ミュージカル♪カンパニーR.O.D
+++稽古場日記+++


2008年08月31日(日) 第572回 担当 今村様

この度「Mother~マザーテレサからの手紙」で医師役をやれさせて
頂きます今村剛です。よろしくお願いします。

さて、自分は先月初舞台を踏みましてその時 演出及び振り付け助手として
大活躍されていたのがSally女史であります。ちなみに主演”マザー”の
大西ひろぴーさんともその時の舞台でご一緒しました。
そのご縁でこの素晴らしい作品に参加させて頂くことにあいなりました。

先月から本格的に稽古に参加していますが再演と言うことで前回から
出演の方々はだいたいの段取りが入っているようです、Sallyさんの
指揮のもと丁寧かつスムーズに場面稽古が進みます。
和気あいあいながら大人も子供も”やるときゃやるぜぃ”という気持ちの
良い環境であります。

ことRODのメンバーさんに関しては劇中のシスター、
いや 天使のごとく歌って踊れるのはもちろん、とても人当たりが良く、
なんとも美しく魅力的な面々であります(なんかください 笑)



ところで自分くらいの年齢になると、例えば会社組織において
そこそこ責任ある仕切る側・指揮する側に立つことがたぶん多いと
思います。しかしこのミュージカルカンパニーでの自分は「いろは」
ならぬ「ドレミ」もわからないド新人。そんなド新人に共演者のみなさんは
嫌な顔一つせず貴重な時間を割いて振りや歌唱を指導してくれます。
みんないつも本当にありがとね。



ダンスしたことないっすよ~とか、メゾで歌うの難しくてぇ~とか
ぬかしてちゃXXXなわけで(.....言ってるけどさっ 笑)、やるかやらないか!
分からなければ聞くしかないし出来る人の真似から繰り返すしかない、
考える間があればどこだろうが体動かして声出して汗かくしかないんです、、、 
、とまぁどこの世界もこの基本は一緒。 この稽古場は、
慣れた環境下で年齢重ねてたら つい忘れがちな‘初心’に帰ることが出来る、
僕にとって新鮮で刺激的な場所でもあるんです(^^) 

仕事して稽古いって帰宅してお風呂で筋肉痛の体をほぐす(ウォームアップ
兼ねた稽古前のストレッチ&バレエは美しく たおやかな {地獄}っす)

そして肩にシップ張りながら足にエアサロをプシュー!

そんな自分を鏡に映してオープニングのポーズ。
「おぉ!? オレってちょっとミュージカルやってるかも.... Musical(ミュージコー)だぜおい....
しかもダンスで体がちょっと痛んじゃったりして、
なんかこの状況カッコよくね?ね?ね?」
 
息子「あの~どーでもいいけど...今日も背中にシップ張るんすか張んないんすか?」    

ボク「あっ、お願いします イテテテテ」   

そんな日々 嫌いじゃないです♪

------☆----☆-----☆--------

Mother Teresa

彼女と彼女と共に生きた修道女達がその人生を賭けてたくさんの人々を
絶望の底から救いだしました。人種、民族、宗教を超えたその活動は
今も引き継がれています。 

心の乾きは時代も場所も選ばない。 
もしその人の人生のどこかでその乾いた心を誰かの温もりで
潤おす瞬間があったなら、
もしその人の存在を誰かに認めてもらえた瞬間がありさえすれば、
たぶん防げたやもしれぬ悲しい出来事が日々起こる現代。 
「救うのはたった一つの手 あなたの差し出す愛の手」
劇中に幾度も出てくる主題歌のフレーズです。
この曲に出会えた幸運に心から感謝しています。

マザーがその小さな体で受け止め続けた 人々の境遇、神、愛、祈り、
慈悲、許し、関わり、嘆き、喜び、失望、希望........     
重く崇高なテーマです。 

このお芝居の裏に表に関わる一人一人の全力の挑戦、その結果が
本番の舞台上であったなら。。

もし観に来て頂いたお客様とマザーが築いた愛の礎のどこかを
共有できたのなら。。。 そして

自身この作品に関わった日から
今よりほんの少し、ほんの、ほんの僅かでも人として強く、
やさしくなっていけたなら。。。。。

それぞれの願いと共に稽古は続きます。



↑え?長いって?......いや、
オレは別におじゃべりなオジさんじゃないんだって!


