![]() |
名古屋ライブ - 2003年11月30日(日) イベントで話し掛けて下さった方、伝言して下さった方、ありがとうございました! 感想嬉しいです、目指していた言葉のひとつを貰えて凄く幸せです。 ほんとにもうどうしようかと思いました。 気のきいた返事もできない人で申し訳ない…! あーそれにしても楽しかったです。 お隣さんに見せていただいた猫写真がかわいかった…。 大好きなサークルさんの本を入手。 欲しかったイベントのチラシを入手。 ついにトレース台を入手。 わああほんとに透けるよ…! とかってエライはしゃぎ様です。透けなかったら大変だ。 ... 本番 - 2003年11月23日(日) 朝サモンナイトやってました。 うちで一番強いのはアールです。 レベル40もあります。 レックス23、スカーレル25なのにアール40。 バコバコ倒してかっこいい。 でも召還されると激弱。 最近やっと召喚することを覚えたので 何でもかんでも詰め寄ってぶったぎれ戦法(むしろ闇雲)から ちょっとましになったけど、 ちょっとしかましになってない。 だって召還すると40とかしか減らないのに 直にやれば260とかいくんだもんなあ…。 本番です。 金山の市民会館大ホールでやったんだけど、 ここ高校の時吹奏楽のコンクールで使ったな~とか 色んなとこ歩くたびその時のことを思い出してしんみり。 練習に使ってた教育センターも、小学校の合唱部のコンクールと、 中学校の吹奏楽コンクールで何回も行ったのでいついっても懐かしい。 ここでチューニングしたとかこの辺に並んでたとか。 こっから先は舞台に音がもれるからしゃべっちゃだめとか。 その時の緊張感とか。 思い出すとどきどきします。 本番あとは、母と妹と矢場町で中華料理を食べた。 デザートの杏仁ブリュレを妹と絶賛です。 おいしいー! すごく美味しい~! 500円近かったけど、「ふつうのプリン4コやめてこれ1コでもいい」 という結論になった。ほど美味しいです。 杏仁ブリュレおいしいよー。 ■最近観た映画 死ぬまでにしたい10のこと ... リハーサル - 2003年11月22日(土) 第九の合唱のリハでした。 指揮松尾葉子さん、オーケストラ名フィル。 第九の合唱に参加するのはこれで2回目。 ソリストの歌声に惚れ惚れしどおしで、出るとこ忘れてたりします。 幸せだ-あんなに神々しい声を間近で聴けるんだよー。 でも前に向かって歌ってるんだからやっぱり客席の方が聴きよいんだろうな。 合唱だと、オケの後ろのソリストの後ろから聴くことになるのです。 客席にもうひとり自分がほしい。 夏~秋は仕事が10時すぎまであるのが普通だったので 練習もちゃんと参加できたとお世辞にもいえない有り様で、 出席足りなくて出れるのか直前まで心配してたので 誰にも「出るよー」と言えずについにリハ(…)。 あー来年また抽選にあたって参加出来たら、 もっと歌えるようになりたいなあ! あと残業がが大変じゃなかったら~(笑)。 ... プリン - 2003年11月16日(日) 東京に行きました。 や、でもプリンのためだけじゃ勿体無い(当然だ)ので 前から気になってた江戸東京たてもの園に行きました。 武蔵小金井の。 屋外展示だから、雨ふったらコミティアに行こうと思ってたんですが 実にいい天気でした、暑かったくらい。 やはり興味があるのは偉人の家より庶民の生活の場です。 だって色々おかしいんだもん、何処見ても何考えてそうなってるか想像できて。 あけっぴろげなとこが好き。 全部商家の博物館ないのかな~。 世界の商い博みたいなやつ。あったら行きたい。 行商とか季節の商売とか身分ごととか区分は色々できますよね。 それはさておき、ミュージアムショップで凄く好みの本を発見。 博物館の本屋(?)って欲しいものがすぐ見つかって便利ですね。 『写真でみる日本生活図引』という本です。4巻の『すまう』。 全巻欲しいので注文しよう。 これ見つけただけで、ああ来てよかったーと思いました(笑)。 周りの小金井公園もすてきですね~ 大きな木がいっぱいで広くてゴミが少ない。 鶴舞公園もこのくらいゴミが少なくてさっぱりしてたらな。 注意書きに、鋪装したところじゃなく芝生で遊ぶように書いてあるのもいいなあと。 ちびっこがたくさんいて見てて面白かったです。 SLによじ登ってたり。 あっ運転席撮りそこねたっ。 プリン博覧会はなによりも会場にびっくりでした。 なんなんだー猫が! 猫が! 滅茶苦茶賑やかですね、物産展を想像していたので(…)何だこりゃと思いました。 餃子のとこがクーロンズゲートぽくて楽しかった。 プリンは8つ購入。妹のリクエストで後から2つ買ったので10か。 その中でダントツに好みだったのが、 フェルヴェールのキャラメルカスタードと、いいね金沢便の天来烏骨鶏プリンなんだけど プリン博覧会のサイトにキャラメルプリンが見つかりません(笑)。 