この間ノートパソコンを見に行きました。とりあえず金額試算してみようってことで。周辺のものも色々そろえたいなあとか思って合計したら、30万を軽く超えてしまいました。あらら。とりあえず、買うときにはもう少し抑えて買うでしょうけどね。ああ、今までためてきた貯金が消えるのね、と思うとちょっと買うのを考えたり。案外私はがめつい女なんですねぇと一人納得。
しっかし最近なんだか仕事のことでイライラすることがままあります。どうやらストレス感じている模様。ちっうぜえ。 そのせいか本に投資しはじめてしまいました。昨日も無意味に文庫5冊くらい普通の本屋で衝動買いしようかと思ってしまったし。(さすがに古本屋にちょろちょろ並んでるタイトルだったので理性が勝った) 今日は仕事で8時すぎたので本屋にはよらなかったんですが、もしもう少し早く帰ってたらきっと寄って何かしら買っていたことでしょう・・・。やばいなあ、本当に最近制限かかってないから。
というわけで日曜日からの収穫本。
「X 18」CLAMP(アスカコミックス) 「少年魔法士 9、10」なるしまゆり(ウィングスコミックス) 「風雲三姉妹 LIN 2,3」垣野内成美(マガジンZKC) 「魔殺ノート退魔針 魔針胎動篇 ~3」菊地秀行/斎藤岬(バーズコミックス) 「PEACEMAKER鐵 1」黒乃奈々絵(ブレイドコミックス) 「KEYJACK 3」潮見知佳(きらら16コミックス) 「恋してるとか好きだとか 3」榊花月(花丸ノベルズ) 「デュアンサークⅡ 1」深沢美潮(電撃文庫) 「MISSING 6」甲田学人(電撃文庫) 「電撃hp vol20」(雑誌)
いや全部普通の本屋で買ったわけじゃないですよ?ってこうやって一覧にすると結構買ってるなあって思ってとりあえずいいわけでした。 そういや退魔針、前の分は全11巻の方で持ってるんですが、その後スペシャル版が出てます。なんでこういっぱい同じモノを出すんだろうと思ってたら、出版社が違ってました。なにせ同じバーズコミックスだったからこの間まで気付きませんでしたよ。とりあえず終わるまで出版社が変わらないことを祈っとこうっと。 さて、電撃hpで川上さんの創雅都市SFの本の通販が行われてるみたいなんですが、ってことは普通の本屋には出回らないんだろうか・・・。忘れずに買っとかないとなあ。善は急げってことで明日会社抜けて行ってこようっと(笑)
最後の笑いは会社をわざわざぬけて払い込みに行くところにかかるわけじゃなく善にかかるんですが、わざわざ説明するまでもないか。
先週もそうでしたが、今週末も天気悪め。なんだか邪魔されてるみたいで、すげえ不満。
仕事よりも私生活でやらなきゃいけないことが増えて、ちょっと気分的にいそがしい。実際にはそういそがしくありません。というか忙しくしてなきゃいけないのに、のんびり日記なんか書いてるし。
ふと思い出したけど、サイト更新やらなきゃね。とりあえず来月中旬までは保留だけど年内には色々色々やりたいなあ・・・。中途半端な旅小箱の京都大阪編も完成させたいしね。
実はノートパソコンを購入予定。現在のデスクトップは親戚に払い下げ予定。冬のボーナス出たら買おうかと思ってます。今すぐ買ってもいいんだけどね。何を買うのか検討中ですが、バイオのドッキングステーションに惹かれております。あとメビウスの超薄な感じとかもいいかも・・・。 バイオにするとその他の周辺機器までそろえていこうとしそうでちょっと怖いんですけどね。ソニーの策略にどっぷりつかるのも何かしゃくな気もする。 あとスキャナとプリンタ一緒になってるやつが欲しいのね。だってスキャナとプリンタ邪魔なんだもん。ほとんどスキャナ使ってないからプリンタだけでもいいんだけど、あると便利だしなあ。
なんだかたくさん大きな買い物をしそうな気がするなあ。とりあえず必要最小限で考えようっと。じゃないと貯金全部使い果たしそうだ(笑)
今日、帰ってきてすぐにゴミだしの準備をしてました。だってこの間忘れたんだもん。しばらく部屋の中に大きなゴミ袋が・・・(笑) で、とりあえず詰め終えてさあ出しに行こうとしたら、部屋のかぎが見当たらないのです。あれぇ?と色々探すけど見つからず。やばいなあと思いつつスペアキーを持って外に出ると・・・なんとさしてありました、かぎが。ゴミだし日だったからすぐに分かったようなものの、これが違う日だったらきっと朝までその状態。もし誰かがそのままもってってたら何も気付かずにかぎなくしたと思っていたことでしょう。危ない危ない。
しかも、今日が初めてじゃないんだよねえ・・・。二度あることは三度あるからなあ(苦笑)
というわけで昨日の収穫本。