2008年08月30日(土) 第571回 担当 佐野様

お久しぶりです☆
 
Mother初演に続き、今回の再演でもお世話になります♪りえ♪でございます。
 
今日はでっかい鏡もある広々としたお部屋で、朝から晩まで丸一日お稽古☆
 
いつも元気な♪ひろみさん♪による歌のお時間☆
 
足もトントン、のりのりです♪
 
 
 
パートごとに別れ、自分の音をしっかり確認♪
 
キレイなハーモニーを目指し、日々奮闘です☆
 
 
そして今日はダンスシーンの新しい振りが付きました!
 
とってもかっこいい場面です☆☆☆
 
鏡に向かって、みなさんお稽古しています。
 
 
そう。この両手を挙げるポーズ。(わかるかなぁ?)
 
これにより、翌日私は腕があがらなくなりました。。。
 
肩甲骨が・・・手が・・・しびれるぅ・・・
 
一日湿布臭い女でございました=3=3=3
 
 
振り付けやダンス稽古の後は、皆、グッタリとしてしまいます。。。
 
sallyさんの振りは、とってもかっこいい!
 
私、大好きなんですが、とっても激しい!!
 
 
・・・それにしてもお嬢、伸びすぎ!!!
 
 
 
今年の夏は特に暑く、体力的にキツい面もありましたが、
 
それでもみなさんとっても元気!!!
 
舞台にかける情熱というのでしょうか♪
 
 
残り約一ヶ月!
 
みんなでステキな舞台を作っていきます♪♪♪


2008年08月24日(日) 第570回 担当 井上様

皆さんこんにちはヾ(=^▽^=)ノ
mother2008に再び出演させていただきます!!井上ゆみです♪
一年ぶりの稽古場日記がやってまいりました!
いやぁ(^o^;まさかまた自分が担当する日が来るなんて(;^_^A
しかも本日の稽古は、朝から晩まで私が出ている場面
ばっかりなので写真が全然撮れてません(><)ごめんなさ~い(;´∩`)

とりあえず…本日の稽古場日記スタート!!(・∀・)ノ

今日は朝一番から私(テレサの母親役でございます)と、
アグネス(幼少時代のテレサ)の新しいシーンの歌稽古と振付がありました♪
今回、新しくアグネス役で出演する真理奈ちゃん(^.^)b
すっごくかわいくて!歌に踊りに大奮闘して頑張ってます!!
振付けになかなか苦戦していますが、何度も何度もやり直しをして頑張ってます!!
本当にかわいいシーンになってますので、
みなさん!!冒頭のアグネス・ゴンジャの新しいシーンは必見ですよ♪(o^o^o)

そして昼休みを挟み、午後からはそのシーンに一緒に登場する町人さん達がinです(^-^)
町人さん達も、歌、振付け、衣装まで全て変わります♪
とっても華やかなシーンになりました(●^ー^●)
そして3時~はオープニングのインディアダンスの稽古と固めがありました!!
前回とは振付けが変わる所があったりして、何回も何回も何回も稽古しました!はい……この時点
で私はもうヘロヘロです(;-_-+朝からずっとやっているので、身体が悲鳴をあげはじめました(*_*)
……しかーし!!そんな弱音を吐いてる暇はありません!
刻一刻と本番は近づいてきます!何回も踊りこんで体力をつけなければ!!
……踊らなければ……踊らなければ………あぁ…神よ…若くてピチピチした身体が欲しいです(__;)
そんなヘロヘロの私はさておき(・・;)
稽古は夜の全体稽古に突入し、なんとも盛り沢山の本日の稽古は終了しました。
みなさん!是非!mother2008に足をお運び下さいね♪
それでは、一枚も写真が無かったので、我が娘、愛琳のチューでお別れです☆☆☆ではでは~

