアタフタ
アタフタフタタ…………



。。。 今日はアタフタな一日でした(*^8^*)


2006年03月04日(土) 第301回 担当そめ ジャズフェス編

最近暖かい日が増えてきて、かなり嬉しいそめです。
でも花粉症の方にはつらい季節ですよね。
 
さてさて、私は3/4のお稽古場の様子をお伝えしまーす!!
 
この日私は仕事のためちょっと遅刻して稽古場へ。
中に入るとみんな衣装合わせ中。
そーなんだよねー、今度の日曜日は照明合わせ。
またまた間に合うのか?(苦笑)
しかし焦りつつも笑いの絶えない稽古場。



 ・私の衣装を手直ししてくれているわっくんに質問してみた。

  (そ)「左腕の太さ何cmやった?」(←衣装作成にあたりみんな調べたのだ)

  (わ)「にじゅー○cmです~」

  (そ&そばにいた久子さん)「げっ?!」

  えらい違いだった・・・ 頑張れ自分!!



 ・今回の衣装はなかなかセクシー系(?)である。
  胸元がきれいに、かつ踊っても支障がないようにみんなで着てみて調整。
  さてそこで、チームがふたつできた。
  <大丈夫チーム>こけ・そめ 
  <やばいチーム>わっくん・やなぎん
  さて、何がでしょー?(壊)大丈夫で悪い?(逆ギレ)
  これから補正を考えるわよ!!ふふーんっ




衣装の作業が終わり稽古へ。

この日の稽古場はいつもと違い、かなりコンパクトサイズ&下がカーペット(苦笑)
みんなで床でゴロゴロしたい感じだ。



 ・いつも体当たりでおもいっきりお稽古するやなぎん。この日もそうだった。
  しかしせまいがゆえに・・・ジャーンプジャーンプ『ガンッ』
  勢いあまりデスクで足打つ(汗)
  この日はあちこちで打撲音が絶えなかった。



 ・いくつか振りの変更だったり追加があり何度も踊る。すぐには体になじまない。
  そして斜め前で踊る博美さんが突然、猫のようなポーズ。
  そんな振りはないはず・・・博美さん・・・大丈夫ですか?



 ・振りの中で両手を上げ背中を一瞬にして“グン”と反るポーズがある。
  背中の柔らかいこけちゃん、私の目の前でぐにゃ~。
  「イナ・バウワー♪」・・・ご満悦そうだった。
  それもほんとに荒川選手くらいいけてるからびっくりだ。
  かたや私は・・・はがいじめされてる人みたい(泣)


(壁とホワイトボードの間で柔軟中の博美さん…それも机の上)


 (番外編)
この日の翌日、Sallyさん、博美さんと一緒に作業をすることになった。
家を出る前に何か必要なものがないか確認のTELをいれたところ

 (ひ)「髪飾りのと・・・あとは・・・食べ物♪

 (そ)「え?ダイエット中なのにいいんですか~?」

と言いつつ、おなかの足しと作業のお供たちを買い込みSally邸へ。
着くと、サンククール、見本市などで大活躍したくんたちがお出迎え。
お久しぶりでございます(笑)
腹ごしらえ後は夜まで黙々と真面目に作業。合間にお茶を入れてくれた博美さんの

 「どーぞ、課長」

なんていうコントなんかも交えつつあっという間に時間は過ぎ、終了。
なかなか進まない・・・けどみんなでする作業は楽しいものです。

(作業前腹ごしらえ中のSally&博美。スッピンの為自ら手でモザイクをかける)

さて、今回のジャズフェス、『情熱大陸』
TVなどでもよく流れてた曲で素敵な曲です。私も大好きです。
この素敵な曲にのって熱く、またひと味違うRODをお見せできればいいなぁ、
是非観ていただきたいなぁと思います。
みなさん、お越し下さいね!!


2006年03月01日(水) 第300回 担当じゅんこ ジャズフェス編

みなさん こんにちわ!

2回目の登場 ひらやま じゅんこちゃんです。
自分で“ちゃん”をつけるのがミソですよ~ヾ(^_^;)



私、最近体調が悪くお腹が痛いんです~
これでジャズフェスまでに少し痩せるかな~?
と思っている今日この頃なんですが~
本日も7時から皆で柔軟をしていたら痛くなって
…だいたい40分ぐらいするんですが~
私は半分も参加してません~!

そうです!

残りの半分はトイレで過ごしておりました~


おかげでアキレス腱がよくのびて良かったです~ヾ(^_^;)
はい『純ちゃん日記』でした~(笑)




ジャズフェスですが…
今月12日 日曜に照明合わせを兼ねたリハを大阪で行います~
そこで 大変!赤いスパッツがないんです~
はい 衣装にいるんです~
前に取り寄せたところで聞いてみたところもう取り扱ってないとか~~
赤いスパッツ…されど赤いスパッツ…
フッ!巷じゃ必要ないでしょうが
今のRODにはダイヤモンドよりエメラルドより
赤いスパッツが必要なのよ~!!
RODファンの皆様 赤いスパッツを見掛けたらご一報下さいm(_ _)m




稽古場日記ですが…
そうそう~これは稽古場日記‥
えーとうーんと、そうね~今日水曜日は復習と固めでした~。
水曜日はだいたいこんな感じ~
土曜日にだいたい変化があります~。

えっ?!ちゃうちゃう!危なぁ!

付いたついた!振り付いたで!
出だしの振り、少し付きました!!


ヒューヒュー!かっこいいー!

はい。
みんなが揃ったらね~

そう言うことやね~('~`;)
そう言うことですよ~~(笑)
気になる方はジャズフェスにいらっしゃ~い!




余談ですが…
ちずちゃんがバッサリ髪を切りパーマをかけてきました~。

うーんとえーと

そうね…

えっっっんちゃう~かっっっわいんちゃう~

ちず曰く
昭和初期らしい~昭和初期のヘアスタイルってそんなんなん?!

またまたちず曰く
ちゃんとしたらちゃんとなるらしい~。



あーさよか~(笑)








土曜日は またまたどないな振りがつきますか?!(あと少しで完成!)
次のかたが楽しく詳しく書いてくれりでしょ~

てっ次は誰かな?乞うご期待!
ではではひらやまじゅんこちゃんの稽古場日記はこの辺りで~
またお会いしましょ~アデュー♪

 < 過去  INDEX  未来 >


ミュージカル♪カンパニーR.O.D [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加