「愛のように幻想りなさい」石塚夢見(プチフラワーコミックス)
立ち読みしていいかげん疲れたので全5巻を買ったという。石塚さんのは「ピアニシモでささやいて」という作品も持ってるのだけれど、出てくる女の子がすごく女なんだよねえ。 定価が390円時代だよ。いやぁ本も値上がりしたよねえ。最近、デラックス版とか新装版とか漫画文庫とか、ちょっとムカッってくるときがある。売れないから、必ず買う人にもう一冊買わせようってな魂胆かどうか知らないけど、装丁変わるとかいったん完結してからならまだしも、連載中にサイズ変わるのはやめてくれ。本棚や箱につめにくいから。
そういや会社の近くの本屋が本のセールをやるって言ってた。法改正で新刊じゃなければ値下げOKになったみたいなことがチラシに書いてありましたが。そうすると普通の本屋でも割安で本が手に入るってことだから、すごく嬉しいものですが。実際値下げする本屋はどのくらいあるんでしょうねえ。そこもセール期間外はどうなってるか知らんし。
今日は家でNEミーティングがありました。なんだか色々決定したような全然足りないような、そんな気分です。まあ、これから色々まだまだやることがあるんですけどね。とりあえず今日のである程度固まってきたかなという感じ。 近づいてるのがひしひし感じれるようになってきました。
で、タイトルのハイスピードですが何がハイスピードって話の脱線が・・・。脱線しなかったら半分以下の時間で決めれてたかなあとも思いますが、3分の1くらい面白さ減って感じになるんじゃないかと。まあ脱線するのも必要なことなのでしょう。頭がうまい具合に切り替わったりしますしね。
何か今日が日曜日な気分です。明日はちゃんと休みだよね?たっぷり睡眠とって今日決めたことで私が考える分を頑張って考えようっと。まだまだやることはたっぷりあります。とりあえず、明日のゴミだしは忘れないようにしようっと。
さて昨日、法事に出席しました。久しぶりに正座なんてしたから、死ぬほど足がしびれて焼香の時立たずにひざで移動しましたよ。立ってたらきっとこけてたね。
法事につき物なのがご馳走です。そうです、また一日中食べてました。昨日の食事でだいぶん栄養を補給できたかなと。
そんな感じでどうも疲れがたまったらしく夜7時過ぎに寝てしまいましたよ。で、夜中の2時とかに目がさめてしまって本を読んでました。おいおい。
というわけで帰省時の収穫本。
「陰陽師 鳳凰ノ巻」夢枕獏(文春文庫)
陰陽師シリーズ第4冊目だっけかな。やっと文庫になりました。とはいえ文庫で待ちきれずに図書館で読んでたので中身は既読済。でも、やっぱり面白いわ~。こっちから実家までの電車の中で読み終わりました。その間微妙に私は微笑んでいたような気がします。このくせ(本を読みながらにやけるくせ)早くなおさないとなあ。
昨日は会社の飲み会でした。とはいえ上司他と一緒ってわけじゃなくて、女性陣のみ飲み会。普通かと思いきや、思いきり質問責めにあいました。 その結果、今度合コンを開いてくれるらしいです。はぁ、疲れるなあ・・・。
彼氏なんかいらないんだけどなぁ。
今日から実家に帰省します。連休中はずっと実家にいる予定。久しぶりにごろごろできるかなぁ・・・。でも、法事が入ってたりするので、あまりゆっくりはできないかもね。
私はモノをよく床に放ります。で、掃除の時に片付けるんですが、その後必ずといっていいほど、モノを探してます。なので私は片付けが下手くそなのです。見かけ上綺麗に整頓してあっても、自分でどこに何があるのかわからなきゃ意味ないし。
って今日は充電器を探してるんですが、どこにいったのやら。しかもこれは放っておいてどこにあるのかわからないという・・・。どっちにしてもモノが見つからないなんて、ダメダメですね。
耳の調子は相変わらず。何が原因なんでしょう。ふと親知らずか?とも思いましたが、たぶん違うでしょう。でも、親知らずもそろそろ何とかしないと歯茎がはれてきそうです。あう、やっぱり病院に行かなきゃかなあ。でも、もうしばらくは行きません(病院嫌い)
というわけで今日の収穫本。
「天然素材でいこう 10」麻生みこと(花とゆめコミックス) 「輝夜姫 20」清水玲子(花とゆめコミックス) 「シネマの帝国 2」赤石路代(フラワーコミックス) 「王都妖奇譚」岩崎陽子(秋田文庫) 「Missing 2~5」甲田学人(電撃文庫) 「君の夢 僕の思考」森博嗣(PHP研究所)