♪グッバイさよなら再会アディオスまた会う日~まで♪チャラララ♪ヘーイ♪これわかる人は若くないです(・∀・)ノ


2008年08月23日(土) 第569回 担当 イワゾー様

イワゾーです。
今日はいつもの稽古場より多少広いです。
自分はちょい遅れてきましたが、
稽古場に入りちょっとするとバレエの稽古が始まりました



そして芝居の稽古始まります。 握りこぶししてますが平和な村なんです。
ゆみさんや亀山くんリエちゃんは腕を超高速ぽっくダンス



なんにしても皆黒いよ

谷口くんのシェネ始め



久家くんのカメラ目線

久家くんの出演シーン稽古中なのに…f^_^;



良かった良かった(^o^)/ …
はそんな感じでイワゾーがすっかり楽しませていただきましたのですが、皆さんもどうですか?

ところで、劇団R.O.Dさんの稽古場では毎回このような掲示物が張り出されます

台本差し替え分、曲の楽譜はまだ受け取れていない役者のために。
稽古日程表。稽 古出席のNG表。稽古期間に他公演に出演している役者の公演案内。
マザーテレサ関連資料。ご自由にお取りくださいのチラシとDM用封筒。
役者への緒注意などなど。稽古の合間にここを見ててもそれはそれで楽しかったりします。
そんな中でこんなのもありました

「Mother」オリジナルティーシャツのイメージ図です。
待望の「Mother」ティーシャツが芝居より先に着々と作られようとしています。
楽しみです!イワゾーも青と黒、一種類ずつ注文しておりますよ。
さてさて、去年のイワゾー稽古場日記に比べたら、写真減量でお送りしました。
楽しんでいただけましたでしょうか。
今何気に減量という言葉を使いハッと思い出したことは、
イ ワゾー自身もまた本番に向けて減量しなければならないという事実を再確認したこと!
ヨ~シと燃えたつ心のどこかにホヘ~とタメ息がこぼれながら、今日の稽古場日記を終えます!
ありがとうございました!(^o^)/


2008年08月20日(水) 第568回 担当 ひろみ

おひさしゅうございます☆ひろぴーです(^O^)
今日は、歌の発表会主催の先生のコンサートへ
生徒と一緒に梅田のハービスに行ってきました☆
先生の美しいソプラノとステキなテノールの方に加え、ピアノとマンドリンの音楽☆☆☆
久しぶりにとてもすてきな時間をすごしたのでした(~o~)
 
。。。でも、その後は稽古!しかも衣装をするため早めの集合!(;_;)
ダーーーシュ!!(^^;)。ゆっくりなんて束の間ね~(T_T)
 
私服だと汗がつくのが嫌だし、やる気がでないので、
いつもだいたい稽古場に着くとまず稽古着に着替えます。
今日も早速レオタード着てスパッツはいて。。。。ん?あれ?
ないーーーーーーっ!ズボンが~(>_<)
荷物をひっくりかえして探すもむなしく(>_<)、ひとりトイレで落ち込むのでした。。。(T_T)
 
で、レオタードとスパッツのモジモジくん状態で稽古をする勇気もなく(^^;)、
その上から私服のワンピースを着て、今日の稽古着となったのでした。え~ん(>_<)
 
で、今日の稽古場日記なのですが、衣装準備におわれてすっかり忘れていました(>_<)
写真も撮れていませーん(>_<)
 
今日は厄日だ。。。(T_T)
 
とりあえず思い出しながら8月20日(水)の稽古場日記、いってみま~す。
 
15時過ぎ到着。
16時衣装のまいちゃんと車に積んである荷物をだす。
わっくん到着。荷物をだす。
まみちゃん到着。荷物をだす。
衣装整理、合わせ開始。
18時40分稽古開始。
21時稽古終了。
 