あれ?? どこだー ■最近読んだ本 森博嗣『すべてがEになる』 『封印サイトは詩的私的手記』 『臨機応答・変問自在 森助教授vs理系大学生』 飯沢耕太郎『アジアその日その日』 ... あるところにはある - 2003年11月15日(土) 仕事帰りに栄を歩いてました。 横断歩道のまん中にバナナ5、6本発見。 1本踏まれ済み。 …。 ... ぼけぼけ - 2003年11月14日(金) 眠かったー。 エレベーターで10階行こうとして「1」「0」とボタン押そうとしました。 「1」押す寸前で気がついたよ。自分乗ったの1階。あと「0」なんてない。 エレベ-ターに乗る前に電卓使ってたので頭がまだ電卓用だった模様。 ■最近読んだ本 森博嗣『封印サイトは詩的私的手記』 ... …うおおおおおお… - 2003年11月10日(月) 某サイトさんで気になった毛占いをうっかりやってみてしまいました。 ぐあああああー。 目次ページのドライアイスモアイが好評です。 友人たちに。私らしいって。 うん、そうだよね…。 ... るー - 2003年11月09日(日) 原稿やってました。 三都で出すつもりだった話が、去年の秋に作った話で、 本のおまけに押葉しおりを配るつもりだったので、 今年の紅葉がきれいじゃなくてホントに残念。 しかも秋に出せなくて残念。 30日の名古屋のイベントに間に合うかなー。 6話で1冊で出そうとしてたのを、 三都に葉っぱ話を出すために2話で切ってたので、 せっかくだから元の構成で出そうと思います。 ... 中華杏仁ソフトクリーム(「中華」はいらないんじゃないか) - 2003年11月08日(土) 今日は3時間ほど散歩。 日光に飢えてたのです。 あーどこでもいいから日当たりのいいとこでぐたっとしてたい! 落ち葉でほこほこの地面になりたい! などと思いつつ昼休みに15分くらい歩いたりしてるけど足らないよー。 たーいーよーう~~。 そんなわけで(?)好きです秋。大好き~。 今年の紅葉はくすんじゃって残念、去年は鮮やかで見事だったのに。 でもやっぱり地面にあったかい色が落ちてるのは楽しいな~。 出勤中も落ち葉に目移りしちゃって。 急に止まったり。戻ったり。拾ったり。忙しい。不審者です。 そんな散歩の途中で、待望の中華杏仁ソフトクリームを食べました。 ちょっと前に知って、「珍しいから食べたいな~、でも珍しいなりの味なんだろうなあ」 と思ってたんだけど、おいしかった! ちっさいスーパーの店先で売ってるんだけど、 おばちゃんが慣れない手付きで「変な形になっちゃった」とかニコニコしながら作ってくれます。 ほんとに歪んでた(笑)。 うああーでも笑顔がかわいいおばちゃんだー(なごみ)。 3人で買ったんだけど、作るたびにぐんぐん上手になってきましたよ! ちゃんと杏仁味で、思った程意外な味じゃなかった。 合うんだなあソフトクリーム。 ソフトクリームとか肉まんみたいなアレンジの多いものって 作る方も食べる方もちょっと挑戦的つーか冒険で楽しい。 そういえば黄色のちょっと固いツブツブが入ってたけど正体不明でした。 あれが杏仁味なんじゃなくて、地が杏仁味だったんだけどなあ? それにしてもMacたん「杏仁」の変換出ないようです。 「あんず」+「じんぎ」で変換したけど別のものみたいだ…(笑)。 ■最近読んだ本 TONO『カルバニア物語』1~5巻 ■最近観た映画 『王様の漢方』 ... 三都欠席…。 - 2003年11月03日(月) 三都物語でスペースに来て下さった方、もしいらしたらごめんなさい! 31日の日記に「泊まりで東京は無理そう」とか書きましたが 行くのもちょっと無理でした…。 うあー行きたかったよ~。 原稿は間に合いそうでしたが、 持ち帰った仕事がどうにも無理だった。 残念。 買いたい本がたくさんあったのにな。 1月のインテまで在庫残ってないよね…冬で消えちゃうよね……(沈) あ。次の三都の申し込み用紙あったかなあ。 そんなわけでプリン博覧会も行けなかったのでした。 12月7日までなので、機会があれば行きたいです。 あっ、新幹線の割引チケット今月の28日までだ。 ううむ。 たまにはイベントじゃなしに東京に行くのもいいかもしれんなあ…。 プリン買いに東京まで? 高いプリン(笑)。 ... ご3 - 2003年11月01日(土) 21巻は古本屋にありました。 キャラガイドも。 やった、ありがとう妹! でも21巻までしかありませんでした。最後までこれかっ(笑) そんなわけで古本屋の向いの大きな本屋で22、23巻を入手。 やっと最後まで読めましたよー ■最近読んだ本 小畑健『ヒカルの碁』21~23巻 『碁ジャス☆キャラクターズガイド』 今市子『百鬼夜行抄』11巻 イチハ『女子妄想症候群』3巻 仲村佳樹『スキップ・ビート!』5巻 荒川弘『鋼の錬金術師』6巻 谷川史子『愛はどうだ!』 『外はいい天気だよ』 ...
|
![]() |
![]() |