シネマの帝国は面白いですよ~。なんたってうちの母すら面白いと言っているのだから(だからなんだって)いや母上は本好きなので、別にどうってことないかもしれないですがね(笑) 何か衝動買いしたくってMissingをまとめ買いしたのに、次に行った本屋で森さんのを見つけて心和んで、その後衝動買いしなきゃ良かったと後悔しましたよ。まあ、いいですけどね。
最近、本への金銭感覚が上がっているようです。今日は約5千円強使ったのに、ちっともたくさん買った~って気になってないです。古本屋で大漁安物買いしてもたくさん買った満足感はあまり得てないので、やはり金銭感覚の問題か・・・。しかし、今だったら一万円越えても普通に買っていそうだ。ヤバイって。
さて今日は久しぶりに自炊。シーチキンとベーコンのスパゲティでした。やっぱりレシピも何も見ないと微妙な味付け。今回の敗因はシーチキン入れすぎでした。あそこでやめときゃよかったよ・・・。
最近仕事がつまらないです。というか電話鳴りすぎやっちゅーねん。しかも誰もとらんし(ちょいマジ怒)最近耳の調子が悪いので、あまり電話に出たくないんですけどね。 まじ耳鼻科に行かないといけないかも・・・。でも、もうちょっと様子見ますけど(病院嫌い)まあ、聞こえにくいとかじゃなくて、単に違和感かもし出してるだけなので日常生活には支障ないし。
そんなことより深刻なのが、睡眠です。最近妙に寝疲れするんですよねえ。ぐっすり寝た日は背中が痛いし(あお向けでしか寝ないから)それを気にすると今度は眠りが浅くて、ごろごろしてるしね。
やっぱり微妙に疲れてないからかなあ。走ったりしたら良くなるかなあ。前から走ろうとは思ってたりするのですが、まったく実行に移していません。不精モノだからなぁ(笑) でも、そろそろちゃんと体力つけないとこの冬は乗り切れないような気がする。
というわけで収穫本。
「改訂青春ノ、ススメ」藤井明美(マーガレットコミックス) 「メビウスの卵」藤井明美(マーガレットコミックス)
藤井さんの「B+HEROES」を立ち読みして他のも読みたくなったので購入。B+も欲しかったけどちょっと汚かったのでまた次回~。 あ、この間買った垣野内さんの続きが置いてあるか見るの忘れた・・・。今度は忘れないようにしようっと。といいつつ絶対忘れてるね。
今日、友人が「ト○とジ○リー」は塚リョに似ているっていう話をしました。いやあ、何でも繋がるというかつなげてしまえるんだなあと(笑) というわけで今日のタイトルは「=」ですが、単に記号とかカタカナでイコールってするのも面白くないので、上記のように表記。 以上、タイトル説明でした。
ってなんでタイトルの説明にこんなに使ってんだ?しかも今日の日記はこれでおしまい(笑)
というわけで昨日の収穫本。
「格闘小娘JULINE ~4」垣野内成美(アミコミックス) 「風雲三姉妹LIN 1」垣野内成美(マガジンZ)
三姉妹の方のタイトルはLINに三乗ついてるんですが、どう表記しようか迷って三乗略。話としては違うんですが、登場人物がかぶってます。もしかして繋がってるんでしょうか?私にはわかりません。とりあえず小娘の方そろえましょう。あと一冊ですからねえ。
古今東西という意味を調べると、昔から今、東西四方のあらゆるところ、とか書いてあったんですが、だったら南北はどこ言ったんだとふと思った次第。
今までになく意味のない導入部ですねえ。ただ単にちょいと影響されてるだけですけど。久しぶりに読むと面白いよね、榊花月さん。とくにあとがきと著者紹介欄が。
最近、家で酒を飲むようになりました。とはいえコップに一杯も飲まないんですけどね。安さにつられて買った日本酒が存外まずくて、ぶどうジュースで割って消費してます。それも今日でおしまいですけどね。一瓶(300ml)飲むのにかなり時間かけました(笑) 私は酒を飲むと、気分良くなる前に、苦しくなったり気持ち悪くなったりするのであまり楽しんで飲めないんですよねえ。酒も酒宴(笑)も嫌いじゃないから、すごくもったいないといつも思うんですが。体質の問題だからしゃあないですけど。 まあ、こうやってちょびちょび飲んでいけば強くなれるんじゃないかと。そう思って冷蔵庫の中にもう一本酒が入っております。某アンズのお酒のやつです。これはどれくらいで消費されるんでしょう。一年以上たっても大丈夫かなあ・・・。
というわけで収穫本。
「恋してるとか好きだとか」榊花月(花丸ノベルズ) 「月夜に気をつけて」榊花月(花丸文庫) 「恋人たちの夏」榊花月(花丸文庫) 「セヴンティーン」榊花月(花丸文庫)
見事に榊さんのみ。他に買いたい本とかあったんですが、古本屋で見つけられず。とりあえず明日ふらふら買い物に行こうかなあと思ってます。本屋だけじゃなくて、ちゃんと服や靴を買いに行かなきゃなあ。あ、金おろすのわすれたよ・・・。
|