まあ、ざっとこんなもんです(^^;)
 
ごめんなさ~い。思い出しますってば~(>_<)
 
え~っと、普段は18時のところ今日は17時から部屋を借りることができたので(^O^)
大荷物を部屋へ移動させました。
そこへ出演者1番のりで衣装合わせに着てくれたのは、えなちゃんでした☆(^O^)
。。。が、衣装道具やらでドアがふさがれており、
一生懸命外からドアを開けようとするえなちゃんは
「入れて~、開けて~」の状態になったでした(^^;)
ごめんね~(>_<)
 
稽古が始まってからも私は衣装のことをやっているので、
今日の歌の発声はそめちゃんにお願い。。。
というか、強制というか。。。(^^;)
声にならない声で「だめ~、できない~」と訴えるそめちゃんでした(^^;)
(「赤毛のアン」の稽古のころ、そめちゃんには私のかわりに
発声の伴奏の弾き方や手順を練習してもらったのです☆(^O^))
発声後、「もう、勘弁してくださ~い(;_;)」と嘆いていましたが、
すっかり板についてきて、発声の伴奏もばっちりでした(^O^)
これからも頼りにしてるわ~(~o~)
「ジャクリーヌ、あなたは私の心の支え、「第二の私」です。」(マザーの台詞より(~o~))。
うふふ~☆☆☆
 
いつも早めに来てくださるゆみさん、
「何か手伝うことある?」と、優しいお言葉(;_;)。
「あっ、ゆみさんは合わす衣装がありましたよね?メールで送ったけど(^O^)」
「メール?ん?きてないよ?」
はっ!ガーーーン!!寝ぼけた頭でメールしてたからゆみさんがぬけていたーーーーっ(^^;)
「私にはメールをくれないのねええええ」とオーバーアクションで嘆くゆみさんでした(^^;)
「ご~め~ん~な~さ~いいいいい」と、真似して返してみました(^O^)
マザー母役とその娘マザー役のコンビネーションでした☆☆☆
 
神父様役の西野内さんを見るとぴらぴらのエプロンの試着をしていました☆
ハンサムボーイ。。。いえ、ハンサムおっちゃん(かな?(^^;))にぴらぴらエプロン☆☆
そのお姿にもう笑っちゃって崩れ落ちてしまいました~(^O^)
衣装のゆりちゃんお手製のぴらぴらレースにレースのお花☆
なんとかわいいのでしょう(^O^)
そしてそれを着た神父様、なんと。。。なんと言えばいいのでしょう☆(^^;)
 
まみちゃん演じるジャミラが死ぬ場面。
みんながジャミラを見ながら囲んで寄っていくという風にかわりました。
みんなにみつめられるジャミラは、
「はずかしい~見ないで~」と顔を覆い隠すのでした(^^;)
 
Sallyちゃんより「ここでみんな立ちます」との指示が。
おもわずジャミラまで立ちました(^^;)
死んでるあなたは立っちゃだめでしょ~。ゾンビかっ。
 
歌の途中で顔をジャミラ向きから正面向きに向きなおることになりました。
そのタイミングをどうしても覚えられない私。
私の後ろにいるわくらちゃんといつも顔がバッタリ合う始末。。。(^^;)
わくらちゃんは吹き出すし、
その様子がすぐ目に入る位置にいるそめちゃん、あだつからも非難ごうごう。
「ひろみさ~ん、あかんわ~。笑ってしまう~」
ご~め~ん~ね~(;_;)(;_;)(;_;)
 
昨日ついた振りをSallyちゃんが前で見せました。
Sally「あっ、ちゃうわ、間違えた」
みんな「ええーーーーーーっ!」
こんな時の浦田さんはとってもうれしそうです♪
真っ先に「ええーーーーーーっ♪」を言います☆(^O^)
 
これまたSallyちゃん。
歌ぶりを振り付ける時、
「♪村をつくろう、平和の村を。。。。ふふふふん、ふふふふふん。。。♪」
こら~、作詞者~
 
振りの中で、シェネを早く2回転するところがあるのですが、少し前まで
シェネさえ大変そうだった谷ぐっちゃんがクルクルっと回っていました。
すごい!!努力の人です(^O^)
 
みんなで村をつくっていく場面。
歌いながらすれ違う人の顔をみていくと、ハンセン病人役の
ぴろこちゃんが満面の笑顔で微笑みかえしてくれました(~o~)
おっ、なかぼんも返してくれた(~o~)
みんなさすがです☆
おっ、あだつが来た。
あだつが演じるマグダレーナはマザーの側近です(~o~)
はいっマグダレーナ(~o~)。。。
おっと素通り、無視かいっ(-_-;)
歌うことに必死なあだつでした(^^;)
 
ズボンを試着する今さん。
上げては脱げ、上げては脱げるのでした。
なぜかめちゃめちゃ大きいズボンができあがっていたのでした。
まいちゃん、これは何かの間違い~?(^^;)
そんなズボンのウエストを両手でびろ~んとひっぱって、
「“こんなに痩せました”の宣伝でこんなんあるよね~」
とおちゃめな今さんでした☆
 
パトナの場面。
ゆみさん「人手が足りないのよろしくね」と、
ここでゆみさんからバインダーをわたされるのですが、
今日バインダー代わりにわたされたものは、
『ゆみさん』と書かれた衣装用のメモでした☆
これをどうしろとっ!?(^^;)
 
生徒の場面
Sallyちゃん「てらちん、腕をしっかりのばして」
てらちん「はい」
う~う~(苦しむてらちん)。。。あら、のびないのね。。。(^^;)
ダンスをやっていない人にとって手足をのばすことって実は難しいですよね。
生徒役の中にいるシスター役のてらちんですが、一番幼くみえるのでした(^^;)
 
梨恵ちゃんから旅行のおみやげのお菓子をいただきました☆
わーい(~o~)
めちゃくちゃおいしかったでーす☆☆☆
 
稽古終了☆
そろそろ衣装や小道具やらがそろいだし、30人分ものそれらを、
まみちゃん、わっくん、大西家の車3台につみこみます。
これがほんとに大変で。。。(^^;)
でもみんなそれぞれの車について手伝ってくださり、
大西家の車には、亀ちゃんとそめちゃん、浦田さん中心につんでいただけ、
すばらしくしっかり納まったのでした。
拍手~☆
他にもみなさんが手分けしていろいろ手伝ってくださり、本当に助かりました。うるうる。。。
ありがとうございました(^O^)
 
はあ~、今日もお疲れ様でしたね~☆
 
そして、ふと私の足元を見ると、ジャズブーツ。。。
ありゃ?今日履いてきた私のサンダルは?
え~ん、稽古場に取り残されていたのでした~(T_T)
ほんと、今日は厄日だわ。。。。
まっ、不注意だともいうけどね~(^^;)
会館のおじさん、閉めたばかりの部屋の鍵を開けてもらって、すみませんでした(T_T)
ご迷惑をおかけしました~m(_ _)m
 
さあ、思い出せることの全てを書いてみました(^^;)
こんなもので許していただけるでしょうか?
だらだらと字ばかりの稽古場日記☆
 
酔った?(^^;)
 
いつものように、文字に色をつけたり大きさを変えたりする気力もなく。。。
ここまで読んだ人はすごいぞ~(^O^)。
私も読み返したくないもん(^^;)
。。。と、いうことで、
今日は“ひろぴー付近で起こったできごと”手抜き編でした☆☆☆
 
でもやっぱり最後はカラーで決めたいと思います☆
この季節あっちこっちで満開の花、サルスベリです(~o~)
華やかですよね~(~o~)
稽古場近くの通りで撮ってみました(別の日にね~(^^;))
 
 
では、またお会いする日まで~☆☆☆

 < 過去  INDEX  未来 >


ミュージカル♪カンパニーR.O.D [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加